【納税】河野太郎、年末調整廃止で全員確定申告を ★2アーカイブ最終更新 2024/09/14 06:451.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 河野太郎デジタル相は4日までに自身のXで、自民党総裁選の公約に掲げる一つとして、年末調整を廃止し全ての納税者に確定申告をしてもらう案を示した。必要な人に対象を絞り支援するための「デジタルセーフティーネット」構築のためだとしている。千葉県睦沢町で4日、記者団に「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」と説明した。河野氏は3日、首相になったら実現したいこととして投稿した。税や社会保険料など所得に関するデータを国が一元的に管理することで、支援を必要としている人を把握する狙い。「移行期間を経たうえで年末調整を廃止し、すべての国民に確定申告していただく」と記した続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a91f11d164b07bfd858a3e008c72975ae9b0abb2前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17254548002024/09/05 14:46:257618すべて|最新の50件2.名無しさんAw0MMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また面倒なことを…。2024/09/05 14:46:593.名無しさんs6P88コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言っていることではなくやっていることがその人の正体2024/09/05 14:53:464.名無しさんh8UCXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民に負担を強いるならそれに見合った優遇措置が必要なんだよ何処にそんなものがある?2024/09/05 14:59:1525.名無しさん6BQtlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭おかしいのか?慣れてない連中の申告漏れが山ほど出てくるぞ2024/09/05 15:03:1326.名無しさん5vgxB(1/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解雇規制廃止働き方改革白紙、残業青天井年末調整廃止クソバカ河野2024/09/05 15:03:2827.名無しさん4OUoZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かこいつ埋めてきてくれ2024/09/05 15:04:0528.名無しさんSQHGEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンにも必要経費を認めて、節税させろ2024/09/05 15:04:2119.名無しさん4EPcgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5天引きはするんだろ経費は確定申告で取り戻してくれということじゃない2024/09/05 15:07:31110.名無しさん5vgxB(2/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9それなら今まで通りでいいだろう?やる意味がわからない2024/09/05 15:09:29211.名無しさん3tYqvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼控除申請を知らない人が余計に税金を払うだろうが未申告が多発するだろうし税務署がパンクする2024/09/05 15:10:2312.名無しさん5vgxB(3/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンになんか怨みでもあんのかコイツ2024/09/05 15:11:3013.名無しさんdxIAvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずは政治資金規正法の改正だろが・・・2024/09/05 15:13:13114.名無しさん5vgxB(4/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で確定申告をしないから税金に関心がないと決め付けるバカ河野、税に関心を持ってもらう為にサラリーマンも自分で確定申告しろだとさ税に関心ないヤツなどおらんだろうバカ河野2024/09/05 15:13:56115.名無しさんKIoQcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10源泉徴収は多めに税金とってるからなそれを今までは年末調整で取り戻してたわけだでも年末調整廃止して各自で確定申告しろってなると面倒だからやらないって人が増えるだろうそしたら国が儲かる数千円や数万円程度でも大勢になると莫大な税収に国民にとっては損するだけだが国にとっては税収アップ狙いかもしれないw2024/09/05 15:15:19216.名無しさん5vgxB(5/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デシダルくそメガネ河野太郎でいい?他になんかある?2024/09/05 15:15:3817.名無しさんXuHZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナデシダルくそメガネ河野太郎2024/09/05 15:16:5218.名無しさん5vgxB(6/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバークソメガネ河野太郎2024/09/05 15:16:5419.名無しさんnKV5QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何いってんだ?こいつまじで頭おかしくなったのか?2024/09/05 15:17:10120.名無しさん5vgxB(7/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デシダルワクチンくそメガネ河野太郎2024/09/05 15:18:1921.名無しさんbV0XwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は人雇ってやらせてるんだろう?2024/09/05 15:19:5022.名無しさんtHfCvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言われるがままにワクチン打ったりポイント欲しさにマイナンバーカード作ったりするから何でも思い通りになると調子こくねん2024/09/05 15:20:1923.名無しさん5vgxB(8/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルマイナワクチンブツブツくそメガネ河野太郎2024/09/05 15:21:0424.名無しさんFHVGBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6今まで総理になれない不運な人だと思ってたけどビニール小泉より首相にしてはイケナイ奴だったんだなw2024/09/05 15:21:4425.名無しさん82BKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末の恒例イベントと化すやろから税務署に屋台が並べば面白いねw2024/09/05 15:23:1826.名無しさんaMRD3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あまりに酷いんで河野もメガネ属性が付いたかw2024/09/05 15:24:3727.名無しさんQ7CVI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整って簡易な確定申告だろ。不労所得を把握出来ないと言うのなら確定申告させてもガバガバなのは変わらんだろ(´・ω・`)気でも違ってのか2024/09/05 15:25:0128.名無しさん5vgxB(9/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブツブツ不細工デジタルマイナワクチン解雇残業OKクソメガネ河野太郎2024/09/05 15:26:2829.名無しさんQ7CVI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田で良いよ(´・ω・`)セクシーもツボホークも高市も要らん2024/09/05 15:26:3730.名無しさん5vgxB(10/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルマイナワクチン解雇残業OKチャイナ大好きクソメガネ河野太郎2024/09/05 15:28:0331.名無しさん5vgxB(11/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブツブツクソメガネ河野太郎2024/09/05 15:28:4032.名無しさんqQ13Q(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署どんだけ混むんだ2024/09/05 15:29:02233.名無しさんqQ13Q(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツ全部秘書任せで、確定申告に行ったことないから阿呆なことが言える2024/09/05 15:30:3134.名無しさんXx7hK(1/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10財務省からの指示とか?2024/09/05 15:31:0235.名無しさんqQ13Q(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総裁選アホの炙り出しだしで、オモロイ金融商品課税 石破年末調整廃止、国民全員確定申告2024/09/05 15:31:4936.名無しさんQ7CVI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに税金大事なら自民党裏金議員を脱税で逮捕してから出直して欲しい2024/09/05 15:32:4337.名無しさんXx7hK(2/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14> 税に関心を持ってもらう為その理由で、国税庁の上層部を既に納得/承諾させているんだろうか現場は一気にパンクするだろうけどw2024/09/05 15:32:4938.名無しさん5vgxB(12/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で自分の首を絞める自民党2024/09/05 15:32:58239.名無しさんXx7hK(3/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32税務署「事前申請がない限り、来訪しても門前払いとなります」なお事前申請しても抽選となる場合が発生する模様2024/09/05 15:34:1940.名無しさん5vgxB(13/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38千葉県睦沢町で4日、記者団に「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」と説明した。2024/09/05 15:34:4341.名無しさんVwYH5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15確定申告出来ないバカや痴呆老人など取られ放しだなw2024/09/05 15:34:5942.名無しさん5vgxB(14/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルマイナ解雇残業OKブツブツ確定クソメガネ河野太郎2024/09/05 15:37:1043.名無しさん5vgxB(15/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会議員にブーメランな事しか言わない河野太郎2024/09/05 15:38:2344.名無しさんcfgezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8今でもみなしで認められてる(給与所得控除)確定申告したければしてもいいけどだいたい損する2024/09/05 15:39:1545.名無しさんuRMXGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業の内部留保に課税すれば、誰も税金払わなくていいから、確定申告など不要。足りなければ、政治家の資産に課税すればいい。2024/09/05 15:39:20146.名無しさんLvLo0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市中引き回しの刑2024/09/05 15:40:4047.名無しさん5vgxB(16/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ自民党議員に対して言う事だろう>>38千葉県睦沢町で4日、記者団に「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」と説明した。2024/09/05 15:41:3448.名無しさんDZFKpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能な働き者ほど厄介なモノない2024/09/05 15:42:0349.名無しさんMBb5rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつは大嫌いだがこの件については賛成年末調整は労力の無駄だし、税の使われ方に関心持たない諸悪の根源ぜひやって欲しいだがe-taxはもう少し使いやすくしてくれ2024/09/05 15:42:25150.名無しさんj8UdqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4インボイスもメリットなんて無いただ負担の増大給与所得控除で経費を一律に認めているわけだから給与所得控除廃止して交通費も背広も領収書提示して申告するなら公平な税負担にはなる自営とフリーランスだけ負担多すぎ2024/09/05 15:42:46151.名無しさんQx7roコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党議員は税金払ってから言えよ2024/09/05 15:46:2852.名無しさんMFCSv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田は色々とあるけどちゃんと賃金だけは上げたぞ。石破も実質賃金下落には賃上げで対応と明言してる。河野やセクシーは出来んだろ(´・ω・`)2024/09/05 15:50:0853.名無しさん5vgxB(17/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50河野は生産性の低い会社は潰れていいと言っている2024/09/05 15:50:22154.名無しさん5vgxB(18/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破はあかんよ2024/09/05 15:50:5355.名無しさんPa3lQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会人で確定申告にアレルギーある人って何なのそんな難しいことじゃないでしょ2024/09/05 15:51:14256.名無しさんMFCSv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55混むだろ。今でも激混なのに。休み取るか潰すかになるし(´・ω・`)勤労所得だけの人間は年調で事足りるんだよ2024/09/05 15:52:55157.名無しさんPa3lQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56ネットで出来るから2024/09/05 15:53:38158.名無しさん5vgxB(19/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55そう言う問題じゃないんだよ2024/09/05 15:54:0659.名無しさんvXfM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな御託はいいからはやくマイナンバーカード任意と情報漏洩の杜撰と薬害ワクチンの責任をとりなさいw2024/09/05 15:56:3160.名無しさんMFCSv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また一年に一回しか使わない機械買わせるのかよ。年調で何が悪いのさ。言ってみ?>>572024/09/05 15:56:3761.名無しさん5vgxB(20/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ河野と石破を黙らせないと自民党政権失よ2024/09/05 15:57:5662.名無しさん5vgxB(21/21)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中スマホ持ってない人も沢山おるからな2024/09/05 16:02:2663.名無しさんKHd45(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49従来のe-taxはあれだけどマイナンバー方式のe-taxだと簡単だけどなぁあれじゃまだダメかいな?2024/09/05 16:11:1964.名無しさんMIOU9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民も立憲も、いろんな人があれこれ言ってるけど、・性犯罪の厳罰化・パチンコ税・NHK大幅緊縮これで簡単に支持を得られるのにねどうしてやらないのかな2024/09/05 16:14:3265.名無しさんTjaB9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなことしか思い付かないのか2024/09/05 16:15:4866.名無しさんKHd45(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢親とかいると医療費控除の申告とか必須になってくるけど年末調整で会社任せのサラリーマンは苦労するわよお父も夫もそれでもうね、しっかりしてくれーだったわw2024/09/05 16:21:5967.名無しさんs9cq0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごめんなさいhttps://i.imgur.com/09r8EgK.png2024/09/05 16:24:1468.名無しさんxdX2zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず確定申告を義務化してからマイナカードがあればスマホで2分で済むようにする。マイナカード無い人は有給とって朝から並べ、という事でしょ。2024/09/05 16:26:43169.名無しさんQYE7OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も良い案だと思うがなただ、申告をごまかす層や、間違いとかをどうやって制御するんだろその為の人員確保は言語道断だし、良い案あるのかな?2024/09/05 16:27:1070.名無しさんWysnqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納めた年金を扱いにする政府だぞ?確定申告しても未申告からの追徴課税とかやりかねん。2024/09/05 16:30:1371.名無しさんKHd45(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68並ぶったってe-taxのマイナカード方式が始まる前頃に税務署の確定申告行ったことあるけどその時すでに税務署内で自分のスマホで申告する形だったスマホ教室みたいで笑ったわ2024/09/05 16:34:0672.名無しさんJ51EjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やるなら源泉徴収廃止、確定申告の流れだろう2024/09/05 16:44:5973.名無しさんTxQqSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ余分に源泉徴収された税金を確定申告して取り戻さなければならないのか意味不明2024/09/05 16:46:35174.名無しさんqrruLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国民のいくらかは最低限すら出来ないという事を理解したほうがいい簡単になったとしても、その程度を軽く調べて実行出来ない人が大勢いるのが現状2024/09/05 16:47:4975.sageJMEwPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏金民党2024/09/05 16:48:5976.名無しさんMTRxaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署に死亡フラグが立ったなw2024/09/05 16:49:04177.名無しさんKHd45(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73医療費なんか予測できないじゃん2024/09/05 16:49:54178.名無しさんpsUWO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77医療費控除か2024/09/05 16:51:4579.名無しさんpsUWO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生命保険や火災保険の社会保険料控除は会社が年末調整でやってくれて医療費控除は自分で確定申告するんだったな2024/09/05 16:54:32180.名無しさんXx7hK(4/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76税務署(現場)としてはどのような形で防衛するつもりなんだろうwそれこそ徹底的な門前払いをやりそうな気もするけどな「規則ですから」と一蹴するぐらいなら甘い方で2024/09/05 16:55:0881.名無しさんToDjtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告めんどくさいんだよなぁ…2024/09/05 16:56:0682.名無しさんsdMIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼US民主党+日本の与野党に共産主義者が立法府に巣食ってやがる赤狩りしろや!2024/09/05 16:57:0683.名無しさんKHd45(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79サラリーマンでそれわかってたら上出来だと思ういや、割とマジで2024/09/05 16:58:57184.名無しさんwfVHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず、国会議員の削減とかなんで言わないんだ?1番いらねーだろ2024/09/05 16:59:03185.名無しさんXx7hK(5/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84あの方々にとっては真の聖域だからwもちろん歳費も削減せず、大幅に増やしたいぐらいだろうし2024/09/05 17:02:4486.名無しさん35vm5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼源泉徴収は無くならない給与だけなら源泉徴収で税額決まる住民税も支払報告書で決まるこの状態が納税額一番高い状態減らしたいなら確定申告しなよだね面倒ならマイナポータルで連携させて!ワンタッチで終わるよそうすれ情報管理一元管理になるから税務署も人件費かからなくなるわいいことだらけなんだわ困るのは納税者だけよわかってんじゃんマイナンバーカードも、ワクチンもそうやって作らせて打たせてあとは知らねだろ?2024/09/05 17:03:5987.名無しさんG0F2ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっ!と驚くデマタロ~2024/09/05 17:05:4988.名無しさんPDrx5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野なんて総理になったら日本沈没する真珠湾攻撃やるようなイかれた判断しかねない2024/09/05 17:06:2489.名無しさんb9Qgu(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給与所得の労働者が全員自分で確定申告するとか良い悪い以前に事務作業として物理的に不可能だろ2024/09/05 17:09:14290.名無しさん35vm5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89そこは国は気にしないんだわだってしなかったら儲かるんだからありがとう!でしかないのよ。2024/09/05 17:11:28291.名無しさんMboIbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90んだねやらないやつが損するだけ2024/09/05 17:12:34192.名無しさんb9Qgu(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働者側の作業じゃなくて税務署側が処理しきれないって意味だよ今でも確定申告の時期は期間作業員を大量に雇用してやっててもパンク寸前なのだからさ2024/09/05 17:14:56293.名無しさんPDrx5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91それを狙ってる感半端ない2024/09/05 17:15:46194.名無しさんXx7hK(6/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89-90「不可能(と思われていたこと)を、強引にでも可能にする」ことで高い評価を得ようとするのかもしれないかこの方が発言したからこそ極めて大きな問題になっているのかもしれないけど次の内閣/総理が誰になろうとも、年末調整の廃止が財務省・国税庁としても既に決定事項となっている可能性もあるんだろうか2024/09/05 17:15:5195.名無しさんxo97KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署の負担は別の論点として、国民に負担を超えたメリットがあるのなら是非とも実現すべきしかしそのメリットがイマイチ不明瞭という致命傷2024/09/05 17:18:5996.名無しさん35vm5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92給与や年金だけの所得なら即即なんだよ。大したことねーんだよ。ソフト使ったら30分もかからない。確認もマイナンバー紐付けさせるならもうAIやってくれんだろうよ。事業所得や消費税あるなら話は別ね。2024/09/05 17:19:3297.名無しさん9rAlY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92期間延長すりゃいいのになそのうちe-taxからじゃなきゃ受付なくなる布石なんだろうな近所の税務署とか郵送の控え返信とか税務署側の作業削減で来年からなくなるからe-tax使えゴラみたいなw2024/09/05 17:22:26198.名無しさんxAEnR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼X見るとどうせ河野が言うことだからってよく発言の内容を確かめもせず罵詈雑言のポストが目立つけど意外に賛成の意見も多いね確定申告時にこぞって税理士会に下請けを出す税務署の仕事に食えない税理士が群がる未来しか見えないけど2024/09/05 17:22:5199.名無しさんNPcrD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93でも今でもそれは同じだけどね控除の申請きちんとしなけりゃとられっぱなししかも本人気づいて無いというw2024/09/05 17:23:421100.名無しさんxAEnR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せっかくのマイナンバーなんだから確定申告時に全部紐付けてもらって副収入や金融資産の申告も全自動でやってくれるなら大歓迎なんだがな2024/09/05 17:24:12101.名無しさんEsG5NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは逆だろー自営業から毎月源泉取った方がいい2024/09/05 17:24:372102.名無しさんNPcrD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整の話なんだから自営業は関係無いでしょ2024/09/05 17:24:48103.名無しさんjsRYY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まるで河野がまともに確定申告してるかのような前提で話してるけどそんな面倒な書類仕事をできる奴が『裏金なんて返せばいいだけ』なんて言うわけないだろ現に麻生派の中からも裏金は見つかったんだし河野も疑惑の対象だわそんなやつの提言信じるとかアホだね2024/09/05 17:25:32104.名無しさんNPcrD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101あーそっち何とかしたら?だわな2024/09/05 17:25:45105.名無しさんXx7hK(7/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>972026年頃から本当にそうなる気はするどっちみち、確定申告の時期にはこれからは事前申請しておかねば税務署へ入ることすらできなくなるんじゃないのかな、混乱やトラブル防止なども兼ねて2024/09/05 17:26:332106.名無しさんCcncd(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101報酬は源泉徴収されてるけどな配当も、株も特定口座減税ありならされてるその人たちも確定申告しなければ取られっぱなしなわけよ2024/09/05 17:27:01107.名無しさんAjpEAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自営→変わらない社畜→くっそ手間が増える税務署→クッソ仕事が増える誰ひとり幸せにならない提案をするってある意味すげーなw2024/09/05 17:27:15108.名無しさんNPcrD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105すでに予約制2024/09/05 17:27:301109.名無しさんv8lVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この一族マジでやばいな2024/09/05 17:27:33110.名無しさんCcncd(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちマイナで確定申告すれば控除10万プラスとかなるぜそうやってみんな釣られてくんだよ2024/09/05 17:28:11111.名無しさんXx7hK(8/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99そのうち、控除自体がほぼ全面的に廃止されたりしてwただ税金を取るだけで、控除自体がなくなるから一銭たりとも還付されないと言う流れにもなってきそうには思う2024/09/05 17:28:34112.名無しさんu0aHfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://x.com/JINKOUZOUKA_jp/status/18315591109550859282021年6月24日、河野太郎氏は、YouTuberはじめしゃちょーとの会談動画で「2億回打って、ワクチンで死んでる人は一人もいない」と断言したが、実はこの時点で、厚生労働省は356名の死亡(副反応疑い報告)を公表していた事が明らかに2024/09/05 17:30:04113.