【激化するユーチューバー戦略】視聴者獲得争いがますます激化、TikTok(ティックトック)に対抗し 「過剰さ」がトレンドにアーカイブ最終更新 2024/01/02 20:401.影のたけし軍団 ★???ユーチューブのクリエイターたちの間では、視聴者獲得争いがますます激化している。クリエイターたちは近年、視聴者を引き付けるため、特定のスタイルやフォーマットの動画を作るようになった。「The Game Theorists」が最近公開した動画では、こうしたコンテンツ戦略を深く検証しており、心理的なテクニックや、大きく切りの良い数字、「EVERY(全部)」 という言葉で視聴者の興味を引く手法が紹介されている。ame Theoristsは、現在のユーチューブには「過剰さ」があふれていると述べている。例えば、人気ユーチューバーの「MrBeast」ことジミー・ドナルドソンのチャンネルでは最近、「年収1ドル対1000万ドルの仕事」という動画が多数視聴された。このタイトルは、他のジャンルのクリエイターによって模倣され、大きな成功を収めている。例えば、料理系の動画クリエイター、ニック・ディジョバンニは、「1ドルのステーキ対1万ドルのステーキ」という動画を公開した。こうした動画の戦略は、金銭的な興味を抱かせるだけでなく、認知的な領域にまで踏み込んでいる。ゲーミフィケーションの専門家によると、現在のユーチューブのコンテンツは、ゲームでレベルをクリアするときの快感をもたらす脳の報酬回路に働きかけるのだという。例えば、料理系動画クリエイターのジョシュア・ワイズマンはある動画で、数十店舗のファストフード店のフライドチキン・サンドを一気に紹介している。ワイズマンの早口のレビューは、視聴者が持つ簡潔で分かりやすいコンテンツへの欲求を満たすだけでなく、動画を見続けたいという思いをかきたてる。一方、ユーチューブの絶大な影響力の核心にあるのは、そのアルゴリズムであり、注意力の持続時間が短い若いオーディエンスを惹きつけるように設計されている。つまり、長期的なエンゲージメントを維持する方法を見つけることが重要なのだ。動画のクリエイターたちは、かつて人気を博したVineのコンピレーション動画のような、場面を素早く切り替える技術を磨いている。さらに、ユーチューブのアルゴリズムは、TikTok(ティックトック)のような短くて中毒性のあるコンテンツを好むため、クリエイターは作品に多額の投資を余儀なくされている。The Game Theoristsは、MrBeastのようなトップクラスのクリエイターのチャンネルが、100人を超えるスタッフによって運営されていることを指摘している。しかし、潮目は変わりつつある。視聴者がこれまでのスタイルのコンテンツに飽きはじめた中で、従来のトレンドに逆らう革新的なクリエイターにチャンスが開かれようとしている。そのような形で、また新たなトレンドが生まれる可能性がある。https://news.yahoo.co.jp/articles/7e3a61e50111a1d659e57ddf0d4e41cfaa74c5a1https://images.forbesjapan.com/media/article/67752/images/main_image_61b78975342962455e3402845fcc51e3237a95e5.jpeg2024/01/02 11:36:3021すべて|最新の50件2.名無しさん4yyEx何やっても興味ない俺の趣味の動画なら見てもいいが2024/01/02 12:49:103.名無しさんkG5xh単純に気持ち悪いインターネットが趣味の交流場所だったのが完全に資本主義に乗っ取られた2024/01/02 12:58:044.名無しさんo2KKE日本人にYouTuber誰も北陸支援募金しないのな日本人は冷たい(爆笑)2024/01/02 13:05:485.名無しさんMoBHJサムネ釣りが多いこと…2024/01/02 13:11:386.名無しさんIXbmbショート見てたらもう一分以上集中できないよクリエイターは境界性知能が欲しいけど運営はそれ以下にしてしまった2024/01/02 13:16:217.名無しさんYgdQ8ここも多様性なんだろう別にテレビ見てるわけじゃないんだから2024/01/02 13:33:548.名無しさんgLDVLその手のチャンネルはみないな2024/01/02 13:37:259.名無しさんiTPY8>>5悪いを押せば済む2024/01/02 14:04:0410.名無しさんLXr2M最近は貧乏人のフリして生活晒す系が人気2024/01/02 14:05:3511.名無しさんiTPY8最近観るのは視聴数3000以下の動画ばかりだな2024/01/02 14:06:0512.名無しさんm0iz5こういうのを見てないから職場の陰でゼッド世代から老害と言われるようになるんだぞ2024/01/02 14:29:4013.名無しさんlf8ml広告収入なしにすりゃ子供の笑顔が見たいからとか言うやつ嘘っぱちくらいは除去できる2024/01/02 14:40:4314.名無しさんss51ZYouTuberとか見ないな内輪で楽しむにはいいものだが、そもそもマスとは相性悪い大手がYouTuberに必死になるのは滑稽だよ大手も自社で宣伝チューバーとか作りゃいいんだよ大手の内輪でいいわけさ2024/01/02 15:27:3415.