【裁判員制度】「学生裁判員」目立つ大学の配慮不足、出欠や試験で規則定めず…テスト諦めるケースもアーカイブ最終更新 2024/05/07 14:511.茶瓶 ★???裁判員に選ばれた大学生が裁判に参加した際の授業の出欠や試験の取り扱いについて配慮する規則を設けている大学が、九州・山口・沖縄の主要15校のうち約3割に当たる5校にとどまることが、読売新聞の調査でわかった。福岡県内の大学に通う学生が、裁判員裁判に参加した結果、テストを受けられなかったケースも確認された。学生らは裁判員裁判に参加しやすい環境づくりの整備を求めている。(水木智、大森祐輔)「授業やテストは休みたくなかったが、誰にでもできる経験ではないため裁判員を辞退しなかった」。昨年、福岡地裁で行われた刑事裁判で裁判員を務めた福岡県内の大学4年の男子学生(21)は振り返る。裁判員に選ばれた後、裁判所から公判日程が記された資料が送られてきた。中間テストと重なっていたため、大学の担当課に裁判員に選ばれたことを伝え、追試験などがないかを尋ねると、職員から「教授と直接話してください」と言われた。担当教授に相談すると、「どう対応していいかわからない。確認する」と告げられた。その後、教授からは特段の説明がなく、中間テストを受けずに裁判に参加。学生は「被告を目の当たりにして検察官、弁護士の主張に耳を傾け、裁判官と話すことで、犯罪や法律が身近にあることを学べた」と参加した意義を語る。一方、教授からは「別の課題を用意する」と言われたが、課題が出されることはなかった。期末テストに注力し、単位は取ることはできた。しかし、釈然としない思いを今も抱える。「追試などの代替措置を設けてくれればよかったのに。こうしたことが繰り返されれば、大学生の参加は進まないと思う」と話した。(続きは以下URLから)https://news.livedoor.com/article/detail/26355496/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/13779_1231_5a5b4d46_48a14836.jpg2024/05/06 16:45:3026すべて|最新の50件2.名無しさんd4QNEキリないやんか2024/05/06 16:47:443.名無しさんSnWPt普通のやつはやらないだろ。2024/05/06 16:57:264.名無しさん4RvzM裁判員制度って辞退できないんだろ?2024/05/06 16:59:085.名無しさんyRJQG会社勤めなら公務休暇ってのがあるはず(知られてないが)。学生にもあっていい2024/05/06 17:00:526.名無しさんiAQyS>>4それこそ大学の試験があると言えば辞退できる2024/05/06 17:01:427.名無しさん2jslmそりゃ無理だろ裁判員制度なんて止めれば良い2024/05/06 17:03:418.名無しさんqKsrJ>>4辞退できるというか辞退が多い判決確定後でも守秘義務を課せられるため2024/05/06 17:03:469.名無しさん2jslm多くの日常業務を犠牲にして、最悪人生を1年間無駄にして裁判員に参加したのに、裁判員が出した結論を平気で無視するからな意味無い制度だから廃止にすれば良い2024/05/06 17:06:2810.名無しさんB4pdYまだ俺のとこには来てないのに2024/05/06 17:06:3311.名無しさん3ix3Zどうせ頭捻って判決出したところで糞馬鹿ゴミクズ高裁がひっくり返すからな学校や仕事を優先して辞退でよし2024/05/06 17:20:4012.名無しさんEvhGn裁判員に選ばれましたって他人に言っていいんだっけ?2024/05/06 18:03:4113.名無しさんIAOE1>>5そんなことやりだしたら退職したジジイと専業主婦とナマポと無敵の人しか裁判員やらなくなるだろ2024/05/06 18:20:0314.名無しさん2nmBT>>12構わない。裁判の様子も言っても問題には成らない。裁判は公開されているからしかし、評議の場の話は一切外部には話せない。守秘義務を課せられるのはこの部分2024/05/06 18:47:0115.名無しさんrE2Ed>>13アメリカの陪審員とか実際にそういう層しかいない弁護士のテクニックとしては、そういう層をうまく洗脳できるかで勝負が決まる2024/05/06 19:48:2016.名無しさんrE2Edそう言えば日本の裁判員の検察、弁護士の忌避条件は裁判官と同じだっけ?アメリカの陪審員は検察、弁護士が本番の裁判が始まるまでに自分側に不利そうな陪審員を忌避して切っていくな2024/05/06 19:54:2617.名無しさんUapISもうネットで公開裁判やって、判決の選択提示して、マイナ電子認証の上で投票させろよ。2024/05/06 21:02:4018.名無しさんyRJQG>>13逆だ、よく読め会社勤めの人が裁判員とか公的な活動するときに会社を休める制度のことだ2024/05/06 21:04:1119.