【経済】7社の「現役鉄道マン」が給料事情を赤裸々告白。JR東日本、東急、都営地下鉄…意外な会社が高給だったアーカイブ最終更新 2024/04/08 18:331.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼鉄道事業者が217社も存在する世界有数の鉄道大国ニッポン。コロナ禍で利用者減少に悩まされながらも、公共交通機関として人々の足を支えている。本特集では首都圏で巻き起こる鉄道員の給与事情や鉄道を中心に巻き起こる知られざるバトルをお届けする!知れば毎日の乗車が楽しくなる!日本の鉄道職員たちの平均年収は635万円(※令和2年賃金構造基本統計調査より)と日本人の平均年収より上だが、列車を走らせるために欠かせない現業職(車掌、運転士、整備士、技術系)は意外に薄給なのだ。各社の平均年収を国土交通省 鉄道統計年報[令和3年度]より算出し一覧にした。①都営地下鉄東京都が運営している地下鉄。全4路線を運行。平均年収は鉄道事業者ではトップクラス平均年収:約622万円福利厚生:東京都人材支援事業団の宿泊助成金(1500円)など職場環境:管理職がマニュアル人間ばかり②東京メトロ’04年に営団地下鉄から民営化。路線長は地下鉄最長で8路線を運行。’24年度に株式上場を果たす平均年収:約574万円福利厚生:福利厚生で使えるポイント額は他社に比べて高め職場環境:ペーパーレス化を実現できていない続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/340d1bfa1f65bca7ca7c9082f3769f76e65ad22a2024/04/08 10:15:22111すべて|最新の50件2.sage97tAEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東のローカル鉄道も気になるところ2024/04/08 10:18:093.名無しさんc5qr4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺相手に文句言われる仕事とか無理だわしかも大して高くないし2024/04/08 10:18:504.名無しさんQ8uv3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1たばこ特別税=鉄道復興税はJRとかワザと借金払わずに国から国税ジャブジャブやね今も早く真の民営化して欲しいよ貧乏がサル象wwwwwwwwwww2024/04/08 10:19:325.名無しさんiQy40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都営とメトロの合併の件都営の労組が猛反対してたよね2024/04/08 10:20:516.名無しさんLuUtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと都営あたりは給料減らしてもっと運賃安くできるということだろうな維新はここにメスを入れたのほんと立派2024/04/08 10:25:077.名無しさんfk8aKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっともらってるかと思った2024/04/08 10:50:028.名無しさん3UG9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかの銚子電鉄2024/04/08 10:57:049.名無しさんlfa14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東急は昔から私鉄の中では給料高いと言われてたな2024/04/08 11:35:1510.名無しさんcySLtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかの流鉄2024/04/08 11:42:0011.名無しさんjmbp8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共性高くて値上げが難しい2024/04/08 18:33:05
【文春】「中居くんは周囲に『合意(の上)だったんだけどな』と話していた。その根拠として、事件直後にX子さんが中居くんに感謝を述べるショートメールを送ってきたことなどを挙げていました」ニュース速報+6831945.42025/04/06 17:26:22
【2011年3月11日に発生した東日本大震災を的中させた、たつき諒氏】「2025年7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)し太平洋周辺の国に大津波が押し寄せる、大津波は東日本大震災の3倍」ニュース速報+1381465.72025/04/06 17:23:32
【X】「中学校には通いません」宣言の小学生YouTuber親子が明かす「ゲーム世界大会出場」の夢「1日10時間以上練習しないと追いつけない」ニュース速報+1631008.22025/04/06 17:26:29
日本の鉄道職員たちの平均年収は635万円(※令和2年賃金構造基本統計調査より)と日本人の平均年収より上だが、列車を走らせるために欠かせない現業職(車掌、運転士、整備士、技術系)は意外に薄給なのだ。
各社の平均年収を国土交通省 鉄道統計年報[令和3年度]より算出し一覧にした。
①都営地下鉄
東京都が運営している地下鉄。全4路線を運行。平均年収は鉄道事業者ではトップクラス
平均年収:約622万円
福利厚生:東京都人材支援事業団の宿泊助成金(1500円)など
職場環境:管理職がマニュアル人間ばかり
②東京メトロ
’04年に営団地下鉄から民営化。路線長は地下鉄最長で8路線を運行。’24年度に株式上場を果たす
平均年収:約574万円
福利厚生:福利厚生で使えるポイント額は他社に比べて高め
職場環境:ペーパーレス化を実現できていない
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/340d1bfa1f65bca7ca7c9082f3769f76e65ad22a
しかも大して高くないし
たばこ特別税=鉄道復興税はJRとかワザと借金払わずに国から国税ジャブジャブやね今も
早く真の民営化して欲しいよ貧乏がサル象wwwwwwwwwww
都営の労組が猛反対してたよね
維新はここにメスを入れたのほんと立派