【研究】「腸内フローラ」がコロナ感染後遺症にも関連? プロバイオティクスの効果に注目アーカイブ最終更新 2023/12/29 01:071.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼新型コロナウイルス感染症のパンデミックに関連して、研究者、臨床医、その他の人々をいまだに混乱させているものの1つが、いわゆる「後遺症」だ。米疾病対策センター(CDC)の調査によると、感染した米国人の6.9%が、いずれかの時点で後遺症を経験していたという。また、世界全体では推定6500万人が、後遺症に悩んでいるとされる。こうしたなか、プロバイオティクス(有用な微生物)が後遺症の症状の緩和にいくらか役立つ可能性があることを示す研究結果が、英医学誌「The Lancet Infectious Diseases(ランセット・インフェクシャス・ディジーズ)」に発表された。■原因は依然不明後遺症の原因は、いまだ明らかにされていない。研究者らがこれまでに挙げている「考え得る病因」には「新型コロナウイルス感染症を引き起こすウイルスのSARS-CoV-2が体内に残っている」「SARS-CoV-2が自己免疫疾患を引き起こした」「血栓ができ、認知機能に影響を及ぼしている」などがある。「腸内細菌叢(フローラ、またはマイクロバイオーム)が変化した」ことも、原因の可能性があるとされていることの1つだ。腸内フローラのバランスが崩れることが一部の病気と関連していることは、すでに報告されている。■腸内を観察腸内フローラのバランスと新型コロナ後遺症の関連性について調査するため、香港中文大学の研究チームは、感染者106人の腸内細菌叢を観戦から6カ月にわたって調査した。その結果、腸内フローラは、後遺症がない人の場合は感染していない人と同様の状態だった一方、後遺症がある人の場合は、変化していたことが確認されたという。このことから、研究チームが「腸内フローラの『修正』によって、後遺症の症状は治療可能ではないのか?」と考えたことは、当然ともいえるだろう。この疑問に対する答えを明らかにするため、チームは二重盲検プラセボ対照試験を実施した。6カ月間にわたり、後遺症がある232人にプロバイオティクスとプレバイオティクス(有用な細菌の活動を促す微生物)1日2回投与、コントロールグループとした231人にはプラセボを投与した。さらに、症状の変化について確認するため、アンケート調査を行った。その結果、プロバイオティクスとプレバイオティクスを投与されたグループは、記憶障害や倦怠感、集中力の低下など、いくつかの種類の症状に改善がみられたという(ただ、なかにはプロバイオティクスの投与を受け、改善しはしたものの、統計的に有意なレベルではないという症状もあった)。また、糞便サンプルのメタゲノム解析の結果では、プロバイオティクスを投与されたグループには腸内細菌の多様性が増していたこと、一部の種類の細菌の量が増加していたことが明らかになった。これらは、興味深い研究結果といえる。だが「治療としてのプロバイオティクスの投与が、すべての症状の大幅な緩和につながるとはいえない」可能性があることには、注意が必要だ。さらに、症状の改善はコントロールグループの一部からも報告されている。6カ月の間に「体調が全般的に改善した」と答えた人は、プロバイオティクスの投与を受けたグループの77%。そして、プラセボを投与された人の59%となっている。つまり、プロバイオティクスの投与という「治療」は、後遺症の症状の改善の程度を高めていたとみられる一方、その投与だけが、改善の要因だったわけではないと考えられる。研究チームは最終的に、プロバイオティクスによる治療が後遺症の症状の軽減につながるものかについて判断するためには、さらなる研究が必要だと指摘している。https://news.yahoo.co.jp/articles/5800ca45035946c90033620bc663f4c330db77052023/12/28 13:34:3536すべて|最新の50件2.名無しさんftB0j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナまだやってん?2023/12/28 13:35:083.名無しさんftB0j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうコロナは終わっただろ2023/12/28 13:35:264.名無しさんWDGqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超必殺技プロバイオティクス!味噌汁、納豆、ヨーグルト!2023/12/28 13:37:275.おひねこさま天国(おね天)xTF67コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サッカー2023/12/28 13:39:186.名無しさんokQDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腸内ビアンカは選ばれないのね・・・2023/12/28 13:48:037.名無しさん2jmnRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腸内デボラなんて話題にもならない2023/12/28 14:01:458.名無しさんsoQnFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーグルトに蜂蜜をかけて食べるのは続かなかったが、今はドリンクタイプのヨーグルトがたくさんあるいろんなメーカーのを毎日1本飲んでる2023/12/28 14:10:289.名無しさんpT7oIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうしよう、何も信じられなくなってきた2023/12/28 14:23:3610.名無しさんuc7t8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーグルトは太る2023/12/28 14:30:0411.