【社会】 不燃ゴミに出した「モバイルバッテリー」の発火相次ぐ 「家電量販店で回収してもらえなかった」「自治体も引き取ってくれない」…どう捨てる? 2023/07/14アーカイブ最終更新 2023/07/21 08:361.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2023/07/14 14:32 いつでもどこでもスマホの充電ができるモバイルバッテリー。実は近年、不燃ゴミなどと一緒に捨てられ、破砕処理などの際に発火する事故が多発している。その被害額は2018年度からの4年間でおよそ111億円。 ===== 後略 ===== 全文は下記URLで https://times.abema.tv/articles/-/100874842023/07/14 22:02:454232すべて|最新の50件2.名無しさんJMH13コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1買った所へ返品かなこれからは。2023/07/14 22:04:253.名無しさんyq8aqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人も、引き取ってもらえませんw2023/07/14 22:04:3714.名無しさんfLqLGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不燃ごみの回収業者が分別すればいいだけだろ回収業者はボランティアじゃないよね?2023/07/14 22:07:2715.名無しさんEchZ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の住んでるところは乾電池と同じ扱いで資源ゴミとして回収してるな2023/07/14 22:08:026.名無しさんNDs2OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅庭で焼却していいならするけどそれも出来ないんでしょ2023/07/14 22:13:377.名無しさんdO8wpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の荒れてる集積所とかヤバい。カラスの次は電池が、ありそう。自治体とか警察とか取り締まって欲しい。2023/07/14 22:13:538.名無しさんP4xsmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はイヤホンとか色々なもの入ってて捨てるのも大変だ2023/07/14 22:14:569.名無しさんk1urWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒント:電車2023/07/14 22:16:26110.名無しさんngXJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危険物扱いだったな2023/07/14 22:17:4811.名無しさんfr6ifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は壊れたガラケーよく捨ててたわ2023/07/14 22:17:5512.名無しさんKusGZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発火が嫌なら自治体が回収しろと。内蔵している家電も回収しないし、販売店の回収も条件大杉。そもそも捨てるのに店に行くわけない。そりゃしらばっくれて燃えないゴミに混ぜるよ。ペットボトルなんかより、貴重なリチウムを回収しない意味が分からん。2023/07/14 22:20:40113.名無しさんxfGtKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは埋立ゴミ扱いだわ2023/07/14 22:21:0014.名無しさんWFskiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埋めとけ2023/07/14 22:21:0415.名無しさんcWo9fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乾電池は電器店で引き取って貰えると便利なんだけど。テレビとエアコンのリモコンとか電波時計とかに使うし。北見市まで貨物列車で運ぶんじゃなかったっけ。2023/07/14 22:22:2116.名無しさんb2XadコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょうどモバイルバッテリー壊れて、どうやってゴミ出そうかなと思ってたところ。2023/07/14 22:23:4917.名無しさんha6e5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消防法上は石油系の引火性危険物という2023/07/14 22:24:4918.名無しさんZgJZWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が仕組みつくれよ。どんだけ流通してると思ってるんだ?下手に処理すると爆発して危険極まりないしな。2023/07/14 22:26:2019.名無しさんPiayxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9鉄道市で家電あるよな、わざと置いてく奴もいるんだろうな2023/07/14 22:31:2320.名無しさん0WSCrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博とか森林保護とかオリンピックとかの前にこっちやれよ死活問題だぞ2023/07/14 22:32:1521.名無しさんrWiJNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人に渡せばもらってくれるだろ2023/07/14 22:33:18122.名無しさんOf8RoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遭難した時スマホのバッテリーをナイフでぶっ刺せば火が付く2023/07/14 22:34:4523.名無しさんC9z42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アダルトグッズのリチウムイオン電池どうすんだよ家電量販店に回収してくださいとローター持ってくんか2023/07/14 22:38:15124.名無しさんKv70HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムイオンバッテリーを作るための資源が足りないのだから、全量回収すりゃいいんだよリサイクル技術を磨いてEV全盛時代に備えるべき2023/07/14 22:38:3125.名無しさんBIRgeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4年で111億円の被害が出てるのになんの対応もしない無能行政2023/07/14 22:38:38126.名無しさんGfk4qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党に送ればどうにかしてくれるかな2023/07/14 22:40:2427.名無しさん2HbV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通学路に置いとけばすぐ無くなると思う2023/07/14 22:41:1428.名無しさんWEPWeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資源ごみでいいと言われたが、なまじ信じきれていない2023/07/14 22:42:2929.名無しさんZ4ZucコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自治体が回収出来るようにするべきだよ捨てるのに困るような状況にしちゃいけない2023/07/14 22:44:2030.名無しさんOoytnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼説明書にバッテリーだけの取り外し方書いてあるだろ(シナ企画品は知らんガッ)外して集積所にリチウムイオン書けば持って行ってくれるし持ち込みすれば確実面倒くさがって製品の状態で持ち込むから受け取り拒否されるのでは?2023/07/14 22:45:3831.名無しさんlnVGcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資源になりそうなやつは公民館の中に置いてるボックスに持っていったことあるわ2023/07/14 22:46:1732.名無しさんuUZ0vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パッケージを開けて乾電池みたいな姿にして自治体の回収ボックスに入れるだけだろ2023/07/14 22:49:2433.名無しさんChIwlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電子タバコは最悪だぞたらい回しにされたあげく、最後は買う(吸う)のが悪い的な対応無能なC市見てるか?2023/07/14 22:53:25134.