【教育】「絶対に答えを教えない」AI、中学生の家庭学習に導入へ…山口県教委「主体的な学びを手助け」アーカイブ最終更新 2024/02/22 11:491.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 山口県教育委員会は20日、正解を聞いても絶対に答えを教えない生成AI(人工知能)を中学2、3年生の家庭学習に導入する方針を示した。 2024年度から県内の公立中7校で試験的に運用する予定で、関連経費1000万円を一般会計当初予算案に盛り込んだ。 県教委によると、AIは、答えを教えない代わりに問題の解き方や考え方を提示する。対話を重ねるうちに生徒自身が解答にたどり着く。具体的には、夏休みの宿題として課される自由研究の調査や作文の添削、英会話の相手に使用することを想定。学習支援アプリと位置づけ、学校側が生徒に貸与しているタブレット端末で利用する。 こうしたAIは、民間企業が相次いで開発しているが、続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/25912690/2024/02/21 11:46:44143すべて|最新の50件2.名無しさんFoNB1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1+1=?2024/02/21 12:00:1023.名無しさんczm99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2AI「りんごが1個みかんが1個あります、合わせるといくつになりますか?」2024/02/21 12:03:464.名無しさんPVB5N(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「答えがAではないとわたしがあなたに言った時あなたはそれは違うと言いませんか?」2024/02/21 12:05:545.名無しさんRwGrPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちAIに身体売る奴が出てくるな。2024/02/21 12:07:096.名無しさんPVB5N(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「家庭科教育にAIは必要ないとは思いませんか?」2024/02/21 12:08:487.名無しさんPVB5N(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ家庭科は家庭で教えてもらえないのか2024/02/21 12:10:008.名無しさんwfamHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI「答えは教えない、自分で考えろ」AI「答えは教えない、自分で考えろ」AI「答えは教えない、自分で考えろ」AI「答えは教えない、自分で考えろ」AI「答えは教えない、自分で考えろ」AI「答えは教えない、自分で考えろ」AI「答えは教えない、自分で考えろ」2024/02/21 12:12:559.名無しさん0MHBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは家庭教師はAIにやらせる時代になるから塾は必要なくなる2024/02/21 12:20:42110.名無しさんhStbjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解けた時のご褒美は有るの?2024/02/21 12:20:5811.名無しさんqrOrMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生「何だこのケチなAI...chatGPT使お」こうなるだけでは?2024/02/21 12:27:0112.名無しさん03ZJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼できるやつは最初に答えを見るらしいな2024/02/21 12:28:5413.名無しさんaPmIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親の表情や目線から心を読むとかしか無い2024/02/21 12:30:2114.名無しさんodmYdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく学校で問題集の解答を渡さないケースがあるが塾や通信教育が流行り教育格差が生まれる原因になっていると思う。2024/02/21 12:32:3315.名無しさん0jYbZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対に答えを教えない生成AI(人工知能)を中学2、3年生の家庭学習に導入する方針を示したなんだそれ今までわからないことがあったら、教師に聞く前に、国語辞書や、百科事典を調べろといってな~ボケが辞書がAIに変わっただけだろうが...これからはむしろ自分のアシスタントや、コンシェルジェみたいな存在、むしろ、携帯できるAIとしてスマホを持つ用になる自分の脳とAIが協力して答えを出し、物事の解決に当たるのが日常になるAIを使うなは、そのまま辞書を引かないで考えだけで答えを出すことと一緒学んでる状態でどうやって答えが出るんだかな ボケ2024/02/21 12:38:1816.名無しさんCqV3sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解き方を黒板に書くのが教師だろそれをノートに書いてるはずだぞ2024/02/21 12:48:4817.名無しさんz988IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうとも言えるしそうとも言えない。そして…そのどちらでもある。2024/02/21 13:08:3418.名無しさんSq8DdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼答えは与えられるものではない君自身で見つけるものなのだ2024/02/21 13:24:3119.名無しさんQnMr3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼42です2024/02/21 13:26:0620.名無しさん0jYbZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無視どんどん率先してAIを仕え、その場合自分の脳もフル活用で考えること考えの規則や、手順を学ぶのもAIだ どんどんつかえである学校で禁止するなら外で使おう 馬鹿な教師は昭和のおばかさん2024/02/21 13:30:1621.名無しさんc2TQ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「お前、ホンマは正解知らんのんちゃうん?知っとるなら言うてみいやホレw」2024/02/21 13:41:4122.名無しさん9Bc3ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対話を重ねるうちに、AIに答えを出させる質問の仕方を学ぶんだな2024/02/21 13:45:0923.名無しさんO1ZHlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼性教育の現場だとリアルな画像まで生成してしまいそう俺は毎晩見てるけどね、勉強としてね2024/02/21 13:48:4524.名無しさんPRA6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI「この未熟者めが! そんなことでは強くはなれんわ。」