名無しさんXx7hK(9/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108問い合わせだけではなく、提出を含めた入構も含めてって意味合いでそれだけでなく、予約に関しても抽選制を導入しそうな気がする当選しなければ税務署へは相談すらできないと言う感じで2024/09/05 17:30:131114.名無しさんCcncd(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか相談しなくても出来るだろなんでそんなにハードル高くなってんのよ2024/09/05 17:32:141115.名無しさんb9Qgu(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113今年の俺の住んでるところの確定申告の会場は作ったのを持っていって提出するだけなら予約不要で提出できたぞ相談や会場での作成(支援)は予約制になってたけどな2024/09/05 17:33:581116.名無しさんAvb70(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確か河野のおやじ売国奴でなんかやらかしたよな?2024/09/05 17:34:28117.名無しさんb9Qgu(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114微妙な判断が必要なことがいくらでもある会計士や税理士のプロが作って提出しても後から間違いや見解の相違で修正を要求されるなんていくらでもあるからな2024/09/05 17:36:021118.名無しさんXx7hK(10/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして「マイナカードの所持が大前提となり、マイナポータル経由でのe-Tax以外は一切還付を受けることができなくなる」とも制度を改めることにすればマイナカード所持の事実上の義務化をより一層進めることができることにもなって政府側だけにはさらなるメリットとなるんだろうか2024/09/05 17:36:08119.名無しさん9rAlY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105あー今年は税務署賑やかだったのかwもとはといえば議員の金にはゆるあまでつめのあまい国税庁やら検察のせいで困ったものだのマッチポンプか2024/09/05 17:36:47120.名無しさんdPGVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の円安と株高、物価高は政府介入。2024/09/05 17:38:04121.名無しさんXx7hK(11/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115「提出さえも事前予約必須、場合によっては抽選制になることもある」と税務署側で正式にできれば嫌でもマイナカード所持・マイナポータルの利用を大前提としたe-Taxへの強制誘導を果たせることになるだろう2024/09/05 17:39:47122.名無しさんCcncd(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117どこで微妙な判断すんのさ年末調整だよ?会社ができてること=シブテムがやってることでしかないよ2024/09/05 17:40:20123.名無しさんjaRfXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13そっちが最優先なのに誰一人それは言わないそれと政党助成金は廃止しろよ2024/09/05 17:42:22124.名無しさんAvb70(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これをやって何がどうなるの?2024/09/05 17:45:17125.名無しさんCcncd(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカード流行るよ!2024/09/05 17:45:45126.名無しさんL4Q3NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非難轟々売国奴2024/09/05 17:45:49127.名無しさんaMRD3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃止しか思いつかんのかこいつ2024/09/05 17:46:431128.名無しさんps6ECコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インボイスで税理士さんが困ってたばかりなのにまーたマイナンバーカードで国民を追い詰めるろくなもんじゃないマジw(´・ω・`)2024/09/05 17:50:19129.名無しさんYwa1F(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-tax以外は窓口手数料2000円くらい取れば良い。みな必死こいて勉強する。これは良い案だよ。2024/09/05 17:51:58130.名無しさんjsRYY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127『~をなくします!』 理論は全盛期に維新が定着させた簡単に民意を得られる方法これと逆に『~を追加します』系の公約は割と支持獲得に失敗することが多いこれも「わが闘争」的な奴に書いてるんじゃないかな2024/09/05 17:53:12131.名無しさんvosWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう税金や社会保険関係の話になると、おまいらの無知っぷりがよくわかって面白いな2024/09/05 18:01:09132.名無しさんhbiWqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆ギレくしゃおじさん2024/09/05 18:01:50133.名無しさんJzd6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーと紐づけた納税システム作るとかしないの?裏金も脱税もイチコロだぞ2024/09/05 18:06:23134.名無しさん0YCbv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼控除とかガチガチのサラリーマンが確定申告してもデメリットのほうが大きいが税負担額を見て興味を持たせるとか、実施の理由がマジで意味不明2024/09/05 18:08:242135.名無しさんgpPcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それならいまだかつて使ったことのないマイナカードを使う機会ができていい (*´▽`*)2024/09/05 18:10:53136.名無しさんpvDKeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずは自民党の議員や国家公務員 地方公務員 などの職種から他はまだまだいらねえから、自民党おまえらが100%やったらでいい2024/09/05 18:13:18137.名無しさん1DABcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼方向性としては正しい2024/09/05 18:14:21138.名無しさん5ZjBtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134逆だろw控除の枠があるんだから確定申告で所得控除増やせんだぞ?なんで可処分所得増えることがデメリットになんだよ仮にもしこの法案通って確定深呼吸しなかったら、会社の範囲内でやってた会計処理もされんから額面満額に課税される上に無申告で追徴課税くんだが?w2024/09/05 18:14:482139.名無しさんYwa1F(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134実施の理由は、e-taxでデジタル処理したほうが社会コストが低いから。保険料控除ひとつとっても、証明書を郵送して、ノリで紙に貼って、申請書に手書きする。それを給与の担当者がチェックして、システムに入力して…というのをマイナポータルでやれば、一発で終わるわけだ。2024/09/05 18:15:04140.名無しさんwxmT1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所定の税額表に基づいて源泉徴収をやっておれば、大半の給与所得者については、年末調整で還付になる。が、賞与水準が想定外に高い金融・商社などでは、税額表額が低すぎるため追徴になってしまうなもんで、冬の賞与で税額加算(厳密には違法)をしているこれ、年末調整を廃止したらどうなるのか、なかなかおもしろい2024/09/05 18:16:301141.名無しさんYwa1F(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整が無くなるだけで、給与所得控除も源泉徴収も無くなるわけではないからな。2024/09/05 18:16:38142.名無しさん1Ds1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138給与所得控除が廃止されるってこと2024/09/05 18:18:59143.名無しさんEcUfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15なるほどそういうことだったのか頭イイネ2024/09/05 18:21:39144.名無しさんlwlUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は東京ドームを貸切にして確定申告会場にしないとパニックになるだろw2024/09/05 18:22:25145.名無しさん9bcgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず居眠り議員はスリーアウトチェンジでお願いしますw2024/09/05 18:23:56146.名無しさん17NrzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告要員で派遣を雇わんとな2024/09/05 18:24:30147.名無しさんCcncd(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138何に対して追徴すんの?確定申告されたら還付なんだけどさ2024/09/05 18:25:05148.名無しさんCcncd(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140>>140それは会社が納める形が原則でしょ実際市役所とかであったよね2024/09/05 18:26:43149.名無しさんkLxPuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ任意と言って総理になったらいつの間にか強制なんだろ?2024/09/05 18:27:40150.名無しさん3YnycコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず自民党議員にちゃんと確定申告させろよ2024/09/05 18:27:49151.名無しさんII7xx(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政権失うとか河野には危機感はないんやろうな2024/09/05 18:29:10152.名無しさん0YCbv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不起訴となった自民議員が公開で確定申告させてテレビ中継してくれてらやる2024/09/05 18:29:43153.名無しさん4Z5miコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告できないガイジがどんどん損する世の中2024/09/05 18:32:031154.名無しさんLvDWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあはっきりしたのは河野太郎のバックには竹中平蔵がいるな、間違いない2024/09/05 18:33:20155.名無しさんII7xx(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153スマホあればアホでもできるだろう2024/09/05 18:34:06156.名無しさんO5asDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らのトウイツジミン政治屋「裏金問題? 会計責任者に任せているのでよく分からん」お前らリーマン「会社に任せているので、確定申告と言われてもよく分からん」2024/09/05 18:34:501157.名無しさんBGByM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ誰かにメリットあんの?国民→面倒な義務が増える企業・経済→総務系の仕事が減って雇用が消える税務署→激務になる国→税収が減る全方位Loseだろ2024/09/05 18:35:531158.名無しさんII7xx(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156そんなバカが会社勤めできるかよ笑かすなよ、こんな事でマウント取ろうとするなよ2024/09/05 18:36:41159.名無しさんCcncd(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ見てるとわかるけど全然所得税について、給与について理解してない奴らが多すぎるわ。だから河野の言ってることは一理あるし、言われても仕方ないわな。2024/09/05 18:36:452160.名無しさんII7xx(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157ない2024/09/05 18:37:191161.名無しさんII7xx(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159具体的に何を理解してないの?2024/09/05 18:37:511162.名無しさんoxKau(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進次郎 政治資金で「不倫ホテル代」https://bunshun.jp/articles/-/22327不倫ホテル代はやっぱり政治資金だったのか。国会を嘘で塗り固める自民党と進次郎の罪https://www.mag2.com/p/money/886559>今日発売の週刊文春が、ホテルを進次郎氏と女性がやり取りしたメールを入手。>その中に「〈着いたよ^_^4××ね^_^〉(注・『4××』は実際の部屋番号)」などとホテルで密会していたことの裏付けとなる内容も含まれている。2024/09/05 18:39:24164.名無しさんBGByM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160年末調整なみに確定申告が簡略化されるというのならまあわからんでもないそういう意味で言ってんのかな?だとしても説明能力が低すぎて話にならんわなんか意見言ったらブロックすんだろうし2024/09/05 18:44:121165.名無しさんIQDytコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163つ 田中角栄(最終学歴 小学校卒)2024/09/05 18:45:47166.名無しさんII7xx(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164暇やな2024/09/05 18:48:38167.名無しさん51QQU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前は自分の顔面のアトピーの粉全部数えんのか?数えれんやろあほ2024/09/05 18:54:18168.名無しさん51QQU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163ふつうはバカが王様だとみんな助け合うからうまく行きがちってのがあるがやっぱり悪人がいるとうまく行かないそれで悪人が王様になるよりかはバカにしといたほうがいいかみたいなまるで真逆の論理に行き着く謎バカの考え休むに似たり!2024/09/05 18:56:35169.名無しさんyKg7u(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このヴァカはいったい何がしたいのか。国民が望んでるのはそんなことじゃない。これなら進次郎の方が百億万倍はマシ。2024/09/05 18:56:57170.名無しさんH561UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いた経験が無いに等しい世襲議員らしい2024/09/05 18:57:22171.名無しさんOduMh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かこいつ埋めてきてくれ>>7パンダの様に中国に有償で貸し出したらいい。2024/09/05 19:02:29172.名無しさんOduMh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何いってんだ?こいつまじで頭おかしくなったのか?>>19もうヤケクソで正体表したんだな2024/09/05 19:03:27173.名無しさんyKg7u(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反2024/09/05 19:05:12174.名無しさんZbyndコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159貴方は理解しているみたいですね簡単に分かりやすく説明してください2024/09/05 19:05:19175.名無しさんyKg7u(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかほんとロクなのがいないな。もう進次郎でいいよ。2024/09/05 19:06:08176.名無しさんCcncd(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161給与所得控除所得控除所得税と住民税の違い年末調整と確定申告な違い源泉徴収義務者源泉徴収制度2024/09/05 19:06:541177.名無しさんGyRS1(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176いちいちうざいな、そんな事自分でググれよアホでもできるだろう?2024/09/05 19:08:441178.名無しさんCcncd(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177ググらなくても理解してるので大丈夫です2024/09/05 19:11:491179.名無しさんYN5kJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶応出てこれか。サラリーマン全員に確定申告させたら税務署詰むなんて高卒でもわかる2024/09/05 19:12:27180.名無しさんGyRS1(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民はあかんと思ったら立憲の野田もヤバいロクな政治がおらんな2024/09/05 19:12:40181.名無しさんGyRS1(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178んで何?2024/09/05 19:13:32182.名無しさんYwa1F(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殆どのサラリーマンは税金高い高い言う割に、消費税以外の計算根拠は全くわからず、言われたまま払ってるだけやろ。いや、払ってる実感もない。給与明細の手取りしか見てないのやから。そんなんやから、年金でも税でもトンチンカンなコメントしかできんのよ。だから、これ 確定申告させる は良いことだね。国民の教養レベルが上がるし、金融教育にもなる。2024/09/05 19:20:022183.名無しさんGyRS1(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暇な老害は黙ってろよ、こんな事でマウントとるなアホ2024/09/05 19:24:16184.名無しさん6ugLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人、あのマイナもワクチンも1ミリも反省していないよね2024/09/05 19:25:18185.名無しさんGyRS1(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解雇規制廃止働き方改革白紙、残業青天井年末調整廃止これで国民が支持すると思ってんのか?今の自民党立場を全然分かっていない、危機感が全くない2024/09/05 19:28:311186.名無しさんQxM1lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53大企業の生産性無いのに自民党が税金をつぎ込んで生かしている話だよ2024/09/05 19:33:01187.名無しさんwadrG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回毎回ほんとうに庶民を無駄に困らせる事しか考えつかない。2024/09/05 19:35:471188.名無しさんVwYH5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45消費税10%なら、留保金課税も10%にしないといけないね😡2024/09/05 19:35:52189.名無しさんFTTjNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163オレは小泉のこの息子と同世代だけどさ、この世代は浪人が当たり前で、できるだけ高い学歴を求めた人が多かった今は推薦入学とかで浪人しない時代らしいけど今とは違ったんだわこの世代なのにエスカレーターで当該大学に行くってことは相当勉強を嫌って横着したんだと思うわ2024/09/05 19:38:05190.名無しさんgTr4qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分たちは10年後まで非公開の領収書で?確定申告書に数字を書くだけとか素晴らしいな2024/09/05 19:43:22191.名無しさんacaG3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-Taxなら簡単なんじゃね?デジタルに拒否反応起してる老人達が文句言ってるだけだろ?若者なら余裕で出来ると思うぞ。リーマン共の税制の知識が高まるのは良い事だわ、連中は消費税すら預かりだと思ってるバカばかりだからなw2024/09/05 19:45:521192.名無しさんmqsWT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187正直何が困るのかわからない医療費控除とかやったことない?そんな面倒でもないし2024/09/05 19:46:222193.名無しさんmqsWT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191全くその通り扶養入れてなかったりもったいない人結構いるからな2024/09/05 19:47:26194.名無しさんmqsWT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182納税意識こそ民主主義の根幹だと思うわ2024/09/05 19:48:29195.名無しさんWf5v3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で確定申告したことあるのか世襲議員らしさ100%2024/09/05 19:49:41196.名無しさんvz7WPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあよく分からないし面倒くさいからもう確定申告やらないって人が大勢出ると思うが、それはそれで良し払いすぎた税金を取り戻せるのにその気がないって事でお国のためにその税金使っちゃえばいいのよw2024/09/05 19:54:47197.名無しさんciH1GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野は総理になれるつもりでいるのかね身の程をわきまえよ2024/09/05 20:11:291198.名無しさんiJlapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それにしても顔の中心を右ストレートでへコまされたような顔しとるけどやっぱ幼少期から右ストレートばっかくらってきたんやろか2024/09/05 20:20:08199.名無しさんXx7hK(12/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185本人は逆に「しっかり分かった上での話だ」と発言するんじゃないのかな2024/09/05 20:23:00200.名無しさん48oaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197そもそも、そこな河野太郎が総裁になるときがあるとしたら、親父同様に自民が野党のとき2024/09/05 20:23:09201.名無しさんBfF2T(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192 せっかく保険証とマイナンバー一体化させるんだから医療費控除なんて国が自動的に適用させればいい全員に確定申告させるんじゃなくて原則確定申告不要になる、だろ目指すべきは2024/09/05 20:27:112202.名無しさんXx7hK(13/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201「全員に確定申告させる」が財務省・国税庁(上層部)としての総意や長期的目標でもあるんだったらもはやどうにもならないんじゃないのかな2024/09/05 20:29:571203.名無しさんwadrG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192そんなの10年前からやってるが。いろんなとこから、いろんな細かい収入があるからめんどくさい。今月も17日までに市役所に令和5年の書類出さないといけない。2024/09/05 20:30:54204.名無しさん7Ka7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総理になる体で言われてもな。2024/09/05 20:32:53205.名無しさんBfF2T(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202 なんやその思考停止じゃあ勝手にしろ、俺も勝手にする。となるだけだな2024/09/05 20:33:12206.名無しさんy6IXXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整担当の職員はどうなんのよ急にクビになったりするんか2024/09/05 20:34:411207.名無しさんBfF2T(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206 解雇しやすくするみたいな話もあったよね確か2024/09/05 20:35:441208.名無しさんwadrG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもNISA対応が個別の税務署で出来なくなって、事務量多いから当たり前だが、事務処理センター作って人増やしてるからな。仕事減らすとか効率化なんか考えてない。2024/09/05 20:36:25209.名無しさんSMugxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場が自分で年末調整の金額を入力するシステムを始めたんだけど廃止の前段階なのかなでも外国の人とかできるの?2024/09/05 20:40:09210.名無しさんjsRYY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207正社員解雇しやすくする&残業時間規制廃止するどっちも表明している控えめに言ってクズ2024/09/05 20:40:46211.名無しさんvLnytコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整やめて会社で集団確定申告大会すればいい2024/09/05 20:41:42212.名無しさんiTS7QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼認知症とか、ひとり暮らしの老人はころすみたいだなコイツ保険証がマイナンバーに代わった時システムダウンだろなあ バカだぁ2024/09/05 20:42:581213.名無しさんwYrNSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが暗黒総理大臣候補の筆頭格だな。恐ろしいアイデアはすぐ思いつくわ。2024/09/05 20:47:531214.名無しさんXx7hK(14/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213でも結局は自民党の総意にまでなるとしたら、受け入れるしかないか立場によっては絶大なメリットもある/出るようだし2024/09/05 20:51:451215.名無しさん6EDmU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212君な、認知書とか一人暮らしの老人が年末調整しとるんか?しとらんやろ?年末調整は会社がやるんだぞ。よく考えろ。2024/09/05 20:54:05216.名無しさんKHd45(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182だから言ったでしょ>>83だってまじでサラリーマンの税金に対する無知っぷり半端ないんだってばよ2024/09/05 20:56:53217.名無しさんMGpDQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214企業の立場だと事務経費の大幅削減になるから大歓迎だろう2024/09/05 21:01:241218.名無しさん7drY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治家の確定申告を公表して欲しい2024/09/05 21:03:031219.名無しさんxhIZrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあやること自体は年末調整とほぼ変わらんだろ。放置する奴が多数出そうだがw2024/09/05 21:03:27220.名無しさんXx7hK(15/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217経団連からの要請でもあるのかもしれないな2024/09/05 21:07:24221.名無しさんKHd45(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナポイントを貰えるって時もいっつもお金無い無い言ってるのに限って役所行くのが面倒だの書類無くしただので貰わずじまい物事さっさときちんと出来ない人ってのがいるんだわその手の人は還付なんか受けないだろうまた面倒だのわからんだの言って2024/09/05 21:07:541222.名無しさんMGpDQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218政治家を見習おう金と権利にもっと貪欲にならないと政治献金「確定申告で取り戻す議員」の呆れる実態https://toyokeizai.net/articles/-/4308972024/09/05 21:09:05223.名無しさんXx7hK(16/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221還付に対するハードルを上げた方が政府の税収も大きく増えるのであればそりゃ政府・財務省とも大喜びで実施することになるんだろう「庶民はとことん苦しんでも、政官財だけにメリットがあるのであれば本気で実施する」と言う感じか2024/09/05 21:11:14224.名無しさんKHd45(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にハードル上げて無いと思うけどね今でもちょっと税金に関心持ってる人は医療費控除やふるさと納税やで確定申告してるっしょまぁパートのおばちゃんなんかだとくっだらない税金逃れにエネルギーは使えるのにきちんと納税して還付を受けるって事にエネルギーを使えない人ってのも結構いるけど会社に内緒のアルバイトバレるの?バレたらどうなるの?ってバレて追徴されとけw2024/09/05 21:18:411225.