名無しさんf1OA8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナは健康に気を使って生きましょうってだけで解決できるお話だった2023/12/28 14:32:5212.名無しさんFScLTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食生活って健康の為には大事だよね~ってお話2023/12/28 14:53:3013.名無しさん8yR0EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新型コロナで重症化するのは、自己免疫の暴走に起因している腸内細菌も免疫のバランスに寄与しているアレルギーもそうだが免疫機能のバランスの崩れが関係している肉食に片寄ってる、太ってる人が重症化しやすいのもうなずける話2023/12/28 15:09:3114.名無しさんSBqUVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は乳製品消化出来ない体質とか2023/12/28 15:27:0015.名無しさんKTTSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオナズン使えるから2023/12/28 15:40:16116.名無しさんuc7t8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーグルトじゃなくて素直に整腸剤飲めば?ミヤBM錠とかイロイロ飲めばいいやん。2023/12/28 15:56:4917.名無しさんBvkJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビアンカ一択2023/12/28 16:10:3318.名無しさんKBD15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでそんな風邪みたいなもので身体中の穴という穴を精密検査みたいな話になってるんだろうなw2023/12/28 16:16:5719.名無しさんJrRYkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼町内浮浪者。2023/12/28 16:33:5520.名無しさんgDCSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フローラバランス2023/12/28 16:36:0321.名無しさんD5eAoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月にコロナになって、まだ匂いが完全ではないけど夏の汗臭さとかが全然感じられなかったから気にしていない2023/12/28 16:38:19122.名無しさんhrloLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21実際には臭いじゃないの?ウチの会社で40にしては見た目、若いおじさんいるけど加齢臭が激くさな人いる2023/12/28 16:54:15123.sage7g2ubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15オリジナル版なら山彦の帽子が有るからフローラ一択だったね2023/12/28 17:02:3824.名無しさん8V2fqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤクルト1000飲んでるおれは大丈夫だろ2023/12/28 17:08:5125.名無しさん9pBBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フローラって伸ばして言うと力抜ける。フロゥラにしてほしい。2023/12/28 17:13:4426.名無しさんxBCL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャープX68000飲めば良いのだな2023/12/28 18:25:1227.名無しさんgCzu9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日立フローラ ビジネスpcトカ言うポンコツあったな2023/12/28 18:31:5328.名無しさんffG57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少女輪姦殺人エプスタインロリータエクスプレス2023/12/28 18:41:5929.名無しさんNYRK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明治R-1倍容量とキリンプラズマ爆売れ酪酸菌が良いようだからミヤリサンも一緒にどうぞ2023/12/28 18:46:1930.名無しさんvR2u4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤクルト飲め2023/12/28 20:06:3731.sagegdWRvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビオフェルミンオススメ!毎日夕食後に5錠飲んでるおかげで便失禁の心配がなくなった2023/12/28 20:09:2032.名無しさんbqS0kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/98MBhn7sY8Q?si=-xWdnM9RfDfpMhRH2023/12/28 21:53:4433.名無しさんM8Sa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22耳の後ろをよく洗うと全然違うと誰か教えてあげなさい2023/12/28 22:44:4834.