【新聞離れ】1世帯当たり購読部数 「半数割れ」の衝撃・・・2000年の新聞の発行部数は約5371万部だったのが、現在は約2860万部、2000年比53%まで激減アーカイブ最終更新 2024/05/24 16:021.影のたけし軍団 ★???新聞の発行部数の減少に歯止めがかからない。2000年の新聞の発行部数は約5371万部だったのが、現在は同約2860万部だ。2000年比53%まで激減している。新聞離れを象徴する別の指標もある。23年の1世帯当たりの新聞の発行部数は0.49部となり、初めて0.5部を下回った。新聞を購読している世帯は今や半数以下だ。07年までは1世帯当たりの平均が1部を上回っていたことからも、この15年程度の驚異的な減少ペースが分かるだろう。インターネットの普及によって新聞が絶滅するという指摘自体は、約30年前のネット黎明期から存在していた。その後新聞は消滅こそしていないものの、ネットが急速に普及したこの20年間で、新聞社全体の総売上高は56%、販売収入は53%、広告収入は34%に落ち込んだ。https://diamond.jp/articles/-/3439312023年10月調査時点の1世帯当たり新聞発行部数https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/650/img_a2b0a7fd07cd7cc17219f843d87c8bbc121262.jpg2024/05/22 15:07:34106すべて|最新の50件2.名無しさんB0D3kこれで軽減税率対象なんよ2024/05/22 15:08:213.名無しさんs6z7uまずいよ新聞がなくなったら権力の監視役がいなくなっちゃうじゃん2024/05/22 15:10:164.名無しさんZU0In長年新聞配達やってるけど配達してる家は実際に半分になったよそれでも給料はほとんど変わらないから営業所の人は経営大変だろうな2024/05/22 15:18:195.名無しさんZlF7Z情報が正確で信頼性が高い」では新聞が46.0%に対してネットが17.7%と、新聞が圧倒的に強いつまり、信頼できるメディアとして新聞の地位は揺らいでいない。志はひくいなあ新聞なんてもうアホしかとってねえよ読めば読むほどアホになる。それが新聞。コロナ報道でやらかしたのはジワジワくるだろうねえ。殺人コロナワクチンで政府の片棒を担いだ2024/05/22 15:20:246.名無しさんM1Oyy新聞衰退はしゃーないNHKは滅べ2024/05/22 15:29:217.名無しさん5oDwmネット購読者率が上がったこともあるだろうが、1番の要因は記者の質が落ちたことだろうよ。馬鹿の度合いなら立憲と社民くらい。2024/05/22 15:36:518.名無しさんcixwl一番需要があるまともな常識人層が新聞があからさまに世論誘導してるって知っちゃったからな年寄りか情弱しか騙せなくなったからなまだまだ部数多いと思うわまぁ後10年でまた半減以上するだろうからなま暖かく見守っとくわ正確な情報を得たいならちょっと努力すれば得られる世の中だもの新聞は必要ない2024/05/22 15:42:409.名無しさんLBSOf>>8これやな2024/05/22 15:44:1310.名無しさんEL33Tいらね2024/05/22 15:44:4311.名無しさんWEUPk半分は押し紙2024/05/22 15:45:1512.名無しさんBkenM紙の新聞読んでるのは老人だけだろう2024/05/22 15:51:1713.名無しさんipbKo中身が薄い2024/05/22 15:52:3314.名無しさんHB8Ng使い捨ての新聞紙は窓掃除に役立つしゴキブリを叩き殺すのに必要2024/05/22 15:53:2015.名無しさんxmuBr今はちり紙交換も来ないし。2024/05/22 15:55:5216.名無しさんEagZj今日もエリートたちが新聞刷って赤字を作ります2024/05/22 15:56:2117.名無しさん0Qn9Mフェイク見出しで騙そうとするから読者から経済制裁食らってるのかw2024/05/22 15:58:4418.名無しさんzm9jXそれでも、日本の新聞の発行部数は世界一2024/05/22 16:01:2719.名無しさんGdR03一か月幾らぐらいするんだ?4000円ぐらい?5000円位か。4500円だったとして、×12か月×2年=10万8千円っと。軽自動車の車検通せそうだもんなあ2024/05/22 16:02:4720.名無しさんV6bOsこの種の連中のやることは決まっている。今後はますます公権力を操って権力を行使するようになるよ。