名無しさんihKTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会保険料も全部自分で払えと言ってやれよ2024/09/05 21:22:29226.名無しさんBLSWFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前一人でやりたい放題だな2024/09/05 21:36:23227.名無しさん6EDmU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224必死こいて年収100マンに抑える努力はするのに、確定申告で還付をうけとようとはしない。なんなんでしょねこれ。2024/09/05 21:37:192228.名無しさん6D0gZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社保もそもそも条件ゆるすぎだし、安易に社保なんて与えたら普通はダメ2024/09/05 21:47:21229.名無しさんoxKau(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党総裁選「石破氏支持」が28%で1位 党員・党友に独自調査9/5(木) 20:02https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e60269d6fd419ac37583a0d82a8a50f3af1102c2&preview=auto2024/09/05 21:55:37230.名無しさんy7wciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民の先生方は生産性下げるの好きだねしないと損するのではなくしたら儲かることやってほしいわ2024/09/05 22:00:03231.名無しさんa7Lg2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227おばちゃん曰く「会社が確定申告してくれるからさぁ〜」らしいです遠い目になったでござる2024/09/05 22:35:14232.名無しさんgwmXKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつもう出来レース、八百長、CSISに次の総理密約任命されてるから余裕ぶっこいてるのかはたまた総理の目が無くなったからヤケクソ気味に下級国民を嫌がらせしたいのかどっちの意図でこんな事言ってんだろうね2024/09/05 22:40:141233.名無しさんheJGZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフィリとかオークションの報酬100万だけど商材買ったことにして電気代や家賃や水道代も経費にしてそれで48万以下になるから確定申告しなくてもいいやみたいやつ世の中に大量にいる気するけどね2024/09/05 22:42:18234.名無しさんpP5v6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民に余計な仕事を押し付けるなよこれでは国民を敵にしてるようなものw2024/09/05 22:43:41235.名無しさんXx7hK(17/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232総裁にならなくてもまた入閣が確実、もしくは自民党の総意として政策が実施されることになるんだとしたらそっちの面からも余裕なのかもしれないな2024/09/05 22:48:36236.名無しさんtP3rgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホなのか?そうだ!2024/09/05 22:50:03237.名無しさんtRbSPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201それなら年末調整はなしで良いと思うが2024/09/05 22:56:50238.名無しさんzwihU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカード、義務ではありませんよ(ニヨリ案件2024/09/05 22:56:54239.名無しさん98PMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずはマイナカードのグダグダを収束してくれ2024/09/05 23:02:20240.名無しさんzwihU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ批判は全部ブロック済2024/09/05 23:03:34241.名無しさんtoJ2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1、パンデミックでやらかしたケジメは?2024/09/05 23:07:05242.名無しさん9uyyK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また河野はバカなことばっか言って、早く4んでほしいわ‼️2024/09/05 23:08:27243.名無しさんbTGG9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何よりも優先すべきは「憲法4時間労働への改正」である!!!2024/09/05 23:10:121244.名無しさんXx7hK(18/18)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243> 「憲法24時間労働への改正」である!!!に空目した2024/09/05 23:11:241245.名無しさんbTGG9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244ガイジが絡んでくるな2024/09/05 23:26:39246.名無しさんvWOvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盗られたものを取り返す、でなく最初から税金盗るなよと思うが、無駄なのことしないと役人がさらに不要になるからこう言う発想になるんだろな。2024/09/05 23:34:03247.名無しさん9uyyK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整なんか会社がやってくれてるのに、全員確定申告とか、どんだけ人件費何かかると思ってるんだよバカは早く4んでね。2024/09/05 23:43:44248.名無しさんWuldFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境問題に関心を持ってもらうためにレジ袋を有料にした進次郎と同レベル意識改革を大義名分として国民に無駄な負担を押し付ける無能2024/09/05 23:45:33249.名無しさん9uyyK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文春の出番です。河野の裏金問題などなど色々と暴いて叩きましょう‼️2024/09/05 23:47:42250.名無しさんaYx4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パパ活は雑所得、年間20万円以上もらったら申告しないとねパチスロは年間マイナスだから申告不要2024/09/05 23:58:24251.名無しさん9SGbiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アトピー悪化したのか2024/09/05 23:58:521252.名無しさんIzz53コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんうん、そんで?2024/09/06 00:11:55253.名無しさん8wrgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整社畜民、公務員の仕事量増加に怒りの苦言2024/09/06 00:12:411254.名無しさんRcCr6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、世論調査支持率3%シャクレ男はまず、総裁選受からんが、今後は絶対に閣僚にも入れんな2024/09/06 00:13:16255.名無しさんIPvIMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪い政治家のお手本のような人2024/09/06 00:13:41256.名無しさん7hc5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことより国民の防災訓練義務化しろよチャラいなwwwwwwwww2024/09/06 00:15:53257.名無しさんsWYyU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253税制度の簡素化もセットじゃね? でなきゃあこんなプランは言い出さねぇhttps://www.powerweb.co.jp/blog/entry/2022/04/22/1000002024/09/06 00:16:48258.名無しさんF1NxV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツ無能だよな楽に税金が取れるのに、行政コストかけて何がしたいんた2024/09/06 00:20:372259.名無しさんQPTSZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼくが考えた全体主義構想を発表してんの?2024/09/06 00:21:20260.名無しさんEsseNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は確定申告やっているから問題はない2024/09/06 00:21:34261.名無しさんT25q3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251あの顔で総理立候補とか笑えるね日本の恥だわ‼️不細工極まりない。2024/09/06 00:23:04262.名無しさんsWYyU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258制度の簡素化マイナンバーによる逃亡回避デジタル化による省力化(含む各コスト)税務署職員の解雇だったらトータル儲かるからやるべきではある2024/09/06 00:24:352263.sagej3kFl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258もしかして裏…2024/09/06 00:24:42264.名無しさんRcCr6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか、こいつに票を入れんな。政界から追放しろ2024/09/06 00:27:42265.名無しさん5XE4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整の何がダメなんだ2024/09/06 00:33:141266.名無しさんyp5Np(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265>河野氏は4日、全納税者が確定申告すれば「企業の手間がなくなる」とメリットを強調。との事だ2024/09/06 00:35:24267.名無しさんvefG2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Q&Aサイト「発言小町」に、こんな質問が投稿された(2014年11月18日)。「会社員は年末調整の時期だと思いますが、それによって、自分の家の状況(家族の収入や就労の状況、入っている保険、住宅ローン、離婚・・・)まで全部丸わかりになってしまうと思うのですが・・・。個人情報保護が厳しくなっているのに、総務に全部知られてしまうことに抵抗がある人もいるのではないかと思うのですが、みなさんどうですか?」2024/09/06 00:35:34268.名無しさんItK3n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほっとけよ。総理にならないし。2024/09/06 00:35:551269.名無しさんT25q3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>268いや政界から消えて欲しいんだよ!!2024/09/06 00:39:081270.名無しさんItK3n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269もうちょっとやらしてやれよ。別に影響ないだろ。2024/09/06 00:40:42271.名無しさんeZszbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで総裁戦に勝てると思ってるという事が怖い2024/09/06 00:46:29272.名無しさんHo4BWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなりぶっ壊されて取り返しつかなくなってるけどな。2024/09/06 01:05:401273.名無しさんU2o5y(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>272しかも手戻り/後戻りできないようにまでされてな2024/09/06 01:11:28274.名無しさん49ukTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5間違ってたら課税します!2024/09/06 01:37:32275.名無しさんrpLqEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバー自体は賛成なんだけどマイナ保険証といい、これといい余計にコストと手間が掛かるんだよな~アホかと2024/09/06 01:52:59276.名無しさんxnIIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいら自民も確定申告するならいいよ2024/09/06 02:25:23277.名無しさん8d8DW(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整を確定申告にするってだけの話なのに意味不明な書き込みだらけw2024/09/06 02:34:131278.名無しさんRJSWOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般人をブロックしてるような姑息な男が総理目指してアピールですかワクチンやマイナの件で何ら責任をとっていないような人でも総理にはなりたいんですね2024/09/06 03:06:58279.sagej3kFl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告するにしても一人5.5万かかるぞ。お金の負担かけたくて仕方ないのかなあー税理士協会から何か頂いてるのやも?信用できん政党だから。2024/09/06 03:15:34280.名無しさんrnhzuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野ってドヤ顔して主張することが多いけどさ今問題にすべきはそれじゃないだろ・・・と有権者から見られているのがわかってない物事の優先度や、社会の空気が読めてなくて自分の脳内での思い込みだけで暴走する危険性を感じざるをえない自民のキングメーカーとして力を誇示してきた麻生派も支持した河野が失脚したら今回ばかりは崩壊かもしれないなあ2024/09/06 05:16:141281.名無しさんTfX0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にさ、マイナンバー強制で確定申告も不要になるなら 国民への不要な強制時間削減で国力も上がるってもんだわそもそも確定申告やらないと損するという体制の見直しができない方が無能2024/09/06 05:20:11282.名無しさんZH9EaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルクッソ弱いやつがちょっとかじって勘違いしちゃうアレみたいw2024/09/06 05:40:33283.名無しさんNYV8n(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262税務署職員は多忙になるの間違いでは?今まで手慣れた事務員が纏めて送ってたけど記入ミスとか間違いが全国で多数出てくるでちなみに俺自身、税務署で記入ミスを指摘されて税務署に出向くハメになった事がある2024/09/06 06:05:46284.名無しさんsjWwBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227そこは制度が狂ってるから仕方ない2024/09/06 06:21:34285.名無しさんSiOd2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32etaxって知ってる?2024/09/06 06:22:531286.名無しさん5kf6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁこいつは落選するから言わせておけばいいよ2024/09/06 06:23:12287.名無しさんRF1PAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医療費など控除申請もアプリが自動で入力してくれる?2024/09/06 06:29:36288.名無しさんJirEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも民間企業に年末調整なんてやらせてるのがおかしい企業が官の下請けみたいなことしてる年末調整なくなれば企業も総務の人件費が減って助かる2024/09/06 06:33:331289.名無しさんch5KXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまいち太郎はいつもネジが緩んでいるか外れてるな台湾のデジタル大臣に弟子入りして来い!2024/09/06 06:33:461290.名無しさんUUiXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝つ気ねーだろこいつは…2024/09/06 06:40:30291.名無しさん62i4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民全員って事は小学校も不登校みたいな人でも簡単にできるようになるって事だよねいい事だわ2024/09/06 06:48:302292.名無しさんrEzq0(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291スマホでポチポチやるだけだから慣れたら30分で終わるね。しかも税金がどれだけ引かれてるか分かりやすくなるし国民にとって良いことしかないのに反対してる人は何が気に食わないのだろう?謎だ2024/09/06 06:52:491293.名無しさんZnULn(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291小学生が年末調整しますか?よく考えろ。2024/09/06 06:54:15294.名無しさんyp5Np(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>289台湾は年末調整ないよ年末調整ある国の方が少ないんじゃないかな2024/09/06 06:58:37295.名無しさん2ZsCiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治家も全員やるんだよな?2024/09/06 07:01:36296.名無しさんhvgxJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初年度は確定申告初心者が大挙して押し寄せ阿鼻叫喚だな2024/09/06 07:04:361297.名無しさんU2o5y(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296事前予約しなければ入構自体を一切出来ないようにすれば、全く問題ない2024/09/06 07:05:381298.名無しさんebjecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふざけんなよ2024/09/06 07:07:36299.名無しさんHSJEfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり一番実害がないのは進ちゃんかね?2024/09/06 07:11:25300.名無しさんVDddu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告やるなら源泉徴収も必要ないね2024/09/06 07:11:291301.名無しさんZnULn(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300確定申告申告やってるサラリーマンが源泉徴収されてないですか?よく考えろ。2024/09/06 07:13:341302.名無しさん5lIWtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんなマンパワーどこにあんの税理士頼むにも金がかかるし2024/09/06 07:13:47303.名無しさんxU0XCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>292サラリーマンなら給与明細見れば引かれてる税金が全てわかる2024/09/06 07:14:412304.名無しさんrEzq0(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297そんなことされたらe-taxでやるわ2024/09/06 07:16:091305.名無しさんVDddu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301年末調整会社がやってくれた上の株や医療費の確定申告だよね会社が年末調整やらないなら源泉徴収も必要ないわ2024/09/06 07:18:52306.名無しさんrEzq0(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303給与所得以外の所得や控除もあるよね。例えば医療費控除や住宅ローン控除等は給与明細に記載されませんよ。2024/09/06 07:19:521307.名無しさんI4OsTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にやってる人はやってるしファイル読み込むだけまで簡素化されてるから大丈夫だろほんとなんでも新しいことに反対するよなこの国は2024/09/06 07:21:14308.名無しさんRUqVVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独裁者臭いこれは全力阻止2024/09/06 07:21:26309.名無しさんyp5Np(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303それだけでは分からない毎月の給与で引かれてる税金に過不足があるからこそ年末調整してるわけで2024/09/06 07:21:522310.名無しさん8d8DW(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285このスレでe-tax出来る人ほとんどいなくね?頓珍漢な事平気で書いてるもん2024/09/06 07:22:26311.名無しさんMVnWfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも国会議員票が入らんやろコイツ2024/09/06 07:27:41312.名無しさんndIJE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう面倒事を誰かがやってくれるってのが会社勤めのメリットの一つなのにな2024/09/06 07:30:16313.名無しさんDo4KX(1/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306医療控除なんて現役世代はあまり関係ない10万以上医療費かかる事はない。住宅ローン控除は家買う時に説明受けるから購入者は分かってる事2024/09/06 07:31:04314.名無しさんNYV8n(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288事務職員は仕事してるフリしてる時間多いよ電話応対やら小間使いやら、やる事は多岐に渡るし最近は必要最低限の人員しか置いてない年末調整の期間だけちょっとやる気出してパッパと終わらせるだけさそれで税務職員の確認作業などの手間が省ける2024/09/06 07:31:56315.名無しさんDo4KX(2/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309それを会社がやってくれてるわけで自分でやらせる意味が分からない。現状問題なくやってる事をわざわざ個人にやらせる必要があるの?理解に苦しむね2024/09/06 07:33:221316.名無しさんtREo0(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309調整した額も給与明細に記載されてるけど2024/09/06 07:34:183317.名無しさんDo4KX(3/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316確かに年末分の明細も出るよな2024/09/06 07:36:53318.名無しさんkP0Ig(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>315河野氏は4日、全納税者が確定申告すれば「企業の手間がなくなる」とメリットを強調。>>316それが無くなるって話でしょ2024/09/06 07:37:263319.名無しさんDo4KX(4/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318別にもう何十年も行われてきた事で今更会社に手間もない、会計ソフトに入力するだけだしそもそも余計なお世話って感じ2024/09/06 07:40:38320.名無しさんZnULn(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般サラリーマンにいちばん該当あるだろうなのが、保険料控除申請書にペタペタ証明書貼ってるだろ。あれをマイナポータルでやれって話。あと扶養者の登録ね。それを経ての税額の確定。社会人ならできて当たり前のことだから。日本人は全部人任せにしてっから、経済音痴になんよ。2024/09/06 07:40:511321.名無しさんtREo0(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318?給与明細見るだけで税金額分かるのに、分からなくなったらリーマンにとってただの改悪じゃん税金額の把握とかただの後付けってことだよね2024/09/06 07:42:031322.名無しさん8d8DW(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316その額の詳細は給料明細じゃ微塵もわからんで何だかわからんけどお金くれたわ?!レベルどうかと思うけどね河野の言う税金を知るにはいいんじゃね?2024/09/06 07:42:161323.名無しさんDo4KX(5/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320アホくさ2024/09/06 07:42:29324.名無しさんNYV8n(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318数十人の受付も事務員が本気出せば一時間も掛からないしそこで個人でやりがちなミスや不備を減らせるし、纏めてやるから効率化にもなるむしろ全国から色んな有象無象が送って来るから税務職員は人員増やさないと対応できないんちゃう?2024/09/06 07:43:431325.名無しさんUTsr5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リモートワークなら生活費の半分程度は経費なんだがこれが経費扱いされないのが不正だろ少しは考えろや糞政府2024/09/06 07:44:00326.名無しさんNYV8n(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんで年末調整期間だけ税務職員の人員が多く掛かるようだと非効率で生産性が悪くなる2024/09/06 07:45:20327.名無しさんkP0Ig(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321だが実際に税金のこと分かってない人が予想以上に多いこのスレ見てても分かるだろう2024/09/06 07:46:021328.名無しさんDo4KX(6/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼簡素化の時代に現状うまく行ってる制度をやめて敢えて非効率な事をやる意味が理解できないねまぁ河野が総理になる可能性はないから言わせておけばいい、実際やるとなったらかなりの反発も買うだろうし2024/09/06 07:46:21329.名無しさんZnULn(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税メガネと言われて定額減税うった総理も日本人の税金音痴までは想定に入れていなかった。慌てて、給与明細に減税額を入れるように指示。それでも減税実感を得られることなく支持率は低迷。サラリーマンたちはろくに給与明細すら見てなかったというオチ。2024/09/06 07:46:30330.名無しさんDo4KX(7/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327確定申告を自分でしたら税金が理解できるとかありえないし、スマホで入力するだけじゃん医療控除の申請やった事あるが手間ばかりでクソの金額しか戻らんかった。みんな忙しいんだから現状うまく行ってる制度を変える必要はない2024/09/06 07:49:021331.名無しさんkP0Ig(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324そこでマイナポータル使って確定申告すればいいっていう話だろうそれが最終的な目的だとは思うけどね>マイナンバーカード取得者向けサイト「マイナポータル」の活用などで「個々人の手間が増えるということはない」と述べた。2024/09/06 07:52:511332.名無しさん8d8DW(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医療費控除こそ今や最も簡単に出来るようになったんだけどねぇ2024/09/06 07:54:031333.名無しさんDo4KX(8/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野がただ自分が手掛けたマイナンバーカードを使わせたいだけかよ2024/09/06 07:55:131334.名無しさんNYV8n(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもマイナンバーカード自体ちょっと間違ったりして入力し直そうとするだけで何回も認証し直さないといけないから不便極まりないかといって認証を簡単にするとサイバーテロなんかの餌食になるしな2024/09/06 07:56:43335.名無しさんDo4KX(9/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332確かに簡単にやれるけど現役の若い世代にはあまり関係ないし2024/09/06 07:56:57336.名無しさんtREo0(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322詳細把握ってあの馬鹿みたいに細かい計算や条件を把握しろってこと?まあ、扶養増えたらめっちゃ税金安くなるみたいな阿呆なこという人もいるし無駄ではないのかな会社の負担減らすなら月々の計算も見直して従業員のデータ管理量も減らしてくれ年末調整と同じくらい面倒なんだよな2024/09/06 07:56:59337.名無しさんkP0Ig(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330現状その手間ばかりの作業を企業がコストかけてやってるわけだ何の利益にもならないのにそれを省くというのがメリットと言ってるようだが>河野氏は4日、全納税者が確定申告すれば「企業の手間がなくなる」とメリットを強調。2024/09/06 07:57:161338.名無しさんaGiB4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告には俺が指導したマイナンバーカードを使えば簡単というアピールでもしたいんだろw番号記入する欄が増えて面倒なんだがw2024/09/06 07:59:031339.