【警報】県庁に落雷も…埼玉の8自治体で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨 線路が冠水して鉄道にも影響 記録的短時間大雨情報アーカイブ最終更新 2024/08/13 08:431.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼今夜、埼玉県や群馬県で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降り、「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表されました。報告「埼玉県庁に雷が落ちました。屋上の角が激しく壊れています」地面には落雷で壊れた埼玉県庁の破片が落ちています。「記録的短時間大雨情報」が発表されたのは、埼玉県のときがわ町、鶴ヶ島市、鳩山町、東松山市、越生町、嵐山町、小川町、川越市付近で、さらに群馬県下仁田町付近で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられます。駅のアナウンス「運転再開は未定です」埼玉の本川越駅では線路が冠水。リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/364935bab44ef4d5d8e0ed92b252c1ccc988669f2024/08/07 22:17:3784すべて|最新の50件35.名無しさんrVAyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33さすが犯罪者は言うことが違う2024/08/08 00:19:3836.sagehvDPVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ都内に影響がないようにする人工降雨をやる余裕がなくなってきたんかな2024/08/08 00:21:1537.名無しさんZKbFOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉はあの地下宮殿みたいなやつがあるから大丈夫だったんじゃなかったのか?(´・ω・`)2024/08/08 00:22:52138.名無しさんUhBEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょっちゅう雷雨だな2024/08/08 00:23:5539.名無しさんExpgmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年前の19号みたいに一晩中降ってそこら中洪水になることもなく、まだ夕立の超強力版で済んだのが不幸中の幸い2024/08/08 00:26:0740.名無しさん0fqbzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏なんだから夕立くらいある2024/08/08 00:38:3041.sageDKQ7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼菅原道真公の祟りは関東で復活する模様2024/08/08 00:39:0342.名無しさんbe9gGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンダーパス日本一バカがやってる2024/08/08 01:13:1343.名無しさんQjno4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東上線と新宿線と川越線が止まったら川越からは出られないまぁ今回は3時間ぐらいで復旧したから良かったけど2024/08/08 01:23:35144.名無しさん6fhPYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨のおかげで一気に気温下がって今夜はエアコンなしでも過ごしやすいわ2024/08/08 02:10:1445.名無しさんut7SFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15ダムが枯渇しとる?2024/08/08 02:25:1446.名無しさんwzAvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルド人への呪い2024/08/08 02:31:4447.名無しさんS6WYOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつものゲリラ豪雨の時期がやってきたな夕立ちといって昔からあるのだが名前を変える理由は未だに不明だわ2024/08/08 02:31:54148.名無しさんgf4SVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47ゲリラってそもそも意味なんだっけってぐぐったら由来出てきたよ70年代、今ほど観測網が発達していなかった時代に観測ができない局地的短期豪雨をしてゲリラ豪雨と呼んだのが起こりだそうな2024/08/08 02:54:3549.名無しさんqTL9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15シャーマンに頼んで不思議な力で雨を降らせてもらえ2024/08/08 03:25:2550.名無しさんXzdfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28それにはダムが要るのだがセメント使わずにダム作れと民主党に言われて弱ってる2024/08/08 04:53:22251.名無しさんKrI95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイタマが燃えている2024/08/08 05:03:4952.名無しさんTq5y1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3電波は水に当たると減衰するので、大雨のときはスマホが繋がりにくくなったりはする2024/08/08 05:12:1753.名無しさんbCJJo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼集中豪雨で、3時間も雷が立て続けに鳴ってる、とか異常でしょ。2024/08/08 05:12:41154.名無しさんTq5y1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異常ではなく、ただのニューノーマルむしろこれまでの安定した気候の地球のほうが異常金星 気温500度、気圧は90気圧、硫酸の雨火星 平均温度約-70℃、大気圧は約0.007気圧、じょうじ海王星 秒速約715メートルの風だんだん地球も「らしく」なってきただけ2024/08/08 05:23:20155.名無しさんbCJJo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54冷凍の肉まんを、火山の溶岩に投げ込んだら、中が一瞬だけ25℃になった、みたいな感じ?2024/08/08 05:29:3456.名無しさんTq5y1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面白い例えだなまあ、言わんとしていることは伝わっているようだ2024/08/08 06:08:3257.名無しさんbvr1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日最寄り駅に到着直前から豪雨になった。用事が夜だったら大変だったな。2024/08/08 07:02:5958.名無しさんSztpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソーラーパネルが原因2024/08/08 07:13:1859.名無しさんVuh3e(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15そりゃあ木を切ってパネル並べたら降るものも降らねえよパネルは呼吸しねえからな2024/08/08 07:28:0860.名無しさんVuh3e(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27この電気を貯めるってことをなんで開発しねぇんだろうな貯められたら発電所の問題なんて皆無になるのに2024/08/08 07:29:5861.名無しさんVuh3e(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37サイタマが水害に強いわけねえだろ強かったら防波堤なんか作らん2024/08/08 07:31:0762.