【夏の夜】朝までエアコンつけっぱなし 電気代は「約23円」 パナソニックが検証アーカイブ最終更新 2023/08/05 06:471.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼パナソニック株式会社(東京都港区)は「夏の睡眠時のエアコン利用」に関する実態調査の結果を発表。4人に1人は睡眠時にエアコンを使用していないことが判明しました。最も多い使い方は「オフタイマーを設定して睡眠時から一定の時間使用」でした。なお、調査にあわせて同社が試験したところ、睡眠時にエアコンを「朝までつけっぱなし」にしたときの電気代は「約23円」であることが分かりました。外気温35℃の時と比較して、外気温30℃の時は消費電力が約半分近くとなるといい、外気温の低い夜間は日中に比べて電気代がかからないそうです。調査は、全国の20~60代の男女550人(男性289人/女性261人)を対象に、続きはこちらhttps://maidonanews.jp/article/149678262023/07/28 21:29:063542すべて|最新の50件2.名無しさんIBfFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新エアコンの話買えないやつはしらん2023/07/28 21:30:393.名無しさんFQNqvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前のエアコンのワイは怖くてつけっぱなんて出来ません2023/07/28 21:31:024.名無しさんIczrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動調節ではあるけど家に居る時はつけっぱなし2023/07/28 21:33:455.名無しさんjQqNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックの宣伝だろなしかにそうだよね夏はたいしたことない大変なのは冬だよw2023/07/28 21:34:3026.名無しさん7kUYLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋まで家で寝てるのが1番だな2023/07/28 21:37:247.名無しさんdjRmvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年前6年前まで「クーラーはつけっぱなしの方が電気代が安い」の大合唱だったのに最近は「大体30分以上誰も部屋にいないのならクーラーは切った方がいい」という記事ばかりになった2023/07/28 21:37:5068.名無しさんZEayS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済難で新しいエアコンを買ったら安い機種しか買えないから電気代が上がる2023/07/28 21:38:309.名無しさんOz8sRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んなわけないやろ扇風機とスマホ、ルーター、電気コンロだけで月3000~4000以上かかるのに毎日朝までつけて690円?んなアホな2023/07/28 21:39:31710.名無しさんIgA9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、型が古いエアコン使ってる奴は買い替えた方が良いのは確か2023/07/28 21:39:46111.名無しさんlZ28yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏場くらいしかエアコン使わないからガッツリ使っとるよ2023/07/28 21:40:22112.名無しさんd2TOy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都合のいい計算2023/07/28 21:41:0113.名無しさんNweipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺 今年パナソニックホームズで家建て替えしたのだが、パナソニック製品を新調して電気代を検証したが、確かに安くてびっくり‼️古い家電処分して買い替えなさいw2023/07/28 21:41:4414.名無しさんUXp1ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元祖、追い出し部屋企業2023/07/28 21:41:5015.名無しさん7kFnPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずーっとエアコンつけていると外出たら暑さで死ぬから朝はエアコンつけないようにしてる2023/07/28 21:43:47116.名無しさんtTCwOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9電気コンロやめるだけで500円位になるよ2023/07/28 21:45:11117.名無しさんd2TOy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何ワットのエアコンなんすかねぇ・・・・悪意のある書き方だな2023/07/28 21:45:4418.名無しさん6r8PwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光熱費無料のワイ君つけっぱなし2023/07/28 21:45:5619.名無しさんZEayS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックホームズってトヨタに頼んだぐらいガラの悪い会社でしょ客に喧嘩売ったり自分の趣味を押し付けたり2023/07/28 21:47:3120.名無しさんhaFLyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どーでもいいから原発動かせよ2023/07/28 21:47:32221.名無しさんzTz6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15お年寄りって体温調節苦手だもんね2023/07/28 21:47:35122.名無しさんmRhEcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7そうなんだよだからつけっぱなしはやめてるけど、結局どっちなん?2023/07/28 21:47:40123.名無しさん6zu7AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンはダイキンに限る2023/07/28 21:48:04124.名無しさんzJqSoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リモコンのお知らせボタン押したら付けてた間の電気代表示されるだろ2023/07/28 21:49:3125.名無しさんx7h7U(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7わかる結局どっちやねんって話たとえになるかわからんけど、電気自動車や太陽光発電も同じことが言える結局エコなのかエコじゃないのかわからん2023/07/28 21:49:58126.名無しさんzLat1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1か月で700円ほど?そんなわけないだろ2023/07/28 21:53:16127.名無しさんd2TOy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン1時間あたりの電気代は、6畳用で冷房が2.84円?24.84円、暖房は2.84円?39.96円ほどですhttps://www.a-tm.co.jp/top/energy/cost-airconditioner-1hour/2023/07/28 21:53:44128.名無しさんQ8SQAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真夏に一ヶ月つけっぱなしでいくら?2023/07/28 21:56:29129.名無しさんxCfRcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに安いの?2023/07/28 21:57:0530.名無しさんqQdDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起動させたり消したりしたら高いよそれならつけっぱなしのがマシてネットでみた2023/07/28 22:00:0031.名無しさんjLDSZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改造マフラーが五月蝿いから窓開けて寝られへん死ね改造マフラー2023/07/28 22:03:0632.名無しさんaCZfFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの7年もののパナソニックのエアコン200Vで24時間つけっぱなし室温28度自動調整で毎年夏の電気代は月に8,000円ぐらいっぽい2023/07/28 22:03:11133.名無しさんx7h7U(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が家もつけっぱなしにしてるけど全然安いもんなちなみにAIに聞いてみたら「つけっぱなしにした方が良いよ。ただし、長時間外出する時は消せ。」とのこと2023/07/28 22:06:18234.名無しさんmy32zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羨ま引きこもり2023/07/28 22:07:3435.名無しさんsKgH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真夏は基本つけっぱいない時は28℃帰ってきたら24℃風量風向自動2023/07/28 22:07:5036.名無しさんWs41tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新式は安いんだな、、、2023/07/28 22:08:1337.名無しさんx7h7U(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「全世界のエアコンをオンにして窓を全開にしたら地球は冷える?暑くなる?」って質問をAIにしたら「暑くなる」との回答だった。冷媒に使ってる代替フロン?ってののせいで暑くなるんだとさ。2023/07/28 22:09:58138.名無しさん7fxsjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全に罠2023/07/28 22:10:0139.名無しさんiqTCQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年ほど前に17万で買ったPanasonicのエアコンの電気代が月700円くらいだわ2023/07/28 22:10:20240.名無しさんZX5a7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝る時はつけっぱなし家には寝るだけの為に帰るんだけどさやっぱよく眠れる設定は26度2023/07/28 22:12:1841.名無しさんgrXm6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼室外機の熱が温暖化の原因って何度いえば分かるんだい?2023/07/28 22:12:38142.名無しさんLKoLY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うるさら7も丸一日つけっぱで数十円だわエコ運転にするともっと安い2023/07/28 22:12:5343.名無しさんBwrIG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼35年前のエアコンで夜中はガンガン動いてる2023/07/28 22:13:4844.名無しさん6PBAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当なら相当安いね2023/07/28 22:13:5845.名無しさんx3iZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時間23円では?2023/07/28 22:14:1746.名無しさん6HCZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23しろくまはやめとけ2023/07/28 22:14:47147.名無しさんBwrIG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32>>39700円なの8000円なのかどっちだ2023/07/28 22:16:27248.名無しさんY3SlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなで使って地球をもっと暖めよう2023/07/28 22:18:1749.名無しさんiqTCQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47うちのは700円くらい2023/07/28 22:20:5750.名無しさんuMKKLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相当密閉、断熱、保冷効果がある部屋を閉めっぱなしで、しかも部屋にはテレビもパソコンも電灯ですらつけて無くて計測したんとちゃう?2023/07/28 22:21:0851.名無しさんxJaMvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷蔵庫理論で下手にオンオフするより常に冷やす方が安いんじゃなかったか2023/07/28 22:22:1352.名無しさんYbE6j(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外の音 遮断出来るから付けっぱだわ1日100円くらいかな2023/07/28 22:24:5853.名無しさんFQMxmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに一晩中つけて23円はないだろ貧乏人の俺は扇風機でしのいでるけどそれでも一晩で20円以上はかかってると思うが・・・・2023/07/28 22:25:0754.名無しさんdx9xOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは湿度が高いからドライだけど、温度下がり続けるから付けたり消したりもっといいエアコンつけてくれよ大家冷房にしてたらカビるぞ2023/07/28 22:25:5755.名無しさんYbE6j(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26夜だけな外気と差が少ない2023/07/28 22:26:1656.名無しさんYbE6j(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286畳と扇風機併用で3000円ちょい2023/07/28 22:27:4957.名無しさん2olXWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼室外機への直射日光は避けろよ簡易的に屋根とかつけとけ2023/07/28 22:28:0658.名無しさんr5Ym9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つけっぱなしの方が電気代安いんだっけ?2023/07/28 22:29:2259.名無しさんMYTmSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あ、そうか新しいのに変えれば電気代安くなるのか2023/07/28 22:33:1660.名無しさんwzs69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションの1Kに備え付けの二十年落ちのナショナルのエアコンだったが、仕事に出るときは28度で、帰ってきたら25度、7、8、9月とつけっぱなしだったが、七千円超えたことないから、今年はちょっと高いけど、つけっぱなしよ。2023/07/28 22:36:12161.名無しさんed2ZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ最新の最高機能の高いエアコンでしょ2023/07/28 22:37:0862.名無しさんfX9VD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファンの掃除をしてる時にブレードを何枚か折ってしまいしずか以上の風力だと振動が激しすぎて使えなくなったのでクーラーは29.5度のしずかと扇風機を強で運用してるけど十分な涼しさ2023/07/28 22:37:5463.名無しさんQnUFNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21何故いちいちそんなこと言うのかが分からない2023/07/28 22:38:04164.名無しさんQpXWT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39高いやつは電気代安いんか漏れの6万円のと冷え方も違うんかな2023/07/28 22:42:2565.名無しさんJplwdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46しろくまだわ2023/07/28 22:42:3066.名無しさんQpXWT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63( ´∀`)オマエモナー2023/07/28 22:42:4167.名無しさんI1QeNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンは体に悪いと言いつつ熱中症2023/07/28 22:44:4468.名無しさんZEayS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33ナショナルエアコンはバカだから旅行に行ってるのに早朝からタイマー運転して3日間止まらなくてフル運転してるのここまでバカだとは思わなかったわ交換対象の除湿器は勝手に止まるし、これもバカ2023/07/28 22:44:5369.名無しさんAUyQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建物の断熱性でかなり変わるだろ。 2023/07/28 22:47:3270.名無しさんLSTfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼23円をケチって熱中症になるとかバカだよなw2023/07/28 22:47:3671.名無しさんMFSK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今一日つけてるわ2023/07/28 22:50:1772.名無しさんFS3gjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼23円もあればウエルシアでもやしが買える2023/07/28 22:53:1673.名無しさんvLUi2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に夜は結構涼しくね?アラブっぽくなってきてる2023/07/28 22:55:4374.名無しさんLKoLY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内部クリーン運転が暑い2023/07/28 22:56:5475.名無しさんbwi8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナ値引きなし、10畳以上無しという糞ぶりだった。DAIKIN、日立、三菱あたりが良いね。2023/07/28 22:57:2576.名無しさんIjxylコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなに熱くなるのはエアコンの普及が原因だろガキの頃はエアコンなんかなかったから日中でも30度超えるのはまれだった今は各部屋にエアコンがあるから遣えば外が暑くなるのは当たり前だ2023/07/28 22:59:5677.名無しさんvkvSE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅の密度や品質悪ければ1日200円くらいするんじゃない?適当に使って5000円が夏だけ万超える勢いだろ2023/07/28 23:00:2478.名無しさんShjN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極力寝るときかせめて風呂上がりまでつけないようにしてる2023/07/28 23:02:3979.名無しさんEN2bkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日1時間くらいしかエアコンを使わないのに夏は電気代が倍くらいになるからこのニュースは絶対にウソだな2023/07/28 23:02:58280.名無しさん5n1kl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼窓エアコン\(^o^)/2023/07/28 23:03:0981.名無しさんvkvSE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79高密度住宅かつ他何かあるよなあエアコンの標準出力でも8時間23円は考えにくいし2023/07/28 23:04:16182.名無しさんYbE6j(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも冷やす工程は今も昔もたいして変わらんよ冷えないのは冷気が逃げてるんじゃないの?カーテンを厚くするとかサーキュレーターで空気回転させたりしないと効率良く冷えないよ2023/07/28 23:04:3083.名無しさんYbE6j(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79運転時に一番電気代使うんだよそれくらい常識だよ2023/07/28 23:05:0484.名無しさんBuweO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は家にいる時はエアコンつけるね暑くて寝れん2023/07/28 23:05:1985.名無しさん7zPttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発回せよ。もう節電嫌だ。大企業のオフィスなんてまだ言うんだぞ。28℃が健康にいいんです、って。2023/07/28 23:07:59186.名無しさんGEDmM(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9今年購入のエアコンだが電気代糞安いぞ。家中の電気製品(電気コンロにDC扇風機と照明全てLED電球とPC等々)の使用料込だが1日平均150円だわ。内エアコン使用時間は1日16時間程だと思う。2023/07/28 23:08:4887.名無しさん8ZmoPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ダイキンはすぐ壊れる2023/07/28 23:09:0988.名無しさんC6BOkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネコいるから24時間使ってるわ2023/07/28 23:09:2989.名無しさんfX9VD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85関電は今日また一基再稼働した東電お前はダメだ福島の処理を終えるまでは2023/07/28 23:09:4090.名無しさんzB6tiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジかこんな安いのか早速ハイセンスのエアコン買ったわ高くて性能悪い日本メーカー製なんて買うかよ2023/07/28 23:09:4391.名無しさんmjMeHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9電気コンロはかかるだろ2023/07/28 23:12:3092.名無しさんb0yva(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深夜はエアコンなんかいらないそもそも室温30度くらいじゃ扇風機で十分2023/07/28 23:12:4293.名無しさん9oiW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41アスファルトの色じゃね2023/07/28 23:12:53194.名無しさんGEDmM(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新のエアコンはヤバい位電気食わない。ガンガン冷えて設定27度でも寒い位なのに毎日の電気代チェックしてるけどマジで電気代糞安いぞ。2023/07/28 23:14:39195.名無しさん8Nv2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんで日中はいくらやねん1日つけていくらか言え、詐欺師みたいに切り取るな2023/07/28 23:14:5096.かじごろ@ウンコ中GEDmM(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94俺の書き込みな。2023/07/28 23:16:0397.名無しさん3UxS5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のエアコンは電気代クソ安いから買い替えたほうがいいって15年前からずっと言われてる。実際は電気代が上がるペースの方が早くて安さは実感できない。2023/07/28 23:16:45198.かじごろ@ウンコ中GEDmM(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97大して冷えもしない古い機種使って無駄に高い電気代払うよりさくっと最新のエアコン買った方が良いぞ。下手すると古いのを2シーズン使うと最新のエアコン買える位無駄に電気代払う羽目になるぞ。