【経済】堀江貴文「AIが人から奪うのは意味のない仕事。テクノロジーから受ける恩恵を喜ぶべきだ」アーカイブ最終更新 2023/11/17 07:541.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼■デスクワークは200年前の農業と同じ 新しいテクノロジーが出現するたび、なぜ人は「自分の仕事がなくなるのではないか」と不安になるのか理解できない。 時代をさかのぼればわかるように、私たち人類の労働負荷は下がり続けている。 たとえば、今から200年以上前のアメリカでは人口の約7~8割が農業に従事していた。それが今では、数%となっている。 日本だって同じだ。江戸時代は、ほとんどの人口が農業従事者として田植えをしていた。近年、農業人口は減少の一途をたどっているし、機械化のおかげで重労働は減ってきている。つまり、人類はテクノロジーのおかげで重労働から解放され続けているのだ。きつい仕事がなくなり楽になっているのは事実なのだから、素直にその恩恵を認めて喜ぶべきだ。 2023年、来日したOpenAIのCEOであるサム・アルトマンは、生成AIによって「ジョブ(仕事)がなくなるというよりタスク(作業)がなくなるだろう。そして生産性は2~3倍ではなく、20~30倍に上がるだろう」と言った。 それと同時に付け加えたのは、どれだけ技術が進歩しても人間の創造性がなくなるわけではないことだ。彼は今後生まれるであろう新しい仕事の例に「銀河を探索する仕事」を挙げている。100年後の未来人からすれば、デスクワークに勤しんでいる現代人は、私たちから見た昔の農民と同じ姿だろう。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/be92199a8b2c28984dcbb7ab57058c4bc4310437?page=12023/11/10 11:52:18181000すべて|最新の50件953.名無しさんVf7tjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>895<デザイン、設計、プログラムこの辺りはほんと減りそう2023/11/13 08:36:07954.名無しさんz2BT3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1その作文書いて、配信したのもAIだよな全く意味ないもん2023/11/13 08:38:32955.名無しさんQMnKQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>951それな2023/11/13 08:38:58956.名無しさんbhivhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>895>>935その辺りはむしろ残る今まで「うまくやっといて」とか言ってたのがAIに変わった途端に1から10までのプロンプト打てるわけない今までろくに言語化できなかった人たちだよ?2023/11/13 08:40:26957.名無しさんQMnKQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その内政治家もAIになったりしてな利権や自己保身ばかり考えてる人間の政治家よりよっぽど良い政治するかもな2023/11/13 08:43:381958.名無しさんv87n9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>957少数意見をまるっきり無視して弱者を切り捨てる冷酷な政治になるかそれともノイジーマイノリティばっかり採用する馬鹿丸出しな政治になるか一度実験してみてほしいね2023/11/13 08:47:43959.名無しさんcCZy2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI「ブタが」2023/11/13 08:51:33960.名無しさんMuQfv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構痩せたと思うよ2023/11/13 10:30:05961.名無しさんU7PFKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭脳労働はAIがやって人間にはAIができない肉体労働ばかりの苦しい時代が来るのかもしれない人間を完全に代替するロボットの開発はAIの進歩ほど早くなさそうだから2023/11/13 11:17:05962.名無しさんO83nEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かがチャットgptの事をAGIの始まりとか言ってたけど、間違いでしょ、まだまだだよ。ぎゃあぎゃあ言う前にpytorchインストールして自分で今のAIを試せ!2023/11/13 12:31:18963.名無しさん82ChAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ農業が最も意味のある仕事であり機械やAIが意味のある仕事を奪ったことで人間は意味のないことをする羽目になって精神病が増えた。2023/11/13 13:34:09964.名無しさんgpyo0(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>950コストが全然違うだろーがブルーカラーがやるようなロボットは昔からとっくに開発されているけど人間使ったほうが安いからAIって騒ぐけどメンテナンスなどを考えると導入できるのは大手資本なんだよなあファミレスにあるネコロボットも配膳はしてくれるけどトイレ掃除してくれないだろ人間なら空いた時間に掃除でも何でもできる開発と普及は別物と考えるしかない2023/11/13 14:44:11965.名無しさんgpyo0(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIに過度に期待し過ぎ以前も21世紀の日本はどうなってると馬鹿みたいな妄想があったけど人間が主軸である限りAIを万能のように言うのは馬鹿司法の世界ほど公平性を考えるとAIがいいけど所詮は利権があるからそうはならない何がAIに置き換わるかは今はわからない権力が弱い分野が置き換わるだろうなあ医者とかAIには置き換わらないだろあいつらは利権の塊だから献金も多額で強固2023/11/13 14:47:29966.名無しさん8oEmMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIでロケット飛ばせよ!バカ2023/11/13 15:08:15967.名無しさんYS0MGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIが国民から仕事を奪って、奪われた国民は生活保護って楽そうで良いな2023/11/13 16:00:592968.名無しさんpcOTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポの生活費はAIが稼ぐから何も問題はない増税も不要バラ色の未来じゃないか2023/11/13 16:05:23969.