【社会】新聞、まもなく消滅へ…読売、朝日を辞めた記者が「ヤバすぎるマスコミの内情」を明かすアーカイブ最終更新 2023/12/29 02:521.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 「読売はいまだに体育会系の社風で『辞めるヤツは、ついてこれないから辞めるんだ』と、退職者が出たら悪口を言うのが習いでした。ところが最近は、そんなことを言っていられないほどの勢いで辞める人が増えている。東京本社では自分も含めて同期の3分の1ほどが辞めました。 今年は記者だけでなく、購読者データやデジタル広告を管理する新社内システム『yomiuri ONE』の開発リーダーを務めた、デジタル部門のエースTさんが辞めて広告系の会社に移り、激震が走っています。まだ読売の看板を信奉している役員連中は、激怒していたようですが」 こう明かすのは、最近読売新聞を退職した30代の記者だ。「マスコミ界のドン」渡邉恒雄主筆の威光のもと、戦後を通じて全国紙トップの規模を誇り、2001年には販売数1030万部に達した同社だが、いまでは優秀な人材から毎年クシの歯が抜けるように退職している。この記者が続ける。 「特に東京経済部の中堅記者は、PR会社、コンサル、メーカーの広報など、取材で知り合った企業に相談してそのまま転職してしまうケースが多い。みんな『新聞社はガラパゴスだから、記者が持っているスキルなんて他の会社では通用しない。40歳をすぎたら、もうあと戻りできなくなる』と焦っています。 それで最近、ようやく管理部門が離職対策に動き始めたらしい。辞めた社員にまで『ご指定の場所にお伺いしますから、辞めた理由をお聞かせいただけませんか』『戻ってくる気はありませんか』と面会を申し出ているんです。でも『お先真っ暗だから辞めました』なんて、正直に言うはずもない。現役社員からも失笑が漏れています」異変が起きたのは「5年前」 新聞業界が「斜陽」と言われ始めて20年以上が経つが、この5年でその崩壊が加速している。 全国紙・地方紙すべてをあわせた新聞発行部数のピークは1997年の5376万部で、2017年までの減少率は多いときでも年間3%台だった。それが2018年、いきなり5・3%のマイナスとなり、続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a6fc86c3fac00b0f627f63904d973fdfc3701af?page=12023/12/27 08:31:00159すべて|最新の50件2.名無しさんGOCWh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業の裏事情を握ってる限りどんな赤字でも絶対につぶれない2023/12/27 08:31:533.名無しさんW23XY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金がないんだから、まず最初に切られるわな2023/12/27 08:33:244.名無しさんGOCWh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤバい情報を握ってる記者は切られないよ2023/12/27 08:34:555.名無しさん6mbbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあこれは産業の変化だからねえ駅馬車が消えて鉄道になったようにサクっと移動してください2023/12/27 08:36:576.名無しさんtlpHhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これまで『辞めるヤツは、ついてこれないから辞めるんだ』側の立場から辞めていった奴を叩いてたのが自分が辞めるときに『辞めるヤツは、ついてこれないから辞めるんだ』というような体育会系笑と言い出す恥知らずなところがまさにマスコミ関係者2023/12/27 08:41:117.名無しさんW23XY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞が売れないぐらい金がなくて世の中が疲弊してるのにそれを言葉にできない新聞に価値があるのかと売れなくて当然だろう2023/12/27 08:44:308.名無しさんLHnl1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞が紙である必要はないが記事は盛ることなく実直に書いてくれネット受けする大衆紙的扇動はいらない2023/12/27 08:45:189.名無しさんpfF2cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスゴミだからね特にキチガイ朝鮮人マスゴミは絶滅させるべき2023/12/27 08:47:3110.名無しさんQ9rmKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞記者とか見てると、人にもよるが、ユーチューバーと同様の意味不明の万能感を感じさせるやつが多い。2023/12/27 08:48:4011.名無しさん0teJCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎朝毎晩小国の消費量ほどの資源を浪費し輪転機をブチ廻して100%無駄になる押紙を作ってはこれまた化石を大量に消費して紙切れ数枚を個別宅に配送すると言う環境破壊反社会的業界こんな土人文化の残りカスみたいな品目に軽減税率てあーた2023/12/27 08:51:2312.名無しさんh5n3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ好きだった人が朝日の記者と結婚したから滅んでくれていいと思っている2023/12/27 08:54:1913.名無しさんfexi0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっそのこと(まあ読者は分かってるが)左右の立ち位置を更に明確化してみてはどうか?