2023/07/28 23:22:33199.名無しさんYoOm4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えこ家電補助金の対象になる高いエアコンの話だろうちは今年始めにエアコン新しくしたけど、エコ基準が古いやつ買ったわ値段が10万円も違うからな2023/07/28 23:23:182100.名無しさん6EiwlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日付けてても100円くらいや2023/07/28 23:24:32101.名無しさんBuweO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99えっ、そんなに違うのか2023/07/28 23:25:50102.名無しさんjLmJq(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼付けっぱなしのほうが効率いいってだけで寝室はぬるい状態から冷やさなければならないリビングで家族全員寝るんか 計算できますかーw2023/07/28 23:26:18103.名無しさんxAhdVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼な2023/07/28 23:26:20104.名無しさんjLmJq(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足し算もできないとか生きて行けるか心配になるな2023/07/28 23:27:38105.かじごろ@ウンコ中GEDmM(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99最近のなら余り大して変わらない。古いの使い続けるより格段に冷え方も電気代も違う。買い換えて正解だと思うわw2023/07/28 23:27:431106.名無しさんcTtnFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代気にする層は天井や壁に穴が空いた様な断熱性wwとか言うのが笑っちゃうぐらいの屋外と言っても過言じゃないくらいの築100年ぐらいの家で30年前のエアコン使ってるのでエアコンなんて自動にしたら24時間風強です!2023/07/28 23:29:051107.名無しさんb0yva(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105今は新品が高い、民主政権のときは5,6万で買えたから2023/07/28 23:29:07108.名無しさんjLmJq(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計算出来ないの?かわいそうだな2023/07/28 23:29:39109.名無しさんYJNqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11うちも冬はこたつだけだからエアコンは夏専用みたいなもんここ10日間はずっとエアコンつけてる2023/07/28 23:29:58110.名無しさんjLmJq(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝るときは寝る部屋の数だけ掛け算な2023/07/28 23:31:23111.名無しさんb0yva(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪質なのは量販店冷媒の補充で直せるのに古いから冷媒がないと嘘をついて直してくれなかっただから、ネカフェへ避難せざるを得なくなった量販店で買うもんじゃない2023/07/28 23:31:26112.名無しさんGEDmM(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106先ず家中の隙間を徹底的に塞げよw30年前のエアコンは捨てろ。2023/07/28 23:32:00113.名無しさん6g3NHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前はつけっぱやってたけど除湿で不在時切るほうが倍になることはなくなったわ先月からもうそうやってて5000円まだ切ってる除湿の方が電気代食うとか言われてたけど冷房で温度28度とかにしてるより全然電気食わんわ2023/07/28 23:32:17114.名無しさんknP2CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼扇風機はいくらなの?2023/07/28 23:32:232115.名無しさんqrBn1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通の一戸建てなんだけど業務用天吊りのエアコン付けたんで電気代で死ねる・・・でもカッコいいんだよなぁコレが。2023/07/28 23:33:17116.名無しさんxlLQwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22冬に暖房だけど一回実験した。 付けっぱなしにしたら月の電気代2倍 エアコン代だけなら3倍以上になった。高断熱、外断熱の家なら違うのかもしれない。2023/07/28 23:34:02117.名無しさんb0yva(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114その扇風機のワット数から計算すればわかる2023/07/28 23:34:23118.名無しさんGEDmM(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114扇風機はDC扇風機だったら電気代掛からんぞ。1時間付けてて2円とか5円だぞw2023/07/28 23:34:382119.名無しさんb0yva(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118時間5円なら一日120円一ヶ月で3600円、バカにならない2023/07/28 23:35:562120.名無しさん1RSNf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼23円/秒?2023/07/28 23:36:14121.sageLP3l6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、普通に消費電力で示せよ。値段なんて契約で変わるだろ2023/07/28 23:37:07122.かじごろ@ウンコ中GEDmM(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118DC扇風機は1時間0.5円らしいw2023/07/28 23:38:022123.名無しさんQkEAs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11924時間運転での計算?2023/07/28 23:38:27124.名無しさんQkEAs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122電気代は各地で違うのでは?2023/07/28 23:39:051125.名無しさん5n1kl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ普通に使った方がいいよ2023/07/28 23:39:20126.名無しさんZGOBW(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10それも大したことないんだよなぁちゃんと掃除してるエアコンが最強なんだよなぁあらゆる意味で2023/07/28 23:39:38127.名無しさんb0yva(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122そうだろうな、時間あたりで1円以上はありえんから2023/07/28 23:39:56128.かじごろ@ウンコ中GEDmM(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119DC扇風機1か月付けっぱなしで360円だったわw1日12円w2023/07/28 23:40:401129.名無しさんyOtWtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2、4、6時間つけた場合って図を出して貰わんとコメントしにくいわ2023/07/28 23:40:56130.名無しさんFd8xmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、じゃあ消しっぱなしだと0円って事?2023/07/28 23:41:14131.名無しさんb0yva(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128そんなもんだろうな時間2円とか5円とか言ってるやつがおかしいんだよ2023/07/28 23:42:07132.名無しさんjLmJq(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼付けっぱなしにした場合って書いてあるからな誰も居ない寝室を昼間も冷やしてるんだぞ計算では2023/07/28 23:42:55133.かじごろ@ウンコ中GEDmM(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DC扇風機の良さはモーター自体が熱を持たないんだわ。風がモーターで温まる事無く吹いて来る訳。此れが地味に涼しいんだわ。2023/07/28 23:43:48134.名無しさん1RSNf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸が2000年代の古い6畳用のビーバーエアコンでそれを4年前に子供生まれてふすま外して3k全部屋を一部屋にして使ってるから、今年が一番熱い。来年は銀行にバチクソ借金してガキ家出たら売る前提で家買うが、三菱電機とダイキンで迷ってる。どっちも30万から。労働者の足元みやがって。居間に高いの買って全部屋開けっぱなしで運用したろ。2023/07/28 23:47:03135.sageuLeda(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は屋根裏の無い屋根直下の部屋だから24時間入れっぱなしだわ2023/07/28 23:48:31136.かじごろ@ウンコ中GEDmM(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124余り影響しない消費電力だと思うよ。扇風機使ってて電気代が来てる感じがしないw2023/07/28 23:48:56137.sageuLeda(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外出時も消せないんよ異常高音になって物が壊れるから2023/07/28 23:49:13138.名無しさんZGOBW(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の結論は1週間に1回ちゃんとフィルターを掃除して2週間一回、シロッコファンの埃をとったエアコンが最強ってこと設定27度で24度以下になるぞ2023/07/28 23:49:48139.sageuLeda(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼室外機に断熱対策はした方がいい2023/07/28 23:49:492140.名無しさんZGOBW(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139室外機は風通りをよくして直射日光を避ける程度で十分冷える2023/07/28 23:51:32141.名無しさんZGOBW(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ、左右とか上下のルーバーはいらない取っ払ってメンテナンス性を良くした方がいいw2023/07/28 23:53:251142.名無しさんC1wYTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今月電気代1万超えそうだわ2023/07/28 23:56:55143.名無しさんmoVvQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141俺もそう思うフィルターのお掃除機能って付いてるけどすぐに壊れて話にならんよ2023/07/29 00:03:051144.名無しさんog2xB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代かかるしポータブルクーラーでいいや2023/07/29 00:06:52145.名無しさんnWCmG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セックスの時だけでいいと思う2023/07/29 00:08:07146.名無しさんRp4bv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139断熱したら放熱出来ないだろう。風通しが良いとこに置いて遮光だな。2023/07/29 00:09:32147.名無しさんnWCmG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫除けでつけない2023/07/29 00:09:56148.名無しさん8ngJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道住んでた時、どこも窓開けっぱだったからギシアン声聞こえてきてお世話になったこと思い出していたやってる時こんなこと言うんだとwエアコン必須な地域だとこういうこともないんだろうなぁ2023/07/29 00:11:01149.名無しさん4GpIx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の性能による高気密工断熱ならOKその辺のスカスカの家だと電気代バカ高くなる2023/07/29 00:11:05150.名無しさんtbcYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの会社でもいいから簡単に分解できて丸洗いできる機種作ってよ業者の仕事なくなるから作れないんか?2023/07/29 00:18:13151.名無しさんnWCmG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後々家計が逼迫する2023/07/29 00:22:06152.名無しさんJqisVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさにそのパナのエアコンなんだけど設定室温無視して冷えすぎて風邪引いたんだけど😡ネットでオンオフできるのは便利だけどさ2023/07/29 00:23:32153.名無しさん0qguiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネコ飼ってる奴はずっとつけっぱなしなはず2023/07/29 00:25:54154.名無しさんHx3UBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実の電気代金を見てから言えよ2023/07/29 00:29:00155.名無しさんvVmNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼17畳でも丸一日使えば数百円かかるそれで済めば良いから気にせず使うけど2023/07/29 00:30:28156.名無しさんB94AcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネコにエアコンなんざ勿体ねえわw2023/07/29 00:31:16157.名無しさんR730X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人暮らしコロナ前・・・7月電気代クーラーガンガン使用で約4000円2023年・・・・7月現在電気代クーラーガンガン使用で約15000円つまりそういうことやで2023/07/29 00:33:401158.名無しさんlTH5oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チリツモって言葉知らんのかな?2023/07/29 00:34:16159.名無しさんY1GRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157ほんまか?2023/07/29 00:36:051160.名無しさんQrmK4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今つけてないけど扇風機で涼しいよ2023/07/29 00:37:32161.名無しさんR730X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15915000円アプリで昨日までの電気代を確認した金額ちなみに電力会社はソフトバンクでんき2023/07/29 00:37:46162.名無しさんQrmK4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちもずっとつけっぱなしで使ってたけどエアコンの寿命が早まる気がする。10年持たなかった2023/07/29 00:39:53163.名無しさんnyQMpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ関西電力管内2023/07/29 00:40:34164.名無しさんyhoN7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新の買う補助金くれ10年くらい前ので1万くらい夏場増えるからこわくてしゃあない2023/07/29 00:41:23165.名無しさんuG9vOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電力料金だろ2023/07/29 00:42:24166.名無しさんwZQNYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関電管内だから関係ない原発動かせば?2023/07/29 00:43:14167.名無しさんbdWEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道なんだけどエアコンないから死にそう。ちなみに最高気温35°やった。2023/07/29 00:44:451168.名無しさん974CZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはパナソニックの最新機種だからねお前の使ってるエアコンは数年前もしくは何十年も前ならありえないからw2023/07/29 00:44:45169.名無しさんauHupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナシナックのチュウゴキ人がそういうならそうかもしれないがシナでの値段だろう2023/07/29 00:48:25170.名無しさんolNY3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炎天下だと室外機に散水するだけで100W減って吹き出し口温度1.5度下がるよ自動散水機付けても1年で元取れそう純水器通さないと水垢すごそうだが2023/07/29 00:50:351171.名無しさんFb5bi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなわけないw2023/07/29 00:51:37172.名無しさんbOuPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なわけねーだろ2023/07/29 01:04:10173.名無しさんiuak9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風の通り道つくってそこに扇風機で夜は耐えれてるぞ2023/07/29 01:06:33174.名無しさんiuak9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143お掃除機能ついてると業者に掃除頼むときたかくなるぞだからいまあるのはお掃除機能なしの買ったわ2023/07/29 01:10:03175.名無しさんwyQPSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7その前は、電灯は頻繁に点灯消灯すると電気代が増えるってやってた2023/07/29 01:12:26176.名無しさんFb5bi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶん風が吹いててエアコンなくても十分涼しい時の話だろw2023/07/29 01:17:38177.名無しさんgZnB6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、外は暖房つけてるようなものだろ2023/07/29 01:18:29178.名無しさんVwoBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ほんこれ2月が一番電気代とガス代が高い今エアコン使いまくってるけど電気代なんか気にしない2023/07/29 01:35:12179.名無しさんgF1wHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜は夜間料金で電気代も下がる問題は昼間だな2023/07/29 01:41:13180.名無しさんob7WtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の賃貸のは2014年制だから0.77kw使うらしい一日190〜220円くらい一ヶ月で5、6000円だな2023/07/29 02:51:50181.名無しさんWwnxK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーんこれさ、概ね同意するけど、エアコンの規格によるんじゃね?まあ何十年型落ちのクーラーと呼ばれたものは流石にないだろうけど2023/07/29 02:56:00182.名無しさんWY3UPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや寒いから普通に風邪ひくから2023/07/29 02:59:34183.名無しさんvcnr3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼門真工場の敷地の中にガチの一軒家建ててたよなあそこで実験したんだろうな2023/07/29 03:02:19184.名無しさんtbgQMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱中症のリスクをわずか23円で軽減2023/07/29 03:04:30185.名無しさんEqHz6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170これめっちゃ分かるというかダイキンあたりから純正部品として出てるしな2023/07/29 03:07:131186.名無しさんjjVi1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけいうとエアコン3台つけっぱなしで電気代が増える分は夏 2000円冬 15000円こんな塩梅だけど^_^2023/07/29 03:07:181187.名無しさんjjVi1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼追伸温度は夏25度冬22度です快適です^_^2023/07/29 03:08:45188.名無しさんebo0F(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185室外機に日除置いて日陰にするだけでもだいぶ違う砂漠の方でやってる屋根二枚付けて温度差で空気の流れ作るアレとか設置したら良いんでは?2023/07/29 03:09:441189.名無しさんj4MfqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188散水の効果はダンチだよ室外機の熱風がむしろ雰囲気温度より下がるぐらい効く自動車でもスポーツカーなんかはインタークラーに散水する装置が標準で装備されてるついでにエアコンコンデンサーやラジエターにも吹いてあげると劇的に冷えるよあんま暑いと先にタイヤがヤバいけど2023/07/29 03:14:541190.名無しさん8JzcJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックの冷房は暑いからやめといた方がいい2023/07/29 03:16:18191.名無しさんYgFjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンの散水装置は事業所向けには一般的電気代1割削れる水垢問題があるから個人でやるなら自己責任でhttps://www.mhi-mth.co.jp/business/air-conditioner-for-business/optional-equipment/07/2023/07/29 03:17:541192.名無しさんl6K3x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186暖房に比べて全然安いよね7月の請求きたけど普段より1000ちょっと高いだけだった電気値上げみたいだが国から補助金も出てるからな2023/07/29 03:21:31193.名無しさんgyOweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼設定温度によるわなウチは吹き出し口を1段下向きにしてエアコンより上の部分を冷やさない様にしている扇風機はずっと回してる2023/07/29 03:27:43194.名無しさんPJETp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72003年以降の家は常時換気が義務付けられてるから熱交換システムならいいけど第三種だとつけっぱなしても冷えた空気が排出されてしまうんじゃないかなと思う熱交換システムもそもそも電気代が高いしねでも光熱費って給湯が一番喰うから冬場に比べたら全然大したことないな2023/07/29 03:32:15195.