【経済】日銀、物価上昇の確信持てず 「年内にも判断できる材料が出そろう可能性がある」アーカイブ最終更新 2023/09/14 09:221.haru ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本銀行の植田和男総裁は、読売新聞の単独インタビューに応じた。賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てた段階になれば、大規模な金融緩和策の柱である「マイナス金利政策」の解除を含め「いろいろなオプション(選択肢)がある」と語った。現状は緩和的な金融環境を維持しつつも、年内にも判断できる材料が出そろう可能性があることも示唆した。植田氏が今年4月に就任して以来、報道機関の単独インタビューに応じるのは初めて。現状、「物価目標の実現にはまだ距離がある。粘り強い金融緩和を続ける」との立場は維持した。https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230908-OYT1T50416/2023/09/13 15:13:36168すべて|最新の50件2.名無しさんcfcioコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカか?幼稚園児でも一目で分かるわスタグフレーション継続だよ2023/09/13 15:15:483.名無しさんQ8yMN(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事してるフリするだけで高給を貰えるリフレ派2023/09/13 15:17:314.名無しさん1IovX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上昇なら、上昇だよ!ずっと前からそうだステルスでやってたけどな!コスト・プッシュ・インフレだけどな!物価上昇だから利上げ!か?やるんか?知らんぞ?諸国は利上げから利下げ視野そこに円高要因ブチ込むんか?サゲシロねえのにさ2023/09/13 15:17:535.名無しさんNpDlO(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさにスタグフレーション中ですが2023/09/13 15:18:036.名無しさんNpDlO(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年内には判断してくれるってよ!2023/09/13 15:18:2417.名無しさんrH05lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざけんな!2023/09/13 15:19:058.名無しさんI8nmUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6可能性を信じろ2023/09/13 15:19:189.名無しさん1IovX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界で日本だけ、それを転じるならブレーキ効かないと思うぞ?世界の誰も手伝ってくれない130辺りで止まりゃいいけどそれ過ぎたら輸出入企業は対応厳しくなる2023/09/13 15:20:2210.名無しさんNpDlO(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民のスーパーなんか行かないからねwww2023/09/13 15:20:4011.名無しさんNnp1sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ経産相がカップ麺の値段わからないんだし上流階級にゃ下々の生活のことなんてわからんだろ昔は天皇陛下だって米炊く竈門の煙の上がりぶりから民が食えているか見てくださってたんだけどなぁ2023/09/13 15:25:2412.名無しさんNpDlO(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利上げできないから、物価上昇が見えてないフリしてる説2023/09/13 15:27:4413.名無しさんLZzPT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ________ | 物価上昇で、 .| | 株価アップ!_|  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ 彡'⌒`ミ.|| ( ´・ω・|| / づΦ2023/09/13 15:29:0014.名無しさんefml4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上がってるだろ?アホなんか?2023/09/13 15:31:1615.名無しさんUJNR5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずいぶん古い記事だな2023/09/13 15:34:4516.名無しさんvjtZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コアコアCPIでプラス4.2%って発表したやんw2023/09/13 15:34:52117.名無しさんpLVHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで企業の景況感が悪いってまたマイナス金利で利下げ、金融緩和するからなあ2023/09/13 15:38:4518.名無しさんQijT3(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16あらゆる物品には輸送コストが乗っかってるだろ今の状況ならコアコアでも上がる問題は需要が伸び悩んでいることだよ企業の設備投資も低調2023/09/13 15:51:5219.名無しさん5uC9C(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40%は上がっていて所得の上昇と乖離してるぞ。株価が下がるのを嫌ってるはず。黒田の踏襲なら国民がジリ貧になるだけだ。2023/09/13 15:53:41120.名無しさんLZzPT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19 o \ 彡'⌒`ミ インフレだけじゃ無く、円安もありますからね・・・ \_(´・ω・`)2023/09/13 15:56:5021.名無しさんQijT3(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀の金融緩和は正しいよ需要創出のカネをケチってるから市場のマネーが増えない2023/09/13 15:57:43122.名無しさんY4RwqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価は上がるが所得は増えず実質賃金低下はなおも続くが既定路線だろ2023/09/13 15:59:5723.