【海外】約20%の労働者は在宅勤務できるなら給料が約3割カットされてもいい 調査結果アーカイブ最終更新 2024/03/23 22:551.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼近年はさまざまな企業や職種でリモートワークが普及しており、一度リモートワークを経験してしまったばかりに、「もうオフィスや現場での勤務には戻れない」と感じている人も多いはず。オーストラリアで行われた研究では、約20%の労働者は「リモートワークを続けられるなら給与の16~33%を失ってもかまわない」と考えていることがわかりました。続きはこちらhttps://gigazine.net/news/20240225-employee-preferences-working-home-sacrifice-wage/2024/03/22 21:43:5429すべて|最新の50件2.名無しさん1f7VnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3割だけパイプカット2024/03/22 22:13:573.名無しさんWStpdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フルリモートだけど、無駄なランチやコーヒー代つかわなくなった分金貯まったわ仮に給料減っても支出減るから別に問題ないかも2024/03/22 22:15:464.名無しさんkk5uFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オフィス廃止すれば、事務所の賃貸費用という大きなコストを削減できる。2024/03/22 22:24:555.名無しさんhT7DIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片道1時間掛けて家賃の高いオフィスに行くメリットは何か。2024/03/22 22:39:116.名無しさんtAZItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もらってる額も日本より全然高いからな。2024/03/22 22:47:537.名無しさんkAeq4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リモートでスーツ着なくなって10キロ肥えたわ2024/03/22 23:22:088.名無しさん9ZBboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドバイにいようが秋田にいようが本社とつながる回線あれば仕事はできるし、それで済むならそうすればいいそのほうが会社側から回線切れば簡単にリストラできるだろ2024/03/22 23:29:059.名無しさん4qIGpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デブはリモートじゃなくてもデブだろ調子乗んなデブ2024/03/22 23:38:5910.名無しさんofQ0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通勤時間無くなる、服装にかける時間も節約出来る俺も3割カットなら全然ok無駄な移動無くなれば時間もエネルギーも節約出来る2024/03/22 23:58:1611.名無しさんU6Z66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2時間ぐらい通勤して仕事してる人いたけどめっちゃたいへんそうだったな会社で安いアパートとか補助してあげれば良いのにとか思った2024/03/23 00:02:1912.名無しさんaGeXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通勤はマジで人生の無駄だよな2024/03/23 03:10:0613.名無しさん5WVrMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料の3割カットてこんな低賃金奴隷洗脳ニュースに騙されてはいけない2024/03/23 05:32:51114.名無しさんkoJF3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13経営者がな2024/03/23 05:49:1615.名無しさんbRPAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーツも不要になるし、靴も靴下も要らなくなるし。2024/03/23 06:46:5916.名無しさんTTyrbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際、ストレスが減って健全な生活ができるならそっちの方がいいって思ってる労働者も多いだろうねネットの書き込みではカネのことばかり言われるけど2024/03/23 07:11:04117.名無しさん34omyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16以前の調査で大半の勤労者が「労働時間もっと少ない方がいい」と考えてる結果だったな2024/03/23 07:36:0518.名無しさんTXyip(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在宅勤務って一見快適に思えるけど自宅で作業するのは結構自制心と集中力が居るし外出とかしないでずっと家に居るのは気分転換もしにくいし何と言うか一長一短な気もする2024/03/23 07:37:35119.