【東京集中】もうすぐ、地方は終わる…地方企業、テレビ局、新聞社、銀行など消滅・縮小へ★2アーカイブ最終更新 2023/10/12 10:011.ばぐっち ★??? 国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。 ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。 対面販売ではなくとも、地域の商圏縮小の影響を直接受ける業種がある。会社名に都道府県名を冠した「ご当地企業」である。 代表的なのは地方銀行やカーディーラーのように地区割りされた各種の販売代理店だ。広い意味では地方国立大学なども該当しよう。一部には東京圏などでの展開に活路を見出そうとしているところもあるが、営業の主柱はご当地の都道府県であることに変わりはない。人口が増えていた時代には、県外のライバル企業の攻勢を受けることもなくメリットが上回っていたが、今となっては都道府県人口の減少がそのまま販売数や利用者数の減少を意味する。 地方銀行の苦悩ぶりは広く知られるようになったが、大変厳しい経営環境に置かれているのはローカルメディアも同じだ。 地方新聞社(地方紙)では、すでに廃刊・休刊や、夕刊の撤退が相次いでいる。当該県人口の減少は販売部数の減少を招くだけではない。地方紙に広告を出す地元企業も減少する。地方紙にとっては広告収入やイベント開催などによる営業収入の減少も深刻なのだ。新たな収入源を確保すべく、ほとんどの新聞社が本来の新聞発行とは無縁の事業に乗り出し、経営の多角化を図っている。 さらに危機的なのは若い世代が、新聞という媒体を手にする機会が減ってきていることだ。 少子化で若者が減るという以前に、「新聞」そのものが必要とされなくなってきているのである。「長年の習慣」として宅配購読を続けている世代が亡くなったり、介護施設に入ったりすると部数の減少は急加速するだろう。 地方紙の減少は全国規模で新聞発行を行う新聞社(全国紙)や複数県に発行する新聞社(ブロック紙)にも影響する。地方の場合、地方紙と全国紙かブロック紙を併読している人が多いためだ。しかも、地方紙の新聞販売店が全国紙を配達しているケースもある。地方紙を購読しなくなれば、必然的に全国紙やブロック紙の購読もやめることになる。地方紙の激減とは、“全国紙消滅”へのファーストステップでもある。 地方のテレビ会社(ローカルテレビ局)も地方紙と同様に県内人口の減少に苦しんでいる。テレビ業界というと華やかなイメージを持ちがちだが、ローカルテレビ局の現状は決して楽ではない。 インターネットが社会インフラとして定着し、ユーチューブなどで誰もが“Myテレビ局”を開設できるようになり“テレビ離れ”は進んだ。映画などのサブスクリプションサービスも定着して、いまや映像情報は日常に溢れに溢れている。早送りしながら見るという「倍速視聴」という言葉が話題となっているが、映像を選べる時代となってお仕着せのプログラムで放送するテレビを見ない人が増えている。 テレビの場合、さまざまな年代を対象にせざるを得ないこともあって、新聞と同じく若者を中心とした“テレビ離れ”が著しくなっている。見たくなる番組が限られているためだ。 それは会社全体の収支の悪化となって現れる。総務省の資料によれば、全国114局のローカルテレビ局の売上高は、2014年度の約7055億円から、2020年度には約5933億円に落ち込んだ。単純に平均すれば、1局あたり約10億円の減収である。営業利益は2014年度の約575億円から2020年度には約165億円に落ち込み、1社あたり約5億円から1億円ほどになった。 ローカルテレビ局は、地元の有力企業やキー局、新聞社の資本が多く投入され、それらとの深い結びつきによって成り立っているため、現時点で相次いで倒産するといった事態に追い込まれているわけではない。 しかも、キー局が作った番組をローカル局が放送すると、その番組のスポンサーがキー局に支払ったCM費の一部を得られる仕組みとなっている。キー局にとってローカルテレビ局は全国ネットークの生命線であるためだ。 だが、先述したようにインターネットや動画配信の普及などによって娯楽が多様化しており、キー局も収入減少や視聴率の低下に悪戦苦闘している。