【令和の米騒動】購入出来ずに困っている人は約7割!米の代わりにうどんが主食にアーカイブ最終更新 2024/09/05 18:351.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「令和の米騒動」とも言われるほど、米が入手困難となった2024年の夏。現在の米不足や米の値上がりについて困っているかという設問では、「とても困っている」が45.3%、「少し困っている」が28.2%となり、合計で73.5%の人が「困っている」状況でした。主食として食卓への登場回数が増えた食材を聞いた設問(複数回答あり)においては、「うどん」が過半数の50.5%で1位に(抜粋)続きはこちらですhttps://u-note.me/note/747742024/09/03 22:29:091166すべて|最新の50件117.名無しさん7lw2Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115そして糖尿病大国へ2024/09/04 10:23:45118.名無しさんQzdwvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメなんて他で輸入すりゃいい↑これTPPの時にネットやsnsで散々聞いたわそのうえコロナで大赤字誰かお前らのためにコメなんて作るかよ外国米輸入、早くしろよw2024/09/04 10:24:261119.名無しさんSiX7kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今からカレーうどん作るわ2024/09/04 10:24:56120.名無しさんUT3Kp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日は蕎麦食ったわ一応レンチンごはんもあるし、新米が供給安定するまで米は買わんで良いや2024/09/04 10:27:18121.名無しさん5ITggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半額のうどん5玉半額のネギと算額の厚揚げが今日の夕食2024/09/04 10:29:43122.名無しさんAdWjIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は確かに品薄だがかといってうどんや乾麺や餅がものすごく売れてるかというと惣菜売り場に弁当やおにぎりあるしパンも大量に積んでる2024/09/04 10:30:14123.名無しさん7lw2Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118というかすでに輸入しまくってる状態2024/09/04 10:31:22124.名無しさんfVVJhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日は涼しかったので、久々に近所の定食屋で昼飯食った明らかにコメが不味かったチェーン店とかなら年間契約で仕入れていて影響ないんだろうけど個人経営の定食屋では、まともなコメがまともな値段では手に入らなくなったんだろう2024/09/04 10:34:41125.名無しさんpBh1z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう言われれば、スーパーには、乾うどんと乾蕎麦がいつもより積まれていたな。棚以外にもコーナー台に山と積まれていた。売れているんだろうな。2024/09/04 10:39:51126.名無しさんRYjlOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10デマ乙ソースがあるなら書いてみな2024/09/04 11:04:01127.名無しさん5zBx5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国内出荷より海外に輸出する米のほうが多いとか農水省は何考えてんだ?2024/09/04 11:05:191128.名無しさんVbiMy(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127国内生産700万トン、輸出は2万トンなのになんでそう思った?2024/09/04 11:22:10129.名無しさんswo3OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスコミが煽れば煽るほど転売ヤーが儲かる新米も値上がりするぞと報道しまくり更に転売を捗らせるどういう繋がりなのやら2024/09/04 11:24:33130.名無しさんyk167コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米みんな一通り買ったやろ?2024/09/04 11:24:39131.名無しさんanoma(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1年つづく、来年不作でもおこしたら、パニックはもっとひどい状況に令和の米騒動は、制度的なものだわな。大阪の業者が暗躍していないか調査したほうがいい。品薄商法おこすには、最初の演出が肝心だ2024/09/04 11:27:101132.名無しさんVbiMy(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131今年は作況指数は平年並みだから品薄はもう終わってる2024/09/04 11:29:491133.名無しさんXD2PY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年は8月はコメの流通量が少ないんだよ。9月になると新米が出回るから買い控えするのが普通だから2024/09/04 11:30:54134.名無しさんl3oK7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132平成米騒動以降で民間在庫が過去最低(176万トン)になってるくらいには余裕がないそして来年も同じ感じになるだろう2024/09/04 11:32:121135.名無しさんl3oK7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑さで米の品質がガタ落ち2024/09/04 11:32:28136.名無しさんZoUgb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114今年から5割値上げしてもう下がらないだろうな、それが国の考えだから仕方無いわしもそうするけど嫌ならもうコメ買うなってこと2024/09/04 11:33:41137.名無しさん1MopDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は入手困難だけど、別に困ってはいない。これまで買ったことがなかったような種類のパスタとか、入ったことのなかったパン屋さんのパンとか、新しい発見があって、わが家の食卓は寧ろ豊かになっている。極端に言えば、米なんて別に要らない。同じような家族が結構増えていくのでは?2024/09/04 11:35:12138.名無しさんanoma(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の一部は極端な行動するからなあウドン値上げ確定でしょ。パスタも。需要バランスは価格で調整するところがあるし。アイスとかお菓子とかもうホイホイ買えなくなってるいくらでも調達できる小麦製品も、これまでの違う購入をされたら、このあたりは輸入が容易にみえるが、業者もビジネスだからなあ。デマ、洗脳ってこわいね。何も問題がないのに、食料品が勝手にねあがっていく。2024/09/04 11:43:21139.名無しさんzPtGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日もコロッケ明日もコロッケおかずはコロッケでも今は米が高くて買えない子供には毎日そうめんで乗り切ってもらう2024/09/04 11:49:021140.名無しさん8cqUm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139ソーメンくそ高いやん(笑)揖保とか三輪とか、それ以外は買わないし美味しくないからさ(笑)2024/09/04 11:52:381141.名無しさんVbiMy(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134消費量と生産量が減っているので在庫が減るのは自然では?2024/09/04 11:53:49142.名無しさんZoUgb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111育ち盛りの子供にこそパンを食わせろ体格が良くなる2024/09/04 11:55:09143.