【長野県】「東京に戻ってから給油します」「ハイオクと入れ間違えたかと…」全国最高値続くガソリン価格 ゴールデンウイークの行楽客からは困惑と驚きの声アーカイブ最終更新 2024/05/08 08:421.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼前の週に比べてわずかに下がったものの、依然として全国最高値が続く、長野県内のガソリン価格。大型連休で、マイカーでの長距離の移動をする人たちにとっては、頭の痛い問題です。ゴールデンウイーク中の行楽地で聞きました。【戸隠キャンプ場】長野県内から同僚と日帰りBBQ:「すごく高くて家計を圧迫しているが、楽しいことにお金を使わないとやっていけない」「ケチらず、仲間で行けば割り勘になったりする」東京から:長野で給油は?「我慢して東京まで戻ってから、給油します」「長野高いな~というのは、インプットされていたので」埼玉から:「高い、びっくりします。昔からですけど」「大宮で入れて来たので、(帰りまで)持つように、長野では入れないようにして」【山ノ内町道の駅】東京から:「サービスエリアで194円とか。ハイオクと入れ間違えたかと…」つづきはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1150058?display=12024/05/03 17:48:092286すべて|最新の50件2.名無しさんq8fAI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新潟の油田をもっと本格的に採掘できないもんかね2024/05/03 17:49:1513.名無しさんO1pty(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが円安…(´;ω;`)2024/05/03 17:49:244.名無しさんgqbu7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権時代はガソリン安くて良い時代だったよね2024/05/03 17:49:2675.名無しさん55bHe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン値下げ隊www2024/05/03 17:49:586.名無しさんq8fAI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4そうでしたっけウフフ2024/05/03 17:50:117.名無しさんqyJKY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼180円台とかバカじゃないの!!バカじゃないの!!!?2024/05/03 17:51:2518.名無しさんV7VzRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポイント付かないスタンドで入れればそうなるわな。連休関係ない。2024/05/03 17:51:469.名無しさんygnfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海無し県はだいたい高い2024/05/03 17:52:4210.名無しさんOAkRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野は県全体が山の中だからね2024/05/03 17:53:0911.名無しさんQ8ZWuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金玉かゆいよ2024/05/03 17:54:4612.名無しさんM9RvzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン代気にするタイプが長距離移動しちゃダメ2024/05/03 17:54:5913.名無しさん3ivGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからハイブリットにして桶とあれほど2024/05/03 17:57:3114.名無しさんAUfHSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イミンに入れてんのになぜ驚くの笑民意消去法だろ池沼2024/05/03 17:58:1115.名無しさんbh4F0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野でも東京でも変わらんだろ。アホか。2024/05/03 17:59:13316.名無しさんO1pty(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トリガー条項…とは??(´;ω;`)2024/05/03 17:59:1417.名無しさん9v6oGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイオクが100円切ってた頃が懐かしいぞ(´・ω・`)2024/05/03 18:00:4618.名無しさんlbXu0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1989年~1991年辺りに諏訪に住んでたけど当時でレギュラー89円くらいじゃなかったかなぁ?ドル円は幾らだったんだろ。2024/05/03 18:02:57119.ニューノーマルの名無しさんbA0zQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず、車で旅行なんぞするな2024/05/03 18:04:09120.名無しさんlbXu0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19事前に予約できる上級様以外は自家用車で移動しなきゃいけないんですよ。GWの日程もギリギリまでわからないし。2024/05/03 18:05:4021.名無しさんsfAOYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段車に乗らない人もガソリン代のキツさに気づいてもらえたようで何より2024/05/03 18:08:17122.名無しさん3KkDpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自家用車にはどんどん金取っていい維持できるから乗るんでしょ?2024/05/03 18:09:0623.名無しさんwPb6t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>楽しいことにお金を使わないとやっていけないおっ金持ち~2024/05/03 18:10:4924.名無しさんrjXz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野とかどっか適当に掘れば石油出てくるんじゃね?2024/05/03 18:12:2925.名無しさんo8uWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しね糞田舎者しね2024/05/03 18:12:3326.名無しさんwPb6t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15地方より東京の方が安いぞ2024/05/03 18:13:12227.名無しさんZ1C3wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼携行缶に安いところで50L買って積んでいけ。2024/05/03 18:15:2728.名無しさんqyJKY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26まじか!!?2024/05/03 18:16:0229.名無しさんjSkm3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼場所によって全然違うんだよな価格2024/05/03 18:18:3030.名無しさんlbXu0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有力議員が居る都道府県はガソリン安い印象、和歌山県とか。山口県も安倍が生きてた頃は安かったが、死んでから高くなった。2024/05/03 18:19:1431.名無しさんLY8uKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVの方が安いってオチ?2024/05/03 18:20:41432.名無しさんbYwTSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原油も精製も港近くに集中する新潟、北陸、群馬経由全部JRでは無くなった長野は中央線で松本経由で受け取るしかない>>31元々初期価格は高いけどランニングコストで安くなるって言われていたでしょ2024/05/03 18:22:10133.名無しさんZCgeb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31クソ寒い長野でEVとかw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/05/03 18:22:2034.名無しさん6cyY1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気候が最高から庭でバーベキューやって呑んでるだけでめっちゃしあわせ何でそんな他所に出かけたいのか理解に苦しむ2024/05/03 18:22:5135.名無しさんZCgeb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32群馬は安いけどねコストコ嫌がる地域とそうでない所の差じゃね?長野市はイオンも嫌がって結局出来なかったどっちが正しい選択なのかはわからんけどね適正な価格でのんびり暮らすか過当競争で疲弊するか ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/05/03 18:27:5436.名無しさんx4lbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄道かバス等公共交通で移動しなさいよ現地着いたら歩くかレンタルサイクルレンタルキックボードとかで2024/05/03 18:28:1137.名無しさんeKmraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26んなこたぁない石油コンビナートがある地域からの距離だぞ2024/05/03 18:30:08138.名無しさんZCgeb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも安い 群馬のプレハブ経済と軽井沢や白馬 野沢温泉 志賀高原と世界と戦えるようなリゾート地 ごろごろかかえる長野と 比べてもしょうがないが ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/05/03 18:30:5439.名無しさんt1gvbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン税を廃止するべきだ2024/05/03 18:37:3040.名無しさんlWNe5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田「海外にいたから知らんかったわ」2024/05/03 18:41:4941.名無しさんVqFVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カネが惜しいなら家から出なきゃいいだろうがアホ2024/05/03 18:44:3642.名無しさんFSWnsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そもそもゴールデンウィークの大量輸送を支えるロジスティック側の負担をなんで考えてくれないかなあ時を同じくして民族大移動なんてされたら供給する方が大変でしょうあんたらはそれを無視してこの時期に移動すんだから割り増し価格受け入れる義務があるってもんじゃないそれが理解できないとか底辺の無能の馬鹿ですかw2024/05/03 18:44:5843.名無しさんoQVCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧困層がうろちょろするなよ2024/05/03 18:49:37244.名無しさん2ZkNHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43貧困ほど外をうろちょろすんるんだよ家汚いから外が庭2024/05/03 18:53:4145.名無しさんLpGVyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかしくん、ゴールデンウィークどこ行ったのー?2024/05/03 18:59:47146.名無しさんVAuOy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナのステイホームで日本人は一気に馬鹿になったね2024/05/03 19:14:0447.名無しさんVAuOy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレ間違えた2024/05/03 19:14:3148.名無しさんszP74(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野は高い長野県の中で須坂だけなぜか安い2024/05/03 19:18:0549.名無しさんszP74(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43そういう次元じゃねんだわレギュラー199円とか他地域からしたら予想外すぎんだよ2024/05/03 19:19:5050.名無しさんTck5oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4それでもちょっと前は100円台だったから120円台から安くならなかったじゃないかって何十年も叩かれ続けてるんだからな今160円なのに仕方ないで自民が大して叩かれていないのが理解できん2024/05/03 19:20:19151.名無しさんszP74(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野 高い山形 高い新潟 格安2024/05/03 19:21:5652.名無しさんomQIR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30円増しで50リットル入れたとして1500円だな2024/05/03 19:24:3753.