【鳥は喋っていた!】世界初の研究成果に注目 「鳥の言葉を解明」した鈴木俊貴氏 世界初の研究成果に注目 「鳥の言葉を解明」した鈴木俊貴氏アーカイブ最終更新 2023/11/09 05:581.ちょる ★??? シジュウカラは単語を使い分けてコミュニケーションを取るだけではなく、組み合わせて文章も作るという。鈴木氏は「例えば、『ピーツピ(警戒して)+ヂヂヂヂ(集まれ)』だと、仲間は天敵のモズに警戒しながら鳴いている鳥に近づいてきて、近くにモズがいたらみんなで追い払う。これが逆だと伝わらなくて、スピーカーで『ヂヂヂヂ(集まれ)+ピーツピ(警戒して)』と聞かせても行動しない」と説明。 鳴き声でコミュニケーションをとるのは、見通しの悪い森の中では声による連携が必要なためだという。また、鳥は話す能力がかなり高いということも分かってきた。「雛だけでなく、親鳥同士でも鳴き声を学習できる。シジュウカラがすごいのは、周りに住んでいるコガラやヤマガラ、メジロなど全然違う声の鳥の言葉も“こう鳴いたらタカが来ている”とわかること。秋と冬の間は他の種類と一緒に大きな群れを作って暮らす(混群)が、VTRでタカが出たシーンも、最初に気づいたエナガが鳴いたことでシジュウカラも逃げた」 シジュウカラは日本のほぼ全域、世界にも生息しているが、地域によって異なる言語を話すのか。「まさにそうだ。僕は東京や京都にいたこともあるが、シジュウカラの方言は両方で違う。フランスにもたくさんいて“フランス語”もある」と述べた。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/25303460/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/f/3f7f7_1585_4e2137d794699e4cabcab41a4564ff50.jpghttps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/c/eca24_1585_54e52fcc4aad6ff6aa172252b7194eeb.jpg2023/11/07 11:16:0367すべて|最新の50件18.名無しさんobMs2モズの存在はカイヅカイブキに刺さったヤモリを見つけて親父に教えてもらった2023/11/07 12:16:3819.名無しさんzTWNyいんこ飼ってるから、めちゃくちゃ何話しているか知りたいわ。2023/11/07 12:19:3720.名無しさんck97f近所の知性体を知らず話さずして、異性の知性体を知って話せる訳もなし。2023/11/07 12:20:2621.名無しさんEHYW7>>19多分、知らない方がいいかと2023/11/07 12:27:2722.名無しさんzTWNy>>21飼い主への悪口かな?2023/11/07 12:28:2223.名無しさんqQLXL>>22お前が自慰に耽っている姿もインコちゃんは見てるんだぞ2023/11/07 12:58:3624.名無しさんrlTSR何年か前にカラス言語解明した!っておじさんがテレビに出てたぞ2023/11/07 13:04:0425.名無しさんQb8jT鳥が鳴き声でコミュニケーション図ってるなんてはるか昔から常識だと思ってたが2023/11/07 13:06:0626.名無しさんEHYW7>>25その証明をするのが難しくて凄いってこと2023/11/07 13:07:4227.名無しさんxmclrカラス同士が喧嘩し始めたらどこからともなく他のカラス達が集まってきて2羽の間に割って入る様に飛んだり仲裁してたのは見たことある2023/11/07 13:10:3728.sagegA5BK>>25身振りだけでもコミュニケーションはできる単にコミュニケーションするってことと、それが言語と言ってもいいものだということとの違い2023/11/07 13:21:1529.名無しさんVl4BQ土喰って虫喰って口しぶ〜い!2023/11/07 13:23:0830.名無しさんdycQgG◯ogle翻訳に鳥語入ります2023/11/07 13:25:4831.名無しさんF8zw3ジークフリードかよ2023/11/07 13:55:1332.名無しさんvWZhP録音した鳴き声で語りかけてみたい2023/11/07 14:12:4033.名無しさんwhSR0ブロイラーたちの言葉を解析して欲しいね2023/11/07 14:42:2534.sageyFm2sカラスがスネ夫の声で喋る2023/11/07 14:51:5435.名無しさんBWMjfイグノーベル賞候補だなこれ。2023/11/07 15:01:5036.名無しさんqbA2vえ 有名な話じゃなかったのか?だいたい恐竜の子孫だから会話位するだろ2023/11/07 15:08:3837.名無しさん1FMCG>>30残念ながら方言が強すぎて地域が異なると全く通じなくなるむしろ同一地域内で異種間で言葉を共有してる2023/11/07 15:16:2238.名無しさんITby3日本人なら最低でも、イヌ語、ネコ語、カラス語はわかるからな。2023/11/07 15:41:4539.名無しさんEHYW7>>38ネコは外人だらけだからわからんだろ2023/11/07 15:57:3940.名無しさん7jFAHインコ「オイハゲ!エサマダカ!」2023/11/07 16:21:1941.12nZREうちの文鳥はよく犬に話し掛けてたで、犬はワンとしか言わんけど2023/11/07 16:29:5142.名無しさん7vCSl鳥「X!!!!!!!」2023/11/07 16:51:4243.名無しさんFOjXaトンビなんかが空に居ると小鳥が庭で鳴いてとにかく五月蠅いそんなに五月蠅いとトンビに気付かれるだろと思うのだが鳴きやまない2023/11/07 17:00:3144.名無しさんPIccqトンビとカラスが会話してるのはよく見る2023/11/07 18:16:4745.