【保安検査】あなたの手荷物大丈夫?急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身アーカイブ最終更新 2023/11/07 02:471.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼国内外の旅行需要回復とともに、空港で搭乗前に受ける保安検査で所持品を「没収」される事例が急増している。関西国際空港の第2ターミナル(T2)では、ライターが最も多く1日平均240個超。航空機内への持ち込み制限は安全を確保するためのルールだが、一部の女性にとっては必需品でもあるヘアアイロンも増えており、対応に苦慮している。■1日平均163個保安検査の実施主体は日本では航空会社で、T2では「ピーチ・アビエーション」が警備会社に委託している。ピーチ関西空港所長の牛鼻(ごはな)章さんは「ここ3日の検査で回収され、500個以上はあるだろう」と、見せてくれたライターは山のような量。縦48センチ、横36センチ、高さ7センチのかごにいっぱいだ。リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75dba3aa778d973d247739450ccc44a38e60a4df2023/11/05 22:32:25162すべて|最新の50件2.名無しさんjd0rIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーってダメになったのか2023/11/05 22:33:1313.名無しさんuMti5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘアアイロンといえば宝塚2023/11/05 22:33:514.名無しさんL39bDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危険物の定義が細かいのはいいことだ2023/11/05 22:34:105.名無しさんrbfKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宝塚といえばヘアアイロン2023/11/05 22:35:036.名無しさんwNpu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリ爆発の危険性あるから仕方ないわね2023/11/05 22:35:5727.名無しさんPjul3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって没収されて後日返却してもらえるのか?2023/11/05 22:36:578.名無しさんwG5YQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhoneも発熱すごいから没収2023/11/05 22:37:279.名無しさんqXwqv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コードレスバイブも駄目なのか柏原芳恵さん、ピ~ンチ2023/11/05 22:38:02110.名無しさんgBrUoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人によっては股間の危険物で持ち込みができない事もある2023/11/05 22:38:3311.名無しさんNybZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前は飛行機の中でもタバコ吸えたのが信じられない2023/11/05 22:38:3612.名無しさんS8yoz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーは容量で規制だよ。容量チェックされて問題ないものは持ち込める。買う時は注意な。2023/11/05 22:38:4613.名無しさんI2muLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ノート型パソコンの方が大容量バッテリーなのに何も言われないのは変2023/11/05 22:38:52314.名無しさんuMti5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9天皇陛下が(ry2023/11/05 22:38:52115.名無しさんqXwqv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14恩赦!2023/11/05 22:39:5416.名無しさんIL7VjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粗悪なモバイルバッテリー増えたからな2023/11/05 22:39:5917.名無しさん2McW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこぞの分からんメーカーの電池やばすぎでしょ2023/11/05 22:40:5618.名無しさんVTK8hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お土産のライター50個取られた2023/11/05 22:41:1419.名無しさんlPGsoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13質と剛性じゃねーの2023/11/05 22:43:0720.名無しさんE4f5x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13どこ製が怪しいモバイルバッテリーよりは丈夫やろ2023/11/05 22:43:1321.名無しさんbhuvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリー飛行機内で爆発ってニュースたまに見るけど乗客パニックにならないのか2023/11/05 22:43:5722.名無しさんy0gkwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機内でモバイルバッテリーが大爆発したと考えたら恐ろしすぎ2023/11/05 22:43:5723.