【弁護士が解説】デジタル万引きの真実!スマホで本撮影は犯罪なの?アーカイブ最終更新 2024/07/11 20:141.豚トロ ★???カメラ付きの携帯電話やスマートフォンが普及し、簡単に写真撮影ができるようになった現代。書店やコンビニで陳列されている書籍を手に取り、中身を撮影する「デジタル万引き」といわれる行為が問題になっています。本好きのAさんが、いつものように会社帰りに書店に寄ったところ、ファッション雑誌のコーナーで怪しげな行動をする人がいたそうです。その人は、置いてあるファッション雑誌を手に取り、次から次へと気に入ったページの写真を持っていたスマホで撮影していました。Aさんは店員さんに急いで伝えにいったのですが、撮影していた人は満足したのかそそくさと店を後にしていました。店員さんから話を聞くと、「デジタル万引き」をする人は何人かいるものの、店としてどう対処していいかわからないと嘆いていました。「デジタル万引き」は窃盗罪などの罪にならないのでしょうか。「まこと法律事務所」の北村真一さんに話を伺いました。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b5b43802716d3246fef97d82985919e9f75d3e3e2024/07/09 14:35:0164すべて|最新の50件15.名無しさんHZnPr本一冊ぐらいなら覚えられるでしょ2024/07/09 15:00:5216.名無しさんXNBvM>>15あんきパンください2024/07/09 15:03:2917.名無しさんq0sr4子供の頃立ち読みしてたわごめんなさい2024/07/09 15:07:0918.名無しさんZ7VQD筆記用具を貸してくれたコンビニの店員がいた件について2024/07/09 15:07:5619.名無しさんZ7VQD立ち読みしている客に対してオーナーが警察呼びますよと言ってコンビニが更地になった例を知ってるぞw2024/07/09 15:09:2220.名無しさんSvRVW>>17勃ち読みの間違いだろ?2024/07/09 15:09:5321.名無しさんxiFm5警察がまずうごかないってのはわかるが私的複製をもちだして許される理論はちょっとかんじがするなあでも、店が撮影禁止を明示しとかないと対抗できないのかもねえ本屋で本の内容をパシャパシャ録画しつづけたら、警察がそっこうでうごくとおもうが。民事不介入という設定があっても。泣き寝入りするのかねえ2024/07/09 15:13:5322.名無しさんpsZtI>>21いや、私的複製ってのは自分が所有権を持っているものだから2024/07/09 15:15:0923.名無しさんSjuOgやっぱビニール包装だな2024/07/09 15:36:3524.名無しさんBzxrWこれは犯罪だろ。2024/07/09 15:46:5925.名無しさんU7j5Nスマホのカメラは犯罪幇助2024/07/09 15:48:3926.sage2T7bh上級者は表紙だけでも堪能します2024/07/09 15:55:2327.名無しさんF0j0P盗癖は知らず知らずに地獄への階段を一段ずつ降りているんだよ気がついた頃には骨の髄まで身に付いてるよ老囚無惨の入り口がそこ2024/07/09 16:08:5628.名無しさんCngRy本を閉じてスマホのメモアプリにメモするのはセーフ?2024/07/09 16:16:0129.名無しさんpsZtI>>28それで思い出したw昔、友達の男の子がエロ小説を食い入るように観ていて、何してんのかと思ったら一生懸命暗記してたw2024/07/09 16:17:4730.名無しさんCngRy>>29現代なら音読する勇気が有れば音声認識で1冊まるごとメモするのは事も…2024/07/09 16:19:1731.名無しさんpsZtI>>30そんな勇気があれば買ってると思うw2024/07/09 16:21:0432.名無しさんM6Neuコンビニでデジタルブック売らねえからこうなるんだよ2024/07/09 16:25:4633.名無しさんCngRy海外だとダウンロード版はゲームでも安かったりすんのに日本ではデジタル版でも同じような値段だよね2024/07/09 16:29:0034.名無しさん95kUm競馬ブックの出走表10円コピーもだめ?