名無しさんB7Vdw○○の末路とか○○がヤバいとかサムネに入ってるのは見ない2024/01/02 15:30:5816.名無しさんh3skvBRAVEから見て面白くない動画には悪い評価押す2024/01/02 15:42:1717.名無しさんsxKcp鉄系もさいきんは政治色が濃すぎる2024/01/02 15:57:3718.名無しさんF2hTGいくらが頑張ってもYouTubeが一方的に報酬単価下げてきたら意味が無いからな。YouTubeだけで食っていこうとする発想自体を改めるべきだろ。2024/01/02 16:37:1719.名無しさんdx0OFTikTok観るようになってからYouTubeの動画が観れなくなってしまったな2~3分ぐらいならまだしも、10分以上だと観る気にもならんわ2024/01/02 16:51:2120.名無しさんKQdFeYouTuberはもうオワコン2024/01/02 19:02:4921.名無しさん3l29zネットストーカーを刺○殺○てみたはおもろかったは。2024/01/02 20:40:37
【秋篠宮家】悠仁さまの“東大進学”に反対する7000人超の署名を東大総長が“受け取り拒否” 東大は「署名運動について、承知しておりません」とコメントニュース速報+158804.82024/11/27 14:40:24
クリエイターたちは近年、視聴者を引き付けるため、特定のスタイルやフォーマットの動画を作るようになった。
「The Game Theorists」が最近公開した動画では、こうしたコンテンツ戦略を深く検証しており、心理的なテクニックや、大きく切りの良い数字、「EVERY(全部)」 という言葉で視聴者の興味を引く手法が紹介されている。
ame Theoristsは、現在のユーチューブには「過剰さ」があふれていると述べている。
例えば、人気ユーチューバーの「MrBeast」ことジミー・ドナルドソンのチャンネルでは最近、「年収1ドル対1000万ドルの仕事」という動画が多数視聴された。
このタイトルは、他のジャンルのクリエイターによって模倣され、大きな成功を収めている。
例えば、料理系の動画クリエイター、ニック・ディジョバンニは、「1ドルのステーキ対1万ドルのステーキ」という動画を公開した。
こうした動画の戦略は、金銭的な興味を抱かせるだけでなく、認知的な領域にまで踏み込んでいる。
ゲーミフィケーションの専門家によると、現在のユーチューブのコンテンツは、ゲームでレベルをクリアするときの快感をもたらす脳の報酬回路に働きかけるのだという。
例えば、料理系動画クリエイターのジョシュア・ワイズマンはある動画で、数十店舗のファストフード店のフライドチキン・サンドを一気に紹介している。
ワイズマンの早口のレビューは、視聴者が持つ簡潔で分かりやすいコンテンツへの欲求を満たすだけでなく、動画を見続けたいという思いをかきたてる。
一方、ユーチューブの絶大な影響力の核心にあるのは、そのアルゴリズムであり、注意力の持続時間が短い若いオーディエンスを惹きつけるように設計されている。つまり、長期的なエンゲージメントを維持する方法を見つけることが重要なのだ。
動画のクリエイターたちは、かつて人気を博したVineのコンピレーション動画のような、場面を素早く切り替える技術を磨いている。
さらに、ユーチューブのアルゴリズムは、TikTok(ティックトック)のような短くて中毒性のあるコンテンツを好むため、クリエイターは作品に多額の投資を余儀なくされている。
The Game Theoristsは、MrBeastのようなトップクラスのクリエイターのチャンネルが、100人を超えるスタッフによって運営されていることを指摘している。
しかし、潮目は変わりつつある。視聴者がこれまでのスタイルのコンテンツに飽きはじめた中で、従来のトレンドに逆らう革新的なクリエイターにチャンスが開かれようとしている。そのような形で、また新たなトレンドが生まれる可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e3a61e50111a1d659e57ddf0d4e41cfaa74c5a1
https://images.forbesjapan.com/media/article/67752/images/main_image_61b78975342962455e3402845fcc51e3237a95e5.jpeg
俺の趣味の動画なら見てもいいが
インターネットが趣味の交流場所だったのが
完全に資本主義に乗っ取られた
日本人は冷たい(爆笑)
クリエイターは境界性知能が欲しいけど運営はそれ以下にしてしまった
別にテレビ見てるわけじゃないんだから
悪いを押せば済む
内輪で楽しむにはいいものだが、そもそもマスとは相性悪い
大手がYouTuberに必死になるのは滑稽だよ
大手も自社で宣伝チューバーとか作りゃいいんだよ
大手の内輪でいいわけさ
面白くない動画には悪い評価押す
YouTubeだけで食っていこうとする発想自体を改めるべきだろ。
2~3分ぐらいならまだしも、10分以上だと観る気にもならんわ