名無しさんomQIR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも円安と補助金カットで東京でも200円になるだろうに2024/05/03 19:25:2754.名無しさんfw6jIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだから海無し県は2024/05/03 19:26:5255.名無しさんuusNWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼満タンにしても1000円ぐらいしか変わらないのにバカだねガス欠になって事故起こしたら10万は飛ぶぞ2024/05/03 19:30:4756.名無しさん5A0W9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVだけど別荘に充電システム付けたぞ2024/05/03 19:30:5557.名無しさんVXojhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチの近所レギュラー164円/Lクーポンで2円引きLINE会員になると8円引き2024/05/03 19:31:1858.名無しさん1wpm4(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31車体はクソ高いし、そもそも長距離走れないからダメでしょ東京長野(場所によるけど)を余裕をもって往復出来る電池積んだ車種だと軽く1000万円超えるんじゃね2024/05/03 19:33:5159.名無しさん1wpm4(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31そもそもEV買える程金持ってるならこのくらい燃料高くなったくらい誤差だと思う2024/05/03 19:40:1160.名無しさん6NuWtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とっととEV乗り換えろという話2024/05/03 19:40:39161.名無しさん2lqINコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京はガソリン安い2024/05/03 19:41:2762.名無しさん1wpm4(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60EVだと給油みたく出先で充電という訳にいかないよ往復無充電が出来るような車種だと1000万は軽く超えると思うけど、そんな高額車を軽いノリでポンっと買える人何とれだけ居るんだ?しかもこれ出来るのは戸建て限定2024/05/03 19:46:54163.名無しさんepD6t(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2埋蔵量がしょぼい2024/05/03 19:48:2564.名無しさんepD6t(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4小沢が当時のガソリン暫定税率を一時凍結させてガソリン価格が劇的に下がり、それでみんな騙された。2024/05/03 19:49:31165.名無しさんX4VYg(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62おめえ何言ってんだ急速充電器なんてSAでも道の駅でも幾らでもあるやん先客がいて使えなかったとかほとんどないが2024/05/03 19:50:20366.名無しさんnDMcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野から東京まで給油なしで走り切れるのかな2024/05/03 19:52:22167.名無しさんepD6t(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65ホリデーでEV使う人なんてほとんど見ないしな2024/05/03 19:54:4768.名無しさんB26f2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だまれ、円安になると自動車が売れるんですよ!!2024/05/03 19:55:1569.名無しさん5z1Q1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年もレギュラー200円とかあったしな2024/05/03 19:59:21170.名無しさん1wpm4(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65時間かかり過ぎるでしょ。30分も潰して100 ~150㌔分にしかならんし、冬は更に悲惨。エンジン車なら給油3分で満タン、航続は500 ~1000㌔。暖房のON OFFで燃費に影響しない(長野では重要)2024/05/03 20:00:1571.名無しさん1wpm4(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65> 先客がいて使えなかったとかほとんどないがいまはニッチだからね。だからと言って、絶対に空いている保証はない。もしも先客がいたら詰むでしょ。そこで終わる。2024/05/03 20:02:19272.名無しさんepD6t(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69それ高速のGSだけじゃ2024/05/03 20:02:5973.名無しさん1wpm4(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66東京出発時に満タンにしてれば、殆どの車種は余裕でしょ。2024/05/03 20:04:0374.名無しさんX4VYg(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71情弱かどんどん増設されてるがhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a871b0ece8450d3a6596d02b27f9913d06569a6feモビリティパワーとNEXCO、高速道路の急速充電器 2024年度は119カ所250口を増設2024/05/03 20:06:11275.名無しさんYXAVZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猪苗代の高速手前で値段書かないボッタクリGSに引っかかったなあ・・地元民には安くしているんだろうなあ・・・高速で給油したほうが安かったという。2024/05/03 20:09:07176.名無しさん55bHe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野県民は高速SAとかで喜んで入れるからな2024/05/03 20:12:3677.名無しさんnuSnUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74充電時間が短くなる訳じゃないぞw2024/05/03 20:13:44178.名無しさんVYDHaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税したら1兆円ですむところ、利権ありきの補助金で6兆円使ったんだっけ?ガソリン元売りに補助金を配って、そこから自民党に献金ほんとクソだよこの国は国民の為の政治してほしいわ2024/05/03 20:14:2879.名無しさんX4VYg(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77馬鹿が湧いたw2024/05/03 20:21:53180.名無しさんQUTlc(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74繁忙期でも絶対に空いているということは、閑散期は超絶ガラガラだよね。充電屋はそんなんで商売成り立つんか?ユーザー側としては「そんな事知らんw」だろうけど、血税の投入はやめてくれよな。2024/05/03 20:24:55181.名無しさんEDDHRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野と言えば芸能人とか上級が多いところでもある三浦瑠麗もいたな2024/05/03 20:24:5682.名無しさんOLOQVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら行くな岡村さんの忠告を守らないからそうなる2024/05/03 20:26:0383.名無しさんBvbhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主はアメリカに厳しく自国に優しい政治だったから自民と真逆だな2024/05/03 20:27:2284.名無しさんP56wZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外出して高い安いとか雑魚すぎル2024/05/03 20:27:5185.名無しさんQUTlc(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79ん、充電口が増えると充電時間が短くなるんか?最大150KWhとか書いてあるけど、それに対応した車種はおいくら?にしたって遅過ぎるけどな。燃料給油と同等の時間効率で充電するなら数メガワット時必要だよ?SAに小型原発でも併設する気か?2024/05/03 20:28:39186.名無しさんyX7XoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVはまだ未熟な技術。2024/05/03 20:30:3987.名無しさんX4VYg(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ガソリン補助金はこの2年だけで既に6兆円ぶっ込んでるがw充電器整備の補助金と3〜4桁違うぞ馬鹿はスケール感がなくて可哀想whttps://jp.reuters.com/markets/japan/funds/RYU7X3K4LJMODP7WXSSX7FE2XQ-2024-03-29/政府、ガソリン補助金を延長 電気・ガスは5月末で終了2024/05/03 20:36:10188.名無しさんCkMZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64小沢って有能だったんやな2024/05/03 20:36:5489.名無しさんQUTlc(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87今までどれだけガソリン税ボッタくってると思ってんだよしかも現状EV充電はガソリン税相当無税じゃねーか。少しは勉強しろw2024/05/03 20:39:09190.名無しさんrtrsyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徒歩で来い2024/05/03 20:39:3491.名無しさんNYNEeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉住みで、ほぼ日本最安値のガソリン入れてるけど、たまにニュースでガソリンの平均額聞くとビビるわ。2024/05/03 20:41:10192.名無しさんQUTlc(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV厨さんさぁ、これ公平だと思う?ガソリン税相当無税車体購入に補助金恩恵受けられるのは高所得者、かつ戸建て居住者のみ2024/05/03 20:41:5793.名無しさんX4VYg(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85充電器空いてるか空いてないかの話なのに糖質かよw90kWでも15分充電で大体150km走行分程度充電できるぞリーフ+でもアリアでも途中15分の急速充電で都合600km程度走行出来るがお前は小学生レベルの算数も無理っぽいなw2024/05/03 20:43:41194.名無しさんX4VYg(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89頓珍漢な屁理屈捏ねるなクソバカガソリン補助金の財源は揮発油税じゃないわボケ2024/05/03 20:44:59195.名無しさんYXAVZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もEVブームには多少噛んでおく必要があるから仕方がないな。ガソリン補助とか車利用者の無駄な優遇だから止めるべきだがな。自分も年間2万キロとか走ってはいるのだが。ガソリンなぞ200/Lでも当たり前だろう。贅沢しすぎ。2024/05/03 20:46:17196.名無しさんQUTlc(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93たった150㌔程度走るのに15分もかかるようじゃ使い物にならんでしょwそれと、リーフやアリアって、600 ~700万とかするよね?世帯持ちなら年収3000万くらいないと無理そうだけど、日本って平均所得いくらだっけ?2024/05/03 20:47:53197.名無しさん5GgbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4失業者も多くてほんといい時代だった。人手不足も全然マシだった。またあの頃に戻そう。今度はアベも居ないから大丈夫。2024/05/03 20:48:51198.名無しさんQUTlc(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95> ガソリンなぞ200/Lでも当たり前だろう。贅沢しすぎ。税金ボッタクられて嬉しいとか、洗脳されっぷりが酷いw2024/05/03 20:49:5699.名無しさんrjBoc(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37東京は全国平均より安いよ2024/05/03 20:52:061100.名無しさんQUTlc(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94EVがガソリン税相当無税だったり高額な補助金支給は不公平な優遇だと思わない?集合住宅居住者お断り、もあるね。2024/05/03 20:52:47101.名無しさんrjBoc(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン都道府県平均価格https://e-nenpi.com/gs/prefavg1位奈良2位和歌山12位東京2024/05/03 20:54:35102.