名無しさんfw9LAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140一昨年実家が揖保乃糸10キロ送ってくれたのがまだ大量にあるw2024/09/04 11:58:03144.名無しさん8cqUm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111貧乏人は子供を作るな産むな!解ったか?(笑)2024/09/04 11:58:52145.名無しさんaowMP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも発端はウクライナの小麦不足だったはず…2024/09/04 12:12:55146.名無しさんo5jAiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10共産党なら、都市部住民を強制的に農村移住させるもんな2024/09/04 12:20:54147.名無しさんf29wLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り惜しみするなよ2024/09/04 12:21:49148.名無しさんy8k62コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うどんは品薄にならないのか2024/09/04 12:22:43149.名無しさんfaCiH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6別になんでも良くね?2024/09/04 12:48:19150.名無しさんfaCiH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10エネルギー自給率が低いのに食糧自給率を上げる意味がないエネルギー自給率を上げる方が良作2024/09/04 12:49:211151.名無しさんf94UTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1400万トンまで作ってたコメを食わないとか貯蔵は無駄とか叫んで減らしまくった日本人がここにきて困るってどこから突っ込めばいいんだろうな毎日うどんやラーメン食ってりゃいいじゃんね2024/09/04 14:35:33152.名無しさんaowMP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150エネルギーの燃料が自給できない当然ウランも海外産2024/09/04 14:41:151153.名無しさんI8xQD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAが意図的に搾り取ろうとしてるんだろ。公取もだんまり。おすそわけで議員もだんまり。潰せよこの団体。2024/09/04 14:58:01154.sageLEGDO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不買運動すべき時期がきている2024/09/04 16:03:451155.名無しさんJJdOfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1541人で頑張れ俺たちは、農家にみなさんへ感謝しつつ新米を美味しくいただくわ2024/09/04 16:24:52156.名無しさんDm9EeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏はそもそも そうめん 冷や麦 冷やし中華の需要が高い時期でお米の需要はそんなに無い さらに新米が出回る直前だから在庫も一番少ない時期そこに地震や台風で 備蓄需要がかさなって不足気味に ∧∧ なだけ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/09/04 17:04:16157.名無しさんCfBYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また今日も米が買えなかった2024/09/04 17:08:48158.名無しさんW27RTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うどんで良いじゃん2024/09/04 17:10:42159.名無しさん08KRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方に買い出しにいけ頭下げて買ってこい2024/09/04 17:11:56160.名無しさんXczqv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ほとんどの飲食店が使ってる二等米は余ってる去夏の猛暑で多くの地域でコメの品質が落ちたから一般消費者向けの一等米が足りないだけで二等米は平年よりさらに余って値崩れしてる2024/09/04 17:12:51161.名無しさんXczqv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10そりゃそうだ本来、日本列島で自給自足できる人口は4000万人弱しかないまともに日本国民を守る政治なら今すぐ日本人を70%減らすはずだからこそ2009年、民主党政権は「2025年までに日本人25%削減」を掲げたが安倍信者の腐れネトウヨのせいで実現は厳しくなってしまった日本には1日も早い政権交代が必要だ2024/09/04 17:16:29162.名無しさんi6qhAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152それでも人形峠とかで取る気になれば取れなくはないんよな一回、詰めれば20年とか持つし100年もエネルギー危機とかはないだろうから5-10年くらいである程度耐えられる体制を整えれば良いやろ2024/09/04 17:48:38163.名無しさんHYx1TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイ米食べたヤツおりゅ?まだあめーわ2024/09/04 23:03:161164.名無しさん91m22コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米食わないとすぐ便秘になるわオレ2024/09/05 00:43:38165.名無しさんvbbE7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フードロスをなくすとはこういうことだ余って廃棄が出るくらいじゃないといつでも安心して買えるようにはならない2024/09/05 14:33:11166.名無しさんO3zaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163麦は買ってみたタイ米売っていたら買うんだけど普通のスーパーじゃなくて別の意味で買えないイスラム教徒の店て見かけたけどわざわざ買いたくない2024/09/05 18:35:36
【そば 3850円!ラーメン 2000円、荷物預かり1個1万円】大阪万博 “庶民置き去り価格” に批判殺到 「普通に考えて高すぎ、ふざけてるとしか思えない」ニュース速報+882982.82025/04/12 07:45:42
【日米首脳電話会談】トランプ大統領 「日本はアンフェア(不公平)だ、日本に何度か行ったが、街で米国の車は一台も見かけなかった、日本の車は米国中を走っている、どういうことなんだ」ニュース速報+472538.62025/04/12 07:46:20
現在の米不足や米の値上がりについて困っているかという設問では、「とても困っている」が45.3%、「少し困っている」が28.2%となり、合計で73.5%の人が「困っている」状況でした。
主食として食卓への登場回数が増えた食材を聞いた設問(複数回答あり)においては、「うどん」が過半数の50.5%で1位に
(抜粋)
続きはこちらです
https://u-note.me/note/74774
そして糖尿病大国へ
↑
これTPPの時にネットやsnsで散々聞いたわ
そのうえコロナで大赤字
誰かお前らのためにコメなんて作るかよ
外国米輸入、早くしろよw
一応レンチンごはんもあるし、新米が供給安定するまで米は買わんで良いや
惣菜売り場に弁当やおにぎりあるしパンも大量に積んでる
というかすでに輸入しまくってる状態
明らかにコメが不味かった
チェーン店とかなら年間契約で仕入れていて影響ないんだろうけど
個人経営の定食屋では、まともなコメがまともな値段では手に入らなくなったんだろう
棚以外にもコーナー台に山と積まれていた。
売れているんだろうな。
デマ乙
ソースがあるなら書いてみな
国内生産700万トン、輸出は2万トンなのに
なんでそう思った?