名無しさんVuh3e(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43車で出りゃいいだろR254が通ってるだろうに2024/08/08 07:32:0763.名無しさんVuh3e(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50ダムなんていらねえよ2024/08/08 07:33:0564.名無しさんVuh3e(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5330年前とかフツウだったぞ2024/08/08 07:33:4765.名無しさん2Ay8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉県庁、オンボロなのにw2024/08/08 08:07:05166.名無しさん1gKEpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はやっとアンダーパスに無理やり突入する馬鹿がいなくなってきたよなあそこまで死亡やネット上で馬鹿にしないと危険度が気付けないもんなのかねぇ?2024/08/08 08:28:0367.名無しさん7seN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ピタッと羽が止まってる風車しか見たことないけど、いつ発電してんの?2024/08/08 08:40:4368.名無しさんmeIExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車遅延でようやく所沢ついたら雨があがっとったわ2024/08/08 08:45:2569.名無しさんDetuzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50名前は首都圏ダムで良いね2024/08/08 08:56:3170.名無しさんRyjSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年は全然降らなかった今年のほうが涼しいんだろ西日本は暑いけど2024/08/08 09:52:2771.名無しさん5CRACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兵庫県庁に落ちたら怒りの鉄槌だったのに2024/08/08 12:16:1372.名無しさんS9tW2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丁度、コンビニのバイトのシフトが入ってんだけど豪雨に巻き込まれた女子高生達が避難してきたビショ濡れでブラの色も形もしっかり確認した俺目に焼き付けて夜のオカズにしました2024/08/08 12:47:4273.名無しさんcCYgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象兵器2024/08/08 15:15:3174.名無しさんkJsthコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65あれって近々さいたま新都心とかに移転するんじゃね2024/08/08 21:09:44175.sageAaiIEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雷→大雨→落雷→地震…日本忙しいな。2024/08/10 17:01:0276.名無しさんR8BvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4わかりやすいな、今日のピカ一2024/08/10 17:31:4377.名無しさんOh7I0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台風は関係ないの?2024/08/10 20:12:4678.名無しさんbtREfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は世界の縮図全ての災害は日本で味わえる2024/08/10 23:09:48179.名無しさんvRyCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78イナゴは?2024/08/10 23:12:4280.名無しさんiZmL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の名は玉ゴリラペニ硬2024/08/12 23:15:3881.名無しさんTkfk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田んぼを見に行け2024/08/12 23:54:1182.名無しさんZxNplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早くから注意喚起してなかったっけ?何を今更って気がするんだけど2024/08/13 00:42:0383.名無しさんl3PWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74新都心に建てるのはさいたま市の市役所それで元・浦和市役所の土地が空くわけだがそこに県庁が移転するという話は何故かない2024/08/13 08:41:3284.名無しさんCMVKxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽しそう海無し県の夏休み一大イベントだね2024/08/13 08:43:26
報告
「埼玉県庁に雷が落ちました。屋上の角が激しく壊れています」
地面には落雷で壊れた埼玉県庁の破片が落ちています。
「記録的短時間大雨情報」が発表されたのは、埼玉県のときがわ町、鶴ヶ島市、鳩山町、東松山市、越生町、嵐山町、小川町、川越市付近で、さらに群馬県下仁田町付近で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられます。
駅のアナウンス
「運転再開は未定です」
埼玉の本川越駅では線路が冠水。
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/364935bab44ef4d5d8e0ed92b252c1ccc988669f
さすが犯罪者は言うことが違う
まぁ今回は3時間ぐらいで復旧したから良かったけど
今夜はエアコンなしでも過ごしやすいわ
ダムが枯渇しとる?
夕立ちといって昔からあるのだが名前を変える理由は未だに不明だわ
ゲリラってそもそも意味なんだっけってぐぐったら由来出てきたよ
70年代、今ほど観測網が発達していなかった時代に観測ができない局地的短期豪雨をしてゲリラ豪雨と呼んだのが起こりだそうな
シャーマンに頼んで不思議な力で雨を降らせてもらえ
それにはダムが要るのだが
セメント使わずにダム作れと民主党に言われて弱ってる
電波は水に当たると減衰するので、大雨のときはスマホが繋がりにくくなったりはする
むしろこれまでの安定した気候の地球のほうが異常
金星 気温500度、気圧は90気圧、硫酸の雨
火星 平均温度約-70℃、大気圧は約0.007気圧、じょうじ
海王星 秒速約715メートルの風
だんだん地球も「らしく」なってきただけ
冷凍の肉まんを、火山の溶岩に投げ込んだら、中が一瞬だけ25℃になった、みたいな感じ?
まあ、言わんとしていることは伝わっているようだ
そりゃあ木を切ってパネル並べたら降るものも降らねえよ
パネルは呼吸しねえからな
この電気を貯めるってことを
なんで開発しねぇんだろうな
貯められたら発電所の問題なんて皆無になるのに
サイタマが水害に強いわけねえだろ
強かったら防波堤なんか作らん
車で出りゃいいだろ
R254が通ってるだろうに
ダムなんていらねえよ
30年前とかフツウだったぞ
いなくなってきたよな
あそこまで死亡やネット上で馬鹿にしないと危険度が
気付けないもんなのかねぇ?
ピタッと羽が止まってる風車しか見たことないけど、いつ発電してんの?
名前は首都圏ダムで良いね
今年のほうが涼しいんだろ西日本は暑いけど
豪雨に巻き込まれた女子高生達が避難してきた
ビショ濡れでブラの色も形もしっかり確認した俺
目に焼き付けて夜のオカズにしました
あれって近々さいたま新都心とかに移転するんじゃね
わかりやすいな、今日のピカ一
全ての災害は日本で味わえる
イナゴは?
何を今更って気がするんだけど
新都心に建てるのはさいたま市の市役所
それで元・浦和市役所の土地が空くわけだが
そこに県庁が移転するという話は何故かない
海無し県の
夏休み一大イベントだね