名無しさんNpDlO(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頼むぞ今年中に何とかしてくれ2023/09/13 16:02:0024.名無しさん5uC9C(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカが金利下げる判断に転換したならそれは景気の低迷を指しているわけ。日本は大銀行救済目的だったものにいつまでも便乗してきただけ。ふてぶてしいというしかない。2023/09/13 16:03:0625.名無しさんYAKQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株価の番人2023/09/13 16:31:2526.名無しさんpHjt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金がほとんど上がってないんだわ2023/09/13 16:41:0927.名無しさんQijT3(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が減税と歳出拡大に踏み切らなきゃどうにもならないよ金融緩和で増えるのはあくまでマネタリーベースなんだから2023/09/13 16:44:26128.名無しさんax0GVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストプッシュインフレやー!2023/09/13 16:45:2129.名無しさんQ8yMN(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21> 日銀の金融緩和は正しいよ↑ 経済音痴>>27> 政府が減税と歳出拡大に踏み切らなきゃ↑ リフレ派が財政政策を否定してることを知らないアホ2023/09/13 16:53:20130.名無しさんQijT3(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29金融政策は為替調整ではなく景気調整の手段景気が冷え込んだら減税と歳出拡大ってのは中学公民の教科書にも書いてある基本中の基本国債発行を通じた政府の財政支出は貨幣供給これと対をなすのが徴税すなわち貨幣回収2023/09/13 16:58:11131.名無しさんmPZGUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京集中と同じ肥大して力を持つ者が現れたらそればっかり助ける政治をする金で操られる政治家だね2023/09/13 17:12:5332.名無しさんUJNR5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経団連もハヨ増税とか意味わからんこと言ってるし、末端まで物価高の影響が排除されていない中でコレは、緊縮による不景気に陥ることが判らんのかデフレマインドが抜けていないなか、1-2年の賃金アップでお茶濁しとか、ヘソで茶が沸く2023/09/13 17:23:3433.名無しさんkRsxB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党アベノミクス… もう完全に失敗ですよ。自民党公明党政権を解散に追い込んで政権交代。その後、国会同意人事で植田日銀総裁以下、日銀リフレ派を不同意、円高デフレ派へ交代させる。2023/09/13 17:43:3334.名無しさんm5Doc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあそろそろデフレ不況に陥るんじゃないの2023/09/13 17:44:17135.名無しさんZXiP8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上昇の目標は達成してるのにこのデタラメ金利上げる気なし2023/09/13 17:46:0336.名無しさん54huaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのさーカップ麺が100円から170円よ70%上がってんぜ算数できんのかー植田君よお2023/09/13 17:47:0937.名無しさんm5Doc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利は上げられないよなぁ上げたらもう終わるもんな2023/09/13 17:47:2038.名無しさん02A1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民にトドメを刺すまで上げないんだよな金利2023/09/13 17:48:2339.名無しさんZXiP8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼予定通り2年でやめてればこんなことになってないだろ異次元緩和2023/09/13 17:49:0040.名無しさんkRsxB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34 円高デフレだと消費は好況になるよw苦笑2023/09/13 17:49:1941.名無しさんH3tMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賢い奴はもう預金封鎖に備えてんじゃないの?2023/09/13 17:49:3942.名無しさんGODpjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一体物価とはなんなのか。2023/09/13 17:58:40143.名無しさんKI9iGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料あがらねー2023/09/13 17:59:4044.名無しさんZXiP8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確信とかバカかよ数字見ろよ2023/09/13 18:00:2945.名無しさんKx8uwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の財布で物買ったこと無いのかねw2023/09/13 18:04:30146.名無しさんNdFKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45無いだろ2023/09/13 18:27:5447.名無しさんiJvQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタグフレーション2023/09/13 18:46:2448.名無しさんwC8u9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出ねーよバーカ増税マンなんとかしないと無理2023/09/13 18:48:1849.名無しさんQ8yMN(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30> 金融政策は為替調整ではなく景気調整の手段はい経済音痴wリフレ派が日銀総裁や審議委員になって長いが、いつ景気が調整されたのかな?w> 景気が冷え込んだら減税と歳出拡大ってのはこれは金融政策ではなく財政政策。