新米も値上がりするぞと報道しまくり更に転売を捗らせる
どういう繋がりなのやら
令和の米騒動は、制度的なものだわな。
大阪の業者が暗躍していないか調査したほうがいい。
品薄商法おこすには、最初の演出が肝心だ
今年は作況指数は平年並みだから
品薄はもう終わってる
平成米騒動以降で民間在庫が過去最低(176万トン)になってるくらいには余裕がない
そして来年も同じ感じになるだろう
今年から5割値上げしてもう下がらないだろうな、それが国の考えだから仕方無い
わしもそうするけど嫌ならもうコメ買うなってこと
これまで買ったことがなかったような種類のパスタとか、
入ったことのなかったパン屋さんのパンとか、
新しい発見があって、わが家の食卓は寧ろ豊かになっている。
極端に言えば、米なんて別に要らない。
同じような家族が結構増えていくのでは?
ウドン値上げ確定でしょ。パスタも。
需要バランスは価格で調整するところがあるし。アイスとかお菓子とかもうホイホイ買えなくなってる
いくらでも調達できる小麦製品も、これまでの違う購入をされたら、
このあたりは輸入が容易にみえるが、業者もビジネスだからなあ。
デマ、洗脳ってこわいね。何も問題がないのに、食料品が勝手にねあがっていく。
おかずはコロッケでも今は米が高くて買えない子供には毎日そうめんで乗り切ってもらう
ソーメンくそ高いやん(笑)揖保とか三輪とか、それ以外は買わないし美味しくないからさ(笑)
消費量と生産量が減っているので在庫が減るのは自然では?
育ち盛りの子供にこそパンを食わせろ体格が良くなる
一昨年実家が揖保乃糸10キロ送ってくれたのがまだ大量にあるw
貧乏人は子供を作るな産むな!解ったか?(笑)
共産党なら、都市部住民を強制的に農村移住させるもんな
別になんでも良くね?
エネルギー自給率が低いのに
食糧自給率を上げる意味がない
エネルギー自給率を上げる方が良作
毎日うどんやラーメン食ってりゃいいじゃんね
エネルギーの燃料が自給できない
当然ウランも海外産
公取もだんまり。
おすそわけで議員もだんまり。
潰せよこの団体。
1人で頑張れ
俺たちは、農家にみなさんへ感謝しつつ新米を美味しくいただくわ
夏はそもそも そうめん 冷や麦 冷やし中華の需要が高い時期で
お米の需要はそんなに無い さらに新米が出回る直前だから
在庫も一番少ない時期
そこに地震や台風で 備蓄需要がかさなって不足気味に
∧∧ なだけ
( =゚-゚)
.(∩∩)
頭下げて買ってこい
ほとんどの飲食店が使ってる二等米は余ってる
去夏の猛暑で多くの地域でコメの品質が落ちたから
一般消費者向けの一等米が足りないだけで
二等米は平年よりさらに余って値崩れしてる
そりゃそうだ
本来、日本列島で自給自足できる人口は4000万人弱しかない
まともに日本国民を守る政治なら今すぐ日本人を70%減らすはず
だからこそ2009年、民主党政権は「2025年までに日本人25%削減」を掲げたが
安倍信者の腐れネトウヨのせいで実現は厳しくなってしまった
日本には1日も早い政権交代が必要だ
それでも人形峠とかで
取る気になれば取れなくはないんよな
一回、詰めれば20年とか持つし
100年もエネルギー危機とかはないだろうから
5-10年くらいである程度
耐えられる体制を整えれば良いやろ
まだあめーわ
余って廃棄が出るくらいじゃないといつでも安心して買えるようにはならない
麦は買ってみた
タイ米売っていたら買うんだけど
普通のスーパーじゃなくて
別の意味で買えない
イスラム教徒の店て見かけたけど
わざわざ買いたくない