【動物福祉】1.3億羽殺される「オスのヒヨコ」卵の段階で性別を判別する『新手法』徳島大などが開発 オス有精卵をワクチン原料に回すアーカイブ最終更新 2024/07/05 12:291.チンした水溶き小麦粉 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼毎年『1.3億羽』殺される「オスのヒヨコ」 卵の段階で性別を判別する『新手法』 徳島大などが開発関西テレビ7月2日https://www.ktv.jp/news/articles/?id=13392https://www.setsurotech.com/wp-content/uploads/2024/06/3bd19acd474eee7a6e8e22b59aaec574-1024x799.jpghttps://www.setsurotech.com/wp-content/uploads/2024/06/fb271e30e1b7068a1c5a74a569d395eb-1024x640.jpghttps://www.setsurotech.com/official/9563/詳しくはリンク先へ■不要なオスのヒヨコ 世界で60億羽 日本で1億3000万羽 毎年殺処分人間が食べる卵を産ませるために生産される「ニワトリ」は、オスは不要な存在となるため、産まれてすぐのヒヨコの段階で殺処分される。殺されるオスのヒヨコは、世界中で毎年60億羽以上、日本国内でも年間1億3000万羽以上に上ると推定されている。およそ1億2500万人とされる日本の人口を超えるオスのヒヨコが毎年殺されているのだ。■卵の中の「目の色」でオスとメスを判別する新手法ふ化前の「目の色」でオス、メスを判別こうした現実を変えようと、徳島大学の竹本龍也教授と徳島大学発のベンチャー企業セツロテックなどは、卵の中のひなの性別をふ化する前に「目の色」で判別する手法を開発したと発表した。竹本教授らが開発した手法は、ニワトリの性別を決定する染色体上にある「目の色」に関する遺伝子にゲノム編集を施し、卵の中にあるニワトリの胚の「目の色」の違いでオスとメスを判別するというもの。■LEDライトを殻に照射で「目の色」を容易に判別この手法を用いれば、ニワトリの場合、最短で卵が産み落とされて1週間の段階で、オスの胚が「黒色の目」であるのに対し、メスの胚は「無色透明」となるため、その差を容易に見分けることができる。暗い場所で卵の殻をLEDライトで照らすと、殻に透けた光で目の色の違いが分かり、卵の殻を割ることなくオスとメスを判別できるという。2024/07/03 12:30:1565すべて|最新の50件16.名無しさんWJVSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひよこもキチンと食えばいいわな。それになんでワクチンゲノムいじってるじゃねえの その卵でワクチンとかさ何たくらんでいるのやら めんどくせー世の中だ2024/07/03 12:44:04117.名無しさん6sMsP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9卵を産む用のニワトリと食肉用のニワトリは別物2024/07/03 12:44:4818.名無しさんkTwFM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はぁ、食肉用にも回されないのか肉硬そうだし喧嘩するからかな2024/07/03 12:48:0419.名無しさんdWn3dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雄のヒヨコはドッグフードになったり飼料や肥料になってるから無駄じゃないけどな2024/07/03 12:52:3020.名無しさんt6HSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間のクソオスも毎年それくらい殺処分しとけば無駄に人口も増えずに世界平和も夢物語ではないだろ2024/07/03 12:55:49121.名無しさんCU72kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは有意義な研究だ2024/07/03 12:59:0322.名無しさんMnWnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未来の日本かな2024/07/03 13:00:1923.名無しさんcdeiW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かの餌として使えないのか?2024/07/03 13:00:24224.名無しさんYj9wrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘビに食わせれば2024/07/03 13:06:5425.名無しさんZBj2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワク信最低だな2024/07/03 13:14:0826.名無しさんtNTjU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生まれた瞬間シュレッダーにかけられる雄ひよこの悲惨な運命よ2024/07/03 13:16:1627.名無しさんTPOPSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は人間で実用化されるんですね2024/07/03 13:16:3628.名無しさんz2mwpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23使ってるだろお金かけて廃棄するよりは無料でも引き取ってもらった方がいいし2024/07/03 13:16:4129.名無しさんlAubq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12飼料の原料て普通やん。ソーセージもそんなもんだろ?2024/07/03 13:21:0430.名無しさんtNTjU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鬱苦死異世界https://www.youtube.com/watch?v=oKyv-vdNILY2024/07/03 13:23:3231.名無しさんlAubq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ワクチンは打てないな。打てば確実に100年で死ぬ。ウソだと思うなら論破してみろ2024/07/03 13:23:4432.