【発明】“納豆を片手で食べられる道具”を開発し5つの金賞を獲得した女子高校生の願い「あきらめなくていい世界を」アーカイブ最終更新 2024/09/16 14:421.レノン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼全国の中高生を対象にした発明コンクール「自由すぎる研究EXPO」で岡山市の女子高校生が最多となる5つの金賞を受賞しました。考案したのは「納豆を片手で食べられる道具」です。一体なぜそのような道具を?そこにはある熱い思いがありました。「納豆を片手で食べる」…?(松村みなみ記者)「納豆を片手で食べることができるのか、試してみます。まずは、タレ」(タレの袋を口で切ろうとするが、こぼれる)「あっ、服が汚れてしまいました」タレやからしの袋を開けたり箸で混ぜたり…。片手で納豆を食べることは簡単ではありません。しかしそれを実現できる道具を発明したのが岡山県立操山高校の3年生、原深唯さんです。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/9f757d3d2f893dd425b233e671a02688b8fecd842024/09/14 07:45:294109すべて|最新の50件2.名無しさんPxNCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう発想できるのがすごいな2024/09/14 07:51:153.名無しさん5y0pPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気持ちが優しくなるニュース2024/09/14 07:51:514.名無しさんh2MCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年経産省の跡継ぎ甲子園でも岡山の中学生が大人に混じってでてたよな、岡山優秀だわ2024/09/14 07:53:165.名無しさんIpAz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たれたれさんは楳図かずおの漫画に出てくるモクメだったかみたいなデザインにすると良いな2024/09/14 07:58:246.名無しさんKNObWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして値上げ2024/09/14 07:58:347.名無しさんAxaAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素晴らしい2024/09/14 07:59:448.名無しさんV1icHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼穴開けるやつはちょっと欲しいわ2024/09/14 08:04:499.名無しさんRFUUIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイソーがアップを始めました(´・ω・`)2024/09/14 08:15:3410.名無しさんSqUeK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロボットアームの時代なのに2024/09/14 08:24:4611.名無しさんOsT2W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりアイデアマン(アイデアウーマン?)が世の中一番強い2024/09/14 08:25:41112.名無しさんjcjKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さかなくんに似てる?2024/09/14 08:27:3013.名無しさんV1FBvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タレかけない派で?油派です2024/09/14 08:31:0714.名無しさんSqUeK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも片手で二つ折りにパック潰してタレとカラシ出るのあるしまあ夢を潰すのは気が引けるがアナクロ過ぎんだろw2024/09/14 08:34:05115.名無しさんn7fv9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対片手で食えない納豆を開発しろ。2024/09/14 08:39:4316.名無しさんRX7mpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蓋を切り取るとこは端折ってるがw面白い着想2024/09/14 08:40:0017.名無しさんDTHXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14その種類に限定されて好きな納豆が食べられないあと混ぜるときに固定できない問題もある2024/09/14 08:44:4618.名無しさんCTTEcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いんじゃないかな普通の人には不要だけど、病気やケガで片手が使えない場合に使える介護用品として価値があるかも2024/09/14 08:45:02219.名無しさんUjQRSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偉いやん頑張ったな2024/09/14 08:46:5920.名無しさんcYwr8(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こういう日本人特有の創意工夫の精神を「貧乏臭い」ってバカにして見下して笑い者にするのが富裕層の糞どもなのよ2024/09/14 09:00:0121.名無しさんKzkRh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蓋をパキッと割ってタレをかけるやつで十分だろ2024/09/14 09:09:18222.名無しさんOsT2W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18病院や介護施設に需要が大きそうだな2024/09/14 09:09:5223.名無しさんSqUeK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18欧米はAI搭載のロボットアームで義手作ってるぞ?2024/09/14 09:10:5024.名無しさんduIhb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆嫌い、、2024/09/14 09:16:5225.名無しさんKzkRh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パッケージを開けるタレをかけるかき混ぜるご飯に乗せるこの4つの動作を片手でできるようにしないと、ユーザーエクスペリエンスは向上しないんだろうけどなとくに、かき混ぜる動作をローコストでコンパクトに実装するのが難しそうだむしろ「かき混ぜなくていい納豆」開発のほうが狙い目かもしれないし2024/09/14 09:17:13226.名無しさんduIhb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず片手しかない場合に納豆の問題に辿り着く前にすることがあると思うんだ18年連続イグ・ノーベル賞受賞国は伊達じゃないなパヨは日本オワタうるせーけど、世界なんか置き去りですわ2024/09/14 09:20:18127.名無しさんRi6Wp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26アホウヨ突然のパヨ鳴き笑った2024/09/14 09:22:2028.