本代高い2024/07/09 16:29:5635.名無しさん0fZq2図書館で有料コピーして貰えば?2024/07/09 16:31:4236.名無しさんszYAk大技林とかの裏技を暗記して店を出てメモってたのはアナログ万引きになるのか?2024/07/09 16:35:0937.名無しさんCngRy>>36色々なケースや手法あるし全部ビニールで開けられないようにするしか無いと思うねぇ2024/07/09 16:39:1738.名無しさんgMOS1〇〇なら違反で、とかルールの理屈を議論するんじゃなく作った側の労力や費用を、まずイメージしようや。それを自分に置き換えたら、著作物を買わずにコピペされることがどれだけ大打撃か、自ずと理解できるだろうに2024/07/09 16:42:5839.名無しさんykr7mカメラなんか江戸時代からあるのにね未だにこれなんだから現行法は江戸時代以下なんだよね法って回りにいる奴らが馬鹿なのよ馬鹿馬鹿がいい金貰ってのうのうとしてたから今があるんですよもう国家破綻も現実の領域wwww2024/07/09 16:50:3140.名無しさんCngRy>>38良心や常識をアテにする時代は終わっていると思っております。かといってテクノロジーの進歩に法整備が追いついていないんだよね。2024/07/09 16:55:1841.名無しさんK3qVfデジタルダメじゃね~か太郎何とかしろ2024/07/09 16:55:4342.名無しさんZjFWD窃盗になるわけないじゃんw2項詐欺とか新しく条文追加するしかないいまの法律にないんだから民事は知らん2024/07/09 16:55:5643.名無しさんxm3Rr興味のある記事だけとかなら、スマホ撮影ですむなこれはアカンやろ2024/07/09 16:56:1744.名無しさんtx7mj写ルンですならOK?2024/07/09 17:05:1445.名無しさんCngRy本屋はキッツいよな。漫画はLINE漫画とかで無料で読めるしな。情報はネットや動画のが早いし情報多いし。その上電子版やAmazonがある。本屋の利点がわからない。2024/07/09 17:05:2546.名無しさんpsZtI>>45まあそんなこんなで町の本屋さんが激減してんのよね。昔は雑誌の定期購読が生命線だったけど、今雑誌売れないしな2024/07/09 17:07:2247.名無しさんGAloN>>23ずい分前に新しくできたブックオフに行ったら全書籍(コミックス含む)にビニール包装がしてあって驚いたなまあ長居する立ち読みやデジタル窃盗対策には有効だが2024/07/09 17:10:2348.名無しさんUhiit業務妨害で追い出す2024/07/09 17:12:1049.名無しさんXOUAlスーパーで他店との比較で安い方を買うのに価格と一緒に商品を写真に撮っちゃうのだがこれもデジタル万引きになるのかなー2024/07/09 17:27:3750.名無しさんCngRy>>49それは良いんじゃないの価格比較が目的だし2024/07/09 18:06:4551.名無しさんqR6AM乞食大国ニッポン!2024/07/09 18:51:2552.名無しさん3f1dA書店の陳列棚を上から下まで撮影して面白そうなものをチェックして図書館にあれば借りて読んでる金がなくて買えないんだホントごめんよ2024/07/09 19:00:1253.名無しさんKohUs人を動画とか取る癖ある奴マジやめて2024/07/09 20:06:0054.名無しさん0c2bv図書館でもコピー出来るからな2024/07/09 22:29:1855.名無しさんgbg4w買った本ぐらいだけどな写真撮れるのは覚えておきたいのはメモぐらいで十分しな2024/07/09 22:54:0756.名無しさん3gMc9そもそも書店だと本当に欲しい本買えないでしょネットなら恥ずかしいとか一切なく買える2024/07/10 03:13:2157.名無しさんdcbpm>>39すげー、かしこそうなごいけんですな2024/07/10 07:11:5358.名無しさんBtwJ5立ち読みできなくしてないっけ2024/07/10 07:15:2759.名無しさん8fhif写らねえような印刷にすりゃいいだろそんなとこケチるからこうなるんだよ2024/07/10 07:17:2960.