【政府】保険証廃止でマイナ強制には「まったくならない」 河野デジタル相アーカイブ最終更新 2024/08/21 20:501.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼河野太郎デジタル相は8日の閣議後の記者会見で、今年12月に予定するマイナンバーカード(マイナ)と健康保険証を一体化した「マイナ保険証」への移行が、事実上、任意であるはずのマイナ取得の強制になっているのではとの指摘に対し「(強制には)まったくならない」と反論した。政府は2022年、現行の保険証を廃止してマイナに機能を移す方針を決定。今年12月2日以降、現行の保険証は新規発行されなくなる。廃止後も最長1年間は現行の保険証を利用でき、マイナ保険証を持たない人には当面の間、代わりとなる「資格確認書」が交付される続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff00a7490e9fd4ff0fff81d5fb98f7437f2a894f2024/08/08 22:00:236438すべて|最新の50件389.名無しさんl9FOM(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>387紙の保険証ってなに?まさか持ってるの?2024/08/14 22:42:20390.名無しさんBq4XK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカード反対してるのは、今不正利用してるやつだけ普通の人間は気にしないで切り替える2024/08/14 22:45:411391.名無しさんLGHHzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ということにしておきたいんですね2024/08/14 22:48:15392.名無しさんD50vCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既にマイナカードで不正利用されてるだろ2024/08/14 23:03:031393.名無しさんBq4XK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>387俺も紙の保険証持ってないよどうしよう2024/08/14 23:03:401394.名無しさんJLieT(13/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 22:42:20.07 ID:l9FOM [4/4]ナマポはこうやってすぐレス乞食するナマポ馬鹿にされて発狂w吐き気がする寂しいかまって乞食ナマポ2024/08/14 23:04:21395.名無しさんJLieT(14/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390富裕層が持ってないのにアホかナマポはマイナを絶賛するw2024/08/14 23:04:541396.名無しさんBq4XK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392ミスリードのニュースに騙された情弱の人かなどんな不正利用されたの?2024/08/14 23:05:03397.名無しさんJLieT(15/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>393ナマポのお前が持ってるわけないだろボケ乞食してくるのはナマポ腐ってる寂しくてくれくれ乞食2024/08/14 23:06:08398.名無しさんl9FOM(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395富裕層だけどマイナカード持ってる2024/08/14 23:06:16399.名無しさんJLieT(16/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必死にマイナを擁護してるのがナマポなのが笑えるナマポは保険証が関係ないからなw2024/08/14 23:07:23400.名無しさんJLieT(17/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 23:06:16.19 ID:l9FOM [5/5]哀れになる低知能っぷり匿名で富裕層だけどだってwウケる高卒だろ馬鹿すぎ2024/08/14 23:08:15401.名無しさんJLieT(18/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乞食相手にするときりがないなナマポは糞2024/08/14 23:08:35402.名無しさん04sTVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険証自体面倒2024/08/14 23:09:25403.名無しさんJLieT(19/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆保険廃止ナマポ廃止これで全ての不正は解決する2024/08/14 23:10:54404.名無しさんl9FOM(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紙の保険証とか多くの人は持ってないだろリーマンはカードを使って紙は会社に保管してるからね2024/08/14 23:18:001405.名無しさんfOHMaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>404こいつ保険証を使ったことがないナマポだろ言ってることがあたおか2024/08/15 00:17:561406.名無しさんXMsrbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガマガエル。2024/08/15 01:11:56407.名無しさんeR90UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405俺もカードタイプの保険証紙とは何十年も見てない2024/08/15 05:34:44408.名無しさん0ApYf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340明示的には言わなくても、マイナ保険証使う使わないの自由は皆さんにあります、くらいは言うだろ。2024/08/15 09:40:111409.名無しさんNeHFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408> マイナ保険証使う使わないの自由は皆さんにありますあくまで建前として(言い逃れ的には)言っておく程度のものかなお現実には事実上の強制です(使わなかったら甚大な不利益を被るから)2024/08/15 09:45:442410.名無しさんhRapcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409使って不利益になる事もないからみんな使うよ今は手元に保険証があるから保険証使ってるだけ2024/08/15 12:57:59411.名無しさん0ApYf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409元から言い逃れでしか無いからなwそもそもマイナ保険証で都合の悪いやつなんて一般国民には居ない訳だし。とっととスマホマイナでの利用に対応しろよ、とは思うけど。2024/08/15 13:34:541412.名無しさんFc0he(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どき紙の保険証を持ち歩いてやつっているのか?紙は保管してカードタイプを普段つかいでは?2024/08/16 16:54:22413.名無しさんCJXA0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>411スマホマイナねえーおれ、あんまりやりたくねえ~。通信はpovo一択。1GB/180日/630円こんなくだらねーもんにギガ落としたくねーんだわ。カード保険証が使えるウチは目いっぱい利用してやるぜ。2024/08/16 18:02:343414.名無しさんFc0he(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413ここへ書き込むよりは有益な使い方2024/08/16 19:34:39415.