コーヒー2杯と水で9500円、観光客相手のぼったくり横行 イタリアアーカイブ最終更新 2023/08/23 20:121.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2023.08.21 Mon posted at 17:15 JST ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。観光地の飲食店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。例えばコモ湖を訪れたカップルは、サンドイッチを半分にカットする代金として2ユーロ(約300円)を請求された。ローマの海沿いの街オスティアでは、若い母親が子どもの哺乳瓶を電子レンジで温めてもらうために2ユーロを支払った。サルディニアのホテルでコーヒー2杯と飲料水の小さなボトル2本に60ユーロ(約9500円)を支払ったという観光客もいる。ただ、経営者はCNNの取材に対し、料金は明記してあり、主に港を見晴らす眺めの良さの対価だと説明している。北部ポルトフィーノ近郊では、観光客が取り皿1枚に2ユーロを取られ、コモ湖のコーヒーバーではカプチーノにまぶすココアに10セントの料金がかかる。イタリアのカフェは、同地でカプチーノにココアを使うことはめったにないという理由でこの料金を正当化している。こうした事例は「クレージーレシート」として現地メディアに報じられている。消費者保護団体は、イタリアの観光地ではこの夏、130%の値上がりが起きていると報告した。値上げは飲食店にとどまらない。燃料費やエネルギー価格の影響で、今年の夏はとてつもなく高くつく。制御不能な値上がりのため、地中海沿岸の他の観光地に比べて240%高くなった場所もある。このためイタリア人の多くは、例年8月の休暇を過ごしていた国内の観光地をあきらめて、アルバニアやモンテネグロなど、イタリアの魅力にはかなわないものの手頃な国に出かけている。https://www.cnn.co.jp/travel/35208049.html ===== 後略 ===== 全文は下記URLで https://www.cnn.co.jp/travel/35208049-2.html 2023/08/21 19:05:381142すべて|最新の50件2.名無しさんNg37l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボーノ!www2023/08/21 19:09:273.名無しさんao99zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一帯一路の終着点2023/08/21 19:10:5414.名無しさんWADgiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー豆値上がりしてるからな仕方がない2023/08/21 19:11:075.名無しさんjVRR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲料水は超貴重品だからコーヒー2杯おまけで付きで9500円とか激安ですねw2023/08/21 19:12:586.名無しさん4iqdgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら行かなきゃいいだけWinWin2023/08/21 19:15:047.名無しさんBk16BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もこれでいいんじゃない?内需を捨ててインバウンドで生きて行くんだろ。2023/08/21 19:15:1938.名無しさんEDHr6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ローマ、フィレンチェ、ヴェネチアとイタリアは別物。さらに今後は中国となる運命。飯とカルチョがうまいだけの国。元々イタリアなんてこんなもの。好きな国ではあったけど中国になったら行かないかな。2023/08/21 19:15:2229.名無しさんdQU1g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人客が来れなくなったから値上げしたか2023/08/21 19:15:2410.名無しさん0wTIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チップは別に950円必要か?2023/08/21 19:15:2811.名無しさんfs8wbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でもこれくらいのことやってるやつはいるよ2023/08/21 19:16:09112.名無しさんtMDyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当の世紀末が来たら9500円が格安だと思うよ2023/08/21 19:17:1613.名無しさんwwuaLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの店でぼったくられる話は結構昔からよく聞く2023/08/21 19:18:0814.名無しさんWgzqbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も外国人はボッタクリ価格にするしか無いな。2023/08/21 19:18:1015.名無しさんuoPFjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっともっと値上げすべき観光客からはもっともっと金取っていいよ金持ちだから観光してるんだからいくらとってもバチは当たらない2023/08/21 19:18:1116.名無しさんdQU1g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8脱中国が流行りなんだよイタリアで中国「一帯一路」への不満高まる、経済的な恩恵乏しく離脱も2023/08/01 07:27https://www.yomiuri.co.jp/world/20230801-OYT1T50040/2023/08/21 19:18:1617.名無しさんe63n2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら行くな2023/08/21 19:18:5318.名無しさん2hhNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパの国は好きあらば誤魔化そうとするやつばかりだから、うんざりだったな。2023/08/21 19:21:0219.名無しさん8fiA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まんまみーや😫!2023/08/21 19:21:1320.名無しさんnctUJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあイタリアが修羅の国ってことは昭和の頃から知れ渡っていた。