既に特別に消費税率を歪めているわけだからね。食品と同じはずがないのにさ。今後はそういう行為がますますエスカレートしていくだろう。補助金支給や強制購読などの法整備だ。NHK受信料や健康保険料などに新聞支援税が上乗せされる可能性だってある。権力の暴走ってのはそういうことだ。この連中は何でもやるよ。2024/05/22 16:12:3421.名無しさんz8q4w団塊世代と共に消える2024/05/22 16:14:5222.名無しさんZGEAd新聞が消費税8%なのは歴史的経緯からして理解するがペットフード10%は納得できない。2024/05/22 16:16:0223.名無しさんlnqcI真実はないかもな2024/05/22 16:20:0524.名無しさんCeJqX番組表がテレビの画面にリモコンで表示できるようになって新聞はその歴史的使命を終えた2024/05/22 16:21:2525.名無しさんver1fおくやみ欄とチラシで10円にしろ2024/05/22 16:21:2826.名無しさんVUr7L新聞は面白くないからな 仕方ない エコじゃないし当たり前の様に嘘を書くし2024/05/22 16:23:3327.名無しさんz8q4w>>24一番重要なのは天気予報、ウェザーニュースでいつでも見れる2024/05/22 16:24:4128.名無しさんVUr7Lスピード感が全くない コレこそが時代遅れ 紙を棄てなければ生き残れない2024/05/22 16:29:3329.名無しさんZ8bHBタダでスマホで事後10分後に見れる情報をお金払って次の日に見る誰が払うかよ2024/05/22 16:29:5230.名無しさんAymyU日本10大全国紙読売、朝日、毎日、日経、産経、中日、北海道、中国、静岡、信濃毎日2024/05/22 16:42:4431.名無しさんHzCRb価値あるサービスを提供できてないから当たり前だろ?新聞社の記者や職員はお前らの記事が世の中から求められてありがたがられてるとまさか本気で勘違いしていないよな?お前らの会社が潰れていないのはほとんどが不動産収入など新聞以外の利益新聞発行の本体の事業はお荷物でしかないそこをしっかり自覚しておけよ2024/05/22 16:50:4532.名無しさんJ4oFN未だ運営している事に驚愕2024/05/22 16:59:4133.おひねこさま天国(おね天)6XsiE特に拘りなく惰性で購読してるだけだから、日本国営新聞1社だけでいいんじゃない。後は、日刊ゲンダイがあれば大丈夫でしょ。2024/05/22 17:16:0034.1QNBLZネットのせいにしたいだろうが本質は記事内容に対する不信感だって事実を認めないと再生は難しいだろう2024/05/22 17:23:0335.名無しさん9t3tQ聖教新聞も部数減ってるのかな赤旗はどうなんだろう2024/05/22 17:29:0336.名無しさんOf932新聞がなくなれがここは芸能スポーツネタだけになるな2024/05/22 17:34:1337.名無しさん1ioou>>194500円ぐらいだよ 日経は5000円ぐらいだけど2024/05/22 17:40:5338.名無しさんgH5J02000年頃に新聞拡張の仕事をやってたけど稼げたな3ヵ月契約4000円6ヵ月契約6000円1年契約8000円月に100万円は余裕で稼げた今は新聞を読む人が減ってるから拡張員も稼げないんだろうな2024/05/22 17:51:2539.名無しさんQQy0P月5000円じゃ新規が取らんだろもう新聞社は完全に情弱の老人から搾取することしか考えてない現在の新聞社員の年収1000万以上を維持するために未来を捨てやがった2024/05/22 18:14:4840.名無しさんx4tawどーせ近隣回るんだから、購読宅以外には ちらし だけ配るようにすれば、広告配布収入少しは上がるんじゃねーの?2024/05/22 18:28:1841.名無しさんpSBCr寄らば大樹の陰朝日新聞不動産アホアカでもメシが喰える2024/05/22 18:34:4542.名無しさんXXLqMヤフオクとかで購入したら大抵固定用に新聞紙積めてあるし使い道はあると思うんだけどな2024/05/22 18:38:3843.名無しさんCiabTこれ配達されない発行、配達部数詐欺の押紙を減らしているから余計に部数減っているように見えるだけ。新聞社にしたら紙面の広告代が変わらないなら対して痛手がないのでは?2024/05/22 19:25:5444.名無しさんJdVoZ>>35聖教新聞はオンライン化で一応首の皮一枚つながってる赤旗は老人が手配りだから絶滅寸前2024/05/22 19:28:2045.