【地震大国の日本、確認すべき】旧耐震基準の場合は倒壊のリスクが高い、2000年以降に建てられた物件を探すよう推奨、2000年基準の水準は高く、震度7を2回記録した2016年熊本地震においても軽微な被害で済んでいるアーカイブ最終更新 2024/03/04 04:281.影のたけし軍団 ★???長嶋 修 不動産コンサルタント(さくら事務所 会長)もはや日本のどこに住んでいても被災する可能性がある。日頃からいざというときの行動、災害に関する備え、対策をしておくことが重要だ。震災時には、家屋倒壊や火災、津波、液状化などさまざまな災害を想定しつつ、備える必要がある。中でも重要となるのが住まいに関しての対策だろう。まずは震災時の建物種別ごとの注意点、対策から見ていこう。木造一戸建て住宅にお住まいの方の場合、自宅の倒壊危険度がどのくらいかを把握するため、自宅の耐震基準を確認しておこう。建築基準法が改正された1981年より前に建てられた旧耐震基準の住宅は、震度6以上の大きな地震が発生すると倒壊してしまう可能性が高い。一方、1981年6月以降の新耐震基準では、「震度6強から7程度の地震で倒壊しない」レベルに耐震性能が引き上げられた。木造住宅においては、2000年に建築基準法が改正。加えて、耐震性能は3つの等級ができ、より厳しい耐震基準が定められることとなった。過去の震災では新耐震基準であっても倒壊した事例が報告されている。「新耐震」とはいえ、1981~2000年まで大きな幅があり、耐震性能にもばらつきがあることも知っておきたい。2000年基準、中でも「耐震等級3」の水準は高く、震度7を2回記録した2016年熊本地震においても軽微な被害で済んでいる。いずれにせよ自宅の現状を確認し、必要に応じて耐震補強を行うことも検討しなければならない。一度はお住まいの自治体が案内する診断を受けるようおすすめする。補助金など耐震改修工事のサポートを行う自治体も少なくない。また簡易的ではあるが、『誰でもできるわが家の耐震診断』(監修:国土交通省住宅局:一般財団法人日本建築防災協会)を活用し、住まいの状態をシミュレーションしてみるのもいいだろう。賃貸アパートなどにお住まいの方も同様だ。やはり旧耐震の場合は、倒壊のリスクが高いため、可能であれば2000年以降に建てられた物件を探すよう推奨したい。また、過去の震災では、賃貸アパートでは、1階部分が倒壊するケースも多数見られた。耐震性が低い賃貸アパートであれば、1階ではなく2階に住むのも一案と言えよう。耐震等級(2000年~木造住宅)耐震等級1建築基準法の耐震性能レベル耐震等級2耐震等級1の1.25倍の強度耐震等級3耐震等級1の1.5倍の強度https://toyokeizai.net/articles/-/7376632024/03/02 10:09:0868すべて|最新の50件19.名無しさん0luIkはいはいスタグフスタグフ、そのうち日本では家を建てられない基準と価格が到来します2024/03/02 12:40:2520.名無しさん6X6Kc>>3ちゃんと建てられていれば、な。個人的には一度ぐらい揺らされてる建物の方が、安心できるわw2024/03/02 12:40:5321.名無しさんOWpch>>15建物自体の経年劣化や老朽化などの要素もあるもんな地震大国での宿命ではあるとしてもだけど2024/03/02 12:41:1224.名無しさんmnw7mうちは明治に建てた田舎の家だけど震度5弱までは耐えた事がある砂壁にひびが入ったくらい建物自体の傾きは昔からあるけど地震の前後で変化は無しでも震度7は怖いから寝室や居間などよく居る部屋に鉄骨フレームの耐震シェルターを配置しようか検討中2024/03/02 13:24:0325.名無しさん3hO1T倒壊より火災の方が怖い2024/03/02 15:10:3126.名無しさんZDyrH日本の家なんてシロアリにも食われるのだから鉄骨フレームで良いような気がするのだけれどね。耐力壁だって建築当初から入れていればなんてこと無いのにさ。安全への努力が足りなすぎでは?2024/03/02 15:49:5427.名無しさんMSm6o高台で巨岩くり抜いて暮らしているのが一番安全2024/03/02 16:14:2428.