今後はキー局の広告収入のさらなる落ち込みが予想される。数年以内に債務超過に陥るローカル局が出かねないとの見方もある。(抜粋)https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9eeca92f8f32601027d9b1105b3f1c92fa8ec127&preview=auto※前スレ【東京集中】もうすぐ、地方は終わる…地方企業、テレビ局、新聞社、銀行など消滅・縮小へ https://talk.jp/boards/newsplus/1696732743/2023/10/09 00:46:35245すべて|最新の50件196.名無しさんnVy33>>192給料が安いから逃げられるんだよ。大卒初任給が10万円台とかじゃなかったっけ、旧松下電器。2023/10/10 18:57:15197.名無しさんntpvA>>194人口が半分になった場合その人口を構成してる連中は低い労働力しか提出できないアホばかりだから国力はすげえ悲惨なことになるだろw2023/10/10 18:57:17198.名無しさんntpvA>>192それはパナソニックが酷いからじゃね?w2023/10/10 18:58:46199.名無しさんX8Jkqまぁ 趣味人しか田舎は関係無くなる。生活の糧として農作物作って売るのでは無く、趣味として作る。生活の糧なんて馬鹿らしくてやってられない。2023/10/10 19:05:13200.名無しさん4CNk8テレビと新聞はつぶれていいよ2023/10/10 20:01:55201.名無しさんnVy33>>200ネットde真実、はないよ。2023/10/10 20:29:44202.名無しさんUA6zY地方のFMラジオも喋りばかりで音楽が全くかからない地方の番組は田舎臭くて良いのに都会ぽくしたがる気持ち悪さ2023/10/10 20:33:26203.名無しさんvZVmX>>191地方交付税と東京に何の関係があるんだ?2023/10/10 20:35:23204.名無しさんEC64O大都市居住資格試験が実施され、合格した者以外は地方で飼い殺し2023/10/10 20:42:07205.名無しさんKP3gVネット銀行は便利で高金利2023/10/10 20:48:56206.名無しさんnVy33>>204中国はそんな感じ。2023/10/10 21:13:39207.名無しさん25AzS大名気取りの地方首長は皆殺しでいいよ2023/10/10 21:22:28208.名無しさんjCUNJ>>191わかってないね東京こそ寄生してるんだよ首都であることそのものにな2023/10/11 07:17:07209.名無しさんjCUNJ>>195そういうものだよ日本は明治維新から外国から農作物を高く売りつけられてその上工業製品を買い叩かれる国になったということ2023/10/11 07:18:21210.名無しさんjCUNJ>>17俺の言いたいことも大体そんな感じだね東京一極集中集中の最大の寄生虫が東京生産性の無い土地に金と人を無駄に集めてきたからな2023/10/11 07:19:51211.名無しさんjCUNJあと工業立国というものは必ず公害とエネルギー問題に直面するしな田畑を潰して工場ばかり建てて電力のために原発や太陽光パネルを作ってめちゃくちゃだからねそりゃガンも奇形も増える2023/10/11 07:21:45212.名無しさんjCUNJ>>202でもお笑い芸人にしろ歌手にしろ基本活躍するのは地方生まれ育ちだからなそういう人物が東京に住処を移してもその二世三世は先細るしな東京は文化がないから当然ではあるけどね方言もないし狭いマンションでは何も育たない2023/10/11 07:23:19213.名無しさんy2qQv東京集中は明治の北海道移住や中南米・ハワイ移住と同列で考えてよい。生まれた所で既得権益が無い人が東京に集まってるんだよ。まず地方の既得権益打破が重要2023/10/11 07:53:45214.名無しさんls0yb>>213地方住み=既得権益は偏見そういう人ばかりじゃないし、得がなくとも様々な事情で地方を離れられない人もいる。地方から東京に移住できてる人間って基本、恵まれてるよ。2023/10/11 09:13:24215.