名無しさんGaeHMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国と一緒海に捨てる2023/07/14 22:53:31135.名無しさんoNsWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フリマで売ればいい使用頻度少な目で出しときゃええ2023/07/14 22:53:5236.名無しさんUonEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人のことだからこっそりゴミに混ぜるだよな日本人はマナーも糞もない2023/07/14 22:56:3637.名無しさんCCgn2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから不燃物でって知的障害者かよテロリストとして逮捕しろよ2023/07/14 22:58:2538.名無しさん0SOWg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通販で買った物はマジで行き場が無い2023/07/14 22:59:4939.名無しさんY4vWL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1バカだな~燃えるゴミに決まってるだろ発火したってどうせ燃やすんだから問題ない早いかおそいかの差でしかない2023/07/14 23:01:3440.名無しさんCCgn2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25お前も、捨てたアホも知らないだけだろ調べもしない2023/07/14 23:02:4841.名無しさんY4vWL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33JTのは回収してくれるし乗り換えキャンペーンで安く買えて他メーカーのでも壊れてても回収してくれるしかもカートリッジが安い2023/07/14 23:04:0142.名無しさんuRlb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売る方が捨てられる時のこと考えてなさすぎる2023/07/14 23:07:1743.名無しさんwjTOFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12処分のためだけに店に行くのが面倒なだけなくせに貴重なリチウムがーとか言い出してるの面白い普段から思いついたこと順番に口に出ちゃって辻褄合わなくなるタイプの人なんだろね2023/07/14 23:08:36244.名無しさんXOZheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3日本人みたいなことを言うな!そんな日本人の真似をして恥ずかしくないのか?2023/07/14 23:10:48145.名無しさん39Qes(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃棄費用が高いから回収したくないんだろ古着みたいに途上国に送りつけるしかなさそう2023/07/14 23:11:48146.名無しさん39Qes(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買う奴がいるから売るやつがいる2023/07/14 23:12:2247.名無しさんPVaYPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引き取り断られることあるんだ?うちのとこはボタン電池が面倒だわコイン電池や乾電池は回収してくれるんだが2023/07/14 23:12:55248.名無しさんC5QCO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーなんかで処分困ってたら今後普及予定のEV車バッテリーは一体どう処分する気なんだ?2023/07/14 23:15:13249.名無しさん0SOWg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48自動車はメーカーとかはっきりしてるからそんなに心配ないんじゃ2023/07/14 23:16:01150.名無しさんitefZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカのせいでまたゴミ袋が値上がりする2023/07/14 23:16:1951.名無しさんvseY9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へえ、そんな事するやついるんだ2023/07/14 23:16:2652.名無しさんY4vWL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47ボタン電池とコイン電池の違いを詳しく2023/07/14 23:17:08153.名無しさんAVMJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47近くに眼鏡スーパーない?ボタン電池回収してると思うよ2023/07/14 23:17:2154.名無しさんzm5B0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムイオン何がノーベル賞だよ、カスが下手したら発火とか心休まらんし役立ってねーし2023/07/14 23:17:3755.名無しさんC5QCO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49いや最終的にどういう処理の仕方をするのかが知りたいのだが例えば中国なら海にポイだが日本は同じ事出来ないだろ2023/07/14 23:17:4356.名無しさんazdvRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1結論の無いクソスレ2023/07/14 23:17:5257.名無しさん39Qes(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼膨らんだやつって回収難しいんだろ俺が回収業者やろかな2023/07/14 23:18:5658.名無しさんmIktgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーは家電量販店にせよ自治体にせよ、メーカー限定して回収してるな日本メーカーは勿論中華でもアンカーはOKだったりするからなんらかの団体に金を出してるところなんだろうな2023/07/14 23:19:5459.名無しさんqPlAjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるものは燃えるゴミだろ2023/07/14 23:24:0260.名無しさんmscXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミなんだからその辺に捨てとけw2023/07/14 23:26:3561.sagefJBZ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼膨らんだスマホのバッテリーがあるけど膨らんだのは回収対象外って書いてあったぞ!どうすればいいんだ?2023/07/14 23:32:4162.名無しさんnKjrBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホームセンターで回収してくれる2023/07/14 23:35:5063.名無しさんraln7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不燃がダメなら可燃ゴミで出せばいいじゃない2023/07/14 23:36:5564.名無しさんML18RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は仕方ないから食べてる2023/07/14 23:36:5765.名無しさんp5WleコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34あーあー遠くない未来の魚か食べれなくなる。こーゆー意識の奴が増えたら即あの国になるわな2023/07/14 23:37:0666.名無しさんWlf1V(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミ捨て方法で自治体の優劣がわかるねクッソ細かいところは住まないほうがいいわ2023/07/14 23:37:1367.名無しさんfqKWqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AUKEYのモバイルバッテリーが異様に膨らんできたから市役所に電話したら窓口で引き取ってくれたあれ放置してたら絶対爆発するヤツだわ2023/07/14 23:38:0668.名無しさんKNthF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小型家電回収ボックスじゃだめなの?2023/07/14 23:39:12169.名無しさんAestX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに不燃ゴミには出さないなあ乾電池ボックスに捨ててる2023/07/14 23:39:2470.