【税理士が解説】去年は“申告漏れ発覚”のインフルエンサー9人に「合計8,500万円」もの追徴課税…「収益化している人」が税務署にバレるワケアーカイブ最終更新 2024/02/27 16:241.ずぅちゃん ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼今年も確定申告のシーズンが到来しました。SNS等での「収益化」が身近になり、収入源が増えた方も少なくないでしょう。SNSなどのインターネットで得た収益も確定申告の対象です。収益化をしている人は、どのような場合に申告の義務が生じるのか。税務署はどのようにして無申告の人を見つけ、どのようなペナルティを課すのか。税理士法人松本が、近年のニュースを振り返りながら解説します。インフルエンサー9人が東京国税局の税務調査を受け、その結果、合計3億円もの申告漏れが指摘された…これは2023年3月に報じられたニュースです。このニュースの概要を確認してみましょう。インフルエンサーは、SNS上で多数のフォロワーを持ち、大きな影響力を持つ人です。インフルエンサーがSNSで紹介した商品は、フォロワーの目に留まり、購買活動につながります。そのため、多くの企業がインフルエンサーを活用した宣伝活動を始めるようになりました。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/834284837086ebb56ef67bdf0beecf252e9322822024/02/27 09:26:35129すべて|最新の50件2.名無しさん2puPq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼収益化は裏金とは認められなかったか…2024/02/27 09:28:273.名無しさんBPCeVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここに書き込んでるやつに、そんなに稼いでるやつはいない。2024/02/27 09:30:334.名無しさんvPfcDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼匿名のテスタさんくらいか2024/02/27 09:33:125.名無しさんgZAWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1さすが国税局!政治家には甘いが一般人には目を光らせている!2024/02/27 09:33:4916.名無しさん5w4nnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベ派の裏金は課税されないのにな2024/02/27 09:35:347.名無しさん2puPq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5「脱税者は、見つかる。」「捜査官は、見つける。」政治家のもとっくに把握してるんだから見つけるだけじゃなく請求しろや2024/02/27 09:38:378.名無しさんoL1mE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会計担当が起訴された岸田派の裏金は課税されないのにな2024/02/27 09:41:099.名無しさんoL1mE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人からパーティー政治献金を受けてきた立憲民主党やれいわ党の裏金も課税されないのにな2024/02/27 09:42:5110.名無しさんv1mBSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人あたり100万いかないじゃん2024/02/27 09:45:06211.名無しさんNDkRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商品やサプリに導くネット記事は読まないようにしてる2024/02/27 09:46:2612.名無しさん5Og7LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベ派の裏金6億は非課税ですか?国税庁2024/02/27 09:48:3113.名無しさんescKt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10もっと大口狙ってもらいたいもんだねこれじゃ捜査にかかる人件費のほうが高くなりそう2024/02/27 09:51:37114.名無しさんMEW1c(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事(日記)に税務署はSNSをチェックしている、とか密告がどうとが頭悪いことかいてるけど企業は支払調書を税務署に提出するから、それト確定申告を比較すれば一発なのよ。支払い調書には支払い相手のマイナンバーも支払金額もしっかり記載してあるから隠すだけ無駄。システムが自動で異常検知してそれを調べるからそんな手間暇かけねーよw想像で日記書くなよ2024/02/27 09:54:08115.名無しさんttdZgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼申告してなきゃそらばれるやろ政治家は過小だろうが申告してるからお咎めも小さく済む(申告さえしていれば修正申告ができるから)知恵を付けろ2024/02/27 09:54:54116.名無しさんescKt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14なんでも電子化されてると思ったら大間違いやで手作業でチェックしてるのが税務署契約にマイナンバーなんてとらねえしでっちあげの商号屋号だけでもいい2024/02/27 10:01:19217.名無しさんMEW1c(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかこういう想像で日記書く奴は法人の法定調書作ったことないんだろうな。例えば外部委託している山田太郎さんに年間100万円払ったなら、税務署に山田太郎に年間100万払いましたと調書を提出する。山田さんもその企業からいくら貰ったか確定申告に記載しないといけないから過少申告すると整合性取れなくなって即バレる。間に広告代理店入ってるなら、広告代理店が調書を税務署に提出する。なお、自社従業員でも年収500万円以上は源泉徴収票を税務署に提出しないといけない。