名無しさんnjTXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在宅勤務でできる仕事ってなんだろうな。オフィスでできるような仕事なら大体できるか。2024/03/23 07:49:2820.名無しさんTXyip(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ会社側としてはオフィスを小さく出来るし交通費の支給もカットできるし一石二鳥と言う所だろう2024/03/23 07:57:1521.名無しさんOsvdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20万貰ってたら6万カットか。生活成り立たなくなるから転職しないと。2024/03/23 08:39:5622.名無しさんFHl89コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18わかる俺なんか絶対無理だわ嫁との関係性も悪化しそうだし2024/03/23 08:51:5723.名無しさんHdVTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身支度なし通勤時間も無しデパコスも減らない美容院代も浮く(ヘアサロン、ネイルサロン)朝ごはんをゆっくり食べながら仕事できるお昼はカフェとかランチとか行かないで済む、納豆卵かけご飯でオッケー栄養満点150円くらいマッサージ台とかエステ台も減るそりゃあリモートの方がいいわいいことだらけだただ景気は終わるな2024/03/23 11:59:22124.名無しさんy5aKWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ上司の顔色見に職場に行きたいやつは居ないってことだな逆に社畜根性発揮すれば取り立ててもらえるチャンスでもある2024/03/23 12:03:0325.名無しさんXtKhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23そういえばコロナの時、経済学者が在宅勤務者から税を取ってエッセンシャルワーカーに再分配したほうがいいと提案してたな2024/03/23 18:50:3626.名無しさんzdxNnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在宅勤務て不要な仕事だろ?2024/03/23 22:40:2127.名無しさんX2Ls9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通勤時間も労働に含めて給料もらえるならいいんだがな今は通勤時間が車で15分だからいいけど、東京いたときの満員電車1時間半はある意味会社での仕事よりキツかったわ2024/03/23 22:47:23128.名無しさんfghCK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料減らしてくれ?アメリカ人でもそんな事は言わないだろうw2024/03/23 22:51:2329.名無しさんfghCK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27満員電車で美女と密着♪なんて事はなく何処かのおじさんとがっつり密着汗汁はサービスだ2024/03/23 22:55:04
【日本は自国を開放せよと伝えた】トランプ大統領 「日本は自国を開放しなければならない、日本で我々の車が売れていない、ほぼゼロだ、農産品も買ってくれない、少しは買ってくれるが本来買うべき量は買ってない」ニュース速報+5701844.12025/04/08 17:37:01
続きはこちら
https://gigazine.net/news/20240225-employee-preferences-working-home-sacrifice-wage/
仮に給料減っても支出減るから別に問題ないかも
そのほうが会社側から回線切れば簡単にリストラできるだろ
俺も3割カットなら全然ok
無駄な移動無くなれば時間もエネルギーも節約出来る
会社で安いアパートとか補助してあげれば良いのにとか思った
こんな低賃金奴隷洗脳ニュースに騙されてはいけない
経営者がな
ネットの書き込みではカネのことばかり言われるけど
以前の調査で大半の勤労者が
「労働時間もっと少ない方がいい」と考えてる結果だったな
自宅で作業するのは結構自制心と集中力が居るし
外出とかしないでずっと家に居るのは気分転換もしにくいし
何と言うか一長一短な気もする
オフィスでできるような仕事なら大体できるか。
交通費の支給もカットできるし一石二鳥と言う所だろう
わかる
俺なんか絶対無理だわ
嫁との関係性も悪化しそうだし
通勤時間も無し
デパコスも減らない
美容院代も浮く(ヘアサロン、ネイルサロン)
朝ごはんをゆっくり食べながら仕事できる
お昼はカフェとかランチとか行かないで済む、納豆卵かけご飯でオッケー栄養満点150円くらい
マッサージ台とかエステ台も減る
そりゃあリモートの方がいいわ
いいことだらけだ
ただ景気は終わるな
逆に社畜根性発揮すれば取り立ててもらえるチャンスでもある
そういえばコロナの時、経済学者が
在宅勤務者から税を取ってエッセンシャルワーカーに再分配したほうがいいと提案してたな
今は通勤時間が車で15分だからいいけど、東京いたときの満員電車1時間半はある意味会社での仕事よりキツかったわ
アメリカ人でもそんな事は言わないだろうw
満員電車で美女と密着♪
なんて事はなく何処かのおじさんとがっつり密着
汗汁はサービスだ