名無しさん9gfiWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手取り20万の中途半端な仕事を人間にしてもらいます2023/11/13 16:25:10970.名無しさんoxSh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんとなく仕事してるフリが通用しなくなるな2023/11/13 16:35:04971.名無しさんgpyo0(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>967底辺育ちじゃなけりゃナマポなんて無理そんな乞食みたいな貧乏生活できない2023/11/13 20:01:15972.名無しさんkkswZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミレスの配膳ネコロボットすげーな2023/11/13 20:20:17973.名無しさんchlIbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>967AIが楽な仕事を奪ってきつい仕事は人間がするのか・・・2023/11/13 20:23:55974.名無しさんVXftNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは野菜の言う通りだろ。富の分配は1から組み直さにゃならんが。2023/11/14 01:39:42975.名無しさんGv8cyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客が金を払いたいと思わない仕事をしてる奴ほど高給貰ってる不思議な世の中誰が高学歴がパソコンで作ってる無駄な書類に金払ってるんだよ無駄な書類なけりゃもっと商品の値段下げたり実務労働者の賃金上げれるのにな2023/11/14 05:04:491976.名無しさん7oGZr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンネル掘ってトンネル埋めて、それで豊かになれるだからいい世の中じゃん2023/11/14 06:49:40977.名無しさん7oGZr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人をうめてしまてば、さらによし!2023/11/14 06:50:24978.名無しさん7oGZr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>975家賃がゼロなら今の賃金で十分なんだよな、家賃だけは下げてほしいわ2023/11/14 06:53:10979.名無しさんcIDJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人のやることの大半に意味は無いけどな2023/11/14 07:14:10980.名無しさんuj67TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもホリエモンって東大で論文すらかかずに辞めた高卒低学歴だし、起業したといっても株価操縦や粉飾決算とか逮捕されるようなインチキで金と名声を得てそれで今の状態でしょ?ホントに有能なのか?ロケットもMVNOも成功してなくない?2023/11/14 09:51:272981.名無しさんHbbsmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この程度のSMSならAIでも書けそうだよな既にやってたりして2023/11/14 10:15:41982.名無しさんrOA4BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>980それを言えばおしまいよ。2023/11/14 13:00:15983.!ninja3ZN9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>980ライブドアもYahooの猿真似投資金融で儲けてただけだしな2023/11/14 13:45:03984.名無しさんyK84OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこでもドアでエベレストに登っても意味無いんだよ一見無駄に思える行程に人生の豊かさがあるのに効率はかり求めるなら生きる意味が無い2023/11/14 13:54:562985.名無しさん6L4SEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この詐欺豚よりはAIのほうが有用だよ2023/11/14 18:07:45986.名無しさんpXcfsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>984同感ですが、若い世代から見れば、老人の独り言ですよね。2023/11/14 19:42:461987.名無しさんVDjlTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>986お前も年をとれば分かるよ2023/11/14 20:01:12988.名無しさんqpnCRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高級官僚はAIでいいと思う2023/11/15 02:53:27989.名無しさんVjhSi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに正気になるよなコイツ2023/11/15 02:56:101990.名無しさんVjhSi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>984ザ・ジャップ2023/11/15 02:57:45991.名無しさんivfEAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍 lv.1「意味のない質問だよ」安倍 lv.3「意味のない仕事だよ」安倍 lv.99「意味のない人生だよ」2023/11/15 03:09:10992.名無しさんZusvaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIは教育分野にさっさと浸透させるべき教員不足に対応しつつ個別最適教育ができる2023/11/15 09:55:401993.名無しさんa4GpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>989↑ 騙されやすい人2023/11/15 17:42:06994.名無しさん0w8UkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホリえもんは、ロケット事業で政権与党寄りになったかコメント聞く価値無くなったな🤪🖕2023/11/15 19:22:47995.