名無しさんi8fO9100万年地殻変動のない場所核ゴミ最終処分場あのオンカロでも胡散臭いレベルなのに原発利権とかマジでいい加減にしろよ!2024/03/02 16:39:1129.名無しさんr2jCGボロ屋敷の貧乏人から死んでいくんやね2024/03/02 17:01:5930.名無しさん6X6Kc>>29その言い方は乱暴だけど、現実は本当にそう。2024/03/02 17:13:0531.名無しさんOqqde知ってまだから築30年超えの古アパートにはたんまり地震保険をかけてある30年前の安っすい家賃のまま共益費も払わず居座ってる貧民どもがいるからいっそ潰れて流れて更地になってくれれば解体する手間もなく一石三鳥2024/03/02 17:42:0232.名無しさん1s1Qf耐震補強するくらいなら立て直しちゃったほうがいい家もあるな土地代かからんだろうしハウスメーカーの注文じゃない住宅ならかなり安くすむ昔と違うから道路際に建てられなかったりするが2024/03/02 17:44:5233.名無しさん6ly2Kうちのマンションは古いからたてものごと倒壊する。苦しくないように一瞬でお願いしたい。2024/03/02 17:52:2634.名無しさんDgYJH>>14まぁ積水ハウスクラスなら倒壊はしないと思う2024/03/02 17:59:0135.名無しさんDgYJH自宅はしっかりしていても隣家が倒壊して倒れて来たり火災発生したりもあるし地盤が弱いなら液状化や隆起する可能性もある2024/03/02 18:04:0836.名無しさん1z9X6震度6強の翌年に震度6強と津波がきたら2000年でも1981年でも持たないよ火事で強風で消火の手が及ばなくても同じ2024/03/02 18:04:2737.名無しさん1s1Qf確か地震も波があってその大きいところに建ってたらどんなのでももたないって聞いたななので耐震補強とか言うより耐震設備のゴムとかのほうがくっそ強いと思う住宅だと揺れを抑えるってのを屋根下につける工法あったような2024/03/02 18:21:2638.名無しさんOWpch>>35>>13でも記したけど、巻き添えを喰らったらアウトだもんな能登の地震でも巻き添えでの被害は実際にあったようだし(7階建てマンションの隣家とか)2024/03/02 18:23:2139.名無しさんOqqde超電導が発見されこれでもう地震は怖くない!と騒がれてから113年2024/03/02 18:28:0940.名無しさんBpD5t瓦やめてスレートにすりゃ済む話なのにめんどくさ2024/03/02 21:07:4641.名無しさんhrefH段ボールを強めた家が望ましいだろう2024/03/02 21:11:4842.名無しさんHx2Jbたかいと ころへ のぼれ2024/03/02 23:22:2243.名無しさんQdZqI古い物件なんで引っ越したいけど家賃は上がるし資金は要るし危険なら国が旧耐震基準の家屋を建て替えさせてくれよ2024/03/02 23:36:4944.名無しさん7Zwgy瓦屋根は重い2024/03/02 23:53:2545.名無しさん1aBkS和風の家屋は軒並み倒壊するよ神戸しかり能登半島しかり逆に安物のプレハブ工法で建てられた住宅やアパートの方が倒れない神戸でも能登半島でもそう2024/03/03 00:16:3246.名無しさん1yMuK今は耐震等級3必須なちゃんと許容応力度計算の耐震等級3ね無理でも品確法でいいから等級3は必須2024/03/03 00:28:0547.名無しさんvMzEj空き家対策事業とかやってる場合じゃないわな2024/03/03 06:00:1248.名無しさんGwo43液状化の対策なんか液状化するところに建てないことくらいだろ2024/03/03 06:03:1349.名無しさんy5Z8J日本全土で9割超の家屋が全壊・倒壊した上で大火災も発生し最終的には瓦礫と灰しか残らないような状況にまでなるようなトンデモ展開も実際に起こりうるんだろうかそこまで極端な事態になると、もはや耐震基準なんてほとんど関係なくなりそうだけどw2024/03/03 06:11:2050.