名無しさん7P318コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167北海道は夜は23度とかに下がるからなんとかなる2023/07/29 03:40:07196.名無しさんebo0F(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189熱交換なんだから水ぶっかけりゃ冷えるのはあたりまえだがそれが面倒だから日陰にすると言うだけの話よマンションとかアパートとかベランダに丸出しで置いてあるし2023/07/29 03:40:131197.名無しさんkgCNFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンがクッソ暑い、パソコン冷やす為に春からクーラー使うでも冬はエアコン要らない😅2023/07/29 03:43:55198.名無しさんM1D0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼点けた方がいいな熱中症になる方が出費がかさむ2023/07/29 03:45:22199.名無しさんPJETp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちも数日前に室外機に日よけしたら効きがよくなった気がするな目玉焼きが焼けそうなくらい熱かったからね2023/07/29 03:45:28200.名無しさんeJThRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼23円も払えないキチガイ汚物底辺が岸田のせいだーって泣き喚いてるのか2023/07/29 03:46:111201.名無しさんp3b0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裕福なのにエアコン買うのを我慢しているヤツの考えが理解できない2023/07/29 03:52:00202.名無しさんMvVecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二十年以上前のウインドファンの俺ガクブル2023/07/29 03:55:24203.名無しさんUe3LMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200お前は病院に行った方がいい2023/07/29 03:58:20204.名無しさんCajWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196結露排水使えばさらに効率が上がる気がする🤔2023/07/29 04:13:57205.名無しさんekW8pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191蒸発する時に冷えるからじゃぶじゃぶ掛ける必要はないんだがあえてじゃぶじゃぶかけ流しにするのはその方が水垢がたまらないからかな?ラジエーターやさんが最近やってる放熱塗装とかも効くんだろうか一番いいのはドレーン水を簡易的にろ過してコンデンサーにかけるのが一番エコだよな2023/07/29 04:19:27206.名無しさんHU6v7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局おおよそいくらなんだ?電気代って本当見えないから言ったもん勝ちな気がする2023/07/29 04:21:50207.名無しさん3GcFb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月までエアコンゼロで耐えたワイ電気料金8000円7月から耐えきれず24時間フル稼働電気代がこわいお2023/07/29 04:32:431208.名無しさんPuQYxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稼働してない原発だって莫大な維持費かかってるんだし夏だけでも動かして電気料金元に戻して2023/07/29 04:50:47209.名無しさんyCQ8RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3時間以上外出するときは消してるなてか給湯器の使用量が圧倒的すぎてエアコンの使用量なんて誤差でしかない2023/07/29 04:59:20210.名無しさんPjH2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1か月フル稼働させてみたけど1部屋で2400円弱やなコスパ考えりゃ夏場にエアコン使わない理由は02023/07/29 05:12:391211.名無しさんTtjSe(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家建て替えたらオール電化+エアコン4台フル稼働して6月分の電気代15000円去年まではガス代別の電気代だけで30000オーバーとかしてたから高断熱の家ってやっぱええな、って思う2023/07/29 05:13:211212.名無しさんuPrz2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代上がってエアコン使えない岸田に殺されるって泣きながらうんこと涎撒き散らしてた負け犬底辺は23円も払えないってことか2023/07/29 05:21:30213.名無しさんUmJwPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ククク・・・エアコンは富士通とだけ言っておこう2023/07/29 05:23:56214.名無しさん8oMHpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これケチるヤツはとんでもない貧乏症だと思う2023/07/29 05:24:15215.名無しさんa8SmSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは昼間のクーラーの電力は太陽電池が賄ってくれているやはり需要ピーク時に電力を補ってくれる太陽光パネルが最高だな2023/07/29 05:27:58216.名無しさんebo0F(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもエアコン25℃設定だって25℃って昼間なら夏日の温度だし夜間25℃なら熱帯夜の温度だって話なんだけど政府がそこらの整合性取らないで28℃って言いまくったのと節電要請とかするせいで介護施設とかミイラ作ってんのか?って温度になってるぞ言っても年寄りは寒いと言ってるとか効く耳持たないしその寒い寒い言ってるで何にん熱中症で運ばれてんだって話なのに2023/07/29 05:28:19217.名無しさんj9wGQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211うせやろ?エアコン無くてもそんくらい使ってるオール電化だけど2023/07/29 05:28:541218.名無しさんIDE0N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9睡眠時だけの話だから24時間なら3倍、昼間暑いなら4倍以上30℃を5℃程度冷やすより25℃を100℃以上に熱する電気のほうが高いのは当たり前2023/07/29 05:32:19219.名無しさん3GcFb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼睡眠が浅いとか短いとかになると免疫力落ちて病気になりやすくなるしなトータルでみたらエアコンフル稼働がコスパいいわ2023/07/29 05:49:44220.名無しさんTtjSe(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217うちんとこは電気代値上げしてないってのもあるかもしんないあと冬も暖房エアコンのみで10000超えた月なかったわ家建て替える前は灯油代だけで軽く10000超えてた上に電気代も10000以上かかってたのに地元のハウスメーカーだからくそマイナーなメーカーだけどいい家作ってもらったわ2023/07/29 05:52:381221.名無しさんog2xB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207プラス25000円くらいかもね2023/07/29 06:02:41222.名無しさんBVPscコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60出るとき消してけ馬鹿2023/07/29 06:16:16223.名無しさんFfOdzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えっ!?窓につけるエアコンは1時間で20円くらいなんだけど…2023/07/29 06:19:43224.名無しさん7PPcUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼※ただし最新モデルに限ります2023/07/29 06:25:001225.名無しさんfNSKiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれ九州なんだエアコン無いんだけどどうすればいいの?2023/07/29 06:35:08226.名無しさんLJ8qlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼検証機種:エオリア CS-X403D2 最安価格(税込):\241,5602023/07/29 06:45:07227.名無しさんT0AHUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一月700円、これは貧困家庭には耐えられない2023/07/29 06:49:55228.名無しさんyrhyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじ?安いやん2023/07/29 06:55:03229.名無しさんQ25dJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224十倍二十倍になるわけもないしせいぜい倍とかじゃねーの2023/07/29 06:55:51230.名無しさんbPOUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(睡眠時間を2時間とした場合)2023/07/29 06:56:49231.名無しさんvtoxWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新かどうかより、APFを見れば良い定価が安いモデルは5.8とか定価が高いモデルは6.7とかだ6.7とかでも生産年が去年とか一昨年ならかなり安い値段で売るからそれを買えばいいただし保証期間は製造年で決まるのであんまり古い機種を買うのはどうかと思うあと、だいたい6、7年で基板とか壊れたりするんで長期保証入る方が良いかも室外機とかのコンプレッサーは標準で長期保証だが、基板とかはそうじゃないのでいずれにせよ去年モデルが量販店で売れ残るのは春になる前だけどね昔は9月も買い時だったけど今は10月まで暑いから秋の売れ残りはまず無いから。2023/07/29 06:56:57232.名無しさんnOXY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと部屋の広さに合ったエアコン使わないと電気代食うんじゃなかった?20畳の部屋に6畳用エアコン使うとかは、あんまりよろしくないって聞いたことある2023/07/29 06:58:301233.名無しさんhCaoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちにある「クーラー」でも23円やろか?2023/07/29 07:00:30234.名無しさんcn8vVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7電気だ上がっとるからな、状況変わっとるんやで2023/07/29 07:03:51235.名無しさんZFl5E(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232能力低いと機械に無理させることになるからなぁ。やっぱ余力ある方が痛みにくい罠。ウチは6畳間に8畳用みたいに、一回り大きいのをつけてる。2023/07/29 07:07:191236.名無しさんZFl5E(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220断熱性能が高いとそういうところで差がついてくるんだな・・・2023/07/29 07:09:02237.名無しさんelC6KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝消すなよ2023/07/29 07:21:58238.名無しさんGpoChコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5月にエアコンぶっ壊れて泣く泣く買い換えたがシロクマくん快適2023/07/29 07:26:08239.名無しさんG7lndコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンの原理的に23円で済む訳ないだろ😡2023/07/29 07:30:381240.名無しさんlgrJ6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235あの畳数は昭和の断熱なし家を基本としてるからオーバースペックなんだよ。実際の適当畳数エアコン選ぶサイトあるから見てみたら2023/07/29 07:48:371241.名無しさん3V8yiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝までつけっぱなしだわ金より健康だ2023/07/29 07:49:08242.名無しさんbNPHQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼付けっぱなしにするしかないんだけど設定温度が難しいな。冷え過ぎちゃうことがある。2023/07/29 07:51:211243.名無しさんXfCYi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242人に夜だろうから一概には言えないだろうけど個人的には28度くらいが暑すぎず寒すぎず良い感じだな2023/07/29 07:52:312244.名無しさんk5EMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239多分エアコンだけの電気代で室外機の方は入れてないんだとは思うエアコン本体は冷えた風だす扇風機と変わらんし問題はコンプレッサー回して温度交換してる室外機の電気代よな2023/07/29 07:54:02245.名無しさんXfCYi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンって気温を下げる時に一番電力使うらしいからね消してから寝て、夜中熱くなってタイマーで一時的に冷やす とかやるよりずっと付けっぱの方が実は電気代も安く済むとか聞いた事あるよまあ、単なる伝聞なので本当かどうか知らんけど自分はそうしてる2023/07/29 07:54:04246.sageqNhOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はスマホで遠隔できるから超楽2023/07/29 08:01:18247.名無しさんvMH3WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かユーチューブとかで検証した人おらんの?2023/07/29 08:03:021248.名無しさんIDE0N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247うちはつけない春と比べて1日2kwhしか上がってないよ24時間で付けないと冷蔵庫の電気代が1kwhほど上がるから実質1日付けて30円2023/07/29 08:24:49249.名無しさんwE5fyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢グループのクーラーが一番やすいから!2023/07/29 08:27:02250.名無しさんDaxhg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>睡眠時にエアコンを「朝までつけっぱなし」11時~7時くらいだろ。 28度設定とかで測定したんじゃね?それならほとんどコンプレッサーは働かない2023/07/29 08:29:22251.名無しさんrIrZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンが高いわなパナなら2023/07/29 08:32:44252.名無しさんFu8lTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちのは古いから、暗くなって気温が下がったら止めたほうが安上がり。暖房は霜取りばかりで効率が悪く使わないので今の時期しか稼働しないから長持ちするのよね。壊れたら冷房専用機でも買おうかと思うけど。2023/07/29 08:35:20253.名無しさんbNPHQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24327から29の範囲で微調整して探ってるところなんだけど、ぴたっと来ないんだよねぇ。2023/07/29 08:40:36254.名無しさんBAv8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しいエアコンなら温度は自動がええんちゃうか?2023/07/29 08:42:06255.名無しさんf88v4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1月600円じゃん!もったいない2023/07/29 08:45:42256.名無しさんZFl5E(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240そういわれると、ウチは昭和の断熱なし家だわ・・・w2023/07/29 08:45:47257.名無しさんYWZAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックは見た目だけになってしまったテレビ通販で食器洗い機を売るようになってしまった2023/07/29 08:48:41258.名無しさんKWbIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の安いエアコンだと月に数千円だけど昔のだと数万いくから本当全然違う2023/07/29 08:54:301259.名無しさんRp4bv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25820年前ので月1万行かないよ。20畳用の。暖房に使うと1万は余裕で超えるけど。2023/07/29 08:58:47260.名無しさんYl7s7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日200円が妥当だろ最新のはそんなに効率いいのか!?軽く4倍性能いいの?2023/07/29 09:07:21261.名無しさん2bztU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代が安い地域に住んでてよかったわ2023/07/29 09:08:00262.名無しさんCdz6PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何円とか書いてるだけでウソっぽい電気量で書けよキロワットあたりとか変動するんだし2023/07/29 09:08:08263.名無しさん2bztU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243快眠モード26℃設定で毛布かぶって寝るのが一番熟睡できるし翌朝のダルさも一切ない2023/07/29 09:09:10264.名無しさんlgrJ6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと安いエアコンは記載の電気代は変わらなくても制御がバカすぎて不快なんだよな。高いのは爽やかだわ。引っ越ししたらいいやつつけるわ。短い人生我慢したら意味ないと最近思うようになった。2023/07/29 09:12:16265.名無しさんZjZOl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家に帰ってキーンと冷やして寝てから徐々に気温を上げるから夜はそんなに電気を使わない。問題は昼間。2023/07/29 09:13:35266.名無しさんNXV8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木造全部2重サッシにしたら28℃でも寒くなった今まで相当逃げてんだな2023/07/29 09:16:54267.名無しさん370pqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼騙されるな最新のエアコンの話だろ2023/07/29 09:17:57268.名無しさんCozzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CMとかで10年前に比べて電気代が…丁度10年目なんだよ家のエアコン(´・ω・`)2023/07/29 09:29:50269.名無しさんuzjx0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの防音室に夜間エアコンで400w位だけどな。夜通し1kw弱ってことは100w行かないってことだ。嘘くさすぎる。2023/07/29 09:34:161270.名無しさんuzjx0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気密がバッチリでコンクリ蓄熱容量が大きなビルなんかは夜の間に建物冷やしておいたほうが電気代下がることはあるかもしれん。2023/07/29 09:37:27271.名無しさんRY4Ri(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼27度じゃ寒い28度じゃ暑い。。2023/07/29 09:39:042272.名無しさんxxtdnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと北海道で大丈夫だと思ってたけど今年我慢の限界でスポットクーラー買った電気代怖い2023/07/29 09:41:36273.名無しさんzCp7GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんだけ環境のいい気密室で実験したんだよって話し2023/07/29 09:42:14274.名無しさんZjZOl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27127.5℃は?2023/07/29 09:42:501275.名無しさんZjZOl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆療法で暑い昼間に走り回れよ。暑さなんかなんでもなくなるぞ。2023/07/29 09:44:22276.名無しさんYUtMxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98そこを否定してるわけじゃないだろ。よく読め。2023/07/29 09:47:55277.名無しさんRY4Ri(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274ねぇのよ(´・ω・)2023/07/29 09:59:56278.名無しさんFRQjJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナは再熱除湿ないから蒸し暑い中、冷房はほとんど止まってるからな。安くて当たり前2023/07/29 10:14:551279.名無しさんg2zRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81高密度住宅九龍城砦かよ…2023/07/29 10:18:29280.名無しさんvCSjbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちはほぼ24時間つけっぱなしだけど心配なのは電気代よりエアコンがぶっ壊れないかだなこのタイミングで壊れたらいくら急いで買い替えても数日はエアコン無しで過ごさなきゃならないから死ぬだろうな2023/07/29 10:22:171281.名無しさんqOv1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナのエアコンはほとんど中国製それだけで信用無し2023/07/29 10:23:321282.名無しさんagn2hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271今の自分の部屋がそれw2023/07/29 10:29:28283.名無しさんH3X8eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278今のパナなら、冷房除湿ついてるし快適やぞ。2023/07/29 10:39:54284.名無しさんZb3GZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280一人暮らしならホテルに避難する手段があるけど家族同居だと難しいね2023/07/29 10:42:081285.名無しさんBCWvhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1オール電化だと電気料金が夜は更に半額に近いから実質的1/4になるんだよね2023/07/29 10:47:581286.名無しさんBMd19コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>284ウチは1つ壊れても他にエアコンがある部屋が5つあるから余裕2023/07/29 10:49:30287.名無しさんbIuOdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1月に¥600になるから我慢すれば昼飯2回は食べられるじゃん2023/07/29 10:51:22288.