【労働】日本の労働組合は「ごっこ遊び」レベル…「労働運動後進国」に生きる我々が今すべきことアーカイブ最終更新 2024/05/21 06:221.ボレロ ★??? 試算によると、2023年の賃金交渉の結果が反映されれば、GMやフォードの工場で働く労働者であっても、年収10万ドルに到達することが可能になるという。工場がある地域の物価水準を考えれば、十分に快適な人生を送れる水準だ。貧富の差の拡大が続くアメリカで過去のものになりつつあったアメリカン・ドリームは、たしかに息を吹き返しつつあるようだ。 一方で、日本の労組のほとんどは労組の名に値しない――。 この指摘を「何をいまさらわかりきったことを」と感じるか、驚きをもって受け止めるかは人それぞれだろう。労組自体にまったく接点がなく、何のイメージも持っていないという人も増えているだろう。 だが、アメリカの自動車産業などで起きていることを見れば、労組が本来経済の中で果たしうる役割も、翻って日本に本当の労働運動がほとんど存在しないという言葉の意味するところもよく見えてくる。 「産業別労組こそが本来の労組だと言っても、現に日本でも産別組織はあるではないか」と思う人もいるかもしれない。たしかに、日本にも自動車総連や電機連合、日教組など、産別組織は存在する。だが、日本の産別組織は統一的な要求を掲げることはあっても、それは単なる目安であり、満足のいく回答が得られなければ一斉にストなどということは万に一つもあり得ない。 日本ではいつしか首相が経団連などに賃上げを要請するのが当たり前の光景となってしまったが、放っておけば圧倒的に強い経営側に対し、労働者の取り分を拡大させる役割は一義的には労組が担うものである。そのためには、個々の組合の意識改革に加えて、産業別を軸にした労働界の大胆な再編が欠かせない。息を吹き返したアメリカの労働運動を見ていると、改めてその思いを強くするばかりだ。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/e3266b24fd2e232a54f7b100674b2fd397d2c2b22024/05/13 11:59:19189すべて|最新の50件140.名無しさんlM8TU意外なことに日本共産党系の労組(全労連)の内部規律はゆるい学会員やクリスチャンも普通にいるしそれをとやかく詰めることはないキツいのは連合内部の旧社会党総評系「昔陸軍、今総評」と言われる規律は絶対で上のいうことに逆らってはならない職場によっては学会員とか吊し上げられる(特に選挙時)さらにキツいというかイカれてるのは旧総評左派が連合から離脱して結成した全労協韓国から「敵対団体」指定されるほどの北朝鮮絶対主義で内部は軍隊というかヤクザ関西生コンのアレだ2024/05/14 09:52:46141.名無しさんP3Nav役所の人権労組は左翼崩れのうわべばかり、これがまた出世コースなんだから末恐ろしい2024/05/14 10:03:45142.名無しさんe1nU4はたらけってことよ2024/05/14 10:42:13143.名無しさんHBpuh日本自体が社会共産国家で国家丸ごと労組だからそもそも労組なんて必要ないだろw2024/05/14 11:07:03144.名無しさんZg0i7>>143上級が上級以外のことをちゃんと把握し、しかるべき労働対価を払ってるなら「上の言うことを黙って聞く」てのもいいんだが、最近の上級は何にも分かってないからな。とにかく給料減らしたい安くなければ首切り。ロクな社会にならないのは当たり前。2024/05/14 12:21:34145.名無しさんOIrSX労組自体が搾取の頂点の一つになってるような希ガスようは財界特別な人労組が並列になって労働者から搾取している絵図2024/05/14 12:23:29146.名無しさん9hnQe>>2下手すると「ガザ侵攻反対!」はあるけど露助の方はうやむやになっているのもあるしな素直に「戦争・紛争反対!」と言わないところが何とも2024/05/14 14:16:29147.名無しさんxMvGc>>104せめて内容に反論するくらいのオツムになってくれ。