名無しさん1MFYW大被害受けたら引っ越しして住み替えるのがいいよ結果として街が消えたりするかも知れんが長い目で見ればそれが正しい2024/03/03 07:01:2251.名無しさんD0JpY>>48対策したら死ぬ病気なの?2024/03/03 08:45:0052.名無しさんuL669外面と内装だけリフォームしてるけど80年代に建てられた賃金アパートってけっこうあるよな2024/03/03 08:53:1753.名無しさんo43Cg>>52化粧で上貼りしてるだけだからな構造は同じw2024/03/03 10:35:1254.名無しさんYsFtl今住んでいる木造が出来た時代は耐震基準なんて無かったがなあの3・11ですら乗り越えた2024/03/03 10:37:5155.名無しさんi67vd>>45言っとくがアパートもしっかり倒壊してるからな、熊本地震で2024/03/03 20:49:4456.名無しさんi67vd>>46マンションは全部耐震等級1だぞ2024/03/03 20:50:0457.名無しさんToCOP車の中に住めば地震も怖くないでしょ2024/03/03 20:55:0358.名無しさんFqKgX手抜きしながら耐震基準をクリアした姉歯すごい2024/03/03 21:27:2359.名無しさん1MFYW>>57地割れで落ちたりする事もあるぞ安全な方法は空中に浮く事くらい2024/03/03 22:01:0560.名無しさんGXUNz>>49極論だけどあり得る建築構造の世界では地震の考え方が一般人とは全く違う簡単に言うと今の耐震基準は数百年に一度起こり得る大地震に対して耐え得るように計算されてる次に来る大地震が数千年に一度起こり得るレベルの大地震だったら今の建築物でも大半が倒壊する数万年に一度起こり得る大地震なら日本列島全体がやられるかもな数億年に一度起こり得る大地震なら日本列島なぞ跡形もなく消し飛ぶかもね建築物の寿命が良くて100年なのにどこまでの大地震に対して構造計算するのかって話結論は大地震経験して生きてたら儲け物、死んだらしょうがないで生きて行かないと悩むだけ無駄2024/03/04 03:19:4261.名無しさんIoOUc賃貸だから、自分が潰れさえしなければどうでもいい傾くとかヒビが入るとかはあるかもしれないけど、圧死はさすがにないと思ってるもし横転したら、ジャッキーチェンみたいにしたら助かるの?2024/03/04 03:22:5062.名無しさんGXUNz>>58コンクリートってセメントに砂と砂利と石と水混ぜたシロモノだぞそれを計算して地震に耐えさせようなんだから安全率を何回も掛け合わせて安全になるように計算しているんだから多分、理論だけの計算では姉歯の計算でも東日本大震災級にも耐えると思う2024/03/04 03:27:5263.名無しさん9N1Yo姉歯の事件は一般的な建物に比べ、著しく鉄筋の量が少ない設計で、希望的観測としてはコンクリ壁が応力を受け持つので持ちこたえるんじゃないか位の話ではなかったかな?2024/03/04 03:35:2264.名無しさん9N1Yo当時、きっこの日記とか見てて信じちゃってたけど、あとあと殆どの情報がデタラメだったって知ってガックリ来たね2024/03/04 03:37:3865.名無しさんGXUNzコンクリートの研究したことあるやつには常識だがどんなに熟練した職人が作っても、どんだけ研究した大企業が作っても、どんだけ金かけて作ってもその内の5%程度は最低目標に届かず壊れるんだよ研究ならその試験体を削除しちゃえば良いだけなんだけど実際の建物ではそうはいかないからだから安全率をガンガン掛けて基準を作るんだよ2024/03/04 03:44:1166.名無しさん9N1Yoつっても熊本地震のパンケーキクラッシュや能登半島地震で横倒しのビルジングもあった訳だろう?2024/03/04 03:49:4967.sageNI36R>>49それありえますな。お互いに生き残れる物件に生きてるのか定かではないですが彼方此方に防災対策用意しときましょうねり同時に押し寄せる強奪民対策してます?お早めに。2024/03/04 04:17:4168.名無しさんR5wi0>>66それらは古い旧耐震基準の建物2016年 熊本地震宇土市役所ビル 1965年完成(築51年)パンケーキクラッシュ2024年 能登半島地震輪島塗本社ビル 1972年完成(築51年)横倒し同じ頃に建てられたビルディングの倒壊例1995年 阪神淡路大震災M銀行支店ビル 1968年完成(築27年)パンケーキクラッシュ2024/03/04 04:28:35
