【不動産】バブル期には数千万円したマンションが「負動産」化…今や10万円まで暴落アーカイブ最終更新 2024/02/06 08:341.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 家屋もまばらでほとんどが空き地のまま放置されているような超郊外の分譲地「限界分譲地」。その限界分譲地と共通の課題を抱えるのが、リゾートマンションだ。 マンションというものはその性質上、必ず管理費が発生するもので、既に利用する機会がないにもかかわらず管理費の負担義務だけが常に発生してしまうところが「負動産」のイメージを強めている。 では、実際にどのようなリゾートマンションが、世間に「負担感」を印象づけているのだろうか。ここでは、続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/25807182/2024/02/02 11:22:204135すべて|最新の50件2.名無しさんDjWHBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おらが田んぼと同額とは、おらの田んぼと交換すべ2024/02/02 11:23:2613.名無しさんWFeny(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンソンだし損する2024/02/02 11:23:264.名無しさん47AHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リゾートマンション興味あるわスキー大好きだし2024/02/02 11:25:5015.名無しさんlFpasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リゾマンすら買えない日本人が増えたからどんどん値段が下がるだけだろ失われた30年2024/02/02 11:25:5926.名無しさんetms5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんたもオーナーわたしもオーナー管理費払えずドロンドロン2024/02/02 11:26:157.名無しさんf2BySコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田南の200坪あるお屋敷が山付けてタダで売り出されてたけど買い手が見つかってなかったな2024/02/02 11:26:298.名無しさんOgYVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リボマンね2024/02/02 11:27:039.名無しさんIoHLf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションなんて最後まで掴んでた奴が負けのババ抜きみたいなもんだからな2024/02/02 11:27:2210.名無しさんqJbpaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資産かと思ってた実家の土地査定してもらったら50万円くらいで泡拭いたわ、更地にしてマイナスなんてアホ過ぎる2024/02/02 11:27:4011.名無しさんWFeny(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資産価値が無いから廃墟になる。資産価値があれば中国人が買っている2024/02/02 11:27:5212.名無しさんGw2JUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い手もねぇ借り手もねぇ2024/02/02 11:30:0013.名無しさんSaGuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザマァヽ(´▽`)/2024/02/02 11:30:0114.名無しさん4VQKE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTuberが凸るアレかと思ったらアレだった2024/02/02 11:30:4715.名無しさんQPkZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私をスキーに連れてっての負の遺産だな2024/02/02 11:31:3916.名無しさん4VQKE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeのおかげで、限界分譲マニアと呼ばれるニッチな趣味を持つ人たちがいることを知った。あと、廃棄された火葬場マニアとか。2024/02/02 11:32:3717.名無しさんWFeny(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃マンソンになると住民がほとんど居ないので修繕積立金とかの維持費も無くて廃墟になる一方2024/02/02 11:32:3718.名無しさんxhtCbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は仕事をしているだけで安心している馬鹿だからな低付加価値しか生み出せない駄国民2024/02/02 11:34:0119.名無しさんDsoUZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼劣化する物を不動産なんて名付けたのはおもろいね2024/02/02 11:36:1620.名無しさんaZlueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全室買い取って改装して有料老人ホームにしたらいい2024/02/02 11:36:4721.名無しさんkFkRAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故か熱海を思い浮かべた2024/02/02 11:38:02222.名無しさんfQUByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに間違えて買う人がいる2024/02/02 11:38:1823.名無しさんmRbkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、バブル崩壊後に阿部寛もそれで苦労したしな。不動産ってそういうもんだよ。2024/02/02 11:38:42124.名無しさんGDktEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らんけど 建築基準法に違反してんのか耐震性の問題だったりあるだろうな2024/02/02 11:39:1025.名無しさんWFeny(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼各戸に温泉が引いてあるマンソンも鬼門。