名無しさんYGoQB逆にまだそんなに新聞とってるやつがいる事に驚くうちのマンションも朝見ると半分以上の玄関に配られてるな勧誘に負けてるのか2024/05/22 19:38:0346.名無しさんpQI41捏造と偏向ばかりなのがバレてしまったからな。2024/05/22 19:39:5147.名無しさんT4W12スマホのアプリに広告入ってくるからチラシも要らないしな2024/05/22 19:45:2548.名無しさんbj4sZうちのマンションは古紙回収の日に出ている古新聞の数がこの10年で激減しているな。感覚的には1/10くらいに減ってる2024/05/22 19:48:3149.名無しさんHC4cP昔は新聞から出題されたからこどもがいる世帯が仕方なく取ってただけ2024/05/22 19:49:4150.名無しさんLHbwxメディアは馬鹿国民と言っているのに自ら騙されにいくのは馬鹿を認めるようなもの2024/05/22 19:49:5851.名無しさんE7JMN未だに新聞取ってる奴って軽い池沼だよね2024/05/22 19:54:0852.名無しさんKR8kL50手前になると老眼で小さなフォントが見えなくなる。スマホの小さな画面も無理だが、新聞や雑誌のフォントを見るとしんどくなってくるのな2024/05/22 19:55:4353.名無しさん14WXX新聞は紙資源の無駄遣い2024/05/22 20:16:0354.名無しさんHFGAZ何のためにこんなもの購読してるんだ?毎日トイレットペーパーを持ってきてくれるほうがまだマシ2024/05/22 20:32:4355.名無しさんgIEqs書くことがまわりくどいんだよな。政府首脳=総理大臣、官房長官。与党首脳=総裁、党首、党三役。関係者筋=担当大臣、副大臣、事務次官。知ってる奴だけが、分かればいいという、エリート意識がちと、頭にくる。2024/05/22 20:58:1656.名無しさんL1Lfq年間五百億円で足りよう。2024/05/22 21:34:2457.名無しさんU3Qs5あの聖教新聞もヤバいのか2024/05/22 22:00:2858.名無しさん7FmYL今やリアルタイムでニュースなんて更新されていくのに金払って前日の情報なんて見てもしょうがない新聞じゃなくて古聞になってんだよ2024/05/22 22:07:5859.名無しさん3YcTR余裕があれば新聞は契約したいが収入が少ないから節約で新聞など契約しない2024/05/22 22:11:0460.名無しさん1oR0G今時新聞読んでるって、どんな層だろう?2024/05/22 22:44:2261.名無しさん1oR0G>>49ソ連大好きだった日教組と、戦前からソ連に加担してたアカピとかのコラボで生徒を洗脳。2024/05/22 22:46:0962.名無しさん06RZR電車の中でも新聞読んでる人見かけないな漫画と雑誌もない文が一杯書いてある書籍と参考書問題集はたまにみかけりゅ2024/05/22 22:49:5063.名無しさんtwdTA>>8社風と記者の匙加減でいい加減なこと垂れ流すしなテレビと一緒誰が見るねんw2024/05/22 23:17:1864.名無しさん2vrMl>>3既にいないよ?2024/05/22 23:23:2965.名無しさんFYnVi珊瑚にイタズラしたマスコミ2024/05/22 23:59:3566.名無しさんDAXGH紙数も少なく情報も遅い、内容も批判ばっかり広告もほとんど無いTV欄も見る価値の無い内容親が付き合いで買ってるだけ2024/05/23 00:46:2167.名無しさんuYZdt今は広告7割くらいだな2024/05/23 01:54:3668.名無しさんWR4dp紙媒体の地位低下、記事が記者クラブ製だからどこも同じ、無意味に上から目線のくせに専門知識はろくにないまあ、買う理由なんかない経営が苦しくなれば、記者クラブではなく独自取材に転じるところも出て来るかもしれないそれは文春に近づいていくということだ2024/05/23 02:23:3069.名無しさんRqiZ3まあ1000万部ぐらいで下げ止まるんじゃない?何か作業して床が汚れそうな時に新聞紙役に立つし情報の価値は底なし沼だろうけど、紙としての需要はゼロにはならないと思うよ2024/05/23 02:31:2170.名無しさんRqiZ3あ、あと段ボールの隙間埋める時の緩衝材の価値もあるね2024/05/23 02:34:1971.