【話題】トマトケチャップ容器がいつの間にかほっそり...1本105g減 背景に何が?メーカーと生産者取り巻く「厳しい現状」アーカイブ最終更新 2023/09/25 23:421.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼トマトケチャップの容器がいつの間にか変わっているという旨の投稿が、X(旧ツイッター)で注目を集めている。新旧の容器を比較した画像も掲載されており、新しい容器は以前と比べてスリムな形状をしている。容器のデザイン変更の理由は何か。J-CASTニュースは2023年9月22日、メーカーに取材した。「安定的にお届けするためにやむを得ずボトル規格を変更」 話題となったのは、ナガノトマト(長野県松本市)の「国産つぶ野菜入り 信州生まれのケチャップ」。公式サイトでは、通信販売で295グラム×6本(2937円)で(続きは以下URLから)https://www.j-cast.com/2023/09/22469406.html2023/09/24 07:45:441128すべて|最新の50件79.名無しさん1l7Ny(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72ウインナーパンをどこぞのコンビニで買ったらウインナーが半分に切られてて見える方は丸くなってたのよ。食べた時に時に想像の歯応えと違っててえっ?てなったわ。2023/09/24 12:53:37180.名無しさんNCP2FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローカルな黒酢とかマヨも容器変わったの結構あるからな2023/09/24 12:59:0581.名無しさんGHy3RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケチャップはサラダのドレッシング作るのに重宝するよ代表的なサウザンアイランド初めケチャップ使っ多様なドレッシング作れる2023/09/24 13:36:3482.名無しさんgJvRrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケチャップは野菜だしな野菜値上がりしてるし、ほうれん草400円とかトマト一個150円とかお高い2023/09/24 13:51:1083.名無しさんlQBHAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気が付けば歯磨き粉サイズに。2023/09/24 13:55:2084.名無しさんHcdVmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79うなぎ弁当買ったら商品名シールの下はタレ袋だけで鰻は見えてる半分だけだったって話題になったな2023/09/24 13:59:2185.名無しさんbuR5OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今、食料品なんかは周りに合わせて値上げしないと注文増え過ぎて結局残業代やらなんやらで利益なくなるからね2023/09/24 14:21:1486.名無しさんHbjxVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7まぁ、含まれないんだろうなちくわも6本から5本に減らされてたけど酷いもんだ2023/09/24 14:27:3387.名無しさんjQJ8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハインツみたいな容器2023/09/24 14:28:1188.名無しさんQe5pv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77そのへんはまだ値上げしてない一時期高騰してた牛肉とかの値段も落ち着いてきた2023/09/24 15:32:33189.名無しさんO3aSLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88ニンニクは凄い値上がりしてるぞ98円で売ってたのが常時138円になってる2023/09/24 15:46:36290.◆GacHaPR1Ussebjh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89ニンニクはそもそもそ中国からだからやね。国産はもともと高い2023/09/24 15:52:5191.名無しさんlwO9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから日本産がなくなり海外産だよ調味料もなwwwwww2023/09/24 16:16:51192.名無しさんVjxU7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91トマトの場合南欧産の品種の方が加工調理に向いてて栄養価も高い日本で育種されたトマトは生で食べて美味しい品種がほとんど2023/09/24 16:31:54193.名無しさんQe5pv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマトくらい家で作るかなに、買わなければどうということはないあるもので足りるのさ2023/09/24 16:33:2394.◆GacHaPR1Ussebjh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92糖分大杉も考えものやね2023/09/24 16:33:3095.sageynpNHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89え?シナチク産のニンニク使ってんの?ちょ怖すぎてうちは使ってない、青森産応援だわ。2023/09/24 16:46:28296.名無しさんQe5pv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95外食できないやんけ2023/09/24 16:47:5997.◆GacHaPR1Ussebjh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットで数売りしてる中国産ニンニクなんて半分は腐ってるしな2023/09/24 16:50:1798.