名無しさんcJLYOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんだ厄介者かかえ込んでしまったぜ。2023/07/14 23:40:0671.名無しさんWlf1V(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68あかんよ。バッテリーは外して出してね2023/07/14 23:40:07172.名無しさんAestX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電ゼロにしてバラして乾電池ボックスに捨てればいいやんゴミステーションに乾電池ボックスあるでしょ2023/07/14 23:43:1573.名無しさんKNthF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71うちの自治体だとモバイルバッテリーとか蓄電池が外せない場合はそのまま投入してOKなんだけどなー2023/07/14 23:44:44174.名無しさんuv8AHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼議事堂前に捨てれば政治家が動くさ2023/07/14 23:45:3275.名無しさんdw5kqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まごうことなき 可燃ごみ で出してイイものだな2023/07/14 23:48:2576.名無しさんhYySGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは自治体で回収しなきゃダメよ2023/07/14 23:48:4777.名無しさんOmRBaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リサイクルマーク付いてるならヤマダやコジマでも回収してくれるし国産や国内輸入メーカーがあるならそこで聞けって話だな自治体は場所によるから買う前に調べろ2023/07/14 23:49:3178.名無しさんPIWgBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ完全に政治家の怠慢人数いるくせにサボりすぎだろあいつら2023/07/14 23:49:3179.名無しさんlvWaiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が主導してやれってんだよ2023/07/14 23:52:1580.名無しさんyk0UTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73良い自治体やねこっちはゴミ出しを妨害してるとしか思えないようなルールが沢山2023/07/15 00:01:5581.名無しさんHEn3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全に放電したら燃えるゴミだった気がするが、分解して端子?きだして塩水に付けで放電して捨てるじゃだめなのかな?エネルギー残量0なら発火もしないと思うが。2023/07/15 00:01:56282.名無しさんQ9cqeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ボタンインコとセキセイインコくらい違う2023/07/15 00:02:3883.名無しさんLIEYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼処分出来ないもの作るなよ2023/07/15 00:02:4284.名無しさんmEZ3aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつ発火するかわからないものをよく使ってるよな2023/07/15 00:07:0185.名無しさんh1dQTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるゴミでいいやろ2023/07/15 00:07:2286.名無しさんNKB1qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我らが与党自民党にならってドリルで2023/07/15 00:09:2587.名無しさんs1ouEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電池にしろ原発にしろ不要になった時の処理方法を国が開発すべきでしょ国民の生活に不可欠のものだったらその処理技術を世界に売れば儲かるのに2023/07/15 00:13:39188.名無しさんG7JzUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43お前、ちゃんと読めよ・・・2023/07/15 00:15:38189.名無しさんrMQOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どの国も最終的には海に捨ててるので各々で海に捨てればいい2023/07/15 00:17:0390.名無しさんLsn8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカーに送り付けるの駄目なの?外国?2023/07/15 00:28:3691.名無しさんBOuusコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰も引き取らないなら捨てるだけだわな。2023/07/15 00:37:0492.名無しさんkAucMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産廃で捨てれば良い工場に知り合いおらんの?2023/07/15 00:37:5793.名無しさんKsEgBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金払ってるのに、自治体で引き取れないってわけわからんな2023/07/15 00:38:46194.名無しさんSbrU0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物を捨てやすい社会を実現してほしい2023/07/15 00:43:0295.名無しさんu8tzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自治体の小型家電、電子機器回収でいいんじゃないのか?2023/07/15 00:47:5296.名無しさんXC70TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93てめえの都合で買ったものを税金で処理しろなんてずうずうしいとあなた以外の納税者は考えると思うよ2023/07/15 00:48:0097.名無しさんdLrXb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムってなんで再利用難ししいんだろ。2023/07/15 00:49:05198.名無しさんdLrXb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず発火しないようにするには、完全にほうでんさせればいいけど。2023/07/15 00:50:0699.名無しさんIzczK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87オレもそう思うんだよな世の中バカが大杉る2023/07/15 00:50:08100.名無しさんGCS32(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国製なんだから、中国に行ってすててくればいいじゃん!2023/07/15 00:50:59101.名無しさんPsqgmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将来のテロリストを志す若者が引き取れば良いだろ2023/07/15 00:55:26102.名無しさんBe1BlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごみ処理場に直接持ち込めばいいじゃん2023/07/15 01:02:45103.名無しさんJYp0pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関門橋から中国船に落とす2023/07/15 01:10:361104.名無しさんDzTxW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラスチック減らすよりリチウム減らす方が環境の為では?あの環境大臣なんも言わねーなw2023/07/15 01:39:041105.名無しさんDzTxW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103また原爆落とされたいんか?2023/07/15 01:39:431106.名無しさんGCS32(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104あの人は迎合しただけで考えはなにもない2023/07/15 01:47:05107.名無しさんERa3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23 資源回収のためにやるべきお前ならやれるw2023/07/15 01:47:39108.