【海外】フィンランドの学校で始まった「脱デジタル化」 ノートPC無償配布も、学習成果は低下アーカイブ最終更新 2024/09/12 02:121.ボレロ ★???近年、学校教育現場のデジタル化が世界的に進んだ。先進的な取り組みと良好な結果で世界的に高い評価を得ている、フィンランドの公教育制度ももちろん例外ではない。ところがフィンランド・リーヒマキの学校では、昔ながらの授業風景が見られる。生徒たちはノートPCやタブレットではなく、ペンと紙を使っている。これは、ヘルシンキの北約70キロのこの町が行っている取り組みだ。フィンランドの親や教員の間では、デジタル機器の画面が子供に与える影響へ懸念が高まっている。フィンランドの公教育制度は、近年の良好な成果と新しい教育手法を試す姿勢で世界的に高い評価を得ている。最近まで多くの学校では、11歳を迎えた児童全員にノートPCを無償で配布していた。しかし近年、フィンランド全土で子供たちの学習成果は徐々に低下している。リーヒマキでは2018年以降、市内の中学校でほとんどの教科書の使用を取りやめていた。「スクリーンの前で過ごす時間は最小限にすべきで、何時間も費やすのではなく、それより少ない時間にするべきだ」――リーヒマキの取り組みに協力する専門家はこう話す。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc2505d1e21f0a20acbf9080fe6576ed537017c32024/09/11 10:25:5524すべて|最新の50件2.名無しさん5Y5Fxこれ、移民が関係してたりしてな2024/09/11 10:28:493.名無しさんpreIY人によって覚えるのも見て覚える、書いて覚える、聞いて覚えると何パターンかあるからかもな2024/09/11 10:31:184.名無しさんSYzqaなぁひろゆきこれについてどう思う?コメントよろなぁ河野太郎これについてどう思う?コメントよろ2024/09/11 10:36:105.名無しさんI9lVa教える側の能力が高くないと成果は伴わないよ2024/09/11 10:43:486.名無しさん9IMdJ漢字も書いてないから読めるが書けなくなった2024/09/11 10:54:477.名無しさんgwvA3キシリトールの摂取量が少いんじゃね2024/09/11 12:12:268.名無しさんaxfBX短大英文科卒の塾講師の方が教え方が上手かった。そもそもだな2024/09/11 12:28:149.名無しさんn6SlUノートパソコンなんか渡したら授業中に遊ぶに決まってんだろ2024/09/11 12:40:0910.sageBpkue書いて覚えるのがいちばんです2024/09/11 13:24:0011.名無しさんijgvoデジタルだアナログだと振り回される生徒がかわいそう2024/09/11 13:27:5412.名無しさんiHNX5フィンランドって日本の小学校にあたる基礎学級ですら落第留年がある厳しい教育制度だからなそういうところとぬるま湯の日本とでは比較できんよ2024/09/11 13:37:2113.名無しさんJ46ez目も悪くなるしな2024/09/11 16:12:5614.名無しさんiMsRiさんざん北欧を見習えといってたのはなんだったんだ?2024/09/11 17:28:1715.名無しさんQtSLK画面見ながらの授業は眠たくなる2024/09/11 17:33:5716.名無しさんPWocSフィンランドのやる事なら正しいだろう、とか思われてるイメージ。2024/09/11 18:28:5117.名無しさんlgYqgつまるところデジタル化というのは自分の記憶野を使わず外部記憶に頼るということだからな発想力までAIに頼るともうアホしか生産できない2024/09/11 18:32:5218.名無しさんQVUdI携帯電話が無い時代は自宅の電話番号や親戚や友達の番号も頭で記憶してたしな2024/09/11 18:35:4719.名無しさんAzhbJパヨク大好きフィンランド。ほれ見習えよ。2024/09/11 18:50:3820.名無しさんJIAPc学習効果って言うけど、もはやデジタル世界の在り方と基準が違いすぎて、通用しないわけで古いやり方の指標使ってれば、そりゃそうだわね。2024/09/11 19:24:1821.名無しさんPWocSもう既にAIは人類を超えてるだろ。作曲できる?絵を描ける?本の要約が出来る?なーんも出来ないのが大半の人類。今までのアナログで育ってるやつもぜんぜん大したことがない。何にも出来ないのばかり。鳥山あきらとか天才はごく少数、こう言うのを目指す教育なら意味あるけどねえ。2024/09/11 20:16:2422.名無しさんPJ8l7西洋かぶれ憤死したか?2024/09/11 20:44:4023.名無しさんbFXA2ほんこれガキにタブレットやスマホを持たせるとロクなことせん2024/09/12 01:51:0524.名無しさんkm9R6学力は知らんが目は確実に悪くなる2024/09/12 02:12:23
これは、ヘルシンキの北約70キロのこの町が行っている取り組みだ。フィンランドの親や教員の間では、デジタル機器の画面が子供に与える影響へ懸念が高まっている。フィンランドの公教育制度は、近年の良好な成果と新しい教育手法を試す姿勢で世界的に高い評価を得ている。
最近まで多くの学校では、11歳を迎えた児童全員にノートPCを無償で配布していた。しかし近年、フィンランド全土で子供たちの学習成果は徐々に低下している。リーヒマキでは2018年以降、市内の中学校でほとんどの教科書の使用を取りやめていた。
「スクリーンの前で過ごす時間は最小限にすべきで、何時間も費やすのではなく、それより少ない時間にするべきだ」――リーヒマキの取り組みに協力する専門家はこう話す。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc2505d1e21f0a20acbf9080fe6576ed537017c3
なぁ河野太郎これについてどう思う?コメントよろ
振り回される生徒がかわいそう
そういうところとぬるま湯の日本とでは比較できんよ
発想力までAIに頼るともうアホしか生産できない
ほれ見習えよ。
古いやり方の指標使ってれば、そりゃそうだわね。
作曲できる?絵を描ける?本の要約が出来る?なーんも出来ないのが大半の人類。
今までのアナログで育ってるやつもぜんぜん大したことがない。何にも出来ないのばかり。
鳥山あきらとか天才はごく少数、こう言うのを目指す教育なら意味あるけどねえ。
ガキにタブレットやスマホを持たせるとロクなことせん