名無しさんls0yb地方から東京に移住できて好きに生きて地方にはない仕事やら遊びをして、たまに故郷に帰って息抜き、みたいな奴ってかなり恵まれた立場だと思うけどね2023/10/11 09:15:29216.名無しさんm06Hrそれと地方住み=親からの資産や援助あり、コネもありみたいな偏見もこういう掲示板とかでよくあるよな情報弱者、協力者なし、親が反対、東京に行くにも金や時間かかり過ぎる、などのハンデでそう簡単には出れない層もいるそれは今の時代より一昔前のほうがよりそういう傾向にあったと思うが2023/10/11 09:21:30217.名無しさんRvGxI地方にも親には頼らず自立して生きてる人間なんて普通にいるわ、自分もだが、何のコネも得もなかったし辛い事のほうが多かったが、情報弱者で親からも東京行きを強く阻害されたので、そう離れていない都市部での自立が精一杯だったわなんか本当、こういう所読んでると地方か東京かの二極だったり、地方から離れない人間は既得権益あるという偏見強くてうんざりするし腹が立つ2023/10/11 09:27:07218.名無しさんRvGxI>>213それから聞きたいが、地方の既得権益とは具体的に何?で、東京には既得権益は存在しないの?2023/10/11 09:31:54219.名無しさんy2qQv現在、地方の既得権益とは縁故主義などに代表される。例えば町会議員や自民党県会議員・土地の有力者と繋がりが無い人は不利益を受けてる。地元大企業や役場とかに就職は有力者の紹介が有る無しで大きく違う、地元での商売でも繋がりから外れた人は難しい。農業は親の代から土地を継承できる人しか出来ない。等々2023/10/11 09:49:04220.名無しさんHXeIUそこらじゅうぽつんと一軒家になるのかねえ2023/10/11 09:52:58221.名無しさんy2qQv>>218東京も既得権益だらけだが非既得権益者も大多数でそれはそれで公平になってる。だから地方から集まって来るのだろう2023/10/11 09:55:28222.名無しさん8RxPi>>221その原理だと地方は既得権益者が大多数だと言ってるようなもんだよねぇ?こういうイメージを植え付ける人ってよっぽどの田舎じゃない?地方でも都市部、少なくとも人口50万以上のような都市はそうでもないと思うんだが2023/10/11 10:16:05223.名無しさんevNTB一次産業と公務員だけになるだろうっていうかもうなっているw2023/10/11 10:20:01224.名無しさんYsvJp(続き)それ未満の人口規模の市でもいいが、既得権益でよい思いしてる人ばかりが住んでるわけがない。結局は言い掛かりなんだよな、東京には地方にはない仕事や遊び場、出会いやチャンスがあるからだろ。楽な仕事とか金稼ぎやすい仕事多いから。2023/10/11 10:22:41225.名無しさんW2gee地価上昇で注目の「札仙広福」https://www.rakumachi.jp/news/column/290745地方4大都市が活況のワケキーワードは「札仙広福」 元気な街の理由に迫るhttps://toushi.homes.co.jp/column/lifull-homes-investment/beginner451/2023/10/11 10:24:46226.名無しさんYsvJpそれを地方=既得権益だの劣った人間が住んでいるだの、悪いイメージばかり植え付けるからいやらしい。東京にも既得権益はいっぱいあると言い切ってるんだし、じゃあ何でわざわざ住みたいかを素直に書けよ2023/10/11 10:25:33227.名無しさんYsvJpそれに広い目で見て既得権益なら東京のほうが溢れてるよなぁ2023/10/11 10:29:51228.名無しさんy2qQv>>226言ってるだろ、東京は地方より非既得権益者が大多数でそれはそれで公平になってる。だからだよ2023/10/11 10:30:08229.名無しさんYsvJp>>228地方も非既得権益者が大多数なんだが?2023/10/11 10:31:51230.名無しさんy2qQv>>229田舎は町会議員にすり寄ったものが勝ち。そのほかは東京へ出てゆく・・・・中都市も比率で言ったら東京より非既得権益者は少ない。