名無しさんX4VYg(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96お前みたいな馬鹿にEVは絶対無理やな長〜い600kmの行程でも途中一発15分の急速充電で桶ということだがそんな時間も作れない池沼ww600kmも走ったらトイレ&休憩で15分じゃ全然短いがな普通普通の人間なら20分x3くらい休憩するぞ飯も食うし2024/05/03 20:54:373103.名無しさんlXgW2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎はガソリンに限らず何でも高い都会の方が物価が低い2024/05/03 20:58:09104.名無しさんUA7FrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら新幹線とレンタカー組み合わせろよ2024/05/03 20:59:30105.名無しさんQUTlc(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102メシ食うのに15分は短いなぁ2024/05/03 21:00:46106.名無しさんQUTlc(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102車の都合に合わせて時間を作るってのがアホらしい2024/05/03 21:01:381107.名無しさん2PmE3(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1長野は別格だわ普段から高いんだから 参考にならん2024/05/03 21:01:56108.名無しさんnuWO4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遠出は高速の深夜割くらいしかケチれんけど近場の移動が地味にガソリン食うんだよね近頃はチャリで動いてるよ2024/05/03 21:02:14109.名無しさんX4VYg(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106もう病気やなコイツw2024/05/03 21:03:331110.名無しさん2PmE3(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ここ近年だとガソリンが安かったのは2008年と2016年だった2024/05/03 21:04:13111.名無しさんQUTlc(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京→名古屋の移動をよくするけど、トイレ休憩なんて精々1回、5分もあれば充分だし、メシは腹が減った時に好きなものを食いたい。充電の都合でメニュー決めるとか嫌だな2024/05/03 21:04:49112.名無しさんDaW78コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉は安いよね2024/05/03 21:05:47113.名無しさんQUTlc(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109非効率なことが嫌い、いわゆる効率厨ですw2024/05/03 21:06:371114.名無しさんX4VYg(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113じゃあ家から出るなw2024/05/03 21:07:112115.名無しさんQUTlc(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114余計なお世話w2024/05/03 21:08:271116.名無しさんX4VYg(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115じゃあ勝手にしろw2024/05/03 21:10:04117.名無しさんQUTlc(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114EVが非効率な代物ってのは認めてるんだね。あと、ウチの収入800万しか無いのでEVとか雲の上です2024/05/03 21:10:081118.名無しさん6wPl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前はリッター90円だったなぁ乗りまくってた。今は自転車。自転車が至高の乗り物やね2024/05/03 21:13:28119.名無しさんX4VYg(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117何の効率やねん意味が分からんわ自家用車持つこと自体効率もクソもねえわお前はタクシーでも乗っとけ2024/05/03 21:13:511120.名無しさんwN7OK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4デフレだっただけでは?2024/05/03 21:14:411121.名無しさんQUTlc(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119運用の効率ね。自宅充電可能な環境でそれだけで完結出来る使い方ならEVは効率良いと思うよ。コスパが良いとは思えないけど2024/05/03 21:20:23122.名無しさんABSrgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15東京 158円長野 192円全然違うわボケ表出ろよ引きこもり陰キャ2024/05/03 21:20:312123.名無しさんRTXq2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油精製所がない所は高いに決まってるやん2024/05/03 21:22:511124.名無しさん5ZiM9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野行くと謎の山道とか走りたくなってしまうのでEVは無理かなぁ2024/05/03 21:26:44125.名無しさんrXPKQ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97どの党が政権取っても現役世代減ってるから当時の人余りにはならない2024/05/03 21:27:02126.名無しさんrXPKQ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120輸入品だぞ?日本のデフレだけでそんなに安くはならない2024/05/03 21:28:161127.名無しさんwN7OK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126その時安くなってたんじゃなくて今が高いんでしょコロナでジャブジャブロシア制裁しながらウクライナジャブジャブで高騰してるわけでしょ当時は単にデフレだっただけでしょ2024/05/03 21:30:392128.名無しさんrXPKQ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1272009年は今より安い1バレル50ドルくらい2010年で今と同じくらい80ドル2011年では今より高い2024/05/03 21:34:021129.名無しさんrXPKQ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127サービス価格値上げ、関連企業の利益に吸い取られてるってことかなエネオスとか合併で価格競争無くなったし採掘権持ってる商社も最高益出してた2024/05/03 21:36:401130.名無しさんrXPKQ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129あと海運も最高益だったか2024/05/03 21:42:10131.名無しさんtfQlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉はガソリン安いんやでコストコ木更津のガソリンはもっと安いけどエンジ調子悪くなるんやで2024/05/03 21:52:431132.名無しさんnGrbG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123俺んとこ精油所無いし距離もある内陸県やけどガソリン安さランキングで全国上位やぞ2024/05/03 21:53:18133.名無しさんnuWO4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131ていうけど言うほどでもねえよどっか行くなら高速代と首都高抜けるまでのガソリン代でひっくりかえっちゃうぜ2024/05/03 21:54:54134.名無しさん0STJ5(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに民主党政権時代はリッター90円ぐらいか2024/05/03 21:58:451135.名無しさん0STJ5(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122それは凄いな補助金無くなる夏には200円こえるな2024/05/03 22:00:31136.名無しさん55bHe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野県は海から来る物資はどうしても山越えが必要だからな。ガソリンは恵那山トンネルはタンクローリー通れないしおそらく鉄道輸送がメインだろう。2024/05/03 22:03:011137.名無しさんrjBoc(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134嘘つくな120円くらいだろ2024/05/03 22:05:06138.名無しさんnuWO4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野はビーナスライン走るの気持ちいいよな2024/05/03 22:05:27139.名無しさんThyaYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先月19日に新名神宝塚北SAで給油したらハイオク207円/Lでチビりそうになったわ2024/05/03 22:08:46140.名無しさん9lQOOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿文系の謎理論我慢していや燃料に(機械に)我慢とかねぇし2024/05/03 22:10:07141.名無しさんoCBdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4高速料金も安かった2024/05/03 22:11:18142.名無しさん9I1ZNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年ほど前は灯油が40円/Lくらいだったなその頃ならハイオクも100円切ってただろうな2024/05/03 22:11:38143.名無しさんnuWO4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SAで入れるやつがあるかばかうどんでもギリギリだと不測の渋滞どハマりとか怖いからね燃料には余裕を持って、安全運転でヨシ!2024/05/03 22:11:57144.名無しさん0STJ5(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやー民主党時代は良かったな2024/05/03 22:12:452145.名無しさん3S3S0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75那須辺でやられそうになったことがあるやる気なさそうなねーちゃんがもろにわかるようにナンバー覗き込んだからナンバーで料金変えるのこの店?だったら入れないと言っても出ていった2024/05/03 22:13:41146.名無しさんU1Je3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカだろ行楽とかこれからみんなの家計がどんだけ危険な状態になると思ってんだよ今は1セントでも大事に集めないといけない時なんだよ2024/05/03 22:14:20147.名無しさんZCgeb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144民主党の円高不況で家電産業崩壊で今に至る長野が一番被害受けてるんじゃ?自動車はその前からアメリカともめてたからその時に工場海外移転してて影響無かった2024/05/03 22:16:451148.名無しさんrjBoc(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144そもそもだけど円高は国力下げるぞみんな外国製品買ったり輸入する外国のもの買うってことは日本の富が流出してるということ2024/05/03 22:20:211149.名無しさん0STJ5(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党時代は牛丼250円だったなー2024/05/03 22:23:411150.名無しさんnGrbG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147円高不況は麻生政権時代やろダボ麻生政権で一気に45%の超絶円高進行が起きて製造業がバタバタ逝ったが民主党政権の時は為替は安定してたが2024/05/03 22:26:581151.名無しさん2RMMUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼港を持つ県が有利2024/05/03 22:31:18152.名無しさん2PmE3(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150あれは リーマンショックで世界同時株安世界同時不況だぞ2024/05/03 22:32:192153.名無しさん2PmE3(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149一番安いのが 2014年で自民党政権の時だったよ2024/05/03 22:36:37154.名無しさんnuWO4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148ふむたしかに 昔は日本製しかなかったなそういえば2024/05/03 22:36:39155.名無しさんnGrbG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152ダウ平均の株価下落は40%程度麻生政権下日経平均は18000円台から6000円台まで3分の1近くに大暴落してるあの年のアメリカの企業収益は前年比プラスでリーマン不況など起きていない世界で日本だけ企業収益が20%も落ちて大赤字企業続出自民党のデタラメで後手な経済政策が原因だからもう自民はダメだってことで政権交代が起きたんやぞ2024/05/03 22:39:072156.