【猛暑】日本救急医学会「暑い時間帯の不要不急の外出は控えて」アーカイブ最終更新 2024/07/09 23:401.ギャラガー ★???日本救急医学会は8日、熱中症への注意喚起のため記者会見を開き、この夏も厳しい暑さで熱中症のリスクが高まることが想定されるとして「暑い時間帯の不要不急の外出は控えてほしい」と呼びかけました。救急の医師らで作る日本救急医学会は8日、オンラインで記者会見を開き、学会の理事を務める日本医科大学の横堀將司医師が「猛暑日が続いているが、体が熱さに慣れきっていない時期は熱中症になりやすい。暑い時間帯の不要不急の外出は避けてほしい」と注意を呼びかけました。そのうえで、高齢者や子どものほか持病や障害のある人、それに経済的な問題からエアコンを使えない人などが特に熱中症のリスクが高いとして、(抜粋)(続きは以下URLから)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240709/k10014505681000.html2024/07/09 07:40:2453すべて|最新の50件2.名無しさんZYLTN7月始まったばっかでこの気温はキツイ2024/07/09 07:44:123.名無しさんurRDHもう学校は夏休みでもいいぐらいだろ2024/07/09 07:44:304.名無しさんAO1Yw梅雨はどこいったんだ?2024/07/09 07:44:395.名無しさん1cfH0暑い時間帯って夜も暑いんだが🥵2024/07/09 07:47:206.名無しさんJcDPm冷房効いた避難所を用意してほしい。2024/07/09 07:49:567.名無しさん2Rbsx(1/2)もう梅雨明けだな。AI天気予報はアテにならない。2024/07/09 07:53:418.名無しさんdldt1救急がパンクしそうになってるのかしかし外出するなつっても大半の一般人は仕事やら学校やらで義務的に外出してるのであって…2024/07/09 07:54:049.名無しさんjPowO(1/2)>>3どこの学校もクーラーあるのに甘えは許さん2024/07/09 07:55:0710.名無しさん2Rbsx(2/2)ボケ老人にはわからない2024/07/09 07:55:1511.名無しさんjPowO(2/2)>>8老人が畑を見に行くのも不要不急のようだからな2024/07/09 07:56:0512.名無しさんCngRy不要不急の外出なんてしないでしょ…2024/07/09 07:56:2213.名無しさんPW92F税金おかわり?2024/07/09 07:57:5514.名無しさんyhbFf去年の夏は炎天、昼休みに職場の敷地内を走っていた。暑いのは平気だからねアンタ、バカですか。と部下に叱られたので止めた。暑いから効果が有るんだぜ。私は間違っていないハズ2024/07/09 08:00:4815.名無しさんAw4bZ暑さで人類が滅亡する2024/07/09 08:04:4016.名無しさん8pYEZ英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した読売この問題(気候変動)を引き起こしているのは高所得国、とりわけ富裕層である。不平等がもたらす危機なのだ経済人類学者ジェイソン・ヒッケル2024/07/09 08:06:3417.名無しさんQaU2Z不要不急w久々に見たなその言葉2024/07/09 08:07:5418.名無しさんvmQuDでも夏の甲子園は死人が出るまでずっと真夏にやります。2024/07/09 08:09:1919.名無しさんbzUKV熱中症になると、自律神経障害が起きて後遺症が酷いからな。生卵を温めると半熟卵になって、やがて固ゆで卵になるタンパク質は不可逆性だから。内臓や脳へのダメ―ジは想像以上になる2024/07/09 08:12:3420.名無しさんvT7RP通勤は不要不急にふくまれますか?2024/07/09 08:21:0721.名無しさんJBku6(1/2)今日も1時間走り終えた いい汗かいたぜ おれは夏だぜ2024/07/09 08:21:2522.名無しさん1opaD>>1営業の人が暑い夏の日にも外に出て頑張ってたので、一回俺もやってみようと思って炎天下に外に買い物に行ったら死にかけた2024/07/09 08:25:4523.名無しさんatqxm希少平気笑しかし奴隷は暑くてもやらなくてはいけないのでは笑2024/07/09 08:33:2624.名無しさんSrFhUもう働けないな2024/07/09 08:38:1825.名無しさんe9WpV冷房の効いた部屋で会議ばかりしてる生産性のない人達の余裕の勧告2024/07/09 08:40:5626.名無しさんiJKYt(1/2)パンイチで過ごす夏さあーキミも2024/07/09 08:43:1927.