名無しさんaojArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひよこの処分機の映像見たことある生きたままミンチ機みたいなのに投入されるんだひよこは仲間が投入されて死んでいくのを感じてビービー泣くんだけど次は自分が人間にグワッと掴まれてそのままポイっとミンチ機に投入される生きたままズタズタに切り刻まれるなにもあんな殺し方しなくても2024/07/03 13:30:3933.名無しさん5qSX9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏を孵化して飼ってるけどオスは鳴くから夜から朝までは家の中に入れて起きたら外に出してるもし苦情が来たらその時は自分で食べようと思ってるよ残念だけどね大量生産されている卵の実態産まされてるメス鳥も醜いよ、身動きできない網の中に入れられて羽がボロボロで…だからもう市販の卵は買わない2024/07/03 13:36:4734.名無しさんk0unoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青とかピンクに染めて縁日で売ればいいのに2024/07/03 13:39:0735.名無しさんWKgCMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで育てて肉にしないんだよオスも育てたら食料問題解決だろ2024/07/03 13:43:20236.名無しさんMEaqI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の扱いの根源ってこれだろ2024/07/03 13:43:4537.名無しさんMEaqI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼闘鶏場作って政府公認で賭けさせりゃいいのに2024/07/03 13:46:1438.名無しさん17Yhf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒナの性別選別士は超高給だが失業だね2024/07/03 13:48:4639.名無しさん17Yhf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35育てて散々卵産ませてから殺すがオスにはできねーだろが2024/07/03 13:50:0040.名無しさんtNTjU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35まずいから2024/07/03 13:51:5941.名無しさんkTwFM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ひよこのうちならともかく成長させてエサ代に見合う用途が有るかだな2024/07/03 14:12:3142.名無しさんvMPfy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メスも殺される運命2024/07/03 14:14:1043.名無しさんhT6XYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何よ!2024/07/03 14:17:5444.名無しさんcdeiW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあこれもひどい話だが、メスしか出来ないように出来んのか?こっちの方が簡単そうだが2024/07/03 14:28:2945.名無しさんvMPfy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死んだオスもペットの猛禽類のエサとして使われてるでしょ?ペットショップでそんなのを見たぞ。2024/07/03 14:32:4746.名無しさん2gHW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20競馬のおうまさんみたいな世界しか想像つかんなw2024/07/03 14:35:3147.名無しさんMqA7cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛もメスの方が美味い2024/07/03 15:01:3548.名無しさんWIl9rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人も、子供産めないのに税金年金食いの不要な弱者男性ばかりだからどうにかしないとな2024/07/03 15:26:5849.名無しさんFMMJm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ西欧がやたらこだわってるやつだからなかなかの世界貢献ニュースじゃね2024/07/03 15:52:3450.名無しさんi9cyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一瞬で♂♀を種分けする、時給の高い職業クビになっちゃうの?2024/07/03 15:56:5151.名無しさん8ID6pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オスの方は卵として食えるの?2024/07/03 16:12:5152.名無しさんX18lXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒヨコ鑑定士ってどこで見分けてるんだろうか2024/07/03 16:19:28153.名無しさんP8Da3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52羽かお尻2024/07/03 16:28:5554.名無しさんEGR9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生かされたメスも卵産まなくなったら食肉なんだろひでえもんだなでも焼き鳥うまいから仕方ないな2024/07/03 16:33:0555.名無しさんh1dMdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産まれたらミンチ産まれなかったらワクチン可哀想( ; ; )2024/07/03 17:20:4056.名無しさん9UFFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生まれる前なら殺してもオッケーってまんさんの理論だろ2024/07/03 17:24:56157.