温泉の硫黄分とかのミネラル分で配管が詰まったり腐食しやすいので維持費がヤバい2024/02/02 11:40:0826.名無しさんKPUHdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽井沢とか鬼怒川温泉とか、もはやゴーストタウンと化してるもんなぁ。2024/02/02 11:40:1527.名無しさんIoHLf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちならともかく、庶民が住むには実家>中古戸建>新築戸建>マンション>賃貸の序列だからな年いってから困るのはやっぱり集合住宅。賃貸は大家の養分2024/02/02 11:42:2628.名無しさんRaDQu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低限の土地だけ持っておけばテントでも生きていける水道さえ引けば9割なんとかなる2024/02/02 11:49:10129.名無しさんfJnrX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼築40年のマンションは色々問題出るからな当時はイケイケで手抜き、鉄骨抜き当たり前やったし建て壊して再建も出来ない所ばかり2024/02/02 11:50:16130.名無しさんFV86IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29そうなんだよな困ったね2024/02/02 11:52:2131.名無しさんI2xuwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカンスで来てる外人騙しとけばいい金持ちなら年の負担なんて軽く払えるだろ2024/02/02 11:52:3632.名無しさん1lXGV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃墟にしないで管理してるのは偉いw2024/02/02 11:54:3033.名無しさんfJnrX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャブコンの強度不足コンクリ使ってるところとかね。テストの時は別サンプル提出で偽装して建てられたマンションも多い。ジャブコンだとコンクリ対応年数も大幅に下がって、もうポロポロ、鉄骨見えてる所あるよ2024/02/02 11:55:1634.名無しさん2x4kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五ヶ所湾に別荘地を持ってて、リタイア後はそこに家を建てて住もうと考えてたでも周りはどんどん寂れていって買い物が大変道路は私道で管理はみんなでお金を出しあわないといけない手放す人がぞくぞくいるが家を建ててあげてタダで貰ってくれと言っても貰い手がない状況になっとるわ2024/02/02 12:02:5035.名無しさんzs0vvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼管理費と固定資産税の方が高そうだな2024/02/02 12:04:0236.名無しさんTrW0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給排水関係の劣化はどうしようもないし、10年ぐらいで売り逃げしないと駄目なんじゃないのマンソンって?2024/02/02 12:05:08137.名無しさんXzUOjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21なんの不思議も違和感もない2024/02/02 12:06:1938.名無しさんuVIqF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな資産価値がないと思うから管理費を払いたくない。払いたくないからどんどんオーナーもドロンドロンして廃墟化するこれはタワマンだろうがなんだろうが、集合住宅あるあるや2024/02/02 12:06:4539.名無しさんe7aigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと崩れて撤去しろwwwwww2024/02/02 12:07:5540.名無しさんuVIqF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36構造躯体は100年維持できる今のマンションなら給排水の交換も意識した作りになってるから、比較的新しいマンションなら適切に管理し、ちゃんと住人が負担を適切に分担すればそんな大したことにはならない2024/02/02 12:08:23141.名無しさんVFjWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本全国にマイナス100万円とかの物件がいっぱいあるが買ったらダメよw酷い目に合う2024/02/02 12:11:4542.名無しさんpjhiPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別荘ブームは終わった2024/02/02 12:15:4043.名無しさん6rmU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼型落ちのマンションなんか引っ越したら地獄だろ修繕費の請求は住んでる人間に請求されるからな2024/02/02 12:17:0244.名無しさんkVAiRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3Dプリンタで家を建てたい2024/02/02 12:17:0445.名無しさんohg31コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎は土地買うと安いけど、建築後の維持費税金考えると都心の方がはるかに安いからな下水ないとことか浄化槽設置で利権ハイエナされるからな2024/02/02 12:20:1246.名無しさんzN6u2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほぼ廃墟なのに管理費と修繕積立金合わせて2万くらいかかる手は出さない方がいい2024/02/02 12:21:2147.名無しさんgczNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10万で売られてるマンションはほぼ100%修繕が必要な物件だからね買ったら気を失うくらいの費用がかかるから注意しようね2024/02/02 12:22:44148.名無しさんuodOiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10万ってことねーよ。2024/02/02 12:23:0149.