だから肩身が狭い2023/10/11 10:39:37231.名無しさんYsvJp>>230じゃあ何で>>225に挙がってるような都市やら大阪名古屋の話は全く出て来ないの?地元じゃなければ皆東京なの?どんなに離れていても東京に行くの?行けるの?2023/10/11 10:45:38232.名無しさんy2qQv>>231大阪や名古屋は田舎の部分を含んでる。東京は完全大都市でパイも大きく多様性があり誰でも抱え込んでくれる。田舎と違い個人の技量次第で動ける。2023/10/11 10:56:43233.名無しさんasz43いま地方にいるのはジジババと出稼ぎ外人だろ?ジジババが死んだら終わりじゃん2023/10/11 12:13:37234.名無しさんl4pS0地方交付税をたくさん貰ってる地域はもう、先がないよ。2023/10/11 12:21:21235.名無しさんaIAQ0東京一極集中が諸悪の根源。そう誘導した馬鹿官僚たちの責任。そもそも地方が終わったら、東京が終わる。東京の食料どうすんの? 今でさえ自給率低いのに?東京で働く人はどうすんの? 子供が生まれないのに、外国と地方から人を連れてきてなんとかなってるのに。2023/10/11 12:23:40236.名無しさんl4pS0それでも、日本が上向きならよかったんだけどねえ。地方が自民党を支えたおかげで、日銀の金庫はクソ株で溢れちゃってるし、日本は傾いちゃった。2023/10/11 12:27:22237.名無しさんZUHUf日本が終わるんだろ2023/10/11 12:29:38238.名無しさんl4pS0小泉パパ以降の自民党は、すっかり新自由主義なんだから、ダメな地域は捨てられるのよ。2023/10/11 12:31:20239.名無しさんXzudN>>238出生率の低い東京を捨てよう2023/10/11 12:38:13240.名無しさんy3CKS>>21逆じゃね?全国ネットより、ローカルのほうが番組や報道がまともだろ2023/10/11 12:40:27241.名無しさんkEEUE>>237日本は終わらん日本人が終わる2023/10/11 13:04:53242.名無しさんL1Rghまー、日本人はパーだから、上向いてないと落ちる、変えないと腐る、って基本がわかってないのよね。残念なことに。2023/10/11 13:10:28243.名無しさん32eF0>>221全く持ってそれは真逆だね東京都民の可処分所得や自由に使えるお金は全国見渡してもかなり低いよ東京都民の生活レベルはかなり低い東京都民は地方民と大して変わらない生活レベルのために地方民もの何倍もの家賃をぼられてるよ2023/10/12 09:57:46244.名無しさん32eF0>>228まあ実は東京一極集中を望むのは地方の名士だったりしてな土地転がしでもない限り自分の持ってる土地が値上がりして得することはないしな2023/10/12 09:59:02245.名無しさん32eF0>>216どう考えても地方から引き摺り出されるほうが情弱だよそして東京に出てきて何のつてもないから新興宗教とかに入るわけで事実として幸福とか創価とかああいうのが隆盛を誇った時代と高度経済成長は重なるだろ地方から来た農家の次男三男坊とか都心部に地縁がないからころっとやられる2023/10/12 10:01:13
ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。
ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。
対面販売ではなくとも、地域の商圏縮小の影響を直接受ける業種がある。会社名に都道府県名を冠した「ご当地企業」である。
代表的なのは地方銀行やカーディーラーのように地区割りされた各種の販売代理店だ。広い意味では地方国立大学なども該当しよう。一部には東京圏などでの展開に活路を見出そうとしているところもあるが、営業の主柱はご当地の都道府県であることに変わりはない。人口が増えていた時代には、県外のライバル企業の攻勢を受けることもなくメリットが上回っていたが、今となっては都道府県人口の減少がそのまま販売数や利用者数の減少を意味する。
地方銀行の苦悩ぶりは広く知られるようになったが、大変厳しい経営環境に置かれているのはローカルメディアも同じだ。
