【外来種】「池の水全部抜く作戦」で大量のブルーギル等駆除された池 2年経ったらバスだらけアーカイブ最終更新 2023/10/02 21:191.KOU ★???2023年7月、岐阜県郡上市の「ため池」で特定外来生物の「コクチバス」を一斉に捕獲しました。生態系を脅かす「特定外来生物」は全国で見つかっていて、名古屋市では、2021年に名東区の猪高緑地で「池干し」をしました。また、2022年には千種区の東山新池で、県の条例で「在来種を圧迫する存在」とされている「スイレン」を抜く活動が行われました。時が経ち、その場所はどうなっているのか、その後を追いました。岐阜県郡上市では2023年7月27日、長良川に繋がる「ため池」で、北米が原産の特定外来生物「コクチバス」の駆除活動が行われました。コクチバスは肉食で、岐阜の名産・アユを捕食し、生態系を脅かす恐れがあります。この日は76匹が捕獲されました。密放流されたとみられていて、地元漁協の組合長は『環境テロ』だと憤っています。リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bbc4075f5c986282f4368794d4a8c93a15148d572023/10/01 23:53:0488すべて|最新の50件2.名無しさんGAeCnベトナムとかクルドとか外来種が日本で繁殖してるからそっちも苦情たのむ2023/10/02 00:00:523.名無しさんEmC8C本当にゴミみたいな連中2023/10/02 00:06:364.名無しさんbVIMnブル-ギルはちゃんと減ってんじゃん。2023/10/02 00:06:485.名無しさんUdBpU農業用以外のため池って、必要か?バス釣りバカの為に残す必要ないだろ2023/10/02 00:12:066.名無しさんYF9r5バス釣りって面白いか?コイ釣りのがデカいし引きが強くて面白い2023/10/02 00:20:177.名無しさんGU9j5バサータヒねマジで2023/10/02 00:20:448.名無しさんZrRI4バス釣りマニアはアメリカとかカナダ行ってやれや、自分達のセコさ卑怯さに気付いてないな2023/10/02 00:34:469.名無しさん4cDjC>密放流されたとみられていてどういう意図なん?釣り場を作るため?2023/10/02 00:41:5210.名無しさん6yMwG某有名釣具屋さんまた密放流したの?w2023/10/02 00:45:5611.名無しさん1b8Hrバス釣りの人らがやるから意味ないんだよなw池でどっから来るって人しかおらんやん鳥もあり得るけどまずないよね2023/10/02 01:04:2012.名無しさんwsj4y釣った魚をリリースするキャッチアンドリリースも、放流と見なして取り締まれば良いだけ特定外来生物の放流は罪に成るが、在来種の放流までは違法行為では無いから問題には成らない何でも難しく考えるとハゲるだけだ2023/10/02 01:11:5313.名無しさん9orIv>>9昔は何も考えずに、近くでバス釣りしたい奴が放流してたみたいとんでもない結果になったな2023/10/02 01:19:0414.名無しさんlcxehバス釣り自体が外道のやることだしなぁ…2023/10/02 01:25:5815.名無しさん8mj33池の水全部抜いて外来種駆除しても、また外来種撒くバカがいるってことか次はバカを駆除する番組でも作ったらどうだ?2023/10/02 01:33:4916.名無しさんzGNDD仕方ないね。2023/10/02 01:38:0317.名無しさんVKzDBすげーな折角駆除したのに一瞬で外来魚放つとかどんな神経してたらそういうことができるんだ、つりキチって2023/10/02 01:44:0118.名無しさんpaPm3バス釣りも一緒に駆除していかないとな2023/10/02 01:59:5319.名無しさんp7HWiバス釣りを違法にして見つけたら罰金にしないと無理だろうな2023/10/02 02:04:2720.名無しさんYRnzU人間の都合やな2023/10/02 02:10:3321.名無しさんbuGF0いい事考えたずーっと水を抜いとけばよくね?2023/10/02 02:37:3722.名無しさんrN6Ccバスやスイレンは駆除するなら韓国人やクルド人も駆除しろよ人間だけ特別扱いするな、バスもスイレンもそのままにしとけ、それが自然の摂理だ使えるモンなんでも使って生息域広げてるだけだろ2023/10/02 02:44:4623.名無しさんPEKL6環境利権で飯食ってる人たちにとっても、これは願ったり叶ったりの状況でしょ。2023/10/02 03:27:2624.名無しさんhYvleまじでか、まだ放流しよるん。もう見つけ出して池に沈めるしかないやろ2023/10/02 04:01:2625.名無しさんTASb5ちょっとしたイタズラだよテレビでも有吉とかしてそうなの恨むならテレビのバラエティ番組を恨んでね2023/10/02 04:29:5626.名無しさんCYgmYそういやメガバスのルアーいっぱい持ってるな2023/10/02 05:03:4327.名無しさん5G4qNシーバス釣ればいいのに2023/10/02 05:24:0428.名無しさんykg6yこれだからバス釣りするやつは嫌われるんだよな。もう世間はそういう目でしか見てないぞ2023/10/02 05:34:4929.名無しさんkOxut未だにバス放流するヤツいるのか最低すぎる2023/10/02 05:51:2630.名無しさんqPi7a>>5必要だからあるんだよアングラー()のためにわざわざ作るわけないだろ2023/10/02 05:54:4531.名無しさんENzrPバサーを一人二人ぐらい捕まえて実刑食らわせんといかんな2023/10/02 06:45:1332.名無しさんOcGvT有名な釣りメーカーのテスターがあちこちに放流してますよ。2023/10/02 07:10:1933.名無しさん798RT最近、オオクチバスより、コクチバスが増えている2023/10/02 07:18:1534.名無しさんf1mxP魚種交代ですね2023/10/02 07:19:4735.名無しさんTyG5jイタチごっこか2023/10/02 07:21:5336.名無しさんpj06h>>1そもそもブルーギルなんて最初に国内に持ち込んだやつを問題視しろよ、日本人じゃないだろ2023/10/02 07:26:1837.名無しさんuW2BHはい、半島系の家系の方です2023/10/02 07:28:1338.名無しさんYJcFD狭い池に数万匹のオタマジャクシ2023/10/02 08:01:2739.名無しさんJH1Txバズってるな2023/10/02 08:23:1240.名無しさんk9jYkネトウヨも繁殖しているので駆除を2023/10/02 08:27:0541.名無しさんofUD3カダヤシとかいう外来種が増えすぎて困っているならブルーギルを放流して食って貰おう2023/10/02 08:30:0642.名無しさんbTIDJバスを放流した奴を逮捕しろ2023/10/02 09:02:4043.名無しさんe5g9G>>3アジア系やね2023/10/02 09:09:4044.名無しさんtX3Fc>>22さすがにまずお前みたいなバカから駆除する必要があるなw2023/10/02 09:28:5045.名無しさんtX3Fc>>36お前わかってて言ってるな?w2023/10/02 09:29:3946.名無しさんkKKyo釣りを絶対禁止にすべき2023/10/02 09:34:3947.名無しさんAVKnLバスだけを殺すドローンを開発するんだ!2023/10/02 09:45:5948.名無しさんLJWu9「2年経ったらバスだらけ」語呂が良い2023/10/02 10:05:1949.名無しさん0O95c>>36最初に持ち込んだのは食用として今のは遊びのためなので、遊びのためにばらまいてる奴らをヌッコロすべき2023/10/02 10:07:5650.名無しさんR6gXp罰則が緩いからこうなるんだから現場を目撃し通報したら懸賞金でも出すべき2023/10/02 10:10:1451.名無しさんPD5w1>>9フナ釣りしてる勢からすると糞迷惑な行為2023/10/02 10:11:5452.名無しさん0O95c>>9バス釣りがやりたいので近所の池に放流するというクソな考え2023/10/02 10:13:3553.名無しさんkKKyoキムタクがバサーを気取っていた時代もあったが、敏感に空気を読んで封印したな2023/10/02 10:14:2854.名無しさんDADlX釣竿も登録制にして税金かけろ登録証ない竿持ってたら検挙罰金釣り禁止の罰2023/10/02 10:14:5855.名無しさんNS1Pa水を全部抜いて2、3年放置すれば外来種全滅だろなぜまた入れるんだよ馬鹿じゃね2023/10/02 10:15:3156.名無しさん3aEexバス釣りしてる奴らを見たら犯罪者だと思え2023/10/02 10:17:5257.名無しさんTGrJzバス釣りってどうして流行ったのか知らないんだけど2023/10/02 11:03:1758.名無しさんjdCInバス以外の魚種の釣りを制限・規制してるからバス釣りが増えるんだろ?w2023/10/02 11:08:2659.名無しさんyfHKS昔の話だけど某釣具屋は成績の悪い社員がいると罰ゲームを兼ねてバスを放流させてたらしいな2023/10/02 11:18:0860.sageqQEQuこれ他にも書いてあるけど、最初に持ち込んだ奴が悪いだろマジで何考えてんだか頭イカれてるやろ2023/10/02 11:31:1961.名無しさんBwAGI放流してんだろ2023/10/02 11:35:1062.名無しさんUb5H1バス釣りするなとは言わんが外来種釣ったらリリースすんなよ2023/10/02 11:35:2163.名無しさんqCDSU>>62子供の頃に読んだ雑誌のバス釣り特集で楽しませて貰った感謝を込めてリリースしよう自然を大切にみたいなこと書いてあって、こいつら頭おかしいと思った2023/10/02 11:44:4964.sagennW3N村田基が一言2023/10/02 11:50:4365.名無しさんBwAGIバスなんて釣ったら絶対にリリースすんなよ2023/10/02 11:55:2566.名無しさんwxhc2法律で駆除以外の目的のバス釣りを禁じるべき。2023/10/02 11:55:2667.名無しさんScBgX>>63リリースは今でも場所によっては禁止されてないと思うが2023/10/02 11:56:1468.名無しさんptLB7川や大きなダムから水を引いてる水系から稚魚が拡散されてる方が大きいでしょ。関西なら東条湖水系が有名。2023/10/02 12:52:3369.名無しさんptLB7ついでに書くと、生態系ではブラックバスよりブルーギルが上。ブルーギルが卵を食う。これは昔から知られてて、小さな溜池では両方が入って十数年経つとブルーギルだらけになってしまい、ブラックバスはほとんど釣れなくなってた。2023/10/02 12:56:3670.名無しさんbb6OPバスの話はこんなの沢山あるな2023/10/02 12:59:0271.名無しさんR7i04バス釣りに似た感覚が欲しくてソルトだけどロックフィッシュゲームしてるわ アコウ30センチ以下はリリース食えば絶品!2023/10/02 14:56:1072.名無しさんupiOC>>1長良川か 世界最大のサツキマスの遡上川だったのに長良川河口堰を作って潰れちゃったんだよねブラックバスどこの騒ぎじゃないんだけどね2023/10/02 15:09:0773.名無しさんAL3gl>>36最初に国内に持ち込んだやつはこの人な↓https://webronza.asahi.com/S2010/upload/2019051500001_2.jpeghttps://president.jp/articles/-/55141?page=12023/10/02 15:13:3774.名無しさんAL3gl>>60最初に持ち込んだ人はごめんなさいしているから許してあげて(´・ω・`)「琵琶湖に迷惑をかけた」上皇陛下が漁業関係者にどうしても伝えたかった"謝罪"の中身 「ブルーギルは私が持ち帰った」https://president.jp/articles/-/551412023/10/02 15:16:4075.名無しさんlw1DQ>>9こういう事するならもう金網で囲うべきだな。2023/10/02 15:17:1276.名無しさん6SAwZ釣具屋はこんな真似しないだろ?しないよな?ビッグモーターが街路樹を枯らした以上の大スキャンダルになるぞ2023/10/02 15:51:4677.名無しさんupiOC>>76長良川自体がブラックバスで有名だからする必要ないんじゃないかというか 池と川が繋がってて川にブラックバスがいるんだったら池に入り込まないか?2023/10/02 15:55:1278.名無しさんUC8inバスは釣ったら食べている直ぐに血抜きしてムニエルにすると美味しいから釣りまくっている2023/10/02 16:05:3279.名無しさん9hvmKバス釣りで生計立ててる奴はバスが居なくなったら困るからなバス釣り大好きな奴も同様そりゃ密放流するだろうよそもそも環境省で駆除対象の特定外来種に指定されてんのに(一部の地域を除き)釣ったバスのリリース(再放流)を認めてる事自体、矛盾した話そこには色んな思惑や利害が複雑に絡んだ薄汚い大人の事情があんのよパチンコの換金をスルーしてんのと同じ2023/10/02 16:44:5680.名無しさんupiOC>>79一番儲かるのは駆除業者だろとっても金にならない 魚がお金になっちゃうんだからだから駆除ブームの時にNPO団体が張り切ったじゃん2023/10/02 17:00:4381.名無しさんC6yAXバスを加工して養殖魚の餌にすればいいのにと前から思ってる2023/10/02 17:07:1282.名無しさんupiOC>>81多分言うほど取れないんだよ池の水を抜いたっていうのを見てもタライ 1杯が2杯ぐらいしかいないからね2023/10/02 17:18:4383.名無しさんAnO3j蜜放流ww2023/10/02 17:24:0284.名無しさんb4loc清水国明が2023/10/02 18:19:1885.名無しさんqCDSU>>67ちょうど、外来種の弊害がニュースで頻繁に取り上げられてた時でねそもそも日本の自然にいるものじゃねえし味も何もしない作り物のエサに食いつかせて針ぶっ刺してボロボロにして逃してありがとうとか言っちゃう神経が理解できない2023/10/02 19:18:2186.名無しさん9NLYV池の水を全部抜いたら守らなきゃならない魚まで死んじゃうんじゃないのか2023/10/02 19:55:2287.名無しさんAnO3jせめてフナぐらいなら、あるいは…2023/10/02 19:57:4588.名無しさんbsblj守りたい魚を廃校になった小中学校のプールで隔離飼育した方が効率的でいいぞ。2023/10/02 21:19:36
生態系を脅かす「特定外来生物」は全国で見つかっていて、名古屋市では、2021年に名東区の猪高緑地で「池干し」をしました。
また、2022年には千種区の東山新池で、県の条例で「在来種を圧迫する存在」とされている「スイレン」を抜く活動が行われました。時が経ち、その場所はどうなっているのか、その後を追いました。
岐阜県郡上市では2023年7月27日、長良川に繋がる「ため池」で、北米が原産の特定外来生物「コクチバス」の駆除活動が行われました。
コクチバスは肉食で、岐阜の名産・アユを捕食し、生態系を脅かす恐れがあります。この日は76匹が捕獲されました。
密放流されたとみられていて、地元漁協の組合長は『環境テロ』だと憤っています。
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc4075f5c986282f4368794d4a8c93a15148d57
バス釣りバカの為に残す必要ないだろ
コイ釣りのがデカいし
引きが強くて面白い
どういう意図なん?
釣り場を作るため?
また密放流したの?w
池でどっから来るって人しかおらんやん
鳥もあり得るけどまずないよね
特定外来生物の放流は罪に成るが、在来種の放流までは違法行為では無いから問題には成らない
何でも難しく考えるとハゲるだけだ
昔は何も考えずに、近くでバス釣りしたい奴が放流してたみたい
とんでもない結果になったな
次はバカを駆除する番組でも作ったらどうだ?
折角駆除したのに一瞬で外来魚放つとかどんな神経してたらそういうことができるんだ、つりキチって
ずーっと水を抜いとけばよくね?
人間だけ特別扱いするな、バスもスイレンもそのままにしとけ、それが自然の摂理だ
使えるモンなんでも使って生息域広げてるだけだろ
テレビでも有吉とかしてそうなの
恨むならテレビのバラエティ番組を恨んでね
もう世間はそういう目でしか見てないぞ
最低すぎる
必要だからあるんだよ
アングラー()のためにわざわざ作るわけないだろ
そもそもブルーギルなんて最初に国内に持ち込んだやつを問題視しろよ、日本人じゃないだろ
ブルーギルを放流して食って貰おう
アジア系やね
さすがにまずお前みたいなバカから駆除する必要があるなw
お前わかってて言ってるな?w
語呂が良い
最初に持ち込んだのは食用として
今のは遊びのため
なので、遊びのためにばらまいてる奴らをヌッコロすべき
フナ釣りしてる勢からすると糞迷惑な行為
バス釣りがやりたいので近所の池に放流するというクソな考え
釣り禁止の罰
なぜまた入れるんだよ
馬鹿じゃね
罰ゲームを兼ねてバスを放流させてたらしいな
マジで何考えてんだか
頭イカれてるやろ
外来種釣ったらリリースすんなよ
子供の頃に読んだ雑誌のバス釣り特集で
楽しませて貰った感謝を込めてリリースしよう
自然を大切にみたいなこと書いてあって、こいつら頭おかしいと思った
リリースは今でも場所によっては禁止されてないと思うが
関西なら東条湖水系が有名。
ブルーギルが卵を食う。
これは昔から知られてて、小さな溜池では両方が入って十数年経つとブルーギルだらけになってしまい、ブラックバスはほとんど釣れなくなってた。
食えば絶品!
長良川か 世界最大のサツキマスの遡上川だったのに
長良川河口堰を作って潰れちゃったんだよね
ブラックバスどこの騒ぎじゃないんだけどね
最初に国内に持ち込んだやつはこの人な
↓
https://webronza.asahi.com/S2010/upload/2019051500001_2.jpeg
https://president.jp/articles/-/55141?page=1
最初に持ち込んだ人はごめんなさいしているから許してあげて(´・ω・`)
「琵琶湖に迷惑をかけた」上皇陛下が漁業関係者にどうしても伝えたかった"謝罪"の中身 「ブルーギルは私が持ち帰った」
https://president.jp/articles/-/55141
こういう事するならもう金網で囲うべきだな。
ビッグモーターが街路樹を枯らした以上の大スキャンダルになるぞ
長良川自体がブラックバスで有名だから
する必要ないんじゃないか
というか 池と川が繋がってて川にブラックバスがいるんだったら
池に入り込まないか?
バス釣り大好きな奴も同様
そりゃ密放流するだろうよ
そもそも環境省で駆除対象の特定外来種に指定されてんのに(一部の地域を除き)釣ったバスのリリース(再放流)を認めてる事自体、矛盾した話
そこには色んな思惑や利害が複雑に絡んだ薄汚い大人の事情があんのよ
パチンコの換金をスルーしてんのと同じ
一番儲かるのは駆除業者だろ
とっても金にならない 魚がお金になっちゃうんだから
だから駆除ブームの時にNPO団体が張り切ったじゃん
と前から思ってる
多分言うほど取れないんだよ
池の水を抜いたっていうのを見ても
タライ 1杯が2杯ぐらいしかいないからね
ちょうど、外来種の弊害がニュースで頻繁に取り上げられてた時でね
そもそも日本の自然にいるものじゃねえし
味も何もしない作り物のエサに食いつかせて針ぶっ刺してボロボロにして逃して
ありがとうとか言っちゃう神経が理解できない