【社会保障】「専業主婦いじめ」遺族年金給付を5年間に…政府検討案に有識者怒りアーカイブ最終更新 2024/08/25 12:501.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼現行の遺族厚生年金制度では、サラリーマンの夫と死別した場合、夫がもらえるはずだった老齢厚生年金の4分3を、30歳未満の妻は5年間、30歳以上の妻は一生涯受け取れる仕組みになっている。しかし、“男女差の解消”などを理由に、今後は数年かけて段階的に給付水準を見直し、最終的には妻が60歳未満で子がいない場合、給付期間を5年に限定する方針だという。関東学院大学経済学部教授の島澤諭さんが、解説する。「現行の遺族年金制度は“夫と死別した場合、妻が働きに出て生計を立てるのは困難だろう”と、専業主婦に寄り添った考えから始められました。ところが、現状では共働き世帯も増えたから、主婦を優遇する理由がなくなったというのが政府の判断でしょう。しかし、共働き世帯が増えた原因のひとつは、政府の無策によって家計が苦しくなり、働きに出ざるをえなくなった人が増えたためなんです」同様に、怒りを隠せないのは、社会保障法が専門の鹿児島大学法文学部教授・伊藤周平さんだ。「制度が変更されれば、仮に55歳で夫を亡くした場合、60歳までしか遺族厚生年金をもらえなくなります。その後の人生をどう生きればいいのでしょうか?国は“5年の猶予は与えるので、専業主婦でも、あとの人生は働いて自立しなさい”と突き放しますが、家事で夫を支えるため、労働市場から撤退した専業主婦の再就職は容易ではありません。まさに“専業主婦いじめ”といえる改悪です」詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/27026209/2024/08/23 09:43:0527すべて|最新の50件2.名無しさんCuEudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会保険は任意にしてほしいわ2024/08/23 09:44:333.名無しさんRe9s4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼競泳徴収しといてこれはひどいw2024/08/23 09:45:134.名無しさん23Xf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に主夫で嫁が死んだら俺に金くれるの?2024/08/23 09:47:1125.名無しさんdqWMB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4YES2024/08/23 09:49:006.名無しさん1RA1KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルド人の方がいい暮らししてるのは何も言わないのか もうトランプに当選してもらって正式にクルドはテロ組織認定にしてもらいクルド人は強制送還しなきゃダメだ2024/08/23 09:57:037.名無しさんX9dkVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専業主婦が夫に頼った人生設計をしてるのが自業自得ということで自分で国民年金に入ってればいいだろ2024/08/23 09:59:1218.名無しさんnU8nBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専業主婦という超贅沢を選ぶ以上はそのくらいの覚悟はあらかじめしておけもちろんこの考え方は長期的には正しいんだけど今まで日本政府が専業主婦を標準的な家庭だって言い続けてそれに騙されてずっと専業主婦やってきた人の救済はやはり必要なんだわ2024/08/23 10:18:349.名無しさんi8n1KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼。共働き世帯が増えた原因のひとつは、政府の無策によって家計が苦しくなり、働きに出ざるをえなくなった人が増えたためめちゃくちゃなこと言ってて草2024/08/23 10:20:43110.名無しさんdqWMB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共働きが増えたのは辞めて子育てに専念すると自分の人生が台無しになる可能性が高くなってきてるからじゃ?2024/08/23 10:23:0611.名無しさんnqV8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共働き増えたと言っても扶養内パートも多い2024/08/23 10:25:0512.名無しさんhKfhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9その通りやん?2024/08/23 10:33:4413.名無しさんnSpK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう恣意的な内容をいかにも身がありそうな記事にしたてあげるのはどうなん?>しかし、共働き世帯が増えた原因のひとつは、政府の無策によって家計が苦しくなり、>働きに出ざるをえなくなった人が増えたためなんですこの部分なんか大嘘だろ共働きが増えたのは世界的なジェンダー基準に近づけるよう国連やらなんやらの要請に政府が対応した流れで労働人口が増えた分需給バランスで賃金が低下傾向にあるというのが結論だまず政府批判ありきの思想があって世の中の事象を語るに政府批判の枕詞を入れないと気が済まないバカの記事なんか読む価値ないわ2024/08/23 10:39:1514.名無しさんH9gtXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職を甘やかすな2024/08/23 10:48:2115.名無しさんfLiDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7国民年金で暮らせるかよwやっぱり総理は山本太郎しかいないhttps://youtu.be/n11QJaLjjsI?si=PLiNtPI7h01TjD8k2024/08/23 10:53:4616.名無しさん01A3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までヒモだったんだからまた誰かのヒモになりゃいいんじゃない2024/08/23 11:14:1017.