名無しさんl9nB1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンやらエディオンやらで回収してくれるやん2023/07/15 01:47:50109.名無しさんTAE4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニの袋に入れてサービスエリアのゴミ箱に捨てるあとは知らん2023/07/15 02:09:39110.sage8pZJFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81塩水につけてた個体は何ゴミとして出したら良いんでしょうね。チャイナボッカーンとかやらかしたくない。昼間清掃局に相談してみますわ。2023/07/15 02:09:56111.名無しさんzi4vpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手はどうやって処分するんだろ?2023/07/15 02:17:00112.名無しさん2lphh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電しろって書いてあるからするだけで中身の構造なんて素人は知らない 知る必要もない2023/07/15 02:18:37113.名無しさんBYElmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88この手のやつは難癖つけたいだけだろ2023/07/15 02:19:59114.名無しさんIBs4SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の地元のゴミ処理場もこのバッテリー火災で大変なことになったなもんで、モバイルバッテリー含む電池類は危険ゴミと別に絶縁して袋に入れて出すことになったしバッテリーが外せない小型家電用の回収ボックスが市民センターとかに設置されたでも・・守らん奴は守らんのだろうなあ・・2023/07/15 02:40:31115.名無しさんyPrv8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーや廃油、廃ペンキなど廃棄不可能な製品は山ほど売られているし放置されている2023/07/15 02:42:421116.名無しさんyLxfyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43店が回収しないって言ってるだろなにイキッてんのw2023/07/15 02:43:56117.名無しさんHWGNMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃棄するときのことを考えると気楽に買えないんだよな2023/07/15 02:44:13118.名無しさんfpORMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チョウセン製は危険だから2023/07/15 02:50:07119.名無しさんCOr4CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーだけが危ないの?最近、ワイヤレスイヤホンしてる人増えてるけど、ああいうのは小さいから平気?2023/07/15 02:56:09120.名無しさんSxl84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44だったら日本語使うなよw2023/07/15 03:07:47121.名無しさんJ079oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池が開発されたんだろ?なら発火はせんよ2023/07/15 03:12:15122.名無しさん2lphh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの簡単に燃えるんだからこっそり燃えるゴミに出してくれよってきとだろ2023/07/15 03:48:25123.名無しさんBbkDVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうか本気で世界規模で再生しなきゃBEVなんて10年後にはガラクタになって家電のバッテリーも超絶富裕層しか買えなくなっちゃうよ2023/07/15 04:07:00124.名無しさんhB9tnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回収してる電気屋を探すだけやろ2023/07/15 04:22:51125.名無しさんKavcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼膨らんだバッテリーはどこも回収してくれないからどうしようもないんだよな。不法投棄はしないけど俺が死んだ後の事までは知らんわ、って感じ2023/07/15 04:28:15126.名無しさんCpo3BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの自治体なら回収してくれてるわ楽チン2023/07/15 04:45:48127.名無しさんmlhaIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105そそ。日本も核武装して核抑止しないとダメ2023/07/15 05:17:04128.名無しさんCdO3MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売る前にちゃんと決めろやカス2023/07/15 05:23:35129.名無しさんcGffQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買った店に着払いで送ります2023/07/15 05:27:02130.名無しさんL3jG5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Amazonで買った怪しいやつは引き取ってくれるん?2023/07/15 05:30:441131.名無しさん0avEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130無理だったamazonの罠だなw2023/07/15 05:32:23132.名無しさん4dksxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風化してかけたりした一円玉がいっぱいある銀行は受取拒否だが、硬貨を捨てたり、スクラップしたりするのは違法らしいどうすんのこれ2023/07/15 05:48:561133.名無しさんuqTJEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国製は手投げ爆弾かw2023/07/15 06:06:06134.名無しさんsvhfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海2023/07/15 06:10:00135.名無しさん45P4EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捨てれないものを売るなよ2023/07/15 06:13:28136.名無しさん3kBRL(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ググったら、住んでる自治体では 「〇〇市では回収していない、一般社団法人××が各所に設置している回収ボックスに」とあった普通の乾電池と一緒に捨ててしまうとこだったなお上記ボックスは充電式小型家電も受けつけマスとのこと2023/07/15 06:15:371137.名無しさんuBwRA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるゴミの中に隠して捨てろよ2023/07/15 06:15:56138.名無しさんduIrAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地域によっては回収してくれないから中華バッテリー買うと詰む2023/07/15 06:21:45139.名無しさん3kBRL(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ問題のボックス「黄色い缶で、駅や公民館などにある」とのことだが覚えがないんだわ黄色い缶。あったっけ。2023/07/15 06:21:52140.名無しさん57FPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小泉環境大臣は、レジ袋とかではなくこういう日本の遅れている制度に切り込むべきだよな2023/07/15 06:51:08141.名無しさんynkq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも発火の恐れがある充電池を信頼が置けない中国で作るとか、一番やっちゃいけないことだろ。2023/07/15 06:53:59142.名無しさんL3jG5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Ankerのやつもダメ?2023/07/15 07:11:091143.