【国際】ついにAmazonが悪質な「ダークパターン」で消費者をだましたとして12億円の罰金を科されるアーカイブ最終更新 2024/04/02 06:391.TUBASA ★???Amazonのヨーロッパ本社であるAmazon EU Sarlに対し、ポーランド政府が3185万141ズウォティ(約12億円)の罰金を科すことを発表しました。当局は、商品を送りもしないのに注文を受注し代金を支払わせるといったAmazonの行為が消費者の信頼を裏切ったと非難しています。ポーランドの競争・消費者保護庁(UOKiK)によると、同庁にはAmazonで物品を注文したのに商品が届かなかったとの苦情が相次いで寄せられているとのこと。例えば、ある事例ではユーザーが電子書籍リーダーを注文して代金を支払い、Amazonから注文を確認するメールが届いたにもかかわらず、1カ月たってから注文がキャンセルされてしまいました。この問題の根本的な原因は、Amazonが売買契約の成立時期を代金の受領時ではなく商品の発送の通知時に設定していることです。しかも、Amazonはこの点を顧客にはっきりと伝えておらず、契約に関する情報は購入の最終段階のページに、白の背景に灰色のフォントでひっそりと記載されているだけでした。続きはこちらですhttps://gigazine.net/news/20240328-amazon-dark-pattern-design/2024/03/31 23:01:4840すべて|最新の50件2.名無しさんsSKhtアマゾン必死だなw2024/03/31 23:02:563.名無しさんL9biXトリックだからね見破らないと2024/03/31 23:03:344.名無しさんCCsJsたっかい焼酎買ったらこれやられたわ売れないなら出すなと2024/03/31 23:09:535.名無しさんwx7rQPCパーツで、やられたことあるな全然来ないなと思ってたらキャンセルされてた2024/03/31 23:32:246.名無しさんLRP4Mそんな悪質なAmazonとかあり得るのか?2024/03/31 23:41:147.名無しさんED8EQまあでも便利2024/03/31 23:43:548.◆GacHaPR1Us6o2tJ実はKindleでもある。かなり不安になる2024/03/31 23:54:309.名無しさん7ZIkzAmazonの2段階認証突破されてアカウント不正利用されて、20万くらい飛んでったけど、Amazonは「安心してください購入履歴削除します」で1ヶ月ご普通にカード会社に請求されて引き落とされた。Xはざわついてたのにニュースにもならないし、Amazonも何も発表せず、被害だけ増え続けてるだもんでAmazonのカード登録は危険2024/04/01 00:17:0310.名無しさんExdG9注文して2、3ヶ月待ってたら廃盤になってた事はあるな2024/04/01 00:54:4411.名無しさんnwvAz欧米は大企業の不正や怠慢に対して容赦なく懲罰的な罰金を課したりするのに日本政府はせいぜい是正勧告だけ。こんな企業に甘い国って日本以外にあんの?それでいて日本企業って世界市場じゃ国際競争に負けてシェアうしなってってんだからどんだけ無能なんだよっていう。ま、散々日本市場というぬるま湯に浸かり続け甘やかさやれ続けてきたから無能な経営者しかいないんだろうな( ´_ゝ`)2024/04/01 01:50:3112.名無しさん7CQa1(1/3)アマゾンやべー知らぬ間にキャンセル出来なくなってたぞキャンセル出来るか出来ないかは分かりません‥てw2024/04/01 04:14:3113.名無しさん9g2gN契約誘因がアザトイAMAZON○○解約でググることだな2024/04/01 04:20:3714.名無しさんJknur俺も一回あったな発送できないキャンセルしろを1年繰り返された挙句メールも来なくなり金も取られたまま2024/04/01 04:46:1615.名無しさんcDsScKindleで2回ほどあったな購入したのに読めない2024/04/01 04:46:2516.名無しさん5ADUQ>>11企業に甘い国って話なら日本以上に醜い国はいくらでもあるよただ、G7加盟国としては日本の対応は恥ずかしい2024/04/01 06:42:4417.名無しさんlCGOX商品届かなくて問い合わせしたら返金しますって言ってきたんで、返金完了メール来たけど返金されてなかった中華系の会社だったから諦めた2024/04/01 07:04:5318.sageUtggZAmazonは完全に中国共産党の出先期間になったからな2024/04/01 07:09:2919.名無しさんmo9oGやりたい放題だな日本の小売り、運送を破壊したうえに詐欺かよ2024/04/01 07:14:5020.名無しさんkt141(1/2)日本もそうなってるの?2024/04/01 07:16:2221.名無しさん6Vsecこういうのは信用ありきだから信用なくせば一気に崩れるんだろうな2024/04/01 07:22:1922.名無しさん55r2Iポーランドの地裁判決か高裁になるとアメリカ本社の専属弁護士が本気出す2024/04/01 07:33:1323.名無しさんgZijy自分もシンクに敷く傷つけないためのマット、二週間後になっていたから待っていたら当日にキャンセルされて腹立ったわ、ないならホムセン探したのに2024/04/01 07:50:4324.名無しさん3lh4C(1/2)カスタマーが日本人じゃないからろくにクレームもいれることができない時があるよw2024/04/01 07:53:3625.名無しさんYikuW本当にそれあるんだよね。2024/04/01 08:30:3026.名無しさん7CQa1(2/3)カード登録は削除しといた方がいいよ勝手に引き落としやるから気づかないんだよあまり利用しないなら支払い決済は全て消した方がいいかも2024/04/01 10:27:5127.