名無しさんItd25コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民民たまきん結局何もできんかったね2024/05/03 22:42:25157.名無しさん2PmE3(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155いや チャート 見ると nyダウ で2009年代に一番下がってるよ2024/05/03 22:43:501158.名無しさん2PmE3(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155で円高で日本のものを海外に売っても円建てでの収益が少なくなるんだから当然日本全体の収益は下がるよね海外の並行物が安くなっちゃうんだもん2024/05/03 22:46:47159.名無しさん0STJ5(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもトリガー条項を作ったのは民主党政権だし2024/05/03 23:00:04160.名無しさん0STJ5(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党がトリガー条項を使いたくないのも当然だ2024/05/03 23:00:56161.名無しさんsgLfAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近くのENEOS(南国殖産)は精算機の所にレギュラー162円と提示してあんのに実際に入れたら177円くらいしたわ店員に聞いたら最大割引使った値段だとレシートは税金が別枠で加算されてるしまぁ姑息なやり方するよなー二度と入れねーわ2024/05/03 23:19:431162.名無しさん2PmE3(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161愛知県だけどウチの地域は若干 高く表示されてるわ2024/05/03 23:20:55163.名無しさんvUfDFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもサービスエリアは高い2024/05/03 23:21:09164.名無しさんKiNL8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リッター20km以上走るコンパクトカー持ちの俺に死角はない2024/05/03 23:21:342165.名無しさんKxRoxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと政権交代しないとマジで日本人死ぬぞ2024/05/03 23:48:432166.名無しさんAivyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164おれの3500ccハイブリッドでもL/18だからほぼ変わらへんぞ2024/05/03 23:51:251167.名無しさんg9TRA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か分からんが、長野県辺りはガソリンが高いんだよね。で、サービスエリアは更に高い。まぁ、旅行中の差額何て1回だけだから、実際は大したことが無い。普段は152円から1%引きの楽天ポイント0.5%で入れている。2024/05/04 00:03:371168.名無しさん97e0DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165んだんだ2024/05/04 00:05:03169.名無しさん3J5RN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165どこと交代するねん2024/05/04 00:07:32170.名無しさんq7xJz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166ハイブリッド車に乗ってやっと昔と同じ燃料代2024/05/04 00:10:56171.名無しさんq7xJz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152対岸の火事とか言って呑気にしてたから大打撃w2024/05/04 00:12:371172.名無しさんq7xJz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157政権が安定してないと海外勢は売りに走るでしょ2024/05/04 00:13:511173.名無しさんpKZ8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新潟から方々に行くけど長野では絶対入れないわ予備タンク持って地元で入れていく2024/05/04 00:15:45174.名無しさん9Zy8GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこで水素エンジンですよ2024/05/04 00:26:37175.名無しさんmnbhJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99市川の石油コンビナートのおかげだろワイ四日市コンビナート擁する三重県民、全国2位の安さな2024/05/04 00:31:13176.名無しさんmnbhJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167だから石油コンビナートがある地域からの距離輸送費がかかってんだよ長野は2024/05/04 00:32:321177.名無しさんmnbhJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164リッター20ってすごいのか?ワイの軽、カタログ値より高いリッター33頻繁に叩き出してるぞ2024/05/04 00:33:491178.名無しさんg9TRA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176ガソリンが安いのって埼玉県の南の方なんだが、石油コンビナートの位置と関係有るのかな?内陸の方が高い理由とか、山形秋田が比較的安い理由としては説明付くけど、東京より埼玉が安い理由は・・単純に地価かも知れないけど。2024/05/04 00:52:312179.名無しさんQrllfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン代の差なんて気にするならスターバックスなんか入るんじゃねえ!2024/05/04 00:59:43180.名無しさんeR8fLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178いや千葉だろ。人生最安値は80円だわ。2024/05/04 01:27:39181.名無しさんop1pIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177カタログ値ってなんや市街地走行想定のモード燃費ちゃうんか郊外をノンストップで走ったら当然超えるでそれは本来は定地走行燃費ってやつや俺の車もモード燃費はリッター18kmだが北海道でクルコン巡航したらリッター27km走ったで2024/05/04 02:37:59182.名無しさんix6YrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古いスタンドだとガソリン価格表示のLEDの百の位がケチってて1しか表示できんとこがあるって聞いたけど本当なんだろうか2024/05/04 04:13:40183.名無しさんZ7j7WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油を買いに行こ~う石油を買いに行こ~う2024/05/04 04:28:00184.名無しさんZYk9gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっともっと高くなれ2024/05/04 04:38:45185.名無しさんGDV36コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーカブL80kmドヤァ2024/05/04 05:49:30186.名無しさんz1sE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50自民党のみが正当なる日本政府だからだそれ以外は悪魔の政党2024/05/04 06:19:16187.名無しさんvuNg1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SOLATOってガソリンスタンドが安い岡山だとレギュラー156円(現金)カード会員なら更に4円引き2024/05/04 06:57:503188.名無しさんvuNg1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速SAのガソリンスタンドって高いけど長野県だと更に高いのかな?レギュラー199円ハイオク209円2024/05/04 07:00:19189.名無しさんZE4yi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン代こんなに高くなってるんですね。うちはEVなので、自宅の太陽光発電で充電してて、お金はかからないです。2024/05/04 07:33:052190.名無しさん3J5RN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187それは激安2024/05/04 08:16:48191.名無しさんXbSvLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京に戻ってからって保つのか?2024/05/04 08:26:18192.名無しさんfCLTjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187近所の都内セルフで158円地方でそれは凄いな2024/05/04 08:32:37193.名無しさんGc5byコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービスエリアのガソリン価格設定の解説もしてやれよ糞記事2024/05/04 08:48:35194.名無しさんBZonL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171対岸の火事だったよだから 被害の少ない 今のうちになんとかって自民党末期に行ってただろうただ時系列で見るとその後の民主党政権で燃えちゃったんだよ2024/05/04 09:26:231195.名無しさんBZonL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172nyダウってアメリカの株価だぞ2024/05/04 09:27:011196.名無しさんIZJvKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補 助 金 使 っ て こ れ 。補 助 金 消 え た ら 2 0 0 円 。2024/05/04 09:37:481197.名無しさんBZonL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196海外はもっと高いからね2024/05/04 09:39:35198.名無しさんbkms2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136長野県は四日市、根岸辺りから鉄道輸送他に新潟から一般道でタンクローリー東日本大震災でも輸送路と配送元の被害が無かったので、スタンドは通常営業だったわ。2024/05/04 09:49:26199.名無しさんRUzHoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なら長野にくるなや金もってないくせに東京づらすんな糞が2024/05/04 09:56:10200.名無しさんddrFeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新情報だとレギュラーで長野県平均価格182円最安値167円 最高値193円県内の高速SA 193〜197円全国平均価格が170円だからそりゃハイオク並みだわ2024/05/04 09:59:03201.名無しさんRbrxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野から山梨に人が流れるな2024/05/04 10:01:161202.名無しさんzKtvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201県境の住民は岐阜や山梨にガソリン入れに行ってるよ2024/05/04 10:04:51203.名無しさんdohXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼170円台が当たり前になってる。明らかに高値なんだから二重課税廃止の抗議しようよ2024/05/04 10:10:371204.名無しさん3J5RN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203あなたがやってください2024/05/04 10:16:35205.名無しさん0kVzRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金6兆円ってすごいよ。運転する人一人当たり20万円ぐらいに相当するだろ.。補助金が終わったら一気に300円じゃなかろうか。2024/05/04 10:33:401206.名無しさんsU2vP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205てことは今のうちに九州旅行でもするかな?2024/05/04 10:35:23207.名無しさんG77moコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニバンを買って燃費がー!て言う奴はアホだろ車重が2t以上あれば燃費が悪くて当たり前だぞ2024/05/04 10:38:381208.名無しさんsU2vP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207あれは空気抵抗でも子供いたらミニバンは必須2024/05/04 10:39:501209.名無しさんfgPkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドなら分かるが普通のガソリン車で列島縦断しようとか頭おかしいんじゃないの2024/05/04 10:47:181210.