【イブ】アメリカ人は失笑する!? なぜ日本だけ「クリスマスには、ケンタッキー」なのか? 米兵を通じ12月が「特別な時期」になり、KFCのCMで「七面鳥」の代替品にニュース速報+9826322024/12/26 04:38:52
【妻は衛藤美彩】「不倫関係にはありました…」『侍ジャパン』西武・源田壮亮(31)が銀座高級クラブ勤務の菜々緒似女性と衝撃不倫を告白「プレミア12の台湾でも密会、元乃木坂妻は…」ニュース速報+278542.12024/12/26 04:11:25
【渡辺真衣被告】「何度、農薬やロープを持ち出したことか…」『頂き女子りりちゃん』に3800万円を騙し取られた50代男性「月給20万円」「自宅はゴミ屋敷」の困窮生活ニュース速報+304501.32024/12/26 04:41:45
もはや日本のどこに住んでいても被災する可能性がある。日頃からいざというときの行動、災害に関する備え、対策をしておくことが重要だ。
震災時には、家屋倒壊や火災、津波、液状化などさまざまな災害を想定しつつ、備える必要がある。
中でも重要となるのが住まいに関しての対策だろう。まずは震災時の建物種別ごとの注意点、対策から見ていこう。
木造一戸建て住宅にお住まいの方の場合、自宅の倒壊危険度がどのくらいかを把握するため、自宅の耐震基準を確認しておこう。
建築基準法が改正された1981年より前に建てられた旧耐震基準の住宅は、震度6以上の大きな地震が発生すると倒壊してしまう可能性が高い。
一方、1981年6月以降の新耐震基準では、「震度6強から7程度の地震で倒壊しない」レベルに耐震性能が引き上げられた。
木造住宅においては、2000年に建築基準法が改正。加えて、耐震性能は3つの等級ができ、より厳しい耐震基準が定められることとなった。
過去の震災では新耐震基準であっても倒壊した事例が報告されている。「新耐震」とはいえ、1981~2000年まで大きな幅があり、耐震性能にもばらつきがあることも知っておきたい。
2000年基準、中でも「耐震等級3」の水準は高く、震度7を2回記録した2016年熊本地震においても軽微な被害で済んでいる。
いずれにせよ自宅の現状を確認し、必要に応じて耐震補強を行うことも検討しなければならない。一度はお住まいの自治体が案内する診断を受けるようおすすめする。補助金など耐震改修工事のサポートを行う自治体も少なくない。
また簡易的ではあるが、『誰でもできるわが家の耐震診断』(監修:国土交通省住宅局:一般財団法人日本建築防災協会)を活用し、住まいの状態をシミュレーションしてみるのもいいだろう。
賃貸アパートなどにお住まいの方も同様だ。やはり旧耐震の場合は、倒壊のリスクが高いため、可能であれば2000年以降に建てられた物件を探すよう推奨したい。
また、過去の震災では、賃貸アパートでは、1階部分が倒壊するケースも多数見られた。耐震性が低い賃貸アパートであれば、1階ではなく2階に住むのも一案と言えよう。
耐震等級(2000年~木造住宅)
耐震等級1建築基準法の耐震性能レベル
耐震等級2耐震等級1の1.25倍の強度
耐震等級3耐震等級1の1.5倍の強度
https://toyokeizai.net/articles/-/737663
ちゃんと建てられていれば、な。
個人的には一度ぐらい揺らされてる建物の方が、安心できるわw
建物自体の経年劣化や老朽化などの要素もあるもんな
地震大国での宿命ではあるとしてもだけど
砂壁にひびが入ったくらい
建物自体の傾きは昔からあるけど地震の前後で変化は無し
でも震度7は怖いから寝室や居間などよく居る部屋に鉄骨フレームの耐震シェルターを配置しようか検討中
耐力壁だって建築当初から入れていればなんてこと無いのにさ。
安全への努力が足りなすぎでは?
核ゴミ最終処分場
あのオンカロでも
胡散臭いレベルなのに
原発利権とかマジで
いい加減にしろよ!
