《秋田の三越》「お釣りはピン札、消費税は取らない」「休業後もネオン看板は灯り、草抜きも…」地元住民から「伝説」と呼ばれる「木内百貨店の謎」アーカイブ最終更新 2024/09/09 17:391.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024.09.08 週刊現代講談社月曜・金曜発売「贈り物は木内」秋田には「不思議」と呼ばれる百貨店がある。店名は木内百貨店。JR秋田駅から徒歩10分。大通り沿いに構える同店は、かつて「秋田の三越」と呼ばれ、最盛期には130億円もの年間売上を誇った老舗百貨店だ。前編記事『「従業員には朝礼で破産を告知」「日本の縮図」...地方で相次ぐ閉店で「百貨店業界」が直面している「悲惨な現実」』につづき、謎が謎を呼ぶ秋田の老舗デパートを紹介する。https://gendai.media/articles/-/136936?imp=02024/09/08 23:57:4428すべて|最新の50件2.sagedmEUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なまはげ百貨店2024/09/08 23:59:573.名無しさん4bgMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持ち主本人か最盛期にそこで働いてた人がボランティアで手入れを行ってるかの2択だろ2024/09/09 00:22:054.名無しさんww5ygコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが百貨店なら都会のスーパーが泣くよってレベルで笑った。2024/09/09 00:23:0115.名無しさんhoQvTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4そのスーパーは他のスーパーと比べて何か抜きん出ているのかい?2024/09/09 00:26:426.名無しさん04bBtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の地方経済で2020年まで持ったほうが驚き2024/09/09 00:34:5117.名無しさんqvqwqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税は一般消費者が払うものじゃない。2024/09/09 00:47:128.名無しさんroW8k(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5時閉店だったの2024/09/09 01:06:449.名無しさん8ZCqgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リンク先見たけど、「閉鎖中も草抜きが施されている木内の専用駐車場」の写真がどう見ても草ボーボーなんだが、なんか使ってる写真間違えてたりしないよな?w2024/09/09 01:14:23110.名無しさんvLxtLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「5000円、10000円と内税方式で消費税を取らない店として」「内税方式」なんだから消費税取ってんじゃんww秋田県民ってみんなサル以下の知能しかないの?2024/09/09 01:14:4411.名無しさんCXnhWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9してなかったら福島の立入禁止区域みたいになってるからちゃんと手入れられてるよ2024/09/09 01:16:2412.名無しさんTmY3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つうか釣銭新品は昔京都の老舗がやってたがもうとっくに止めてるよ両替に手数料が掛かるようになってからは全くやってない2024/09/09 01:19:13113.sageyGxXjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西武はまだ大丈夫なのか?2024/09/09 01:39:4514.名無しさんroW8k(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西武の名前は残ってるが、もう別の会社2024/09/09 02:05:4715.名無しさんKaf7sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一強、二強、大手資本、資本主義の競争原理の末路か。2024/09/09 03:49:3816.名無しさんTw8axコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イトーヨーカドーが百貨店を名乗るようなもんだな2024/09/09 05:36:1817.名無しさん21eAKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんでもないど田舎や2024/09/09 05:48:3018.名無しさん5qgSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京からの距離が遠いだけで、大都市だと思うよ。2024/09/09 06:00:3919.名無しさんJHVRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼草抜きをやっているのは従業員だろ2024/09/09 06:44:1620.