2023/08/21 19:22:5721.sageGa09JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7>>11〈カニ足4本3万円〉“ぼったくり”の批判相次ぐ黒門市場2023/08/21 19:22:58122.名無しさんHfA5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9500円は高いw2023/08/21 19:23:0423.名無しさんe63n2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何故か日本人ってヨーロッパに対する幻想がめっちゃ強いよな2023/08/21 19:23:38224.名無しさんZaYSlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田円安のせいじゃねえの?2023/08/21 19:25:3725.名無しさんCA6seコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの民度は低いね2023/08/21 19:26:5526.名無しさんNg37l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアでもノンケでありたい2023/08/21 19:28:1927.名無しさんe63n2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会議員になればヨーロッパ旅行も税金で行けちまうんだ(´・ω・`)2023/08/21 19:30:2528.名無しさんQmASUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上野にもぼったくりあるやろ2023/08/21 19:31:0529.名無しさんVFTIeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨークなら普通らしい2023/08/21 19:34:2530.名無しさんrbPxzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民度低い国だからな発展途上国とさして変わらん2023/08/21 19:34:5031.名無しさんlMI0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼払えたんなら何の問題もなかろう2023/08/21 19:35:0032.名無しさんI9Aa8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランスもモンサンミッシェルのオムレツ…2023/08/21 19:35:04133.名無しさんOYEA8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32あれヤバいくらい不味いよな食いもんで遊ぶんじゃねえってくらい不味い2023/08/21 19:36:09234.名無しさんS7C2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼I prezzi sono diversi in Italia... idiota!(イタリアじゃ物価が違うんじゃ…ボケェ!)2023/08/21 19:36:4035.名無しさん0BlmaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資本主義の限界だろう2023/08/21 19:38:0936.名無しさんHE581コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼差別する気はないが、イタリアやフランスでぼったくりは現地の白人じゃなくイスラム教の中東人だぞ。よくあるのはカフェで栓の開いたワインで100万円とか。周りの地元民は無視を決め込む。2023/08/21 19:40:5637.名無しさんsuH1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都のバスも5,000円くらいにすれば色々解決2023/08/21 19:46:0338.名無しさんqlGpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コピルアクなら妥当な価格2023/08/21 19:46:0539.名無しさんfVyKRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちどもざまあw2023/08/21 19:46:4440.名無しさんG41vKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼€ ≫¥2023/08/21 19:47:0941.名無しさんI9Aa8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33譬えが秀逸すぎて笑ったw大統領も食べた名店という店で2人で130ユーロとられた別の客でたぶんアメリカ人が激怒してなにかまくしたててたこれのどこが長旅で疲れた旅人を癒す修道院の施しなのかと言葉を失った2023/08/21 19:47:37142.名無しさんpfloMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アクア800なんて安いと思える2023/08/21 19:47:5243.名無しさん9Rln6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアは以前からぼったくりに注意しないといけない所だったまあ大体は国外からの観光客がぼったくられるんだけどターゲットをイタリア人にも拡げたんだな2023/08/21 19:48:0244.名無しさんArWbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7もうとっくにやっとるボラれる方が悪いんやで~2023/08/21 19:49:0845.名無しさんZlwtJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアに行かなきゃいいだけ。あと大阪日本橋にも。2023/08/21 19:54:4946.名無しさんW4nRnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川越の店でも800円なのに高いな2023/08/21 19:55:1147.名無しさんPmksRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやーwww世の中盗っ人だらけで草www2023/08/21 19:55:2048.名無しさんKG2DHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 イタリア旅行でかかる費用は1日あたり約1万円からです。 