名無しさんNjhGi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょい前にテレビでリゾートマンションが 50万円だと報道されていたが、極めて短い時間、画面に見えないぐらいの小さい文字が大量に出ていた私は昔 こう言ったことを悪いことだと思っていたのだが 騙されるやつは死んでいいと思うようにした2024/02/02 12:23:1250.名無しさんQWs8hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1吉川さんのYouTubeチャンネル面白いもっと再生回数伸びてもいいと思うわ2024/02/02 12:24:2451.名無しさんh4pIhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼管理費滞納も払わされるから手を出さない方がいい物件2024/02/02 12:24:5052.名無しさんNjhGi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47第三者名義で買って 不法占有するっていうのはあり?部屋主が借金 返さないから 占有していると2024/02/02 12:25:0753.名無しさんGlmi6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁバブル期の数千万じゃそんなもんでしょ。不動産なんて、まずは立地よ立地。やっぱ電車の駅から余裕で歩けるところでないとな。この時点で、徳島県に明日はないw2024/02/02 12:32:3954.名無しさんGlmi6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23だからあんなに簡素なホームページなのか・・・2024/02/02 12:35:17155.名無しさん3WAZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というかスキーがブームで終わってしまうことがそもそもおかしいおそらく広告代理店やメディアに振り回されてるだけだよスイスやオーストリアでスキー客がいなくなるかという話だ今でも趣味のいい人間はスキー場に行ってる2024/02/02 12:42:2256.名無しさんtgMu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯沢とか普通に検索したらマンション10万や売買手数料売り手持ちとか山ほどある。大半がせいかつに不便な場所2024/02/02 12:46:4057.名無しさんOujrrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱海は復活したんだっけ2024/02/02 12:47:5458.名無しさんRaDQu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル期の別荘が雑草ぼうぼうでホラー映画みたいな状態で値段も付かないって話は聞いたことある2024/02/02 12:52:4659.名無しさんPoQhgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産とか金融で働くと年に一回ぐらいリゾートマンションで飛んだやつの話聞ける2024/02/02 12:53:3360.名無しさんrLF4iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、バブル期ですら数千万しかしない不動産ってって話しでは?2024/02/02 12:54:2861.名無しさん1UP5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1バブル何年前だよって話でそれで価値があり続けるなんて考える方がおかしくね?お前はそんな昔の物件が「ステキ🎵」と感じるのか?って話で2024/02/02 12:56:4162.名無しさんn0CPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元の隣町にチバリーヒルズがありましてね、意外と普通の閑静な住宅地ですゴーストタウンになってないのは、大したもんです地価は7割減くらいらしいけど2024/02/02 12:57:0263.名無しさんcdvxXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28Amazonの2万ドルの家でよくね?2024/02/02 12:58:2764.名無しさんktTn3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチのマンションもバブル期は5千万円したが今は600万円でも買い手なし2024/02/02 13:02:1565.名無しさん98SAsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじかー🦌2024/02/02 13:10:2266.名無しさんSJHV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホテルの予約が取りにくかったからリゾートマンション需要があったわけで今なら普通に予約取れるし綺麗だしサービスあるし、なにより余計な固定費がかからない毎回違うホテルも行けるしゲレンデも選べるリゾートマンション買うなんてアホの選択でしかないw夏場は店なんかないただの過疎地だしなw2024/02/02 13:11:08167.名無しさん86oQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産ざまwww2024/02/02 13:16:5968.名無しさんjGFgPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ど田舎はどんどん安くなり都内はどんどん狭小化、高額化が進むのよ。武蔵小杉民ですら調子乗ってる時代2024/02/02 13:29:5969.名無しさんsxeJPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4山形に有名なリゾートタワマンあるね、周りは全て田んぼと畑の異様な風景2024/02/02 13:35:09170.名無しさんlXcl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2024/02/02 13:36:2071.名無しさんSpv4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かったつもりがふどうさん2024/02/02 13:36:2472.名無しさんEwEejコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内のマンション軒並み値上がりしてるのにねただで20年住んで売却益出てる2024/02/02 13:41:35173.