名無しさんodXcOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文春で3年ほど前(実際には臨時休業前かつマスクが不要だった時期だから2019年より前)に取材している記事があるhttps://bunshun.jp/articles/-/430252020年3月4日(水:定休日)から休業中(当初は月内だけ休業の発表だったが・・・)2024/09/09 07:06:2121.名無しさん1nneYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税取らないは謎やな2024/09/09 07:15:11122.名無しさんN7iyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権時代は地方の百貨店が元気で良い時代だったよね2024/09/09 08:50:5923.名無しさんWrfr3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物産展みたいなイベントでもない限りいっていなかったからな...。この手の百貨店来ていたお客はイオンみたいなモール系に移動したんだろ2024/09/09 09:04:2224.名無しさん8KiQQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知事が他県の食べ物を罵るのも秋田の伝統文化2024/09/09 09:05:5225.名無しさんrPkMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21よくよく読んでみると内税表示ってことらしいじゃんどう曲解したら消費税取らないって表現になるんだか2024/09/09 09:06:31126.名無しさんpJK6aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あくたは雨ふて大変だすか2024/09/09 09:10:4127.名無しさんr4TaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25コメリやカインズホームなどの内税の店舗と同じやな>>12個人の割烹とか料亭なんかだとピン札のお釣りは結構見るけど、このくらいの規模の小売り店だと手間のが上回っちゃうだろうなぁ2024/09/09 12:22:4028.名無しさん99huTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6なんでもこんでも、潰れるってことないよ食品だけは好調また百貨店と名前がついててもとりまく環境は店舗ごとに違う2024/09/09 17:39:19
【現行犯逮捕】「残り7万円は次回払う」キャバクラで女性蹴り梶村充横浜市議(76)逮捕 飲食禁止の議場でお菓子パクパク競馬予想買うなどやりたい放題ニュース速報+151854.12025/04/30 12:23:55
【国民生活の痛みが分からない政権はNO!】「頭じゃなくて米価を下げろ」石破政権謝罪に猛ツッコミ!1年で2倍近い異常状況に国民はいつまで耐えられるか、SNSに石破政権の失政に対する辛辣なコメントが相次いでいるニュース速報+441406.42025/04/30 12:22:45
【恐怖!やり男】路上で面識のない女性に突然やりを突き付けた43歳の男を逮捕 約1mの棒の先端に包丁など複数の刃物を取り付けた手製のやりで襲う…「突きつけてない」と容疑否認〈札幌市東区〉ニュース速報+88946.12025/04/30 12:24:04
【珍光景】「脱走癖あります」柴犬が第三京浜に立ち入り一時通行規制…パトカー乗せられ飼い主の元へ 飼い主「大人しいので反省しているのでは」ニュース速報+27810.32025/04/30 12:19:38
週刊現代講談社
月曜・金曜発売
「贈り物は木内」
秋田には「不思議」と呼ばれる百貨店がある。
店名は木内百貨店。JR秋田駅から徒歩10分。大通り沿いに構える同店は、かつて「秋田の三越」と呼ばれ、最盛期には130億円もの年間売上を誇った老舗百貨店だ。
前編記事『「従業員には朝礼で破産を告知」「日本の縮図」...地方で相次ぐ閉店で「百貨店業界」が直面している「悲惨な現実」』につづき、謎が謎を呼ぶ秋田の老舗デパートを紹介する。
https://gendai.media/articles/-/136936?imp=0
そのスーパーは他のスーパーと比べて何か抜きん出ているのかい?
「内税方式」なんだから消費税取ってんじゃんww
秋田県民ってみんなサル以下の知能しかないの?
してなかったら福島の立入禁止区域みたいになってるからちゃんと手入れられてるよ
もうとっくに止めてるよ
両替に手数料が掛かるようになってからは全くやってない
https://bunshun.jp/articles/-/43025
2020年3月4日(水:定休日)から休業中(当初は月内だけ休業の発表だったが・・・)
地方の百貨店が元気で
良い時代だったよね
よくよく読んでみると内税表示ってことらしいじゃん
どう曲解したら消費税取らないって表現になるんだか
コメリやカインズホームなどの内税の店舗と同じやな
>>12
個人の割烹とか料亭なんかだとピン札のお釣りは結構見るけど、このくらいの規模の小売り店だと手間のが上回っちゃうだろうなぁ
なんでもこんでも、潰れるってことないよ
食品だけは好調
また百貨店と名前がついてても
とりまく環境は店舗ごとに違う