名無しさん71Sqd韓流が押し寄せてくるはるか前、韓国では本屋で内容を書き写していく人が増えて困っているというニュースをやっていた何でもハングルは世界一早く書ける文字だとかで、店頭で内容を書き写すのも容易だとか2024/07/10 10:02:0461.名無しさんMbL2r雑誌で気になってもののブランド名メモるぐらいじゃないの?2024/07/10 10:49:4062.名無しさん6VYPN>>59写らないような印刷は見にくいってのもある。2024/07/11 18:03:1063.airayU6Kトムクルーズの映画であったな眼に仕掛けして見るだけでコピー2024/07/11 19:26:1664.名無しさんitYbJところでカシャカシャ撮ってても写真なかったらどーするねん2024/07/11 20:14:14
本好きのAさんが、いつものように会社帰りに書店に寄ったところ、ファッション雑誌のコーナーで怪しげな行動をする人がいたそうです。その人は、置いてあるファッション雑誌を手に取り、次から次へと気に入ったページの写真を持っていたスマホで撮影していました。
Aさんは店員さんに急いで伝えにいったのですが、撮影していた人は満足したのかそそくさと店を後にしていました。店員さんから話を聞くと、「デジタル万引き」をする人は何人かいるものの、店としてどう対処していいかわからないと嘆いていました。「デジタル万引き」は窃盗罪などの罪にならないのでしょうか。「まこと法律事務所」の北村真一さんに話を伺いました。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5b43802716d3246fef97d82985919e9f75d3e3e
あんきパンください
ごめんなさい
コンビニが更地になった例を知ってるぞw
勃ち読みの間違いだろ?
私的複製をもちだして許される理論はちょっとかんじがするなあ
でも、店が撮影禁止を明示しとかないと対抗できないのかもねえ
本屋で本の内容をパシャパシャ録画しつづけたら、警察がそっこうでうごくとおもうが。
民事不介入という設定があっても。泣き寝入りするのかねえ
いや、私的複製ってのは自分が所有権を持っているものだから
気がついた頃には骨の髄まで身に付いてるよ
老囚無惨の入り口がそこ
それで思い出したw
昔、友達の男の子がエロ小説を食い入るように観ていて、
何してんのかと思ったら一生懸命暗記してたw
現代なら音読する勇気が有れば音声認識で1冊まるごとメモするのは事も…
そんな勇気があれば買ってると思うw
10円コピーもだめ?
本代高い
色々なケースや手法あるし全部ビニールで開けられないようにするしか無いと思うねぇ
作った側の労力や費用を、まずイメージしようや。
それを自分に置き換えたら、著作物を買わずにコピペされることが
どれだけ大打撃か、自ずと理解できるだろうに
未だにこれなんだから
現行法は江戸時代以下なんだよね
法って回りにいる奴らが馬鹿なのよ馬鹿
馬鹿がいい金貰ってのうのうとしてたから今があるんですよ
もう国家破綻も現実の領域wwww
良心や常識をアテにする時代は終わっていると思っております。かといってテクノロジーの進歩に法整備が追いついていないんだよね。
2項詐欺とか新しく条文追加するしかない
いまの法律にないんだから
民事は知らん
これはアカンやろ
漫画はLINE漫画とかで無料で読めるしな。
情報はネットや動画のが早いし情報多いし。
その上電子版やAmazonがある。
本屋の利点がわからない。
まあそんなこんなで町の本屋さんが激減してんのよね。
昔は雑誌の定期購読が生命線だったけど、
今雑誌売れないしな
ずい分前に新しくできたブックオフに行ったら
全書籍(コミックス含む)にビニール包装がしてあって驚いたな
まあ長居する立ち読みやデジタル窃盗対策には有効だが
これもデジタル万引きになるのかなー
それは良いんじゃないの
価格比較が目的だし
面白そうなものをチェックして
図書館にあれば借りて読んでる
金がなくて買えないんだ
ホントごめんよ
覚えておきたいのはメモぐらいで十分しな
ネットなら恥ずかしいとか一切なく買える
すげー、かしこそうなごいけんですな
そんなとこケチるからこうなるんだよ
何でもハングルは世界一早く書ける文字だとかで、店頭で内容を書き写すのも容易だとか
写らないような印刷は見にくいってのもある。