名無しさんi6PxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66毎月の管理費とかいるし、そりゃホテルに泊まった方が安いよなリゾートマンションなんて住むにも不便だし10万円で納得価格2024/02/02 13:41:5974.sageBcor6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産業界じゃ不動産バブルで高く売れますよとかほざいてんじゃん高く売れるのかゴミどうぜんなのかどっちなんだよ2024/02/02 13:48:21275.sageBcor6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちかが嘘ついてる事になるな2024/02/02 13:52:3576.名無しさんlPseMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口減ってるから買い手もいないしな、リゾマンなんて管理費がバカ高いのやろ2024/02/02 13:55:4977.名無しさんi3fGcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼苗場は中華で賑わってるけどね2024/02/02 13:57:3978.名無しさん4g5U6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼場所によるだけだべ2024/02/02 14:01:5679.名無しさんF9H3dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21熱海は息吹き返したけどね6年前は海沿いのホテルが軒並み廃虚だらけだったけどつい先日行ったら半分くらいはリューアルしてホテルやマンションになってた2024/02/02 14:03:26280.名無しさんiwvbNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産は場所が全て2024/02/02 14:12:03181.名無しさんG8iVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高騰してますステマウザいわ2024/02/02 14:35:5682.名無しさんNc6h2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74都心、駅近、間取り良しの物件だけやぞ2024/02/02 14:39:5083.名無しさんNc6h2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79数年前に地滑り起こしたとこ今どうなってるん?2024/02/02 14:40:4184.名無しさんDR27IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74それは場所によるとしか2024/02/02 15:12:4185.名無しさんRPYd1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72普通のマンションでも数千万円の売却益が出るレベルだよ。2024/02/02 15:16:1686.名無しさんyVdcTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ウワモノとか価値ないもんなw2024/02/02 15:20:0087.名無しさんzQoq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マソソソマソソソ2024/02/02 15:33:0588.名無しさんHrQ9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不気味な光景だよね。とんでもない田舎の山ん中に古ぼけた派手なマンションw2024/02/02 15:35:1589.名無しさんQe0VsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル期ですら数千万のマンションって、めちゃくちゃヘンピな所やろwそもそも天災が多い終の棲家にマンションを選ぶなどころか他の住人がボヤとか起こしたら、更に価値下がるからな2024/02/02 15:53:3590.名無しさんRaDQu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうニュースでメシウマな気持ちが湧いてくるようになったのって俺が負け組になったってことなのかな・・・2024/02/02 16:13:1091.名無しさんFDoWYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ湯沢だろ?去年一年間、やたらとリノベで持ち上げてたからおかしいと思ったんだよな実際成功してる物件もあるだろうけど、基本は破綻しきってどうしようもない状態のが大半2024/02/02 16:16:5892.名無しさんHwmjwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69森高千里が住んでいたあのマンション2024/02/02 16:26:2093.名無しさんt6rXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リゾートマンションなんてタダでも引き取り手いないよタダでも毎月の共益費を払わないといけないケースだよ2024/02/02 16:30:1694.名無しさんrV2HuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までの修繕積立金で取り壊せばいいのに2024/02/02 16:38:0695.名無しさんYNFjwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5買う価値が無いからよ2024/02/02 16:40:0896.名無しさんsMVPzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎行ってまでマンションって意味わからん2024/02/02 16:45:3397.名無しさんWFeny(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンソンは立地だよ。立地が悪いと資産価値は低い2024/02/02 16:46:5398.名無しさん46hxWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのの解体費って持ち主だよな?2024/02/02 16:52:5899.名無しさんnsP6EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペンションにでも泊まる方がコスパがいい2024/02/02 17:09:16100.