名無しさん1rh9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか膨らんでくるのなんでだ ヤバいよね2023/11/05 22:45:2524.名無しさんqztAE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのわかれって言われても無理だろ?2023/11/05 22:49:4625.名無しさんqztAE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって手荷物のみ?スーツケース内もアウト?2023/11/05 22:50:3926.名無しさんLtSwRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爆発爆発言いながら日本人は怪しい中華製買うし、何も見ないバカだから平気で持ち込もうとするんだよな2023/11/05 22:51:1227.名無しさんqztAE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーなしで旅行は辛いよねモバイルバッテリーはNGでスマホ派OKな理由がよくわからんけど2023/11/05 22:52:3228.名無しさん0TK2yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こないだ台湾に行った時にバッテリーはちゃんとケースに入れて持って行った。問題なかったよ。みんな調べないの?2023/11/05 23:05:2529.名無しさんM9KTFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛行機の規制が最近厳しくなったならわかるが、そんなことはない。規制オーバーの大容量は売るときな注記されてるだろ。中国人じゃあるまいし2023/11/05 23:08:3430.名無しさんS8yoz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと調べろよな。預け荷物は不可。機内持ち込みは可だよ。海外でも同じ。2023/11/05 23:14:3631.名無しさんE4f5x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ようやく固体電池流通し始めてるそうだからあと5年以内にリチウム持ち込み禁止で固体電池だけとかにならんかな?2023/11/05 23:17:2432.名無しさん7XedUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工関節入ってますカード無くした2023/11/05 23:21:05133.名無しさんQO5smコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32チタンじゃないの?2023/11/05 23:26:36134.名無しさんYK5jMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴハナさんって珍しい苗字だな2023/11/05 23:33:4935.名無しさんWSIScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電バッテリー式だけがだめ バッテリーを外せるものはOK普通のコンセント式はOK2023/11/05 23:39:57136.名無しさんWwF7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13純正バッテリーが入ってるとも限らんしな2023/11/05 23:47:5437.名無しさんx6YdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか調べてみるとWhで制限あるみたいねなにが正しいのだろう?2023/11/06 00:05:5938.名無しさんzZIZT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼帰りに返せよそれくらい出来るんじゃね?2023/11/06 00:15:4139.名無しさんqxVi0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムイオンがダメだと、携帯とかアウトにならないとおかしいんだけど?2023/11/06 00:16:2340.名無しさんqxVi0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35スマホはバッテリー外せないんですが?2023/11/06 00:16:58141.名無しさんzZIZT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6もしこれがチャイナボカンのせいだとすると中華スマホも没収じゃね?2023/11/06 00:18:0842.名無しさんZ1FLgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40未だにすぐ外せる奴もあるにはあるよ少ないし碌なラインナップでは無いが2023/11/06 00:26:4243.名無しさんLDCAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お、政府が採用した陰謀論とその対処ですね?あれ?アンチ陰謀論派には何と伝えて成ったんです?2023/11/06 01:20:2844.名無しさんVyll7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2定格量160ワット以下なら持ち込めるんだろう。実際、3泊を超えて来る旅行の手荷物は機内持ち込み出来る量を超えるから預けるだろう?2023/11/06 01:36:5445.名無しさんiEt4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリー持ち込み可能やんけ!引っ掛けんなよ2023/11/06 02:02:3146.名無しさん9RjGHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引きこもりが機内持ち込みを叩くスレです 笑って見守りましょう2023/11/06 05:09:2947.名無しさんg210eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼用意してるカゴが小さいだけだな2023/11/06 05:12:2748.