名無しさんduIhb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼効いてて草2024/09/14 09:27:15129.名無しさんySUrNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タレ袋は、たんにのり代が大きくすれば良いんだがな2024/09/14 09:28:2030.名無しさんRi6Wp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28ほらほらもっとバカ丸出しチョンパヨ鳴きタコ踊りしていいんだよ?ほらほら遠慮せずほらほら!2024/09/14 09:28:44131.名無しさんduIhb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30ごめん、普通に何言ってるかわからない2024/09/14 09:30:1532.名無しさんAjanqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蓋を開けたら勝手に納豆のタレとからしが納豆に勝手に入るシステムを作って欲しい2024/09/14 09:47:0933.名無しさんBikfpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず、こういう発想が凄いんだよな後出しであれこれ言うのは簡単なんだけどね2024/09/14 09:48:5834.名無しさんbELr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミツカンだったかが販売しているタレがマクドのナゲットソースとかみたいに割るタイプのが普及したら容器固定するだけでいいのだがな2024/09/14 10:05:3935.名無しさんppXwrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水差すようだが片手だとどうせ混ぜれなくなくね・・・?2024/09/14 10:08:56136.名無しさんoYyo8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発明や開発は他人と同じ考え方をしているとできないから2024/09/14 10:12:3237.名無しさんa92clコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆チューブ直飲みうめぇ2024/09/14 10:12:3438.名無しさんS1JRuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1イイハナシダナー (´;ω;`)2024/09/14 10:27:5639.名無しさんlre9FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼液体納豆作ってみたら?マヨネーズの容器みたいのに入れてチューってご飯にかけて食べるの2024/09/14 10:33:3240.名無しさんlDZ9lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西人は納豆嫌いらしいが山陽人はそうでもないのね2024/09/14 10:41:1641.名無しさんendM7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の関西臭い控えめの納豆が普及しているから納豆きらいなやつ減ったでたまによそで食べると臭いきつくてあたまくらくらするけど2024/09/14 10:44:3742.名無しさんiuljYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼からし入れてねーじゃねーかよ!アホかこんなん2024/09/14 10:45:3443.名無しさんKBP7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将来リーマンなら商品開発部に配属決定だな、2024/09/14 10:52:4644.名無しさん3SBQiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くだらん両手でシャカシャカ熱々ご飯にどバーうまーこの間僅か0.3秒2024/09/14 11:01:34145.名無しさんWFp1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へー俺だったら片手でクリと膣とアナルと乳首責めちゃうね2024/09/14 11:03:0246.名無しさん1Vaw6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆にタレもかけず混ぜもせずそのまま食べてる大粒だとその方がおいしい2024/09/14 11:06:0547.名無しさんcYwr8(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44納豆菌が死滅するから熱々のご飯はやめた方がいいよ2024/09/14 11:06:43248.名無しさんFbdErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸いカップの納豆はだめか~2024/09/14 11:07:3949.名無しさん2D9I7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆を片手で食べたいとはならない2024/09/14 11:13:54250.名無しさん1Vaw6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49これは片手しか使えない時の補助道具2024/09/14 11:15:5251.名無しさんbUabN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21あれだと量を調整できない2024/09/14 11:22:3452.名無しさんbUabN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25簡単だが?2024/09/14 11:23:2553.名無しさんp9EENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かしこいな2024/09/14 11:41:1754.名無しさんgQoTqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すごくいい子だというのが伝わってくる2024/09/14 12:05:3655.名無しさんV9vGuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箸を口で固定して納豆の器を回せばいいんだよ。2024/09/14 12:13:1756.名無しさんK7D0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はるか昔、おでん缶詰を片手に秋葉を回ってた頃を思い出した何でだろうw2024/09/14 12:15:39157.名無しさんtejK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添付のタレなんか味が薄くて使ったことないわ いつも捨ててる麺つゆでいいやん2024/09/14 12:16:5258.名無しさんDubeUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ねば~ギブアップ、って事か。偉いねー。2024/09/14 12:27:1459.名無しさんChrFrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56ニワカだからさ2024/09/14 12:29:3960.