名無しさんzwuwpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189減価償却の概念すら持ってなくてワロタw2024/05/04 10:50:092211.名無しさんPY5yFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209馬鹿ワロタw2024/05/04 10:58:36212.sageわK0f5mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンの安い都道府県東京神奈川千葉三重2024/05/04 11:03:33213.名無しさんrNNXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15長野は10年前でも200円近かったからな2024/05/04 12:44:56214.名無しさん1Iu6BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は160円前後だが、長野は180円代か。50L入る車で1000円くらいの違いか。2024/05/04 12:54:30215.名無しさんtOaAD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189金に不自由してないからガソリン車乗ってるわ。例え安くても不便なEVは選択肢に無いね2024/05/04 12:55:001216.名無しさんyPnfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208子供いるけどミニバン乗って無いよミニバンダサいじゃん2024/05/04 12:58:291217.名無しさんsU2vP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216今時、みんな車にダサいとかカッコイイなんて求めてないよただセダンやワゴンでは威圧感がないから嫌ってのはあるらしい小さく弱そうに見える2024/05/04 13:00:16218.名無しさんtOaAD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニバンやSUVが増えた現状ではセダンだと目線が低くて視認性が悪いから危険セダンが売れなくなった原因の一つだと思う2024/05/04 13:20:09219.名無しさんwF2xBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215どう見ても高いEV車買えんやつにしか思えんのだが2024/05/04 13:42:322220.名無しさん3KSptコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219世界の潮流は既にEVじゃないのにね。2024/05/04 13:58:39221.名無しさんZE4yi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210ごめんな設置してもう10年経って初期投資のもとは取ってんだわ。2024/05/04 14:24:37222.名無しさんZE4yi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210減価償却終われば、あとはほぼコストなしで電気を生み出し続ける。限界費用0のエネルギー。まー頑張ってガソリン代払い続けて下さい。2024/05/04 14:26:54223.世界◆jx4dwz8Np2NIpjIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりニュー速+の気違いと芸速+の気違いが合併したら -にになったって言う事かい、気違い板合併みたいな。2024/05/04 14:28:26224.名無しさんtOaAD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219EVを買うメリットって何?2024/05/04 16:36:221225.名無しさんb1Vk5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224家に車が複数あんじゃねの?大抵、1台は通勤用の軽(サブの筈がこっちがメインのようになっていくけど)だろ?会社の規定でEVもガソリン代換算で支給ならEVの方が得だったろ2024/05/04 16:39:312226.名無しさんtOaAD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225EVのメリットって要は金だよね?金に困っていないなら不便なEVをわざわざ買う理由は無いという結論が出ました2024/05/04 16:45:472227.名無しさんvzNNH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71てか。車持ってないんでね?繁忙期のSAの給油所の車列なんて見たことないんだろうなw2024/05/04 16:48:19228.名無しさんvzNNH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225固定費高杉ガソリン補助で埋められないだろw2024/05/04 16:49:251229.名無しさんhu7KvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVで良かった2024/05/04 16:59:55230.名無しさんJn9up(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226EVクソ高いじゃん2024/05/04 17:08:29231.名無しさんb1Vk5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226EVだろうとガソリンでもコストは大事じゃないか?当たり前だが2024/05/04 17:15:23232.名無しさんJn9up(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジン車なら数十万円の格安中古だろうと何処へでも行ける集合住宅に住んでてもOKEVである程度まともな航続距離となると700万、1000万とかだよね。出先で電欠したら終了だから満充電出発が条件で、航続距離内で往復出来る範囲に限られるあと、集合住宅居住者お断り。2024/05/04 17:15:50233.名無しさんb1Vk5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228リーフとか数万円だろ30キロくらいしか走らないやつ通勤場の近くに充電施設あったら勝ちだよ田舎の人は無理だろうけど2024/05/04 17:16:381234.名無しさんJn9up(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233> リーフとか数万円だろ> 30キロくらいしか走らないやつそれ暖房入れたら数キロまで落ちるんじゃね?ガクブル我慢大会とか嫌2024/05/04 17:20:16235.名無しさんkAt2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京も場所によるのでは?千代田区とか港区とかは高いと思う環七とか環八とかは安いはず2024/05/04 17:21:56236.名無しさんURKWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京都多摩地区は161円だったけど。2024/05/04 18:29:00237.名無しさんyKLjuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負けを認めたく無いから算出根拠を弄る思いっきりワロタw2024/05/04 19:08:52238.名無しさんlTKq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青森県民だが東北四県回って岩手が一番安かった青森161-165岩手157-160秋田、山形175~岩手が安く秋田が高い、青森はその中間というのは傾向としてある2024/05/04 19:36:42239.名無しさんU0uCYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪夢の民主党政権卵10個 85円食パン5枚 78円ツナ缶 100円ガソリンリッター 102円iPhone 5万円軽自動車 68万円地獄の自民党政権卵10個 280円食パン5枚 165円ツナ缶 350円ガソリンリッター 180円iPhone 17万円軽自動車 200万円2024/05/04 19:53:462240.名無しさんmScdWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今 ハイオク入れてきたら 167円だったここら辺で最安 かな2024/05/04 23:45:56241.名無しさんaWo9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野でも俺の故郷は別格なんだが2024/05/05 06:33:41242.名無しさんU5FtSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所ジョージの番組でやってたな。石油の精製過程で生まれる二酸化炭素を使って作られる炭酸ガスボンベが生ビールで使われてるとかで化石燃料の使用が減って製油所も減り、昨年は炭酸ガスボンベの在庫がなくなる問屋も出たそう。2024/05/05 07:50:40243.名無しさん9E1oE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉 千葉の高速インター近くとかバイパス沿いと、田舎 内陸の地方都市を比較すると やはり差があるわな。今のサービスエリア等は知らんが、昔は 高速道路内スタンドは上限価格の規制みたいのが有って独占を認める代わりに 全国平均より少し安めの価格にしろ!という上限規制があったみたい。そのために、ガソリン価格が高い地域では 高速道路内でガソリンを入れてから一般道に下りるのが常識だったな。2024/05/05 08:49:08244.名無しさん9E1oE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178>ガソリンが安いのって埼玉県の南の方なんだが>東京より埼玉が安い理由は・・単純に地価かも知れないけど。要は、過当競争。東京は人口が多いけど、過密なので地価だけでなく火災(防火・爆発防止)の観点からもスタンドは増やせない。埼玉には「産業道路」を始め、住宅地や鉄道駅から離れた場所を通る産業用のバイパスもあるし、主要道が通ってるのに野っ原の、近くに人家がない地域も多いから大規模スタンドが造れた。千葉や東京多摩地区との環状道も 東北道や関越道みたいな高速道路のメイン拠点もある。モータリゼーションしたベッドタウンのマイカーだけでなく、トラックだけではなくガソリンを使う商用車の需要も根強く居住住民の需要、物流サービス産業の需要、東京から埼玉を通り東北 北関東へ向かう通過する車の需要 が合計し価格下げて薄利多売で儲けるビジネスモデルが昔は成立した。バブルまでの話だが。2024/05/05 09:14:09245.名無しさん6PoBfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187岡山(県南)がガソリン安いのは石油精製所が有るのと国の備蓄タンクが有る事備蓄タンクの余りを安く買い入れる怪しげなセルフスタンドが沢山有る2024/05/05 09:42:50246.名無しさん4YWeV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野高えな。これ補助金出てるからあとはガソリンスタンドの儲け?それなら長野のスタンドけちくさいわ2024/05/05 11:34:30247.名無しさん4YWeV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239今思えば3.11さえなきゃ民主党政権てよかったかもな。あの3.11ですべてが終わった感じするよ。2024/05/05 11:37:141248.名無しさん4YWeV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじで国が終わるような3.11災害時民主党はよくやってたよ。自民党なら全てアメリカ頼りにしてあとから莫大な金要求と自衛隊が軍になる条件飲んでた可能性あるわ2024/05/05 11:41:01249.名無しさんrmU8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ドル円は110円から120円ぐらい原油が安かった1バレル20ドルぐらいだったしねあと単純に家賃から光熱費から人件費から今より格段に安かっただろうからガソリン代に価格転嫁しなくても良かったんだろう2024/05/05 12:20:41250.名無しさんmAh43(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247軽自動車が民主65万円、自民200万の時点でデマ情報だぞ2024/05/05 13:51:241251.名無しさんOpXsgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250まあ倍くらいにはなってるけどな資源価格高騰+インフレと安全装備の強化が原因だが2024/05/05 14:02:251252.名無しさんmAh43(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251だけど>>239は民主時代のバーゲンプライスと今の流通比べてる両方とも同じじゃなきゃダメまあこんなのに騙されるやつなんかいないと思うけどね2024/05/05 14:05:44253.名無しさんpDNboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102充電の順番待ちで1時間とか普通に起こりそうなもんだが。挙句の果てはそれで利用者同士のケンカ。いい歳したおっさん同士が見苦しくケンカ。2024/05/05 15:32:01254.名無しさん8bUpP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195すまんダウと比較しての日経平均かと勘違いした2024/05/05 15:32:05255.名無しさん8bUpP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194明らかに対策してなかっただからリーマンショックを教訓に色々対策ができた後手だよ2024/05/05 15:33:141256.