朝食に約1,500円、ランチに約3,000円、夕食に約4,000円、 ジェラートなどのスイーツの食べ歩きに約1,500円が目安です。2023/08/21 19:59:2149.名無しさんbFUweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが枢軸こ2023/08/21 20:00:3650.名無しさんJxdHE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー2杯9500円以外は300円くらい手間賃としてそれくらい払ってもいいんでは?って思ったコーヒーはよほどいい豆使った奴でない限り許せん2023/08/21 20:02:4151.名無しさんbMF4jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エスプレッソソロで注文されたときの余りの分タダでください2023/08/21 20:03:5952.名無しさんJxdHE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7観光地の食べ歩きメニューとかめちゃくちゃ高いがなまあ観光地だからって思える範囲だけどそこらの普通の店の倍くらいが観光地価格だ2023/08/21 20:04:4553.名無しさんFud8E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渡航禁止にしろや2023/08/21 20:04:5154.名無しさんDqHOj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光地でオシャレな街じゃないの?イタリアンジェンヌとか2023/08/21 20:04:5455.名無しさん8jPoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円の価値が半分に下がっただけだろ帝国ホテルでこれだけ頼めば4,000円くらいするやろ2023/08/21 20:07:4956.名無しさんgISbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その価格でコーヒー飲む奴がいるから売るんだよ日本でそんな店出したら潰れるだろ?商売として成立させてるのは多数の観光客サンドイッチカットや哺乳瓶温め2ユーロは迷惑料なんだろうな忙しいのにそんなこと頼むなよという気持ちが表れてる2023/08/21 20:07:5557.名無しさんYQkJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこのシェフだよ2023/08/21 20:09:4458.名無しさん3YViFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアに行く金が無いワイ高みの見物2023/08/21 20:11:00159.名無しさんhy7EyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23コロナで幻想は砕け散ったはずだよ!だいたいイタリア人は怠け者でしょチャンコロだけを叩くべきではないわ2023/08/21 20:12:1860.名無しさんqD833コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光客へのボッタクリは古代ローマ帝国時代から続くイタリアの伝統文化だぞそれでも6000年間ボッタクリをやっているエジプト人には適わない2023/08/21 20:13:0461.名無しさんb8y3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパはロシアの安い資源も入ってこなくなったろうし大変だろうなぁ2023/08/21 20:15:3262.名無しさん6EaNa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕入れ環境もあるが世界のボッタクリ大賞作ったら楽しそうでもある2023/08/21 20:16:4163.名無しさん9xoftコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もそろそろ2023/08/21 20:17:4664.名無しさんnQcEaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都みたいだな2023/08/21 20:19:4865.名無しさん6EaNa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼哺乳瓶を温めろとか凄い客もいるんだな2023/08/21 20:21:0666.名無しさんFMMYFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23若い奴らは朝鮮らしいぞ2023/08/21 20:22:0167.名無しさんDqHOj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58低見じゃないの?2023/08/21 20:27:0868.あ8gaBQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米人なんて差別的なの当たり前だよ、日本よりなんでも過ごせる国なんかあるか。日本が1番他の国はゴミだよ、金があれば楽しいが、2023/08/21 20:31:0869.名無しさんI9Aa8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外の店で食べろ食べろもっともっとなにか頼めみたいなオーラを感じるときが怖い身ぐるみ剥がれず帰国できればラッキーみたいな楽しみかたをするのがちょうどいいと思う2023/08/21 20:31:2870.名無しさんmcupaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア旅行行けば分かるけどこの国ルネサンス期までの遺産だけで欧州主要国ぶってるのがよく分かる2023/08/21 20:37:54171.名無しさんlK7snコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼったくりにスリにギャングイタリアはとばしすぎだろ2023/08/21 20:41:1172.名無しさんFud8E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の国へGO2023/08/21 20:42:5273.名無しさんMECREコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんとかシェフの水800円とか良心的な気がしてきた2023/08/21 20:44:0274.名無しさんxS6FE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41あのメリケンがキレるってそうとうだな2023/08/21 20:49:2975.