【廃止予定のはずが】スキー客でにぎわう北海道・余市駅、混み合って乗客乗り切れず「積み残し」アーカイブ最終更新 2024/01/23 20:171.ボレロ ★??? 北海道新幹線の札幌延伸に伴って廃止予定のJR函館線・余市駅で今月、小樽行きの列車が混雑して利用者が乗り切れない事態が2度起きていたことが分かった。JR北海道は「乗車定員としては満員ではなかったが、スキー客などの荷物が多くて乗りにくい状態だった」と説明。乗れなかった人々はバスなどで目的地に向かったという。 「積み残し」があったのは、1月2日午前10時27分と6日午後0時31分に余市駅を出る2両編成で、ともに倶知安駅が始発だった。 JR北によると、冬季の午前10時台と正午過ぎは、ニセコ地区に宿泊してスキーなどを楽しんだ外国人観光客がチェックアウトし、続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240123-OYT1T50053/2024/01/23 11:35:0626すべて|最新の50件2.名無しさんYU6xu逆に最後だから押し寄せてるんだろう2024/01/23 11:50:043.名無しさんqXrwl廃線決めたのに積み残しありって・・・JR北バカすぎ2024/01/23 11:59:264.名無しさんbDNYKこの区間ちょっと可哀想なんだよなあ・・世間の常識的には列車が通っていて当たり前位の区間なんだが。2024/01/23 12:01:555.名無しさんq105E>>3需要の変動が大きいならなおさら代替輸送に切り替えて廃線にすべき2024/01/23 12:04:446.名無しさんAvK5U>>5そうだよね。臨機応変に対応できるバスの方が良い。がバスは運転手の問題があるな余市から倶知安へは滅多に列車来ないよね。当然逆も2024/01/23 12:13:377.名無しさんDmKIe(1/2)新幹線なんか作っても誰も使わんのに馬鹿特出しw2024/01/23 16:43:168.名無しさんDmKIe(2/2)>>6しょっちゅう猛吹雪でホワイトアウトする地域なんだが想像力欠落してる馬鹿の言うことは面白いw2024/01/23 16:45:369.名無しさんViMMI小樽築港なんか面白い名前2024/01/23 17:00:0810.名無しさん0gmwS>>5バス代替案なら2024年問題で吹っ飛んだよどうするんだろね地元自治体2024/01/23 17:35:5011.名無しさんn8NK5(1/4)どうするって新幹線だけど2024/01/23 17:36:3712.名無しさんLoylx完全にオーバーツーリズムニセコとかも、バス1時間遅れとか臨時便出すとか、柔軟に対応しないとなぁ2024/01/23 17:39:4113.名無しさんn8NK5(2/4)生活する人はマイカーだから困らないだろ観光客は明らかにオーバーだから知らんけど自分で何とかするもんじゃないの2024/01/23 17:41:1314.名無しさんpVR5F日本有数の国際観光地があるのに廃線とかうまくいかんものだのう2024/01/23 17:41:4515.名無しさんsgwju(1/3)快速か普通に海外からの観光客が押し寄せるとか完全に運輸体制のバランスが悪くなってるなこれ山線廃止したらやべえことになるなあ、バスも運転手足りねえし輸送量に限度あるしな高橋はるみみたいなやる気のない無能に12年任せたせいでJR北海道の問題がドンドン悪い方に行ってるな2024/01/23 17:43:5916.名無しさんsgwju(2/3)>>13あのな、地方は高齢化激しくてその、個人個人が車で移動ってのがだんだんできなくなってるわけよ結局従来の輸送体系で何とかしようってのが無理な時代になりつつあるわけそういう意味じゃ鉄道輸送ってのはむしろこれからどんどん重要になってくる行政にそういう先を読んで動くやつがいなくなってんだわな2024/01/23 17:45:2817.名無しさんLfTRs>>16遠くないうちに「鉄道NG、バス含めた公共交通機関NG、マイカーまでNG」となる時代が来てしまうんだろうけど、そうなったら一体どなることやら2024/01/23 17:57:5518.名無しさんn8NK5(3/4)>>16地方?何の話してんの?新幹線延伸で置き換わるけど?地元民はマイカーだっつうのw2024/01/23 18:10:3719.名無しさんjjVIy>>14余市なにかあったっけ?2024/01/23 18:43:4420.名無しさんsgwju(3/3)>>18おまえバカなのかw?