名無しさんw54aJ毎朝毎夕小国の消費量ほどの石油と森林資源を浪費して紙切れを小宅配送すると言うこの月旅行しようかと言う21世紀の時代にあるまじき昭和残滓の反環境反社会テロル業界しかも軽減税率と言う名の脱税一体何なら人並みに出来るんだよこの壺メディアは2024/05/23 02:38:0472.名無しさんoj2AMスマホ持つより安いし、かなり利用できるだろ。2024/05/23 02:39:1773.名無しさんRqiZ3新聞紙の大きさと材質の、何も印刷してない紙を売り出せば売れるからそれで食いつなげばいいのではあの紙は使えるよ2024/05/23 02:43:4574.名無しさんjxdsMBBCとCNNだけでいいよもう2024/05/23 02:45:0075.名無しさんQjwIdそりゃそうなりますよ職場での弱音を許せとか甘いことを言ってるのだから2024/05/23 02:47:5376.名無しさんZaFiOぬるま湯増進してればそうなるでしょうね2024/05/23 02:49:0377.名無しさんxERGD新聞紙は生活必需品だよ2024/05/23 02:50:2778.名無しさんsGoSL>>77噛みつかれたくないから逃げ腰で軽減税率適用にしたのかね2024/05/23 02:57:4479.名無しさんJVBJA昔は、1月1日の朝、集合ポストの半分くらいは、分厚い新聞が入ってた現在は、ほぼ無し2024/05/23 03:05:3880.名無しさんq9g5j朝刊が集合ポストw2024/05/23 03:07:5981.名無しさんGP10Y新聞とったほうがいいよだってお前ら毎日うんこ漏らしてるじゃん2024/05/23 03:23:0082.名無しさんExaq8あと20ねんでほぼゼロになる2024/05/23 04:13:1383.名無しさんExaq8>>62みんなスマホ見てるネットに全てが移行したよこれからはネットですと大手新聞社に就職する先輩に言ったら鼻で笑われたのが2000年頃2024/05/23 04:15:5384.名無しさんExaq8明細出して無い分は使徒秘匿金として重税課せよ2024/05/23 05:00:3885.名無しさんrFJ8T糞年寄りと共に地獄行きの3業種1. 新聞2. テレビ3. デパート2024/05/23 05:26:3786.名無しさんYQxSo>>85老人を相手にした職業で生きてる無能な人たち2024/05/23 05:27:4787.名無しさんWR4dp>>88生まずして女かは大問題だとか馬鹿げた揚げ足取りをやってるだけの新聞なんか読んでもしょうがないだろう2024/05/23 09:02:5188.名無しさんq3XrE提灯記事ばかりのせても若者は読まないって、またスマホに忙しい。2024/05/23 09:07:4889.名無しさん6Qb7q新聞の次はNHKだろうな2024/05/23 09:09:2690.名無しさんmnVuvテレビ含めたオールドメディアをぶっ潰さないと話にならない2024/05/23 09:11:1391.名無しさんiddhk読む価値があれば電子版の購読者数が増えるよニューヨークタイムズはいまや電子版有料購読者が1000万を超えてるよ日本の新聞は、なぜそうならないのかなあw2024/05/23 09:15:1592.名無しさんhb5s9新聞紙は必要だったのでamazonで古紙を買おうかと思ってたけどご近所さんが持ってきてくれた2024/05/23 09:15:4693.名無しさんWR4dp>>91料金設定が問題では?NYTは紙と電子の料金、同じなのかな?2024/05/23 09:20:1294.sage2mPxtたいしたこと書いてないしな2024/05/23 09:22:3195.名無しさんMmZhkニュースを届けることがジャーナリストの仕事なんだからその媒体を紙に拘泥する意味は一切存在しないんだよ2024/05/23 09:29:4296.名無しさんhgE7f余裕があるうちに業態変えるべきだけど日本企業はなかなか出来ないね2024/05/23 09:33:3597.名無しさん4uu9T軽減税率でもこのザマ2024/05/23 10:55:3398.名無しさんL5XTkYahooニュースでいいや2024/05/23 12:34:2199.名無しさんsYQsI>>72スマホの月額は無制限でも3,000円くらいじゃん。2024/05/23 15:08:32100.名無しさんXtLx1ニュースを紙に刷って翌朝家に届けるって、今の時代そんなビジネスがまかり通ってるのがそもそもおかしい2024/05/23 17:25:36101.名無しさんgiGaE>>45ほとんどが惰性だろう新聞読むのが好きなのかもしれんが、錯覚にみえなくもない。一度、購読やめて我にかえったら、おそろしく時間をムダにしてることに気付くはず。