地方新聞社(地方紙)では、すでに廃刊・休刊や、夕刊の撤退が相次いでいる。当該県人口の減少は販売部数の減少を招くだけではない。地方紙に広告を出す地元企業も減少する。地方紙にとっては広告収入やイベント開催などによる営業収入の減少も深刻なのだ。新たな収入源を確保すべく、ほとんどの新聞社が本来の新聞発行とは無縁の事業に乗り出し、経営の多角化を図っている。
さらに危機的なのは若い世代が、新聞という媒体を手にする機会が減ってきていることだ。
少子化で若者が減るという以前に、「新聞」そのものが必要とされなくなってきているのである。「長年の習慣」として宅配購読を続けている世代が亡くなったり、介護施設に入ったりすると部数の減少は急加速するだろう。
地方紙の減少は全国規模で新聞発行を行う新聞社(全国紙)や複数県に発行する新聞社(ブロック紙)にも影響する。地方の場合、地方紙と全国紙かブロック紙を併読している人が多いためだ。しかも、地方紙の新聞販売店が全国紙を配達しているケースもある。地方紙を購読しなくなれば、必然的に全国紙やブロック紙の購読もやめることになる。地方紙の激減とは、“全国紙消滅”へのファーストステップでもある。
地方のテレビ会社(ローカルテレビ局)も地方紙と同様に県内人口の減少に苦しんでいる。テレビ業界というと華やかなイメージを持ちがちだが、ローカルテレビ局の現状は決して楽ではない。
インターネットが社会インフラとして定着し、ユーチューブなどで誰もが“Myテレビ局”を開設できるようになり“テレビ離れ”は進んだ。映画などのサブスクリプションサービスも定着して、いまや映像情報は日常に溢れに溢れている。早送りしながら見るという「倍速視聴」という言葉が話題となっているが、映像を選べる時代となってお仕着せのプログラムで放送するテレビを見ない人が増えている。
テレビの場合、さまざまな年代を対象にせざるを得ないこともあって、新聞と同じく若者を中心とした“テレビ離れ”が著しくなっている。見たくなる番組が限られているためだ。
それは会社全体の収支の悪化となって現れる。総務省の資料によれば、全国114局のローカルテレビ局の売上高は、2014年度の約7055億円から、2020年度には約5933億円に落ち込んだ。単純に平均すれば、1局あたり約10億円の減収である。営業利益は2014年度の約575億円から2020年度には約165億円に落ち込み、1社あたり約5億円から1億円ほどになった。
ローカルテレビ局は、地元の有力企業やキー局、新聞社の資本が多く投入され、それらとの深い結びつきによって成り立っているため、現時点で相次いで倒産するといった事態に追い込まれているわけではない。
しかも、キー局が作った番組をローカル局が放送すると、その番組のスポンサーがキー局に支払ったCM費の一部を得られる仕組みとなっている。キー局にとってローカルテレビ局は全国ネットークの生命線であるためだ。
だが、先述したようにインターネットや動画配信の普及などによって娯楽が多様化しており、キー局も収入減少や視聴率の低下に悪戦苦闘している。今後はキー局の広告収入のさらなる落ち込みが予想される。
数年以内に債務超過に陥るローカル局が出かねないとの見方もある。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9eeca92f8f32601027d9b1105b3f1c92fa8ec127&preview=auto
※前スレ
【東京集中】もうすぐ、地方は終わる…地方企業、テレビ局、新聞社、銀行など消滅・縮小へ
https://talk.jp/boards/newsplus/1696732743/
給料が安いから逃げられるんだよ。
大卒初任給が10万円台とかじゃなかったっけ、旧松下電器。
人口が半分になった場合
その人口を構成してる連中は
低い労働力しか提出できないアホばかりだから
国力はすげえ悲惨なことになるだろw
それはパナソニックが酷いからじゃね?w
生活の糧として農作物作って売るのでは無く、趣味として作る。
生活の糧なんて馬鹿らしくてやってられない。
ネットde真実、はないよ。
地方の番組は田舎臭くて良いのに都会ぽくしたがる気持ち悪さ
地方交付税と東京に何の関係があるんだ?