名無しさんc6i4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカーが工夫してケチャップみたいに片手でパキっと割れるタレにしたことあったけど全然流行らず消えてったな2024/09/14 12:40:46161.名無しさんAXaOkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49納豆全てが高熱に晒されるわけじゃないメシに直接触れなければノーダメージそれ、都市伝説レベルの話だ2024/09/14 12:52:55162.名無しさんcYwr8(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61私はまんべんなく米に混ぜて食うタイプだけど熱々のご飯でやったら全部アウトやないかい?2024/09/14 13:06:13263.名無しさん4fBWG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62納豆菌舐めすぎwアイツらそんなにやわじゃねえよw2024/09/14 13:07:36164.名無しさんcYwr8(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63君はナットウキナーゼの何なの?友達?2024/09/14 13:12:1465.名無しさんCWKqV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ええ話や2024/09/14 13:14:0466.名無しさんcYwr8(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああごめんね。ずっと納豆菌って言ってたわ死滅するのはナットウキナーゼのことね。2024/09/14 13:14:45267.名無しさんsG99E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すげーw 未来のエジソンだな。洗濯フィルターを発明したかーちゃんも、生活のちょっとした不便の解消。失敗と成功を繰り返して、大成功を掴もうw2024/09/14 13:15:0768.名無しさんsG99E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん?ふと思ったが岡山のJK?令和の今は西日本の人達にも、納豆は日常食に成ってるのか?2024/09/14 13:16:4169.名無しさんkuTfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62納豆菌が大丈夫なら良いじゃん2024/09/14 13:21:04170.名無しさん4fBWG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66納豆菌が死のうがナツトウキナーゼが死のうがどうでもええわw美味えから食ってんだよw2024/09/14 13:32:04171.名無しさんcYwr8(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69ナットウキナーゼも取り込めたら一粒で二度美味しいじゃんかよ>>70デブっぽい!2024/09/14 13:35:48172.名無しさんHAZjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗うのは片手なんか2024/09/14 13:45:0873.名無しさんb6JDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の納豆は糸引も臭いも少なくて物足りない高いの買えば昔のような納豆食べられるのだろうか2024/09/14 13:49:3574.名無しさんV6tFRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁメガネのワイパーみたいで良いと思う。50くらいおっさんの発明だったら見向きもされてないだろ。地域の面白い人枠だな。2024/09/14 13:57:1175.名無しさんhBePFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆嫌いのワシには考えもつかんかった2024/09/14 14:34:2876.名無しさんYbKdp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21変な割れ方するし、それ以前に片手で蓋開けるのが難しいのが多い2024/09/14 14:47:5777.名無しさんYbKdp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47100度以下じゃほぼ死なないんじゃワラを熱湯消毒するくらいだし2024/09/14 14:49:37178.名無しさん8dF5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60普通に今もあるが?デマ垂れ流してるお前が消えろアホ2024/09/14 14:54:1079.名無しさんBaiLCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪より西の岡山で納豆って食べる?2024/09/14 14:54:3980.名無しさんISXSDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆をご飯にかけるにはどうすればええんや?2024/09/14 16:06:22181.名無しさんNHaSoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80片手でかけられるだろ糸切るの難しいがクルクル糸切りたいなら、スプーンでご飯に乗せれば良い2024/09/14 16:15:4682.名無しさんSB7HDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある種の才能を感じるな。大学卒業したらウチで正規で雇ってやるぞどうよ。2024/09/14 16:27:0283.名無しさんvMXkh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25納豆はよくかき混ぜると美味しくなるんだよね(自分比)昔はあんまりかき混ぜないで食ってて、それで十分美味しいと思ってたある時、職場の同僚がお昼の食堂でカップ納豆(容器が丸い奴)をすごい勢いで混ぜてるところに遭遇なんであんなに混ぜるんだろ? どういうこだわりなんだ?wくらいに思ってたけど何度か同じシーンを見かけたので一度くらいマネしてみるかと、いつもの何倍もかき混ぜてみたら・・・えっ? て思うくらい美味しくなってびっくりした2024/09/14 16:40:2784.名無しさんSF0YRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら好みだな2024/09/14 16:42:4485.名無しさんvMXkh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35この発明品は、納豆の四角い容器を対角線上で保持するパーツがある>>1のテレビの紹介見る限りだとそれをテーブルにどうやって固定してるのかはわからないが2024/09/14 16:43:5486.名無しさんk2D6cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらすぐあきらめるくせにW2024/09/14 16:52:0587.名無しさんJypgvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11いつも特許取って楽に儲からないかな?なんて考えてるけど、やっぱり浅ましいからダメだな世の中のためにと前提を変えないと穴があったら犯したい2024/09/14 17:43:53188.