名無しさんDo4KX(10/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338それが余計なお世話なんだよ2024/09/06 08:01:26340.名無しさんNYV8n(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337事務員は色々仕事あるから置いとく必要はあるけど別に7時間ぶっ通しで実の有る仕事してる訳じゃない年末調整の期間だけ本気出せば、別に余分にコストが掛かる訳じゃない彼らもそれ専門でやってるから本気出せば仕事速いしね2024/09/06 08:04:351341.名無しさん8d8DW(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際、医療費控除にしても高額医療費にしてもマイナンバーカードの利便性を相当に発揮できてると思うけどね2024/09/06 08:04:552342.名無しさんDo4KX(11/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341必要な人だけやればいいじゃんこんな事やる前に他に色々あるだろう河野はバカだな2024/09/06 08:08:20343.名無しさんDo4KX(12/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく自民党が税金の話できるわ2024/09/06 08:09:191344.名無しさんkP0Ig(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340いくら本気出したくても期日までに必要書類提出しない社員とか全然いるからいくら催促しても面倒くさがって平気で遅れる自分自身の税金を取り戻すためって事すら何も分かってないからこうなってる一回自分でやれよって気持ちにもなるだろう2024/09/06 08:11:012345.名無しさんjSCcCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343ほんこれ2024/09/06 08:14:30346.名無しさんDo4KX(13/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344会社には色々業務が合って分担して仕事を行なっている、逆に経理に営業の苦労を知ってもらうために営業してこいと言えるか?2024/09/06 08:14:531347.名無しさんNYV8n(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344俺は出し忘れて「自分でやれ」になった事あるでそん時に税務署から「おかしいとこがある」と連絡があって税務署まで足を運んだそれ以来絶対に出し忘れないようにしてる2024/09/06 08:15:091348.名無しさんGjydw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4> 国民に負担を強いるならそれに見合った優遇措置が必要なんだよ> 何処にそんなものがある?・・・負担?今までが経理一括にさせる「優遇措置」だったんだよそのゲタを外して本来の個人での確定申告に戻すだけ今まで優遇(主に会社から)されていた事に気付けもしないほど、当たり前の特権になってんだよ2024/09/06 08:16:261349.名無しさんkP0Ig(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346作業分担と最低限のルールを守らないのは何か関係があるのか?営業は期日守らないのか?2024/09/06 08:17:201350.名無しさんtREo0(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348国が取りっぱぐれないように毎月の回収を含めた税管理してる事を優遇措置とはいわんよ2024/09/06 08:19:27351.名無しさんDo4KX(14/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349そもそも何でそんな必死なの?現状うまく行ってる制度を敢えて変えて非効率化を求めるの?2024/09/06 08:21:39352.sageLjxU8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼領収書要らないよね太郎さん2024/09/06 08:22:29353.名無しさん8d8DW(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>347「自分でやれ」wダブルワークしてる人は問答無用で総務から「自分でやれ」言われとりますな2024/09/06 08:23:52354.名無しさんbsGZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう進次郎よりアホそうなんだけど2024/09/06 08:26:27355.名無しさんndIJE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社としても確定申告の時期になると「あれの明細くれ」「この書類要るの?」みたいな問い合わせの対応で面倒だし税務署も同じようなことになるし、それだけやっても申告漏れやら脱税やら大量に出るだろうしで誰も得しない2024/09/06 08:28:26356.名無しさんDo4KX(15/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無意味、太郎のバカ2024/09/06 08:30:24357.名無しさんNYV8n(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバー自体は賛成してるからただの義務化でいいよそれを普及促進だかで非効率でコスト増になる事を平気で紐づけてくるからおかしな事になる2024/09/06 08:30:43358.名無しさんb6c8E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341両方とも普通の保険証でスムーズに出来ましたけど?2024/09/06 08:31:152359.名無しさんDo4KX(16/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野はまずマイナンバーカードを使えこなせない、老人を何としろよ、税務署も役所も老人だらけ2024/09/06 08:34:39360.名無しさんb6c8E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカード利権の連中が一生懸命擁護してるが保険証でスムーズにいってるのに、マイナカードが入ってくると、機械も新たに買わなきゃいけないお年寄りに教えなきゃいけない保険証に写真つきにすれば済むことなのに2024/09/06 08:35:11361.名無しさんksCEB(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277面倒くさい。会社がちゃんと専門分野の経理さんがやってくれるから安心。確定申告まで行かなくて済む手間が省ける。まぁうちは税理士さんが後で見直してくれて少し戻ってきますとか言って収めた税金戻ってる。2024/09/06 08:35:14362.名無しさんndIJE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358マイナ保険証のやつなんかそうだけど今まで保険証出してたところがマイナカードに変わるだけで一般国民としてはやること何も変わって無いからねマイナンバー制度て行政の事務処理の話でこっちは何も変わらないのに国民にもメリットが有るかのように宣伝したのは失敗だと思う2024/09/06 08:35:291363.名無しさんksCEB(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280河野はばかとしか言いようが無い。早く引退して欲しい。あの顔を見るとムカつくわ。2024/09/06 08:36:44364.名無しさんDo4KX(17/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-taxを使って確定申告した事があるがただ数字を入力するだけで税金の知識や意識なんて何もない、給与明細を見た方が税金に対しての意識は高まるし分かりやすい2024/09/06 08:39:56365.名無しさんksCEB(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362入力間違い、名前間違いで国民は困惑してます。機器の不具合など考えると紙保険は継続、マイナカードは任意、それでいい。2024/09/06 08:40:16366.名無しさんF1NxV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262サラリーマンが節税に勤しんで税務署の仕事が増えるだけ2024/09/06 08:42:12367.名無しさんDo4KX(18/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解雇規制緩和廃止や残業無制限とか河野は国民を殺す気か?2024/09/06 08:53:151368.名無しさんdiHdJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358スムーズもなにも高額医療なんかマイナカードなら手続きそのものをしなくていいやん2024/09/06 08:53:391369.名無しさんdiHdJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医療費控除も計算しなくて良くなったし2024/09/06 08:55:11370.名無しさんDo4KX(19/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368お前国保?社保は申請が必要で1ヶ月かかるで2024/09/06 08:56:21371.名無しさん4YmEKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ炎上商法みたいな政治家だよな中身がなさすぎるから反感買うようなこと言っては自己顕示欲満たしてるだけや2024/09/06 09:10:00372.名無しさんJz3cSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党は誰がなっても同じ、こいつの言ってることは自民党が政権を持っている限り必ず実現される、従って総選挙で自民党議員を片っ端から落とす以外に手はない、無所属立候補も当選と同時に自民党入りする場合があるので要注意だ2024/09/06 09:10:49373.名無しさんN5VEDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家計簿ともつけないし財布の中はレシートでグチャだし残金把握してない私に出来る気がしない2024/09/06 09:18:121374.名無しさんp3zmsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>373会社員なら今まで通り会社が源泉徴収してくれる、年末調整が必要な他の収入や控除対象のお金を出した時の年末調整を個人にって事2024/09/06 09:20:331375.名無しさんGjydw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331使いたくない人は昔通りの紙と行列で好きなだけどうぞ、だわな要するに自分でやってないからマイナ移行の利便性などは全く考えず個人情報ガー!とやらかしてる輩が多過ぎだわ他の用途にひろげるんじゃねぇ!は正論だが、こと納税に関しては元々の想定されていた利用方法でしかない2024/09/06 10:08:32376.名無しさん12ah0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さきに何でもかんでもすぐ窓口に並ぶ老害どもを何とかしろよ、こいつらが一番のガンだろう、こいつら使えこなせないと何の意味がない2024/09/06 10:13:05377.名無しさんwj6LyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-Taxで確定申告したらわざわざ税務署行って並ばずに済むしめちゃくちゃ便利なんだけどな2024/09/06 11:01:33378.名無しさんEEsi7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般国民にメリットが有る政策は一つも打てて無くて草2024/09/06 11:13:451379.名無しさんu5KXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野さんは、人参ぶら下げて国民走らせる感じでしょ?ポイント上げるよー!ワクチン打つと証明書だすよー!釣られる国民がどうかしてるわ2024/09/06 11:19:34380.名無しさんb4e62(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378一つ上を読んでみなよ2024/09/06 11:19:571381.名無しさん3MttW(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自営業者はずるい!っていうサラリーマンが多いからてっきり賛成多数だと思ったがななんで反対するんだ?2024/09/06 11:23:411382.名無しさんb4e62(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381源泉徴収が無くなるわけではなく、年末調整だの話だからでは?これからも、税金は自動的に引かれる。2024/09/06 11:28:411383.名無しさん3MttW(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382そうなんだけどさ河野太郎の提案読むとかなりメリット多いでしょデメリットがあるとしたら自分が取られてる税金に詳しくなりたくないって奇特な層ぐらいしかいなさそうなんだが2024/09/06 11:33:011384.名無しさんhjEbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383他のもそうだけど、伝わりにくい伝え方しかマスコミがしないからでは?マイナンバーカードの本人確認アプリとか秀逸で使いかってが良いものだけど、マスコミは使えてないよねwコンサートの本人確認で転売禁止、ホストクラブの入店時の成人確認で未成年者保護、クレカ取得時の本人確認で詐欺利用防止とかメリット多いんだよね2024/09/06 11:52:122385.名無しさん3MttW(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384マイナカードってそこまで進んでんのか身内がひとりでも死んでたらマイナカードがあればいろんな手続きがほぼ一括処理できて便利なの身をもって知れるんだけどな2024/09/06 11:55:06386.名無しさんT1OOOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局今の日本は溢れる数の老人をどうすかだよ。何でも窓口に来る老害たち、コイツらのせいで業務が停止、人も増やさないと対応ができなくなる始末、この老人達がマイナンバーカードを使えこなせないと意味がない2024/09/06 12:00:141387.名無しさんFr2O6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374あーよかった。ありがとう。2024/09/06 12:18:52388.名無しさん1aEC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署員の増員で経費倒れ2024/09/06 12:19:261389.名無しさんZ03EqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社に何をごまかされてるかもわからんし、確定申告を自分でやるに賛成2024/09/06 12:21:161390.名無しさんZnULn(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現役サラリーマンは暇じゃないし、控除項目もたいしたことない。殆どe-taxでやるやろうから、地方の税務署がパンクすることはあり得ない。電子上の手続きが増えて、トータル事務コスト下がることもあり得る。2024/09/06 12:24:371391.名無しさんmmaQbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現役サラリーマンでe-Tax使え無いとかそれで仕事出来るの?だろうしね2024/09/06 12:28:06392.名無しさんdXGLh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社に必要以上に個人情報を渡すべきではない納税に対する意識を高めるべきだからまあ賛成だが、公約なあそれは政治的な作戦としていかがなものかつか河野負けたらこの話進めないのか?2024/09/06 12:28:18393.名無しさんOyJqWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386年金受給者は元々年末調整ないだろまあ今後は高齢になっても働くのが当たり前になる時代か2024/09/06 12:28:401394.名無しさんw3SrpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告のやり方を高校か大学の必須単位に入れろよマジでe-taxの使い方が難しくてわからんとか言ってるやつは自分は馬鹿です日本語よく理解できない境界知能ですって言ってるようなもん2024/09/06 12:43:102395.名無しさんhQNfj(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年金はマイナンバーカードの登録口座に紐付けされてるのかな?2024/09/06 12:50:04396.名無しさんhQNfj(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>393未だ役所でマイナンバーカードの件で行列できてるで高齢者にマイナンバーカードは必要ないやろう、スマホかざして開く事もできない2024/09/06 12:52:16397.名無しさんDbYmm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整が今うまくいってる仕組みかというと?だしな。日本全国、津々浦々の会社が法定の義務として、莫大な時間をかけてやってる。確かに紙の時代なら、そのほうが合理的だった。分業したほうが効率良いからね。ただ今はe-taxがある。知識乏しくても全然やれる。電子化だから、社会的コストが低い。ハンコ廃止のときもそう。別にハンコで死人が出てたわけではない。ただあれが非効率を産んでいたことは確かなのよ。無くなって電子上で完結することが増えたからね。2024/09/06 12:54:30398.名無しさんvqI1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コレやると相当面倒くさくなるよ2024/09/06 13:13:022399.名無しさんRneOaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人事担当からすると神2024/09/06 13:14:11400.名無しさんrEzq0(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398つ>>3942024/09/06 13:15:16401.名無しさんrk1brコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が日本人の労働生産性を下げてる一因だよね余計な作業を増やして仕事に集中できなくさせてる2024/09/06 13:33:43402.名無しさんksCEB(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388河野はアホやから、そんなこと頭にないんやね?ボンクラなの?2024/09/06 13:36:30403.名無しさんksCEB(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389そう思う人は青色申告してるね?会社でしてくれてるやつの源泉をうちで雇ってる税理士に見てもらったら、いくら戻ってくるので手続きしときますとか言われました。ちょっとだけだったけど嬉しい。2024/09/06 13:40:07404.名無しさんhQNfj(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解雇規制緩和廃止の為の布石だな2024/09/06 13:49:43405.名無しさんhQNfj(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解雇規制緩和廃止になるから自分で確定申告できる様にする為の布石だよコレマジクソだな2024/09/06 13:51:371406.名無しさんqmqum(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398源泉徴収は会社年末調整は個人そんなに面倒でもないだろ2024/09/06 13:59:20407.名無しさんqmqum(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405単に副業解禁した企業が増えたのと株やって人向け2024/09/06 14:00:461408.名無しさんL3WCw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ使わせたいだけだろうけど、面倒だって怒る勢が殆どじゃね?とは言え、今のe-Taxって連携設定さえやっとけば白色申告は割と楽だからなぁ……保険とか医療費はデータ引っ張ってきて自動計算してくれるしなぁ……副業とか、ふるさと納税でe-Tax使ってるリーマンとかなら別に困らん気がする。2024/09/06 14:02:59409.名無しさんhQNfj(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407いやいや、解雇規制緩和廃止なったら失業者大量にでる。嫌でも自分で確定申告をする事になる、偶然とは思えない。失業給付もマイナンバー登録口座に振り込まれるやろう2024/09/06 14:09:181410.名無しさんqmqum(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409偶然とは思えないって言葉を使う人は信用するなって、ひい爺ちゃんが言っていた2024/09/06 14:15:321411.名無しさんhQNfj(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410いや、河野や小泉、石破の話は全て紐付けされてるで自民党の政策をこのバカどもに言わせてるだけだから2024/09/06 14:17:43412.名無しさんslHv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告は中学生でもできるようなシステムにしようよ。amazonの単純さが参考になる。小さな荷物も規定の大きさのダンボールに入れるとか、消費税は内税にしてユーザーに意識させないとか、送料は会員なら完全無料とか。納税を簡単にすれば納税額が増えると思う。2024/09/06 14:45:441413.名無しさんU2o5y(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304政府・財務省・国税庁・税務署「それでいいんです(それこそが狙いなんです)」2024/09/06 15:23:05414.名無しさんU2o5y(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333ある面では筋の通った話とセットにしているってことだよ2024/09/06 15:25:13415.名無しさんU2o5y(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367経団連の切実な要請でもあるんでしょ2024/09/06 15:27:48416.名無しさんsMLTuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380Etaxと年末調整の廃止はひとつも関係ないし何ならマイナンバーカードも関係ない話だな2024/09/06 15:29:34417.名無しさんU2o5y(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384マスコミも結局はご都合主義だからな常に被害者側のスタンスにいたい(いるように見せる)がために、状況次第で立場を変える感じで2024/09/06 15:29:44418.名無しさんBzxvBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野太郎は全く支持できないけどこれは賛成だなそもそも個人の所得税をなぜ会社が面倒見ないといけないのか月々の給料から控除して納税程度はやってもいいけど追徴、還付請求、それに伴う住宅ローン減税の対応までしろとか意味不明すぎるそれで申告の通り処理したらおかしいから確認したりする必要もあるしなにも書いてこないこともあるし最終的にはマイナンバーと紐づいた口座に賃金の総支給額を振り込んだら自動的に保険料、税金が納付されるというとこまでいくといいけどそうすれば各種申告してたら勝手に年末調整もしてくれるだろそんなシステムを構築できるかわからないけど負荷もかかるだろうし2024/09/06 15:30:06419.名無しさんU2o5y(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390政府や財務省・国税庁もそのあたりを全面に出せばいいのにね2024/09/06 15:30:36420.名無しさんDbYmm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全く脱税の余地ない殆どのサラリーマンにとって、殆ど痛みのないことだよ。他人のズルに厳しいネット民が、こと納税の透明化に関しては反対姿勢なんは、税金について無知すぎるか、自分自身がズルできてるかどっちかやろ。2024/09/06 15:59:491421.名無しさん8d8DW(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脱税の余地が無いどころか大概多めに納めてるわならば控除の申請して取り返そう!!って話なのに何故か、自分の事なのに手続きは会社にやってもらいたいだもんw2024/09/06 16:50:361422.名無しさんJil8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421サラリーマンなんて大した戻しもないから2024/09/06 16:57:49423.名無しさんydHZ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告させるってことは、所得税を本人に払わせるのかw今ならほぼ100%手間いらずで徴収できたのに、払わないヤツが出てくるぞwまあ、給与所得控除を廃止して、リーマンも経費を申告するようにするなら、賛成だけどな。給与所得口授分の経費を集められる奴なんていないだろ。勝手にリーマン増税になる。2024/09/06 17:07:392424.名無しさん62W9hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ保険証以上に不満続出するの分かるわ支持率下落の種今から撒くのかよ2024/09/06 17:14:39425.名無しさんpormpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420給与所得控除って集団脱税みたいなもの脱税の余地が無いってアホかと2024/09/06 17:16:331426.名無しさんkkcgz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でたー糞馬鹿発言確定申告ってのは年収600万以上でないと経費と領収書を厳しく吟味しないんだぞ。こんなバカをよく雇用してるね自民党は。2024/09/06 17:17:241427.名無しさんUTh9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか確定申告なくてよくねぇ〜?2024/09/06 17:25:13428.名無しさん3MttW(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423何言ってんだ?今でも確定申告が必要なサラリーマンだって源泉徴収されてるだろ年末調整の手続きを確定申告に替えるだけだと思うぞ2024/09/06 17:25:52429.名無しさん3MttW(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちかっつうと会社は全額支給にしてサラリーマンも確定申告って方がサラリーマンにメリットあるんだがな少なくともブラック違法会社の社会保険不払い詐欺で泣きを見るのを防ぐことはできる2024/09/06 17:29:27430.名無しさんJr5Xl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>425給与所得控除を脱税みたいなものだ と君が考えるのは勝手だが、脱税の要素はいっさいないことだけはいっておく。2024/09/06 17:32:32431.名無しさん3JqRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも国民全員が確定申告税務署にデータ保存出来るキャパあるのか2024/09/06 18:00:073432.名無しさんxOCsZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業の手間の話をするなら源泉徴収をやめたらどうだ確定申告で全部はらえばいい2024/09/06 18:22:01433.名無しさん4cvh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だな2024/09/06 18:28:20434.名無しさん8d8DW(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここみてると>>423レベルの理解度の人多数だよねびっくりするわ2024/09/06 18:31:23435.名無しさんU2o5y(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431「昔だったら間違いなく無理だったけど、今なら電子化などによって余裕を持って対応できるようになってるだろ」と発言主は真顔で考えているんでしょう2024/09/06 18:31:48436.名無しさんD01zOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまでやるんなら特別徴収も廃止しなきゃ意味ない2024/09/06 18:36:041437.名無しさん8d8DW(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>426知り合いはダブルワークは確定申告しなけりゃならんてのを知らなくて合わせて380万程度の年収で税務署からおたずねのお手紙来て追徴してたけど2024/09/06 18:36:071438.名無しさんL3WCw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412白色e-Taxなら現状で、中学生でも余裕で使えるレベルだと思うが?2024/09/06 18:44:19439.名無しさんhfqQrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずなんか変えたという爪痕つけたいんかなレジ袋郎といい2024/09/06 18:48:50440.名無しさん1yLA7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431あるに決まってんだろボケ2024/09/06 18:49:44441.名無しさんRcCr6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総理大臣にはまずなれんが大臣にもならせるな。コイツに票を入れるなクソゴミども2024/09/06 19:01:14442.名無しさんyp5Np(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431会社が代行して申告してたデータを個人が申告するようになるだけデータ量自体は変わらんと思うが2024/09/06 19:19:20443.名無しさんJr5Xl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんだけ確定申告したくないんだよ。笑っちゃうレベル。社会人なら自分の税金の計算くらい自分でせい。2024/09/06 19:21:341444.