名無しさんiJKYt(2/2)外仕事の人たちて超健康体で凄いと思うな炎天下での仕事だもんなご苦労さまです2024/07/09 08:47:5628.名無しさん4v0BM快適に快走中なら路側帯の停車スペースに止まってスマートフォン確認しなよ2024/07/09 08:49:0729.名無しさんIyYau>>18ガチで大問題なんだけどな普段、やたら子供達の人権だの煩く言っている朝日や毎日がダンマリなのは、自分達がスポンサーで一儲けしているからという、実に分かりやすい偽善の典型なんだがなwww2024/07/09 08:49:3330.名無しさん50mEuフヨーフキューなんて馬鹿の一つ覚えで言うことが増えたけどお前らが決めることではない2024/07/09 08:58:0431.名無しさんMXTWQだんだん電車がこまなくなってきた、徐々に学生と夏休みと、在宅ワークに切り替わってるな2024/07/09 09:02:4432.名無しさんicbKh(1/2)>>5外気温がよるでも高いのはもちろん、コンクリートの建物などは、それに加えて建物が熱を「保存」してるんだよな。気温だけでなく太陽の日射による熱も。仮に外気温が低くなっても窓を締め切ってたり、空気の通りが悪かったら建物が保持した熱に負けるのよね。風が通れば風の涼しさで救われるけど2024/07/09 09:02:4533.名無しさんicbKh(2/2)「不要不急」大抵の人は、一過性の台風とか大雨とか1日2日ならなんとか「不要不急」として避けられるような用事でも、その「不要不急の外出は避けろ」という安易な責任転嫁が何週間も下手したら月単位で続くとなれば「不要不急だからやめよう」とは言ってられない用事をみな抱えて必死に生きてるのだけど2024/07/09 09:06:0034.名無しさんgt8ex>>18神奈川県大会とか11時開始だったのを10時開始にしてお茶を濁してるけど10時だって充分暑いよな2024/07/09 09:08:2035.名無しさんkEFNx高齢者の耳に届いても心には届かない言葉2024/07/09 09:09:2736.名無しさんyB6kS夜は夜で「夜間の手薄い救急医療体制に配慮して」ではなかった?2024/07/09 09:10:2237.名無しさんVoAoj暑が夏いぜ!!2024/07/09 09:18:0638.名無しさんQfrQ7いつもは梅雨明けした途端、一気に気温上昇して酷暑がはじめるのだがまだ明けてないのにすでにこの暑さということは、今月後半から来月一杯猛暑→酷暑→激暑→烈暑→獄暑コース決まりだな2024/07/09 09:23:1639.名無しさんJBku6(2/2)>>26パンツぬげよ2024/07/09 10:28:0540.名無しさんZ1ye9職場は38℃やけど対策がポカリ支給2024/07/09 12:10:1341.名無しさんcXFX8(1/2)>>3クーラーあるんだから夏休みいらんだろ通学に問題あるならし開始時間を6:00にすれば通学時間帯は4:00から5:00になるから涼しいぞ体育の授業は朝7:00にやれよ水球だったら午後でも問題ないだろだいたい学生は休み過ぎなんだよ2024/07/09 13:14:4442.名無しさんvMqQ6(1/2)今日も日光浴してきたわ日陰で休んでる人らもったいないな2024/07/09 14:07:0443.名無しさんGWuFa>>1じゃあ暑い時間しか営業しない金融機関をどうにかしろ2024/07/09 14:13:4244.名無しさんvMqQ6(2/2)>>19ちなみに太陽光30分とか1時間の輻射熱で頭蓋内の局所でタンパク質が変性することってあるん?循環血液は37~38℃として2024/07/09 15:26:3545.名無しさん11rQj高齢者はどんどん外に出ろ。死ね。お遍路参りでもしてこい。2024/07/09 16:25:5046.名無しさんKyTo4早く冬来い2024/07/09 16:42:4847.名無しさんlvUj7>>41下校時間帯はいつにするの?22時頃までずっと勉強させるとか?それなら校内に学生寮を作った方がある意味安上がりなのかもしれない2024/07/09 17:09:2548.名無しさんKkAkU>>47それいいね全国の中高生を夏は北海道冬は九州で集団生活させるといい規律と秩序を教練で心身に叩き込めば一石三鳥2024/07/09 18:07:4649.名無しさんNk1ydおまえら、弱いもんな食って、座って、寝るだけw2024/07/09 18:23:1450.名無しさん0KHJM夏は引きこもるしかない2024/07/09 18:53:5051.名無しさんP7QiT>>44熱中症の脳障害はほぼ全て心肺停止と脳浮腫による障害だよ。高温によるものなぞ殆ど無い。高温になっているにしても脱水の進行の結果。2024/07/09 18:58:4752.名無しさんcXFX8(2/2)>>47夕方は割と涼しいから下校は18:00でいいだろ学生なんだから1日12時間ぐらい勉強しろよだいたい学生寮なんて家計の負担にしかならないだろ家計の負担になるから夏休みなどいらんのだよあと最近テレワークが多いから家で仕事をするのに邪魔だし2024/07/09 22:00:5053.名無しさんILfSa働いてる人たちが倒れて働かないおれたちが生き延びていいのだろうか2024/07/09 23:40:53