2024/02/21 13:51:3925.名無しさんelzq0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中坊「セックスって何?」AI「どどどど童貞ちゃうわ!」2024/02/21 13:56:4626.名無しさんDUKaI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまでしてAI使いたいのか?2024/02/21 14:39:0827.名無しさん0jYbZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼答えは自分で出すのが基本だが、その答えのヒントを与えるのもAIだからいってるだろうが辞書と同じだ辞書を引いたら答えが出るから辞書引くなという教師はどこにいるんだよ ボケが2024/02/21 14:41:5528.名無しさんDUKaI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞書の方が嘘は吐かないだろうな子供にAIへの質問の仕方に手間取らせてるうちにそのAI古くなりそう2024/02/21 15:02:0829.名無しさん9NvubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば連立方程式は解けるのにこれをリンゴやミカンなどに置き換えた瞬間に解けなくなる馬鹿の為に答えを出す核の部分を教えるっいうのはわからんでもないがそれマジでAIに出来るん?2024/02/21 15:41:0830.名無しさんT8xlWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語や自由研究はまだしも、作文に応じれるほど日本語が正しいかは疑問が残るなぁ。マナー講師同士の殴り合いみたいなのが取り込まれてそうだし。まぁ、どんなに有益で有能なシステムだろうと、それを運用する側が理解に乏しく後進的だからダメになるだ方なぁとしみじみ。2024/02/21 16:45:3131.名無しさんqbp65コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンピューターとかAIってもっとさっぱりしといて欲しいわあえて答えを教えないみたいなねちっこいやつは人間にやらせとけよ2024/02/21 17:01:3032.名無しさんoGz9FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主体思想2024/02/21 17:13:1633.名無しさんkdALwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2関数電卓を利用してその問題を入力してみるのはどうでしょうか2024/02/21 18:46:5034.名無しさんjSubNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生徒「答え教えて」AI「禁則事項です」2024/02/21 18:48:2535.名無しさん96q2bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鬱病誘発教育・・ウツだー2024/02/21 19:00:0136.sagenW6JOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼答えがあるんだったら意味なくね2024/02/21 19:15:3437.名無しさんidIB3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>山口県教育委員会安倍晋三は統一教会の信者でしたとしっかり教えろよ。2024/02/21 19:32:55138.!ninjaPwqLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキ1「コスパ悪い!」ガキ2「時間の無駄」2024/02/21 19:42:4539.名無しさんYKpcNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計算ドリルの2けたの足し算の宿題を電卓でやってる子がいる。でも、その子は、普通に良くできて、宿題を早く終わらせたいだけらしい。夏休みの宿題も、AIがその子にあわせて出してくれるといいんだろうな。2024/02/21 19:55:5040.名無しさんtHNoOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フグ毒はどの部位?「絶対教えない」2024/02/21 21:39:3241.名無しさんmpFAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9家庭教師の役割は教える事じゃないんだよ2024/02/21 22:40:1142.名無しさんoKzu7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37死んでもなお彼の呪縛から逃れられないんだな、左翼って。2024/02/22 06:37:4043.名無しさんQhd1MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去から現在さらに未来へ筆算->そろばん->電卓->PCやスマホ(調べ物)->辞書->ネット検索->AI(質問)計算でいうと数学の三平方の定理 なんて理解する必要があるのかね法則を丸暗記し、それを使うだけ法則とか定理なんて天才たちがいろいろな計算や実験を繰り返し長い期間これを導き出してやっとたどり着いた者なので、理解するより丸暗記われわれはそれを使わせてもらうだけでありがたいと思わなくちゃいけないどうして、これにたどり着いたかを説明するのはより上学校にいってからより低学年では理解することさえむずかしいんだわ答えや理解するあるいは、解説する。それらも含めてヒントも出してくれるのがAIAIが答えをだすなというのはあり得ないどう使うかであり教育委員会が決めることではないそれよりいじめ対策で加害者が保護や学校の教師保護はいますぐやめろ2024/02/22 11:49:29
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+4391573.92025/04/23 20:47:16
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+462815.32025/04/23 20:40:57
2024年度から県内の公立中7校で試験的に運用する予定で、関連経費1000万円を一般会計当初予算案に盛り込んだ。
県教委によると、AIは、答えを教えない代わりに問題の解き方や考え方を提示する。対話を重ねるうちに生徒自身が解答にたどり着く。具体的には、夏休みの宿題として課される自由研究の調査や作文の添削、英会話の相手に使用することを想定。学習支援アプリと位置づけ、学校側が生徒に貸与しているタブレット端末で利用する。
こうしたAIは、民間企業が相次いで開発しているが、
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25912690/
AI「りんごが1個みかんが1個あります、合わせるといくつになりますか?」
あなたはそれは違うと言いませんか?」
家庭で教えてもらえないのか
AI「答えは教えない、自分で考えろ」
AI「答えは教えない、自分で考えろ」
AI「答えは教えない、自分で考えろ」
AI「答えは教えない、自分で考えろ」
AI「答えは教えない、自分で考えろ」
AI「答えは教えない、自分で考えろ」
こうなるだけでは?