公正命題で中立な立場でなんて言ってるから中途半端で面白く無くなる。2023/12/27 08:58:23114.名無しさんFMgIzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎だけど、新聞に付いてるお悔やみ欄のみで買ってる2023/12/27 09:00:14115.名無しさん01azm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13赤旗があるじゃない!東スポもフェミ新聞になってんだっけ?w2023/12/27 09:00:5716.名無しさんBFpVoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼更新の度にもうやめるって言うんだけど良人が発泡酒貰ってしまって延長しとる2023/12/27 09:12:1117.名無しさんg6Obc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中立のフリして売国するのを止めろ2023/12/27 09:16:0018.名無しさんGfaOYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもマスメディアって世の中に必要か?2023/12/27 09:18:39119.名無しさんwLfYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時々新聞読むとひどく難しく感じるネットのやわな記事に慣れちゃったからかな2023/12/27 09:22:1520.名無しさんmNegmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日は私人チューバーの始祖2023/12/27 09:27:3621.名無しさんZnYMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1辞めるやつは、良心のかけらが残っていたからやめるんだ2023/12/27 09:28:1522.名無しさん01azm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日はいつと間違った扇動してきたな朝日の歴史をそろそろ総括する頃かサンゴ事件の加害者に慰安婦問題の生みの親2023/12/27 09:31:1123.名無しさんQcbZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞はすべて潰れていい、4大とか言われてるのは特にな政府や官僚のご意見番スクープは文春や赤旗以下残す価値ないわ2023/12/27 09:34:2324.名無しさんbbTF0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18偏向しない前提だけどあった方がいい2023/12/27 09:37:3525.名無しさんNvxaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞の紙面よりネットの方が情報が早くわかるそれに今回のコロナ騒動でマスコミはコロナが怖いと煽りまくりしなくていい繁華街など時短、休業させた新聞なんか嘘しか掲載してないだろ2023/12/27 09:39:3926.名無しさんeyARw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカしかいないから日本が、駄目になった、まともな記事も書けないくせに何故か高給もらってた無能ドモが白日のもとに曝されるのは当然2023/12/27 09:41:3527.名無しさんeyARw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに情報伝えるのに紙で印刷って?頭悪すぎて話にならんだろ、コイツラが全部滅びたら日本はよくなる2023/12/27 09:43:5228.名無しさんg6Obc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北京に支局置いてる報道は地位協定とかいう中共による検閲を認めた売国奴だからな見捨てられて当然2023/12/27 10:18:2129.名無しさんmNfqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞やめて気が付いたことおれはテレビ欄を買ってたんだなとw2023/12/27 10:24:1630.名無しさんOnEaQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「ネットで読まれる記事を書け」結果少子化とか独身ニュースか?w2023/12/27 10:31:0431.名無しさんr5YGFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞、一切読まないが、お袋が読むからやめてないなクロスワードパズルとかのコーナーもあってな2023/12/27 10:54:5232.名無しさんZE5TBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あった方がそりゃ良いんだろうがいつの間にかウリたちは特権階級ニダねってなってしまって胡散臭くなったからな2023/12/27 11:02:0933.名無しさんEgdbEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞なんかネットをやらないお年寄りが読む物。最近は電車の中でさえも新聞読む人少なくなってる。その代わり殆どの人はスマホをいじってる。2023/12/27 11:04:3834.