さすがに両者の違いぐらいは把握しなよ。2023/09/13 18:54:1850.名無しさんHbuKfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度上がった物価は下がらない2023/09/13 18:54:4551.名無しさんC7POAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上がってる対策として岸田「消費税20%にします、聞く耳をもってw」岸田「介護保険を20歳から回収します」岸田「医療業界がさらなる金を要求してます、増税します」なんかもっと増税してほしくなる消費税は49%でいい2023/09/13 18:57:1952.名無しさんXrrrBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意地でも利上げしません2023/09/13 19:42:1653.名無しさん9hD9yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀が言ってるのはディマンドプルインフレなんだろうけど、需要を生み出す為の原資が政府の増税政策によって奪われ続けてる現状ではむりなんだわ日銀が経済加熱させようと緩和続けても冷水浴びせ続けてるのが財務省2023/09/13 19:44:08254.名無しさんcpjwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた読売2023/09/13 20:21:3855.名無しさんUJNR5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53実際に増税しなくても観測気球を出すだけで消費が冷え込む増税したならもっと冷え込む確信犯としか思えない2023/09/13 21:11:2456.名無しさんkMZkIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンズラ黒田の尻拭い大変だなあ候補10人ぐらい逃げたのに引き受けるから・・・(笑)2023/09/13 21:13:5857.名無しさんQ8yMN(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53緩和に効果があると思ってるおまえはリフレ派に騙され続ける経済音痴2023/09/13 21:31:1558.名無しさんKb6kpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米と同じ金利でいいよ2023/09/13 21:51:00159.名無しさんNpTyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は政府債務と日銀の国債保有が大きすぎてアメリカみたいな利上げなんかできないよとりあえずマイナス金利やめるくらいはできるからそこまでやって、歳出抑えて、消費税13%にしてインフレ抑えてゼロ金利を正当化するのが妥当だろう2023/09/13 21:58:4160.名無しさんvPcVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根本的に、少子化で人口減少化でやるべき政策は消費量を増やす。消費スパンを短くして短期消費を促すためにどうするかを考えることが必要。首絞めだけして窒息死までもっていった黒田と一味は戦犯。2023/09/13 22:07:3261.名無しさんQ8yMN(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58↑ 経済音痴利上げしろと叫ぶやつは何考えてんだか。2023/09/13 23:09:1462.名無しさん81fkpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国と違って日本は物価上がっても所得増えずの特殊な国だからな企業、庶民に蔓延る貧乏気質を改善しないとより酷い地獄になっていく2023/09/14 07:36:10163.名無しさんBiful(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42 詐欺ゲームだなw悪い言い方をすると2023/09/14 07:45:4564.名無しさんBiful(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内閣不信任+日銀総裁と緩和派不信任財務省は廃止で2023/09/14 07:46:4465.名無しさんnDD9TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62そのくせ唸るほどの大金持ち資本家も爆増してるのかと思いきやそんな事もないというのが没落を感じるわ。要するに満遍なく老いて縮小してきてるんよな。2023/09/14 07:48:2066.名無しさんWeElTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのためのインボイスだろうにどう考えても上昇圧力にしかならない2023/09/14 08:07:5467.名無しさんTnVpzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失われた30年で培われた貧乏根性は矯正が難しい仮に減税したとしても消費拡大するには30年かかるんじゃないか増税したら瞬殺だよ2023/09/14 09:01:2068.名無しさんhFlWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザイム、ヨトー、ケーダンレン警察(本当は仲買人)、パチ屋、交換所三店方式ってヤツですね2023/09/14 09:22:37
【満員の地下鉄でチカン】30代女性客が男に体を触られる被害…白髪交じりで頭頂部付近の『毛が薄い』40~60代くらいの男が駅で降りて逃走―通勤ラッシュ中、隣に立ってワイセツ行為に及ぶ 北海道札幌市ニュース速報+341003.62025/04/25 12:14:57
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+773939.82025/04/25 12:15:51
【政治】河野太郎氏 主婦年金3号廃止を主張「専業主婦ができるぐらい余裕がある人の保険料を、シングルマザーが負担しているのは公平ではない」ニュース速報+177933.72025/04/25 12:15:39
現状は緩和的な金融環境を維持しつつも、年内にも判断できる材料が出そろう可能性があることも示唆した。
植田氏が今年4月に就任して以来、報道機関の単独インタビューに応じるのは初めて。
現状、「物価目標の実現にはまだ距離がある。粘り強い金融緩和を続ける」との立場は維持した。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230908-OYT1T50416/
幼稚園児でも一目で分かるわ
スタグフレーション継続だよ
なら、上昇だよ!ずっと前からそうだ
ステルスでやってたけどな!