名無しさんROrca(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼某ヨーグルトを密造して食って鯖缶一日一個食って豆乳にイヌリン溶かして飲んでリスボスティー飲んでる俺はずっと無遅刻無欠勤でもう何年も風邪すらひいたことない2023/12/28 22:57:25135.名無しさんROrca(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中山きんに君の動画が参考になるよ善玉コレステロールばかりでもダメで悪玉コレステロールも必要オートミール取りすぎも消化不良起こして変な細菌増殖して逆効果になるとかマジためになる2023/12/28 23:02:0436.名無しさんInyX4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34まぁだいたい理にかなってるかなもう寒さも大丈夫だろうと暖房なししたら、俺は冷えたらだめだった関節はたまに裏切る2023/12/29 01:07:50
米疾病対策センター(CDC)の調査によると、感染した米国人の6.9%が、いずれかの時点で後遺症を経験していたという。
また、世界全体では推定6500万人が、後遺症に悩んでいるとされる。
こうしたなか、プロバイオティクス(有用な微生物)が後遺症の症状の緩和にいくらか役立つ可能性があることを示す研究結果が、英医学誌「The Lancet Infectious Diseases(ランセット・インフェクシャス・ディジーズ)」に発表された。
■原因は依然不明
後遺症の原因は、いまだ明らかにされていない。研究者らがこれまでに挙げている「考え得る病因」には「新型コロナウイルス感染症を引き起こすウイルスのSARS-CoV-2が体内に残っている」「SARS-CoV-2が自己免疫疾患を引き起こした」「血栓ができ、認知機能に影響を及ぼしている」などがある。
「腸内細菌叢(フローラ、またはマイクロバイオーム)が変化した」ことも、原因の可能性があるとされていることの1つだ。腸内フローラのバランスが崩れることが一部の病気と関連していることは、すでに報告されている。
■腸内を観察
腸内フローラのバランスと新型コロナ後遺症の関連性について調査するため、香港中文大学の研究チームは、感染者106人の腸内細菌叢を観戦から6カ月にわたって調査した。
その結果、腸内フローラは、後遺症がない人の場合は感染していない人と同様の状態だった一方、後遺症がある人の場合は、変化していたことが確認されたという。
このことから、研究チームが「腸内フローラの『修正』によって、後遺症の症状は治療可能ではないのか?」と考えたことは、当然ともいえるだろう。
この疑問に対する答えを明らかにするため、チームは二重盲検プラセボ対照試験を実施した。
6カ月間にわたり、後遺症がある232人にプロバイオティクスとプレバイオティクス(有用な細菌の活動を促す微生物)1日2回投与、コントロールグループとした231人にはプラセボを投与した。さらに、症状の変化について確認するため、アンケート調査を行った。
その結果、プロバイオティクスとプレバイオティクスを投与されたグループは、記憶障害や倦怠感、集中力の低下など、いくつかの種類の症状に改善がみられたという(ただ、なかにはプロバイオティクスの投与を受け、改善しはしたものの、統計的に有意なレベルではないという症状もあった)。
また、糞便サンプルのメタゲノム解析の結果では、プロバイオティクスを投与されたグループには腸内細菌の多様性が増していたこと、一部の種類の細菌の量が増加していたことが明らかになった。
これらは、興味深い研究結果といえる。だが「治療としてのプロバイオティクスの投与が、すべての症状の大幅な緩和につながるとはいえない」可能性があることには、注意が必要だ。
さらに、症状の改善はコントロールグループの一部からも報告されている。6カ月の間に「体調が全般的に改善した」と答えた人は、プロバイオティクスの投与を受けたグループの77%。そして、プラセボを投与された人の59%となっている。
つまり、プロバイオティクスの投与という「治療」は、後遺症の症状の改善の程度を高めていたとみられる一方、その投与だけが、改善の要因だったわけではないと考えられる。
研究チームは最終的に、プロバイオティクスによる治療が後遺症の症状の軽減につながるものかについて判断するためには、さらなる研究が必要だと指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5800ca45035946c90033620bc663f4c330db7705
味噌汁、納豆、ヨーグルト!
今はドリンクタイプのヨーグルトがたくさんある
いろんなメーカーのを毎日1本飲んでる
腸内細菌も免疫のバランスに寄与している
アレルギーもそうだが免疫機能のバランスの崩れが関係している
肉食に片寄ってる、太ってる人が重症化しやすいのもうなずける話
身体中の穴という穴を精密検査みたいな話になってるんだろうなw
夏の汗臭さとかが全然感じられなかったから気にしていない
実際には臭いじゃないの?
ウチの会社で40にしては
見た目、若いおじさんいるけど
加齢臭が激くさな人いる
オリジナル版なら山彦の帽子が有るからフローラ一択だったね
フロゥラにしてほしい。
あったな
エプスタイン
ロリータエクスプレス
酪酸菌が良いようだからミヤリサンも一緒にどうぞ
毎日夕食後に5錠飲んでるおかげで便失禁の心配がなくなった
耳の後ろをよく洗うと
全然違うと誰か教えてあげなさい
鯖缶一日一個食って
豆乳にイヌリン溶かして飲んで
リスボスティー飲んでる俺は
ずっと無遅刻無欠勤でもう何年も風邪すらひいたことない
善玉コレステロールばかりでもダメで
悪玉コレステロールも必要
オートミール取りすぎも消化不良起こして
変な細菌増殖して逆効果になるとか
マジためになる
まぁだいたい理にかなってるかな
もう寒さも大丈夫だろうと暖房なししたら、俺は冷えたらだめだった
関節はたまに裏切る