名無しさん6mKas(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255対策をしてなかったの間違いないで当時の麻生総理が今経済対策を って言ってたのは覚えてないかな?だけどそれで政権交代 しちゃったからねその時は 政権交代で民主党はなんとかしてくれと思ったからね2024/05/05 16:05:231257.名無しさんwbqbs(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256アホかサブプライム問題が発覚したのは2007年夏欧米は即時景気下支えの経済政策打ち出したのに自民党は対岸の火事だの日本はサブプライムローンに関わってないだの徹底放置2008年のリーマンショックってのはサブプライム問題の最終局面なのにそこで慌ててももう遅かった結局麻生が景気対策実行に移したのは2009年に入ってから、欧米に2年遅れでもう焼け野原になった後だ2024/05/05 16:12:382258.名無しさん6mKas(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257よくわかんないんだけど自民が対策をしてなかったのは間違いないだけど 民主党は何とかしてくれると思ったこの解釈に何か問題があるか?2024/05/05 16:23:181259.名無しさんwbqbs(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258だから麻生は2年遅れで政策決定して2009年から実施してるエコカー減税や家電エコポイント等がそう民主党に政策頼んだなんて初耳2024/05/05 16:27:361260.名無しさん6mKas(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259製作 頼んだ?そんなこと俺書いてないぞ政権交代でなんとかしてくれると思ったけどな2024/05/05 16:43:221261.名無しさんwbqbs(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260主語は何だよアホかお前冒頭麻生の話でそのまま誰とも言わなかったら文脈上麻生の願望としか取れんがどこから主語がお前に入れ替わっただよ馬鹿がw小学校から国語やり直せw2024/05/05 16:56:422262.名無しさんyRro3(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261そうは読めないだろ自民は対応が遅かった麻生政権時にになんとかしようとしていた民主がなんとかしてくれると思ったこれしか書いてないお前だよ 想像でなんか書いちゃってんの2024/05/05 17:30:571263.名無しさんyRro3(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261俺の 書き込みに対して何でそう 読めちゃったか引用して教えて2024/05/05 17:34:09264.名無しさんwbqbs(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262政権の不手際の話をしてんのに何で全然関係無いお前の感想が入るんだ馬鹿だろお前文脈上あり得ねえわ、頓珍漢なこと言って何が想像だボケ2024/05/05 17:35:152265.名無しさんyRro3(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264だからどの部分でそういう見方をしたか教えて何言ってるかわかんないから2024/05/05 17:36:18266.名無しさんyRro3(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264お前がどの部分て感じてるか書いてくれないと返答の使用がねえだろ2024/05/05 17:37:50267.名無しさんl9X1CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速代も高いしガソリンも高い2024/05/05 17:38:59268.名無しさんfvXnn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マッドマックス2みたいな世の中になるのか2024/05/05 17:45:571269.名無しさんfvXnn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うふふ、そうでしたっけ2024/05/05 17:47:00270.名無しさんeoOfJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケチケチするくらいなら家にいたら良いのに2024/05/05 17:57:50271.名無しさんXgw9sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野はガソリンが高いうえに車が無いと生活できないから1人1台所有してるので生活するの大変なんだぜ2024/05/05 19:00:42272.名無しさんTpF0xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257見てないうちに代わりに面倒なの相手してくれてサンキューだわ2024/05/06 01:27:54273.名無しさんe6euG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45彼氏の家2024/05/06 07:11:42274.名無しさんe6euG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちならGWは避けるだろ2024/05/06 07:14:09275.名無しさんe6euG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャリでwww2024/05/06 07:15:38276.名無しさんx4UHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際に入れると看板より十円安とかあるよな。あれなんなんだ2024/05/06 20:16:092277.名無しさんpQ1UaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276レシートが税抜き表示なのでは?2024/05/06 20:26:56278.名無しさんiL91QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276聞いた話だと近場にあるガソリンスタンドが話し合いをして値段を決めてるらしい2024/05/06 20:36:07279.名無しさんlFcztコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長野と長崎は熾烈なワースト争いやで2024/05/07 02:17:551280.名無しさんCQtXo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122長野県民とかガソリン高い地域ではEVにすればいいのになんでしないんだろうね2024/05/07 17:09:531281.名無しさんCQtXo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21むしろガソリン補助金で安くしてるから本来なら東京でも200円越えてなきゃいけないのに、今の価格が安すぎだよ2024/05/07 17:11:27282.名無しさんCQtXo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1282009年は今より安いとか言ってるけど、3年前と変わらないよ4年前とかほんとマイナスに下がったからね変わったのは、ドル円の方2024/05/07 17:18:50283.名無しさんCQtXo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279長崎はガソリン代高いとかないよ九州の中で3番目の安さ、しかも安い熊本と酒とでさえ0.2円しか差がないし2024/05/07 17:24:49284.名無しさんNut4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ市内でも10円ぐらいは値段の差ある2024/05/07 17:30:48285.名無しさんAKyywコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280EVは金持ちじゃないと買えないし、冬が寒い長野には不向き「ガソリン高いなぁー、そうだEV買おう!」って700万1000万ポンっと出せる人、国民の1%も居ないんじゃね2024/05/07 22:17:181286.名無しさんjqNAjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285マトモな金持ちは不便なEVなんて買わないよ買うメリットがない。EV買ってるのは情弱2024/05/08 08:42:19
大型連休で、マイカーでの長距離の移動をする人たちにとっては、頭の痛い問題です。
ゴールデンウイーク中の行楽地で聞きました。
【戸隠キャンプ場】
長野県内から同僚と日帰りBBQ:「すごく高くて家計を圧迫しているが、楽しいことにお金を使わないとやっていけない」「ケチらず、仲間で行けば割り勘になったりする」
東京から:長野で給油は?
「我慢して東京まで戻ってから、給油します」「長野高いな~というのは、インプットされていたので」
埼玉から:「高い、びっくりします。昔からですけど」「大宮で入れて来たので、(帰りまで)持つように、長野では入れないようにして」
【山ノ内町道の駅】
東京から:「サービスエリアで194円とか。ハイオクと入れ間違えたかと…」
つづきはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1150058?display=1
ガソリン安くて
良い時代だったよね
そうでしたっけウフフ
バカじゃないの!!!?
連休関係ない。
民意消去法だろ池沼
アホか。
ぞ(´・ω・`)
当時でレギュラー89円くらいじゃなかったかなぁ?
ドル円は幾らだったんだろ。
事前に予約できる上級様以外は自家用車で移動しなきゃいけないんですよ。
GWの日程もギリギリまでわからないし。
維持できるから乗るんでしょ?
おっ金持ち~
地方より東京の方が安いぞ
まじか!!?
山口県も安倍が生きてた頃は安かったが、死んでから高くなった。
新潟、北陸、群馬経由全部JRでは無くなった
長野は中央線で松本経由で受け取るしかない
>>31
元々初期価格は高いけどランニングコストで安くなるって言われていたでしょ
クソ寒い長野でEVとかw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
何でそんな他所に出かけたいのか理解に苦しむ
群馬は安いけどね
コストコ嫌がる地域とそうでない所の差じゃね?
長野市はイオンも嫌がって結局出来なかった
どっちが正しい選択なのかはわからんけどね
適正な価格でのんびり暮らすか
過当競争で疲弊するか
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
現地着いたら歩くかレンタルサイクル
レンタルキックボードとかで
んなこたぁない
石油コンビナートがある地域からの距離だぞ
軽井沢や白馬 野沢温泉 志賀高原と
世界と戦えるようなリゾート地 ごろごろかかえる
長野と 比べてもしょうがないが
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
そもそもゴールデンウィークの大量輸送を支えるロジスティック側の負担をなんで考えてくれないかなあ
時を同じくして民族大移動なんてされたら供給する方が大変でしょう
あんたらはそれを無視してこの時期に移動すんだから
割り増し価格受け入れる義務があるってもんじゃない
それが理解できないとか底辺の無能の馬鹿ですかw
貧困ほど外をうろちょろすんるんだよ
家汚いから外が庭
長野県の中で須坂だけなぜか安い
そういう次元じゃねんだわ
レギュラー199円とか他地域からしたら予想外すぎんだよ
それでもちょっと前は100円台だったから120円台から
安くならなかったじゃないかって何十年も叩かれ続けてるんだからな
今160円なのに仕方ないで自民が大して叩かれていないのが理解できん
山形 高い
新潟 格安
1500円だな
東京でも200円になるだろうに
ガス欠になって事故起こしたら10万は飛ぶぞ
クーポンで2円引き
LINE会員になると8円引き
車体はクソ高いし、そもそも長距離走れないからダメでしょ
東京長野(場所によるけど)を余裕をもって往復出来る電池積んだ車種だと軽く1000万円超えるんじゃね
そもそもEV買える程金持ってるならこのくらい燃料高くなったくらい誤差だと思う
EVだと給油みたく出先で充電という訳にいかないよ
往復無充電が出来るような車種だと1000万は軽く超えると思うけど、そんな高額車を軽いノリでポンっと買える人何とれだけ居るんだ?
しかもこれ出来るのは戸建て限定
埋蔵量がしょぼい
小沢が当時のガソリン暫定税率を一時凍結させてガソリン価格が劇的に下がり、それでみんな騙された。
おめえ何言ってんだ
急速充電器なんてSAでも道の駅でも幾らでもあるやん
先客がいて使えなかったとかほとんどないが
ホリデーでEV使う人なんてほとんど見ないしな
時間かかり過ぎるでしょ。30分も潰して100 ~150㌔分にしかならんし、冬は更に悲惨。
エンジン車なら給油3分で満タン、航続は500 ~1000㌔。暖房のON OFFで燃費に影響しない(長野では重要)
> 先客がいて使えなかったとかほとんどないが
いまはニッチだからね。
だからと言って、絶対に空いている保証はない。もしも先客がいたら詰むでしょ。そこで終わる。
それ高速のGSだけじゃ
東京出発時に満タンにしてれば、殆どの車種は余裕でしょ。
情弱か
どんどん増設されてるが
https://news.yahoo.co.jp/articles/a871b0ece8450d3a6596d02b27f9913d06569a6f
eモビリティパワーとNEXCO、高速道路の急速充電器 2024年度は119カ所250口を増設
地元民には安くしているんだろうなあ・・・高速で給油したほうが安かったという。
充電時間が短くなる訳じゃないぞw
ガソリン元売りに補助金を配って、そこから自民党に献金
ほんとクソだよこの国は
国民の為の政治してほしいわ
馬鹿が湧いたw
繁忙期でも絶対に空いているということは、
閑散期は超絶ガラガラだよね。充電屋はそんなんで商売成り立つんか?
ユーザー側としては「そんな事知らんw」だろうけど、血税の投入はやめてくれよな。
三浦瑠麗もいたな
岡村さんの忠告を守らないからそうなる
ん、充電口が増えると充電時間が短くなるんか?
最大150KWhとか書いてあるけど、それに対応した車種はおいくら?
にしたって遅過ぎるけどな。
燃料給油と同等の時間効率で充電するなら数メガワット時必要だよ?
SAに小型原発でも併設する気か?