【移民】「予定よりずっと早く人口の1割が外国人になる」「もう外国人労働者なしでは国を維持できない」...日本政府が暗に示した「ヤバすぎるメッセージ」ニュース速報+620792.52025/02/21 01:58:10
救急の医師らで作る日本救急医学会は8日、オンラインで記者会見を開き、学会の理事を務める日本医科大学の横堀將司医師が「猛暑日が続いているが、体が熱さに慣れきっていない時期は熱中症になりやすい。暑い時間帯の不要不急の外出は避けてほしい」と注意を呼びかけました。
そのうえで、高齢者や子どものほか持病や障害のある人、それに経済的な問題からエアコンを使えない人などが特に熱中症のリスクが高いとして、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240709/k10014505681000.html
しかし外出するなつっても大半の一般人は
仕事やら学校やらで義務的に外出してるのであって…
どこの学校もクーラーあるのに甘えは許さん
老人が畑を見に行くのも不要不急のようだからな
アンタ、バカですか。と部下に叱られたので止めた。暑いから効果が有るんだぜ。私は間違っていないハズ
読売
この問題(気候変動)を引き起こしているのは
高所得国、とりわけ富裕層である。
不平等がもたらす危機なのだ
経済人類学者
ジェイソン・ヒッケル
久々に見たなその言葉
生卵を温めると半熟卵になって、やがて固ゆで卵になる
タンパク質は不可逆性だから。
内臓や脳へのダメ―ジは想像以上になる
営業の人が暑い夏の日にも外に出て頑張ってたので、一回俺もやってみようと思って炎天下に外に買い物に行ったら死にかけた
しかし奴隷は暑くてもやらなくてはいけないのでは笑
さあーキミも
ご苦労さまです
ガチで大問題なんだけどな
普段、やたら子供達の人権だの煩く
言っている朝日や毎日がダンマリ
なのは、自分達がスポンサーで
一儲けしているからという、実に
分かりやすい偽善の典型なんだがな
www
外気温がよるでも高いのはもちろん、コンクリートの建物などは、それに加えて建物が熱を「保存」してるんだよな。気温だけでなく太陽の日射による熱も。
仮に外気温が低くなっても窓を締め切ってたり、空気の通りが悪かったら建物が保持した熱に負けるのよね。
風が通れば風の涼しさで救われるけど
大抵の人は、一過性の台風とか大雨とか1日2日ならなんとか「不要不急」として避けられるような用事でも、
その「不要不急の外出は避けろ」という安易な責任転嫁が何週間も下手したら月単位で続くとなれば「不要不急だからやめよう」とは言ってられない用事をみな抱えて必死に生きてるのだけど
神奈川県大会とか
11時開始だったのを
10時開始にしてお茶を濁してるけど
10時だって充分暑いよな
まだ明けてないのにすでにこの暑さということは、今月後半から来月一杯
猛暑→酷暑→激暑→烈暑→獄暑コース決まりだな
パンツぬげよ
クーラーあるんだから夏休みいらんだろ
通学に問題あるならし開始時間を6:00にすれば
通学時間帯は4:00から5:00になるから涼しいぞ
体育の授業は朝7:00にやれよ
水球だったら午後でも問題ないだろ
だいたい学生は休み過ぎなんだよ
日陰で休んでる人らもったいないな
じゃあ暑い時間しか営業しない金融機関をどうにかしろ
ちなみに太陽光30分とか1時間の輻射熱で頭蓋内の局所でタンパク質が変性することってあるん?
循環血液は37~38℃として
下校時間帯はいつにするの?
22時頃までずっと勉強させるとか?
それなら校内に学生寮を作った方がある意味安上がりなのかもしれない
それいいね
全国の中高生を夏は北海道冬は九州で集団生活させるといい
規律と秩序を教練で心身に叩き込めば一石三鳥
食って、座って、寝るだけw
熱中症の脳障害はほぼ全て心肺停止と脳浮腫による障害だよ。
高温によるものなぞ殆ど無い。高温になっているにしても脱水の進行の結果。
夕方は割と涼しいから下校は18:00でいいだろ
学生なんだから1日12時間ぐらい勉強しろよ
だいたい学生寮なんて家計の負担にしかならないだろ
家計の負担になるから夏休みなどいらんのだよ
あと最近テレワークが多いから家で仕事をするのに邪魔だし