名無しさんAJ0PDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナの時は鎌倉、箱根、熱海は東京民でいっぱいだった東京から逃げて来たのにそこで感染wなので伊東、伊豆あたりに逃げてテレワークしてた2024/02/02 17:17:07101.名無しさんZ7J57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40築40年の姉歯事件前の物件の話してんだぞ2024/02/02 18:10:41102.名無しさん9z5gRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼被災者引っ越せば良いかも2024/02/02 18:14:35103.名無しさんASfrdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の株バブルも終焉のようだ米国では地方銀行株ショック日本ではあおぞら銀行ショック来てる世界恐慌に備えろ2024/02/02 18:46:412104.名無しさんmTAvaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79それいい所にしか目が行ってないよ空きビル廃ビルめちゃめちゃあるよ観光業しか仕事ほぼ無い2024/02/02 18:51:08105.名無しさんs660fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定資産税かかる山とか統一に押し付けるたいわ2024/02/02 19:16:08106.名無しさんH7munコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年前の話してんだよアホ2024/02/02 19:18:23107.名無しさんihINS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1築古物件ならしかなくねしかもバブル期の建築マンションとかさ2024/02/02 19:20:29108.名無しさんs8VD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラルを30年続けたアホ国家2024/02/02 19:30:34109.名無しさんcv5XkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeで見たが見るからにゴーストタウン幽霊ゾーン2024/02/02 19:37:47110.名無しさんihINS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限界・・・以下略で見たよ手入れが行き届いていないところは廃墟同然2024/02/02 19:39:30111.名無しさんKxjCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103NISAがババを掴んで外国人投資家を逃がすそれが自民党の狙い2024/02/02 19:42:02112.名無しさん1lXGV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼管理を諦めて廃墟になり美観形成のための撤去費用を考えれば費用ばかかっても管理してた方が良いのだろう買うひといるわけだし2024/02/02 20:36:19113.名無しさんNgsRhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ほんとにそれでいいのかよw田んぼの方が利益生むだろ2024/02/02 20:38:17114.名無しさんMTYcPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だけどホテル借りたほうがいいからな別荘みたいなのは2024/02/02 20:43:29115.名無しさんzgCV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むかし隣のおしゃれなオネーサンはソープランドのオネーサンだった2024/02/02 20:50:17116.名無しさん8OF1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1中国の現状のことかと思ったら、日本のことかよ・・・(´・ω・`)2024/02/02 20:53:42117.名無しさん99yVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土地だけあるからコストコで売ってる20万円のミニハウスに住むよ2024/02/02 20:58:00118.sageuoOdxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5寂れた地区のリゾマンは固定資産税高いぞ〜笑2024/02/02 21:46:13119.名無しさんm6KGXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54違うぞwファンが作ったのをそのまま採用とかだった気がする2024/02/02 23:14:59120.名無しさんSobfDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古い建物とか価値ない親から譲り受けない子も多いし、悪質な不動産屋と組んで、入居者から現状回復費をいっぱい奪って補修工事費に回すんだよ契約すると面倒な事になり、連帯保証人にも連日電話が行くし、金が欲しけりゃ訴訟しろよ!と時効まで言うしかない★九州(福岡県、沖縄県を除く)の不動産屋の場合は、鹿児島県にある悪質な賃貸保証会社アルファーと組んでるので要注意!2024/02/02 23:23:40121.名無しさんR6BNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所有していればすんでなくとも管理費共益費修繕費を払い続けなければならないそれがマンション2024/02/02 23:28:56122.名無しさん9RN3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今も不動産はバブルなんだって?行く末が楽しみだね。2024/02/02 23:56:32123.名無しさんV7zRiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高かったから高く売れるわけないわ古伊万里ブームなんてえのもあったらしいじゃねえですか古いリーバイスも高かったね2024/02/03 00:28:07124.名無しさんH7cPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やすい💓やす~い💓2024/02/03 02:39:28125.