名無しさんnJnYmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専業主婦、薬剤師、氷河期世代2024/08/23 11:59:3918.名無しさんsEkujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男女平等だろ元々5年だった男の遺族を永年にすれば済んだけど金がないんだろうな2024/08/23 12:06:2119.名無しさんSQHFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女の権益は差別2024/08/23 12:22:3820.名無しさんDachLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>その後の人生をどう生きればいいのでしょうか?国民年金が貰えるでしょ元々国民年金しか貰えない人に喧嘩売ってるの?保険料払ってないのに国民年金貰えるのもおかしいから、ここも早急に保険料を徴収するように変更して欲しいわ2024/08/23 14:20:51121.名無しさんQzcXF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府は、専業主婦の予定していた老後の収入をゼロにしてどうすべきだと言う主張?2024/08/23 14:23:3622.名無しさんtSepXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夫の給料の半分は妻の取り分なんだああああああああああて理屈は流石に無理筋だと思うw2024/08/23 14:25:0323.名無しさんQzcXF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20あ、そーか、国民年金貰えるんだねでも確か、3号の年金なんて月5万以下とかだろ?死ぬまでどうやって暮らせるんだろ2024/08/23 14:25:3424.名無しさんElsi4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の分は自分で稼ぐ至極真っ当な改正やろ子どもがいたら遺族年金は貰えるんやから2024/08/23 14:30:4925.名無しさん4jjj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず扶養控除を無くせ2024/08/23 15:43:3726.名無しさんgClmIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遺族年金がなくなったら夫婦で教師を定年までしてて亭主に先立たれた奥様が月40万円超 の年金をもらえなくなってしまうだなんて なんてひどいくになんだニッポンわー2024/08/23 18:40:3927.名無しさんbE4OfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4当たり前だろ世帯主が奥さんなら2024/08/25 12:50:17
【日本は自国を開放せよと伝えた】トランプ大統領 「日本は自国を開放しなければならない、日本で我々の車が売れていない、ほぼゼロだ、農産品も買ってくれない、少しは買ってくれるが本来買うべき量は買ってない」ニュース速報+8121454.72025/04/08 23:32:32
しかし、“男女差の解消”などを理由に、今後は数年かけて段階的に給付水準を見直し、最終的には妻が60歳未満で子がいない場合、給付期間を5年に限定する方針だという。関東学院大学経済学部教授の島澤諭さんが、解説する。
「現行の遺族年金制度は“夫と死別した場合、妻が働きに出て生計を立てるのは困難だろう”と、専業主婦に寄り添った考えから始められました。ところが、現状では共働き世帯も増えたから、主婦を優遇する理由がなくなったというのが政府の判断でしょう。
しかし、共働き世帯が増えた原因のひとつは、政府の無策によって家計が苦しくなり、働きに出ざるをえなくなった人が増えたためなんです」
同様に、怒りを隠せないのは、社会保障法が専門の鹿児島大学法文学部教授・伊藤周平さんだ。
「制度が変更されれば、仮に55歳で夫を亡くした場合、60歳までしか遺族厚生年金をもらえなくなります。その後の人生をどう生きればいいのでしょうか?
国は“5年の猶予は与えるので、専業主婦でも、あとの人生は働いて自立しなさい”と突き放しますが、家事で夫を支えるため、労働市場から撤退した専業主婦の再就職は容易ではありません。まさに“専業主婦いじめ”といえる改悪です」
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27026209/
>>4
YES
もちろんこの考え方は長期的には正しいんだけど
今まで日本政府が専業主婦を標準的な家庭だって言い続けて
それに騙されてずっと専業主婦やってきた人の救済はやはり必要なんだわ
めちゃくちゃなこと言ってて草
辞めて子育てに専念すると自分の人生が台無しになる可能性が高くなってきてるからじゃ?
その通りやん?
>しかし、共働き世帯が増えた原因のひとつは、政府の無策によって家計が苦しくなり、
>働きに出ざるをえなくなった人が増えたためなんです
この部分なんか大嘘だろ
共働きが増えたのは世界的なジェンダー基準に近づけるよう国連やらなんやらの要請に
政府が対応した流れで労働人口が増えた分需給バランスで賃金が低下傾向にある
というのが結論だ
まず政府批判ありきの思想があって世の中の事象を語るに政府批判の枕詞を入れないと
気が済まないバカの記事なんか読む価値ないわ
国民年金で暮らせるかよw
やっぱり総理は山本太郎しかいない
https://youtu.be/n11QJaLjjsI?si=PLiNtPI7h01TjD8k
元々5年だった男の遺族を永年にすれば済んだけど金がないんだろうな
国民年金が貰えるでしょ
元々国民年金しか貰えない人に喧嘩売ってるの?
保険料払ってないのに国民年金貰えるのもおかしいから、ここも早急に保険料を徴収するように変更して欲しいわ
どうすべきだと言う主張?
て理屈は流石に無理筋だと思うw
あ、そーか、国民年金貰えるんだね
でも確か、3号の年金なんて月5万以下とかだろ?
死ぬまでどうやって暮らせるんだろ
至極真っ当な改正やろ
子どもがいたら遺族年金は貰えるんやから
月40万円超 の年金をもらえなくなってしまうだなんて なんてひどいくになんだニッポンわー
当たり前だろ世帯主が奥さんなら