名無しさんSdH9tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210だよな貧乏なら解るがお金持ってるのにエアコン付けないのは人生損してる2023/07/29 11:04:26289.名無しさんlPyg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少し前までつけっぱなしでないとインバータは起動電流がなんちゃらとか言ってたのにどっちやねん2023/07/29 11:19:57290.名無しさんs7nvKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックはまだエアコンとかつくってんのか2023/07/29 11:21:43291.名無しさんuzjx0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンの類は出力制御も選ばせてくれないかな。あんまり高出力で熱効率の低下は避けたいのだがな。2023/07/29 11:28:25292.名無しさんV3oCjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼尚 設定温度は30℃2023/07/29 11:34:37293.名無しさんLghrR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼23円の方はともかく、半減の方はエアコン選びに問題があるだろなんでこっちだけ950Wのエアコンなんだよ23円のエオリアで昼夜の差を出せよ2023/07/29 11:38:08294.名無しさんxy9j2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼*高気密住宅に限るとかだろ2023/07/29 11:39:13295.名無しさんn6RBIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちのエアコンは23年前のだよ2023/07/29 11:43:482296.名無しさんpmJWnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼設定温度は30°とか暑くて寝られませーん この手の話に騙されて?ガチつけっぱにしてる奴支払いできなくなったら貯金ないよ払えなくなるよ、電気止まるよ、パナソニックさんもっとリアルなシュミレーションお願い2023/07/29 11:47:15297.名無しさんDudLA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295よく持つなぁ10年ぐらいはいけそうだけどさすが20年越えは草2023/07/29 11:48:28298.名無しさん3YMCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5電気代どうこう以前に、実は気温もそうなんだよなエアコンが動いていた時→「夏は脱いでも暑いけど、冬は着込めば暖かいもの」と思っていたけど、エアコンが壊れて1年放置→「夏は暑くても扇風機や日陰を活用すれば案外どうにかなる。冬はどうしても耐えられん」ということがわかった。ちなみに埼玉の熊谷の話2023/07/29 11:48:35299.名無しさんkWO5iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295そこまで来るとメンテ代とか考えて買い替えた方がええよ2023/07/29 11:51:26300.名無しさんKyexPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時間23円だろw2023/07/29 11:57:58301.名無しさんQPf5IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余計なこと書くなよ つまらなくなるから2023/07/29 12:00:26302.名無しさんzSWEx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだに大型家電に消費した電力量を個別表示してないとか根本的におかしいと思うけどあとコストに買い替えとか初期の工事費用とか含んでない詐欺工事に2,30万かかったら1日700円どころじゃないし嘘だらけ癒着だらけ2023/07/29 12:00:43303.名無しさんzSWEx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25電気代上げたくないから嘘記事で使わせない方向に誘導してんだろ2023/07/29 12:02:01304.名無しさんzSWEx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1時間で50円分だけとか持続的に冷やす設定があれば節約とか消費電力とか考える必要がないないなら作ってるやつがあほ2023/07/29 12:05:46305.名無しさんWKnGsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう今のうちに気候のいいところに引っ越したほうがいい気もする夏とかまともに仕事どころか外出もできなくなるんじゃね電気代もガンガン上がってくし根本的に解決しようとしないと2023/07/29 12:10:321306.名無しさんZKQg1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9夜は比較的涼しいからね。例えば気温が26度から30度で8時間、冷房設定が28度の場合。冷やしてるのは半分の4時間、しかも1から2度下げる。そりゃ大して電気つかわんよ。2023/07/29 12:10:41307.名無しさんhyIDhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼23円ならつけなくても涼しいんじゃね消費電力と涼しさはほぼ比例するでしょ2023/07/29 12:16:53308.名無しさんlgrJ6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その昔、マンスリーで借りたところがエアコンぶっ壊れてて1週間アイスノンで凌いだけどやばかったわ。東京って夜風通しないのね。今考えると命の危険性あったからホテル行けばよかった。コスパ優先の人選だったからそれができなかった2023/07/29 12:21:30309.名無しさんsTZHIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怪しすぎる記事なんだが、パナの広報の女はこんなもんなのか?今時、電気代31円で計算してるのも微妙。東電の従量電灯Bは1kW40円超えてるだろ。かと思えば、4kWのエアコンは、1人暮らしワンルームにしても、高高でない木造の夫婦寝室にしてもでかすぎる。2023/07/29 12:28:13310.名無しさん7ZhQkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧すりゃ鈍する2023/07/29 12:30:07311.名無しさんZFl5E(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281そこで三菱電機のエアコン霧ヶ峰ですよ。まぁしぞーか生産とはいえ、そこで日本人がつくってるとは限らんのだろうけど。2023/07/29 12:31:01312.名無しさんXfCYi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、昔のいわゆるクーラーに比べると大分安くなってるよなそもそもクーラーって温度調節機能すらなかったから大抵寒いぐらい気温が下がってたよなw2023/07/29 12:32:53313.名無しさんLghrR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自室のエアコンが13年前のパナのだわ車と同じで燃費とか節電で浮く金じゃ新品買えないし、何より今ので不満がない・・・今のエアコンは掃除機能推しだけど半年に1度分解掃除してるから掃除機能全くいらん壊れて買い替えた客間の新しいエアコンは使用後毎回1時間半も暖房運転されて鬱陶しいから掃除機能切ったわ2023/07/29 12:41:11314.名無しさんC5H5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37熱の交換効率が100%上回らなかったら得られる冷却風より放出熱のが大きいんだからフロンもクソもなくね2023/07/29 12:44:03315.名無しさんRY4Ri(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305関東なら勝浦がいいらしい猛暑日0だって2023/07/29 12:55:10316.名無しさん5tQ5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの霧ヶ峰29°c設定でも夜寒い2023/07/29 12:58:05317.名無しさんxVxvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン+扇風機です。2023/07/29 13:06:33318.名無しさん3LA46コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか暑いと思ったら寝てる間、リモコンの誤動作で暖房になってたわw2023/07/29 13:15:31319.名無しさんNTYSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ一晩100円かかったとしても、つけっぱで寝るわ2023/07/29 13:17:44320.名無しさんolG9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナの ナノイーエアコンは 自然風みたいで心地いいよねなので ナノイー機能は必須よ2023/07/29 13:19:08321.名無しさんZb3GZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貨幣とは鋳造された自由である…かのドストエフスキーが残した言葉エアコン必須の季節になると思い出す2023/07/29 13:29:21322.名無しさんPvB5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラニーニャ現象だから猛暑厳冬だぞお前ら生き残れよ2023/07/29 13:33:561323.名無しさんpxjVk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322エルニーニョって言ってなかったっけ?2023/07/29 13:35:28324.名無しさんMlSxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや今年は夜はそんなに熱くないな2023/07/29 13:53:52325.名無しさんWdkc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93薄いグレーにして欲しいわ2023/07/29 13:55:04326.名無しさん7RKSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷房28度と比べて、エコ自動の方は半額位になったテレビでエアコンは自動の方が安いとやってたからやってみたら、安過ぎてビックリした2023/07/29 14:19:25327.名無しさんicQJl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低温ドライ有能すぎて冷房いらんがな真夏もこれで行けるドライで冷えるかよって勘違いしてる人は使ってみて!2023/07/29 14:30:21328.名無しさんrRLeCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドライという除湿機能は冷房と暖房を使うから電気代が一番高くなる上にかなり故障しやすくなるから業者にとってお奨め機能だよな2023/07/29 14:33:05329.名無しさんl6K3x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドライは通常より電気くうって聞いたことある普通に冷房でも肌乾燥するぐらいドライ効果あるし2023/07/29 14:54:141330.名無しさんV9sz6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7当たり前の話年に数時間しか家に帰らない人がエアコンつけっぱなしの方が安くなる訳ないだろ?つまり、安くなるならないの境界線が有るのは明らか2023/07/29 14:56:061331.名無しさんaNVexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな安いわけあるかーい2023/07/29 14:58:40332.名無しさんtZTfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いない時だけダイキン自動+5にして、いる時は+2で24時間だけどテスポ見たら1日100円くらいだったわ2023/07/29 15:03:13333.名無しさん8EqWkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古い木造だからエアコン使うと電気代半端ない2023/07/29 15:17:00334.名無しさんWwnxK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震や津波来たらアウトだな。2023/07/29 15:18:18335.名無しさん6vmdxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別につけっぱでいいんだけどさだから何だよって感じ2023/07/29 15:20:54336.名無しさんTtjSe(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269うちのエアコンが今調べたら大体0.1〜0.3kwだわ夜間に見た時もあまり変わらないのは気になるけど九州の昼間でこれだから涼しい地域ならそんなに非現実な数字でもないと思う2023/07/29 15:24:55337.名無しさんTtjSe(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285それだその概念失念してたわうちは夜間で確か1kw13円になるはずだから夜間つけっぱなし1台あたり多分30円くらい2023/07/29 15:28:17338.名無しさん4VazEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼21:00から7:00ころまではクーラーつけっぱ外気温さがれば電気代安い日中は全面ミラーレースカーテン、大部分遮光カーテンで日射取得を減らし保冷剤と扇風機で除湿保冷剤は朝昼晩と3回交換で室温31℃…2023/07/29 15:49:38339.名無しさんL6OpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20それな。うちは古いエアコンなので点けっぽなしだと1カ月で電気代がヤバい夏なんか50000万ぐらい行くから最新版買う金もないから可能な限り扇風機最強にして夏をやり過ごす2023/07/29 15:51:073340.名無しさんfNw7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼静かでも風が撫でると気になる2023/07/29 15:52:57341.名無しさんHjNm7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜中はエアコン付けて問題ない相当古い機種でもな昼と夕方使うのが電気代アップの原因外出て涼む事2023/07/29 15:57:22342.名無しさん608QI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33長時間っていうのはどのくらいの時間を指すのか?って質問しておいてほしい2023/07/29 15:58:06343.名無しさん608QI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339電気代5億は破産を通り越してるなw2023/07/29 15:59:16344.名無しさん608QI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマン中高層階の夏の電気代がきっとヤバいことになってるんだろうな2023/07/29 16:00:34345.名無しさんbduMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑いの我慢して麦茶飲むより安いかも?2023/07/29 16:01:39346.名無しさん8FalLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼24.25度設定で薄い布団かけて寝るのが一番熟睡できた2023/07/29 16:05:22347.名無しさんBwV2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼24か25℃で明確に快適さに差がある気がするわ窓からの熱気やばい2023/07/29 16:13:16348.名無しさんpxjVk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339東京ドームでもそんなにいかない2023/07/29 16:19:59349.名無しさんicQJl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329それは勘違いやで弱冷房除湿と再熱除湿があって電気代は再熱除湿>冷房>弱冷房除湿再熱除湿はわざわざ除湿した空気を温め直すから余計に電気代が掛かる一般的に高級機の機能2023/07/29 16:31:021350.名無しさんY8toc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349今年から今月除湿強にしてるけど冷房にしてる時より全然安いわ冷房の時1万くらい払う時あったけど来月請求分見てたらエアコンつけてない時より2000円位しか上がってない2023/07/29 16:47:38351.名無しさんTYRtRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼と言うのは嘘2023/07/29 16:50:30352.名無しさんlD7ElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏になると2~3ヶ月つけっぱなしにしてるわ数千円ケチるほどの貧乏人じゃないしおれ2023/07/29 16:52:12353.名無しさんzwFa3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9は性犯罪者2023/07/29 16:53:46354.名無しさんOr5uJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料金より供給量が足りないって話じゃないの2023/07/29 17:13:00355.名無しさん2TwT9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人暮らしなのに電気代月2万だぞ2023/07/29 17:46:401356.名無しさんDudLA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355俺冬5万やったw2023/07/29 17:49:26357.名無しさんNGjI0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄り世代は未だにエアコンは贅沢と思って扇風機とかで我慢してるよな数十円数百円ケチって救急車とか笑い話かよっての2023/07/29 18:06:46358.名無しさんMQsJbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷媒ガスを回してるだけだから電力つかわないんだよな2023/07/29 18:09:141359.名無しさんBbKaqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 つけっぱなしで今月4600円やった。ワンルームだと流石に安い。2023/07/29 18:22:07360.名無しさんXym38コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358モーター回ってるよ2023/07/29 18:35:43361.名無しさんRY4Ri(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339その電気代でエアコン大量に買えよw2023/07/29 18:42:35362.名無しさんW9XMkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ルーターがジュニパーとかのかもしらんからなんとも2023/07/29 18:45:11363.名無しさんZWEl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとこの寝苦しさは異常だよな昔は30度越えたら「仕方ないエアコン点けるか」だったのに・・・2023/07/29 18:49:23364.名無しさんRY4Ri(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキの頃ぁ30度程度やったよなぁどうしてこうなった2023/07/29 18:53:03365.名無しさんLt9OHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1起動時に電力消費が上がるのはまぁ仕方ないやね2023/07/29 18:54:17366.名無しさんvrz5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼間は26℃を1時間回して1時間切るをやってるな。28℃とか中途半端な温度は部屋の温度がずっと微妙になる。夜間は寝る前に3時間タイマーしてる(*´・ω・)2023/07/29 19:05:522367.名無しさんvCiuuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜も暑いと寝ている時蒸れのストレスから何度も寝返りするんだよな熱帯夜だと室温30℃とかそういう高さになるし2023/07/29 19:13:49368.名無しさんsFcLvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製品の消費電力次第じゃないの。それを示さず俺は俺は言っても何の参考にもならない。2015年製の三菱、1.38kwらしいんだが、これだと25円じゃすまんよね?2023/07/29 19:23:25369.名無しさんzvpYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜は冷却効率が良くなるから日光のある日中に比べて電気代が掛からない2023/07/29 19:31:11370.名無しさんDaxhg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼試験したんじゃないな。パナソニックエオリアユーザーの実際の利用状況から、夏の夜間にエアコンを“朝までつけっぱなし”にしたときの消費電力量を検証しました。■夏の夜間に朝まで8時間つけっぱなしで運転した場合(N=124)20時以降に冷房をつけているエアコンのデータから、1時間当たりの消費電力(冷房時)を算出したところ平均92Wで、8時間使用した場合は約23円の計算になります。エオリア アプリでネットに繋いでるとON/OFFとか消費電力がパナソニックに流れてるのかな。2023/07/29 19:52:491371.名無しさんYVYYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんちゃって雪国だけど夏は差(外気温と室内)が5〜10℃ほどだけど冬は差が20〜25℃ぐらいだから電気代は全然違うわなあ2023/07/29 19:58:06372.名無しさんcDsQkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝てる時にエアコンは逆に寒すぎる2023/07/29 20:08:28373.sageoy067コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちはエアコン27℃付けっぱでエアコン代だけなら一日80円だわ2023/07/29 20:12:16374.名無しさん8IFlWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日暑かったから庭に散水したけどぜんぜん違うな本当に涼しくなるあと、風が吹く散水すると水の蒸発で熱気が空に逃げる ↓そこに空気が横移動する ↓風が吹くこういうメカニズムなんだろうな2023/07/29 20:24:54375.名無しさんY7av5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手電力8社で8月使用分9月支払い分の電気料金が値下げされます(標準的な家庭で月数百円相当)。燃料代の下落など反映されたものです。原発再稼働が進む関電・九電では今回は値下げしませんが、引き続き他社よりも3割程度低い料金水準です。2023/07/29 20:33:24376.名無しさんOPd86コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン切れねえ生命維持装置になっとる2023/07/29 20:37:29377.名無しさんjDqDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低設定温度(16℃)で1日中つけっぱなしの結果も見てみたい。2023/07/29 20:53:04378.名無しさんtWGhR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の家は西日が当たり続けるし断熱壁ではない古い家だから夜中つけっぱなしにしたら200円くらいかかる2023/07/29 20:57:32379.名無しさんhk9UFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼15年前のエアコンだから怖くてつけっぱなんて出来ねーよもうさ、安心して使いたいから、スマホのパケットプランみたいな電気使用プラン作ってほしいわw2023/07/29 21:01:42380.