名無しさん4t5i9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフターコロナに旅行する奴なんてバカなんだからボッタクってやれ2023/08/21 20:51:4276.名無しさんoBtIC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや、ナポリはどうなってんの? ゴミとか2023/08/21 21:03:1777.名無しさんCHaGEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70イタリアには世界でもトップクラスの防衛、安全保障システムの企業もあって油断ならない。2023/08/21 21:03:1878.名無しさんp3z1j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マフィアシティまるで歌舞伎町2023/08/21 21:05:4079.名無しさんbJB7YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山登山の外国人に登山料5万円をふっかけろ。2023/08/21 21:05:52180.名無しさんoBtIC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33ごめんなー ワシが作った2023/08/21 21:10:1081.名無しさんVDAMNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアも落ちぶれたなww2023/08/21 21:13:35182.名無しさんtjawzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本へお越し下さい300円くらいでコーヒーもコーラもジュースも飲み放題ですよ2023/08/21 21:15:0283.名無しさんFCLQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボラーレ!2023/08/21 21:17:26184.名無しさんBfrsCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア人は池沼2023/08/21 21:18:0185.名無しさんH6XAiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州の観光地なんてどこもスリだらけのボッタクリだらけ。1970〜1980年代、日本人は散々カモにされたからな。今になって欧州外人が日本に来て素晴らしい素晴らしいなんて言ってるのを見るとかなりムカつく。日本では落とした財布が戻ってくる、とかな。実験するバカ外人もいる。少しやりかえしてやりたい気分もするわ。2023/08/21 21:20:0486.名無しさん7m0oTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池袋や新宿の方がえぐい2023/08/21 21:21:0187.名無しさんGJSRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83カモーレ!2023/08/21 21:23:2088.名無しさんp3z1j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だと暴力団に覚醒剤を打たれてる状況2023/08/21 21:37:0989.名無しさんbNNirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光客なら、二度とこないんだから、ぼったくった方が得だろ商売として当然の選択だな、騙される方が悪い2023/08/21 21:42:4590.名無しさん2xO2r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川越達也のアクア800を思い出した客によってはアクア1600もやってたんだよね2023/08/21 21:52:1791.名無しさんUmpUtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドッピオにぶちのめされろ2023/08/21 21:52:5792.名無しさんQpyFxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六本木ヒルズのアフタヌーンティーが8600円ぐらいだからこれはセーフ2023/08/21 21:56:25193.名無しさんXXpfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数百円ならいい三千円とかならおかしいと思う2023/08/21 22:07:3394.名無しさんASNjzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79馬鹿な世襲成金なら100万円でも払ってくれそう2023/08/21 22:08:52195.名無しさんxS6FE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94他に誰も登ってないだろうから貸切料金100万なら破格の安さだよ2023/08/21 22:13:4796.名無しさんARVRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼったくりバーならビールとつまみで30万だから良心的2023/08/21 22:23:0497.名無しさんfNQQwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり物価の安い日本が先進国で最高なんだな2023/08/21 22:47:02198.名無しさん2xO2r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92ティーウェアだってそりゃあケーキ、スコーン、サンドウィッチ等をリーフティーで頂くんだものカップやティーウェアもそれなりのもので提供してるんじゃない?それが嫌ならマクドナルドでティーバッグの紅茶とプチパンケーキとかスイパラにでも行くしかないよ?2023/08/21 23:29:3099.名無しさんgh07PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨークのデリで朝飯としてサンドイッチにハーフサイズのグリンサラダ、オレンジジュースを買ったら35ドルした日本円で5000円オーバー日本のコンビニなら1000円でお釣りが来るわ2023/08/21 23:32:32100.名無しさんF5JRiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なまじ観光資源があるとそれに頼って働かなくなる行き着くところはギリシャ2023/08/21 23:38:55101.