名無しさんYGlOpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなりに地方都市で中古戸建もしくは実家が最適解まず田舎の自治体すぎるとインフラ維持するために税金が高い、それと他に店舗間で競争がないから物価も意外と高い2024/02/03 07:36:18126.名無しさんqRrSmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルネタと少子化ネタはもうあきたわ2024/02/03 08:05:14127.名無しさんLI6lzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯沢か熱海かな?って思ったらやっぱ湯沢だった。定期的にスレッドがたつよね2024/02/03 09:16:55128.名無しさんd8LmVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103その前にチャイナ・ショックの方がまずとんでもない爆弾として炸裂するそいつらはどうでもいいレベル。余波がすごいことになるのは間違いないからな日本のバブルもアホだったが、チャイナバブルは実需の数倍供給しちまってる時点でどうにもならんし、地方行政自体がバブルに手を貸した時点で混乱の度合いが段違い2024/02/03 09:36:19129.名無しさんXIgcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期やんけ2024/02/03 11:01:15130.名無しさん9Ezyc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10万円の蟻地獄2024/02/03 11:07:37131.名無しさん9Ezyc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫁より状態はいい2024/02/03 11:09:23132.名無しさんBoYDvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソでかい家にクソ重い瓦屋根おまけに1m以上の豪雪放置すると屋根が陥没する2024/02/03 14:56:51133.名無しさんKlkEaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.leben-style.jp/search/lbn-akitasenshu/?argument=YSplPZUR&dmai=a659653425e49d&gad_source=1&gbraid=0AAAAAD_D8Sc7dfLMnAMAC4Kt8wo2QljRz&gclid=Cj0KCQiA5fetBhC9ARIsAP1UMgGllvldULAEtfcuqtG9PpBiAg7gg0SwrwTHaIqm7O48yPQYwiH9gj0aArnKEALw_wcB今でも騙す気満々2024/02/03 20:35:43134.名無しさんQEn0gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こう言う、負動産とか言ってる奴って自分ではウマい事言ってると思って得意な顔してんだろうなぁwww聞いてる方が恥ずかしくなるwじじいとかババァってこう言う奴多いんだよな・・・・小池のババァも前、なんか横文字とかハマって連発とかしちゃってたしきっしょ2024/02/04 01:08:561135.名無しさんkbVoPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134キミは固定資産税払って無いの?嫌なもんだぞ2024/02/06 08:34:28
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+86933.52025/04/29 20:36:44
【日本維新の会元代表の松井一郎氏】「このままだと維新の会は潰れるね、はっきり言ってもうガタガタ、何をしたいのかが見えない、党内も混乱が見受けられる、まだ離党予備軍がいるのではないか」ニュース速報+70851.52025/04/29 20:38:20
マンションというものはその性質上、必ず管理費が発生するもので、既に利用する機会がないにもかかわらず管理費の負担義務だけが常に発生してしまうところが「負動産」のイメージを強めている。
では、実際にどのようなリゾートマンションが、世間に「負担感」を印象づけているのだろうか。ここでは、
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25807182/
スキー大好きだし
どんどん値段が下がるだけだろ
失われた30年
あと、廃棄された火葬場マニアとか。
低付加価値しか生み出せない駄国民
不動産ってそういうもんだよ。
耐震性の問題だったりあるだろうな
年いってから困るのはやっぱり集合住宅。賃貸は大家の養分
水道さえ引けば9割なんとかなる
当時はイケイケで手抜き、鉄骨抜き当たり前やったし
建て壊して再建も出来ない所ばかり
そうなんだよな
困ったね
金持ちなら年の負担なんて軽く払えるだろ
でも周りはどんどん寂れていって買い物が大変
道路は私道で管理はみんなでお金を出しあわないといけない
手放す人がぞくぞくいるが
家を建ててあげてタダで貰ってくれと言っても貰い手がない状況になっとるわ
なんの不思議も違和感もない
これはタワマンだろうがなんだろうが、集合住宅あるあるや
構造躯体は100年維持できる
今のマンションなら給排水の交換も意識した作りになってるから、比較的新しいマンションなら適切に管理し、ちゃんと住人が負担を適切に分担すればそんな大したことにはならない
酷い目に合う
修繕費の請求は住んでる人間に請求されるからな
下水ないとことか浄化槽設置で利権ハイエナされるからな
手は出さない方がいい
買ったら気を失うくらいの費用がかかるから注意しようね
私は昔 こう言ったことを悪いことだと思っていたのだが 騙されるやつは死んでいいと思うようにした
吉川さんのYouTubeチャンネル面白い
もっと再生回数伸びてもいいと思うわ
手を出さない方がいい物件
第三者名義で買って 不法占有するっていうのはあり?
部屋主が借金 返さないから 占有していると
不動産なんて、まずは立地よ立地。
やっぱ電車の駅から余裕で歩けるところでないとな。この時点で、徳島県に明日はないw
だからあんなに簡素なホームページなのか・・・
おそらく広告代理店やメディアに振り回されてるだけだよ
スイスやオーストリアでスキー客がいなくなるかという話だ
今でも趣味のいい人間はスキー場に行ってる
バブル何年前だよって話で
それで価値があり続けるなんて考える方がおかしくね?
お前はそんな昔の物件が「ステキ🎵」と感じるのか?って話で
ゴーストタウンになってないのは、大したもんです
地価は7割減くらいらしいけど
Amazonの2万ドルの家でよくね?