名無しさんVjxU7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニンニクなんてネギより簡単に栽培できて冷凍保存もできるからなただし寒冷地品種と温暖地品種が大別されるから青森産のニンニクを寒冷地以外で栽培したらダメ2023/09/24 16:56:1999.名無しさんRftqsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼500g入りだったのが400gかよ思っていたらある時ふと気づいたら360gになってたマヨネーズはてか360って区切りはどこから出てくるんだせめて400で値段上げろや貧乏くさすぎる2023/09/24 16:59:23100.名無しさんvOLdmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼量は減らさず値段上げた方がいいんじゃね?調味料なんて必需品なんだから2023/09/24 17:34:131101.名無しさんk6k9DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今なら普通に値上げすれば消費者は納得してくれるってのにまーだステルス値上げなんてしてんだなアホだね2023/09/24 18:42:05102.名無しさんnGXNoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料品でも値上げしたら売れないんだなこれが買い控えた分何を食べてるんか知らんけど2023/09/24 18:45:11103.名無しさんGsxhh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中身64%になって価格は112%エグ2023/09/24 18:48:32104.名無しさんGsxhh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70%値上げだな2023/09/24 18:51:01105.名無しさんdV88xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマトケチャップに関しては別にいいよだって、今使っているの何年前だろうって次元だぞw次のも買ってあるけど賞味期限2年前に切れている2023/09/24 18:59:33106.名無しさんOpWFs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産のは仕方ないやろ値段で変えられない安全性を求めてるんだろうに2023/09/24 19:20:01107.名無しさんOpWFs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100日本人のほとんどは値段しか見ない打ってる方がかしこいんだよ2023/09/24 19:21:20108.名無しさんp3VZs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水で薄めれば良いのにな2023/09/24 20:56:15109.名無しさんa6TiDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63貧乏神も神様だから2023/09/24 21:22:22110.名無しさんB9D2G(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛乳も500が400に1000が900になってるな2023/09/24 21:39:281111.名無しさんp3VZs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110牛乳は余っているから早く消費したいだろうに世の中の事を理解しているから、どうしてなのかはもちろん分かっているけどなんだかなぁ2023/09/24 21:41:361112.名無しさんnBalxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛乳より豆乳が安いしヘルシー2023/09/25 00:17:23113.名無しさんwjatjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛乳は余っていて捨てているらしいぞ昔廃業の危機だから買ってくれとかニュースになってたけど値段下げないと買えないよ2023/09/25 02:44:22114.名無しさんc986nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマトケチャップさん、このペースで痩せたら最後は骨と皮だけになりそう😭2023/09/25 05:27:23115.名無しさんvVqnMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税が悪いわな2023/09/25 06:20:25116.名無しさんrweJNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりに塩をふりかけて食うのが一番安上がり。美味いし。まぁ、結局、鮭とか昆布入れちゃうけど。2023/09/25 13:04:52117.名無しさんPCNgVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111ちょっと残念だよね豊作のときに安くすると値崩れするというけれど供給が少ないときは自ずと価格は上がるわけだし食べ物を廃棄するというのは心が痛むよな2023/09/25 14:36:03118.名無しさんYKx4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民盗に殺される2023/09/25 14:39:03119.名無しさんBKqpZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女性が楽に持てる優しいコンパクトサイズに致しました2023/09/25 14:47:07120.