名無しさんmYsym通常は1年間のうち任意の2ヶ月は裁判員に選任しないでくれと申し出ることが出来るが、学生に関しては、例えば春休みと夏休みならオッケーとかが出来るようにすればいいのでは。2024/05/06 21:08:5120.名無しさんrEC6T万博ボランティアで単位付与するのになwww2024/05/06 21:11:3621.名無しさんFKVKz制度が始まった時は選ばれたらどうしようとか考えてたけど、まったくお呼びがかからないんだよなぁ人生で一度くらいはやってみたいと思ってるのにマイナンバー使った応募制にして、抽選してくれればいいんだよ2024/05/06 23:46:2122.名無しさんK7yVe某国立大学は麻薬カルテル2024/05/07 00:35:0023.名無しさんJemoLどうせお前ら死刑にすることしか、考えてないだろが、判決は常に軽い刑になるからな。そりゃあやる気はなくなるだろ。2024/05/07 14:26:1124.名無しさんsGsxI>>4わいのばあちゃんは裁判所までの移動手段がないからOKやったで過疎村で車もってないからね2024/05/07 14:49:4625.名無しさんuSY1hおかしな制度だよな2024/05/07 14:51:1626.名無しさんOUXL8>>4普通にできるけどw病気高齢家庭の事情などでな2024/05/07 14:51:56
【氷河期世代】今なおくすぶり続ける氷河期世代の怨嗟と恨み節 当事者は「やり場のない思いをネットにぶつけてる」、一方で下の世代は「正直知らんがな」ニュース速報+291543.42024/11/29 07:40:15
【警視庁】「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを中傷したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信ニュース速報+454486.42024/11/29 07:25:08
福岡県内の大学に通う学生が、裁判員裁判に参加した結果、テストを受けられなかったケースも確認された。学生らは裁判員裁判に参加しやすい環境づくりの整備を求めている。(水木智、大森祐輔)
「授業やテストは休みたくなかったが、誰にでもできる経験ではないため裁判員を辞退しなかった」。
昨年、福岡地裁で行われた刑事裁判で裁判員を務めた福岡県内の大学4年の男子学生(21)は振り返る。裁判員に選ばれた後、裁判所から公判日程が記された資料が送られてきた。
中間テストと重なっていたため、大学の担当課に裁判員に選ばれたことを伝え、追試験などがないかを尋ねると、職員から「教授と直接話してください」と言われた。
担当教授に相談すると、「どう対応していいかわからない。確認する」と告げられた。
その後、教授からは特段の説明がなく、中間テストを受けずに裁判に参加。
学生は「被告を目の当たりにして検察官、弁護士の主張に耳を傾け、裁判官と話すことで、犯罪や法律が身近にあることを学べた」と参加した意義を語る。
一方、教授からは「別の課題を用意する」と言われたが、課題が出されることはなかった。
期末テストに注力し、単位は取ることはできた。しかし、釈然としない思いを今も抱える。
「追試などの代替措置を設けてくれればよかったのに。こうしたことが繰り返されれば、大学生の参加は進まないと思う」と話した。
(続きは以下URLから)
https://news.livedoor.com/article/detail/26355496/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/13779_1231_5a5b4d46_48a14836.jpg
それこそ大学の試験があると言えば辞退できる
裁判員制度なんて止めれば良い
辞退できるというか辞退が多い
判決確定後でも守秘義務を課せられるため
意味無い制度だから廃止にすれば良い
学校や仕事を優先して辞退でよし
そんなことやりだしたら退職したジジイと専業主婦とナマポと無敵の人しか裁判員やらなくなるだろ
構わない。裁判の様子も言っても問題には成らない。裁判は公開されているから
しかし、評議の場の話は一切外部には話せない。守秘義務を課せられるのはこの部分
アメリカの陪審員とか実際にそういう層しかいない
弁護士のテクニックとしては、そういう層をうまく洗脳できるかで勝負が決まる
アメリカの陪審員は検察、弁護士が本番の裁判が始まるまでに自分側に不利そうな陪審員を忌避して切っていくな
逆だ、よく読め
会社勤めの人が裁判員とか公的な活動するときに会社を休める制度のことだ
人生で一度くらいはやってみたいと思ってるのに
マイナンバー使った応募制にして、抽選してくれればいいんだよ
わいのばあちゃんは裁判所までの移動手段がないからOKやったで過疎村で車もってないからね
普通にできるけどw
病気高齢家庭の事情などでな