名無しさんL3jG5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発みたいなもん売るなよw2023/07/15 07:11:28144.名無しさんhXRnMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まずドリルで穴を空けます2023/07/15 07:11:50145.名無しさんuBwRA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速のSAPAにはゴミ箱がある2023/07/15 07:15:03146.名無しさんIGHoIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132日本銀行に連絡後持ち込みすればいいらしい2023/07/15 07:19:10147.名無しさん3cWJxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVオワタ2023/07/15 07:26:56148.名無しさんb1Gr4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煙が有毒ガスだから燃やすのがNG粉砕すれば中で回路がショートして発火埋めれば土壌が汚染ひえ〜2023/07/15 07:39:19149.名無しさんkBSfnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終的処分不可能な商品は危険なんだから販売禁止だろ、廃棄不可能なら海川山へ投棄するよな、人間の心理2023/07/15 07:40:42150.…uaimt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造後廃棄も考えておけ2023/07/15 07:45:481151.名無しさんN8JtLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捨てられないような物を売るなって感じだよな。原子力発電かよってw2023/07/15 07:49:22152.名無しさんKMqewコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政で結構違うんだなうちの行政は今調べたらたんに小型家電のとこ置いとけばOKだった2023/07/15 07:52:17153.名無しさんebSY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ、ビニール類も金請求して分別強要しながら生ゴミと一緒に燃やしてるやん2023/07/15 07:54:03154.名無しさんqmTrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカーに着払いで送ってやれ2023/07/15 07:56:08155.名無しさんmwplGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資源ゴミだなリチウムイオン電池はレアメタルの固まりだから埋め立てなんてとんでもないソーラーパネル並みに分解が大変だけど2023/07/15 07:57:02156.名無しさんmixAWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甘えるなよ全部飲め2023/07/15 08:11:38157.名無しさんFgZ3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21日本の自治体が払い下げるペットボトルは洗ってあって綺麗だからって中華業者がせっせと本国に送って裁断してペレット状にして固形燃料にしてたのに習近平がゴミを持ち込むなって激怒して買ってくれなくなったやろw2023/07/15 08:11:48158.名無しさん4LAMJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川か海に捨てるのが簡単。近所のドブでもいい2023/07/15 08:13:47159.名無しさん4LAMJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回収しないんだから2023/07/15 08:16:29160.名無しさんm3UUAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自然に帰してあげる2023/07/15 08:29:20161.名無しさんORaLwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃー川か海か政治家屋敷に投棄するっきゃなさそうな2023/07/15 08:34:17162.…uaimt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼携帯のバッテリーの処理もできないなら車のバッテリーなど無理やろ2023/07/15 08:36:12163.名無しさんcafBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリー類だけ別に回収しろよ制度遅れすぎ2023/07/15 08:40:26164.名無しさんOnxOL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー100円買取ってなかったっけ?バッテリー100円買取もやってくれ2023/07/15 08:50:39165.名無しさんWyVVTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000℃ぐらいで燃やせる焼却炉作ればいいのに。金属もOKよ。2023/07/15 09:18:451166.名無しさんznD7YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4自治体が金出さないんだよ2023/07/15 09:21:09167.名無しさんzHRkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今、住んでる自治体は「資源ごみ」と「処理困難ごみ」で近くの指定ゴミ捨て場で回収してくれてる2023/07/15 09:24:20168.名無しさんG4Z5BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンタンクなんてわずかな資源で100年以上使えるぞ2023/07/15 09:32:261169.名無しさんOnxOL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168そうだな。スマホにもガソリンタンク付けるべきだよな100年使えるっつーの2023/07/15 09:37:19170.名無しさんEhiQvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチの市だと電気店に店頭に回収ボックスがあるらしいけどそんなもん見たことないぞ。店員に聞けば店の奥から出してくる感じか?2023/07/15 09:40:251171.名無しさんfW8p7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も捨てられずに押し入れに入れてあるが、庭に埋めたほうが安全な気がしなくもない2023/07/15 10:58:04172.名無しさんrswie(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捨てられずにため込んでたら家ごと火葬される人も出てくるだろうな2023/07/15 11:00:12173.名無しさん4qFRy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海が有るだろ?2023/07/15 11:01:041174.名無しさんrswie(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173焼き魚になっちまうだろ2023/07/15 11:02:261175.名無しさん4qFRy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174まあ俺は近所に電気店が有るからいいけどマンションごと焼いて他人を殺すよりはマシなんじゃねーの?2023/07/15 11:11:06176.名無しさんIzczK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81そもそも完全放電しているかどうかの判定がシロートじゃできんわ2023/07/15 11:45:15177.名無しさんIzczK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115廃油や廃ペンキはちゃんと処理施設や処理過程が決まっておりマニフェストもあるは2023/07/15 11:47:28178.名無しさんIzczK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165昔はあったんだよでもどこの自治体も取り合わねえでオウムだけが取り合ってくれたかわいそーな会社があったんだよ一民間企業が作れるくらいなら公的にはいくらでも作れるとタカをくくったんだろうなオウムの解散より前にその会社は倒産しちまったよもちろん当時関わってた技術者も四散しちまった技術なんて一朝一夕じゃ成り立たねえから未だにこんなことで騒いでる始末だよ先見の明がねえのがトップに立つとこうなるんだよ2023/07/15 11:56:41179.