塾や通信教育が流行り教育格差が生まれる
原因になっていると思う。
なんだそれ
今までわからないことがあったら、教師に聞く前に、国語辞書や、百科事典を調べろといってな~ボケが
辞書がAIに変わっただけだろうが...
これからはむしろ自分のアシスタントや、コンシェルジェみたいな存在、むしろ、携帯できるAIとして
スマホを持つ用になる
自分の脳とAIが協力して答えを出し、物事の解決に当たるのが日常になる
AIを使うなは、そのまま辞書を引かないで考えだけで答えを出すことと一緒
学んでる状態でどうやって答えが出るんだかな ボケ
それをノートに書いてるはずだぞ
そして…そのどちらでもある。
君自身で見つけるものなのだ
考えの規則や、手順を学ぶのもAIだ どんどんつかえである
学校で禁止するなら外で使おう 馬鹿な教師は昭和のおばかさん
俺は毎晩見てるけどね、勉強としてね
AI「どどどど童貞ちゃうわ!」
だからいってるだろうが辞書と同じだ
辞書を引いたら答えが出るから辞書引くなという教師はどこにいるんだよ ボケが
子供にAIへの質問の仕方に手間取らせてるうちにそのAI古くなりそう
これをリンゴやミカンなどに置き換えた瞬間に解けなくなる馬鹿の為に答えを出す核の部分を教えるっいうのはわからんでもないが
それマジでAIに出来るん?
マナー講師同士の殴り合いみたいなのが取り込まれてそうだし。
まぁ、どんなに有益で有能なシステムだろうと、それを運用する側が理解に乏しく後進的だからダメになるだ方なぁとしみじみ。
あえて答えを教えないみたいなねちっこいやつは人間にやらせとけよ
関数電卓を利用してその問題を入力してみるのはどうでしょうか
AI「禁則事項です」
>山口県教育委員会
安倍晋三は統一教会の信者でしたと
しっかり教えろよ。
ガキ2「時間の無駄」
でも、その子は、普通に良くできて、宿題を早く終わらせたいだけらしい。
夏休みの宿題も、AIがその子にあわせて出してくれるといいんだろうな。
「絶対教えない」
家庭教師の役割は教える事じゃないんだよ
死んでもなお彼の呪縛から逃れられないんだな、左翼って。
筆算->そろばん->電卓->PCやスマホ
(調べ物)->辞書->ネット検索->AI(質問)
計算でいうと数学の三平方の定理 なんて理解する必要が
あるのかね法則を丸暗記し、それを使うだけ
法則とか定理なんて天才たちがいろいろな計算や実験を繰り返し長い期間これを導き出して
やっとたどり着いた者なので、理解するより丸暗記
われわれはそれを使わせてもらうだけでありがたいと思わなくちゃいけない
どうして、これにたどり着いたかを説明するのはより上学校にいってから
より低学年では理解することさえむずかしいんだわ
答えや理解するあるいは、解説する。それらも含めてヒントも出してくれるのがAI
AIが答えをだすなというのはあり得ない
どう使うかであり教育委員会が決めることではない
それよりいじめ対策で加害者が保護や学校の教師保護はいますぐやめろ