コスト・プッシュ・インフレだけどな!
物価上昇だから利上げ!か?
やるんか?知らんぞ?
諸国は利上げから利下げ視野
そこに円高要因ブチ込むんか?
サゲシロねえのにさ
可能性を信じろ
ブレーキ効かないと思うぞ?
世界の誰も手伝ってくれない
130辺りで止まりゃいいけど
それ過ぎたら輸出入企業は
対応厳しくなる
昔は天皇陛下だって米炊く竈門の煙の上がりぶりから民が食えているか見てくださってたんだけどなぁ
________
| 物価上昇で、 .|
| 株価アップ!_|
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ
アホなんか?
あらゆる物品には輸送コストが乗っかってるだろ
今の状況ならコアコアでも上がる
問題は需要が伸び悩んでいることだよ
企業の設備投資も低調
o
\ 彡'⌒`ミ インフレだけじゃ無く、円安もありますからね・・・
\_(´・ω・`)
需要創出のカネをケチってるから市場のマネーが増えない
金融緩和で増えるのはあくまでマネタリーベースなんだから
> 日銀の金融緩和は正しいよ
↑ 経済音痴
>>27
> 政府が減税と歳出拡大に踏み切らなきゃ
↑ リフレ派が財政政策を否定してることを知らないアホ
金融政策は為替調整ではなく景気調整の手段
景気が冷え込んだら減税と歳出拡大ってのは中学公民の教科書にも書いてある基本中の基本
国債発行を通じた政府の財政支出は貨幣供給
これと対をなすのが徴税すなわち貨幣回収
肥大して力を持つ者が現れたら
そればっかり助ける政治をする
金で操られる政治家だね
デフレマインドが抜けていないなか、1-2年の賃金アップでお茶濁しとか、ヘソで茶が沸く
自民党公明党政権を解散に追い込んで政権交代。
その後、国会同意人事で植田日銀総裁以下、日銀リフレ派を不同意、円高デフレ派へ交代させる。
金利上げる気なし
カップ麺が100円から170円よ
70%上がってんぜ
算数できんのかー植田君よお
こんなことになってないだろ
異次元緩和
数字見ろよ
無いだろ
増税マンなんとかしないと無理
> 金融政策は為替調整ではなく景気調整の手段
はい経済音痴w
リフレ派が日銀総裁や審議委員になって長いが、
いつ景気が調整されたのかな?w
> 景気が冷え込んだら減税と歳出拡大ってのは
これは金融政策ではなく財政政策。
さすがに両者の違いぐらいは把握しなよ。
対策として
岸田「消費税20%にします、聞く耳をもってw」
岸田「介護保険を20歳から回収します」
岸田「医療業界がさらなる金を要求してます、増税します」
なんかもっと増税してほしくなる
消費税は49%でいい
日銀が経済加熱させようと緩和続けても冷水浴びせ続けてるのが財務省
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた
読売
実際に増税しなくても観測気球を出すだけで消費が冷え込む
増税したならもっと冷え込む
確信犯としか思えない
候補10人ぐらい逃げたのに引き受けるから・・・(笑)
緩和に効果があると思ってるおまえは
リフレ派に騙され続ける経済音痴
とりあえずマイナス金利やめるくらいはできるからそこまでやって、
歳出抑えて、消費税13%にしてインフレ抑えてゼロ金利を正当化するのが妥当だろう
消費スパンを短くして短期消費を促すためにどうするかを考えることが必要。
首絞めだけして窒息死までもっていった黒田と一味は戦犯。
↑ 経済音痴
利上げしろと叫ぶやつは何考えてんだか。
企業、庶民に蔓延る貧乏気質を改善しないとより酷い地獄になっていく
財務省は廃止で
そのくせ唸るほどの大金持ち資本家も爆増してるのかと思いきやそんな事もないというのが没落を感じるわ。
要するに満遍なく老いて縮小してきてるんよな。
どう考えても上昇圧力にしかならない
仮に減税したとしても消費拡大するには30年かかるんじゃないか
増税したら瞬殺だよ
警察(本当は仲買人)、パチ屋、交換所
三店方式ってヤツですね