純粋と言えば聞こえはいいが、単に総合的に考える力がないから、少しでも意見の違う同士を許せなくて2007年にも大揉めして更に分裂ってw日本の左翼はこんな間抜けのクズなんですよ、と見せるように自民にでも頼まれたの?ってくらいの体たらく。2024/05/14 14:49:26148.名無しさんGSBVe>>114甘いな組合のない事業者で酷使される社員や非正規の受け皿になるのはほとんどが連合系の一般労組だよまず絶対数が違う(連合系一般労組は全労連系の十倍以上)大きなニュースになった件で言えば東京ディズニーランドで非正規の相談窓口となり労組を組織化したのが連合のUAゼンセンだゼンセンは日本共産党とあちこちで分派争いして対立してきたから共産党を「不倶戴天の敵」としている(特に愛知県での抗争がすごかった)「日本共産党と協力関係を結ぶなら、我々は次回から立憲民主を支持しない」と声明して立憲民主を震え上がらせた労組だよ2024/05/14 17:57:11149.名無しさんJVNOA>>25お前が提案しろ。でも、最低賃金上げろや有給義務化とかは普通の政治活動と思う2024/05/14 20:44:24150.名無しさんJVNOA>>35自民党の作った法律守ってる2024/05/14 20:48:30151.名無しさんJVNOA>>70従業員も儲かってた2024/05/14 20:59:05152.名無しさんJVNOA>>83お前が代表に成れ2024/05/14 21:00:55153.名無しさんBGDRM今宵も、組合幹部は、会社役員と、銀座のクラブで豪遊ですよ2024/05/14 23:32:52154.名無しさんjy8T0左翼に行動しろと呼びかけるなんちゃって右翼なんでこいつら自分からはいつも動かないんだよ2024/05/15 01:14:14155.名無しさんO4xlU>>154つばさの党が頑張ってるじゃん2024/05/15 01:29:32156.名無しさんxeucgマルクス主義を掲げる労組がある時点で、日本は遅れてる欧米はリベラル中心で労組を主導している2024/05/15 06:21:26157.名無しさんo7mzj>>142日本って結局そこに行きつくんだと思う「お上に文句を言うな。お前が頑張れよ」みたいなお上に文句言ってる奴なんて不真面目な奴 みたいな認識すらある結果お上はやりたい放題になるんだけどねそもそも民主主義の今の時代に「お上」って意識があるのが異様だけどな2024/05/15 06:24:15158.名無しさんo7mzj>>144本来の「エリート」ってのは、自分の利益の事だけではなく組織全体・国全体の利益を考え、下々の者の幸せまで考えてみんなを引っ張っていける存在の事だからなそういう人間の元なら下々の者も安心して言う事を聞けるってものだしかし今の日本の上級国民はどう見てもそういう感じじゃないからな日本に本当の意味の「エリート」は居ないのかも知れませんねえ2024/05/15 06:26:08159.名無しさんo7mzj>>156マルクス主義の根本にあるのは上部構造と下部構造の階級闘争だからねだから資本家層に対して労働者層が訴えかけていくと言う労働組合の性質とマルクス主義は親和性は悪くないと思うがなでも実際日本の労働組合は会社側に忖度しちゃんと階級闘争出来てない事が多いからな。そっちの方が問題よ。いくら主義を掲げても口だけみたいな2024/05/15 06:27:56160.名無しさん7svy3反共活動ばっかしてる連合のどこがサヨクなんだよ2024/05/15 06:28:06161.名無しさんOWjIF連合なんか経団連の手先2024/05/15 06:57:03162.名無しさんTPAVC>>158スペックだけはご立派だけどね。リーダーの資質はポンコツばかり。2024/05/15 09:05:48163.名無しさんBXyXQ日本の政治自体がごっこ遊びだ2024/05/15 09:45:38164.名無しさんV2k1Uそもそも共産党は働いてない貧困層のための党で労働者のための党でないように見える2024/05/15 10:35:09165.