名無しさんyp5Np(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>436源泉徴収ありで年末調整なし(全員確定申告)の国は結構多いよアメリカ、フランス、イタリア等源泉徴収ありで年末調整あり(現在の日本と同じ)はドイツ、ノルウェー、韓国等イギリスは年末調整はやらず報酬発生するたび源泉徴収でその都度調整という珍しいタイプ2024/09/06 19:25:52445.名無しさんzT3bLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このバカ全然ダメじゃん。万一首相になったら日本が混乱しまくって西から太陽が昇るぞ。2024/09/06 19:41:17446.名無しさんKkp5x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税の計算とかどうやって会社とすりあわせるんだよ2024/09/06 19:47:47447.名無しさんKkp5x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全員に会計ソフトを買わせてウハウハ2024/09/06 19:48:41448.名無しさん8d8DW(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で年末調整に消費税出てくんの?なんかすごいなw2024/09/06 20:01:17449.名無しさんvQUElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先にテメェらの政治資金の方が先だろ2024/09/06 20:02:23450.名無しさん44rCHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>443個人的には自分でやるのは別にかまわないけど雇われ労働者全員がやって個人と直接税務署が対応しないといけないとか物理的に税務署が処理しきれなくてパンクするぞ雇われ労働者の一部の人しか確定申告しない今でも税務署はパンクするギリギリでやってるからな2024/09/06 20:08:061451.名無しさん8d8DW(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署って偉そうだからパンクしてみてほしいw2024/09/06 20:21:22452.名無しさんIfUk6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ売国奴氏ねアホ2024/09/06 20:37:50453.名無しさんAt65vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンの立場からして12月に年末調整の払い戻し金を会社が建て替え資金してくれのは嬉しいボーナス、給付、年末調整最後の月や、だからサラリーマンに関しては今のままでいい2024/09/06 20:42:081454.名無しさんhZbT2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450e-taxでやらせるんだろうから、税務署がパンクすることはない。データセンター的なところの業務量は増えるだろうが、年末調整を処理する部門とのバーターだから、電子化効果で全体的には効率化される。2024/09/06 21:09:562455.名無しさんu8I7oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454いや、結構大変だと思うぞかなり時間がかかると思う2024/09/06 21:22:021456.名無しさんXI18IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国のやる事で過去スムーズに行った試しはない2024/09/06 21:23:51457.名無しさんdXGLh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>453社畜?上司はお父さん?2024/09/06 21:32:40458.名無しさんxOCsZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455時間は同じだろ今でも時期中は人でいっぱいだし時間になれば打ち切るだけ打ち切られる人が大量に出て還付支払わなくてラッキーかも2024/09/06 21:39:551459.名無しさんU2o5y(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458税務署自身が一層の牛歩戦術を堂々と取る流れ?2024/09/06 21:53:091460.名無しさんkkcgz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437君確定申告で、経費計上したことないのか?馬鹿正直だなあ2024/09/06 21:58:352461.名無しさんxOCsZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459牛歩じゃないだろ今の状態でも結構並ぶんだからそれが長くなるのは必然淡々と処理してても追いつかないよ2024/09/06 22:03:33462.名無しさん8d8DW(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460さサラリーマンの年末調整で経費計上なんて結構特殊だと思うけど?2024/09/06 22:05:411463.名無しさん8d8DW(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460スーツ代出せとか言うやつ??2024/09/06 22:09:38464.名無しさんPhnn6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼扶養を無くす為に言ってるんだろうからこんな人を総理大臣にしたらダメだよ2024/09/06 22:11:291465.名無しさんOTUP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼扶養も相当だけど年金の3号がこのご時世大問題だわな2024/09/06 22:22:08466.名無しさんfyGM7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大賛成です!!リーマンは企業に甘え過ぎと思う2024/09/06 22:25:58469.名無しさんL3WCw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454税務署と市役所がパンクすると思うわ。自分じゃ出来ない(やる気がない)からって、特設会場に出向いてやるやつが大量に出ると思う。2024/09/06 23:14:042470.名無しさんu2voXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんな事よりも【憲法4時間労働への改憲】と、【食品添加物の規制の大幅な厳格化!!】【内部留保や金融資産への大増税】これをやれ!!2024/09/06 23:14:071471.名無しさんPhnn6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>470余計な事すんな!!2024/09/06 23:15:31472.名無しさんU2o5y(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>464でも財務省などとは既に調整済なんだろ?2024/09/06 23:23:331473.名無しさんU2o5y(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469なお特設会場は当然事前予約が必須予約なしで強引に行こうとしても問答無用で門前払いされますつまり何とかして自力でe-Tax使え、使えないなら還付はあっさり諦めて政府の増収に貢献してくれと2024/09/06 23:25:26474.名無しさんhZbT2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-tax使えないレベルの大人って普通にやばいよ2024/09/06 23:27:20475.名無しさんFekZAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは嬉しい俺の仕事が減るやん2024/09/06 23:28:51476.名無しさん7CRVW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここのスレ読んでるとせめて、所得税の教育すべきだと思ったな確かに学校でそんなこと教えてなかったし拒否感があるのはわかるそれに年末調整時に渡される控除申告や扶養申告の説明も字が小さすぎたり必要以上に分かりにくいというのもあるけどこれは税を国民に理解せないようにしてる意図があるようにも思うしただ、我が金の事を他人(会社)任せにするのはどうなんだろうなと思う2024/09/07 00:42:361477.名無しさんWIQle(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>476年末調整だの控除など会社の専門分野の経理がしてくれてるから、それでいいんだよ。余分な仕事増やしてほしくない。他にやること沢山あるのに。河野はいらんことばかり発言してるから、早く4ねよ。2024/09/07 01:01:471478.名無しさんuSAzJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段の経理は部長らと世間話してる時間の方が長いしな2024/09/07 01:18:44479.名無しさん7CRVW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477経理だってこんな生産性のないことやりたくないだろこんな事やってもなんの利益にもならないのだからそれに経理も間違えることがあるから知らないところで不利益が生じてる可能性もある福利厚生のようなものかもしれないけど義務としてやらされてるから福利厚生として差別化できないし国から申告人数によって補助金出すならわかるけどボランティアにちかいその分の経費(税理士報酬、経理の賃金)を自分の賃金から引かれてると考えてもそれならそれでいいと思えるのかもしれないけどまあ、面倒なら確定申告しないで還付受けないならそれでいいとも思うしあとから追徴されても構わないならそれでもいいと思う理想を言えばマイナンバーをもっと有機的に活用して年末調整も確定申告もしなくてもいいようになるようになればいいとは思う2024/09/07 01:32:483480.名無しさんuSAzJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479アホくさ残業なしで時間内に年末調整の処理くらいやってるわ2024/09/07 01:47:511481.名無しさんWIQle(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479経理事務だって専門分野の学歴があるだろうし、逆に仕事取らないでとか思ってるかも知れん。経理好きな人いるからな。コロナ休業した時、会社が手続きしてあとから休んだ分振り込まれたけど、自営業の人は大変だったそうよ。補償を余計に、ややこしく国がしてたらしいわ。聞いた話だけど。なんかキミの文章読んでたらなんか国のまわし者みたいな感じがする。ちなみに自身はマイナカード保険証紐付け反対派だからね。2024/09/07 02:07:51482.名無しさんWIQle(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479一言言い忘れたけど、うちは税理士さんいるんで心配しないで。2024/09/07 02:09:03483.名無しさんwrq4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480どうですか?生産性無しの仕事してると言われてますが2024/09/07 02:52:20484.sage76ToVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脱税してる飲食にもいーんじゃね?入船の焼き鳥屋も何十年も脱税して都営住宅借りてるわな。名前は書かんが。2024/09/07 04:15:20485.名無しさんMAxaBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469源泉徴収は会社年末調整だけ個人なのになんでパンクする?2024/09/07 05:24:35486.名無しさんfu1CRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼申告する方はともかく処理する側である税務署は対処できるのかよ修羅場になるぜ2024/09/07 05:52:021487.名無しさんRSzEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経理の仕事は年末調整だけやないやろ年末調整は平準化できないから残業になったりその時期だけ人を増やしたりするそれが無駄な経費となって、自分の給料圧迫してる可能性だってあるのにどんだけ確定申告したくないんだよ笑2024/09/07 06:13:27488.名無しさん3h4YBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>486まあ税務署は大変になるだろうなただ今までは企業だけがその負担してたわけで会社の事務負担が減り日本企業の生産性が上がるというメリットはあると年末調整は廃止すべきなのか 河野氏の「公約」に税務署は、税理士は>ある税務署の幹部職員は「大変困る」と不快感を隠さない。年末調整だけで済んでいた会社員たちが一斉に確定申告に来れば、「相当量の事務が加わることは想像に難くない」と考えるからだ。>ただ、年末調整の事務が大変だと企業側から小言を言われることがあるといい、「負担をかけていることは実感している」とも言う。>東京都内の医療機器販売会社で経理を担当する40代男性は、「いち会社員が業務外で申告作業を強いられるのは、年度末近くの繁忙期に負担感が大きい」としつつ、経理の業務は「単純に減ると思う」と話す。https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9621TFS96UTIL003M.html2024/09/07 07:45:59489.名無しさんc25Vc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>462俺お前の相手するのアホらしいから見てるよ2024/09/07 07:49:05490.名無しさんc25Vc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整を廃止しましょのタイトルを忘れて俺に、突っかかってきてるそこの462、自分で書いた文章よく読んでみな、サラリーマンもとなってるろ個人事業主と同じ扱いにしようとクシャおじさんいってるからバカなこといいだしたと書いたまでだ。2024/09/07 07:55:311491.名無しさんc25Vc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-taxで全部確定申告にしても、虚偽データの内容はばれる一般事務やってる同一労働同一会社の人がなんで接待費計上してんだ?てな感じ2024/09/07 07:59:38492.名無しさんuVKf2(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンは給与所得控除だろ99%は経費計上なんてしませんて2024/09/07 08:07:451493.名無しさんIZkEY(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490あなたまず年末調整の意味理解して無いでしょ自営業はまず源泉徴収してないんだから年末調整なんて無いサラリーマンは税金を払うことに関して自己申告では無いのだよ2024/09/07 08:14:08494.名無しさんxgzmaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずは税制をシンプルにしてからにしてくれないかな改悪も年々してるんだし1億人以上がその変更を追いかけるの面倒なんだよ2024/09/07 09:20:34495.名無しさんIZkEY(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼還付申告と確定申告が味噌糞一緒になってるのがダメなのかもね2024/09/07 09:26:55496.名無しさんl3CX1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、入力内容を確認する為税務署の負担かなり増えて大変らしい2024/09/07 09:40:51497.名無しさんIZkEY(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署ももうちょっと丁寧アナウンスしたらいいのにね医療費控除なんて還付申告で確定申告期間でなくても良いじゃなかった?2024/09/07 09:47:03498.名無しさんbBrGjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼配当金の源泉徴収分について、毎年還付申告をしている資料が揃うのが1月中旬以降になるから、申告は1月末頃で、実際に還付金が振り込まれるのは2月中旬証票類を郵送する必要もなくなったので、じつに楽になった2024/09/07 09:52:171499.名無しさんL3VUpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーマンから根こそぎ税金徴収して上級は青天井で20パーぽっちってアホか2024/09/07 10:01:58500.名無しさんIZkEY(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>498配当金なんてものに縁のあるお金持ちはやることが早いのね嫌味でなくお金持ちはお金持ちの理由があるGotoトラベルで安く旅行ができるって時に一番先にさっさと制度を使ってお得よって教えてくれたのはレクサスでパートに来てるおばさまだったwさすが早ッって思ったわ2024/09/07 10:10:39501.名無しさんx1ZuIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492経費計上しなくて控除申請はあるから住宅ローンや保険とかね2024/09/07 10:16:071502.名無しさんOzbU2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501そう。それやるだけだから手間なんて大したことないんだよ。2024/09/07 11:03:26503.名無しさんHa7gY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-taxで申請すれば簡単だけど、それの入力内容の確認、入力ミスや不正申告の確認やらで結局税務署大変な負担とコストもかかる。e-taxがあるのに窓口に行くバカもかなり増えるだろう。そう考えるとサラリーマンは今まで通りでいいよ2024/09/07 11:03:362504.名無しさんOzbU2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503年末調整の確認もしなきゃいけないシステムで遷移させていくほうが、人間のチェック項目少なくなる2024/09/07 11:05:47505.名無しさんHa7gY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもマイナンバー持ってないヤツ腐る程いるからな、コイツらが窓口に殺到する税務署パンクするわ2024/09/07 11:07:372506.名無しさんIZkEY(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505協会けんぽとか来年も今の保険証使えるの?2024/09/07 11:13:351507.名無しさんNUjkz(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503,505事前申し込みしていなければ、税務署の入構自体を出来ないようにするだけ(門前払い)「事前申し込みできない?それなら諦めろ」と税務署側が開き直ることにもなるんだろう2024/09/07 11:13:54508.名無しさんuVKf2(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼e-tax使ったら減税1万円とかしたら、みーんなe-taxいくやろ2024/09/07 11:29:271509.名無しさんqAwFMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告ってアルバイトもしなくちゃいけなくなるの?河野ブロック太郎って頭おかしいんじゃね?2024/09/07 11:30:572510.名無しさんIZkEY(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>509アルバイトで源泉徴収されてるの?まずはそこからなんだが2024/09/07 11:34:21511.名無しさんIZkEY(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼源泉徴収されてないならそもそも年末調整も必要無いんだが?2024/09/07 11:36:31512.名無しさん5FDFL(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>506未だに病院行くと普通に保険証出して下さいと言われるマイナンバーカードを出して下さいと言われた事はない2024/09/07 12:01:37513.名無しさん5FDFL(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50920万以上収入があるなら必要だと思ったけど?2024/09/07 12:02:321514.名無しさんNUjkz(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508マイナカード(マイナ保険証)と同様に、e-Taxを利用するしか還付の選択肢が存在しない状況へ政府・財務省・国税庁としては追い込んで行くだけなんだろう「還付しなくてもいい」と言うことなら、政府としては税収が増えることになるだけだし2024/09/07 12:10:512515.名無しさん5FDFL(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514非課税世帯への10万給付もマイナンバー紐付け口座への振り込みはできなかったらしいアホだろう2024/09/07 12:15:45516.名無しさん5FDFL(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバー登録で弱者に行政から積極的な支援を行うと言ってマイナンバーを推進した河野だか結局今回の物価高騰非課税世帯への10万給付も別途申請、振り込み口座の申請が必要でありマイナンバーは全く機能してない状況らしい2024/09/07 12:20:36517.名無しさんIZkEY(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513給与所得者の扶養控除等申告書を出してれば88000円まで所得税は引かれない出してなければいったん徴収されるが確定申告で戻ってくる2024/09/07 12:30:04518.名無しさん8CCMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514本来、義務化にして国民全員が完全に所持してないと無理なのよそんなのそれとは別に年末調整は今までも既存の事務員で対応できるレベルだから無駄にリーマンと税務職員の負担増やさんでくれ2024/09/07 12:30:552519.名無しさんIZkEY(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月88000円ね2024/09/07 12:31:51520.名無しさんNUjkz(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518政府としては「あえて正式な義務化とはしないまま、様々な手立てで(制度としては任意のままで)事実上の義務化の段階にまで追い込み正式な義務化と同様の運用をなし崩し的に実施」した方が任意と義務/強制のいいとこ取りができて、色々と都合がいいんだろうけどな「個人的な信条などで所持したくないのであれば、事実上の致命的なペナルティーを(あくまで自発的な形で)受けることになるからな」という考えも当然政府側は持っているだろうし2024/09/07 12:49:23521.名無しさんNUjkz(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518でも、今回の発言はマイナカード(マイナ保険証)と同様のことを確定申告(年末調整なども含めて)に関しても本当に/正式にやってしまおうと言う感じなんだよな政府・財務省・経団連としては正式実施のつもりでいるんだろうけど(当然メリットもあるし)2024/09/07 12:51:42522.名無しさんIZkEY(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給与所得者の扶養控除等申告書出してなければ少額のパート代でも源泉徴収されるけど確定申告すると戻ってくるなんてのは会社任せにしてて何だかわからずじまいでそのまんまってことはあるどこでも総務がしっかりしてて何でも先に先に処理して教えてくれるてる訳じゃないこれは自分の実体験でこれによる税金の取られ損を経験済み税金を知って自分で処理するのは大事な事と思うこの政策は賛成だわ2024/09/07 12:52:043523.名無しさんrPIf4(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業の負担を国民に押し付ける2024/09/07 13:23:46524.名無しさんrPIf4(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>522e-taxで申告してらその不安を解消できると思ってる?2024/09/07 13:25:50525.名無しさんrPIf4(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>522君みたいな人はe-taxも使わず税務署の窓口に行ってギャーギャー騒ぐたぐいの人だろう?会社の経理もe-taxも信用しないタイプの人間2024/09/07 13:28:451526.名無しさんrPIf4(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>522鼻くそみたいな金額によくそこまで拘れるね、たかがサラリーマンで2024/09/07 13:30:28527.名無しさんIZkEY(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525稀に医療費くらいしか控除申請すること無いけどMacの環境しかなかったので税務署に行った事ほんの数回、別に粛々と終わらせてきましたが?去年はマイナカード方式のe-taxで医療費控除しましたけど実に便利で簡単でしたけど?2024/09/07 13:37:281528.名無しさん2VE9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>527昔、医療費控除の申請を窓口で書類書いたり待たされたりしながら苦労してやったが鼻くそ程度の金額しか戻ってこなかったから二度申請なんかするかと思った2024/09/07 14:42:131529.名無しさんuVKf2(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>528それは鼻くそみたいな金額しか医療費使ってない上に所得も少ないから。何よりそれで腹立つのは、税制について理解してないから。己の無知を棚に上げて人様に八つ当たりは良くないやろ。2024/09/07 14:49:021530.名無しさんIZkEY(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしか医療費控除は住民税に反映されるから翌年の住民税が軽減されるんじゃなかったかなやった方がいいと思う2024/09/07 14:49:07531.名無しさんIZkEY(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金は国の税金と地方の税金があってしかもそれにタイムラグがあるからややこしいやね2024/09/07 14:54:52532.名無しさんGj4UMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>529普通医療費なんてそんなかかるか?どんだけ病院に行ってるの2024/09/07 17:35:501533.名無しさんuVKf2(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>532かからんよ。だから、医療費控除で確定申告するリーマンなんてごく少数。したとしても税額の還付はごくわずか。それでもやらんよりはマシよ。2024/09/07 17:41:10534.名無しさんkMZLg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30人規模の会社で年調業務もやってるがめんどい。年に一度のことなので翌年やるときにjはほとんど忘れててうろ覚えでやってる。何年かに一人くらいは市役所の方から更正通知みたいなのがくるな、すまん。2024/09/07 17:54:571535.名無しさん0rJmDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからといって税務署職員を増やしたりすんなよ2024/09/07 17:58:002536.名無しさんWIQle(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534やっぱり面倒くさいんですね。実務経験者の言うことは 効くわ。やっぱり年末調整廃止は反対だね。2024/09/07 18:08:561537.名無しさんWIQle(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535いや増やさないと不可能だろ?だから河野はみんなに馬鹿にされてるだよ。2024/09/07 18:10:34538.名無しさんNUjkz(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535と、政府や財務省からも既にしっかりくぎを刺されているのか2024/09/07 18:15:07539.名無しさんkMZLg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536ほんと。個人がそれぞれにやったら正確度はかなり下がると思う。俺なんかも最初の数人はうろ覚えであやふやだけど10人以上やってそれなりにちゃんとしてくるけどお前らだと毎年一回こっきりだろ。2024/09/07 18:20:25540.名無しさんm5TMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうの間違えて多く税金払っても返ってこないのに足りなかったら脱税になりそうで自分でやりたくない2024/09/07 18:21:311541.名無しさんNUjkz(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>540政府・財務省・国税庁は「だからこそ庶民各個人の自己責任として、各自にやらせるのが筋である」と真逆の認識になるんでしょう2024/09/07 18:23:02542.名無しさんmfHZYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり一人一人申請した内容に入力ミスがないか税務署職員がチェックするんだろう?大変な業務だぞ2024/09/07 18:33:391543.sageEvljP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>394そういうすぐに改正されてその知識が必要なくなるようなもんは学校で教えるべきものではないな2024/09/07 19:37:23544.名無しさんtu8n3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカード持てば確定申告しなくてもちゃんと反映される くらいの革命がなければ持つ意味がないよw2024/09/07 19:47:021545.名無しさんiNJGXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整は面倒自分は無職無収入なんで年末調整なんてしたくない2024/09/07 20:48:25546.sageEvljP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544てっきりそうなるんだと思ったよね2024/09/07 21:23:15547.名無しさんtLLOZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも経費で落とせるようになるぞサラリーマンも節税のできる社会太郎最高!2024/09/07 21:24:461548.