名無しさんKufxQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それよか飛行機の手荷物って言い方が紛らわしくてムカつく手荷物って言ったら機内持込みの方かカウンターで預ける方かどっちなんだよ2023/11/06 05:14:3949.名無しさんTFFy2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国のメーカーの中国製のおかげだね。バッテリー関係は。2023/11/06 05:51:34150.名無しさんogKs6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピーチはライター1個はokだけど、他国際線ダメだから結局没収液状のは機内持ち込みダメだから預けいれへ入りゃイイてゆーか、どんどん厳しくなってるな2023/11/06 06:06:5051.名無しさん2j0slコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマト運輸なんかも内容物は何かとか詳しく聴き取りされるな化粧品にアルコール成分が入ってたらダメとか2023/11/06 06:53:3752.パークマンサーVeY68コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノートパソコン自体をモバイルバッテリーとして旅行先で使う作業はiPadでやるからw2023/11/06 06:57:5653.名無しさん6NvlNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月に国内便乗ったときは何も言われなかったけどな2023/11/06 09:09:4054.名無しさんNfJXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49奴らの電化製品は何割気壊れてて当たり前半年どころか数日で壊れるのもあるしなあ一応日本メーカーの名前あるところは日本人が監視してるのか知らんけどまだマシだけど2023/11/06 09:32:0955.名無しさんaK0A7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり空より陸だな2023/11/06 10:58:0156.名無しさん5N4HnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ言うならiPhoneはアウトだろ。リチウム電池バリバリだぞ。2023/11/06 11:22:2757.名無しさんeVLZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1金ないから飛行機に乗れないよ2023/11/06 11:28:5558.名無しさんOazJbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水曜どうでしょう祭りでライターをグッズにしたとき新千歳での放棄が多発したらしい2023/11/06 12:20:2259.名無しさんKbS1EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33チタンだとあのカードないの?2023/11/06 20:05:1260.名無しさんO4pKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鞄にカッターナイフ入れっぱなしだったのを忘れていてヤベェと思ったら保安検査通っちゃった事があったな意外とザルだったりする?2023/11/06 20:15:0362.名無しさんrCHIZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全確保のためならヤバイ人間を乗せるのも規制したら?ヘアアイロンよりヤバイ人間いるじゃん2023/11/07 02:47:08
■1日平均163個
保安検査の実施主体は日本では航空会社で、T2では「ピーチ・アビエーション」が警備会社に委託している。ピーチ関西空港所長の牛鼻(ごはな)章さんは「ここ3日の検査で回収され、500個以上はあるだろう」と、見せてくれたライターは山のような量。縦48センチ、横36センチ、高さ7センチのかごにいっぱいだ。
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/75dba3aa778d973d247739450ccc44a38e60a4df
柏原芳恵さん、ピ~ンチ
ノート型パソコンの方が大容量バッテリーなのに
何も言われないのは変
天皇陛下が(ry
恩赦!
質と剛性じゃねーの
どこ製が怪しいモバイルバッテリーよりは
丈夫やろ
乗客パニックにならないのか
モバイルバッテリーはNGでスマホ派OKな理由がよくわからんけど
あと5年以内にリチウム持ち込み禁止で
固体電池だけとかにならんかな?
チタンじゃないの?
バッテリーを外せるものはOK
普通のコンセント式はOK
純正バッテリーが入ってるとも限らんしな
なにが正しいのだろう?
それくらい出来るんじゃね?
スマホはバッテリー外せないんですが?
もしこれがチャイナボカンのせいだとすると
中華スマホも没収じゃね?
未だにすぐ外せる奴もあるにはあるよ
少ないし碌なラインナップでは無いが
あれ?アンチ陰謀論派には何と伝えて成ったんです?
定格量160ワット以下なら持ち込めるんだろう。実際、3泊を超えて来る旅行の手荷物は機内持ち込み出来る量を超えるから預けるだろう?
手荷物って言い方が紛らわしくてムカつく
手荷物って言ったら機内持込みの方か
カウンターで預ける方かどっちなんだよ
液状のは機内持ち込みダメだから預けいれへ入りゃイイ
てゆーか、どんどん厳しくなってるな
化粧品にアルコール成分が入ってたらダメとか
作業はiPadでやるからw
何も言われなかったけどな
奴らの電化製品は何割気壊れてて当たり前
半年どころか数日で壊れるのもあるしなあ
一応日本メーカーの名前あるところは日本人が監視してるのか知らんけどまだマシだけど
リチウム電池バリバリだぞ。
金ないから飛行機に乗れないよ
新千歳での放棄が多発したらしい
チタンだとあのカードないの?
ヤベェと思ったら保安検査通っちゃった事があったな
意外とザルだったりする?
ヘアアイロンよりヤバイ人間いるじゃん