名無しさんNxtHgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷蔵庫なんて買い換えて20年はつけっぱなしだが一日いくらなんだ2023/07/29 21:12:36381.名無しさん4GpIx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次世エネ4等級の家を建てたがC値0.7の高気密住宅エアコン効くんだけど、アッと言う間に適温になって、その後コンプレッサーが止まって湿度だけが70%後半になる超失敗した再熱除湿のエアコン必須2023/07/29 21:22:24382.名無しさんQuPmOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷蔵庫って年間5千円位じゃなかったっけ?使い方にもよるだろうけど。エアコン28〜30度設定で24時間使用で月500円の世界に住みたいわ。それでも寝る時は寒いから切るけど。2023/07/29 21:24:52383.名無しさん7bvQKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高めの温度で付けっぱなしが一番良いね2023/07/29 21:26:08384.名無しさんpUt06コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかが23円のためにエアコン切って死ぬジジババ哀れ2023/07/29 21:29:15385.名無しさんY8toc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼付けっぱは別に金かかってることには違いないだけで普通に同じ温度で不在時切ってる方が絶対安いんだぞニート同然な生活してなければ2023/07/29 21:30:11386.名無しさんCXVnoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>272112円から18480円2023/07/29 21:32:51387.名無しさんwxqNg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼31円/kwhって高くね?東京電力?2023/07/29 21:34:44388.名無しさんwxqNg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366付けたり消したりはよけいかかるんじゃないの2023/07/29 21:36:371389.名無しさんY8toc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388そりゃ暑い状態に戻ってから付けるとそれなりの電力使うけど働いてたら10時間くらいは家にいないだろ?その時間電気代かかってるのとかからんのとではどう考えても付けっぱなしの方がかかるとしか思えんほんの数分と10時間の電気代がひっくり返ることないという理屈2023/07/29 21:43:072390.名無しさんPp9EjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下って涼しいから地下に空間作ってその冷えた空気を屋内に送風すればエコになりそうなのになんでこれ流行らないんだろう2023/07/29 21:47:18391.名無しさんtWGhR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389だな俺なんか仕事の日は帰宅したら飯食ってシャワー浴びて寝るだけだから逆にクーラー使わない2023/07/29 21:54:35392.名無しさんRY4Ri(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外がスゲー暑い時はガンガン効いて涼しいのに変に気温低くなると効きが悪いのはなんで?同じ設定のに2023/07/29 21:54:541393.名無しさんmdpNTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北側1Fの部屋で断熱を施せば夜間24度設定で約300Wだから1時間7〜10円ぐらい。18:00-06:00まで12時間使っても月3000〜4000円。2023/07/29 21:54:55394.名無しさんDaxhg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392温度センサーが窓からの熱気で昼は高目拾って頑張って冷やしてるんでしょ。うちも同じようになる2023/07/29 22:09:22395.32htemmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47うちのは月8,000円ぐらい電気代全体で月18,000円ぐらい3LDKのマンションで16帖ぐらいのLDKを12帖用200Vで無理して稼働してもらってる他の部屋はほぼ倉庫なんでエアコンなし2023/07/29 22:12:05396.名無しさんtMThyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この暑さでエアコンの電気代ケチってる人馬鹿なんだろうなって思う2023/07/29 22:12:58397.名無しさんfLE7TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンは6畳 10畳 14畳を勝った方がいい説2023/07/29 22:16:25398.名無しさんwxqNg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3891時間おきに着けたり消したりの話なんだが。どっから10時間が出てくるの2023/07/29 22:22:381399.^_^ん画面せなあかんのかpLm4aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うち猫がおるから俺の部屋だけ24島間れいほまうだけどイクラデスカ2023/07/29 22:37:40400.名無しさんjjVi1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただし古いエアコンはめちゃくちゃ電気食うので新しいのにしましょうw2023/07/29 22:48:441401.名無しさんtWGhR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40010年前のだと古いってことになる?2023/07/29 23:17:021402.名無しさんTtjSe(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370ダイキンのエアコンをネットに繋げて使ってるけど使用状況とか全部見られてるんかないやまあ別にいいけど2023/07/29 23:29:541403.世界◆jx4dwz8Np2dkhxQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンがない………2023/07/29 23:31:531404.名無しさんTtjSe(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40110年くらいなら大丈夫だと思う確かその頃から節電能力あまり変わってない20年前と比べると桁違いだけど2023/07/29 23:32:19405.名無しさんxOcymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代は昨年より1000円ぐらい上がってるな。夏はガンガンエアコン入れないと死んでしまう。電力不足にならんのか?そろそろ停電しないのか?2023/07/30 00:35:031406.名無しさんudMkr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398それだけ完全につけっぱの方が省電力だよ家にいる時間は付けっぱの計算で、いない時が10時間くらいと計算してる基本動かしてる時は付けたり切ったりする方が一定で動かしっぱなしの方が電気代は安くなる都内とか渋滞延々走ると燃費悪くなるのと同じ理屈2023/07/30 01:59:071407.名無しさんiu0sQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>405 例年の電力需給ひっ迫は?だったという事。今年それをやれば熱中症でバタバタ死ぬからなw2023/07/30 02:04:181408.名無しさんiu0sQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うその部分が?になってるな。2023/07/30 02:05:18409.名無しさんIzb07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番安いの去年入れたけどパナええで。何か3年前に買った富士通より冷えるわ。壊れた10年前のパナより富士通の方が冷えたから、やっぱ新しいのが良いのかなw2023/07/30 02:23:56410.名無しさんziE1dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すんませんPANAの中華エアコンなんか鼻から信用してません2023/07/30 04:58:39411.さささ4UXohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9ソレもしかして基本リョ…2023/07/30 05:07:52412.名無しさんnkhfvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406>366に言ってくれ2023/07/30 05:21:33413.名無しさん75yUeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただいまエアコン止めて換気中2023/07/30 06:40:10414.名無しさんMRGkKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼木造2階建てだけど、2階が暑すぎるので1階に降りると階段の途中で涼しさを感じるw2023/07/30 08:03:40415.名無しさんuwKneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼24時間稼働中2023/07/30 08:30:09416.名無しさんsyOElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代は使うほど単価が高くなる他の電機商品は接続せずエアコンのみ第1段階での計算だな家電でエアコンは優先順位低いので第3段階料金でガッツリ取られる2023/07/30 09:31:57417.名無しさんJbymeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クーラー嫌いのワイも朝からクーラーオンです😃2023/07/30 11:43:08418.名無しさんHNyk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パナソニックの話は嘘半分で聞かないと2023/07/30 16:20:59419.名無しさんVpAllコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆーてもこの前の冬の半分しか行ってないよ7月エコキュートが暇だし2023/07/30 16:26:45420.名無しさんqINsLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼扇風機だけで軽く超えそう2023/07/30 17:33:22421.名無しさんbZQwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼窓用エアコンだから電気代こわい2023/07/30 19:32:051422.名無しさんudMkr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今コンビニ行ってきたけど夜で日差しなくてもジワっと汗ばんでくるんだよなこんなの窓全開で全裸で寝ても寝られない2023/07/30 22:39:53423.名無しさんC5k1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マネソニックのいうことは信じられるのかね?と思ったら「電気料金目安単価31円/kWh」で計算してんだな、今は35円/kWhくらいでこれからさらに上がる可能性が高いからやっぱ大嘘だなwww2023/07/30 23:17:05424.名無しさんDLEbvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜間はエアコン代が相当に安くなるよ。夜間は外気温度29度くらいだから、そこから室温25度ぐらいまで下げればいいだけだからね。そりゃ、4度程度しか下げなくていいんだからあんまり電気使わないよ。防犯上もあるし、快適に睡眠とった方がいいし、夜間はエアコンつけた方がいいよ。2023/07/30 23:41:051425.名無しさんudMkr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に部屋に居る時つけてるってだけでいいと思うわつけっぱ方式はつけてる割にあんまかからんかなってくらいで明確に安くなるってレベルの使い方じゃないから2023/07/30 23:45:12426.名無しさんJejbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つけっぱは当然のように高くなるがめんどいからつけっぱにしてるわ2023/07/30 23:49:08427.名無しさんHyn4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼R22とかの古い冷媒のエアコンの方が電気代安くて効きそうやけど違うのか2023/07/31 00:08:371428.名無しさんyOMWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421懐かしい。東京の安アパートにいた時自分で付けたわw 四畳半だから十分冷えて快適だったな2023/07/31 00:11:55429.名無しさんGNEOWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402悪意のある人間だとエアコンがずっと付いてないってことで帰省とか旅行とかまで分かっちゃうな空き巣に遭わないようにしないと2023/07/31 00:46:05430.名無しさんrdE7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>427断然R32だろ2023/07/31 01:16:26431.名無しさんFB9xXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5月から10月は基本止めん2023/07/31 01:30:08432.名無しさん7uXwDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンをこまめに電源ON、OFFしたほうが電気代が余計にかかるから設定を+3くらいにしてつけっぱのほうが節約できるただし最近のに限るけど2023/07/31 01:35:16433.名無しさんeryqfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士通はやめとけ掃除しようとしてカバー外しただけで中のフィンとか全部バキバキに折れて使いもんにならなくなったからな2023/07/31 01:36:151434.名無しさんOCGU4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちのマンションはコンビニみたいに全面ガラス張りのワンルームで夏場サウナ状態な上にエアコン19度に設定しても室温30度以下にはならない部屋で小まめに節約しても月の電気代2万近いやっぱ室外機の熱負担が電気代に直結してるから室外機周りの防熱対策は重要だわ2023/07/31 01:47:51435.名無しさんx7LKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403俺んちもエアコン無いもう少しの辛抱だ2023/07/31 02:33:391436.名無しさんYzLOFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10日で23000円!?1ヶ月で60万かよ!!2023/07/31 02:49:44437.名無しさんMhoKtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435熱中症は甘えだよな2023/07/31 02:52:28438.名無しさんTmVu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝まで生エアコン2023/07/31 03:09:43439.名無しさん8uopi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝てる間は付けっぱなし 2023年7月分の電気料金 9,078 円 (6月22日~7月24日)予想よりは安かった 去年の7月は8,325円だった2023/07/31 03:47:10440.名無しさんjBhvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お盆もこんな暑さだって予報出てんのにクーラーないと死にそう買いな2023/07/31 04:54:26441.名無しさんFqJWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝る時にエアコン消すのはお金のためではなくて喉が傷んだり体調悪くなるからなのでサーキュレーターで部屋の空気かき回すだけにしてる2023/07/31 06:15:03442.名無しさんiGRt7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼24時間で月約3000円か?2023/07/31 06:34:05443.名無しさんiGRt7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷房は26.5度までだな。それ以下は寒い。おちつけば27.5度ぐらいがちょうどいい。2023/07/31 06:35:52444.名無しさんJmL5i(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先代の20年以上使ったエアコンは、よく冷えて29℃設定だと寒いくらいで止めてもしばらくは部屋冷えたままだったのに、2年前に買ったのは、室温は下げるけど自動運転だとすぐに汗でてくる。寝る前に切ると自分の体が熱いんで、すぐに窓開けて扇風機全開にする。2023/07/31 08:13:131445.名無しさん3Gvg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444冷気天井側に回ってるんだよそれサーキュレーターとかで循環させてやればいい2023/07/31 08:22:131446.名無しさんWixoDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年はエアコンの効きが良い時と悪い時の落差がありすぎて常時使用がきつい昼間は恐ろしく冷えるのに夜は全然冷えん2023/07/31 08:28:191447.名無しさん8uopi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>446窓のそばにエアコンが付いてるとそうなりがち。 窓からの熱気を拾って部屋があまり冷えていないとエアコンが頑張る。2023/07/31 08:45:01448.名無しさんm4YacコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年はエアコン付けずに我慢してて去年より2500円ぐらい電気代安くなったのだが2023/07/31 08:52:08449.名無しさんAanCvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外出時含めて常につけっぱなしだわ26度で風量風向自動2023/07/31 09:20:331450.名無しさん4Kb28コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月末にエアコン新しいのに変えて7月の引き落としは安かったけど次でどんなだか2023/07/31 09:24:36451.名無しさん6zALA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>449壊れない?2023/07/31 09:26:24452.名無しさん6zALA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407結局猛暑で節電させられないと思ったら逼迫言わなくなったよねw2023/07/31 09:28:42453.名無しさん6zALA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンも冷えないけど冷凍庫もアイスが溶け出してびびった冷蔵庫のためにも部屋が冷えてたほうがいいんだろうな2023/07/31 09:29:32454.名無しさんJmL5i(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>445そうなのね、ありがとね2023/07/31 09:33:05455.名無しさんmlPyAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424防犯的に夜間室外機が動いてる状況は良いのかもな空き巣に入る盗人はもはや時代に乗り遅れたジジイばっかりと聞く夜間に電気が安いって認識も無さそう「あ、室外機動いてるから中の人は起きてるな」と考え犯行を思い留まるかも2023/07/31 09:52:51456.名無しさんdWBT5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼室温25度なんて寒くないか?おれはうずっと27度位にしてるけど。2023/07/31 10:06:01457.名無しさん6MJ6BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25度が丁度いいだろ26度にすると急に生温くなるよな2023/07/31 13:06:04458.名無しさんxD7P3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動いてる時と寝てる時じゃ適温が違う2023/07/31 13:54:44459.名無しさんi8JSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実温度で28°がちょうどいいわ。下回ると寒い。2023/07/31 15:44:46460.名無しさんc96HIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの室外機バリバリ日向に設置なんだけど日陰にした方がいいの2023/07/31 17:06:172461.名無しさんOrwOm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンぶっ壊れて20年夏はただ耐え忍ぶ割と大丈夫なもんだ2023/07/31 17:07:28462.名無しさんxgxuSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460すだれとかで日陰を作ってやるだけでもかなり違うらしい2023/07/31 17:10:40463.名無しさんk8BfkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外気温30度と35度では電気代が倍違うこれはなかなか驚く数値と思ったけど設定温度1度の違いで何割とかいうの聴いた記憶あるからまあそんなもんか2023/07/31 17:15:28464.名無しさんOrwOm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼具体的に独り暮らしの真夏の月の電気代っていくらぐらいだ?俺は今月の請求1700円だった2023/07/31 17:20:25465.名無しさんxD7P3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460アルミの日よけ買って乗っけた方がいいなるべく断熱きいたやつ2023/07/31 17:20:49466.名無しさんOqwIHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い安ぅい2023/07/31 17:20:55467.名無しさんmKUAGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この季節に夜停電したら死ねるな寝てるうちに死んでるかもしれへんでクーラー頼りだけでええんか2023/07/31 17:33:121468.名無しさん8I0u2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう日除けホムセンで物色してくる2023/07/31 17:38:14469.名無しさんOrwOm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>467窓開けて寝ろよ2023/07/31 17:40:02470.名無しさんmfp4eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石炭火力発電をやってくれ2023/07/31 19:26:39471.名無しさんFqBvbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷房を切ると、結露防止機能が働いて、暫く内部で暖房運転したあと送風で乾燥させて、電源切れるまでなんだかんだ30分以上かかってるうちのエアコン内部的には冷房から暖房に切り替わってコンプレッサー大活躍で結構電気食ってるんだろうなあ、と思うと同時に、真夜中に冷房OFFにすると、コンプレッサ大活躍の音が響いて、近所迷惑じゃないかとちょっと気が引ける2023/07/31 19:35:481472.sageI2GO2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的には付けっぱなしだね。朝方五時前後に目覚めたら止めて空気の入れ替えし再度付けますな。