名無しさんvMXkh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87アイデアの基本て問題解決、不便の解消だからアイデアというのはいつでも誰かの役に立つものだと思うんだ金儲けが目的でも、誰かの(自分のでも)金儲けを楽にするアイデアなら良いわけで2024/09/14 17:49:5289.名無しさんA1APpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この女子高生のマン 汁も納豆のように粘っこくて、糸引く臭さでした2024/09/14 21:05:18190.名無しさんTNdZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼両手ない人はどーすりゃ2024/09/14 22:26:16191.名無しさんCWKqV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89J( 'ー`)し たかしあんた自分で恥ずかしくないの2024/09/14 22:26:3292.名無しさんZt7mHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市販の大半の納豆はタレ添付されてるが俺は醤油かけるからいらないんだよな2024/09/14 22:37:4893.名無しさんuzrx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先ず納豆は食い物じゃないから。2024/09/15 00:22:1194.名無しさんjlLKh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47>>66>>71wikiでもいいから一通り予習してからドヤろうなw色々と用語使用間違えてる2024/09/15 08:51:5295.名無しさんjlLKh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77大腸菌とかが死ぬ高温で2回すりゃ死ぬ2024/09/15 08:53:43196.名無しさんOPbi9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勘違いしてただけでこんな嫌み言われなきゃならんってどんだけ弱者イジメが大好きなの。気持ち悪・・・2024/09/15 09:33:23297.名無しさんcfN43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90誰かに食わせてもらえ2024/09/15 09:47:2798.名無しさんiKAwoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96www2024/09/15 10:41:4499.名無しさんKk8gXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96オマエラそういうの大好きだろよく言うわw2024/09/15 12:07:44100.名無しさんWCnmGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タレに穴をあけるやつが不潔になりそうだけど。女子高生にケチつける気はない。ところで、豆腐バーみたいな、納豆バーがあると便利だな。タカノフーズかミツカンが作ってくれんかな。ウインナーみたいに袋に入れるか、おこしみたいに固めるか。2024/09/15 12:22:27101.名無しさんm6XfJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95ご飯の温度は70度くらいだし納豆が冷えてるからさらに下がる2024/09/15 15:14:121102.名無しさん8hZo0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金がどうのとかいらん情報だろ2024/09/15 15:30:42103.名無しさん2QYgGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101保温なら70度くらいに下がってるからなよそった後、納豆混ぜ混ぜしたらその間にも温度下がるしさ金が死ねとか騒ぐ必要無いわ何年か前、テレビで誰かが言い始めたんだよな2024/09/15 15:46:48104.名無しさんjWaQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜に納豆にスプーン🥄一杯の酢を入れて食べると視力が回復します白内障が良くなったりもします2024/09/15 17:42:30105.sage2uGugコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みゆきたんかわいい2024/09/15 17:54:32106.名無しさんN0McqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1素朴で賢そうで好感が持てる娘だな2024/09/15 20:04:55107.名無しさんC1SLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆を女子高生のマン コに入れて食べたい2024/09/16 03:58:10108.sageSyPy3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タレなんか使うな卓上に醤油を用意しとけ2024/09/16 04:00:16109.名無しさんzhVJcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は右利きでも左利きでも使える便利な箸を発明したことがある2024/09/16 14:42:34
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+4491205.92025/04/26 16:34:07
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+113808.92025/04/26 16:45:48
「納豆を片手で食べる」…?
(松村みなみ記者)
「納豆を片手で食べることができるのか、試してみます。まずは、タレ」
(タレの袋を口で切ろうとするが、こぼれる)
「あっ、服が汚れてしまいました」
タレやからしの袋を開けたり箸で混ぜたり…。片手で納豆を食べることは簡単ではありません。
しかしそれを実現できる道具を発明したのが岡山県立操山高校の3年生、原深唯さんです。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f757d3d2f893dd425b233e671a02688b8fecd84
タレとカラシ出るのあるし
まあ夢を潰すのは気が引けるがアナクロ過ぎんだろw
面白い着想
その種類に限定されて好きな納豆が食べられない
あと混ぜるときに固定できない問題もある
普通の人には不要だけど、病気やケガで片手が使えない場合に使える
介護用品として価値があるかも
頑張ったな
こういう日本人特有の創意工夫の精神を
「貧乏臭い」
ってバカにして見下して笑い者にするのが
富裕層の糞どもなのよ
病院や介護施設に需要が大きそうだな
欧米はAI搭載のロボットアームで義手作ってるぞ?
タレをかける
かき混ぜる
ご飯に乗せる
この4つの動作を片手でできるようにしないと、ユーザーエクスペリエンスは向上しないんだろうけどな
とくに、かき混ぜる動作をローコストでコンパクトに実装するのが難しそうだ
むしろ「かき混ぜなくていい納豆」開発のほうが狙い目かもしれないし
18年連続イグ・ノーベル賞受賞国は伊達じゃないな
パヨは日本オワタうるせーけど、世界なんか置き去りですわ
アホウヨ突然のパヨ鳴き笑った
ほらほらもっとバカ丸出しチョンパヨ鳴きタコ踊りしていいんだよ?
