【スウェーデンのコロナ陽性者58万9722人を対象とした研究結果】コロナワクチンはコロナ後遺症も予防、1回接種者21%減、2回接種者59%減、3回接種者73%減アーカイブ最終更新 2024/03/06 12:521.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼コロナワクチンはコロナ後遺症も減らす 3回接種で73%減これまでにも、新型コロナワクチンの後遺症予防効果について検討した研究は複数あり、いずれも有効性を示していました。しかし、全体として研究の質が低かったことから、スウェーデンの研究者たちは、コロナワクチン接種者が新型コロナウイルス感染症を発症した場合の後遺症のリスクを、ワクチン非接種者と比較する質の高い研究を行いました。スウェーデンでは、2020年10月という早い時期から、医療機関を受診した患者の診断名として、「新型コロナウイルス感染症の後遺症」を記録していました。また、同国の住民の新型コロナウイルスワクチンの接種歴や、新型コロナウイルスの感染と発症の経験、かかりつけ医の診療データなどを登録するプロジェクトを推進してきました。今回著者らはこのプロジェクトから得たデータを利用して、コロナワクチンを3回(最初の2回接種をスケジュール通りに完了+追加接種1回)まで接種していた人たちの後遺症リスクについて検討することにしました。スウェーデンでワクチン接種が開始された2020年12月27日から、PCR検査の対象範囲を縮小した2022年2月9日までの期間に、PCR検査で初めてコロナ陽性となった18歳以上の患者を抽出し、後遺症(コロナ陽性の28日後以降に現れた症状を後遺症と見なした)の有無について調べました。このうちワクチンの接種を1回以上受けていた人をワクチン接種者としました。対象期間中にスウェーデンでは、ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンに加えて、アストラゼネカ社、ジョンソン・エンド・ジョンソン社、ノババックス社のワクチンが用いられていました。最も多く接種されていたのがファイザー社のワクチンで、最初の2回が同社製のワクチンだった人の割合は全体の79%でした。次いで多かったのはモデルナ社で、同社のワクチンを2回接種していた人は全体の13%でした。条件を満たしたコロナ陽性者58万9722人(ワクチン接種者が29万9692人、ワクチン非接種者が29万30人)を分析対象としました。ワクチン接種者のうち1201人(0.4%)、非接種者のうち4118人(1.4%)がコロナ後遺症と診断されていました。コロナ陽性の28日後から後遺症診断までの日数は、それぞれ18日と17日でした。後遺症の発症率とワクチン接種の関係を分析したところ、1回以上のワクチン接種は、後遺症リスクの58%の低下に関係していました。ワクチン接種による後遺症予防効果は接種回数が増えるにつれて上昇しており、1回接種者では後遺症発症リスクの低下幅が21%でしたが、2回接種者では59%、3回接種者では73%になっていました。ワクチン接種者では、最後の接種から新型コロナウイルス感染症を発症するまでの日数の中央値は126日で、最後の接種から発症までの日数が長かった人では後遺症予防効果は低い傾向が見られました。126日以上経過していた場合の予防効果は49%、126日未満では63%でした。年齢別にワクチンの後遺症予防効果を検討したところ、1回以上の接種の効果が最も高かったのは55~64歳で、後遺症の発症リスクが69%減少していました。続いて65歳以上が55%となっており、最も低かった18~34歳では効果は28%でした。今回の分析は、コロナ感染前のワクチン接種が、後遺症リスクの低下と強力に関係していることを示しました。https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/021600249/2024/03/06 08:52:0818すべて|最新の50件2.名無しさんDVo5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山田幸奈ちゃんみたいなレアケース発症確率1000%アップ2024/03/06 08:59:003.名無しさんlEMWUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その代わりワクチン後遺症が残ります2024/03/06 09:11:354.名無しさんXwxuuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだそうだ。後遺症が怖いんであってお注射がイタくてヤな訳じゃないもん!2024/03/06 09:23:525.名無しさんuEg7cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもワクチン後遺症食らうよ?2024/03/06 10:23:316.