2023/07/31 20:25:48473.名無しさんNaDVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TV消すのが最大の節電2023/07/31 20:31:59474.名無しさんJmL5i(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471東芝ですか?うち冷房切って温風でだしたら完全に切ってるだから15分くらいかな2023/07/31 20:32:37475.名無しさんb1CCBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引っ越しを機にエアコンかえた寝室用に一番安かったコロナのエアコンにしたけどこれごまたねエアコン付けてるのに暑くて目が覚めてぬるい風が出てたから間違えて暖房したのかと思ったらきちんと冷房だったリビング用の東芝のエアコンはリビングキッチンの全てをしっかり冷え冷えにしてくれる27.5度じゃ寒くなる2023/07/31 23:08:45476.名無しさんslm1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自慢ではないが、うちはずーっとエアコン無しだから夏の暑さには慣れてる筈なんだが今年の暑さはさすがに厳しい夜になっても暑さに耐える日々!2023/07/31 23:21:071477.名無しさんjMSLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光屋根パネル設置の家を馬鹿にしてたけど電気代の値上がりで元取れそう?2023/07/31 23:30:493478.名無しさん7fWOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477再エネで儲けるつもりなのに当てが外れた奴ら、ってのはいるけど基本的には•今みたいなクソ暑かったりする時に電気代の負担が減る•蓄電池と合わせりゃ大災害あった時自分の家だけちょっと有利って言うメリットのためにつける設備だぞ。保険みたいなもんだよ。それに200万出せるか、貧乏だから出せないかって話。ネトウヨの言うの間に受けてみんなが自分よりアホって思わない方がいい。2023/07/31 23:50:12479.名無しさんlYuwdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>476我慢しすぎても寝てる間熱中症になって詰むぞ2023/08/01 02:07:18480.名無しさんHNQcvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すまんな2023/08/01 02:31:33481.名無しさん1Az55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477元から元は取れるよ蓄電池はペイしないけど。2023/08/01 06:19:01482.名無しさんESLpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京都って太陽光パネルの設置が義務化になるんだっけ?2023/08/01 07:24:52483.名無しさんqdmC5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477俺の家、新築後に太陽光パネル20枚乗っけて蓄電池もつけたけど損するからやめとけその分投資した方が絶対に良いあれは損しても良いからエコ目的でつけるもんだ電気代はめちゃ安くなるぞただ、日本は米国みたいに200vにすべきとは思う100vじゃ力が足りん、ガスに負ける2023/08/01 08:52:51484.名無しさん9aLDFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蓄電池は停電用の自己満足だな。パネルは10年以下で投下資金は回収できるからエコ自己満足と投資を兼ねてまあよい。2023/08/01 09:54:15485.名無しさんGCF3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>433どんだけ馬鹿力なんだよ2023/08/01 12:38:50486.名無しさんifY3i(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つかこの外気温利用してエネルギー運用できんもんかね排ガスとかそういういらんもんとか使ったりして2023/08/02 00:58:56487.名無しさんOaERzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンつけて寝ると喉カラカラ口の中は乾くし、朝起きる時ダルイし、たまに風邪引くし無理だな俺は進化できないほうの人種だ2023/08/02 01:02:42488.名無しさんXpyHzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝る時にエアコンの設定温度を26度とかにしちゃうと寒いよ28度で軽めに遠くから扇風機起きた時に寝汗かいてるぐらいが体調的にはちょうどいい2023/08/02 01:08:302489.名無しさんcLhNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにエアコン節約しても大して電気代は変わらなかった縦型洗濯機で毎日洗濯してのを2日に毎にしたら激的に安くなった今度は3日に一回にする2023/08/02 01:10:16490.名無しさんifY3i(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家いる時は付けたり消したりしない方がいい家いない時はつけてない方が普通に電気代かからんそんだけのことよ2023/08/02 01:15:47491.名無しさんa3V48コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンが一台しかない家ってのはリスキーだと思う。故障したら家の中で熱中症になっちゃう。いくつもあれば、まともに動くエアコンがある部屋で寝ればいい。2023/08/02 01:59:38492.名無しさんDyJkr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼睡眠を8時間とするなら、一日中つけっぱなしでも23円×3=69円これを1か月続けると69×31=2139円2023/08/02 02:03:181493.名無しさんDyJkr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488高齢者?25°で丁度いいわ筋肉量少なすぎるんじゃないの28°なんてエアコンつけてる意味ないだろ2023/08/02 02:05:141494.名無しさんKsshAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時の断熱や気密性が高い家での話だろうな築年数の経った家だと結構行くだろな2023/08/02 02:14:15495.名無しさんO3TowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25度って室温計じゃなくてエアコンの設定温度のこと?マジで室温25度なんてちょっと寒く感じるぞ2023/08/02 02:51:381496.名無しさん6JoYDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>495今現在の外の気温が25°だけど普通に暑いぞエアコンつけないと暑くて気持ち悪い2023/08/02 02:56:54497.名無しさんSCfKGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼の太陽で家が焼けて夜も暑い戸外で寝るに限る2023/08/02 03:54:41498.名無しさん6dsS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨晩は「今日は気温低いな」と久々にエアコン切って寝た。湿度高くて寝苦しかった・・・2023/08/02 07:01:55499.名無しさんqnJft(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>492記事くらいちゃんと読めよ2023/08/02 10:36:43500.名無しさんbHkzgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>493霧ヶ峰なめんな2023/08/02 11:41:32501.名無しさんALY9qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘八百八町2023/08/02 11:43:32502.名無しさん1rd2PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンなんて昔は無かったそんなもの無くても過ごせるはず2023/08/02 13:08:09503.名無しさんZ930wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488わかる冷やしすぎるとダルいし頭が重い眠りにつく前にガンガンに冷やしておいてそのあとちょっと上げるくらいがいいおやすみモードとかそういう機能ついてるのもあるけど2023/08/02 15:11:42504.名無しさんopM7GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代ケチって熱中症で救急搬送されるなよ~2023/08/02 17:01:46505.名無しさん0ZLv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80年製のエアコンじゃなくクーラーが壊れなくて使い続けてる7台稼働してて4台が吊り下げリモコンタイプの古い奴だがリビングとか寝室とか稼働率が高い所に限って壊れないから買い替えられない昔の家電は壊れなさすぎなんだよな2023/08/02 17:57:585506.名無しさんIv485コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505日本製が一番すごかった時。今はエアコンの耐用年数は12年とか抜かしやがる。2023/08/02 18:34:56507.名無しさんq8mUa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505電気代の損害がエアコン代を上回ってないか2023/08/02 18:39:40508.名無しさんHGjl4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25度でちょうどいい、って言ってる奴は寒い部屋の中で布団被ったり厚着してるんだろ?環境にも悪い2023/08/02 18:49:13509.名無しさんLPidcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計算上では、つけっぱなしで1時間10円ぐらいなんだけど2023/08/02 18:54:24510.名無しさんg2dRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505古いエアコンは効率が悪い電気代を損してるぞ2023/08/02 18:56:49511.名無しさんEnXJqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼28度じゃちょい寒いから29度にしてるこれだと電気代5000円くらい2023/08/02 18:59:46512.名無しさんq8mUa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505400w位余計に喰うとして、1日8時間使うとして、3kwh位毎日損。今の電力料金だと1日120円位。使い方によってはもっとかもな。電気代とエアコン代よく比較したか2023/08/02 19:01:44513.名無しさんbHplfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜は公園にベンチが良いです意外にお仲間がいらっしゃるんです2023/08/02 23:23:24514.名無しさんqnJft(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前のエアコンと比べたら消費電力は7分の1なんだなwしかもエアコンに節電技術が投入されたのが30年前40年前のクーラーとかどんな消費電力なんだろ2023/08/02 23:28:24515.名無しさん1lP6WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この季節は暑い寒いとか以前に消したら湿度で家がやられるから止めないのが正解2023/08/03 17:38:42516.名無しさんyYYPfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金の問題じゃなくて耐えきれない、気にしてる場合じゃない2023/08/03 17:47:49517.名無しさんtm6hKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6/15から7/15までの電気代、3600円くらいだったわ夫婦二人2023/08/03 17:54:19518.名無しさんkH62oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金ありませんエアコン付けてません人間の限界に挑戦中2023/08/03 18:22:353519.名無しさんhDLQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518頑張れば限界はきっと超えられる!!2023/08/03 18:25:43520.名無しさんneKJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカ政府は気軽に「無理せず適切にエアコンを使いましょう」とか言うな冷房代支給しろ2023/08/03 21:20:061521.名無しさんnRq6hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>520バカはお前支給なんかしたら中抜き何倍もかかって税金で3倍返しやで2023/08/03 21:45:272522.名無しさんS7HMaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>521今、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金を配ってるよ2023/08/03 22:01:02523.名無しさんaHCrsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煽れの家で検証してくれないか?企業のテストは信用ならん2023/08/03 22:02:02524.名無しさんmdDgQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オール電化全館空調で常に冷房ついてるけど7月の電気代8000円だったわ、太陽光パネル搭載してるけどね売電収入12000円ほどあったから4000円浮いたわ2023/08/03 22:23:52525.名無しさんsaPGLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の家も似たような感じ太陽光パネルはありかもだな蓄電池は別にいらんけど2023/08/04 01:18:04526.名無しさんxCd9Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>521バカはおまえ実際、高齢者宅がエアコン我慢して何人も死んでるわ他にも多く救急搬送されてるしな2023/08/04 13:51:521527.名無しさんAYHxnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼心頭滅却すれば火もまた涼し2023/08/04 14:11:40528.名無しさんXhINJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼塩分補給さえしっかりしておけば暑さくらいでは死なないよ。2023/08/04 14:31:28529.名無しさん6DYk9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526金が無くて熱中症で死んだジジイか成仏しろよ2023/08/04 19:16:20530.名無しさんxCd9Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえのバカな理屈で誰か一人でも救えるのか?低学歴なニワカ知識でいちいち安価付けてくるなよ、気持ち悪い2023/08/04 21:11:25531.sage7xRMEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505壊れなくても買い替えた方がいいよ壊れてから買い換えるっていう考えは捨てた方がいい特に電化製品2023/08/04 22:41:18532.名無しさんQnyluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1kの仕事部屋マンションだが24時間クーラー付けっぱなしで電気代は月4000円程度2023/08/04 23:07:26533.名無しさんXHniOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330結局おま環に行き着く2023/08/05 02:02:53534.名無しさんs8V7vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは部屋にもよると思う2023/08/05 02:05:58535.sageFfLuy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン含め電化製品の耐久年数は平均で7-8年とか言われてるけどね、全ては使い方による。昨今のエアコンは節電効果高いので交換する踏ん切りを付ける事も大切。長い目で見たらばの話だが。2023/08/05 03:47:18536.名無しさんaKz2pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンの設定温度30度にしてつけっぱなし吹き出し口の温度は低いし布団で寝てるからそれで快適2023/08/05 03:53:32537.名無しさんvKjmRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518でもネットはできるんだw2023/08/05 05:15:26538.名無しさんlXdEo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホかよ30度では意味ない25度冬は22度まーそれでも夏はエアコン1台当たり電気代は1日23円ぐらいだよね冬はその5倍ぐらい大事なのはエアコンこ設定温度ではなくて実際の部屋の温度だよねだから家には各部屋に温度計を置いている^_^2023/08/05 05:34:20539.sageFfLuy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>518職を選ばず、まずは今を生き抜く事を目標に頑張ってださい。努力しない人間を雇用する中小もない。頑張れや~2023/08/05 06:10:54540.名無しさんoZbJwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25℃に設定して厚着して寝る2023/08/05 06:30:05541.名無しさんLHVGUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝る時は寒くしたいよな。日中は27℃でもええけど2023/08/05 06:36:39542.名無しさんlXdEo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼部屋の大きさによって設定温度と実際の温度の違いが出るよだから部屋によって28度と26度設定で25度の部屋を実現してますがねw2023/08/05 06:47:29
【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追う〈札幌市北区〉ニュース速報+3311165.12025/04/05 20:19:11
4人に1人は睡眠時にエアコンを使用していないことが判明しました。最も多い使い方は「オフタイマーを設定して睡眠時から一定の時間使用」でした。
なお、調査にあわせて同社が試験したところ、睡眠時にエアコンを「朝までつけっぱなし」にしたときの電気代は「約23円」であることが分かりました。
外気温35℃の時と比較して、外気温30℃の時は消費電力が約半分近くとなるといい、外気温の低い夜間は日中に比べて電気代がかからないそうです。
調査は、全国の20~60代の男女550人(男性289人/女性261人)を対象に、
続きはこちら
https://maidonanews.jp/article/14967826
買えないやつはしらん
夏はたいしたことない大変なのは冬だよw
「クーラーはつけっぱなしの方が電気代が安い」の大合唱だったのに
最近は
「大体30分以上誰も部屋にいないのならクーラーは切った方がいい」
という記事ばかりになった
扇風機とスマホ、ルーター、電気コンロだけで月3000~4000以上かかるのに
毎日朝までつけて690円?
んなアホな
古い家電処分して買い替えなさいw
電気コンロやめるだけで500円位になるよ
客に喧嘩売ったり自分の趣味を押し付けたり
お年寄りって体温調節苦手だもんね
そうなんだよ
だからつけっぱなしはやめてるけど、結局どっちなん?
わかる
結局どっちやねんって話
たとえになるかわからんけど、電気自動車や太陽光発電も同じことが言える
結局エコなのかエコじゃないのかわからん
そんなわけないだろ
https://www.a-tm.co.jp/top/energy/cost-airconditioner-1hour/
それならつけっぱなしのがマシ
てネットでみた
死ね改造マフラー
ちなみにAIに聞いてみたら「つけっぱなしにした方が良いよ。ただし、長時間外出する時は消せ。」とのこと
いない時は28℃
帰ってきたら24℃
風量風向自動
冷媒に使ってる代替フロン?ってののせいで暑くなるんだとさ。
家には寝るだけの為に帰るんだけどさ
やっぱよく眠れる
設定は26度
エコ運転にするともっと安い
しろくまはやめとけ
>>39
700円なの8000円なのかどっちだ
うちのは700円くらい
1日100円くらいかな
貧乏人の俺は扇風機でしのいでるけど
それでも一晩で20円以上はかかってると思うが・・・・
もっといいエアコンつけてくれよ大家
冷房にしてたらカビるぞ
夜だけな外気と差が少ない
6畳と扇風機併用で3000円ちょい
簡易的に屋根とかつけとけ
新しいのに変えれば電気代安くなるのか
しずか以上の風力だと振動が激しすぎて使えなくなったので
クーラーは29.5度のしずかと扇風機を強で運用してるけど
十分な涼しさ
何故いちいちそんなこと言うのかが分からない
高いやつは電気代安いんか
漏れの6万円のと冷え方も違うんかな
しろくまだわ
( ´∀`)オマエモナー
ナショナルエアコンはバカだから旅行に行ってるのに
早朝からタイマー運転して3日間止まらなくてフル運転してるの
ここまでバカだとは思わなかったわ
交換対象の除湿器は勝手に止まるし、これもバカ
アラブっぽくなってきてる
DAIKIN、日立、三菱あたりが良いね。
ガキの頃はエアコンなんかなかったから
日中でも30度超えるのはまれだった
今は各部屋にエアコンがあるから遣えば外が
暑くなるのは当たり前だ
1日200円くらいするんじゃない?
適当に使って5000円が夏だけ万超える勢いだろ
夏は電気代が倍くらいになるから
このニュースは絶対にウソだな
高密度住宅かつ他何かあるよなあ
エアコンの標準出力でも8時間23円は考えにくいし
たいして変わらんよ
冷えないのは冷気が逃げてるんじゃないの?
カーテンを厚くするとか
サーキュレーターで空気回転させたりしないと効率良く冷えないよ
運転時に一番電気代使うんだよ
それくらい常識だよ
暑くて寝れん
もう節電嫌だ。
大企業のオフィスなんてまだ言うんだぞ。
28℃が健康にいいんです、って。
今年購入のエアコンだが電気代糞安いぞ。
家中の電気製品(電気コンロにDC扇風機と照明全てLED電球とPC等々)の
使用料込だが1日平均150円だわ。
内エアコン使用時間は1日16時間程だと思う。
ダイキンはすぐ壊れる
関電は今日また一基再稼働した
東電お前はダメだ
福島の処理を終えるまでは
早速ハイセンスのエアコン買ったわ
高くて性能悪い日本メーカー製なんて買うかよ
電気コンロはかかるだろ
そもそも室温30度くらいじゃ扇風機で十分
アスファルトの色じゃね
ガンガン冷えて設定27度でも寒い位なのに毎日の電気代チェック
してるけどマジで電気代糞安いぞ。
1日つけていくらか言え、詐欺師みたいに切り取るな
俺の書き込みな。
実際は電気代が上がるペースの方が早くて安さは実感できない。
大して冷えもしない古い機種使って無駄に高い電気代払うより
さくっと最新のエアコン買った方が良いぞ。
下手すると古いのを2シーズン使うと最新のエアコン買える位
無駄に電気代払う羽目になるぞ。
うちは今年始めにエアコン新しくしたけど、エコ基準が古いやつ買ったわ
値段が10万円も違うからな
えっ、そんなに違うのか
寝室はぬるい状態から冷やさなければならない
リビングで家族全員寝るんか 計算できますかーw
最近のなら余り大して変わらない。
古いの使い続けるより格段に冷え方も電気代も違う。
買い換えて正解だと思うわw
今は新品が高い、民主政権のときは
5,6万で買えたから
うちも冬はこたつだけだからエアコンは夏専用みたいなもん
ここ10日間はずっとエアコンつけてる
冷媒の補充で直せるのに古いから冷媒がないと
嘘をついて直してくれなかった
だから、ネカフェへ避難せざるを得なくなった
量販店で買うもんじゃない
先ず家中の隙間を徹底的に塞げよw
30年前のエアコンは捨てろ。
先月からもうそうやってて5000円まだ切ってる
除湿の方が電気代食うとか言われてたけど
冷房で温度28度とかにしてるより全然電気食わんわ
業務用天吊りのエアコン付けたんで電気代で死ねる・・・
でもカッコいいんだよなぁコレが。
冬に暖房だけど一回実験した。 付けっぱなしにしたら月の電気代2倍 エアコン代だけなら3倍以上になった。
高断熱、外断熱の家なら違うのかもしれない。
その扇風機のワット数から計算すればわかる
扇風機はDC扇風機だったら電気代掛からんぞ。
1時間付けてて2円とか5円だぞw
時間5円なら一日120円
一ヶ月で3600円、バカにならない
DC扇風機は1時間0.5円らしいw
24時間運転での計算?