役員は全員。だからSNSをチェックしているんだー、とか嗤えるw税務署はそんな暇じゃねーよw2024/02/27 10:05:2818.名無しさんMEW1c(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16マイナンバはコピー貰う義務あるから偽造したら犯罪。そんなリスク背負う意味ないね。2024/02/27 10:06:2619.名無しさんMEW1c(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ちなみに電子化してないものは職員が全部システムに手で打ちこむ。目で追うのはシステムが異常値検知した後よ。2024/02/27 10:08:0120.名無しさん1XH0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税務署は一般人から根こそぎ税金取るのが生きがいだからなアベ派からは全く税金取らないけど2024/02/27 10:24:3021.名無しさんY51SVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15単に人脈ないだけだわななんでコンサルが幅を効かせるかって顔が広いからだし2024/02/27 10:27:1122.名無しさん6woMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10>>13追徴課税だけで8500だから実際の納税額はもっと大きいはずだろ2024/02/27 10:39:0623.名無しさんca6dHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフルエンサー「4000万まで納税の自由」2024/02/27 10:41:3024.名無しさんMOmEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパチャとカンパ2024/02/27 12:12:1625.名無しさんBa92iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可哀想脱税許されなくてどのツラ下げて追徴課税なんて抜かしてんだろうこいつら2024/02/27 12:24:0626.名無しさんrduooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベハアベハうるせーな。2024/02/27 14:35:0527.名無しさん5HqY9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悔しかったら自民党の政治家になれ2024/02/27 14:39:5928.名無しさん1uGwJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、こういう仕事をなんで国会議員にやらないのって事で怒ってるんだけど2024/02/27 15:47:23129.名無しさんbvSfYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28飼い犬が飼い主に逆らえるわけないだろ2024/02/27 16:24:58
【大阪・関西万博現地ルポ、はよせえよ、なんでこんな待つんや】異常な大行列・・・迷うばかりの子どもたちは泣き叫ぶ 「まだつかないの?」 「もういやや!」ニュース速報+233877.62025/04/17 04:05:42
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+836453.32025/04/17 03:04:57
インフルエンサー9人が東京国税局の税務調査を受け、その結果、合計3億円もの申告漏れが指摘された…これは2023年3月に報じられたニュースです。このニュースの概要を確認してみましょう。
インフルエンサーは、SNS上で多数のフォロワーを持ち、大きな影響力を持つ人です。インフルエンサーがSNSで紹介した商品は、フォロワーの目に留まり、購買活動につながります。そのため、多くの企業がインフルエンサーを活用した宣伝活動を始めるようになりました。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/834284837086ebb56ef67bdf0beecf252e932282
さすが国税局!
政治家には甘いが一般人には目を光らせている!
「脱税者は、見つかる。」「捜査官は、見つける。」
政治家のもとっくに把握してるんだから見つけるだけじゃなく請求しろや
国税庁
もっと大口狙ってもらいたいもんだね
これじゃ捜査にかかる人件費のほうが高くなりそう
密告がどうとが頭悪いことかいてるけど
企業は支払調書を税務署に提出するから、それト確定申告を比較すれば一発なのよ。
支払い調書には支払い相手のマイナンバーも支払金額もしっかり記載してあるから隠すだけ無駄。
システムが自動で異常検知してそれを調べるから
そんな手間暇かけねーよw想像で日記書くなよ
政治家は過小だろうが申告してるからお咎めも小さく済む(申告さえしていれば修正申告ができるから)
知恵を付けろ
なんでも電子化されてると思ったら大間違いやで
手作業でチェックしてるのが税務署
契約にマイナンバーなんてとらねえしでっちあげの商号屋号だけでもいい
法人の法定調書作ったことないんだろうな。
例えば外部委託している山田太郎さんに年間100万円払ったなら、
税務署に山田太郎に年間100万払いましたと調書を提出する。
山田さんもその企業からいくら貰ったか確定申告に記載しないといけないから過少申告すると整合性取れなくなって即バレる。
間に広告代理店入ってるなら、広告代理店が調書を税務署に提出する。
なお、自社従業員でも年収500万円以上は源泉徴収票を税務署に提出しないといけない。役員は全員。
だからSNSをチェックしているんだー、とか嗤えるw税務署はそんな暇じゃねーよw
マイナンバはコピー貰う義務あるから偽造したら犯罪。そんなリスク背負う意味ないね。
ちなみに電子化してないものは職員が全部システムに手で打ちこむ。
目で追うのはシステムが異常値検知した後よ。
根こそぎ税金取るのが
生きがいだからな
アベ派からは全く税金取らないけど
単に人脈ないだけだわな
なんでコンサルが幅を効かせるかって顔が広いからだし
>>13
追徴課税だけで8500だから実際の納税額はもっと大きいはずだろ
脱税許されなくて
どのツラ下げて追徴課税なんて抜かしてんだろうこいつら
飼い犬が飼い主に逆らえるわけないだろ