名無しさん9cZtc数十年前に組合立ち上げた奴が社長経由で会長に居座って役員報酬数千万円もらってるうちの会社は終わってるな2024/05/15 11:38:49166.名無しさんTPAVC>>165そうやって組合を骨抜きにするんだなーあんたの会社だけじゃないさ。日本全国、大企業もそんな感じ。組合なんてあってないようなもの。2024/05/15 12:11:03167.名無しさんxeucg>>164だから、マルクス主義はヨーロッパでは衰退したね平等に再分配するために強力な政府が必要になるので、リベラル主導のヨーロッパでは忌避されるようになった2024/05/15 17:42:18168.名無しさん3izQy某商社の社長・会長になった奴はバリバリの学生活動家2024/05/15 17:45:14169.名無しさんiWV0h電〇総〇の子会社ですが従業員代表は会社の犬ですそんなとこばっかりやろ日本は2024/05/15 17:56:08170.名無しさんPTxpL今日も、お前らの組合費使って、キャバクラ三昧や2024/05/15 22:39:56171.名無しさんeHCzb学生運動の失敗はいいと思う。他国でもあったことだ。でもそこから何もかもなかったことにして全て資本家のいいなりになるかねバランス感覚狂ってるんじゃないのか2024/05/15 22:41:44172.名無しさんPtRkk日本は丁稚奉公な文化の社会だから経営者と労働者が対等な関係で契約の下に働くなんて概念には絶対ならないだろ2024/05/15 22:43:18173.名無しさんhiGqS>>171当時も学生運動に参加したりすると企業に目を付けられて就職が不利になったりしたそうだからね。そういう状況が続いて先輩たちを見てると「そうなるんだったら運動なんて辞めとくか」ってなる人もそりゃあ増えるだろう。そうやって無言の圧力でちょっとずつ大衆の牙を削いでいったのが日本って感じするな。直接的な暴力を使ってないから大衆の側はそれを実感しづらい。物凄く狡猾なやり方2024/05/16 08:16:29174.名無しさんQvp6c日本の労組は遅れてるというのには同意古いタイプのマルクス主義者の発言権がいまだに根強いからねヨーロッパの労組ではリベラル主導だし、マルクス主義自体も、より自由なユーロコミュニズムに変化しているし2024/05/17 05:52:46175.名無しさんCzeS4>>158あーこれは言えてる。政界官界ともに、大所高所に立って先のことまで考える者は居なくなったな。みんな刹那的だ。2024/05/17 05:56:00176.名無しさんpgkxN若い頃、団塊のおっさんから聞いたことがあるストが決行されると、一斉に職場放棄してパチンコに行ったって2024/05/17 16:26:27177.名無しさん3tbkD>>173大手企業の会長にまでなった人がいるからどうか?2024/05/17 16:28:37178.名無しさんpgkxN若い頃、団塊のおっさんから聞いたことがあるシュプレヒコール 一回で 給料が何%上がるスト やれば 給料何%上がるもう、相場があったらしい2024/05/17 16:30:05179.名無しさんav9NSこの記事は不誠実だな肝心な事が書かれてないアメリカと日本の労働組合の一番の違いは、アメリカの組合には共産主義者がいない事2024/05/18 05:56:13180.名無しさんhzhpc思想活動ばっかりで労働環境のことで頑張ったりしないからどんどん組織に入りたいっていう人が減っていくデフレで労働者が苦しんでいる時に何をしていて経営者と手を握って己が地位の安泰を図っていただけだろう2024/05/18 06:02:33181.名無しさんs1Qsv俺も女子小学生とお医者さんごっこがしたい2024/05/18 07:27:21182.名無しさんOj5hv今日も朝から組合幹部は会社役員と楽しくゴルフもちろん経費で精算だけど2024/05/18 09:02:05183.名無しさんD2ONc若い頃、団塊の管理職から聞いたことがあるストが決行されたら役員一同で見舞い差し入れの酒と寿司を飲んで宴会してたんだつて2024/05/18 09:22:56184.