電気代は各地で違うのでは?
それも大したことないんだよなぁ
ちゃんと掃除してるエアコンが最強なんだよなぁ
あらゆる意味で
そうだろうな、時間あたりで1円以上はありえんから
DC扇風機1か月付けっぱなしで360円だったわw
1日12円w
そんなもんだろうな
時間2円とか5円とか言ってるやつがおかしいんだよ
誰も居ない寝室を昼間も冷やしてるんだぞ計算では
風がモーターで温まる事無く吹いて来る訳。
此れが地味に涼しいんだわ。
来年は銀行にバチクソ借金してガキ家出たら売る前提で家買うが、三菱電機とダイキンで迷ってる。
どっちも30万から。労働者の足元みやがって。居間に高いの買って全部屋開けっぱなしで運用したろ。
余り影響しない消費電力だと思うよ。
扇風機使ってて電気代が来てる感じがしないw
異常高音になって物が壊れるから
2週間一回、シロッコファンの埃をとったエアコンが最強ってこと
設定27度で24度以下になるぞ
室外機は風通りをよくして直射日光を避ける程度で十分冷える
取っ払ってメンテナンス性を良くした方がいいw
俺もそう思う
フィルターのお掃除機能って付いてるけど
すぐに壊れて話にならんよ
断熱したら放熱出来ないだろう。
風通しが良いとこに置いて遮光だな。
ギシアン声聞こえてきてお世話になったこと思い出していた
やってる時こんなこと言うんだとw
エアコン必須な地域だとこういうこともないんだろうなぁ
高気密工断熱ならOK
その辺のスカスカの家だと電気代バカ高くなる
業者の仕事なくなるから作れないんか?
ネットでオンオフできるのは便利だけどさ
それで済めば良いから気にせず使うけど
コロナ前・・・7月電気代クーラーガンガン使用で約4000円
2023年・・・・7月現在電気代クーラーガンガン使用で約15000円
つまりそういうことやで
ほんまか?
15000円アプリで昨日までの電気代を確認した金額
ちなみに電力会社はソフトバンクでんき
うちもずっとつけっぱなしで使ってたけどエアコンの寿命が早まる気がする。10年持たなかった
10年くらい前ので1万くらい夏場増えるからこわくてしゃあない
原発動かせば?
お前の使ってるエアコンは数年前もしくは何十年も前ならありえないからw
自動散水機付けても1年で元取れそう
純水器通さないと水垢すごそうだが
w
お掃除機能ついてると業者に掃除頼むときたかくなるぞ
だからいまあるのはお掃除機能なしの買ったわ
その前は、電灯は頻繁に点灯消灯すると電気代が増えるってやってた
w
ほんこれ2月が一番電気代とガス代が高い
今エアコン使いまくってるけど電気代なんか気にしない
問題は昼間だな
一日190〜220円くらい
一ヶ月で5、6000円だな
まあ何十年型落ちのクーラーと呼ばれたものは流石にないだろうけど
あそこで実験したんだろうな
これめっちゃ分かる
というかダイキンあたりから純正部品として出てるしな
電気代が増える分は
夏 2000円
冬 15000円
こんな塩梅だけど^_^
夏25度
冬22度
です快適です^_^
室外機に日除置いて日陰にするだけでもだいぶ違う
砂漠の方でやってる屋根二枚付けて温度差で空気の流れ作るアレとか設置したら良いんでは?
散水の効果はダンチだよ
室外機の熱風がむしろ雰囲気温度より下がるぐらい効く
自動車でもスポーツカーなんかはインタークラーに散水する装置が標準で装備されてる
ついでにエアコンコンデンサーやラジエターにも吹いてあげると劇的に冷えるよ
あんま暑いと先にタイヤがヤバいけど
電気代1割削れる
水垢問題があるから個人でやるなら自己責任で
https://www.mhi-mth.co.jp/business/air-conditioner-for-business/optional-equipment/07/
暖房に比べて全然安いよね
7月の請求きたけど普段より1000ちょっと高いだけだった
電気値上げみたいだが国から補助金も出てるからな
ウチは吹き出し口を1段下向きにして
エアコンより上の部分を冷やさない様にしている
扇風機はずっと回してる
2003年以降の家は常時換気が義務付けられてるから
熱交換システムならいいけど第三種だとつけっぱなしても冷えた空気が排出されてしまうんじゃないかなと思う
熱交換システムもそもそも電気代が高いしね
でも光熱費って給湯が一番喰うから冬場に比べたら全然大したことないな
北海道は夜は23度とかに下がるからなんとかなる
熱交換なんだから水ぶっかけりゃ冷えるのはあたりまえだが
それが面倒だから日陰にすると言うだけの話よ
マンションとかアパートとかベランダに丸出しで置いてあるし
でも冬はエアコン要らない😅
熱中症になる方が出費がかさむ
目玉焼きが焼けそうなくらい熱かったからね
お前は病院に行った方がいい
結露排水使えばさらに効率が上がる気がする🤔
蒸発する時に冷えるからじゃぶじゃぶ掛ける必要はないんだが
あえてじゃぶじゃぶかけ流しにするのはその方が水垢がたまらないからかな?
ラジエーターやさんが最近やってる放熱塗装とかも効くんだろうか
一番いいのはドレーン水を簡易的にろ過してコンデンサーにかけるのが一番エコだよな
電気代って本当見えないから言ったもん勝ちな気がする
7月から耐えきれず24時間フル稼働
電気代がこわいお
てか給湯器の使用量が圧倒的すぎてエアコンの使用量なんて誤差でしかない
コスパ考えりゃ夏場にエアコン使わない理由は0
去年まではガス代別の電気代だけで30000オーバーとかしてたから高断熱の家ってやっぱええな、って思う
やはり需要ピーク時に電力を補ってくれる太陽光パネルが最高だな
25℃って昼間なら夏日の温度だし
夜間25℃なら熱帯夜の温度だって話なんだけど
政府がそこらの整合性取らないで28℃って言いまくったのと節電要請とかするせいで
介護施設とかミイラ作ってんのか?って温度になってるぞ
言っても年寄りは寒いと言ってるとか効く耳持たないし
その寒い寒い言ってるで何にん熱中症で運ばれてんだって話なのに
うせやろ?エアコン無くてもそんくらい使ってる
オール電化だけど
睡眠時だけの話だから24時間なら3倍、昼間暑いなら4倍以上
30℃を5℃程度冷やすより25℃を100℃以上に熱する電気のほうが高いのは当たり前
トータルでみたらエアコンフル稼働がコスパいいわ
うちんとこは電気代値上げしてないってのもあるかもしんない
あと冬も暖房エアコンのみで10000超えた月なかったわ
家建て替える前は灯油代だけで軽く10000超えてた上に電気代も10000以上かかってたのに
地元のハウスメーカーだからくそマイナーなメーカーだけどいい家作ってもらったわ
プラス25000円くらいかもね
出るとき消してけ馬鹿
窓につけるエアコンは1時間で20円くらいなんだけど…
エアコン無いんだけど
どうすればいいの?
十倍二十倍になるわけもないしせいぜい倍とかじゃねーの
定価が安いモデルは5.8とか
定価が高いモデルは6.7とかだ
6.7とかでも生産年が去年とか一昨年なら
かなり安い値段で売るからそれを買えばいい
ただし保証期間は製造年で決まるので
あんまり古い機種を買うのはどうかと思う
あと、だいたい6、7年で基板とか
壊れたりするんで長期保証入る方が良いかも
室外機とかのコンプレッサーは標準で
長期保証だが、基板とかはそうじゃないので
いずれにせよ去年モデルが量販店で売れ残るのは
春になる前だけどね
昔は9月も買い時だったけど
今は10月まで暑いから秋の売れ残りは
まず無いから。
電気だ上がっとるからな、状況変わっとるんやで
能力低いと機械に無理させることになるからなぁ。やっぱ余力ある方が痛みにくい罠。
ウチは6畳間に8畳用みたいに、一回り大きいのをつけてる。
断熱性能が高いとそういうところで差がついてくるんだな・・・
あの畳数は昭和の断熱なし家を基本としてるからオーバースペックなんだよ。
実際の適当畳数エアコン選ぶサイトあるから見てみたら
金より健康だ
冷え過ぎちゃうことがある。
人に夜だろうから一概には言えないだろうけど
個人的には28度くらいが暑すぎず寒すぎず良い感じだな
多分エアコンだけの電気代で室外機の方は入れてないんだとは思う
エアコン本体は冷えた風だす扇風機と変わらんし
問題はコンプレッサー回して温度交換してる室外機の電気代よな
消してから寝て、夜中熱くなってタイマーで一時的に冷やす とかやるより
ずっと付けっぱの方が実は電気代も安く済むとか聞いた事あるよ
まあ、単なる伝聞なので本当かどうか知らんけど自分はそうしてる
うちはつけない春と比べて1日2kwhしか上がってないよ24時間で
付けないと冷蔵庫の電気代が1kwhほど上がるから実質1日付けて30円
11時~7時くらいだろ。 28度設定とかで測定したんじゃね?
それならほとんどコンプレッサーは働かない
パナなら
暖房は霜取りばかりで効率が悪く使わないので今の時期しか稼働しないから
長持ちするのよね。
壊れたら冷房専用機でも買おうかと思うけど。
27から29の範囲で微調整して探ってるところなんだけど、ぴたっと来ないんだよねぇ。
そういわれると、ウチは昭和の断熱なし家だわ・・・w
テレビ通販で食器洗い機を売るようになってしまった
20年前ので月1万行かないよ。
20畳用の。
暖房に使うと1万は余裕で超えるけど。
最新のはそんなに効率いいのか!?
軽く4倍性能いいの?
電気量で書けよ
キロワットあたりとか変動するんだし
快眠モード26℃設定で毛布かぶって寝るのが一番熟睡できるし
翌朝のダルさも一切ない
引っ越ししたらいいやつつけるわ。短い人生我慢したら意味ないと最近思うようになった。
28℃でも寒くなった
今まで相当逃げてんだな
丁度10年目なんだよ家のエアコン(´・ω・`)
夜通し1kw弱ってことは100w行かないってことだ。
嘘くさすぎる。
電気代下がることはあるかもしれん。
電気代怖い
27.5℃は?
そこを否定してるわけじゃないだろ。よく読め。
ねぇのよ(´・ω・)
高密度住宅
九龍城砦かよ…
心配なのは電気代よりエアコンがぶっ壊れないかだな
このタイミングで壊れたらいくら急いで買い替えても数日はエアコン無しで過ごさなきゃならないから死ぬだろうな
それだけで信用無し
今の自分の部屋がそれw
今のパナなら、冷房除湿ついてるし快適やぞ。
一人暮らしならホテルに避難する手段があるけど
家族同居だと難しいね
オール電化だと電気料金が夜は更に半額に近いから実質的1/4になるんだよね
ウチは1つ壊れても他にエアコンがある部屋が5つあるから余裕
月に¥600になるから我慢すれば昼飯2回は食べられるじゃん
だよな
貧乏なら解るがお金持ってるのにエアコン付けないのは人生損してる
インバータは起動電流がなんちゃらとか
言ってたのにどっちやねん
あんまり高出力で熱効率の低下は避けたいのだがな。
なんでこっちだけ950Wのエアコンなんだよ
23円のエオリアで昼夜の差を出せよ
この手の話に騙されて?ガチつけっぱにしてる奴
支払いできなくなったら貯金ないよ払えなくなるよ、電気止まるよ、パナソニックさん
もっとリアルなシュミレーションお願い
よく持つなぁ
10年ぐらいはいけそうだけど
さすが20年越えは草
電気代どうこう以前に、実は気温もそうなんだよな
エアコンが動いていた時→「夏は脱いでも暑いけど、冬は着込めば暖かいもの」と思っていたけど、
エアコンが壊れて1年放置→「夏は暑くても扇風機や日陰を活用すれば案外どうにかなる。冬はどうしても耐えられん」ということがわかった。
ちなみに埼玉の熊谷の話
そこまで来るとメンテ代とか考えて買い替えた方がええよ
根本的におかしいと思うけど
あとコストに買い替えとか初期の工事費用とか含んでない詐欺
工事に2,30万かかったら1日700円どころじゃないし
嘘だらけ癒着だらけ
電気代上げたくないから
嘘記事で使わせない方向に誘導してんだろ
節約とか消費電力とか考える必要がない
ないなら作ってるやつがあほ
夏とかまともに仕事どころか外出もできなくなるんじゃね
電気代もガンガン上がってくし根本的に解決しようとしないと
夜は比較的涼しいからね。
例えば気温が26度から30度で8時間、冷房設定が28度の場合。
冷やしてるのは半分の4時間、しかも1から2度下げる。
そりゃ大して電気つかわんよ。
消費電力と涼しさはほぼ比例するでしょ
今考えると命の危険性あったからホテル行けばよかった。コスパ優先の人選だったからそれができなかった
今時、電気代31円で計算してるのも微妙。東電の従量電灯Bは1kW40円超えてるだろ。
かと思えば、4kWのエアコンは、1人暮らしワンルームにしても、高高でない木造の夫婦寝室にしてもでかすぎる。
そこで三菱電機のエアコン霧ヶ峰ですよ。
まぁしぞーか生産とはいえ、そこで日本人がつくってるとは限らんのだろうけど。
そもそもクーラーって温度調節機能すらなかったから大抵寒いぐらい気温が下がってたよなw
車と同じで燃費とか節電で浮く金じゃ新品買えないし、何より今ので不満がない・・・
今のエアコンは掃除機能推しだけど半年に1度分解掃除してるから掃除機能全くいらん
壊れて買い替えた客間の新しいエアコンは使用後毎回1時間半も暖房運転されて鬱陶しいから掃除機能切ったわ
熱の交換効率が100%上回らなかったら得られる冷却風より放出熱のが大きいんだからフロンもクソもなくね
関東なら勝浦がいいらしい
猛暑日0だって
寝てる間、リモコンの誤動作で
暖房になってたわw
なので ナノイー機能は必須よ
エアコン必須の季節になると思い出す
猛暑厳冬だぞ
お前ら生き残れよ
エルニーニョって言ってなかったっけ?
薄いグレーにして欲しいわ
テレビでエアコンは自動の方が安いとやってたからやってみたら、安過ぎてビックリした
真夏もこれで行ける
ドライで冷えるかよって勘違いしてる人は使ってみて!