ほらほら遠慮せずほらほら!
ごめん、普通に何言ってるかわからない
納豆に勝手に入るシステムを作って欲しい
後出しであれこれ言うのは簡単なんだけどね
イイハナシダナー (´;ω;`)
たまによそで食べると臭いきつくてあたまくらくらするけど
アホかこんなん
両手でシャカシャカ熱々ご飯にどバー
うまー
この間僅か0.3秒
大粒だとその方がおいしい
納豆菌が死滅するから
熱々のご飯はやめた方がいいよ
これは片手しか使えない時の補助道具
あれだと量を調整できない
簡単だが?
何でだろうw
麺つゆでいいやん
偉いねー。
ニワカだからさ
納豆全てが高熱に晒されるわけじゃない
メシに直接触れなければノーダメージ
それ、都市伝説レベルの話だ
私はまんべんなく米に混ぜて食うタイプだけど
熱々のご飯でやったら全部アウトやないかい?
納豆菌舐めすぎw
アイツらそんなにやわじゃねえよw
君はナットウキナーゼの何なの?友達?
死滅するのはナットウキナーゼのことね。
洗濯フィルターを発明したかーちゃんも、生活のちょっとした不便の解消。
失敗と成功を繰り返して、大成功を掴もうw
令和の今は西日本の人達にも、納豆は日常食に成ってるのか?
納豆菌が大丈夫なら良いじゃん
納豆菌が死のうがナツトウキナーゼが死のうがどうでもええわw
美味えから食ってんだよw
ナットウキナーゼも取り込めたら一粒で二度美味しいじゃんかよ
>>70
デブっぽい!
高いの買えば昔のような納豆食べられるのだろうか
50くらいおっさんの発明だったら見向きもされてないだろ。地域の面白い人枠だな。
変な割れ方するし、それ以前に片手で蓋開けるのが難しいのが多い
100度以下じゃほぼ死なないんじゃ
ワラを熱湯消毒するくらいだし
普通に今もあるが?デマ垂れ流してるお前が消えろアホ
片手でかけられるだろ
糸切るの難しいが
クルクル糸切りたいなら、スプーンでご飯に乗せれば良い
納豆はよくかき混ぜると美味しくなるんだよね(自分比)
昔はあんまりかき混ぜないで食ってて、それで十分美味しいと思ってた
ある時、職場の同僚がお昼の食堂で
カップ納豆(容器が丸い奴)をすごい勢いで混ぜてるところに遭遇
なんであんなに混ぜるんだろ? どういうこだわりなんだ?w
くらいに思ってたけど何度か同じシーンを見かけたので
一度くらいマネしてみるかと、いつもの何倍もかき混ぜてみたら・・・
えっ? て思うくらい美味しくなってびっくりした
この発明品は、納豆の四角い容器を対角線上で保持するパーツがある
>>1のテレビの紹介見る限りだとそれをテーブルにどうやって固定してるのかはわからないが
いつも特許取って楽に儲からないかな?なんて考えてるけど、やっぱり浅ましいからダメだな
世の中のためにと前提を変えないと
穴があったら犯したい
アイデアの基本て問題解決、不便の解消だから
アイデアというのはいつでも誰かの役に立つものだと思うんだ
金儲けが目的でも、誰かの(自分のでも)金儲けを楽にするアイデアなら良いわけで
J( 'ー`)し たかしあんた自分で恥ずかしくないの
俺は醤油かけるからいらないんだよな
>>66
>>71
wikiでもいいから一通り予習してからドヤろうなw
色々と用語使用間違えてる
大腸菌とかが死ぬ高温で2回すりゃ死ぬ
どんだけ弱者イジメが大好きなの。気持ち悪・・・
誰かに食わせてもらえ
www
オマエラそういうの大好きだろ
よく言うわw
女子高生にケチつける気はない。
ところで、豆腐バーみたいな、納豆バーがあると便利だな。
タカノフーズかミツカンが作ってくれんかな。
ウインナーみたいに袋に入れるか、おこしみたいに固めるか。
ご飯の温度は70度くらいだし納豆が冷えてるからさらに下がる
保温なら70度くらいに下がってるからな
よそった後、納豆混ぜ混ぜしたらその間にも温度下がるしさ
金が死ねとか騒ぐ必要無いわ
何年か前、テレビで誰かが言い始めたんだよな
白内障が良くなったりもします
素朴で賢そうで好感が持てる娘だな
卓上に醤油を用意しとけ