名無しさんFIyK2Amazonなんでこんなに質が落ちたの?出品者の問題?2024/04/01 10:33:0928.名無しさん7CQa1(3/3)詐欺被害チラホラ出てるよたまーにXに書いてあったりYouTubeでも悪質だと解説してる2024/04/01 10:38:1229.名無しさんkt141(2/2)アマ倉庫以外はそれなりの覚悟はしてる2024/04/01 10:47:3530.名無しさん3lh4C(2/2)デビットカードで買い物するとお金は先に引き落とされるキャンセルされてもお金がすぐに返金されないところも味噌2024/04/01 10:55:1731.名無しさん9RebDアマゾンの衣類は中華業者の無法地帯で大外れがわりとある当の中華サイトのSHEINのほうがちゃんと審査されててハズレが少ない2024/04/01 11:01:1132.名無しさんALbaG>>24泣き寝入り狙ってるのか悪質だよな2024/04/01 11:21:1833.名無しさんJOg8L商品画像1ページ目は白バックでエフェクト禁止。そういうルールがある。1ページ目でCG入ってるやつはその時点で違反商品。2024/04/01 11:29:3434.名無しさん9G2BL>>10発送時に請求だったから金は引き落とされてなかったけど2024/04/01 12:32:0435.名無しさんvUqmyちゃんと対応してくれたけど、3回中2回は片言の日本語だったな。『この場合、あなた、注文の取り消しできる』ってオペレーターさんが。2024/04/01 14:47:0536.名無しさんjFpH3>>17ショップが返金ちゃんとしてくれなかったら期限内に申し立てればすぐAmazonが代わりに返金してくれるよすぐ諦めずカスに連絡するべきだった2024/04/01 18:34:2037.名無しさんrV81Cチャイナ商法が効いてるな2024/04/02 02:19:4238.名無しさん2CowV返品できるように見せて返品できないのは悪質だから訴えてくれ2024/04/02 02:20:2439.名無しさんgYwvg>>11中国なんて、今回の不動産騒動を見ても分かるように日本以上に激甘アメリカも政権交代すれば、企業に甘くなるよ2024/04/02 06:37:2240.名無しさんjeyUV大量のあやしい中華ショップの販売をなんでAmazonは容認してるのだ?2024/04/02 06:39:48
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+3431672.62025/04/23 19:01:33
【永野芽郁&田中圭 二股不倫スキャンダル】SNS 「オールスター感謝祭で江頭2:50に追いかけられて泣いちゃった時こんなに純粋な子なのに可哀想って思ってたけど裏では田中圭と不倫してたの結構グロい」ニュース速報+261326.92025/04/23 18:58:58
ポーランドの競争・消費者保護庁(UOKiK)によると、同庁にはAmazonで物品を注文したのに商品が届かなかったとの苦情が相次いで寄せられているとのこと。例えば、ある事例ではユーザーが電子書籍リーダーを注文して代金を支払い、Amazonから注文を確認するメールが届いたにもかかわらず、1カ月たってから注文がキャンセルされてしまいました。
この問題の根本的な原因は、Amazonが売買契約の成立時期を代金の受領時ではなく商品の発送の通知時に設定していることです。しかも、Amazonはこの点を顧客にはっきりと伝えておらず、契約に関する情報は購入の最終段階のページに、白の背景に灰色のフォントでひっそりと記載されているだけでした。
続きはこちらです
https://gigazine.net/news/20240328-amazon-dark-pattern-design/
売れないなら出すなと
全然来ないなと思ってたらキャンセルされてた
だもんでAmazonのカード登録は危険
こんな企業に甘い国って日本以外にあんの?
それでいて日本企業って世界市場じゃ国際競争に負けてシェアうしなってってんだからどんだけ無能なんだよっていう。
ま、散々日本市場というぬるま湯に浸かり続け甘やかさやれ続けてきたから無能な経営者しかいないんだろうな( ´_ゝ`)
知らぬ間にキャンセル出来なくなってたぞ
キャンセル出来るか出来ないかは分かりません‥てw
○○解約でググることだな
発送できないキャンセルしろを1年繰り返された挙句メールも来なくなり金も取られたまま
購入したのに読めない
企業に甘い国って話なら日本以上に醜い国はいくらでもあるよ
ただ、G7加盟国としては日本の対応は恥ずかしい
んで、返金完了メール来たけど返金されてなかった
中華系の会社だったから諦めた
日本の小売り、運送を破壊したうえに詐欺かよ
信用なくせば一気に崩れるんだろうな
高裁になるとアメリカ本社の専属弁護士が本気出す
勝手に引き落としやるから気づかないんだよ
あまり利用しないなら支払い決済は全て消した方がいいかも
出品者の問題?
たまーにXに書いてあったり
YouTubeでも悪質だと解説してる
お金は先に引き落とされる
キャンセルされてもお金が
すぐに返金されないところも味噌
当の中華サイトのSHEINのほうがちゃんと審査されててハズレが少ない
泣き寝入り狙ってるのか悪質だよな
そういうルールがある。
1ページ目でCG入ってるやつはその時点で違反商品。
発送時に請求だったから金は引き落とされてなかったけど
『この場合、あなた、注文の取り消しできる』ってオペレーターさんが。
ショップが返金ちゃんとしてくれなかったら期限内に申し立てればすぐAmazonが代わりに返金してくれるよ
すぐ諦めずカスに連絡するべきだった
中国なんて、今回の不動産騒動を見ても分かるように
日本以上に激甘
アメリカも政権交代すれば、企業に甘くなるよ