ひまな人は、2,30分はかけてよむだろうし。そこから何が得られるか、たぶん何もない2024/05/23 21:23:49102.名無しさんpzvwX20年前にはなくなっていてもおかしくなかった媒体なのに、未だに残ってるのが奇跡2024/05/23 22:18:57103.名無しさんmNM0rコア層に向けて記事を書くからどんどん偏っていくね。そしてさらに部数が減る悪循環。2024/05/24 11:13:28104.名無しさんHATjb>>93宅配にかカルコスとも>>103職場での弱音を許せ系とか出前の容器をどのように返却するかといえ論点を、一関係者と記者の判断で記事にするとかな2024/05/24 11:15:35105.名無しさんd86eGデフレスパイラル派氏ね2024/05/24 13:52:06106.名無しさん7h9Aiで、ネットの公式有料版はどれだけ増えているのかね?ネット版のほうが儲かっているんだろ?2024/05/24 16:02:03
【芸能プロ幹部】 「VIPの接待のために女子アナや女性局員を呼ぶなんてことはどこもやっている、各局、中居を追及することはせず、担当者の処分もなしで収束を図るのでしょう」ニュース速報+2521047.32025/01/10 16:51:07
新聞離れを象徴する別の指標もある。23年の1世帯当たりの新聞の発行部数は0.49部となり、初めて0.5部を下回った。
新聞を購読している世帯は今や半数以下だ。07年までは1世帯当たりの平均が1部を上回っていたことからも、この15年程度の驚異的な減少ペースが分かるだろう。
インターネットの普及によって新聞が絶滅するという指摘自体は、約30年前のネット黎明期から存在していた。
その後新聞は消滅こそしていないものの、ネットが急速に普及したこの20年間で、新聞社全体の総売上高は56%、販売収入は53%、広告収入は34%に落ち込んだ。
https://diamond.jp/articles/-/343931
2023年10月調査時点の1世帯当たり新聞発行部数
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/650/img_a2b0a7fd07cd7cc17219f843d87c8bbc121262.jpg
新聞がなくなったら権力の監視役がいなくなっちゃうじゃん
それでも給料はほとんど変わらないから営業所の人は経営大変だろうな
つまり、信頼できるメディアとして新聞の地位は揺らいでいない。
志はひくいなあ
新聞なんてもうアホしかとってねえよ
読めば読むほどアホになる。それが新聞。
コロナ報道でやらかしたのはジワジワくるだろうねえ。殺人コロナワクチンで政府の片棒を担いだ
NHKは滅べ
馬鹿の度合いなら立憲と社民くらい。
新聞があからさまに世論誘導してるって知っちゃったからな
年寄りか情弱しか騙せなくなったからな
まだまだ部数多いと思うわ
まぁ後10年でまた半減以上するだろうから
なま暖かく見守っとくわ
正確な情報を得たいならちょっと努力すれば得られる世の中だもの
新聞は必要ない
これやな
老人だけだろう
新聞刷って
赤字を作ります
4500円だったとして、×12か月×2年=10万8千円っと。
軽自動車の車検通せそうだもんなあ
今後はますます公権力を操って権力を行使するようになるよ。
既に特別に消費税率を歪めているわけだからね。食品と同じはずがないのにさ。
今後はそういう行為がますますエスカレートしていくだろう。
補助金支給や強制購読などの法整備だ。
NHK受信料や健康保険料などに新聞支援税が上乗せされる可能性だってある。
権力の暴走ってのはそういうことだ。
この連中は何でもやるよ。
新聞はその歴史的使命を終えた
一番重要なのは天気予報、ウェザーニュースでいつでも見れる
誰が払うかよ
読売、朝日、毎日、日経、産経、中日、北海道、中国、静岡、信濃毎日
お前らの会社が潰れていないのはほとんどが不動産収入など新聞以外の利益
新聞発行の本体の事業はお荷物でしかない
そこをしっかり自覚しておけよ
後は、日刊ゲンダイがあれば大丈夫でしょ。
赤旗はどうなんだろう
4500円ぐらいだよ 日経は5000円ぐらいだけど
3ヵ月契約4000円
6ヵ月契約6000円
1年契約8000円
月に100万円は余裕で稼げた
今は新聞を読む人が減ってるから拡張員も
稼げないんだろうな
もう新聞社は完全に情弱の老人から搾取することしか考えてない
現在の新聞社員の年収1000万以上を維持するために未来を捨てやがった
朝日新聞不動産
アホアカでもメシが喰える
新聞社にしたら紙面の広告代が変わらないなら対して痛手がないのでは?