名無しさんQSXfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出鱈目な悪口雑言を書き連ねるだけの輩が農業漁業等で汗水流している人の何十倍も稼ぐような世界が正常であるわけがない。2023/12/27 11:09:3735.名無しさんabFsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞の次はNHKかな2023/12/27 11:12:2836.名無しさんhHgrVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも紙の新聞は広告効果がはっきりしないからなだが電子になれば記者はきついだろうどれだけ読まれたがはっきりするからそれがきつくてやめる人も多いじゃないか2023/12/27 11:16:1437.名無しさんGUBu8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が読んでるローカル新聞なんか社説面みればうわあ…てなる正直ないほうがいいよああいうの2023/12/27 11:17:2538.おひねこさま天国(おね天)kKWBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼閉店コンビニの跡は、謎の台湾料理店かコインランドリーか介護事業所かと思ったら新聞販売店で驚愕した。2023/12/27 11:19:2839.名無しさんHHiknコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一次情報は必要だと思うんだが、ジャニーズ忖度とかあったからな2023/12/27 11:28:1540.名無しさんzMPNiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回のパーティー券だって新聞の政治部記者はもともと把握してたらしいからな赤旗で報じられて話が大きくなると見込んで報道しただけって感じ新聞は何もしてない政治のチェック機関になってないんだから存在意義がない2023/12/27 11:41:5041.名無しさんi5eQz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞を読むとアレになるから2023/12/27 11:54:0942.名無しさんi5eQz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思想が乖離してるから読者も離れる2023/12/27 11:56:1543.名無しさんcqgLXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記者が単なる上司の会社の顔色伺うサラリーマンに成り果てただから取材をしないそりゃマスゴミと呼ばれるわけだ2023/12/27 12:27:4044.名無しさん4lvGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リクナビネクストに、読売新聞の文章校閲の募集がずっとでてるけど、時給1300-1500円とか舐めたこと言ってるもん。正社員でやとえやボケ。コストコのバイトより薄給やないかハゲ。2023/12/27 12:36:0145.名無しさんMRo4ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレは有料ですログイン 新規会員登録2023/12/27 12:39:4546.名無しさんGHCE0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社員の給与を介護職や清掃員並にして生き延びれ2023/12/27 12:41:4347.名無しさんOnEaQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただでさえヤフでニュースタダ見出来て減少してるにフィフチャンてとこはさらに記事無断転載してるからな通報しても警告も何も言ってこないw2023/12/27 13:17:5848.名無しさんwHTjp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞とラジオしか情報源が無かった時代…新聞は実に読ませる内容だったという今や誰もが不特定多数への発信者になれる…新聞は存在価値がないに等しい2023/12/27 13:33:01149.名無しさんbbTF0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48もう後追いでしか記事書けないんだったら検証する方向に行くのが良いと思うんだ2023/12/27 13:38:2250.名無しさんRqzMvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週刊でいいな2023/12/27 13:42:1251.名無しさんpgfjuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞とラジオしかなかった時代新聞は戦争をあおるお仕事を担当していた。2023/12/27 13:52:5352.名無しさんxzBOEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単にコストかけ過ぎなだけ新聞社なんて本来100万部も売れば十分やっていけるものなのに2023/12/27 14:58:3353.名無しさんHZRg3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスゴミはホントの事をかいていない。2023/12/27 14:59:1254.名無しさんuiK3EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14おくやみも今はネットで見れるからなぁ2023/12/27 16:51:1755.