名無しさんhMR8eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48日本海orチベット2023/07/15 12:24:24180.名無しさんz9jiaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産廃処分会社勤務だがモバイルバッテリーはマジで危険。破砕機で処理してると突然発火してバッテリーが爆発する。火災になりかけた事多数。2023/07/15 12:53:43181.名無しさんNMhnsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから劣化バッテリーがどんどん出てきて問題になるんだろうな。悲惨な事故が起こってからでないと何もしない国。2023/07/15 13:50:46182.名無しさんbwHEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不思議なのはそれでもゴミ屋敷が発火しないこと2023/07/15 13:56:17183.名無しさん3JCVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リチウムバッテリーって、リチウム回収の都市鉱山として重要資源にはならないのかな?燃えないぐらい大量の水に沈める回収槽ではだめ?2023/07/15 14:41:02184.名無しさんY8CnlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自治体や家電店、スーパー等で回収ボックスが設置されてる。2023/07/15 14:50:022185.名無しさんEOJvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184もっと大々的にそれ広めないと無知なアホがガンガン捨てちゃうよねこれは国が動くべき案件だよ2023/07/15 14:59:221186.名無しさん3gBQQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発火だから燃えるゴミにすれば良い2023/07/15 16:00:30187.名無しさん7NxgtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川に投げ込めばいいじゃん2023/07/15 16:13:321188.名無しさんXULaVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184見た事無い2023/07/15 17:20:31189.名無しさん3kBRL(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142うちのもそこのだがベトナム製だた2023/07/15 18:46:26190.名無しさん3kBRL(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150原発w2023/07/15 18:46:57191.名無しさん3kBRL(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185何でも国々ってまぁバカの国だからバカにもわかる動線作るしかないベストはデボジット制だと思うけどねしかも1個1000円くらいの高額代わりに引き受けは買った店に限定しない購入店での下取りでもアリ2023/07/15 18:53:56192.名無しさんARCPbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1モバイルバッテリーを引き受けるかどうかで、君たちの住んでいる自治体のレベルがわかるね。廃棄物として引き取らない自治体は一体どうしろと言うのか笑2023/07/16 00:29:27193.名無しさんHSxr5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒冷地の特殊部隊で寒くて離脱し死にかけの時はリチウム電池で火を起こして暖を取るがそんな極限下では大体が死ぬわな2023/07/16 00:33:131194.名無しさんsFUzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイルバッテリーは発火したら特に強力そうだしな2023/07/16 02:00:39195.名無しさんJAYAkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193昔はレーダーとか電磁波出るやつで暖をとったとかって残ってるね2023/07/16 03:54:02196.名無しさん0uwI8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホはヤフオクやメルカリで金にするという手があるけど廃棄バッテリーだけなんて不燃ごみにしたくなっちゃうよな2023/07/16 03:55:23197.名無しさん9DFc5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170お店の人に渡すとレジ奥のリサイクルボックスに捨ててるフリーアクセスにすると関係ないゴミ捨てられたり絶縁をしっかりやってない電池を投げ込まれたりするからと推測2023/07/16 04:40:461198.名無しさんxTyvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136こういうのとか役所のボックスに~とかやるとめんどくさくて爆発案件増えるだろちゃんと本腰入れてやるべき2023/07/16 10:16:381199.名無しさんraICqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政がまったく回収について告知しないせい2023/07/16 10:47:39200.名無しさんwzRDiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気使い切って不燃ごみでええやん2023/07/16 10:51:38201.名無しさん9DFc5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198だよね私も乾電池と同じ扱いでいいと思い込んでいたから記事をみて認識を改めた不用電池受け入れ側と電池メーカー協働して電池に相応の表示(破棄法とか危険性とか)とかできれば理想的なんだが2023/07/16 11:07:05202.名無しさんgz23yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか川に捨てたらわかんねくね?2023/07/16 12:36:55203.名無しさんUougGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郵便ポストに投函したらダメなん?2023/07/16 12:39:20204.名無しさんpGH5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97リサイクル施設が北海道にしかないから2023/07/16 12:46:41205.名無しさんUakAgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年前に買った安価な品地区製バッテリーが家で行方不明だいつどこで爆発するか時限爆弾みたいでこえー2023/07/16 14:25:30206.名無しさん3sfiLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面倒だから乾電池ボックスに捨ててる2023/07/16 18:25:18207.名無しさんUcYg7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197なるほどなー。確かに見える所に置いておくとペットボトルとか捨てていくバカヤロウがいそうだな。2023/07/16 19:07:12208.名無しさんSD8RlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スプレー缶も穴を開けてないと持って行ってくれないよなあれも危険なんだろ?2023/07/16 19:34:29209.名無しさんm51gLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出す前にむしろ自分で爆発させておくべき。それなら二度目の発火はない!2023/07/16 20:07:161210.名無しさん877H0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるゴミで出せば良いじゃんw2023/07/16 20:17:15211.名無しさん0eg9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際、回収してくれるところ少ないしな2023/07/16 23:00:11212.名無しさんjbV7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発火が嫌ならそれ専用の分別日を決めれば済む2023/07/17 00:40:211213.