今なら普通に予約取れるし綺麗だしサービスあるし、なにより余計な固定費がかからない
毎回違うホテルも行けるしゲレンデも選べる
リゾートマンション買うなんてアホの選択でしかないw
夏場は店なんかないただの過疎地だしなw
武蔵小杉民ですら調子乗ってる時代
山形に有名なリゾートタワマンあるね、周りは全て田んぼと畑の異様な風景
ふどうさん
ただで20年住んで売却益出てる
毎月の管理費とかいるし、そりゃホテルに泊まった方が安いよな
リゾートマンションなんて住むにも不便だし10万円で納得価格
高く売れるのかゴミどうぜんなのかどっちなんだよ
熱海は息吹き返したけどね
6年前は海沿いのホテルが軒並み廃虚だらけだったけど
つい先日行ったら半分くらいはリューアルしてホテルやマンションになってた
都心、駅近、間取り良しの物件だけやぞ
数年前に地滑り起こしたとこ今どうなってるん?
それは場所によるとしか
普通のマンションでも数千万円の売却益が出るレベルだよ。
ウワモノとか価値ないもんなw
そもそも天災が多い終の棲家にマンションを選ぶな
どころか他の住人がボヤとか起こしたら、更に価値下がるからな
去年一年間、やたらとリノベで持ち上げてたから
おかしいと思ったんだよな
実際成功してる物件もあるだろうけど、基本は破綻
しきってどうしようもない状態のが大半
森高千里が住んでいたあのマンション
タダでも毎月の共益費を払わないといけないケースだよ
買う価値が無いからよ
東京から逃げて来たのにそこで感染w
なので伊東、伊豆あたりに逃げてテレワークしてた
築40年の姉歯事件前の物件の話してんだぞ
米国では地方銀行株ショック
日本ではあおぞら銀行ショック来てる
世界恐慌に備えろ
それいい所にしか目が行ってないよ
空きビル廃ビルめちゃめちゃあるよ観光業しか仕事ほぼ無い
築古物件ならしかなくね
しかもバブル期の建築マンションとかさ
見るからにゴーストタウン幽霊ゾーン
手入れが行き届いていないところは廃墟同然
NISAがババを掴んで外国人投資家を逃がす
それが自民党の狙い
買うひといるわけだし
ほんとにそれでいいのかよw
田んぼの方が利益生むだろ
別荘みたいなのは
中国の現状のことかと思ったら、日本のことかよ・・・(´・ω・`)
寂れた地区のリゾマンは固定資産税高いぞ〜笑
違うぞwファンが作ったのをそのまま採用とかだった気がする
親から譲り受けない子も多いし、悪質な不動産屋と組んで、入居者から現状回復費をいっぱい奪って補修工事費に回すんだよ
契約すると面倒な事になり、連帯保証人にも連日電話が行くし、金が欲しけりゃ訴訟しろよ!と時効まで言うしかない
★九州(福岡県、沖縄県を除く)の不動産屋の場合は、鹿児島県にある悪質な賃貸保証会社アルファーと組んでるので要注意!
それがマンション
古伊万里ブームなんてえのもあったらしいじゃねえですか
古いリーバイスも高かったね
まず田舎の自治体すぎるとインフラ維持するために税金が高い、それと他に店舗間で競争がないから物価も意外と高い
って思ったらやっぱ湯沢だった。
定期的にスレッドがたつよね
その前にチャイナ・ショックの方がまずとんでもない爆弾として炸裂する
そいつらはどうでもいいレベル。余波がすごいことになるのは間違いないからな
日本のバブルもアホだったが、チャイナバブルは実需の数倍供給しちまってる時点で
どうにもならんし、地方行政自体がバブルに手を貸した時点で混乱の度合いが段違い
おまけに1m以上の豪雪
放置すると屋根が陥没する
今でも騙す気満々
得意な顔してんだろうなぁwww
聞いてる方が恥ずかしくなるw
じじいとかババァってこう言う奴多いんだよな・・・・
小池のババァも前、なんか横文字とかハマって連発とかしちゃってたし
きっしょ
キミは固定資産税払って無いの?嫌なもんだぞ