ガソリン補助金はこの2年だけで既に6兆円ぶっ込んでるがw
充電器整備の補助金と3〜4桁違うぞ
馬鹿はスケール感がなくて可哀想w
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/RYU7X3K4LJMODP7WXSSX7FE2XQ-2024-03-29/
政府、ガソリン補助金を延長 電気・ガスは5月末で終了
小沢って有能だったんやな
今までどれだけガソリン税ボッタくってると思ってんだよ
しかも現状EV充電はガソリン税相当無税じゃねーか。
少しは勉強しろw
ガソリン税相当無税
車体購入に補助金
恩恵受けられるのは高所得者、かつ戸建て居住者のみ
充電器空いてるか空いてないかの話なのに糖質かよw
90kWでも15分充電で大体150km走行分程度充電できるぞ
リーフ+でもアリアでも途中15分の急速充電で都合600km程度走行出来るが
お前は小学生レベルの算数も無理っぽいなw
頓珍漢な屁理屈捏ねるなクソバカ
ガソリン補助金の財源は揮発油税じゃないわボケ
ガソリン補助とか車利用者の無駄な優遇だから止めるべきだがな。
自分も年間2万キロとか走ってはいるのだが。ガソリンなぞ200/Lでも当たり前だろう。贅沢しすぎ。
たった150㌔程度走るのに15分もかかるようじゃ使い物にならんでしょw
それと、
リーフやアリアって、600 ~700万とかするよね?
世帯持ちなら年収3000万くらいないと無理そうだけど、日本って平均所得いくらだっけ?
失業者も多くてほんといい時代だった。
人手不足も全然マシだった。
またあの頃に戻そう。今度はアベも居ないから大丈夫。
> ガソリンなぞ200/Lでも当たり前だろう。贅沢しすぎ。
税金ボッタクられて嬉しいとか、洗脳されっぷりが酷いw
東京は全国平均より安いよ
EVがガソリン税相当無税だったり高額な補助金支給は不公平な優遇だと思わない?
集合住宅居住者お断り、もあるね。
https://e-nenpi.com/gs/prefavg
1位奈良
2位和歌山
12位東京
お前みたいな馬鹿にEVは絶対無理やな
長〜い600kmの行程でも途中一発15分の急速充電で桶ということだが
そんな時間も作れない池沼ww
600kmも走ったらトイレ&休憩で15分じゃ全然短いがな普通
普通の人間なら20分x3くらい休憩するぞ
飯も食うし
都会の方が物価が低い
メシ食うのに15分は短いなぁ
車の都合に合わせて時間を作るってのがアホらしい
長野は別格だわ
普段から高いんだから 参考にならん
近頃はチャリで動いてるよ
もう病気やなコイツw
ここ近年だとガソリンが安かったのは2008年と2016年だった
トイレ休憩なんて精々1回、5分もあれば充分だし、
メシは腹が減った時に好きなものを食いたい。充電の都合でメニュー決めるとか嫌だな
非効率なことが嫌い、いわゆる効率厨ですw
じゃあ家から出るなw
余計なお世話w
じゃあ勝手にしろw
EVが非効率な代物ってのは認めてるんだね。
あと、ウチの収入800万しか無いのでEVとか雲の上です
乗りまくってた。今は自転車。自転車が至高の乗り物やね
何の効率やねん
意味が分からんわ
自家用車持つこと自体効率もクソもねえわ
お前はタクシーでも乗っとけ
デフレだっただけでは?
運用の効率ね。
自宅充電可能な環境でそれだけで完結出来る使い方ならEVは効率良いと思うよ。
コスパが良いとは思えないけど
東京 158円
長野 192円
全然違うわボケ
表出ろよ引きこもり陰キャ
どの党が政権取っても現役世代減ってるから当時の人余りにはならない
輸入品だぞ?
日本のデフレだけでそんなに安くはならない
その時安くなってたんじゃなくて
今が高いんでしょ
コロナでジャブジャブ
ロシア制裁しながらウクライナジャブジャブで
高騰してるわけでしょ
当時は単にデフレだっただけでしょ
2009年は今より安い1バレル50ドルくらい
2010年で今と同じくらい80ドル
2011年では今より高い
サービス価格値上げ、関連企業の利益に吸い取られてるってことかな
エネオスとか合併で価格競争無くなったし
採掘権持ってる商社も最高益出してた
あと海運も最高益だったか
コストコ木更津のガソリンはもっと安いけどエンジ調子悪くなるんやで
俺んとこ精油所無いし距離もある内陸県やけどガソリン安さランキングで全国上位やぞ
ていうけど言うほどでもねえよ
どっか行くなら高速代と首都高抜けるまでのガソリン代でひっくりかえっちゃうぜ
それは凄いな
補助金無くなる夏には200円こえるな
ガソリンは恵那山トンネルはタンクローリー通れないしおそらく鉄道輸送がメインだろう。
嘘つくな120円くらいだろ
ハイオク207円/Lでチビりそうになったわ
我慢して
いや燃料に(機械に)我慢とかねぇし
高速料金も安かった
その頃ならハイオクも100円切ってただろうな
でもギリギリだと不測の渋滞どハマりとか怖いからね
燃料には余裕を持って、安全運転でヨシ!
那須辺でやられそうになったことがある
やる気なさそうなねーちゃんがもろにわかるようにナンバー覗き込んだから
ナンバーで料金変えるのこの店?だったら入れないと言っても出ていった
行楽とか
これからみんなの家計がどんだけ危険な状態になると思ってんだよ
今は1セントでも大事に集めないといけない時なんだよ
民主党の円高不況で家電産業崩壊で
今に至る
長野が一番被害受けてるんじゃ?
自動車はその前からアメリカともめてたから
その時に工場海外移転してて影響無かった
そもそもだけど円高は国力下げるぞ
みんな外国製品買ったり輸入する
外国のもの買うってことは日本の富が流出してるということ
円高不況は麻生政権時代やろダボ
麻生政権で一気に45%の超絶円高進行が起きて製造業がバタバタ逝ったが民主党政権の時は為替は安定してたが
あれは リーマンショックで世界同時株安
世界同時不況だぞ
一番安いのが 2014年で自民党政権の時だったよ
ふむたしかに 昔は日本製しかなかったなそういえば
ダウ平均の株価下落は40%程度
麻生政権下日経平均は18000円台から6000円台まで3分の1近くに大暴落してる
あの年のアメリカの企業収益は前年比プラスでリーマン不況など起きていない
世界で日本だけ企業収益が20%も落ちて大赤字企業続出
自民党のデタラメで後手な経済政策が原因
だからもう自民はダメだってことで政権交代が起きたんやぞ
いや チャート 見ると nyダウ で2009年代に一番下がってるよ
で円高で日本のものを海外に売っても円建てでの収益が少なくなるんだから
当然日本全体の収益は下がるよね
海外の並行物が安くなっちゃうんだもん
店員に聞いたら最大割引使った値段だと
レシートは税金が別枠で加算されてるし
まぁ姑息なやり方するよなー
二度と入れねーわ
愛知県だけどウチの地域は若干 高く表示されてるわ
おれの3500ccハイブリッドでもL/18だからほぼ変わらへんぞ
んだんだ
どこと交代するねん
ハイブリッド車に乗ってやっと昔と同じ燃料代
対岸の火事とか言って呑気にしてたから大打撃w
政権が安定してないと海外勢は売りに走るでしょ
予備タンク持って地元で入れていく
市川の石油コンビナートのおかげだろ
ワイ四日市コンビナート擁する三重県民、全国2位の安さな
だから石油コンビナートがある地域からの距離
輸送費がかかってんだよ長野は
リッター20ってすごいのか?
ワイの軽、カタログ値より高いリッター33頻繁に叩き出してるぞ
>>176
ガソリンが安いのって埼玉県の南の方なんだが、石油コンビナートの位置と関係有るのかな?内陸の方が高い理由とか、山形秋田が比較的安い理由としては説明付くけど、東京より埼玉が安い理由は・・単純に地価かも知れないけど。
いや千葉だろ。人生最安値は80円だわ。
カタログ値ってなんや
市街地走行想定のモード燃費ちゃうんか
郊外をノンストップで走ったら当然超えるで
それは本来は定地走行燃費ってやつや
俺の車もモード燃費はリッター18kmだが北海道でクルコン巡航したらリッター27km走ったで
自民党のみが正当なる日本政府だからだ
それ以外は悪魔の政党
岡山だとレギュラー156円(現金)
カード会員なら更に4円引き
レギュラー199円
ハイオク209円
うちはEVなので、自宅の太陽光発電で充電してて、お金はかからないです。
それは激安
近所の都内セルフで158円
地方でそれは凄いな
糞記事
対岸の火事だったよ
だから 被害の少ない 今のうちになんとかって自民党末期に行ってただろう
ただ時系列で見るとその後の民主党政権で燃えちゃったんだよ
nyダウってアメリカの株価だぞ
補 助 金 使 っ て こ れ 。
補 助 金 消 え た ら 2 0 0 円 。
海外はもっと高いからね
長野県は四日市、根岸辺りから鉄道輸送
他に新潟から一般道でタンクローリー
東日本大震災でも輸送路と配送元の被害が無かったので、スタンドは通常営業だったわ。
金もってないくせに東京づらすんな糞が
長野県平均価格182円
最安値167円 最高値193円
県内の高速SA 193〜197円
全国平均価格が170円だからそりゃハイオク並みだわ
県境の住民は岐阜や山梨にガソリン入れに行ってるよ
あなたがやってください
てことは今のうちに九州旅行でもするかな?