名無しさんILLW4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547源泉徴収と年末調整の違いがわからないと、サラリーマンが確定申告するようになっても節税は無理だよ。2024/09/07 21:28:08549.名無しさんuVKf2(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税以外の税額根拠わからんやつが税金について語る資格ないやろ。受け入れろや。2024/09/07 21:35:58550.名無しさんuVKf2(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金なんて1円でも取られないほうが良い。自分で自分を防衛するしかない。2024/09/07 21:43:54551.名無しさんiFaMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1、被害小規模みたいなフリをするこいつらってなんなん?パンデミックで統一で裏金でだれが信用するん。2024/09/07 21:51:19552.名無しさんF5WIwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542税務署がブチ切れて、これまで容易に経費として認められたものも却下されることになりそう。そうなったら痛手こうむるのは上級なんだよな。2024/09/07 22:50:221553.名無しさんlQOX8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼源泉徴収がわからん人は書き込まない方がいいと思うんだ…とんでもなくおかしな事書いてるよ2024/09/07 23:04:16554.名無しさんlQOX8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼源泉徴収に経費とか関係ないから2024/09/07 23:07:25555.名無しさん6BseSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やる理由が給付金を困ってる人にピンポイントで支給する為らしいけど嘘だろ2024/09/07 23:08:04556.名無しさんJhVq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面倒臭いから税金全部廃止にして真の自己責任社会にしてしまえ2024/09/07 23:41:40557.名無しさんlLoc6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6働き方改革には当然賃上げも含まれるはずなんだけどね解雇規制撤廃で退職金制度廃止になるし残業規制撤廃で残業手当増額にしないとな単純計算でも今の三倍給料払う事になるこれをしないで規制のみ撤廃ならマジで暴動起きるレベル2024/09/07 23:55:471558.名無しさん7OGspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落選 河野太郎2024/09/08 00:01:19559.名無しさん3QxCy(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>557財務省や経団連からの指示なら、やはり「規制だけを完全撤廃」となるんじゃないのかな労働の面では完全にやりたい放題となった上で源泉徴収は聖域としてしっかり存続し続ける展開が容易に想像できる>>552上級国民に対しては、事実上の特別待遇として今までのまま維持される気がする2024/09/08 00:03:551560.名無しさんsR3UgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、国民の事より企業を優遇するバカ自民2024/09/08 00:12:08561.名無しさんnD7pDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>559これやると40歳定年制導入と同じだよ給料高くなったその他大勢は切られて安く再雇用というオチが見えてくる安く雇用して人件費浮かせれば目先の利益は確保できるけど購買力がガクンと落ちるから日本経済奈落の底に転げ落ちるだけ2024/09/08 00:23:272562.名無しさんlPhlBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>561解雇規制廃止に関しては、新規採用分から順次切り替えていく、ってのが妥当だろ。2024/09/08 00:30:201563.名無しさん3QxCy(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>561なおさらのこと、経団連(上級国民)としては一気に実施までこぎつけたいんだろうなそして氷河期世代以下にも事実上のとどめを刺すことにもなる購買需要はインバウンドに全面的に任せるだけと、楽観的に考えてそうだし2024/09/08 00:30:30564.名無しさん3QxCy(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562なお現実には「氷河期世代以下に対して一気に切替」となるんじゃないのかな2024/09/08 00:32:30565.名無しさんYZOcPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつは国民に嫌がらせしないと気が済まないのか?2024/09/08 03:52:45566.名無しさんcl10l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472そこまでは知らないよ2024/09/08 04:02:00567.名無しさんVAEKlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の経理が交通整理してたのが直接税務署で対応しないといけなくなるので、事務がパンクしそう2024/09/08 05:48:55568.名無しさんKmzpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで突如こんな事言い出したん?2024/09/08 06:10:53569.名無しさんhOzIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔、連絡網ってあったろ。今はLINEで一斉送信や。それと同じことが税の世界でも可能になったということ。間違いは、画面遷移の時点で正してくれる。2024/09/08 06:53:49570.名無しさんepaJSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進次郎の捨て駒麻生、菅の策略ならばデマ太郎2024/09/08 13:08:011571.名無しさんfLNN3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金の徴収は今まで通り給与天引きで税金の戻し分だけ個人でやれと言う意味不明な事をやらせようとしてるアホ河野2024/09/08 13:08:091572.名無しさんBeeKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず、税制をわかりやすく単純化しないと。2024/09/08 13:22:41573.名無しさんZu9UBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼副業増えてるからやるんかな?2024/09/08 13:33:27574.名無しさんSmOg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え~レシートとか領収書を全部捨てないで持っとくの?何だか面倒な世の中になるな~2024/09/08 13:35:20575.名無しさんqFozeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告し慣れてる人は良いけど、申告書で使われる単語の意味もわからないような人もたくさんいそうだから、無知な層からの追加徴税で税収アップしそうジジババが自分でデジタル申告なんか出来そうもないし2024/09/08 14:59:30576.名無しさん65o1xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンで確定申告に慣れてる人なんてそうそういないと思うけど稀に必要な時があってその時は絶対取り返す強い意志を持ってやるwけど、この手の事になると面倒だ面倒だとだらだらやらない人種ってのもいるマイナポイントの時よくわかったわ2024/09/08 15:08:24577.名無しさんcCmOeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え?有給取らなきゃなくなる2024/09/08 15:12:491578.名無しさんcl10l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>577河野太郎が勝手に言ってるだけだから気にしなくて大丈夫だよ2024/09/08 16:11:09579.名無しさんSJRftコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手続き忘れや誤りで税収は増えるマイナカードで手続きが簡単ラクに、に持っていって定着させれば当面無くなることはない将来の天下り先作りだな2024/09/08 17:00:48580.名無しさん3QxCy(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>570総裁選の結果にかかわらず、2025年度(2025年の年末)から早々と廃止される気がしてならない既に「与党/自民党の総意」なんじゃないかなぁ2024/09/08 17:02:15581.名無しさん3QxCy(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571「自己責任の一層の徹底、でも税金はしっかり事前に取り企業側の負担は大きく減らす」ってことでしょ2024/09/08 17:03:191582.名無しさんlZuoL(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業の負担を減らし労働者の負担を増やす、さすが自民党だわやるなら税金を毎月有無も言わさず給与から天引きするシステム自体やめて国民全て平等に確定申告を行うべき、税金の滞納者が間違いなく増えると思うがな2024/09/08 17:48:01583.名無しさんlZuoL(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581何で企業側の負担を優先に考えるの?2024/09/08 17:49:431584.名無しさんlZuoL(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働者からの税の徴収は企業がやれ!税の払い戻しは個人でやれ!絶対おかしいやろうコレ2024/09/08 17:52:24585.名無しさんlZuoL(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正社員、パート労働者、派遣労働者、日本どれだけの労働者がいるんだよ?こいつら全ての申請を税務署が対応できるわけないだろう2024/09/08 18:13:082586.名無しさん3QxCy(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583経団連こそが政府・自民党の最大のスポンサーだから2024/09/08 18:26:25587.名無しさん3QxCy(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>585政府・財務省「マイナンバーやAIなどの普及で、年末調整を廃止しても何とか対応できるようになったと考えています」(真顔)2024/09/08 18:27:48588.名無しさんgxKzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>585別に確定申告する訳じゃないぞ2024/09/08 18:31:111589.名無しさんlZuoL(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588知ってるよそんな事2024/09/08 18:45:251590.名無しさんGiI5EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>589知っててワザと書いてるなら愚か者だわ2024/09/08 18:54:441591.名無しさんlZuoL(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>590全然、レスみたいのな、メクラかお前?2024/09/08 18:58:19592.名無しさんNTsUrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取り敢えず河野かチョン次郎が総裁に成ったら日本終了という事でOK?2024/09/08 22:38:41593.名無しさん2nh8LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ政権交代で河野アホ太郎も政界から引っ込むことになる2024/09/09 02:03:18594.名無しさんOnS9TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも年末調整廃止したら前職の職歴偽装しやすくなるから転職には有利になるよね2024/09/09 02:08:501595.名無しさんz90qNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>594源泉徴収と勘違いしてる?2024/09/09 05:21:08596.名無しさんvl9tjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支持率低迷で焦るのは分かるけどやはり才覚は無さそうw2024/09/09 05:37:46597.名無しさんuImGzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーすらまだ持ってない2024/09/09 14:50:17598.名無しさんsGuUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまでやるなら消費税も国民が自分で納めるようにしろよ2024/09/10 02:20:21599.名無しさん8s894コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動化するなら良いけどな2024/09/10 07:33:50600.名無しさんKbsdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やっと作っても一度も使ったことがない「レガシィカード」の毎年の使い道が決まったな。2024/09/10 08:07:10601.名無しさんykTNMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告は良いけど正確性と確認の容易性を考えるとマイナンバーによる金融資産、取引の全てを把握する必要がある国会議員も凄く嫌がると思うが、廃案か良くて骨抜きの未来しか見えない2024/09/10 09:44:36602.名無しさんtRICzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整だけ自分でやれとか面倒なだけ2024/09/10 11:24:53603.名無しさんdq9oGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼従業員全員個人事業主の企業ばかりに住んのかな税収減るぞ2024/09/10 14:07:571604.名無しさんgIUZTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>603年末調整と源泉徴収を勘違いしてるよね?2024/09/10 14:09:51605.名無しさんz2GjPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフメディケーション控除も自動でやってくれ2024/09/10 15:27:56606.名無しさんCpOVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党国会議員全員が前倒しでやれよ早くやってみろ2024/09/10 15:29:52607.名無しさんqFFeeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整廃止で確定申告に、ってのは、面倒くさがってやらない奴の還付金が丸儲けになるからだろ。2024/09/10 20:15:08608.名無しさん3VMqWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やれと言われればやるしかないやろう、それゃ損したくないしでも面倒だからやりたくない2024/09/11 14:45:05609.名無しさんBzJBvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野が嫌いだから反対2024/09/11 18:27:17610.名無しさんTLlujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年末調整は必要です。終身雇用も必要です以上2024/09/11 19:18:38611.名無しさんss6aPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中華の闇を暴く!河野太郎 年末調整廃止について!その②キシダ キシキンhttps://www.youtube.com/shorts/dz8RtudP17o米不足!本質を理解せよ!無能政策!キシキン解説https://www.youtube.com/watch?v=MY3V817QRoo自民党総裁選!財務省議員を炙りだせ!増税する気満々!キシキン解説https://www.youtube.com/watch?v=mHQlanpUn702024/09/12 01:45:101612.名無しさんbhlCPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>611うるせーよ中国人のスパイみたいな事してる河野太郎なんて信用出来ないから2024/09/13 02:19:09613.名無しさん4J2TjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼源泉徴収は企業がやって天引きし、年末に企業が取り過ぎ分を従業員に返して、国に従業員の所得税を納付する。年末調整やめると言うことは、取り過ぎた税金を企業はそのまま国に納税し、後で、申告あったものにだけ取り過ぎ分を返すと言う、実質増税の提案である。2024/09/13 07:41:062614.名無しさんsZhITコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>613自分で年末調整するだけの話だろ個人 → 会社 → 税務署 から個人 → 税務署に になるだけそもれも年末調整だけね2024/09/13 14:18:16615.名無しさん6X5UsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>613確定申告すれば良いだけじゃね?2024/09/13 16:58:13616.名無しさんS9O7ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甘いな。源泉徴収は辞めるとは言っていない。つまり、サラリーマンは多めに税金ぶんを差し引かれるのは今までと同じ。もし返して欲しいなら面倒でも確定申告しろ!と言う驚くべき上から目線の政策だよ。2024/09/13 19:12:53617.名無しさんbJCW7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転免許証と一体化されるし、マイナカードが使える機会が増えることはよいことだ。2024/09/14 03:57:47618.名無しさん56r7ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メリットなんて微塵もないでしょ?ただ、一元管理して身分証も統一したいだけ2024/09/14 06:45:28
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+430692.42025/04/18 02:26:33
【毎日新聞】財務省解体・消費減税デモの勢いが止まらない、全国へ拡大 「日本は財政危機国だというのは財務省のウソ、失った30年を返せ! 貧困自死を選ぶしかなかった人たちの命を返せ! 罪務省解体!」ニュース速報+192618.52025/04/18 02:33:41
千葉県睦沢町で4日、記者団に「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」と説明した。
河野氏は3日、首相になったら実現したいこととして投稿した。税や社会保険料など所得に関するデータを国が一元的に管理することで、支援を必要としている人を把握する狙い。「移行期間を経たうえで年末調整を廃止し、すべての国民に確定申告していただく」と記した
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/a91f11d164b07bfd858a3e008c72975ae9b0abb2
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1725454800
やっていることがその人の正体
何処にそんなものがある?
働き方改革白紙、残業青天井
年末調整廃止
クソバカ河野
埋めてきてくれ
天引きはするんだろ
経費は確定申告で取り戻してくれということじゃない
それなら今まで通りでいいだろう?やる意味がわからない
税に関心ないヤツなどおらんだろうバカ河野
源泉徴収は多めに税金とってるからな
それを今までは年末調整で取り戻してたわけだ
でも年末調整廃止して各自で確定申告しろってなると面倒だからやらないって人が増えるだろう
そしたら国が儲かる
数千円や数万円程度でも大勢になると莫大な税収に
国民にとっては損するだけだが国にとっては税収アップ狙いかもしれないw
他になんかある?
まじで頭おかしくなったのか?
今まで総理になれない不運な人だと
思ってたけど
ビニール小泉より首相にしてはイケナイ奴だったんだなw
税務署に屋台が並べば面白いねw
確定申告に行ったことないから
阿呆なことが言える
財務省からの指示とか?
金融商品課税 石破
年末調整廃止、国民全員確定申告
> 税に関心を持ってもらう為
その理由で、国税庁の上層部を既に納得/承諾させているんだろうか
現場は一気にパンクするだろうけどw
税務署「事前申請がない限り、来訪しても門前払いとなります」
なお事前申請しても抽選となる場合が発生する模様
千葉県睦沢町で4日、記者団に「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」と説明した。
確定申告出来ないバカや痴呆老人など取られ放しだなw
今でもみなしで認められてる(給与所得控除)
確定申告したければしてもいいけどだいたい損する
>>38
千葉県睦沢町で4日、記者団に「どれだけ税金を納めているかを知ってもらうことで、税の使い道に厳しい目を注いでいこうという環境がつくられる」と説明した。
年末調整は労力の無駄だし、税の使われ方に関心持たない諸悪の根源
ぜひやって欲しい
だがe-taxはもう少し使いやすくしてくれ
インボイスもメリットなんて無い
ただ負担の増大
給与所得控除で経費を一律に認めているわけだから給与所得控除廃止して交通費も背広も領収書提示して申告するなら公平な税負担にはなる
自営とフリーランスだけ負担多すぎ
河野は生産性の低い会社は潰れていいと言っている
そんな難しいことじゃないでしょ
混むだろ。今でも激混なのに。休み取るか潰すかになるし(´・ω・`)勤労所得だけの人間は年調で事足りるんだよ
ネットで出来るから
そう言う問題じゃないんだよ
はやくマイナンバーカード
任意と情報漏洩の杜撰と
薬害ワクチンの
責任をとりなさいw
>>57
従来のe-taxはあれだけどマイナンバー方式のe-taxだと簡単だけどなぁ
あれじゃまだダメかいな?
・性犯罪の厳罰化
・パチンコ税
・NHK大幅緊縮
これで簡単に支持を得られるのにね
どうしてやらないのかな
年末調整で会社任せのサラリーマンは苦労するわよお
父も夫もそれでもうね、しっかりしてくれーだったわw
https://i.imgur.com/09r8EgK.png
マイナカード無い人は有給とって朝から並べ、という事でしょ。
ただ、申告をごまかす層や、間違いとかをどうやって制御するんだろ
その為の人員確保は言語道断だし、良い案あるのかな?
並ぶったってe-taxのマイナカード方式が始まる前頃に税務署の確定申告行ったことあるけど
その時すでに税務署内で自分のスマホで申告する形だった
スマホ教室みたいで笑ったわ
簡単になったとしても、その程度を軽く調べて実行出来ない人が大勢いるのが現状
医療費なんか予測できないじゃん
医療費控除か
税務署(現場)としてはどのような形で防衛するつもりなんだろうw
それこそ徹底的な門前払いをやりそうな気もするけどな
「規則ですから」と一蹴するぐらいなら甘い方で
赤狩りしろや!
サラリーマンでそれわかってたら上出来だと思う
いや、割とマジで
1番いらねーだろ
あの方々にとっては真の聖域だからw
もちろん歳費も削減せず、大幅に増やしたいぐらいだろうし
給与だけなら源泉徴収で税額決まる
住民税も支払報告書で決まる
この状態が納税額一番高い状態
減らしたいなら確定申告しなよだね
面倒ならマイナポータルで連携させて!
ワンタッチで終わるよ
そうすれ情報管理一元管理になるから税務署も人件費かからなくなるわ
いいことだらけなんだわ
困るのは納税者だけよ
わかってんじゃん
マイナンバーカードも、ワクチンもそうやって作らせて打たせてあとは知らねだろ?
日本沈没する
真珠湾攻撃やるようなイかれた判断しかねない
良い悪い以前に事務作業として物理的に不可能だろ
そこは国は気にしないんだわ
だってしなかったら儲かるんだから
ありがとう!でしかないのよ。
んだね
やらないやつが損するだけ
今でも確定申告の時期は期間作業員を大量に雇用してやってても
パンク寸前なのだからさ
それを狙ってる感半端ない
「不可能(と思われていたこと)を、強引にでも可能にする」ことで
高い評価を得ようとするのかもしれないか
この方が発言したからこそ極めて大きな問題になっているのかもしれないけど
次の内閣/総理が誰になろうとも、年末調整の廃止が財務省・国税庁としても
既に決定事項となっている可能性もあるんだろうか
国民に負担を超えたメリットがあるのなら是非とも実現すべき
しかしそのメリットがイマイチ不明瞭という致命傷
給与や年金だけの所得なら即即なんだよ。
大したことねーんだよ。
ソフト使ったら30分もかからない。確認もマイナンバー紐付けさせるならもうAIやってくれんだろうよ。
事業所得や消費税あるなら話は別ね。
期間延長すりゃいいのにな
そのうちe-taxからじゃなきゃ受付なくなる布石なんだろうな
近所の税務署とか郵送の控え返信とか税務署側の作業削減で来年からなくなるからe-tax使えゴラみたいなw
目立つけど意外に賛成の意見も多いね
確定申告時にこぞって税理士会に下請けを出す税務署の仕事に食えない税理士が
群がる未来しか見えないけど
でも今でもそれは同じだけどね
控除の申請きちんとしなけりゃとられっぱなし
しかも本人気づいて無いというw
申告も全自動でやってくれるなら大歓迎なんだがな
自営業から毎月源泉取った方がいい
そんな面倒な書類仕事をできる奴が『裏金なんて返せばいいだけ』なんて言うわけないだろ
現に麻生派の中からも裏金は見つかったんだし河野も疑惑の対象だわ
そんなやつの提言信じるとかアホだね
あーそっち何とかしたら?だわな
2026年頃から本当にそうなる気はする
どっちみち、確定申告の時期にはこれからは事前申請しておかねば
税務署へ入ることすらできなくなるんじゃないのかな、混乱やトラブル防止なども兼ねて
報酬は源泉徴収されてるけどな
配当も、株も特定口座減税ありならされてる
その人たちも確定申告しなければ取られっぱなしなわけよ
社畜→くっそ手間が増える
税務署→クッソ仕事が増える
誰ひとり幸せにならない提案をするってある意味すげーなw
すでに予約制
そうやってみんな釣られてくんだよ
そのうち、控除自体がほぼ全面的に廃止されたりしてw
ただ税金を取るだけで、控除自体がなくなるから
一銭たりとも還付されないと言う流れにもなってきそうには思う
問い合わせだけではなく、提出を含めた入構も含めてって意味合いで
それだけでなく、予約に関しても抽選制を導入しそうな気がする
当選しなければ税務署へは相談すらできないと言う感じで
なんでそんなにハードル高くなってんのよ
今年の俺の住んでるところの確定申告の会場は
作ったのを持っていって提出するだけなら予約不要で提出できたぞ
相談や会場での作成(支援)は予約制になってたけどな
微妙な判断が必要なことがいくらでもある
会計士や税理士のプロが作って提出しても後から間違いや見解の相違で
修正を要求されるなんていくらでもあるからな
一切還付を受けることができなくなる」とも制度を改めることにすれば
マイナカード所持の事実上の義務化をより一層進めることができることにもなって
政府側だけにはさらなるメリットとなるんだろうか
あー今年は税務署賑やかだったのかw
もとはといえば議員の金にはゆるあまでつめのあまい国税庁やら検察のせいで困ったものだのマッチポンプか
「提出さえも事前予約必須、場合によっては抽選制になることもある」と税務署側で正式にできれば
嫌でもマイナカード所持・マイナポータルの利用を大前提としたe-Taxへの強制誘導を果たせることになるだろう
>>117
どこで微妙な判断すんのさ
年末調整だよ?会社ができてること
=シブテムがやってることでしかないよ
そっちが最優先なのに誰一人それは言わない
それと政党助成金は廃止しろよ
税理士さんが困ってた
ばかりなのに
まーたマイナンバーカードで
国民を追い詰める
ろくなもんじゃないマジw
(´・ω・`)
みな必死こいて勉強する。
これは良い案だよ。
『~をなくします!』 理論は全盛期に維新が定着させた簡単に民意を得られる方法
これと逆に『~を追加します』系の公約は割と支持獲得に失敗することが多い
これも「わが闘争」的な奴に書いてるんじゃないかな
裏金も脱税もイチコロだぞ
税負担額を見て興味を持たせるとか、実施の理由がマジで意味不明
それならいまだかつて使ったことのないマイナカードを使う機会ができていい (*´▽`*)
他はまだまだいらねえから、自民党おまえらが100%やったらでいい
逆だろw
控除の枠があるんだから確定申告で所得控除増やせんだぞ?
なんで可処分所得増えることがデメリットになんだよ
仮にもしこの法案通って確定深呼吸しなかったら、会社の範囲内でやってた会計処理もされんから額面満額に課税される上に無申告で追徴課税くんだが?w
実施の理由は、e-taxでデジタル処理したほうが社会コストが低いから。
保険料控除ひとつとっても、
証明書を郵送して、ノリで紙に貼って、申請書に手書きする。
それを給与の担当者がチェックして、システムに入力して…
というのをマイナポータルでやれば、一発で終わるわけだ。
年末調整で還付になる。が、賞与水準が想定外に高い金融・商社などでは、税額
表額が低すぎるため追徴になってしまう
なもんで、冬の賞与で税額加算(厳密には違法)をしている
これ、年末調整を廃止したらどうなるのか、なかなかおもしろい
給与所得控除も源泉徴収も無くなるわけではないからな。
給与所得控除が廃止されるってこと
なるほどそういうことだったのか
頭イイネ
何に対して追徴すんの?
確定申告されたら還付なんだけどさ
>>140
それは会社が納める形が原則でしょ
実際市役所とかであったよね
スマホあればアホでもできるだろう
お前らリーマン「会社に任せているので、確定申告と言われてもよく分からん」
国民→面倒な義務が増える
企業・経済→総務系の仕事が減って雇用が消える
税務署→激務になる
国→税収が減る
全方位Loseだろ
そんなバカが会社勤めできるかよ笑かすなよ、こんな事でマウント取ろうとするなよ
全然所得税について、給与について理解してない奴らが多すぎるわ。だから河野の言ってることは一理あるし、言われても仕方ないわな。
ない
具体的に何を理解してないの?
https://bunshun.jp/articles/-/22327
不倫ホテル代はやっぱり政治資金だったのか。国会を嘘で塗り固める自民党と進次郎の罪
https://www.mag2.com/p/money/886559
>今日発売の週刊文春が、ホテルを進次郎氏と女性がやり取りしたメールを入手。
>その中に「〈着いたよ^_^4××ね^_^〉(注・『4××』は実際の部屋番号)」などとホテルで密会していたことの裏付けとなる内容も含まれている。
年末調整なみに確定申告が簡略化されるというのならまあわからんでもない
そういう意味で言ってんのかな?
だとしても説明能力が低すぎて話にならんわ
なんか意見言ったらブロックすんだろうし
つ 田中角栄(最終学歴 小学校卒)
暇やな
数えれんやろあほ
ふつうはバカが王様だとみんな助け合うからうまく行きがちってのがあるが
やっぱり悪人がいるとうまく行かない
それで悪人が王様になるよりかはバカにしといたほうがいいかみたいなまるで真逆の論理に行き着く謎
バカの考え休むに似たり!