中国はそんな感じ。
わかってないね東京こそ寄生してるんだよ
首都であることそのものにな
そういうものだよ日本は明治維新から外国から
農作物を高く売りつけられてその上
工業製品を買い叩かれる国になったということ
俺の言いたいことも大体そんな感じだね
東京一極集中集中の最大の寄生虫が東京
生産性の無い土地に金と人を無駄に集めてきたからな
直面するしな田畑を潰して工場ばかり建てて
電力のために原発や太陽光パネルを作って
めちゃくちゃだからねそりゃガンも奇形も増える
でもお笑い芸人にしろ歌手にしろ基本活躍するのは
地方生まれ育ちだからなそういう人物が東京に
住処を移してもその二世三世は先細るしな
東京は文化がないから当然ではあるけどね
方言もないし狭いマンションでは何も育たない
まず地方の既得権益打破が重要
地方住み=既得権益は偏見
そういう人ばかりじゃないし、得がなくとも様々な事情で地方を離れられない人もいる。地方から東京に移住できてる人間って基本、恵まれてるよ。
地方住み=親からの資産や援助あり、コネもあり
みたいな偏見もこういう掲示板とかでよくあるよな
情報弱者、協力者なし、親が反対、東京に行くにも金や時間かかり過ぎる、などのハンデでそう簡単には出れない層もいる
それは今の時代より一昔前のほうがよりそういう傾向にあったと思うが
なんか本当、こういう所読んでると地方か東京かの二極だったり、地方から離れない人間は既得権益あるという偏見強くてうんざりするし腹が立つ
それから聞きたいが、地方の既得権益とは具体的に何?
で、東京には既得権益は存在しないの?
地元大企業や役場とかに就職は有力者の紹介が有る無しで大きく違う、
地元での商売でも繋がりから外れた人は難しい。
農業は親の代から土地を継承できる人しか出来ない。等々
東京も既得権益だらけだが非既得権益者も大多数でそれはそれで公平になってる。だから地方から集まって来るのだろう
その原理だと地方は既得権益者が大多数だと言ってるようなもんだよねぇ?こういうイメージを植え付ける人ってよっぽどの田舎じゃない?地方でも都市部、少なくとも人口50万以上のような都市はそうでもないと思うんだが
っていうかもうなっているw
https://www.rakumachi.jp/news/column/290745
地方4大都市が活況のワケ
キーワードは「札仙広福」 元気な街の理由に迫る
https://toushi.homes.co.jp/column/lifull-homes-investment/beginner451/
東京にも既得権益はいっぱいあると言い切ってるんだし、じゃあ何でわざわざ住みたいかを素直に書けよ
言ってるだろ、東京は地方より非既得権益者が大多数でそれはそれで公平になってる。だからだよ
地方も非既得権益者が大多数なんだが?
田舎は町会議員にすり寄ったものが勝ち。そのほかは東京へ出てゆく・・・・
中都市も比率で言ったら東京より非既得権益者は少ない。だから肩身が狭い
じゃあ何で>>225に挙がってるような都市やら大阪名古屋の話は全く出て来ないの?地元じゃなければ皆東京なの?どんなに離れていても東京に行くの?行けるの?
大阪や名古屋は田舎の部分を含んでる。東京は完全大都市でパイも大きく多様性があり誰でも抱え込んでくれる。田舎と違い個人の技量次第で動ける。
ジジババが死んだら終わりじゃん
そう誘導した馬鹿官僚たちの責任。
そもそも地方が終わったら、東京が終わる。
東京の食料どうすんの? 今でさえ自給率低いのに?
東京で働く人はどうすんの? 子供が生まれないのに、外国と地方から人を連れてきてなんとかなってるのに。
地方が自民党を支えたおかげで、日銀の金庫はクソ株で溢れちゃってるし、日本は傾いちゃった。
出生率の低い東京を捨てよう
逆じゃね?
全国ネットより、ローカルのほうが番組や報道がまともだろ
日本は終わらん
日本人が終わる
残念なことに。
全く持ってそれは真逆だね東京都民の可処分所得や
自由に使えるお金は全国見渡してもかなり低いよ
東京都民の生活レベルはかなり低い
東京都民は地方民と大して変わらない生活レベルのために
地方民もの何倍もの家賃をぼられてるよ
まあ実は東京一極集中を望むのは地方の名士だったり
してな土地転がしでもない限り自分の持ってる土地が
値上がりして得することはないしな
どう考えても地方から引き摺り出されるほうが
情弱だよそして東京に出てきて何のつてもないから
新興宗教とかに入るわけで
事実として幸福とか創価とかああいうのが
隆盛を誇った時代と高度経済成長は重なるだろ
地方から来た農家の次男三男坊とか都心部に
地縁がないからころっとやられる