名無しさんO7iqEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャコウネコのウンコから抽出したコーヒーかも知れん2023/08/21 23:41:52102.名無しさんGlOb9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争と疫病と飢饉が一斉に来てるからしゃあない2023/08/21 23:52:31103.名無しさんhTCVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼったくりバーよりましかな2023/08/21 23:55:13104.名無しさん7981NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おー、それ見ーよ2023/08/21 23:59:13105.名無しさんkRSb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハワイも日本語メニュー昔は出してたよねロイヤルハワイアンだったかな英語メニューと種類と金額が全然違った今はどうなんかな2023/08/21 23:59:36106.名無しさん1czjjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81イタリアはむしろ伝統です2023/08/22 00:06:00107.名無しさんYlpkaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年前のイタリアで9500リラなら1900円だった。2023/08/22 00:23:35108.名無しさんqaNcn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97安くて治安良くて医療費安いから隠居後のセカンドハウス候補として人気だよ特に医療が人気2023/08/22 00:24:29109.名無しさん2RB8nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本からいつものコーヒーでも大量仕入かな?2023/08/22 00:33:00110.名無しさんuCRJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナポリタン食わすぞ!2023/08/22 00:39:46111.名無しさんqaNcn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあおれパイナップルピザ投げるわ2023/08/22 00:51:35112.名無しさんezIoLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒門市場かよ2023/08/22 01:39:44113.名無しさんWqSKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猫の国々2023/08/22 01:42:41114.名無しさんXmeoZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民生活センターへ苦情やな2023/08/22 01:46:51115.名無しさんsJTFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒門、錦戸も似たようなもん2023/08/22 05:42:39116.名無しさんQXs8WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>カプチーノにまぶすココアに10セントこれはまあいいのでは2023/08/22 06:00:45117.名無しさんR6vBnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8 べつにお前さんが行かないでも問題ないだろ。こんなに経済をぼろぼろにおかしくしていったのは、元はアメリカとイギリスのグローバリストどもだろ。2023/08/22 06:13:03118.名無しさんTk6z0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアじゃなくてアタリヤかwww2023/08/22 07:05:02119.名無しさんBVapcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自衛隊装備もぼったくり価格でも税金だから平気(きしだ)2023/08/22 08:25:511120.名無しさんIBfeNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も外人観光客からボれよ2023/08/22 08:59:291121.名無しさんyu9u9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい水使ってるんだもん2023/08/22 08:59:44122.名無しさん1YgPCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のラーメンが1000円超えでも喜ぶはずだわ。2023/08/22 09:09:35123.名無しさんyQDWwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120ボッても外国人からしたら安いんだよ‥日本でも観光地の飲食店はチェーン店以外はけっこう割増2023/08/22 09:10:111124.名無しさん1TnclコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまけに盗人もめちゃくちゃ多いんでしょ2023/08/22 09:30:48125.名無しさん9w4CgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンなんて2万円くらい取っても平気だと思うよ2023/08/22 10:19:44126.名無しさんRQu9YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も黒門市場行ったらカニカマ焼いたのが1000円ゲソ3000円とかで売ってるよ2023/08/22 12:10:46127.名無しさんMi9tTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懲りとらんな2023/08/22 12:29:54128.名無しさんvAyqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119早く軍事産業進出しなきゃな2023/08/22 12:38:06129.名無しさんqVzfpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は文句を言わない 2023/08/22 12:41:08130.