聖教新聞はオンライン化で一応首の皮一枚つながってる
赤旗は老人が手配りだから絶滅寸前
うちのマンションも朝見ると半分以上の玄関に配られてるな
勧誘に負けてるのか
チラシも要らないしな
こどもがいる世帯が仕方なく取ってただけ
自ら騙されにいくのは馬鹿を認めるようなもの
毎日トイレットペーパーを持ってきてくれるほうがまだマシ
政府首脳=総理大臣、官房長官。
与党首脳=総裁、党首、党三役。
関係者筋=担当大臣、副大臣、事務次官。
知ってる奴だけが、分かればいいという、エリート意識がちと、頭にくる。
ソ連大好きだった日教組と、戦前からソ連に加担してたアカピとかのコラボで生徒を洗脳。
漫画と雑誌もない
文が一杯書いてある書籍と参考書問題集はたまにみかけりゅ
社風と記者の匙加減でいい加減なこと垂れ流すしな
テレビと一緒
誰が見るねんw
既にいないよ?
広告もほとんど無い
TV欄も見る価値の無い内容
親が付き合いで買ってるだけ
まあ、買う理由なんかない
経営が苦しくなれば、記者クラブではなく独自取材に転じるところも出て来るかもしれない
それは文春に近づいていくということだ
何か作業して床が汚れそうな時に新聞紙役に立つし
情報の価値は底なし沼だろうけど、紙としての需要はゼロにはならないと思うよ
この月旅行しようかと言う21世紀の時代にあるまじき昭和残滓の反環境反社会テロル業界
しかも軽減税率と言う名の脱税
一体何なら人並みに出来るんだよこの壺メディアは
それで食いつなげばいいのでは
あの紙は使えるよ
職場での弱音を許せとか甘いことを言ってるのだから
噛みつかれたくないから逃げ腰で軽減税率適用にしたのかね
現在は、ほぼ無し
だってお前ら毎日うんこ漏らしてるじゃん
みんなスマホ見てる
ネットに全てが移行したよ
これからはネットですと
大手新聞社に就職する先輩に言ったら鼻で笑われたのが2000年頃
使徒秘匿金として重税課せよ
1. 新聞
2. テレビ
3. デパート
老人を相手にした職業で生きてる無能な人たち
生まずして女かは大問題だとか
馬鹿げた揚げ足取りをやってるだけの新聞なんか読んでもしょうがないだろう
ニューヨークタイムズはいまや電子版有料購読者が1000万を超えてるよ
日本の新聞は、なぜそうならないのかなあw
料金設定が問題では?
NYTは紙と電子の料金、同じなのかな?
その媒体を紙に拘泥する意味は一切存在しないんだよ
スマホの月額は無制限でも3,000円くらいじゃん。
ほとんどが惰性だろう
新聞読むのが好きなのかもしれんが、錯覚にみえなくもない。
一度、購読やめて我にかえったら、おそろしく時間をムダにしてることに気付くはず。
ひまな人は、2,30分はかけてよむだろうし。そこから何が得られるか、たぶん何もない
宅配にかカルコスとも
>>103
職場での弱音を許せ系とか
出前の容器をどのように返却するかといえ論点を、
一関係者と記者の判断で記事にするとかな
ネット版のほうが儲かっているんだろ?