名無しさんrUtsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413動画扱ってる訳じゃないんで、マイナ保健関係の通信量なんてせいぜい1回数百kBじゃねぇの?2024/08/16 19:58:22416.名無しさんkMkGuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>413NFCにマイナカードのデータ情報登録して使うだけだから、別にお前のスマホで通信するわけじゃないんだが?こういう基本的な仕組みすら理解してないのが色々反対しまくってるんだろうな……2024/08/16 23:43:06417.名無しさんUaF5kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼強制はしないと言いながら始め、なし崩しに目の色変えた強制に移行疑わしさしかない1946年この国の政府はGDPの2倍の借金を返済するために、新札発行とともに、旧札を無効にすると脅しをかけて、国民資産をすべて銀行に預けさせたうえで、預金封鎖し、把握した国民資産を元に財産税をかけて、ほとんどの国民資産をまき上げ、その金で借金の返済を完了した前科がある2024/08/18 07:04:401418.名無しさんisyQZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>417新内閣になって、12月以降のタイミングで「制度としては任意のまま、正式に強制/義務化」とまで一気に持ち込むのかなそして「何らかの問題を抱える人は所持できなくなる場合も出てくるが、あくまで制度としては任意なのでその場合でも自己責任とされ、政府は一切責任を負わない」となる可能性も出てくるか2024/08/18 19:51:50419.名無しさんJpfLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるだろボケ2024/08/18 23:13:51420.名無しさん2IovZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼強制するなら強制するヤツの責任で堂々と強制するべきだ強制じゃないけど選択肢をそれだけにすることで事実上の強制にして自分でそれを選んだから問題が起きても自己責任だってやるのだけは辞めろ2024/08/18 23:22:18421.名無しさんOGUZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まったくならないが保険証を使い続ける人にはお金を多く払ってもらう2024/08/18 23:23:27422.名無しさんisyQZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府「(今まで通り)強制とは一切認識していない、これが政府の公式見解だ」庶民「事実上の強制だろ、これ」がずっと平行線の状態になるだけか、たとえ内閣や政権が交代しても2024/08/18 23:32:55423.名無しさんRjFoXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険料を払わなくていいんだよね2024/08/19 00:32:511424.名無しさんeVuoK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423政府「保険料不払いに対しては、懲役刑も含めた非常に重い罰則を科します」(保険料支払い自体は今後とも正式な義務です)と、しっかり釘をさす/さしていると思うぞ2024/08/19 00:38:171425.名無しさんN1ebgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちクルド人にもくれるつもりだ2024/08/19 00:39:35426.名無しさんKizpTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに憲法違反にもなりかねないから妥協したんだな2024/08/19 00:41:08427.名無しさんeVuoK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に「憲法に抵触しないよう、絶妙なさじ加減で事実上の義務化へと限りなく近づけた」とかだと現状を司法に訴えようが合憲であると言うことにもなってしまいそう2024/08/19 00:44:02428.名無しさんO8VU9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国1741自治体のうち、証明書等のコンビニ発行に対応してるのが1226自治体残り515自治体(約3割)は未対応8年も運用しながら依然3割は未対応なのに総務省はコンビニ発行の導入は自治体に任せるとの立場一方、マイナ保険証対応は試験運用開始から2年で医療機関に義務化やってる事が恣意的過ぎるww2024/08/19 12:27:061429.名無しさんuIhbVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>428ただの住民サービスと、医療を一緒にしたら駄目だわな。医療の方での義務化は当然の流れ。2024/08/19 16:22:27430.名無しさんFkRAdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424脅迫かよ2024/08/19 18:35:34431.名無しさんSZc7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府いらねえよな2024/08/19 18:36:15432.名無しさん5IgKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼強制でないということはマイナも保険証も両方なくても保険適応ってことだろ?強制でないってんならそうだよなあ2024/08/19 18:42:571433.名無しさんeVuoK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432そのあたりは、政府としてはもちろん「都合のいいとこ取り」するに決まっているだろうけどなあくまで「制度/建前としては強制とはしないだけで、実態は強制同然である」と開き直って運用上も正式な強制と同様の扱いで進めるだけなんだし2024/08/19 18:48:12434.名無しさんZqZzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼病気的な雰囲気2024/08/20 15:54:12435.名無しさんUTtFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカード、事実上の強制に近いこんなのが総理とか止めて貰えないか!ホントに、マジで!2024/08/20 16:05:37436.名無しさんfNHl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホイナ魔剣衝!2024/08/20 16:07:01437.名無しさんTED1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5万ポイント付きまで粘れ2024/08/20 16:45:54438.名無しさん7bZuDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でバカな政府が管理するの2024/08/21 20:50:11
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+59210872025/04/25 05:30:57
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+475630.12025/04/25 05:25:08
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+971590.12025/04/25 05:20:30
政府は2022年、現行の保険証を廃止してマイナに機能を移す方針を決定。今年12月2日以降、現行の保険証は新規発行されなくなる。廃止後も最長1年間は現行の保険証を利用でき、マイナ保険証を持たない人には当面の間、代わりとなる「資格確認書」が交付される
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff00a7490e9fd4ff0fff81d5fb98f7437f2a894f
紙の保険証ってなに?