名無しさん5t8iSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からヴェネツィアとカプリ島のボッタクリは凄かったけど今はさらに凄いことになってそうだな2023/08/22 12:43:16131.名無しさんAEJOSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123それは日本人でも同じ値段だからいいんだよ2023/08/22 13:51:351132.名無しさんLHy4uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢も外人相手のピザ一枚8800円2023/08/22 14:46:01133.名無しさんqaNcn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131(イタリアでも現地人でもこの店入ったら同じ値段なんじゃねえかなぁ)(°ー°).・゜2023/08/22 15:44:37134.名無しさん7f8g0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京はぼったくりバーだらけ。2023/08/22 16:24:57135.名無しさんxmbeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21黒門市場の近くに仕事で用事あってスーツで市場を通ったんだが外人には声かけるけどオレには一切声かけて来なかったわ目も合わさなかったんで自分らもやましいことやってるのが分かってるんだろうな2023/08/22 17:06:27136.名無しさんVjtxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人からはぼったくれ2023/08/22 18:20:13137.名無しさんnUG4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからマジで物価上がるから貧乏人は更に苦しくなる2023/08/22 21:47:401138.名無しさんqaNcn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は麦を食え2023/08/22 22:09:35139.sagewk3muコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137故郷に帰り家族で協力し合えば生き延びられる。2023/08/23 01:17:07140.名無しさんQN8z2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、日本人と見るやぼっていたけどね40年前またやりだしたのだろ因みに、イギリスやアメリカの様にはなから門前払いする国のほうがまだましフランスやギリシャ、当然エジプトもやられたし、イタリアが珍しいわけじゃない何で、イタリア狙い撃ち?2023/08/23 01:51:14141.名無しさんwxEKfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア回避ルートでバカみたいに遠くなったよな別にヨーロッパ行けんでも困らんなと今更確認した2023/08/23 14:37:10142.名無しさんkEpRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼったくりの定義として最初に値段提示してるならボリじゃない。同意してるんだもの。ぼったくりバーは飲み放題といいながら数十万円請求する。2023/08/23 20:12:28
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+188669.72025/04/04 04:35:59
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+438588.62025/04/04 04:42:04
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+345468.82025/04/04 04:24:44
2023.08.21 Mon posted at 17:15 JST
ローマ(CNN) 2023年夏のイタリア旅行は史上最も高くつくかもしれない。観光地の飲食店などで便乗値上げやぼったくりが相次ぎ、外国人観光客にも国内からの観光客にも影響が出ている。
例えばコモ湖を訪れたカップルは、サンドイッチを半分にカットする代金として2ユーロ(約300円)を請求された。ローマの海沿いの街オスティアでは、若い母親が子どもの哺乳瓶を電子レンジで温めてもらうために2ユーロを支払った。
サルディニアのホテルでコーヒー2杯と飲料水の小さなボトル2本に60ユーロ(約9500円)を支払ったという観光客もいる。ただ、経営者はCNNの取材に対し、料金は明記してあり、主に港を見晴らす眺めの良さの対価だと説明している。
北部ポルトフィーノ近郊では、観光客が取り皿1枚に2ユーロを取られ、コモ湖のコーヒーバーではカプチーノにまぶすココアに10セントの料金がかかる。イタリアのカフェは、同地でカプチーノにココアを使うことはめったにないという理由でこの料金を正当化している。
こうした事例は「クレージーレシート」として現地メディアに報じられている。消費者保護団体は、イタリアの観光地ではこの夏、130%の値上がりが起きていると報告した。
値上げは飲食店にとどまらない。燃料費やエネルギー価格の影響で、今年の夏はとてつもなく高くつく。
制御不能な値上がりのため、地中海沿岸の他の観光地に比べて240%高くなった場所もある。このためイタリア人の多くは、例年8月の休暇を過ごしていた国内の観光地をあきらめて、アルバニアやモンテネグロなど、イタリアの魅力にはかなわないものの手頃な国に出かけている。
https://www.cnn.co.jp/travel/35208049.html
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.cnn.co.jp/travel/35208049-2.html
仕方がない
コーヒー2杯おまけで付きで9500円とか激安ですねw
WinWin
内需を捨ててインバウンドで生きて行くんだろ。
ローマ、フィレンチェ、ヴェネチアとイタリアは別物。
さらに今後は中国となる運命。
飯とカルチョがうまいだけの国。
元々イタリアなんてこんなもの。好きな国ではあったけど
中国になったら行かないかな。
観光客からはもっともっと金取っていいよ
金持ちだから観光してるんだからいくらとってもバチは当たらない
脱中国が流行りなんだよ
イタリアで中国「一帯一路」への不満高まる、経済的な恩恵乏しく離脱も
2023/08/01 07:27
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230801-OYT1T50040/
〈カニ足4本3万円〉“ぼったくり”の批判相次ぐ黒門市場
発展途上国とさして変わらん
モンサンミッシェルのオムレツ…
あれヤバいくらい不味いよな食いもんで遊ぶんじゃねえってくらい不味い
(イタリアじゃ物価が違うんじゃ…ボケェ!)