冷房と暖房を使うから電気代が一番高くなる上に
かなり故障しやすくなるから
業者にとってお奨め機能だよな
普通に冷房でも肌乾燥するぐらいドライ効果あるし
当たり前の話
年に数時間しか家に帰らない人がエアコンつけっぱなしの方が安くなる訳ないだろ?
つまり、安くなるならないの境界線が有るのは明らか
テスポ見たら1日100円くらいだったわ
だから何だよって感じ
うちのエアコンが今調べたら大体0.1〜0.3kwだわ
夜間に見た時もあまり変わらないのは気になるけど九州の昼間でこれだから涼しい地域ならそんなに非現実な数字でもないと思う
それだ
その概念失念してたわ
うちは夜間で確か1kw13円になるはずだから夜間つけっぱなし1台あたり多分30円くらい
外気温さがれば電気代安い
日中は全面ミラーレースカーテン、大部分遮光カーテンで日射取得を減らし
保冷剤と扇風機で除湿
保冷剤は朝昼晩と3回交換で室温31℃…
それな。
うちは古いエアコンなので
点けっぽなしだと1カ月で電気代がヤバい
夏なんか50000万ぐらい行くから
最新版買う金もないから
可能な限り扇風機最強にして夏をやり過ごす
相当古い機種でもな
昼と夕方使うのが電気代アップの原因
外出て涼む事
長時間っていうのはどのくらいの時間を指すのか?って質問しておいてほしい
電気代5億は破産を通り越してるなw
窓からの熱気やばい
東京ドームでもそんなにいかない
それは勘違いやで
弱冷房除湿と再熱除湿があって
電気代は再熱除湿>冷房>弱冷房除湿
再熱除湿はわざわざ除湿した空気を温め直すから
余計に電気代が掛かる
一般的に高級機の機能
今年から今月除湿強にしてるけど
冷房にしてる時より全然安いわ
冷房の時1万くらい払う時あったけど
来月請求分見てたらエアコンつけてない時より2000円位しか上がってない
数千円ケチるほどの貧乏人じゃないしおれ
俺冬5万やったw
数十円数百円ケチって救急車とか笑い話かよっての
つけっぱなしで今月4600円やった。
ワンルームだと流石に安い。
モーター回ってるよ
その電気代でエアコン大量に買えよw
ルーターがジュニパーとかのかもしらんからなんとも
昔は30度越えたら「仕方ないエアコン点けるか」だったのに・・・
どうしてこうなった
起動時に電力消費が上がるのはまぁ仕方ないやね
28℃とか中途半端な温度は部屋の温度がずっと微妙になる。
夜間は寝る前に3時間タイマーしてる(*´・ω・)
蒸れのストレスから何度も寝返りするんだよな
熱帯夜だと室温30℃とかそういう高さになるし
それを示さず俺は俺は言っても何の参考にもならない。
2015年製の三菱、1.38kwらしいんだが、これだと25円じゃすまんよね?
パナソニックエオリアユーザーの実際の利用状況から、夏の夜間にエアコンを“朝までつけっぱなし”にしたときの消費電力量を検証しました。
■夏の夜間に朝まで8時間つけっぱなしで運転した場合(N=124)
20時以降に冷房をつけているエアコンのデータから、1時間当たりの消費電力(冷房時)を算出したところ平均92Wで、8時間使用した場合は約23円の計算になります。
エオリア アプリでネットに繋いでるとON/OFFとか消費電力がパナソニックに流れてるのかな。
夏は差(外気温と室内)が5〜10℃ほどだけど
冬は差が20〜25℃ぐらいだから
電気代は全然違うわなあ
本当に涼しくなる
あと、風が吹く
散水すると水の蒸発で熱気が空に逃げる
↓
そこに空気が横移動する
↓
風が吹く
こういうメカニズムなんだろうな
燃料代の下落など反映されたものです。
原発再稼働が進む関電・九電では今回は値下げしませんが、引き続き他社よりも3割程度低い料金水準です。
生命維持装置になっとる
夜中つけっぱなしにしたら200円くらいかかる
もうさ、安心して使いたいから、スマホのパケットプランみたいな電気使用プラン作ってほしいわw
C値0.7の高気密住宅
エアコン効くんだけど、アッと言う間に適温になって、その後コンプレッサーが止まって
湿度だけが70%後半になる
超失敗した
再熱除湿のエアコン必須
エアコン28〜30度設定で24時間使用で月500円の世界に住みたいわ。それでも寝る時は寒いから切るけど。
哀れ
普通に同じ温度で不在時切ってる方が絶対安いんだぞ
ニート同然な生活してなければ
2112円から18480円
東京電力?
付けたり消したりはよけいかかるんじゃないの
そりゃ暑い状態に戻ってから付けるとそれなりの電力使うけど
働いてたら10時間くらいは家にいないだろ?
その時間電気代かかってるのとかからんのとでは
どう考えても付けっぱなしの方がかかるとしか思えん
ほんの数分と10時間の電気代がひっくり返ることないという理屈
屋内に送風すればエコになりそうなのに
なんでこれ流行らないんだろう
だな
俺なんか仕事の日は帰宅したら飯食ってシャワー浴びて寝るだけだから
逆にクーラー使わない
同じ設定のに
夜間24度設定で約300Wだから1時間7〜10円ぐらい。
18:00-06:00まで12時間使っても月3000〜4000円。
温度センサーが窓からの熱気で昼は高目拾って頑張って冷やしてるんでしょ。
うちも同じようになる
うちのは月8,000円ぐらい
電気代全体で月18,000円ぐらい
3LDKのマンションで16帖ぐらいのLDKを12帖用200Vで無理して稼働してもらってる
他の部屋はほぼ倉庫なんでエアコンなし
6畳 10畳 14畳を勝った方がいい説
1時間おきに着けたり消したりの話なんだが。
どっから10時間が出てくるの
10年前のだと古いってことになる?
ダイキンのエアコンをネットに繋げて使ってるけど使用状況とか全部見られてるんかな
いやまあ別にいいけど
10年くらいなら大丈夫だと思う
確かその頃から節電能力あまり変わってない
20年前と比べると桁違いだけど
夏はガンガンエアコン入れないと死んでしまう。
電力不足にならんのか?そろそろ停電しないのか?
それだけ完全につけっぱの方が省電力だよ
家にいる時間は付けっぱの計算で、いない時が10時間くらいと計算してる
基本動かしてる時は付けたり切ったりする方が一定で動かしっぱなしの方が電気代は安くなる
都内とか渋滞延々走ると燃費悪くなるのと同じ理屈
例年の電力需給ひっ迫は?だったという事。
今年それをやれば熱中症でバタバタ死ぬからなw
壊れた10年前のパナより富士通の方が冷えたから、やっぱ新しいのが良いのかなw
PANAの中華エアコンなんか鼻から信用してません
ソレもしかして基本リョ…
>366に言ってくれ
他の電機商品は接続せずエアコンのみ第1段階での計算だな
家電でエアコンは優先順位低いので第3段階料金でガッツリ取られる
エコキュートが暇だし
夜で日差しなくてもジワっと汗ばんでくるんだよな
こんなの窓全開で全裸で寝ても寝られない
と思ったら「電気料金目安単価31円/kWh」で計算してんだな、今は35円/kWhくらいで
これからさらに上がる可能性が高いからやっぱ大嘘だなwww
夜間は外気温度29度くらいだから、そこから室温25度ぐらいまで下げればいいだけだからね。
そりゃ、4度程度しか下げなくていいんだからあんまり電気使わないよ。
防犯上もあるし、快適に睡眠とった方がいいし、夜間はエアコンつけた方がいいよ。
つけっぱ方式はつけてる割にあんまかからんかなってくらいで
明確に安くなるってレベルの使い方じゃないから
R22とかの古い冷媒のエアコンの方が電気代安くて効きそうやけど違うのか
懐かしい。東京の安アパートにいた時自分で付けたわw 四畳半だから十分冷えて快適だったな
悪意のある人間だとエアコンがずっと付いてないってことで帰省とか旅行とかまで分かっちゃうな
空き巣に遭わないようにしないと
断然R32だろ
設定を+3くらいにしてつけっぱのほうが節約できる
ただし最近のに限るけど
エアコン19度に設定しても室温30度以下にはならない部屋で小まめに節約しても月の電気代2万近い
やっぱ室外機の熱負担が電気代に直結してるから室外機周りの防熱対策は重要だわ
俺んちもエアコン無い
もう少しの辛抱だ
予想よりは安かった 去年の7月は8,325円だった
買いな
なのでサーキュレーターで部屋の空気かき回すだけにしてる
2年前に買ったのは、室温は下げるけど自動運転だとすぐに汗でてくる。寝る前に切ると自分の体が熱いんで、
すぐに窓開けて扇風機全開にする。
冷気天井側に回ってるんだよそれ
サーキュレーターとかで循環させてやればいい
昼間は恐ろしく冷えるのに夜は全然冷えん
窓のそばにエアコンが付いてるとそうなりがち。 窓からの熱気を拾って部屋があまり冷えていないとエアコンが頑張る。
26度で風量風向自動
壊れない?
結局猛暑で節電させられないと思ったら
逼迫言わなくなったよねw
冷蔵庫のためにも部屋が冷えてたほうがいいんだろうな
そうなのね、ありがとね
防犯的に夜間室外機が動いてる状況は良いのかもな
空き巣に入る盗人はもはや時代に乗り遅れたジジイばっかりと聞く
夜間に電気が安いって認識も無さそう
「あ、室外機動いてるから中の人は起きてるな」と考え犯行を思い留まるかも
おれはうずっと27度位にしてるけど。
26度にすると急に生温くなるよな
下回ると寒い。
夏はただ耐え忍ぶ
割と大丈夫なもんだ
すだれとかで日陰を作ってやるだけでもかなり違うらしい
これはなかなか驚く数値
と思ったけど設定温度1度の違いで何割とかいうの聴いた記憶あるからまあそんなもんか
俺は今月の請求1700円だった
アルミの日よけ買って乗っけた方がいい
なるべく断熱きいたやつ
寝てるうちに死んでるかもしれへんで
クーラー頼りだけでええんか
日除けホムセンで物色してくる
窓開けて寝ろよ
内部的には冷房から暖房に切り替わってコンプレッサー大活躍で結構電気食ってるんだろうなあ、と思うと同時に、
真夜中に冷房OFFにすると、コンプレッサ大活躍の音が響いて、近所迷惑じゃないかとちょっと気が引ける
朝方五時前後に目覚めたら止めて空気の入れ替えし再度付けますな。
東芝ですか?
うち冷房切って温風でだしたら完全に切ってる
だから15分くらいかな
寝室用に一番安かったコロナのエアコンにしたけどこれごまたね
エアコン付けてるのに暑くて目が覚めてぬるい風が出てたから間違えて暖房したのかと思ったらきちんと冷房だった
リビング用の東芝のエアコンはリビングキッチンの全てをしっかり冷え冷えにしてくれる27.5度じゃ寒くなる
だから夏の暑さには慣れてる筈なんだが
今年の暑さはさすがに厳しい
夜になっても暑さに耐える日々!
>>477
再エネで儲けるつもりなのに当てが外れた奴ら、ってのはいるけど基本的には
•今みたいなクソ暑かったりする時に電気代の負担が減る
•蓄電池と合わせりゃ大災害あった時自分の家だけちょっと有利
って言うメリットのためにつける設備だぞ。
保険みたいなもんだよ。
それに200万出せるか、貧乏だから出せないかって話。
ネトウヨの言うの間に受けてみんなが自分よりアホって思わない方がいい。
我慢しすぎても寝てる間熱中症になって詰むぞ
元から元は取れるよ
蓄電池はペイしないけど。
俺の家、新築後に太陽光パネル20枚乗っけて蓄電池もつけたけど損するからやめとけ
その分投資した方が絶対に良い
あれは損しても良いからエコ目的でつけるもんだ
電気代はめちゃ安くなるぞ
ただ、日本は米国みたいに200vにすべきとは思う
100vじゃ力が足りん、ガスに負ける
パネルは10年以下で投下資金は回収できるからエコ自己満足と投資を兼ねてまあよい。
どんだけ馬鹿力なんだよ
排ガスとかそういういらんもんとか使ったりして
俺は進化できないほうの人種だ
28度で軽めに遠くから扇風機
起きた時に寝汗かいてるぐらいが体調的にはちょうどいい
縦型洗濯機で毎日洗濯してのを2日に毎にしたら激的に安くなった
今度は3日に一回にする
家いない時はつけてない方が普通に電気代かからん
そんだけのことよ
故障したら家の中で熱中症になっちゃう。
いくつもあれば、まともに動くエアコンがある部屋で寝ればいい。
これを1か月続けると69×31=2139円
高齢者?
25°で丁度いいわ
筋肉量少なすぎるんじゃないの
28°なんてエアコンつけてる意味ないだろ
築年数の経った家だと結構行くだろな
マジで室温25度なんてちょっと寒く感じるぞ
今現在の外の気温が25°だけど普通に暑いぞ
エアコンつけないと暑くて気持ち悪い
戸外で寝るに限る
湿度高くて寝苦しかった・・・
記事くらいちゃんと読めよ
霧ヶ峰なめんな
そんなもの無くても過ごせるはず
わかる
冷やしすぎるとダルいし頭が重い
眠りにつく前にガンガンに冷やしておいてそのあとちょっと上げるくらいがいい
おやすみモードとかそういう機能ついてるのもあるけど
7台稼働してて4台が吊り下げリモコンタイプの古い奴だが
リビングとか寝室とか稼働率が高い所に限って壊れないから買い替えられない
昔の家電は壊れなさすぎなんだよな
日本製が一番すごかった時。今はエアコンの耐用年数は12年とか抜かしやがる。
電気代の損害がエアコン代を上回ってないか
環境にも悪い
古いエアコンは効率が悪い
電気代を損してるぞ
これだと電気代5000円くらい
400w位余計に喰うとして、1日8時間使うとして、3kwh位毎日損。
今の電力料金だと1日120円位。使い方によってはもっとかもな。
電気代とエアコン代よく比較したか
意外にお仲間がいらっしゃるんです
しかもエアコンに節電技術が投入されたのが30年前
40年前のクーラーとかどんな消費電力なんだろ
夫婦二人
エアコン付けてません
人間の限界に挑戦中
頑張れば限界はきっと超えられる!!
冷房代支給しろ
バカはお前
支給なんかしたら中抜き何倍もかかって税金で3倍返しやで
今、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金を配ってるよ
企業のテストは信用ならん
売電収入12000円ほどあったから4000円浮いたわ
太陽光パネルはありかもだな
蓄電池は別にいらんけど
バカはおまえ
実際、高齢者宅がエアコン我慢して何人も死んでるわ
他にも多く救急搬送されてるしな
金が無くて熱中症で死んだジジイか
成仏しろよ
低学歴なニワカ知識でいちいち安価付けてくるなよ、気持ち悪い
壊れなくても買い替えた方がいいよ
壊れてから買い換えるっていう考えは捨てた方がいい
特に電化製品
結局おま環に行き着く
昨今のエアコンは節電効果高いので交換する踏ん切りを付ける事も大切。長い目で見たらばの話だが。
吹き出し口の温度は低いし布団で寝てるからそれで快適
でもネットはできるんだw
25度冬は22度
まーそれでも夏はエアコン1台当たり電気代は
1日23円ぐらいだよね冬はその5倍ぐらい
大事なのはエアコンこ設定温度ではなくて実際の部屋の温度だよねだから家には各部屋に温度計を置いている^_^
職を選ばず、まずは今を生き抜く事を目標に頑張ってださい。
努力しない人間を雇用する中小もない。
頑張れや~
だから部屋によって28度と26度設定で25度の部屋を実現してますがねw