名無しさんuzLQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このカスは何言ってるんだろうねぇ2023/11/15 19:23:48996.名無しさんgXmg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIいちばん、ホリエモン2番2023/11/15 20:26:10997.名無しさんt77r4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>992よく出来た辞書だとおとえばいい教師にならる野球とかサスケは無理だろうけど2023/11/17 07:02:13998.名無しさんvkPIYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI凄いよねぇ。仕事も趣味も深堀りしていくには利用しない手は無い。Windowsドライバーを作りたいと思った時は、過去の本を引っ張り出すのではなく、全てAIに聞いて済んでしまう。棚から技術本が消えた。2023/11/17 07:07:371999.名無しさんKXAPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホリエモンが壊れたスピーカーみたいになってる。お前に意味のあるなしを分別できるのかってこと。2023/11/17 07:12:061000.名無しさんthPzMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>998それってただのちょっと賢い検索エンジンってこと?2023/11/17 07:54:331001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/11/17 07:54:331002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/11/17 07:54:33
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+38511892025/04/28 15:20:21
新しいテクノロジーが出現するたび、なぜ人は「自分の仕事がなくなるのではないか」と不安になるのか理解できない。
時代をさかのぼればわかるように、私たち人類の労働負荷は下がり続けている。
たとえば、今から200年以上前のアメリカでは人口の約7~8割が農業に従事していた。それが今では、数%となっている。
日本だって同じだ。江戸時代は、ほとんどの人口が農業従事者として田植えをしていた。近年、農業人口は減少の一途をたどっているし、機械化のおかげで重労働は減ってきている。つまり、人類はテクノロジーのおかげで重労働から解放され続けているのだ。きつい仕事がなくなり楽になっているのは事実なのだから、素直にその恩恵を認めて喜ぶべきだ。
2023年、来日したOpenAIのCEOであるサム・アルトマンは、生成AIによって「ジョブ(仕事)がなくなるというよりタスク(作業)がなくなるだろう。そして生産性は2~3倍ではなく、20~30倍に上がるだろう」と言った。
それと同時に付け加えたのは、どれだけ技術が進歩しても人間の創造性がなくなるわけではないことだ。彼は今後生まれるであろう新しい仕事の例に「銀河を探索する仕事」を挙げている。100年後の未来人からすれば、デスクワークに勤しんでいる現代人は、私たちから見た昔の農民と同じ姿だろう。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/be92199a8b2c28984dcbb7ab57058c4bc4310437?page=1
<デザイン、設計、プログラム
この辺りはほんと減りそう
その作文書いて、配信したのもAIだよな
全く意味ないもん
それな
その辺りはむしろ残る
今まで「うまくやっといて」とか言ってたのが
AIに変わった途端に1から10までのプロンプト打てるわけない
今までろくに言語化できなかった人たちだよ?
利権や自己保身ばかり考えてる人間の政治家より
よっぽど良い政治するかもな
少数意見をまるっきり無視して弱者を切り捨てる冷酷な政治になるか
それともノイジーマイノリティばっかり採用する馬鹿丸出しな政治になるか
一度実験してみてほしいね
人間を完全に代替するロボットの開発はAIの進歩ほど早くなさそうだから
ぎゃあぎゃあ言う前にpytorchインストールして自分で今のAIを試せ!
機械やAIが意味のある仕事を奪ったことで
人間は意味のないことをする羽目になって
精神病が増えた。
コストが全然違うだろーが
ブルーカラーがやるようなロボットは昔からとっくに開発されているけど
人間使ったほうが安いから
AIって騒ぐけどメンテナンスなどを考えると
導入できるのは大手資本なんだよなあ
ファミレスにあるネコロボットも配膳はしてくれるけどトイレ掃除してくれないだろ
人間なら空いた時間に掃除でも何でもできる
開発と普及は別物と考えるしかない
以前も21世紀の日本はどうなってると
馬鹿みたいな妄想があったけど
人間が主軸である限りAIを万能のように言うのは馬鹿
司法の世界ほど公平性を考えるとAIがいいけど
所詮は利権があるからそうはならない
何がAIに置き換わるかは今はわからない
権力が弱い分野が置き換わるだろうなあ
医者とかAIには置き換わらないだろ
あいつらは利権の塊だから献金も多額で強固
増税も不要
バラ色の未来じゃないか
底辺育ちじゃなけりゃナマポなんて無理
そんな乞食みたいな貧乏生活できない
AIが楽な仕事を奪ってきつい仕事は人間がするのか・・・
富の分配は1から組み直さにゃならんが。
誰が高学歴がパソコンで作ってる無駄な書類に金払ってるんだよ
無駄な書類なけりゃもっと商品の値段下げたり実務労働者の賃金上げれるのにな
家賃がゼロなら今の賃金で十分なんだよな、家賃だけは下げてほしいわ
ロケットもMVNOも成功してなくない?
既にやってたりして
それを言えばおしまいよ。
ライブドアもYahooの猿真似
投資金融で儲けてただけだしな
意味無いんだよ
一見無駄に思える行程に人生の豊かさがあるのに
効率はかり求めるなら生きる意味が無い
同感ですが、
若い世代から見れば、
老人の独り言ですよね。
お前も年をとれば分かるよ
ザ・ジャップ
安倍 lv.3「意味のない仕事だよ」
安倍 lv.99「意味のない人生だよ」
教員不足に対応しつつ個別最適教育ができる
↑ 騙されやすい人
コメント聞く価値無くなったな
🤪🖕
よく出来た辞書だとおとえばいい教師にならる
野球とかサスケは無理だろうけど
仕事も趣味も深堀りしていくには利用しない手は無い。
Windowsドライバーを作りたいと思った時は、過去の本を引っ張り出すのではなく、全てAIに聞いて済んでしまう。
棚から技術本が消えた。
ホリエモンが壊れたスピーカーみたいになってる。
お前に意味のあるなしを分別できるのかってこと。
それってただのちょっと賢い検索エンジンってこと?
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium