【自動車】三菱自動車、中国の生産撤退へ 販売不振、東南アジア注力アーカイブ最終更新 2023/09/30 10:181.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼三菱自動車が中国の自動車生産から撤退を検討していることが28日、分かった。自動車の世界最大市場である中国では電気自動車(EV)が急速に普及し、三菱自の新型車などの販売が振るわず、3月から生産を停止していた。今後は重要市場と位置付ける東南アジアに注力する。 中国ではEVへの移行が加速する中、地場ブランドが力を付けてシェアを伸ばす一方、日本のメーカーは苦戦している。三菱自の中国での販売台数は2018年度の約14万1千台から、22年度には約3万1千台に落ち込んだ。三菱自の判断が、他の日本勢の対応に影響を与える可能性もある。 三菱自は、現地合弁会社の広汽三菱汽車と、続きはこちらhttps://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202309/0016859728.shtml2023/09/28 12:27:2331すべて|最新の50件2.名無しさん0IatRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウトランダーは日本車最高峰だと思う2023/09/28 12:33:273.名無しさんy4s6G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トライトン?2023/09/28 12:33:284.名無しさんurK2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱車って最近全然見ないよね昔はパジェロとかあったのになあ2023/09/28 12:35:165.名無しさんy4s6G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3ton積めるからトライトン?2023/09/28 12:36:056.名無しさんKOhgsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱は中国メーカー向けにエンジン売って儲けていたが中国メーカーが電気自動車に鞍替えしたら用無しになったか2023/09/28 12:43:5117.名無しさん3nb5mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただいま利益率絶好調。。2023/09/28 12:44:378.名無しさんJGfabコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の香港や東南アジアの映画とかでよく映ってたな三菱自動車2023/09/28 12:49:239.名無しさんP3kFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼販売不振なら日本からも撤退だろ2023/09/28 12:52:0010.名無しさん2UFbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱電機のリチウム電池を輸出すればいいだろ2023/09/28 12:54:0411.名無しさんCYhz8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱自動車(日産自動車)(ルノー)2023/09/28 12:56:1812.名無しさんGokGHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PHEVすっとばしてEVへの流れになったからな中国の転換スピードには追い付けない2023/09/28 13:16:0813.名無しさんvemKSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エボなくなってからつまらんよな2023/09/28 13:17:0514.名無しさんHMzP8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロンドンの街中を走ってる飾ったトラックは三菱のトライトン一択、タイ製だがな。2023/09/28 13:22:2915.名無しさんoLafFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、国内はデリカミニ2023/09/28 13:23:5216.名無しさん0voAGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の失業率がますます上がるな2023/09/28 13:28:5417.名無しさんQ9eS3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に追い払われてやんの2023/09/28 13:32:3518.名無しさんR8sWKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノウハウ搾り取られて、出てけ!!2023/09/28 13:34:1819.名無しさんHMzP8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼撤退できるからいいよ、ホンダなんて完全に中国共産党政権に組み込まれてる。2023/09/28 13:36:5320.名無しさんTDVBfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国はオワコンだからな、どんどん撤退してるよインドに舵切ったスズキは本当に賢かったなアメリカで撤退し中国で撤退し、小型車の強み弱みを1番理解してるわ2023/09/28 14:01:0221.名無しさん9Lm3TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6そのEVも今や墓場と化しているのだがw今回の撤退は英断になるだろう。と言うより、これまでの三菱自動車の経営陣がお花畑過ぎただけ。韓国や中国にただ同然で技術を提供していたからね2023/09/28 14:51:26122.名無しさん93h6vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家電が叩き出された次は車の番だそれだけ中国の技術力や品質が上がってきた証拠だよな2023/09/28 15:08:2923.名無しさんTJPoqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米中開戦まであと5年も無いんだからみんな早く逃げとけよ2023/09/28 17:23:3924.名無しさんIiZXEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21いうても三菱は損な役回りさせられてるけどな日産新型キャラバンのディーゼルエンジンは三菱製三菱の新型アウトランダーのプラットフォームは日産製電気は日産に取られてエンジンでもやっとけ状態2023/09/28 22:45:35125.名無しさんU62XkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100人のっても大丈夫2023/09/29 04:40:1026.名無しさん7wRGwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術吸われてポイはあの国ではよくあることだろw2023/09/29 05:26:31127.名無しさん0vC88コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいら中国製をバカにしてるけど iPhoneだって中国製なんだぞ技術力はとっくに日本を超えてる2023/09/29 08:00:53128.名無しさんoeS0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24それまでの三菱経営陣が無能なのと不運が重なった。古くは韓国へのエンジン等の技術供与に始まって、また長年に渡るリコール隠し。経営が傾いてからは出向して来た運転免許も持たない社長が舵切りwこれでは自動車会社として成り立たなくなるわね。いくら良い技術があっても、上の者が無能だったら宝の持ち腐れになってしまうわね。2023/09/30 08:27:3129.名無しさん8Rx8IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26どこの国もそうだよ日本だってそうだった2023/09/30 08:34:1230.名無しさんhHXn4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逃げられるうち逃げたらどう2023/09/30 09:26:0531.名無しさんKV8F3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27中国は開発してないけどな開発はアップル作ってるのは台湾企業2023/09/30 10:18:10
【東洋経済】「女性が若さでチヤホヤされるのは日本だけ」なぜ日本の人は若い女性が好きなのか、なぜヨーロッパの人は年齢を重ねた女性が好きなのかニュース速報+4855622025/04/18 08:25:24
中国ではEVへの移行が加速する中、地場ブランドが力を付けてシェアを伸ばす一方、日本のメーカーは苦戦している。三菱自の中国での販売台数は2018年度の約14万1千台から、22年度には約3万1千台に落ち込んだ。三菱自の判断が、他の日本勢の対応に影響を与える可能性もある。
三菱自は、現地合弁会社の広汽三菱汽車と、
続きはこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202309/0016859728.shtml
昔はパジェロとかあったのになあ
中国メーカーが電気自動車に鞍替えしたら用無しになったか
中国の転換スピードには追い付けない
インドに舵切ったスズキは本当に賢かったな
アメリカで撤退し中国で撤退し、小型車の強み弱みを1番理解してるわ
そのEVも今や墓場と化しているのだがw
今回の撤退は英断になるだろう。
と言うより、これまでの三菱自動車の経営陣が
お花畑過ぎただけ。韓国や中国にただ同然で
技術を提供していたからね
それだけ中国の技術力や品質が上がってきた証拠だよな
いうても三菱は損な役回りさせられてるけどな
日産新型キャラバンのディーゼルエンジンは三菱製
三菱の新型アウトランダーのプラットフォームは日産製
電気は日産に取られてエンジンでもやっとけ状態
技術力はとっくに日本を超えてる
それまでの三菱経営陣が無能なのと不運が重なった。
古くは韓国へのエンジン等の技術供与に始まって、
また長年に渡るリコール隠し。経営が傾いてからは
出向して来た運転免許も持たない社長が舵切りw
これでは自動車会社として成り立たなくなるわね。
いくら良い技術があっても、上の者が無能だったら
宝の持ち腐れになってしまうわね。
どこの国もそうだよ
日本だってそうだった
中国は開発してないけどな
開発はアップル作ってるのは台湾企業