埋めてきてくれ
>>7
パンダの様に中国に有償で貸し出したらいい。
まじで頭おかしくなったのか?
>>19
もうヤケクソで正体表したんだな
廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反
貴方は理解しているみたいですね
簡単に分かりやすく説明してください
給与所得控除
所得控除
所得税と住民税の違い
年末調整と確定申告な違い
源泉徴収義務者源泉徴収制度
いちいちうざいな、そんな事自分でググれよ
アホでもできるだろう?
ググらなくても理解してるので大丈夫です
ロクな政治がおらんな
んで何?
消費税以外の計算根拠は全くわからず、
言われたまま払ってるだけやろ。
いや、払ってる実感もない。
給与明細の手取りしか見てないのやから。
そんなんやから、
年金でも税でもトンチンカンなコメントしかできんのよ。
だから、これ 確定申告させる は良いことだね。
国民の教養レベルが上がるし、金融教育にもなる。
あのマイナもワクチンも
1ミリも反省していないよね
働き方改革白紙、残業青天井
年末調整廃止
これで国民が支持すると思ってんのか?今の自民党立場を全然分かっていない、危機感が全くない
大企業の生産性無いのに自民党が税金をつぎ込んで生かしている話だよ
消費税10%なら、留保金課税も10%にしないといけないね😡
オレは小泉のこの息子と同世代だけどさ、この世代は浪人が当たり前で、できるだけ高い学歴を求めた人が多かった
今は推薦入学とかで浪人しない時代らしいけど今とは違ったんだわ
この世代なのにエスカレーターで当該大学に行くってことは相当勉強を嫌って横着したんだと思うわ
確定申告書に数字を書くだけとか素晴らしいな
リーマン共の税制の知識が高まるのは良い事だわ、連中は消費税すら預かりだと思ってるバカばかりだからなw
正直何が困るのかわからない
医療費控除とかやったことない?
そんな面倒でもないし
全くその通り
扶養入れてなかったりもったいない人結構いるからな
納税意識こそ民主主義の根幹だと思うわ
世襲議員らしさ100%
払いすぎた税金を取り戻せるのにその気がないって事で
お国のためにその税金使っちゃえばいいのよw
身の程をわきまえよ
本人は逆に「しっかり分かった上での話だ」と発言するんじゃないのかな
そもそも、そこな
河野太郎が総裁になるときがあるとしたら、親父同様に自民が野党のとき
全員に確定申告させるんじゃなくて原則確定申告不要になる、だろ目指すべきは
「全員に確定申告させる」が財務省・国税庁(上層部)としての総意や長期的目標でもあるんだったら
もはやどうにもならないんじゃないのかな
そんなの10年前からやってるが。いろんなとこから、いろんな細かい収入があるからめんどくさい。今月も17日までに市役所に令和5年の書類出さないといけない。
じゃあ勝手にしろ、俺も勝手にする。となるだけだな
急にクビになったりするんか
でも外国の人とかできるの?
正社員解雇しやすくする&残業時間規制廃止する
どっちも表明している控えめに言ってクズ
保険証がマイナンバーに代わった時
システムダウンだろなあ バカだぁ
恐ろしいアイデアはすぐ思いつくわ。
でも結局は自民党の総意にまでなるとしたら、受け入れるしかないか
立場によっては絶大なメリットもある/出るようだし
君な、
認知書とか一人暮らしの老人が
年末調整しとるんか?
しとらんやろ?
年末調整は会社がやるんだぞ。
よく考えろ。
だから言ったでしょ
>>83だって
まじでサラリーマンの税金に対する無知っぷり半端ないんだってばよ
企業の立場だと事務経費の大幅削減になるから大歓迎だろう
経団連からの要請でもあるのかもしれないな
役所行くのが面倒だの書類無くしただので貰わずじまい
物事さっさときちんと出来ない人ってのがいるんだわ
その手の人は還付なんか受けないだろう
また面倒だのわからんだの言って
政治家を見習おう
金と権利にもっと貪欲にならないと
政治献金「確定申告で取り戻す議員」の呆れる実態
https://toyokeizai.net/articles/-/430897
還付に対するハードルを上げた方が政府の税収も大きく増えるのであれば
そりゃ政府・財務省とも大喜びで実施することになるんだろう
「庶民はとことん苦しんでも、政官財だけにメリットがあるのであれば本気で実施する」と言う感じか
今でもちょっと税金に関心持ってる人は医療費控除やふるさと納税やで確定申告してるっしょ
まぁパートのおばちゃんなんかだとくっだらない税金逃れにエネルギーは使えるのに
きちんと納税して還付を受けるって事にエネルギーを使えない人ってのも結構いるけど
会社に内緒のアルバイトバレるの?バレたらどうなるの?って
バレて追徴されとけw
必死こいて年収100マンに抑える努力はするのに、
確定申告で還付をうけとようとはしない。
なんなんでしょねこれ。
9/5(木) 20:02
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e60269d6fd419ac37583a0d82a8a50f3af1102c2&preview=auto
しないと損するのではなく
したら儲かることやってほしいわ
おばちゃん曰く
「会社が確定申告してくれるからさぁ〜」らしいです
遠い目になったでござる
もう出来レース、八百長、CSISに次の総理密約任命されてるから余裕ぶっこいてるのか
はたまた総理の目が無くなったからヤケクソ気味に下級国民を嫌がらせしたいのか
どっちの意図でこんな事言ってんだろうね
商材買ったことにして電気代や家賃や水道代も経費にして
それで48万以下になるから確定申告しなくてもいいや
みたいやつ世の中に大量にいる気するけどね
これでは国民を敵にしてるようなものw
総裁にならなくてもまた入閣が確実、もしくは自民党の総意として政策が実施されることになるんだとしたら
そっちの面からも余裕なのかもしれないな
そうだ!
それなら年末調整はなしで良いと思うが
何よりも優先すべきは
「憲法4時間労働への改正」である!!!
> 「憲法24時間労働への改正」である!!!
に空目した
ガイジが絡んでくるな
全員確定申告とか、どんだけ人件費何かかると思ってるんだよ
バカは早く4んでね。
意識改革を大義名分として国民に無駄な負担を押し付ける無能
パチスロは年間マイナスだから申告不要
そんで?
税制度の簡素化もセットじゃね? でなきゃあこんなプランは言い出さねぇ
https://www.powerweb.co.jp/blog/entry/2022/04/22/100000
楽に税金が取れるのに、行政コストかけて何がしたいんた
あの顔で総理立候補とか笑えるね
日本の恥だわ‼️
不細工極まりない。
制度の簡素化
マイナンバーによる逃亡回避
デジタル化による省力化(含む各コスト)
税務署職員の解雇
だったらトータル儲かるからやるべきではある
もしかして裏…
>河野氏は4日、全納税者が確定申告すれば「企業の手間がなくなる」とメリットを強調。
との事だ
「会社員は年末調整の時期だと思いますが、それによって、自分の家の状況(家族の収入や就労の状況、入っている保険、住宅ローン、離婚・・・)まで全部丸わかりになってしまうと思うのですが・・・。個人情報保護が厳しくなっているのに、総務に全部知られてしまうことに抵抗がある人もいるのではないかと思うのですが、みなさんどうですか?」
いや政界から消えて欲しいんだよ!!
もうちょっとやらしてやれよ。別に影響ないだろ。
しかも手戻り/後戻りできないようにまでされてな
間違ってたら課税します!
マイナ保険証といい、これといい
余計にコストと手間が掛かるんだよな~
アホかと
ワクチンやマイナの件で何ら責任をとっていないような人でも総理にはなりたいんですね
お金の負担かけたくて仕方ないのかなあー税理士協会から何か頂いてるのやも?信用できん政党だから。
今問題にすべきはそれじゃないだろ・・・と
有権者から見られているのがわかってない
物事の優先度や、社会の空気が読めてなくて
自分の脳内での思い込みだけで暴走する危険性を感じざるをえない
自民のキングメーカーとして力を誇示してきた麻生派も
支持した河野が失脚したら今回ばかりは崩壊かもしれないなあ
そもそも確定申告やらないと損するという体制の見直しができない方が無能
税務署職員は多忙になるの間違いでは?
今まで手慣れた事務員が纏めて送ってたけど
記入ミスとか間違いが全国で多数出てくるで
ちなみに俺自身、税務署で記入ミスを指摘されて税務署に出向くハメになった事がある
そこは制度が狂ってるから仕方ない
etaxって知ってる?
企業が官の下請けみたいなことしてる
年末調整なくなれば企業も総務の人件費が減って助かる
台湾のデジタル大臣に弟子入りして来い!
いい事だわ
スマホでポチポチやるだけだから慣れたら30分で終わるね。しかも税金がどれだけ引かれてるか分かりやすくなるし国民にとって良いことしかないのに反対してる人は何が気に食わないのだろう?謎だ
小学生が年末調整しますか?
よく考えろ。
台湾は年末調整ないよ
年末調整ある国の方が少ないんじゃないかな
事前予約しなければ入構自体を一切出来ないようにすれば、全く問題ない
確定申告申告やってるサラリーマンが
源泉徴収されてないですか?
よく考えろ。
そんなマンパワーどこにあんの
税理士頼むにも金がかかるし
サラリーマンなら給与明細見れば引かれてる税金が全てわかる
そんなことされたらe-taxでやるわ
年末調整会社がやってくれた上の
株や医療費の確定申告だよね
会社が年末調整やらないなら源泉徴収も必要ないわ
給与所得以外の所得や控除もあるよね。例えば医療費控除や住宅ローン控除等は給与明細に記載されませんよ。
ほんとなんでも新しいことに反対するよなこの国は
これは全力阻止
それだけでは分からない
毎月の給与で引かれてる税金に過不足があるからこそ年末調整してるわけで
このスレでe-tax出来る人ほとんどいなくね?
頓珍漢な事平気で書いてるもん
医療控除なんて現役世代はあまり関係ない10万以上医療費かかる事はない。住宅ローン控除は家買う時に説明受けるから購入者は分かってる事
事務職員は仕事してるフリしてる時間多いよ
電話応対やら小間使いやら、やる事は多岐に渡るし
最近は必要最低限の人員しか置いてない
年末調整の期間だけちょっとやる気出してパッパと終わらせるだけさ
それで税務職員の確認作業などの手間が省ける
それを会社がやってくれてるわけで自分でやらせる意味が分からない。現状問題なくやってる事をわざわざ個人にやらせる必要があるの?理解に苦しむね
調整した額も給与明細に記載されてるけど
確かに年末分の明細も出るよな
河野氏は4日、全納税者が確定申告すれば「企業の手間がなくなる」とメリットを強調。
>>316
それが無くなるって話でしょ
別にもう何十年も行われてきた事で今更会社に手間もない、会計ソフトに入力するだけだし
そもそも余計なお世話って感じ
保険料控除申請書にペタペタ証明書貼ってるだろ。
あれをマイナポータルでやれって話。
あと扶養者の登録ね。
それを経ての税額の確定。
社会人ならできて当たり前のことだから。
日本人は全部人任せにしてっから、
経済音痴になんよ。
?
給与明細見るだけで税金額分かるのに、分からなくなったらリーマンにとってただの改悪じゃん
税金額の把握とかただの後付けってことだよね
その額の詳細は給料明細じゃ微塵もわからんで
何だかわからんけどお金くれたわ?!レベル
どうかと思うけどね
河野の言う税金を知るにはいいんじゃね?
アホくさ
数十人の受付も事務員が本気出せば一時間も掛からないし
そこで個人でやりがちなミスや不備を減らせるし、纏めてやるから効率化にもなる
むしろ全国から色んな有象無象が送って来るから
税務職員は人員増やさないと対応できないんちゃう?
これが経費扱いされないのが不正だろ
少しは考えろや糞政府
非効率で生産性が悪くなる
だが実際に税金のこと分かってない人が予想以上に多い
このスレ見てても分かるだろう
まぁ河野が総理になる可能性はないから言わせておけばいい、実際やるとなったらかなりの反発も買うだろうし
日本人の税金音痴までは想定に入れていなかった。
慌てて、給与明細に減税額を入れるように指示。
それでも減税実感を得られることなく支持率は低迷。
サラリーマンたちはろくに給与明細すら見てなかったというオチ。
確定申告を自分でしたら税金が理解できるとかありえないし、スマホで入力するだけじゃん
医療控除の申請やった事あるが手間ばかりでクソの金額しか戻らんかった。みんな忙しいんだから現状うまく行ってる制度を変える必要はない
そこでマイナポータル使って確定申告すればいいっていう話だろう
それが最終的な目的だとは思うけどね
>マイナンバーカード取得者向けサイト「マイナポータル」の活用などで「個々人の手間が増えるということはない」と述べた。
ちょっと間違ったりして入力し直そうとするだけで
何回も認証し直さないといけないから不便極まりない
かといって認証を簡単にするとサイバーテロなんかの餌食になるしな
確かに簡単にやれるけど現役の若い世代にはあまり関係ないし
詳細把握ってあの馬鹿みたいに細かい計算や条件を把握しろってこと?
まあ、扶養増えたらめっちゃ税金安くなるみたいな阿呆なこという人もいるし無駄ではないのかな
会社の負担減らすなら月々の計算も見直して従業員のデータ管理量も減らしてくれ
年末調整と同じくらい面倒なんだよな
現状その手間ばかりの作業を企業がコストかけてやってるわけだ
何の利益にもならないのに
それを省くというのがメリットと言ってるようだが
>河野氏は4日、全納税者が確定申告すれば「企業の手間がなくなる」とメリットを強調。
番号記入する欄が増えて面倒なんだがw
それが余計なお世話なんだよ
事務員は色々仕事あるから置いとく必要はあるけど
別に7時間ぶっ通しで実の有る仕事してる訳じゃない
年末調整の期間だけ本気出せば、別に余分にコストが掛かる訳じゃない
彼らもそれ専門でやってるから本気出せば仕事速いしね
必要な人だけやればいいじゃん
こんな事やる前に他に色々あるだろう河野はバカだな
いくら本気出したくても期日までに必要書類提出しない社員とか全然いるから
いくら催促しても面倒くさがって平気で遅れる
自分自身の税金を取り戻すためって事すら何も分かってないからこうなってる
一回自分でやれよって気持ちにもなるだろう
ほんこれ
会社には色々業務が合って分担して仕事を行なっている、逆に経理に営業の苦労を知ってもらうために営業してこいと言えるか?
俺は出し忘れて「自分でやれ」になった事あるで
そん時に税務署から「おかしいとこがある」と連絡があって税務署まで足を運んだ
それ以来絶対に出し忘れないようにしてる
> 国民に負担を強いるならそれに見合った優遇措置が必要なんだよ
> 何処にそんなものがある?
・・・負担?
今までが経理一括にさせる「優遇措置」だったんだよ
そのゲタを外して本来の個人での確定申告に戻すだけ
今まで優遇(主に会社から)されていた事に気付けも
しないほど、当たり前の特権になってんだよ
作業分担と最低限のルールを守らないのは何か関係があるのか?
営業は期日守らないのか?
国が取りっぱぐれないように毎月の回収を含めた税管理してる事を優遇措置とはいわんよ
そもそも何でそんな必死なの?現状うまく行ってる制度を敢えて変えて非効率化を求めるの?
「自分でやれ」w
ダブルワークしてる人は問答無用で総務から「自分でやれ」言われとりますな
税務署も同じようなことになるし、それだけやっても申告漏れやら脱税やら大量に出るだろうしで誰も得しない
それを普及促進だかで非効率でコスト増になる事を平気で紐づけてくるからおかしな事になる
両方とも普通の保険証でスムーズに出来ましたけど?
保険証でスムーズにいってるのに、マイナカードが入ってくると、機械も新たに買わなきゃいけない
お年寄りに教えなきゃいけない
保険証に写真つきにすれば済むことなのに
面倒くさい。
会社がちゃんと専門分野の経理さんがやってくれるから安心。
確定申告まで行かなくて済む手間が省ける。
まぁうちは税理士さんが後で見直してくれて少し戻ってきますとか言って収めた税金戻ってる。
マイナ保険証のやつなんかそうだけど今まで保険証出してたところがマイナカードに変わるだけで一般国民としてはやること何も変わって無いからね
マイナンバー制度て行政の事務処理の話でこっちは何も変わらないのに国民にもメリットが有るかのように宣伝したのは失敗だと思う
河野はばかとしか言いようが無い。早く引退して欲しい。
あの顔を見るとムカつくわ。
入力間違い、名前間違いで
国民は困惑してます。
機器の不具合など考えると紙保険は継続、マイナカードは任意、それでいい。
サラリーマンが節税に勤しんで税務署の仕事が増えるだけ
スムーズもなにも高額医療なんかマイナカードなら手続きそのものをしなくていいやん
お前国保?社保は申請が必要で1ヶ月かかるで
中身がなさすぎるから
反感買うようなこと言っては自己顕示欲満たしてるだけや
会社員なら今まで通り会社が源泉徴収してくれる、年末調整が必要な他の収入や控除対象のお金を出した時の年末調整を個人にって事
使いたくない人は昔通りの紙と行列で好きなだけどうぞ、だわな
要するに自分でやってないからマイナ移行の利便性などは全く考えず
個人情報ガー!とやらかしてる輩が多過ぎだわ
他の用途にひろげるんじゃねぇ!は正論だが、こと納税に関しては
元々の想定されていた利用方法でしかない
ポイント上げるよー!
ワクチン打つと証明書だすよー!
釣られる国民がどうかしてるわ
一つ上を読んでみなよ
なんで反対するんだ?
源泉徴収が無くなるわけではなく、年末調整だの話だからでは?
これからも、税金は自動的に引かれる。
そうなんだけどさ
河野太郎の提案読むとかなりメリット多いでしょ
デメリットがあるとしたら自分が取られてる税金に詳しくなりたくないって奇特な層ぐらいしか
いなさそうなんだが
他のもそうだけど、伝わりにくい伝え方しかマスコミがしないからでは?
マイナンバーカードの本人確認アプリとか秀逸で使いかってが良いものだけど、マスコミは使えてないよねw
コンサートの本人確認で転売禁止、ホストクラブの入店時の成人確認で未成年者保護、クレカ取得時の本人確認で詐欺利用防止とかメリット多いんだよね
マイナカードってそこまで進んでんのか
身内がひとりでも死んでたらマイナカードがあればいろんな手続きがほぼ一括処理できて
便利なの身をもって知れるんだけどな
あーよかった。ありがとう。
確定申告を自分でやるに賛成
控除項目もたいしたことない。
殆どe-taxでやるやろうから、
地方の税務署がパンクすることはあり得ない。
電子上の手続きが増えて、トータル事務コスト下がることもあり得る。
納税に対する意識を高めるべき
だからまあ賛成だが、公約なあ
それは政治的な作戦としていかがなものか
つか河野負けたらこの話進めないのか?
年金受給者は元々年末調整ないだろ
まあ今後は高齢になっても働くのが当たり前になる時代か
e-taxの使い方が難しくてわからんとか言ってるやつは自分は馬鹿です日本語よく理解できない境界知能ですって言ってるようなもん
未だ役所でマイナンバーカードの件で行列できてるで
高齢者にマイナンバーカードは必要ないやろう、スマホかざして開く事もできない
日本全国、津々浦々の会社が法定の義務として、
莫大な時間をかけてやってる。
確かに紙の時代なら、そのほうが合理的だった。
分業したほうが効率良いからね。
ただ今はe-taxがある。
知識乏しくても全然やれる。
電子化だから、社会的コストが低い。
ハンコ廃止のときもそう。
別にハンコで死人が出てたわけではない。
ただあれが非効率を産んでいたことは確かなのよ。
無くなって電子上で完結することが増えたからね。
つ>>394
余計な作業を増やして仕事に集中できなくさせてる
河野はアホやから、
そんなこと頭にないんやね?
ボンクラなの?
そう思う人は青色申告してるね?