名無しさんBj4wKアメリカの自動車会社とかめちゃくちゃな要求してたもんなw日本の経営者は楽でいいわ2024/05/18 17:04:28185.名無しさんKH6gN戦争や災害や立憲民主党のカンパばっかで賃金改善も福利厚生もなんも貢献してないわうちの労組2024/05/19 08:05:20186.名無しさんLWfx2>>160共産系の労働組合あるから競争相手なのかな?2024/05/20 22:38:21187.名無しさんLWfx2>>168シールズとか活動すべきやね2024/05/20 22:39:55188.名無しさん9lawj組合費と言う名の利権の温床2024/05/21 00:13:35189.名無しさんzElUJ>>184春闘で労組の要求額よりも会社の提示額の方が多かったとかたまにあるからただのルーチンとしてやってるだけで業績とか何も考えていないんだろうしな2024/05/21 06:22:54
一方で、日本の労組のほとんどは労組の名に値しない――。
この指摘を「何をいまさらわかりきったことを」と感じるか、驚きをもって受け止めるかは人それぞれだろう。労組自体にまったく接点がなく、何のイメージも持っていないという人も増えているだろう。
だが、アメリカの自動車産業などで起きていることを見れば、労組が本来経済の中で果たしうる役割も、翻って日本に本当の労働運動がほとんど存在しないという言葉の意味するところもよく見えてくる。
「産業別労組こそが本来の労組だと言っても、現に日本でも産別組織はあるではないか」と思う人もいるかもしれない。たしかに、日本にも自動車総連や電機連合、日教組など、産別組織は存在する。だが、日本の産別組織は統一的な要求を掲げることはあっても、それは単なる目安であり、満足のいく回答が得られなければ一斉にストなどということは万に一つもあり得ない。
日本ではいつしか首相が経団連などに賃上げを要請するのが当たり前の光景となってしまったが、放っておけば圧倒的に強い経営側に対し、労働者の取り分を拡大させる役割は一義的には労組が担うものである。そのためには、個々の組合の意識改革に加えて、産業別を軸にした労働界の大胆な再編が欠かせない。息を吹き返したアメリカの労働運動を見ていると、改めてその思いを強くするばかりだ。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3266b24fd2e232a54f7b100674b2fd397d2c2b2
学会員やクリスチャンも普通にいるしそれをとやかく詰めることはない
キツいのは連合内部の旧社会党総評系
「昔陸軍、今総評」と言われる規律は絶対で上のいうことに逆らってはならない
職場によっては学会員とか吊し上げられる(特に選挙時)
さらにキツいというかイカれてるのは旧総評左派が連合から離脱して結成した全労協
韓国から「敵対団体」指定されるほどの北朝鮮絶対主義で内部は軍隊というかヤクザ
関西生コンのアレだ
ばかり、これがまた出世コースなんだから末恐ろしい
上級が上級以外のことをちゃんと把握し、
しかるべき労働対価を払ってるなら
「上の言うことを黙って聞く」
てのもいいんだが、最近の上級は
何にも分かってないからな。
とにかく給料減らしたい
安くなければ首切り。
ロクな社会にならないのは
当たり前。
ようは財界特別な人労組が並列になって労働者から搾取している絵図
下手すると「ガザ侵攻反対!」はあるけど露助の方は
うやむやになっているのもあるしな
素直に「戦争・紛争反対!」と言わないところが何とも
せめて内容に反論するくらいのオツムになってくれ。
純粋と言えば聞こえはいいが、単に総合的に考える力がないから、少しでも意見の違う同士を許せなくて2007年にも大揉めして更に分裂ってw
日本の左翼はこんな間抜けのクズなんですよ、と見せるように自民にでも頼まれたの?ってくらいの体たらく。
甘いな
組合のない事業者で酷使される社員や非正規の受け皿になるのはほとんどが連合系の一般労組だよ
まず絶対数が違う(連合系一般労組は全労連系の十倍以上)