名無しさんFMMJm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなけ愛護が進んで牛や豚が守られるようになっても人類は鶏卵鶏肉を食い続けるよそれともコオロギを食うか?2024/07/03 17:33:5058.名無しさん0XACuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉にすらさせて貰えないのか……>>56卵にすらなれずティッシュの中に捨てられてる大量の命……2024/07/03 17:36:0559.名無しさん7VEHbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目と羽のつき方と肛門で見分けるんでしょ2024/07/03 19:33:0860.名無しさん1vwVCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へー目の色が違うのか面白いね2024/07/03 20:11:0361.名無しさんLIDbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動物愛護団体とか、環境少女とか、これにはダンマリなのか?2024/07/03 22:06:5662.名無しさんdFQvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワクチンって鶏卵からできてるのかよ2024/07/03 22:23:2063.名無しさんArfnbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひよこ饅頭2024/07/04 03:10:5264.名無しさんtnopWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実はメスが増えると絶滅危惧種になるらしいぜ卵食えなくなる日ももうすぐだな2024/07/04 15:20:3665.名無しさんoSZ1nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この卵からmRNAワクチンを作るのですか?2024/07/05 12:29:19
【米投資家ウォーレン・バフェットは今回のような暴落を何年も待っていた】この伝説的な投資家は、市場のパニック時に割安株を買うことを得意としている、2008年から2009年にかけての暴落時には3兆8141億円を投入ニュース速報+2341217.12025/04/12 15:04:34
【そば 3850円!ラーメン 2000円、荷物預かり1個1万円】大阪万博 “庶民置き去り価格” に批判殺到 「普通に考えて高すぎ、ふざけてるとしか思えない」ニュース速報+988820.72025/04/12 14:29:28
関西テレビ7月2日
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=13392
https://www.setsurotech.com/wp-content/uploads/2024/06/3bd19acd474eee7a6e8e22b59aaec574-1024x799.jpg
https://www.setsurotech.com/wp-content/uploads/2024/06/fb271e30e1b7068a1c5a74a569d395eb-1024x640.jpg
https://www.setsurotech.com/official/9563/
詳しくはリンク先へ
■不要なオスのヒヨコ 世界で60億羽 日本で1億3000万羽 毎年殺処分
人間が食べる卵を産ませるために生産される「ニワトリ」は、オスは不要な存在となるため、産まれてすぐのヒヨコの段階で殺処分される。
殺されるオスのヒヨコは、世界中で毎年60億羽以上、日本国内でも年間1億3000万羽以上に上ると推定されている。
およそ1億2500万人とされる日本の人口を超えるオスのヒヨコが毎年殺されているのだ。
■卵の中の「目の色」でオスとメスを判別する新手法
ふ化前の「目の色」でオス、メスを判別
こうした現実を変えようと、徳島大学の竹本龍也教授と徳島大学発のベンチャー企業セツロテックなどは、卵の中のひなの性別をふ化する前に「目の色」で判別する手法を開発したと発表した。
竹本教授らが開発した手法は、ニワトリの性別を決定する染色体上にある「目の色」に関する遺伝子にゲノム編集を施し、卵の中にあるニワトリの胚の「目の色」の違いでオスとメスを判別するというもの。
■LEDライトを殻に照射で「目の色」を容易に判別
この手法を用いれば、ニワトリの場合、最短で卵が産み落とされて1週間の段階で、オスの胚が「黒色の目」であるのに対し、メスの胚は「無色透明」となるため、その差を容易に見分けることができる。
暗い場所で卵の殻をLEDライトで照らすと、殻に透けた光で目の色の違いが分かり、卵の殻を割ることなくオスとメスを判別できるという。
それになんでワクチン
ゲノムいじってるじゃねえの その卵でワクチンとかさ
何たくらんでいるのやら めんどくせー世の中だ
卵を産む用のニワトリと食肉用のニワトリは別物
肉硬そうだし喧嘩するからかな
飼料や肥料になってるから無駄じゃないけどな
無駄に人口も増えずに世界平和も夢物語ではないだろ
使ってるだろ
お金かけて廃棄するよりは無料でも引き取ってもらった方がいいし
飼料の原料て普通やん。ソーセージもそんなもんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=oKyv-vdNILY
ワクチンは打てないな。
打てば確実に100年で死ぬ。ウソだと思うなら論破してみろ
生きたままミンチ機みたいなのに投入されるんだ
ひよこは仲間が投入されて死んでいくのを感じてビービー泣くんだけど次は自分が人間にグワッと掴まれてそのままポイっとミンチ機に投入される
生きたままズタズタに切り刻まれる
なにもあんな殺し方しなくても
もし苦情が来たらその時は自分で食べようと思ってるよ
残念だけどね
大量生産されている卵の実態
産まされてるメス鳥も醜いよ、身動きできない網の中に入れられて羽がボロボロで…
だからもう市販の卵は買わない
オスも育てたら食料問題解決だろ
育てて散々卵産ませてから殺す
がオスにはできねーだろが
まずいから
ひよこのうちならともかく
成長させてエサ代に見合う用途が有るかだな
こっちの方が簡単そうだが
ペットショップでそんなのを見たぞ。
競馬のおうまさんみたいな世界しか想像つかんなw
どうにかしないとな
羽かお尻
ひでえもんだな
でも焼き鳥うまいから仕方ないな
産まれなかったらワクチン
可哀想( ; ; )
それともコオロギを食うか?
>>56
卵にすらなれずティッシュの中に捨てられてる大量の命……
卵食えなくなる日ももうすぐだな