その言い方は乱暴だけど、現実は本当にそう。
だから築30年超えの古アパートにはたんまり地震保険をかけてある
30年前の安っすい家賃のまま共益費も払わず居座ってる貧民どもがいるから
いっそ潰れて流れて更地になってくれれば解体する手間もなく一石三鳥
土地代かからんだろうしハウスメーカーの注文じゃない住宅ならかなり安くすむ
昔と違うから道路際に建てられなかったりするが
まぁ積水ハウスクラスなら倒壊はしないと思う
隣家が倒壊して倒れて来たり火災発生したりもあるし
地盤が弱いなら液状化や隆起する可能性もある
2000年でも1981年でも持たないよ
火事で強風で消火の手が及ばなくても同じ
その大きいところに建ってたらどんなのでももたないって聞いたな
なので耐震補強とか言うより耐震設備のゴムとかのほうがくっそ強いと思う
住宅だと揺れを抑えるってのを屋根下につける工法あったような
>>13でも記したけど、巻き添えを喰らったらアウトだもんな
能登の地震でも巻き添えでの被害は実際にあったようだし(7階建てマンションの隣家とか)
これでもう地震は怖くない!と騒がれてから113年
めんどくさ
危険なら国が旧耐震基準の家屋を建て替えさせてくれよ
神戸しかり能登半島しかり
逆に安物のプレハブ工法で建てられた住宅やアパートの方が倒れない
神戸でも能登半島でもそう
ちゃんと許容応力度計算の耐震等級3ね
無理でも品確法でいいから等級3は必須
最終的には瓦礫と灰しか残らないような状況にまでなるようなトンデモ展開も
実際に起こりうるんだろうか
そこまで極端な事態になると、もはや耐震基準なんてほとんど関係なくなりそうだけどw
結果として街が消えたりするかも知れんが長い目で見ればそれが正しい
対策したら死ぬ病気なの?
化粧で上貼りしてるだけだからな
構造は同じw
あの3・11ですら乗り越えた
言っとくがアパートもしっかり倒壊してるからな、熊本地震で
マンションは全部耐震等級1だぞ
地割れで落ちたりする事もあるぞ
安全な方法は空中に浮く事くらい
極論だけどあり得る
建築構造の世界では地震の考え方が一般人とは全く違う
簡単に言うと今の耐震基準は数百年に一度起こり得る大地震に対して耐え得るように計算されてる
次に来る大地震が数千年に一度起こり得るレベルの大地震だったら今の建築物でも大半が倒壊する
数万年に一度起こり得る大地震なら日本列島全体がやられるかもな
数億年に一度起こり得る大地震なら日本列島なぞ跡形もなく消し飛ぶかもね
建築物の寿命が良くて100年なのにどこまでの大地震に対して構造計算するのかって話
結論は大地震経験して生きてたら儲け物、死んだらしょうがないで生きて行かないと
悩むだけ無駄
傾くとかヒビが入るとかはあるかもしれないけど、圧死はさすがにないと思ってる
もし横転したら、ジャッキーチェンみたいにしたら助かるの?
コンクリートってセメントに砂と砂利と石と水混ぜたシロモノだぞ
それを計算して地震に耐えさせようなんだから安全率を何回も掛け合わせて安全になるように計算しているんだから
多分、理論だけの計算では姉歯の計算でも東日本大震災級にも耐えると思う
持ちこたえるんじゃないか位の話ではなかったかな?
ガックリ来たね
どんなに熟練した職人が作っても、どんだけ研究した大企業が作っても、どんだけ金かけて作っても
その内の5%程度は最低目標に届かず壊れるんだよ
研究ならその試験体を削除しちゃえば良いだけなんだけど実際の建物ではそうはいかないから
だから安全率をガンガン掛けて基準を作るんだよ
それありえますな。
お互いに生き残れる物件に生きてるのか定かではないですが彼方此方に防災対策用意しときましょうねり
同時に押し寄せる強奪民対策してます?お早めに。
それらは古い旧耐震基準の建物
2016年 熊本地震
宇土市役所ビル 1965年完成(築51年)パンケーキクラッシュ
2024年 能登半島地震
輪島塗本社ビル 1972年完成(築51年)横倒し
同じ頃に建てられたビルディングの倒壊例
1995年 阪神淡路大震災
M銀行支店ビル 1968年完成(築27年)パンケーキクラッシュ