会社でしてくれてるやつの源泉をうちで雇ってる税理士に見てもらったら、いくら戻ってくるので手続きしときますとか
言われました。ちょっとだけだったけど嬉しい。
マジクソだな
源泉徴収は会社
年末調整は個人
そんなに面倒でもないだろ
単に副業解禁した企業が増えたのと株やって人向け
とは言え、今のe-Taxって連携設定さえやっとけば白色申告は割と楽だからなぁ……
保険とか医療費はデータ引っ張ってきて自動計算してくれるしなぁ……
副業とか、ふるさと納税でe-Tax使ってるリーマンとかなら別に困らん気がする。
いやいや、解雇規制緩和廃止なったら失業者大量にでる。嫌でも自分で確定申告をする事になる、偶然とは思えない。
失業給付もマイナンバー登録口座に振り込まれるやろう
偶然とは思えないって言葉を使う人は信用するなって、ひい爺ちゃんが言っていた
いや、河野や小泉、石破の話は全て紐付けされてるで
自民党の政策をこのバカどもに言わせてるだけだから
amazonの単純さが参考になる。小さな荷物も規定の大きさのダンボールに入れるとか、
消費税は内税にしてユーザーに意識させないとか、送料は会員なら完全無料とか。
納税を簡単にすれば納税額が増えると思う。
政府・財務省・国税庁・税務署「それでいいんです(それこそが狙いなんです)」
ある面では筋の通った話とセットにしているってことだよ
経団連の切実な要請でもあるんでしょ
Etaxと年末調整の廃止はひとつも関係ないし
何ならマイナンバーカードも関係ない話だな
マスコミも結局はご都合主義だからな
常に被害者側のスタンスにいたい(いるように見せる)がために、状況次第で立場を変える感じで
これは賛成だな
そもそも個人の所得税をなぜ会社が面倒見ないといけないのか
月々の給料から控除して納税程度はやってもいいけど
追徴、還付請求、
それに伴う住宅ローン減税の対応までしろとか意味不明すぎる
それで申告の通り処理したらおかしいから確認したりする必要もあるし
なにも書いてこないこともあるし
最終的にはマイナンバーと紐づいた口座に賃金の総支給額を振り込んだら自動的に保険料、税金が納付されるというとこまでいくといいけど
そうすれば各種申告してたら勝手に年末調整もしてくれるだろ
そんなシステムを構築できるかわからないけど
負荷もかかるだろうし
政府や財務省・国税庁もそのあたりを全面に出せばいいのにね
殆ど痛みのないことだよ。
他人のズルに厳しいネット民が、
こと納税の透明化に関しては反対姿勢なんは、
税金について無知すぎるか、自分自身がズルできてるかどっちかやろ。
ならば控除の申請して取り返そう!!って話なのに
何故か、自分の事なのに手続きは会社にやってもらいたいだもんw
サラリーマンなんて大した戻しもないから
今ならほぼ100%手間いらずで徴収できたのに、払わないヤツが出てくるぞw
まあ、給与所得控除を廃止して、リーマンも経費を申告するようにするなら、賛成だけどな。
給与所得口授分の経費を集められる奴なんていないだろ。勝手にリーマン増税になる。
支持率下落の種今から撒くのかよ
給与所得控除って集団脱税みたいなもの
脱税の余地が無いってアホかと
確定申告ってのは年収600万以上でないと経費と領収書を厳しく吟味しないんだぞ。
こんなバカをよく雇用してるね自民党は。
何言ってんだ?
今でも確定申告が必要なサラリーマンだって源泉徴収されてるだろ
年末調整の手続きを確定申告に替えるだけだと思うぞ
メリットあるんだがな
少なくともブラック違法会社の社会保険不払い詐欺で泣きを見るのを防ぐことはできる
給与所得控除を脱税みたいなものだ と君が考えるのは勝手だが、
脱税の要素はいっさいないことだけはいっておく。
税務署にデータ保存出来るキャパあるのか
確定申告で全部はらえばいい
びっくりするわ
「昔だったら間違いなく無理だったけど、今なら電子化などによって余裕を持って対応できるようになってるだろ」と
発言主は真顔で考えているんでしょう
知り合いはダブルワークは確定申告しなけりゃならんてのを知らなくて
合わせて380万程度の年収で税務署からおたずねのお手紙来て追徴してたけど
白色e-Taxなら現状で、中学生でも余裕で使えるレベルだと思うが?
レジ袋郎といい
あるに決まってんだろボケ
会社が代行して申告してたデータを個人が申告するようになるだけ
データ量自体は変わらんと思うが
笑っちゃうレベル。
社会人なら自分の税金の計算くらい自分でせい。
源泉徴収ありで年末調整なし(全員確定申告)の国は結構多いよ
アメリカ、フランス、イタリア等
源泉徴収ありで年末調整あり(現在の日本と同じ)はドイツ、ノルウェー、韓国等
イギリスは年末調整はやらず報酬発生するたび源泉徴収でその都度調整という珍しいタイプ
個人的には自分でやるのは別にかまわないけど
雇われ労働者全員がやって個人と直接税務署が対応しないといけないとか
物理的に税務署が処理しきれなくてパンクするぞ
雇われ労働者の一部の人しか確定申告しない今でも
税務署はパンクするギリギリでやってるからな
ボーナス、給付、年末調整
最後の月や、だからサラリーマンに関しては今のままでいい
e-taxでやらせるんだろうから、
税務署がパンクすることはない。
データセンター的なところの業務量は増えるだろうが、
年末調整を処理する部門とのバーターだから、
電子化効果で全体的には効率化される。
いや、結構大変だと思うぞ
かなり時間がかかると思う
社畜?
上司はお父さん?
時間は同じだろ
今でも時期中は人でいっぱいだし
時間になれば打ち切るだけ
打ち切られる人が大量に出て還付支払わなくてラッキーかも
税務署自身が一層の牛歩戦術を堂々と取る流れ?
君確定申告で、経費計上したことないのか?
馬鹿正直だなあ
牛歩じゃないだろ
今の状態でも結構並ぶんだからそれが長くなるのは必然
淡々と処理してても追いつかないよ
さ
サラリーマンの年末調整で経費計上なんて結構特殊だと思うけど?
スーツ代出せとか言うやつ??
税務署と市役所がパンクすると思うわ。
自分じゃ出来ない(やる気がない)からって、特設会場に出向いてやるやつが大量に出ると思う。
そんな事よりも
【憲法4時間労働への改憲】と、
【食品添加物の規制の大幅な厳格化!!】
【内部留保や金融資産への大増税】
これをやれ!!
余計な事すんな!!
でも財務省などとは既に調整済なんだろ?
なお特設会場は当然事前予約が必須
予約なしで強引に行こうとしても問答無用で門前払いされます
つまり何とかして自力でe-Tax使え、使えないなら還付はあっさり諦めて
政府の増収に貢献してくれと
俺の仕事が減るやん
せめて、所得税の教育すべきだと思ったな
確かに学校でそんなこと教えてなかったし
拒否感があるのはわかる
それに年末調整時に渡される控除申告や扶養申告の説明も字が小さすぎたり
必要以上に分かりにくいというのもあるけど
これは税を国民に理解せないようにしてる意図があるようにも思うし
ただ、我が金の事を他人(会社)任せにするのはどうなんだろうなと思う
年末調整だの控除など会社の専門分野の経理がしてくれてるから、それでいいんだよ。
余分な仕事増やしてほしくない。他にやること沢山あるのに。
河野はいらんことばかり発言してるから、早く4ねよ。
経理だってこんな生産性のないことやりたくないだろ
こんな事やってもなんの利益にもならないのだから
それに経理も間違えることがあるから
知らないところで不利益が生じてる可能性もある
福利厚生のようなものかもしれないけど
義務としてやらされてるから福利厚生として差別化できないし
国から申告人数によって補助金出すならわかるけどボランティアにちかい
その分の経費(税理士報酬、経理の賃金)を自分の賃金から引かれてると考えても
それならそれでいいと思えるのかもしれないけど
まあ、面倒なら確定申告しないで還付受けないならそれでいいとも思うし
あとから追徴されても構わないならそれでもいいと思う
理想を言えばマイナンバーをもっと有機的に活用して
年末調整も確定申告もしなくてもいいようになるようになればいいとは思う
アホくさ
残業なしで時間内に年末調整の処理くらいやってるわ
経理事務だって専門分野の学歴があるだろうし、
逆に仕事取らないでとか
思ってるかも知れん。
経理好きな人いるからな。
コロナ休業した時、会社が手続きしてあとから休んだ分振り込まれたけど、自営業の人は大変だったそうよ。補償を余計に、ややこしく国がしてたらしいわ。
聞いた話だけど。
なんかキミの文章読んでたら
なんか国のまわし者みたいな感じがする。
ちなみに自身はマイナカード保険証紐付け反対派だからね。
一言言い忘れたけど、
うちは税理士さんいるんで
心配しないで。
どうですか?
生産性無しの仕事してると言われてますが
入船の焼き鳥屋も何十年も脱税して都営住宅借りてるわな。
名前は書かんが。
源泉徴収は会社
年末調整だけ個人なのになんでパンクする?
修羅場になるぜ
年末調整は平準化できないから残業になったりその時期だけ人を増やしたりする
それが無駄な経費となって、
自分の給料圧迫してる可能性だってあるのに
どんだけ確定申告したくないんだよ笑
まあ税務署は大変になるだろうな
ただ今までは企業だけがその負担してたわけで
会社の事務負担が減り日本企業の生産性が上がるというメリットはあると
年末調整は廃止すべきなのか 河野氏の「公約」に税務署は、税理士は
>ある税務署の幹部職員は「大変困る」と不快感を隠さない。年末調整だけで済んでいた会社員たちが一斉に確定申告に来れば、「相当量の事務が加わることは想像に難くない」と考えるからだ。
>ただ、年末調整の事務が大変だと企業側から小言を言われることがあるといい、「負担をかけていることは実感している」とも言う。
>東京都内の医療機器販売会社で経理を担当する40代男性は、「いち会社員が業務外で申告作業を強いられるのは、年度末近くの繁忙期に負担感が大きい」としつつ、経理の業務は「単純に減ると思う」と話す。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9621TFS96UTIL003M.html
俺お前の相手するのアホらしいから
見てるよ
そこの462、自分で書いた文章よく読んでみな、サラリーマンもとなってるろ
個人事業主と同じ扱いにしようとクシャおじさんいってるからバカなこといいだしたと
書いたまでだ。
一般事務やってる同一労働同一会社の人がなんで接待費計上してんだ?
てな感じ
99%は経費計上なんてしませんて
あなたまず年末調整の意味理解して無いでしょ
自営業はまず源泉徴収してないんだから年末調整なんて無い
サラリーマンは税金を払うことに関して自己申告では無いのだよ
改悪も年々してるんだし1億人以上がその変更を追いかけるの面倒なんだよ
医療費控除なんて還付申告で確定申告期間でなくても良いじゃなかった?
資料が揃うのが1月中旬以降になるから、申告は1月末頃
で、実際に還付金が振り込まれるのは2月中旬
証票類を郵送する必要もなくなったので、じつに楽になった
リーマンから根こそぎ税金徴収して上級は青天井で20パーぽっちってアホか
配当金なんてものに縁のあるお金持ちはやることが早いのね
嫌味でなくお金持ちはお金持ちの理由がある
Gotoトラベルで安く旅行ができるって時に一番先にさっさと制度を使ってお得よって
教えてくれたのはレクサスでパートに来てるおばさまだったw
さすが早ッって思ったわ
経費計上しなくて控除申請はあるから
住宅ローンや保険とかね
そう。
それやるだけだから手間なんて大したことないんだよ。
年末調整の確認もしなきゃいけない
システムで遷移させていくほうが、人間のチェック項目少なくなる
協会けんぽとか来年も今の保険証使えるの?
事前申し込みしていなければ、税務署の入構自体を出来ないようにするだけ(門前払い)
「事前申し込みできない?それなら諦めろ」と税務署側が開き直ることにもなるんだろう
みーんなe-taxいくやろ
河野ブロック太郎って頭おかしいんじゃね?
アルバイトで源泉徴収されてるの?まずはそこからなんだが
未だに病院行くと普通に保険証出して下さいと言われる
マイナンバーカードを出して下さいと言われた事はない
20万以上収入があるなら必要だと思ったけど?
マイナカード(マイナ保険証)と同様に、e-Taxを利用するしか還付の選択肢が存在しない状況へ
政府・財務省・国税庁としては追い込んで行くだけなんだろう
「還付しなくてもいい」と言うことなら、政府としては税収が増えることになるだけだし
非課税世帯への10万給付もマイナンバー紐付け口座への振り込みはできなかったらしい
アホだろう
結局今回の物価高騰非課税世帯への10万給付も別途申請、振り込み口座の申請が必要でありマイナンバーは全く機能してない状況らしい
給与所得者の扶養控除等申告書を出してれば88000円まで所得税は引かれない
出してなければいったん徴収されるが確定申告で戻ってくる
本来、義務化にして国民全員が完全に所持してないと無理なのよそんなの
それとは別に年末調整は今までも既存の事務員で対応できるレベルだから
無駄にリーマンと税務職員の負担増やさんでくれ
政府としては「あえて正式な義務化とはしないまま、様々な手立てで
(制度としては任意のままで)事実上の義務化の段階にまで追い込み
正式な義務化と同様の運用をなし崩し的に実施」した方が
任意と義務/強制のいいとこ取りができて、色々と都合がいいんだろうけどな
「個人的な信条などで所持したくないのであれば、事実上の致命的なペナルティーを
(あくまで自発的な形で)受けることになるからな」という考えも
当然政府側は持っているだろうし
でも、今回の発言はマイナカード(マイナ保険証)と同様のことを
確定申告(年末調整なども含めて)に関しても本当に/正式にやってしまおうと言う感じなんだよな
政府・財務省・経団連としては正式実施のつもりでいるんだろうけど(当然メリットもあるし)
確定申告すると戻ってくるなんてのは会社任せにしてて何だかわからずじまいでそのまんま
ってことはある
どこでも総務がしっかりしてて何でも先に先に処理して教えてくれるてる訳じゃない
これは自分の実体験でこれによる税金の取られ損を経験済み
税金を知って自分で処理するのは大事な事と思う
この政策は賛成だわ
e-taxで申告してらその不安を解消できると思ってる?
君みたいな人はe-taxも使わず税務署の窓口に行ってギャーギャー騒ぐたぐいの人だろう?
会社の経理もe-taxも信用しないタイプの人間
鼻くそみたいな金額によくそこまで拘れるね、たかがサラリーマンで
稀に医療費くらいしか控除申請すること無いけど
Macの環境しかなかったので税務署に行った事ほんの数回、別に粛々と終わらせてきましたが?
去年はマイナカード方式のe-taxで医療費控除しましたけど実に便利で簡単でしたけど?
昔、医療費控除の申請を窓口で書類書いたり待たされたりしながら苦労してやったが鼻くそ程度の金額しか戻ってこなかったから二度申請なんかするかと思った
それは鼻くそみたいな金額しか医療費使ってない上に
所得も少ないから。
何よりそれで腹立つのは、税制について理解してないから。
己の無知を棚に上げて人様に八つ当たりは良くないやろ。
やった方がいいと思う
しかもそれにタイムラグがあるからややこしいやね
普通医療費なんてそんなかかるか?どんだけ病院に行ってるの
かからんよ。
だから、医療費控除で確定申告するリーマンなんてごく少数。
したとしても税額の還付はごくわずか。
それでもやらんよりはマシよ。
年に一度のことなので翌年やるときにjはほとんど忘れててうろ覚えでやってる。
何年かに一人くらいは市役所の方から更正通知みたいなのがくるな、すまん。
やっぱり面倒くさいんですね。
実務経験者の言うことは
効くわ。
やっぱり年末調整廃止は
反対だね。
いや増やさないと不可能だろ?
だから河野はみんなに馬鹿にされてるだよ。
と、政府や財務省からも既にしっかりくぎを刺されているのか
ほんと。個人がそれぞれにやったら正確度はかなり下がると思う。
俺なんかも最初の数人はうろ覚えであやふやだけど10人以上やってそれなりにちゃんとしてくるけどお前らだと毎年一回こっきりだろ。
政府・財務省・国税庁は「だからこそ庶民各個人の自己責任として、各自にやらせるのが筋である」と
真逆の認識になるんでしょう
そういうすぐに改正されてその知識が必要なくなるようなもんは学校で教えるべきものではないな
自分は無職無収入なんで
年末調整なんてしたくない
てっきりそうなるんだと思ったよね
サラリーマンも節税のできる社会
太郎最高!
源泉徴収と年末調整の違いがわからないと、サラリーマンが確定申告するようになっても節税は無理だよ。
受け入れろや。
自分で自分を防衛するしかない。
パンデミックで統一で裏金でだれが信用するん。
税務署がブチ切れて、これまで容易に経費として認められたものも却下されることになりそう。そうなったら痛手こうむるのは上級なんだよな。
とんでもなくおかしな事書いてるよ
働き方改革には当然賃上げも含まれるはずなんだけどね
解雇規制撤廃で退職金制度廃止になるし残業規制撤廃で残業手当増額にしないとな
単純計算でも今の三倍給料払う事になる
これをしないで規制のみ撤廃ならマジで暴動起きるレベル
財務省や経団連からの指示なら、やはり「規制だけを完全撤廃」となるんじゃないのかな
労働の面では完全にやりたい放題となった上で
源泉徴収は聖域としてしっかり存続し続ける展開が容易に想像できる
>>552
上級国民に対しては、事実上の特別待遇として今までのまま維持される気がする
これやると40歳定年制導入と同じだよ
給料高くなったその他大勢は切られて安く再雇用というオチが見えてくる
安く雇用して人件費浮かせれば目先の利益は確保できるけど購買力がガクンと落ちるから日本経済奈落の底に転げ落ちるだけ
解雇規制廃止に関しては、新規採用分から順次切り替えていく、ってのが妥当だろ。
なおさらのこと、経団連(上級国民)としては一気に実施までこぎつけたいんだろうな
そして氷河期世代以下にも事実上のとどめを刺すことにもなる
購買需要はインバウンドに全面的に任せるだけと、楽観的に考えてそうだし
なお現実には「氷河期世代以下に対して一気に切替」となるんじゃないのかな
そこまでは知らないよ
今はLINEで一斉送信や。
それと同じことが税の世界でも可能になったということ。
間違いは、画面遷移の時点で正してくれる。
麻生、菅の策略
ならばデマ太郎
レシートとか領収書を全部捨てないで持っとくの?
何だか面倒な世の中になるな~
無知な層からの追加徴税で税収アップしそう
ジジババが自分でデジタル申告なんか出来そうもないし
けど稀に必要な時があってその時は絶対取り返す強い意志を持ってやるw
けど、この手の事になると面倒だ面倒だとだらだらやらない人種ってのもいる
マイナポイントの時よくわかったわ
有給取らなきゃなくなる
河野太郎が勝手に言ってるだけだから気にしなくて大丈夫だよ
マイナカードで手続きが簡単ラクに、に持っていって定着させれば当面無くなることはない
将来の天下り先作りだな
総裁選の結果にかかわらず、2025年度(2025年の年末)から早々と廃止される気がしてならない
既に「与党/自民党の総意」なんじゃないかなぁ
「自己責任の一層の徹底、でも税金はしっかり事前に取り
企業側の負担は大きく減らす」ってことでしょ
やるなら税金を毎月有無も言わさず給与から天引きするシステム自体やめて国民全て平等に確定申告を行うべき、税金の滞納者が間違いなく増えると思うがな
何で企業側の負担を優先に考えるの?
税の払い戻しは個人でやれ!
絶対おかしいやろうコレ
経団連こそが政府・自民党の最大のスポンサーだから
政府・財務省「マイナンバーやAIなどの普及で、年末調整を廃止しても何とか対応できるようになったと考えています」(真顔)
別に確定申告する訳じゃないぞ
知ってるよそんな事
知っててワザと書いてるなら愚か者だわ
全然、レスみたいのな、メクラかお前?
源泉徴収と勘違いしてる?
やはり才覚は無さそうw
やっと作っても一度も使ったことがない「レガシィカード」の毎年の使い道が決まったな。
金融資産、取引の全てを把握する必要がある
国会議員も凄く嫌がると思うが、廃案か良くて骨抜きの未来しか見えない
税収減るぞ
年末調整と源泉徴収を勘違いしてるよね?
早くやってみろ
でも面倒だからやりたくない
終身雇用も必要です以上
https://www.youtube.com/shorts/dz8RtudP17o
米不足!本質を理解せよ!無能政策!キシキン解説
https://www.youtube.com/watch?v=MY3V817QRoo
自民党総裁選!財務省議員を炙りだせ!増税する気満々!キシキン解説
https://www.youtube.com/watch?v=mHQlanpUn70
うるせーよ中国人のスパイみたいな事してる河野太郎なんて信用出来ないから
年末調整やめると言うことは、取り過ぎた税金を企業はそのまま国に納税し、後で、申告あったものにだけ取り過ぎ分を返すと言う、実質増税の提案である。
自分で年末調整するだけの話だろ
個人 → 会社 → 税務署 から
個人 → 税務署に になるだけ
そもれも年末調整だけね
確定申告すれば良いだけじゃね?
ただ、一元管理して身分証も統一したいだけ