名無しさんBKqpZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも国政選挙では自民党に票を入れるのだから、そりゃ岸田も好き勝手やるわなw2023/09/25 14:48:19121.名無しさんve0k7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げに打撃受けるのは年寄り年寄りは食がほそってるから量が減ってもあまり困らない値段据え置きで量減らすのは合理的2023/09/25 15:47:23122.名無しさんHnIKuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・袋に入ってたらわからないようになってるようにも見える・せめて、買う前に仕様変更が見てわかるようにデザインしてあればいいのに。実質値上がりしても買いたいと言うファンまでも騙し討ちするみたい旧容器の袋と 新容器の袋にはしっかり内容量が記載されている眼で見て十分判断できるようになっている2023/09/25 16:52:151123.名無しさんHi9kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122そうやな2023/09/25 23:21:55124.名無しさん234dnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハインツの安い奴で十分というかカゴメとか値段の前に甘すぎて使えないし2023/09/25 23:26:12125.名無しさんR2IDxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95加工食品や外食産業、弁当なんかで使われてるニンニク、玉ねぎなんかは90%中国産だぞ2023/09/25 23:30:01126.名無しさんon83qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーのパック寿司も値札に隠れてる巻き寿司あった部分が無くなってたわカッパ巻きだから別にいいっちゃいいんだけど色々厳しいんだなあと思わされたわ2023/09/25 23:37:07127.名無しさんnmY8RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステルス値上げしてたのか。けしからんな。2023/09/25 23:37:42128.名無しさん65vZTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほぼ使わんけどたまに欲しいから、少なくなって良いなんなら個包装みたいなのでいい2023/09/25 23:42:13
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+169950.72025/04/04 02:14:36
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+431672.22025/04/04 02:15:09
「安定的にお届けするためにやむを得ずボトル規格を変更」
話題となったのは、ナガノトマト(長野県松本市)の「国産つぶ野菜入り 信州生まれのケチャップ」。公式サイトでは、通信販売で295グラム×6本(2937円)で
(続きは以下URLから)
https://www.j-cast.com/2023/09/22469406.html
ウインナーパンをどこぞのコンビニで買ったらウインナーが半分に切られてて見える方は丸くなってたのよ。
食べた時に時に想像の歯応えと違っててえっ?てなったわ。
サラダのドレッシング作るのに重宝するよ
代表的なサウザンアイランド初め
ケチャップ使っ多様なドレッシング作れる
野菜値上がりしてるし、ほうれん草400円とかトマト一個150円とかお高い
うなぎ弁当買ったら商品名シールの下はタレ袋だけで鰻は見えてる半分だけだったって話題になったな
まぁ、含まれないんだろうな
ちくわも6本から5本に減らされてたけど
酷いもんだ
そのへんはまだ値上げしてない
一時期高騰してた牛肉とかの値段も落ち着いてきた
ニンニクは凄い値上がりしてるぞ98円で売ってたのが常時138円になってる
ニンニクはそもそもそ中国からだからやね。国産はもともと高い
トマトの場合南欧産の品種の方が加工調理に向いてて栄養価も高い
日本で育種されたトマトは生で食べて美味しい品種がほとんど
なに、買わなければどうということはない
あるもので足りるのさ
糖分大杉も考えものやね
え?シナチク産のニンニク使ってんの?
ちょ怖すぎてうちは使ってない、青森産応援だわ。
外食できないやんけ
ただし寒冷地品種と温暖地品種が大別されるから
青森産のニンニクを寒冷地以外で栽培したらダメ
てか360って区切りはどこから出てくるんだ
せめて400で値段上げろや貧乏くさすぎる
調味料なんて必需品なんだから
アホだね
買い控えた分何を食べてるんか知らんけど
エグ
だって、今使っているの何年前だろうって次元だぞw
次のも買ってあるけど賞味期限2年前に切れている
値段で変えられない安全性を
求めてるんだろうに
日本人のほとんどは値段しか見ない
打ってる方がかしこいんだよ
貧乏神も神様だから
1000が900になってるな
牛乳は余っているから早く消費したいだろうに
世の中の事を理解しているから、どうしてなのかはもちろん分かっているけど
なんだかなぁ
捨てているらしいぞ
昔廃業の危機だから買ってくれとかニュースになってたけど
値段下げないと買えないよ
ちょっと残念だよね
豊作のときに安くすると値崩れするというけれど
供給が少ないときは自ずと価格は上がるわけだし
食べ物を廃棄するというのは心が痛むよな
いつも国政選挙では自民党に票を入れるのだから、
そりゃ岸田も好き勝手やるわなw
年寄りは食がほそってるから量が減ってもあまり困らない
値段据え置きで量減らすのは合理的
・せめて、買う前に仕様変更が見てわかるようにデザインしてあればいいのに。実質値上がりしても買いたいと言うファンまでも騙し討ちするみたい
旧容器の袋と 新容器の袋にはしっかり内容量が記載されている
眼で見て十分判断できるようになっている
そうやな
というかカゴメとか値段の前に甘すぎて使えないし
加工食品や外食産業、弁当なんかで使われてる
ニンニク、玉ねぎなんかは90%中国産だぞ
カッパ巻きだから別にいいっちゃいいんだけど
色々厳しいんだなあと思わされたわ
なんなら個包装みたいなのでいい