名無しさんLgGK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そうなのか❗🤯ならば今から11回目コロナワクチン打って来るわ❗❗( ^ω^ )2024/03/06 10:28:537.名無しさんmVnloコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自然免疫失敗の国だろ2024/03/06 11:22:498.名無しさん10P4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼※なおワクチン後遺症は無いものとする2024/03/06 12:52:50
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+1771046.62025/04/25 23:00:32
【国民的アイドル】中居正広、水面下で反撃の準備か?第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えもニュース速報+266738.72025/04/25 22:41:16
これまでにも、新型コロナワクチンの後遺症予防効果について検討した研究は複数あり、いずれも有効性を示していました。
しかし、全体として研究の質が低かったことから、スウェーデンの研究者たちは、コロナワクチン接種者が新型コロナウイルス感染症を発症した場合の後遺症のリスクを、ワクチン非接種者と比較する質の高い研究を行いました。
スウェーデンでは、2020年10月という早い時期から、医療機関を受診した患者の診断名として、「新型コロナウイルス感染症の後遺症」を記録していました。
また、同国の住民の新型コロナウイルスワクチンの接種歴や、新型コロナウイルスの感染と発症の経験、かかりつけ医の診療データなどを登録するプロジェクトを推進してきました。
今回著者らはこのプロジェクトから得たデータを利用して、コロナワクチンを3回(最初の2回接種をスケジュール通りに完了+追加接種1回)まで接種していた人たちの後遺症リスクについて検討することにしました。
スウェーデンでワクチン接種が開始された2020年12月27日から、PCR検査の対象範囲を縮小した2022年2月9日までの期間に、PCR検査で初めてコロナ陽性となった18歳以上の患者を抽出し、後遺症(コロナ陽性の28日後以降に現れた症状を後遺症と見なした)の有無について調べました。
このうちワクチンの接種を1回以上受けていた人をワクチン接種者としました。
対象期間中にスウェーデンでは、ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンに加えて、アストラゼネカ社、ジョンソン・エンド・ジョンソン社、ノババックス社のワクチンが用いられていました。
最も多く接種されていたのがファイザー社のワクチンで、最初の2回が同社製のワクチンだった人の割合は全体の79%でした。次いで多かったのはモデルナ社で、同社のワクチンを2回接種していた人は全体の13%でした。
条件を満たしたコロナ陽性者58万9722人(ワクチン接種者が29万9692人、ワクチン非接種者が29万30人)を分析対象としました。
ワクチン接種者のうち1201人(0.4%)、非接種者のうち4118人(1.4%)がコロナ後遺症と診断されていました。コロナ陽性の28日後から後遺症診断までの日数は、それぞれ18日と17日でした。
後遺症の発症率とワクチン接種の関係を分析したところ、1回以上のワクチン接種は、後遺症リスクの58%の低下に関係していました。
ワクチン接種による後遺症予防効果は接種回数が増えるにつれて上昇しており、1回接種者では後遺症発症リスクの低下幅が21%でしたが、2回接種者では59%、3回接種者では73%になっていました。
ワクチン接種者では、最後の接種から新型コロナウイルス感染症を発症するまでの日数の中央値は126日で、最後の接種から発症までの日数が長かった人では後遺症予防効果は低い傾向が見られました。
126日以上経過していた場合の予防効果は49%、126日未満では63%でした。
年齢別にワクチンの後遺症予防効果を検討したところ、1回以上の接種の効果が最も高かったのは55~64歳で、後遺症の発症リスクが69%減少していました。
続いて65歳以上が55%となっており、最も低かった18~34歳では効果は28%でした。
今回の分析は、コロナ感染前のワクチン接種が、後遺症リスクの低下と強力に関係していることを示しました。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/021600249/
そうなのか❗🤯
ならば今から11回目コロナワクチン打って来るわ❗❗( ^ω^ )