名無しさん3xcMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212あと専用の容器を用意しとけばいいわな2023/07/17 20:44:07214.名無しさんxPmLS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45ちなみにバッテリーは航空機にも乗せられない2023/07/17 20:46:15215.名無しさんW1TGDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーと言うか、リチウムイオン電池はビックカメラグループで引き取ってくれる。問題は自分で交換した裸のスマホバッテリーだな。これは何故か「ガワ」が無いと引き取ませんとか言いやがる。2023/07/17 21:00:17216.名無しさんxPmLS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電用の外付けモバイルバッテリーが一番困る2023/07/17 21:12:13217.名無しさんvVW1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今や何でもかんでもバッテリー内蔵だからな手持ちだとスマフォはもちろん、モバイルバッテリー、スマートウォッチ、自転車用ライト、モバイルスピーカー、ワイヤレスイヤフォン、LEDランタン、懐中電灯、テレビリモコンなどなど…行政サイドの対応必要だよな2023/07/17 21:25:38218.名無しさんJa8X2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187オマイのせいで鯉も住めねえ川になるんだが2023/07/18 03:39:15219.名無しさんJa8X2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209天才現る2023/07/18 03:41:23220.名無しさんHH8nNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼適当な投棄をする理由を考えると・危険性を知らない・捨て方がシンプルではない(受入先が少ない、わかりづらい)・正しい捨て方をするインセンティブがないとなると・テレビのバラエティなどでとりあげる・購入時に処分料として割増料金をもらう そのお金は全国共通のどこかにプールする・処分品引受元(お店か自治体か)は捨て電池の持ち込み者にそのプールからお金を払う上記のような運用ではだめかね2023/07/18 11:36:07221.名無しさんIdeLnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特級呪物並に危険なものを売りつけるなよw2023/07/18 22:51:28222.名無しさんxBH3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自治体によるとは思うけど基本は燃えないごみじゃないの?2023/07/18 22:54:18223.名無しさんdkNPyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこに捨てたらいいんだよ2023/07/18 22:55:27224.名無しさんtv7YEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼販売者に回収義務が課されてるのに放棄してる所が多いからなこういうのを取り締まらないからおかしなことになる家電リサイクル法も最初にリサイクル料金分上乗せで売るべきだったし2023/07/18 22:59:31225.名無しさんiCKfwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家電リサイクル法は悪法だったあれ以降家電製品の買い替えが止まった家庭が多くそのまま負のサイクルに突入してる2023/07/18 23:17:54226.名無しさんk4DK9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるゴミに混ぜて捨てる2023/07/19 13:04:48227.名無しさん2e93XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土に埋めると環境汚染になるからということで燃えないゴミには基本的にはできないみたいだね2023/07/19 13:06:56228.名無しさんOn70iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるゴミと一緒でいいってゴミ回収のおっちゃんが言ってた2023/07/19 15:39:42229.名無しさんigvnmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調べてみたら、うちの自治体では有害ゴミと言う箱に入れればいいみたい 自治体によって対応が分かれるね2023/07/19 23:00:55230.名無しさんmsUpiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自治体で違うから、自治体で確認しろとしか2023/07/19 23:25:59231.名無しさん7q0YWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざと忘れればいいって発想は無かった2023/07/21 08:09:05232.名無しさん4uOPVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モバイルバッテリーは処分が大変だからヤフオクメルカリで売るようにしてるわ廃棄充電池はしょうがないから近くの家電店に持ち込むようにしてるけどさ2023/07/21 08:36:15
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+408926.82025/04/26 05:25:42
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+9105902025/04/26 05:16:08
【国民的アイドル】中居正広、水面下で反撃の準備か?第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えもニュース速報+293464.22025/04/26 05:05:20
2023/07/14 14:32
いつでもどこでもスマホの充電ができるモバイルバッテリー。
実は近年、不燃ゴミなどと一緒に捨てられ、破砕処理などの際に発火する事故が多発している。
その被害額は2018年度からの4年間でおよそ111億円。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://times.abema.tv/articles/-/10087484
買った所へ返品かなこれからは。
回収業者はボランティアじゃないよね?
カラスの次は電池が、ありそう。
自治体とか警察とか取り締まって欲しい。
捨てるのも大変だ
内蔵している家電も回収しないし、販売店の回収も条件大杉。
そもそも捨てるのに店に行くわけない。
そりゃしらばっくれて燃えないゴミに混ぜるよ。
ペットボトルなんかより、貴重なリチウムを回収しない意味が分からん。
テレビとエアコンのリモコンとか電波時計とかに使うし。
北見市まで貨物列車で運ぶんじゃなかったっけ。
下手に処理すると爆発して危険極まりないしな。
鉄道市で家電あるよな、わざと置いてく奴もいるんだろうな
死活問題だぞ
家電量販店に回収してくださいとローター持ってくんか
リサイクル技術を磨いてEV全盛時代に備えるべき
捨てるのに困るような状況にしちゃいけない
(シナ企画品は知らんガッ)
外して集積所にリチウムイオン書けば持って行ってくれるし
持ち込みすれば確実
面倒くさがって製品の状態で持ち込むから受け取り拒否されるのでは?
公民館の中に置いてるボックスに
持っていったことあるわ
たらい回しにされたあげく、
最後は買う(吸う)のが悪い的な対応
無能なC市見てるか?
海に捨てる
使用頻度少な目で出しときゃええ
日本人はマナーも糞もない
テロリストとして逮捕しろよ
バカだな~
燃えるゴミに決まってるだろ
発火したってどうせ燃やすんだから問題ない
早いかおそいかの差でしかない
お前も、捨てたアホも知らないだけだろ
調べもしない
JTのは回収してくれるし
乗り換えキャンペーンで安く買えて他メーカーのでも壊れてても回収してくれる
しかもカートリッジが安い
処分のためだけに店に行くのが面倒なだけなくせに貴重なリチウムがーとか言い出してるの面白い
普段から思いついたこと順番に口に出ちゃって辻褄合わなくなるタイプの人なんだろね
日本人みたいなことを言うな!そんな日本人の真似をして恥ずかしくないのか?
古着みたいに途上国に送りつけるしかなさそう
うちのとこはボタン電池が面倒だわ
コイン電池や乾電池は回収してくれるんだが
自動車はメーカーとかはっきりしてるからそんなに心配ないんじゃ
ボタン電池とコイン電池の違いを詳しく
近くに眼鏡スーパーない?
ボタン電池回収してると思うよ
何がノーベル賞だよ、カスが
下手したら発火とか心休まらんし役立ってねーし
いや最終的にどういう処理の仕方をするのかが知りたいのだが
例えば中国なら海にポイだが日本は同じ事出来ないだろ
結論の無いクソスレ
俺が回収業者やろかな
日本メーカーは勿論中華でもアンカーはOKだったりするから
なんらかの団体に金を出してるところなんだろうな
どうすればいいんだ?