なんでマイカー時代が終焉するか、そのレスでわざわざ言及してやってんだがw?おめえみたいなバカがネットにはびこるようになってからの日本の急激な劣化は目を覆うばかりそもそも新幹線の駅がいくつあるかよく考えてから「言え」どアホが2024/01/23 18:45:5821.名無しさんn8NK5(4/4)>>20すごいムキになってるけどニセコや倶知安行ってみろよwwwアホがwww2024/01/23 18:49:2522.名無しさんHBt9w文字通り余市。2024/01/23 19:57:0523.名無しさんB91r7(1/2)バスないの?2024/01/23 20:02:5424.名無しさんDmCpR(1/2)>>19・スキー場・ニッカウヰスキー工場(見学試飲も可能)・宇宙記念館・今は冬なのであれだが、季節によっては観光農園で果物狩りも2024/01/23 20:12:1925.名無しさんDmCpR(2/2)>>23並行して小樽や札幌への都市間バスも走ってるけど鉄道のほうがええわな2024/01/23 20:14:2926.名無しさんB91r7(2/2)>>25観光タイプのバスの方がトランクに荷物を入れられて便利なんじゃ2024/01/23 20:17:25
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+731997.92025/04/24 07:41:12
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+536525.32025/04/24 07:40:13
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+698475.92025/04/24 07:36:26
「積み残し」があったのは、1月2日午前10時27分と6日午後0時31分に余市駅を出る2両編成で、ともに倶知安駅が始発だった。
JR北によると、冬季の午前10時台と正午過ぎは、ニセコ地区に宿泊してスキーなどを楽しんだ外国人観光客がチェックアウトし、
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240123-OYT1T50053/
JR北バカすぎ
世間の常識的には列車が通っていて当たり前位の区間なんだが。
需要の変動が大きいならなおさら代替輸送に切り替えて廃線にすべき
そうだよね。臨機応変に対応できるバスの方が良い。
がバスは運転手の問題があるな
余市から倶知安へは滅多に列車来ないよね。当然逆も
しょっちゅう猛吹雪でホワイトアウトする地域なんだが想像力欠落してる馬鹿の言うことは面白いw
バス代替案なら2024年問題で吹っ飛んだよ
どうするんだろね地元自治体
ニセコとかも、バス1時間遅れとか
臨時便出すとか、柔軟に対応しないとなぁ
観光客は明らかにオーバーだから知らんけど自分で何とかするもんじゃないの
うまくいかんものだのう
完全に運輸体制のバランスが悪くなってるな
これ山線廃止したらやべえことになるなあ、バスも運転手足りねえし
輸送量に限度あるしな
高橋はるみみたいなやる気のない無能に12年任せたせいで
JR北海道の問題がドンドン悪い方に行ってるな
あのな、地方は高齢化激しくてその、個人個人が車で移動ってのが
だんだんできなくなってるわけよ
結局従来の輸送体系で何とかしようってのが無理な時代になりつつあるわけ
そういう意味じゃ鉄道輸送ってのはむしろこれからどんどん重要になってくる
行政にそういう先を読んで動くやつがいなくなってんだわな
遠くないうちに「鉄道NG、バス含めた公共交通機関NG、マイカーまでNG」となる時代が
来てしまうんだろうけど、そうなったら一体どなることやら
地方?何の話してんの?
新幹線延伸で置き換わるけど?
地元民はマイカーだっつうのw
余市なにかあったっけ?
おまえバカなのかw?
なんでマイカー時代が終焉するか、そのレスでわざわざ言及してやってんだがw?
おめえみたいなバカがネットにはびこるようになってからの
日本の急激な劣化は目を覆うばかり
そもそも新幹線の駅がいくつあるかよく考えてから「言え」どアホが
すごいムキになってるけどニセコや倶知安行ってみろよwwwアホがwww
・スキー場
・ニッカウヰスキー工場(見学試飲も可能)
・宇宙記念館
・今は冬なのであれだが、季節によっては観光農園で果物狩りも
並行して小樽や札幌への都市間バスも走ってるけど
鉄道のほうがええわな
観光タイプのバスの方がトランクに荷物を入れられて便利なんじゃ