よくあるのはカフェで栓の開いたワインで100万円とか。周りの地元民は無視を決め込む。
譬えが秀逸すぎて笑ったw
大統領も食べた名店という店で2人で130ユーロとられた
別の客でたぶんアメリカ人が激怒してなにかまくしたててた
これのどこが長旅で疲れた旅人を癒す修道院の施しなのかと言葉を失った
まあ大体は国外からの観光客がぼったくられるんだけどターゲットをイタリア人にも拡げたんだな
もうとっくにやっとる
ボラれる方が悪いんやで~
あと大阪日本橋にも。
世の中盗っ人だらけで草www
朝食に約1,500円、ランチに約3,000円、夕食に約4,000円、
ジェラートなどのスイーツの食べ歩きに約1,500円が目安です。
コーヒーはよほどいい豆使った奴でない限り許せん
観光地の食べ歩きメニューとかめちゃくちゃ高いがな
まあ観光地だからって思える範囲だけどそこらの普通の店の倍くらいが観光地価格だ
イタリアンジェンヌとか
帝国ホテルでこれだけ頼めば4,000円くらいするやろ
日本でそんな店出したら潰れるだろ?
商売として成立させてるのは多数の観光客
サンドイッチカットや哺乳瓶温め2ユーロは迷惑料なんだろうな
忙しいのにそんなこと頼むなよという気持ちが表れてる
コロナで幻想は砕け散ったはずだよ!
だいたいイタリア人は怠け者でしょ
チャンコロだけを叩くべきではないわ
それでも6000年間ボッタクリをやっているエジプト人には適わない
若い奴らは朝鮮らしいぞ
低見じゃないの?
他の国はゴミだよ、
金があれば楽しいが、
食べろ食べろ
もっともっとなにか頼め
みたいなオーラを感じるときが怖い
身ぐるみ剥がれず帰国できればラッキー
みたいな楽しみかたをするのがちょうどいいと思う
イタリアはとばしすぎだろ
良心的な気がしてきた
あのメリケンがキレるってそうとうだな
イタリアには世界でもトップクラスの防衛、安全保障システムの企業もあって油断ならない。
まるで歌舞伎町
ごめんなー ワシが作った
300円くらいでコーヒーもコーラもジュースも飲み放題ですよ
1970〜1980年代、日本人は散々カモにされたからな。
今になって欧州外人が日本に来て素晴らしい素晴らしいなんて言ってるのを見るとかなりムカつく。
日本では落とした財布が戻ってくる、とかな。
実験するバカ外人もいる。
少しやりかえしてやりたい気分もするわ。
カモーレ!
商売として当然の選択だな、騙される方が悪い
客によってはアクア1600もやってたんだよね
これはセーフ
三千円とかならおかしいと思う
馬鹿な世襲成金なら100万円でも払ってくれそう
他に誰も登ってないだろうから貸切料金100万なら破格の安さだよ
ビールとつまみで30万だから良心的
ティーウェアだって
そりゃあケーキ、スコーン、サンドウィッチ等をリーフティーで頂くんだもの
カップやティーウェアもそれなりのもので提供してるんじゃない?
それが嫌ならマクドナルドでティーバッグの紅茶とプチパンケーキとかスイパラにでも行くしかないよ?
日本円で5000円オーバー
日本のコンビニなら1000円でお釣りが来るわ
行き着くところはギリシャ
ロイヤルハワイアンだったかな
英語メニューと種類と金額が全然違った
今はどうなんかな
イタリアはむしろ伝統です
安くて治安良くて医療費安いから隠居後のセカンドハウス候補として人気だよ
特に医療が人気
これはまあいいのでは
でも税金だから平気(きしだ)
ボッても外国人からしたら安いんだよ‥
日本でも観光地の飲食店はチェーン店以外はけっこう割増
ゲソ3000円とかで売ってるよ
早く軍事産業進出しなきゃな
今はさらに凄いことになってそうだな
それは日本人でも同じ値段だからいいんだよ
(イタリアでも現地人でもこの店入ったら同じ値段なんじゃねえかなぁ)
(°ー°).・゜
黒門市場の近くに仕事で用事あってスーツで市場を通ったんだが外人には声かけるけどオレには一切声かけて来なかったわ
目も合わさなかったんで自分らもやましいことやってるのが分かってるんだろうな
故郷に帰り家族で協力し合えば生き延びられる。
またやりだしたのだろ
因みに、イギリスやアメリカの様にはなから門前払いする国のほうがまだまし
フランスやギリシャ、当然エジプトもやられたし、イタリアが珍しいわけじゃない
何で、イタリア狙い撃ち?
別にヨーロッパ行けんでも困らんなと今更確認した