名無しさんwHTjp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレッドの伸びの鈍さ…これぞ新聞なんぞとうの昔にオワコンと化した証左と言えよう2023/12/27 21:59:1956.名無しさんdoBtrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聖教や赤旗はいつ頃?2023/12/27 23:34:1957.名無しさんjJn7zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスゴミさんの騒いだSDGSとやらに従えば紙媒体の新聞なんぞ真っ先に廃止なんですが2023/12/27 23:38:1758.名無しさんuwTCYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤旗は新聞銘打っているが共産党の機関紙。聖教は創価学会の会報紙シッタカでここまでで、両紙とも消費税率減税対象なのかは知らん。2023/12/29 00:57:0259.名無しさんa6EDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事は有料です↑これ見て会員登録するバカいるの?2023/12/29 02:52:43
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+408917.72025/04/03 21:32:10
今年は記者だけでなく、購読者データやデジタル広告を管理する新社内システム『yomiuri ONE』の開発リーダーを務めた、デジタル部門のエースTさんが辞めて広告系の会社に移り、激震が走っています。まだ読売の看板を信奉している役員連中は、激怒していたようですが」
こう明かすのは、最近読売新聞を退職した30代の記者だ。「マスコミ界のドン」渡邉恒雄主筆の威光のもと、戦後を通じて全国紙トップの規模を誇り、2001年には販売数1030万部に達した同社だが、いまでは優秀な人材から毎年クシの歯が抜けるように退職している。この記者が続ける。
「特に東京経済部の中堅記者は、PR会社、コンサル、メーカーの広報など、取材で知り合った企業に相談してそのまま転職してしまうケースが多い。みんな『新聞社はガラパゴスだから、記者が持っているスキルなんて他の会社では通用しない。40歳をすぎたら、もうあと戻りできなくなる』と焦っています。
それで最近、ようやく管理部門が離職対策に動き始めたらしい。辞めた社員にまで『ご指定の場所にお伺いしますから、辞めた理由をお聞かせいただけませんか』『戻ってくる気はありませんか』と面会を申し出ているんです。でも『お先真っ暗だから辞めました』なんて、正直に言うはずもない。現役社員からも失笑が漏れています」
異変が起きたのは「5年前」
新聞業界が「斜陽」と言われ始めて20年以上が経つが、この5年でその崩壊が加速している。
全国紙・地方紙すべてをあわせた新聞発行部数のピークは1997年の5376万部で、2017年までの減少率は多いときでも年間3%台だった。それが2018年、いきなり5・3%のマイナスとなり、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6fc86c3fac00b0f627f63904d973fdfc3701af?page=1
駅馬車が消えて鉄道になったように
サクっと移動してください
自分が辞めるときに『辞めるヤツは、ついてこれないから辞めるんだ』というような体育会系笑
と言い出す恥知らずなところがまさにマスコミ関係者
それを言葉にできない新聞に価値があるのかと
売れなくて当然だろう
記事は盛ることなく実直に書いてくれ
ネット受けする大衆紙的扇動はいらない
特にキチガイ朝鮮人マスゴミは絶滅させるべき
これまた化石を大量に消費して紙切れ数枚を個別宅に配送すると言う環境破壊反社会的業界
こんな土人文化の残りカスみたいな品目に軽減税率てあーた
滅んでくれていいと思っている
お悔やみ欄のみで買ってる
赤旗があるじゃない!
東スポもフェミ新聞になってんだっけ?w
良人が発泡酒貰ってしまって延長しとる
マスメディアって世の中に必要か?
ネットのやわな記事に慣れちゃったからかな
辞めるやつは、良心のかけらが残っていたからやめるんだ
朝日の歴史をそろそろ総括する頃か
サンゴ事件の加害者に慰安婦問題の生みの親
政府や官僚のご意見番
スクープは文春や赤旗以下
残す価値ないわ
偏向しない前提だけどあった方がいい
それに今回のコロナ騒動でマスコミは
コロナが怖いと煽りまくり
しなくていい繁華街など時短、休業させた
新聞なんか嘘しか掲載してないだろ
中共による検閲を認めた売国奴だからな
見捨てられて当然
おれはテレビ欄を買ってたんだなとw
結果少子化とか独身ニュースか?
w
クロスワードパズルとかのコーナーもあってな
ウリたちは特権階級ニダねってなってしまって胡散臭くなったからな
最近は電車の中でさえも新聞読む人少なくなってる。
その代わり殆どの人はスマホをいじってる。
だが電子になれば記者はきついだろう
どれだけ読まれたがはっきりするから
それがきつくてやめる人も多いじゃないか
赤旗で報じられて話が大きくなると見込んで報道しただけって感じ
新聞は何もしてない
政治のチェック機関になってないんだから存在意義がない
読者も離れる
だから取材をしない
そりゃマスゴミと呼ばれるわけだ
正社員でやとえやボケ。コストコのバイトより薄給やないかハゲ。
ログイン 新規会員登録
通報しても警告も何も言ってこない
w
今や誰もが不特定多数への発信者になれる…新聞は存在価値がないに等しい
もう後追いでしか記事書けないんだったら検証する方向に行くのが良いと思うんだ
新聞は戦争をあおるお仕事を担当していた。
新聞社なんて本来100万部も売れば十分やっていけるものなのに
おくやみも今はネットで見れるからなぁ
とうの昔にオワコンと化した証左と言えよう
聖教は創価学会の会報紙
シッタカでここまでで、両紙とも消費税率減税対象なのかは知らん。
↑
これ見て会員登録するバカいるの?