名無しさんrbp4Eてことは恐竜もか2023/11/07 18:38:3146.名無しさんc8A9Mこれワイルドライフで見た野鳥たちがとにかく可愛かった2023/11/07 18:57:4347.名無しさんc8A9M>>32すでに鈴木先生がやってる鳥たちは「!?」となってた2023/11/07 18:58:2848.名無しさんVyt7C鶯の下手くそな鳴き声の奴は訛ってるのか2023/11/07 21:36:2249.名無しさんbQsUH>>4カラスの勝手でしょ♪2023/11/08 01:19:0450.名無しさんgLAsDまたイグノーベル賞有力候補が生まれてしまったのか2023/11/08 01:22:5151.名無しさんnSsCaヨウム飼いたいけど長生き過ぎで無理2023/11/08 01:27:1752.名無しさんgLAsD>>48あれは練習不足1歳くらいの雄はみんな鳴くの下手くそほとんどの雌に見向きもされない5歳か6歳くらいになると今度は声が汚くなってくるやっぱり雌にもてなくなる2023/11/08 01:27:5853.名無しさん1KTArトリリンガルが発売されるのか?2023/11/08 02:41:1754.名無しさんJooZS鶏肉にされる鶏の気持ちもわかるのか2023/11/08 03:14:3255.名無しさんWgnUI杉田かおるが2023/11/08 03:21:3656.名無しさんKOJo8うちでは毎日小鳥に命令されて下僕として生きてますが何か2023/11/08 04:28:5257.名無しさんcyhibさかなクンの鳥バージョンはおらんの?2023/11/08 08:28:1858.名無しさん5IrVuいない雀の飛翔範囲もわかってない研究者がいない2023/11/08 08:40:3659.名無しさんskwl1カラスで既知の事実だったような、今更ですか?2023/11/08 08:43:5760.名無しさん84t0m>>52クジャクのトレンドも変わってきて、今までは尾羽の豪華さだったけど最近は鳴き声らしい。だから選択圧がかからなくなり、尾羽の斑点が段々ぼんやりしてきていていずれは無くなると予想されている。2023/11/08 09:19:3661.名無しさんePF6Gインコは犬っぽいから何となく分かる2023/11/08 09:53:5762.名無しさんW0IaZ元々 渡り鳥が言語を使って ああ い う 集団行動をとっている、という仮説がすでに存在していた今回はそれを証明したんだな2023/11/08 10:10:0763.名無しさん64wqM>>60みゃあ2023/11/08 12:13:1564.名無しさん9Kgkv「腹減った!セックスしたい!」こんなのしか言ってなさそうw2023/11/08 12:27:4965.名無しさんIc2aj>>64お前じゃないんだからw2023/11/08 12:34:4266.名無しさん5MZeq異星と異性の人についてzzz2023/11/09 01:23:0867.名無しさんEDmV7人間の言葉しゃべるやつもいるが2023/11/09 05:58:07
鳴き声でコミュニケーションをとるのは、見通しの悪い森の中では声による連携が必要なためだという。また、鳥は話す能力がかなり高いということも分かってきた。
「雛だけでなく、親鳥同士でも鳴き声を学習できる。シジュウカラがすごいのは、周りに住んでいるコガラやヤマガラ、メジロなど全然違う声の鳥の言葉も“こう鳴いたらタカが来ている”とわかること。秋と冬の間は他の種類と一緒に大きな群れを作って暮らす(混群)が、VTRでタカが出たシーンも、最初に気づいたエナガが鳴いたことでシジュウカラも逃げた」
シジュウカラは日本のほぼ全域、世界にも生息しているが、地域によって異なる言語を話すのか。「まさにそうだ。僕は東京や京都にいたこともあるが、シジュウカラの方言は両方で違う。フランスにもたくさんいて“フランス語”もある」と述べた。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25303460/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/f/3f7f7_1585_4e2137d794699e4cabcab41a4564ff50.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/c/eca24_1585_54e52fcc4aad6ff6aa172252b7194eeb.jpg
異性の知性体を知って話せる訳もなし。
多分、知らない方がいいかと
飼い主への悪口かな?
お前が自慰に耽っている姿もインコちゃんは見てるんだぞ
っておじさんがテレビに出てたぞ
その証明をするのが難しくて凄いってこと
2羽の間に割って入る様に飛んだり仲裁してたのは見たことある
身振りだけでもコミュニケーションはできる
単にコミュニケーションするってことと、それが言語と言ってもいいものだということとの違い
だいたい恐竜の子孫だから会話位するだろ
残念ながら方言が強すぎて地域が異なると全く通じなくなる
むしろ同一地域内で異種間で言葉を共有してる
ネコは外人だらけだからわからんだろ
小鳥が庭で鳴いてとにかく五月蠅い
そんなに五月蠅いとトンビに気付かれるだろと思うのだが
鳴きやまない
野鳥たちがとにかく可愛かった
すでに鈴木先生がやってる
鳥たちは「!?」となってた
カラスの勝手でしょ♪
あれは練習不足
1歳くらいの雄はみんな鳴くの下手くそ
ほとんどの雌に見向きもされない
5歳か6歳くらいになると今度は声が汚くなってくる
やっぱり雌にもてなくなる
雀の飛翔範囲もわかってない
研究者がいない
クジャクのトレンドも変わってきて、今までは
尾羽の豪華さだったけど最近は鳴き声らしい。
だから選択圧がかからなくなり、尾羽の斑点が
段々ぼんやりしてきていていずれは無くなると
予想されている。
今回はそれを証明したんだな
みゃあ
こんなのしか言ってなさそうw
お前じゃないんだからw