まさか持ってるの?
普通の人間は気にしないで切り替える
俺も紙の保険証持ってないよ
どうしよう
ナマポはこうやってすぐレス乞食する
ナマポ馬鹿にされて発狂w
吐き気がする
寂しいかまって乞食ナマポ
富裕層が持ってないのにアホか
ナマポはマイナを絶賛するw
ミスリードのニュースに騙された情弱の人かな
どんな不正利用されたの?
ナマポのお前が持ってるわけないだろ
ボケ
乞食してくるのはナマポ
腐ってる
寂しくてくれくれ乞食
富裕層だけどマイナカード持ってる
ナマポなのが笑える
ナマポは保険証が関係ないからなw
哀れになる低知能っぷり
匿名で富裕層だけどだってw
ウケる
高卒だろ
馬鹿すぎ
ナマポは糞
ナマポ廃止
これで全ての不正は解決する
リーマンはカードを使って紙は会社に保管してるからね
こいつ保険証を使ったことがないナマポだろ
言ってることがあたおか
俺もカードタイプの保険証
紙とは何十年も見てない
明示的には言わなくても、マイナ保険証使う使わないの自由は皆さんにあります、くらいは言うだろ。
> マイナ保険証使う使わないの自由は皆さんにあります
あくまで建前として(言い逃れ的には)言っておく程度のものか
なお現実には事実上の強制です(使わなかったら甚大な不利益を被るから)
使って不利益になる事もないからみんな使うよ
今は手元に保険証があるから保険証使ってるだけ
元から言い逃れでしか無いからなw
そもそもマイナ保険証で都合の悪いやつなんて一般国民には居ない訳だし。
とっととスマホマイナでの利用に対応しろよ、とは思うけど。
紙は保管してカードタイプを普段つかいでは?
スマホマイナねえー
おれ、あんまりやりたくねえ~。
通信はpovo一択。1GB/180日/630円
こんなくだらねーもんにギガ落としたくねーんだわ。
カード保険証が使えるウチは目いっぱい利用してやるぜ。
ここへ書き込むよりは有益な使い方
動画扱ってる訳じゃないんで、マイナ保健関係の通信量なんて
せいぜい1回数百kBじゃねぇの?
NFCにマイナカードのデータ情報登録して使うだけだから、別にお前のスマホで通信するわけじゃないんだが?
こういう基本的な仕組みすら理解してないのが色々反対しまくってるんだろうな……
疑わしさしかない
1946年この国の政府はGDPの2倍の借金を返済するために、
新札発行とともに、旧札を無効にすると脅しをかけて、
国民資産をすべて銀行に預けさせたうえで、預金封鎖し、
把握した国民資産を元に財産税をかけて、ほとんどの国民資産をまき上げ、
その金で借金の返済を完了した前科がある
新内閣になって、12月以降のタイミングで「制度としては任意のまま、正式に強制/義務化」とまで一気に持ち込むのかな
そして「何らかの問題を抱える人は所持できなくなる場合も出てくるが、あくまで制度としては任意なので
その場合でも自己責任とされ、政府は一切責任を負わない」となる可能性も出てくるか
強制じゃないけど選択肢をそれだけにすることで事実上の強制にして
自分でそれを選んだから問題が起きても自己責任だ
ってやるのだけは辞めろ
保険証を使い続ける人にはお金を多く払ってもらう
庶民「事実上の強制だろ、これ」
がずっと平行線の状態になるだけか、たとえ内閣や政権が交代しても
政府「保険料不払いに対しては、懲役刑も含めた非常に重い罰則を科します」(保険料支払い自体は今後とも正式な義務です)
と、しっかり釘をさす/さしていると思うぞ
現状を司法に訴えようが合憲であると言うことにもなってしまいそう
残り515自治体(約3割)は未対応
8年も運用しながら依然3割は未対応なのに
総務省はコンビニ発行の導入は自治体に任せるとの立場
一方、マイナ保険証対応は試験運用開始から2年で医療機関に義務化
やってる事が恣意的過ぎるww
ただの住民サービスと、医療を一緒にしたら駄目だわな。医療の方での義務化は当然の流れ。
脅迫かよ
そのあたりは、政府としてはもちろん「都合のいいとこ取り」するに決まっているだろうけどな
あくまで「制度/建前としては強制とはしないだけで、実態は強制同然である」と開き直って
運用上も正式な強制と同様の扱いで進めるだけなんだし
こんなのが総理とか止めて貰えないか!
ホントに、マジで!