【気候変動】世界各地で酷暑・・・「熱波」にもハリケーンのように名前を 欧米で危機意識高めようと議論アーカイブ最終更新 2024/08/28 03:351.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼この夏も世界各地で酷暑が続き、熱中症対策が人命にかかわる課題となっている。欧米では酷暑の危険性を周知する試みとして、北大西洋などで発生するハリケーンに倣い、熱波にも名称を付けるべきだとの議論が活発になっている。ハリケーンの場合、人名を用いた名称のリストがあらかじめ用意されており、発生順に名称を当てはめていく国際的な基準がある。専門家らは、到来する熱波にも名称を付けて認知度を高め、危機意識を持ってもらうべきだと提唱している。気候変動関連ニュースを扱う米通信ブルームバーググリーンによると、英国に本部を置く国際団体「生理学協会」などが熱波に名称を付けるよう気象学者らに提言している。欧米メディアでも「熱波に(名称を付ける)考えを当てはめてはどうか」(米ニュースサイト「Vox」)との問題提起が相次いでいる。背景にあるのが「地球沸騰化」とも評される近年の世界的酷暑だ。英BBC放送(電子版)によると6月、インド北部では気温44~45度の日が軒並み続いた。サウジアラビアからの報道によれば、イスラム教の聖地メッカで6月14~19日に行われた今年の「大巡礼(ハッジ)」では熱中症などにより1300人以上が死亡した。期間中の最高気温は50度を超えた。欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は7月、世界の平均気温が同月22日に17・16度となり、1940年からの観測史上で最も暑い日になったと発表した。https://www.sankei.com/article/20240827-W3M3WTG66VKW3LHC74NUJ2LSD4/2024/08/27 13:12:1321すべて|最新の50件2.名無しさんjghw2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の西欧は涼しかったしアメリカ東海岸の熱波も消えた名前つけても使う機会こなかったりして2024/08/27 13:13:493.名無しさんKxDJN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の欧州は涼しかっただろ2024/08/27 13:15:104.名無しさんKxDJN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カリフォルニアでは24日に雪が降った2024/08/27 13:15:2815.名無しさんKxDJN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危機意識って、温暖化詐欺がバレることの危機感か?2024/08/27 13:16:066.名無しさんdx8X0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フーガと名付けよう2024/08/27 13:18:167.名無しさん6wyfgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台風は女の名前だし、熱波は男の名前でいいな、ゴンザレス、ジョージ・・・2024/08/27 13:18:198.名無しさん19fvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソモサン2024/08/27 13:22:599.名無しさんfkfI8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7月のアメリカはヒートドーム現象がが酷くて温暖化否定派が少なくなったらしいな2024/08/27 13:24:5010.名無しさん6R2zLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファビョ2024/08/27 13:25:4711.名無しさんvL5n3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が地球温暖化を加速させているからなぁ2024/08/27 13:27:0812.名無しさんDA3vBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロクリュウ3号2024/08/27 13:27:5513.名無しさんKh4HXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球のいかづち2024/08/27 13:29:4314.名無しさんLGEKFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松岡修造と名付けよう2024/08/27 13:47:50115.名無しさん0tjZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NEPPAでいいじゃんネッパ2024/08/27 13:49:1916.名無しさんmhQmpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14暑苦しさと不快指数バク揚げ(´・ω・`)2024/08/27 13:57:1317.名無しさんxaiXjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4確か、山間部で標高4000メートル超えているしアラスカからの寒波の関係らしい、だけど10センチ近く降ったらしく地元の人は驚きまくったとか書いてあったような2024/08/27 15:16:2718.名無しさんUMo7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリーケイン2024/08/27 18:06:1019.名無しさんgaIkuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学会員の電磁波攻撃にも名前を付けよう!2024/08/27 19:20:1220.名無しさんPUVmwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プリウス暴走バージョン2024/08/27 19:53:41121.名無しさんwcdw0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20もう既に暴走と言えば中華EV・BYD爆発炎上もする2024/08/28 03:35:07
【日本は自国を開放せよと伝えた】トランプ大統領 「日本は自国を開放しなければならない、日本で我々の車が売れていない、ほぼゼロだ、農産品も買ってくれない、少しは買ってくれるが本来買うべき量は買ってない」ニュース速報+8861152.52025/04/09 04:37:02
ハリケーンの場合、人名を用いた名称のリストがあらかじめ用意されており、発生順に名称を当てはめていく国際的な基準がある。
専門家らは、到来する熱波にも名称を付けて認知度を高め、危機意識を持ってもらうべきだと提唱している。
気候変動関連ニュースを扱う米通信ブルームバーググリーンによると、英国に本部を置く国際団体「生理学協会」などが熱波に名称を付けるよう気象学者らに提言している。
欧米メディアでも「熱波に(名称を付ける)考えを当てはめてはどうか」(米ニュースサイト「Vox」)との問題提起が相次いでいる。
背景にあるのが「地球沸騰化」とも評される近年の世界的酷暑だ。
英BBC放送(電子版)によると6月、インド北部では気温44~45度の日が軒並み続いた。
サウジアラビアからの報道によれば、イスラム教の聖地メッカで6月14~19日に行われた今年の「大巡礼(ハッジ)」では熱中症などにより1300人以上が死亡した。期間中の最高気温は50度を超えた。
欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は7月、世界の平均気温が同月22日に17・16度となり、1940年からの観測史上で最も暑い日になったと発表した。
https://www.sankei.com/article/20240827-W3M3WTG66VKW3LHC74NUJ2LSD4/
アメリカ東海岸の熱波も消えた
名前つけても使う機会こなかったりして
暑苦しさと不快指数バク揚げ(´・ω・`)
確か、山間部で標高4000メートル超えているしアラスカからの寒波の関係らしい、だけど10センチ近く降ったらしく地元の人は驚きまくったとか書いてあったような
もう既に暴走と言えば中華EV・BYD
爆発炎上もする