大きなニュースになった件で言えば東京ディズニーランドで非正規の相談窓口となり労組を組織化したのが連合のUAゼンセンだ
ゼンセンは日本共産党とあちこちで分派争いして対立してきたから共産党を「不倶戴天の敵」としている(特に愛知県での抗争がすごかった)
「日本共産党と協力関係を結ぶなら、我々は次回から立憲民主を支持しない」
と声明して立憲民主を震え上がらせた労組だよ
お前が提案しろ。
でも、最低賃金上げろや有給義務化とかは普通の政治活動と思う
自民党の作った法律守ってる
従業員も儲かってた
お前が代表に成れ
なんでこいつら自分からはいつも動かないんだよ
つばさの党が頑張ってるじゃん
欧米はリベラル中心で労組を主導している
日本って結局そこに行きつくんだと思う
「お上に文句を言うな。お前が頑張れよ」みたいな
お上に文句言ってる奴なんて不真面目な奴 みたいな認識すらある
結果お上はやりたい放題になるんだけどね
そもそも民主主義の今の時代に「お上」って意識があるのが異様だけどな
本来の「エリート」ってのは、自分の利益の事だけではなく
組織全体・国全体の利益を考え、下々の者の幸せまで考えて
みんなを引っ張っていける存在の事だからな
そういう人間の元なら下々の者も安心して言う事を聞けるってものだ
しかし今の日本の上級国民はどう見てもそういう感じじゃないからな
日本に本当の意味の「エリート」は居ないのかも知れませんねえ
マルクス主義の根本にあるのは上部構造と下部構造の階級闘争だからね
だから資本家層に対して労働者層が訴えかけていくと言う労働組合の性質と
マルクス主義は親和性は悪くないと思うがな
でも実際日本の労働組合は会社側に忖度しちゃんと階級闘争出来てない事が
多いからな。そっちの方が問題よ。いくら主義を掲げても口だけみたいな
スペックだけはご立派だけどね。
リーダーの資質はポンコツばかり。
そうやって組合を骨抜きにするんだなー
あんたの会社だけじゃないさ。
日本全国、大企業もそんな感じ。
組合なんてあってないようなもの。
だから、マルクス主義はヨーロッパでは衰退したね
平等に再分配するために強力な政府が必要になるので、
リベラル主導のヨーロッパでは忌避されるようになった
そんなとこばっかりやろ日本は
でもそこから何もかもなかったことにして全て資本家のいいなりになるかね
バランス感覚狂ってるんじゃないのか
経営者と労働者が対等な関係で契約の下に働く
なんて概念には絶対ならないだろ
当時も学生運動に参加したりすると企業に目を付けられて
就職が不利になったりしたそうだからね。そういう状況が続いて
先輩たちを見てると「そうなるんだったら運動なんて辞めとくか」って
なる人もそりゃあ増えるだろう。そうやって無言の圧力でちょっとずつ大衆の牙を
削いでいったのが日本って感じするな。直接的な暴力を使ってないから
大衆の側はそれを実感しづらい。物凄く狡猾なやり方
古いタイプのマルクス主義者の発言権が
いまだに根強いからね
ヨーロッパの労組ではリベラル主導だし、
マルクス主義自体も、より自由な
ユーロコミュニズムに変化しているし
あーこれは言えてる。
政界官界ともに、大所高所に立って先のことまで考える者は居なくなったな。
みんな刹那的だ。
ストが決行されると、一斉に職場放棄してパチンコに行ったって
大手企業の会長にまでなった人がいるからどうか?
シュプレヒコール 一回で 給料が何%上がる
スト やれば 給料何%上がる
もう、相場があったらしい
肝心な事が書かれてない
アメリカと日本の労働組合の一番の違いは、
アメリカの組合には共産主義者がいない事
どんどん組織に入りたいっていう人が減っていく
デフレで労働者が苦しんでいる時に何をしていて
経営者と手を握って己が地位の安泰を図っていただけだろう
もちろん経費で精算だけど
ストが決行されたら役員一同で見舞い差し入れの酒と寿司を飲んで宴会してたんだつて
日本の経営者は楽でいいわ
共産系の労働組合あるから競争相手なのかな?
シールズとか活動すべきやね
春闘で労組の要求額よりも会社の提示額の方が多かったとかたまにあるから
ただのルーチンとしてやってるだけで業績とか何も考えていないんだろうしな