あれは空気抵抗
でも子供いたらミニバンは必須
普通のガソリン車で列島縦断しようとか
頭おかしいんじゃないの
減価償却の概念すら持ってなくてワロタw
馬鹿ワロタw
東京神奈川千葉三重
長野は10年前でも200円近かったからな
金に不自由してないからガソリン車乗ってるわ。例え安くても不便なEVは選択肢に無いね
子供いるけどミニバン乗って無いよ
ミニバンダサいじゃん
今時、みんな車にダサいとかカッコイイなんて求めてないよ
ただセダンやワゴンでは威圧感がないから嫌ってのはあるらしい
小さく弱そうに見える
セダンが売れなくなった原因の一つだと思う
どう見ても高いEV車買えんやつにしか思えんのだが
世界の潮流は既にEVじゃないのにね。
ごめんな
設置してもう10年経って
初期投資のもとは取ってんだわ。
減価償却終われば、あとはほぼコストなしで電気を生み出し続ける。
限界費用0のエネルギー。
まー頑張ってガソリン代払い続けて下さい。
EVを買うメリットって何?
家に車が複数あんじゃねの?
大抵、1台は通勤用の軽(サブの筈がこっちがメインのようになっていくけど)だろ?
会社の規定でEVもガソリン代換算で支給ならEVの方が得だったろ
EVのメリットって要は金だよね?
金に困っていないなら不便なEVをわざわざ買う理由は無いという結論が出ました
てか。車持ってないんでね?
繁忙期のSAの給油所の車列なんて見たことないんだろうなw
固定費高杉
ガソリン補助で埋められないだろw
EVクソ高いじゃん
EVだろうとガソリンでもコストは大事じゃないか?
当たり前だが
集合住宅に住んでてもOK
EVである程度まともな航続距離となると700万、1000万とかだよね。出先で電欠したら終了だから満充電出発が条件で、航続距離内で往復出来る範囲に限られる
あと、集合住宅居住者お断り。
リーフとか数万円だろ
30キロくらいしか走らないやつ
通勤場の近くに充電施設あったら勝ちだよ
田舎の人は無理だろうけど
> リーフとか数万円だろ
> 30キロくらいしか走らないやつ
それ暖房入れたら数キロまで落ちるんじゃね?
ガクブル我慢大会とか嫌
千代田区とか港区とかは高いと思う
環七とか環八とかは安いはず
算出根拠を弄る
思いっきりワロタw
青森161-165
岩手157-160
秋田、山形175~
岩手が安く秋田が高い、青森はその中間というのは傾向としてある
卵10個 85円
食パン5枚 78円
ツナ缶 100円
ガソリンリッター 102円
iPhone 5万円
軽自動車 68万円
地獄の自民党政権
卵10個 280円
食パン5枚 165円
ツナ缶 350円
ガソリンリッター 180円
iPhone 17万円
軽自動車 200万円
ここら辺で最安 かな
石油の精製過程で生まれる二酸化炭素を使って作られる炭酸ガスボンベが生ビールで使われてるとかで
化石燃料の使用が減って製油所も減り、昨年は炭酸ガスボンベの在庫がなくなる問屋も出たそう。
今のサービスエリア等は知らんが、昔は 高速道路内スタンドは上限価格の規制みたいのが有って
独占を認める代わりに 全国平均より少し安めの価格にしろ!という上限規制があったみたい。
そのために、ガソリン価格が高い地域では 高速道路内でガソリンを入れてから一般道に下りるのが常識だったな。
>ガソリンが安いのって埼玉県の南の方なんだが
>東京より埼玉が安い理由は・・単純に地価かも知れないけど。
要は、過当競争。
東京は人口が多いけど、過密なので地価だけでなく火災(防火・爆発防止)の観点からもスタンドは増やせない。
埼玉には「産業道路」を始め、住宅地や鉄道駅から離れた場所を通る産業用のバイパスもあるし、主要道が通ってるのに野っ原の、近くに人家がない地域も多いから大規模スタンドが造れた。
千葉や東京多摩地区との環状道も 東北道や関越道みたいな高速道路のメイン拠点もある。
モータリゼーションしたベッドタウンのマイカーだけでなく、トラックだけではなくガソリンを使う商用車の需要も根強く
居住住民の需要、物流サービス産業の需要、東京から埼玉を通り東北 北関東へ向かう通過する車の需要 が合計し
価格下げて薄利多売で儲けるビジネスモデルが昔は成立した。バブルまでの話だが。
岡山(県南)がガソリン安いのは石油精製所が有るのと国の備蓄タンクが有る事
備蓄タンクの余りを安く買い入れる
怪しげなセルフスタンドが沢山有る
今思えば3.11さえなきゃ民主党政権てよかったかもな。あの3.11ですべてが終わった感じするよ。
ドル円は110円から120円ぐらい原油が安かった1バレル20ドルぐらいだったしね
あと単純に家賃から光熱費から人件費から今より格段に安かっただろうからガソリン代に価格転嫁しなくても良かったんだろう
軽自動車が民主65万円、自民200万の時点でデマ情報だぞ
まあ倍くらいにはなってるけどな
資源価格高騰+インフレと安全装備の強化が原因だが
だけど>>239は民主時代のバーゲンプライスと
今の流通比べてる
両方とも同じじゃなきゃダメ
まあこんなのに騙されるやつなんか
いないと思うけどね
充電の順番待ちで1時間とか普通に起こりそうなもんだが。挙句の果てはそれで利用者同士のケンカ。いい歳したおっさん同士が見苦しくケンカ。
すまん
ダウと比較しての日経平均かと勘違いした
明らかに対策してなかった
だからリーマンショックを教訓に色々対策ができた
後手だよ
対策をしてなかったの間違いない
で当時の麻生総理が今経済対策を って言ってたのは覚えてないかな?
だけどそれで政権交代 しちゃったからね
その時は 政権交代で民主党はなんとかしてくれと思ったからね
アホか
サブプライム問題が発覚したのは2007年夏
欧米は即時景気下支えの経済政策打ち出したのに自民党は対岸の火事だの日本はサブプライムローンに関わってないだの徹底放置
2008年のリーマンショックってのはサブプライム問題の最終局面なのにそこで慌ててももう遅かった
結局麻生が景気対策実行に移したのは2009年に入ってから、欧米に2年遅れでもう焼け野原になった後だ
よくわかんないんだけど
自民が対策をしてなかったのは間違いない
だけど 民主党は何とかしてくれると思った
この解釈に何か問題があるか?
だから麻生は2年遅れで政策決定して2009年から実施してる
エコカー減税や家電エコポイント等がそう
民主党に政策頼んだなんて初耳
製作 頼んだ?
そんなこと俺書いてないぞ
政権交代でなんとかしてくれると思ったけどな
主語は何だよアホかお前
冒頭麻生の話でそのまま誰とも言わなかったら文脈上麻生の願望としか取れんが
どこから主語がお前に入れ替わっただよ馬鹿がw
小学校から国語やり直せw
そうは読めないだろ
自民は対応が遅かった
麻生政権時にになんとかしようとしていた
民主がなんとかしてくれると思った
これしか書いてない
お前だよ 想像でなんか書いちゃってんの
俺の 書き込みに対して何でそう 読めちゃったか
引用して教えて
政権の不手際の話をしてんのに何で全然関係無いお前の感想が入るんだ
馬鹿だろお前
文脈上あり得ねえわ、頓珍漢なこと言って何が想像だボケ
だからどの部分でそういう見方をしたか教えて
何言ってるかわかんないから
お前がどの部分て感じてるか書いてくれないと
返答の使用がねえだろ
見てないうちに代わりに面倒なの相手してくれてサンキューだわ
彼氏の家
あれなんなんだ
レシートが税抜き表示なのでは?
聞いた話だと近場にあるガソリンスタンドが話し合いをして
値段を決めてるらしい
熾烈なワースト争いやで
長野県民とかガソリン高い地域ではEVにすればいいのになんでしないんだろうね
むしろガソリン補助金で安くしてるから本来なら東京でも200円越えてなきゃいけないのに、
今の価格が安すぎだよ
2009年は今より安いとか言ってるけど、3年前と変わらないよ
4年前とかほんとマイナスに下がったからね
変わったのは、ドル円の方
長崎はガソリン代高いとかないよ
九州の中で3番目の安さ、しかも安い熊本と酒とでさえ0.2円しか差がないし
EVは金持ちじゃないと買えないし、冬が寒い長野には不向き
「ガソリン高いなぁー、そうだEV買おう!」って700万1000万ポンっと出せる人、国民の1%も居ないんじゃね
マトモな金持ちは不便なEVなんて買わないよ
買うメリットがない。EV買ってるのは情弱