回収してくれる
あーあー遠くない未来の魚か食べれなくなる。
こーゆー意識の奴が増えたら即あの国になるわな
クッソ細かいところは住まないほうがいいわ
あれ放置してたら絶対爆発するヤツだわ
乾電池ボックスに捨ててる
あかんよ。バッテリーは外して出してね
ゴミステーションに乾電池ボックスあるでしょ
うちの自治体だとモバイルバッテリーとか蓄電池が外せない場合は
そのまま投入してOKなんだけどなー
国産や国内輸入メーカーがあるならそこで聞けって話だな
自治体は場所によるから買う前に調べろ
人数いるくせにサボりすぎだろあいつら
良い自治体やね
こっちはゴミ出しを妨害してるとしか思えないようなルールが沢山
分解して端子?きだして塩水に付けで放電して捨てる
じゃだめなのかな?
エネルギー残量0なら発火もしないと思うが。
ボタンインコとセキセイインコくらい違う
国民の生活に不可欠のものだったら
その処理技術を世界に売れば儲かるのに
お前、ちゃんと読めよ・・・
外国?
工場に知り合いおらんの?
てめえの都合で買ったものを税金で処理しろなんてずうずうしいとあなた以外の納税者は考えると思うよ
オレもそう思うんだよな
世の中バカが大杉る
あの環境大臣なんも言わねーなw
また原爆落とされたいんか?
あの人は迎合しただけで考えはなにもない
資源回収のためにやるべき
お前ならやれるw
あとは知らん
塩水につけてた個体は何ゴミとして出したら良いんでしょうね。チャイナボッカーンとかやらかしたくない。
昼間清掃局に相談してみますわ。
この手のやつは難癖つけたいだけだろ
このバッテリー火災で大変なことになった
なもんで、モバイルバッテリー含む電池類は
危険ゴミと別に絶縁して袋に入れて出すことになったし
バッテリーが外せない小型家電用の回収ボックスが
市民センターとかに設置された
でも・・守らん奴は守らんのだろうなあ・・
店が回収しないって言ってるだろ
なにイキッてんのw
最近、ワイヤレスイヤホンしてる人増えてるけど、ああいうのは小さいから平気?
だったら日本語使うなよw
なら発火はせんよ
不法投棄はしないけど俺が死んだ後の事までは知らんわ、って感じ
楽チン
そそ。日本も核武装して核抑止しないとダメ
無理だった
amazonの罠だなw
銀行は受取拒否だが、硬貨を捨てたり、スクラップしたりするのは違法らしい
どうすんのこれ
「〇〇市では回収していない、一般社団法人××が各所に設置している回収ボックスに」とあった
普通の乾電池と一緒に捨ててしまうとこだった
なお上記ボックスは充電式小型家電も受けつけマスとのこと
覚えがないんだわ黄色い缶。あったっけ。
日本銀行に連絡後持ち込みすればいいらしい
粉砕すれば中で回路がショートして発火
埋めれば土壌が汚染
ひえ〜
原子力発電かよってw
うちの行政は今調べたらたんに小型家電のとこ置いとけばOKだった
燃やしてるやん
リチウムイオン電池はレアメタルの固まりだから埋め立てなんてとんでもない
ソーラーパネル並みに分解が大変だけど
全部飲め
日本の自治体が払い下げるペットボトルは洗ってあって綺麗だからって中華業者がせっせと本国に送って裁断してペレット状にして固形燃料にしてたのに習近平がゴミを持ち込むなって激怒して買ってくれなくなったやろw
川か海か政治家屋敷に投棄するっきゃなさそうな
制度遅れすぎ
バッテリー100円買取もやってくれ
自治体が金出さないんだよ
そうだな。スマホにもガソリンタンク付けるべきだよな
100年使えるっつーの
店員に聞けば店の奥から出してくる感じか?
焼き魚になっちまうだろ
まあ俺は近所に電気店が有るからいいけど
マンションごと焼いて他人を殺すよりはマシなんじゃねーの?
そもそも完全放電しているかどうかの判定がシロートじゃできんわ
廃油や廃ペンキはちゃんと処理施設や処理過程が決まっており
マニフェストもあるは
昔はあったんだよ
でもどこの自治体も取り合わねえでオウムだけが取り合ってくれた
かわいそーな会社があったんだよ
一民間企業が作れるくらいなら公的にはいくらでも作れるとタカをくくったんだろうな
オウムの解散より前にその会社は倒産しちまったよ
もちろん当時関わってた技術者も四散しちまった
技術なんて一朝一夕じゃ成り立たねえから
未だにこんなことで騒いでる始末だよ
先見の明がねえのがトップに立つとこうなるんだよ
日本海orチベット
悲惨な事故が起こってからでないと何もしない国。
燃えないぐらい大量の水に沈める回収槽ではだめ?
もっと大々的にそれ広めないと無知なアホがガンガン捨てちゃうよね
これは国が動くべき案件だよ
見た事無い
うちのもそこのだがベトナム製だた
原発w
何でも国々って
まぁバカの国だからバカにもわかる動線作るしかない
ベストはデボジット制だと思うけどね
しかも1個1000円くらいの高額
代わりに引き受けは買った店に限定しない
購入店での下取りでもアリ
モバイルバッテリーを引き受けるかどうかで、君たちの住んでいる自治体のレベルがわかるね。廃棄物として引き取らない自治体は一体どうしろと言うのか笑
昔はレーダーとか電磁波出るやつで暖をとったとかって残ってるね
お店の人に渡すとレジ奥のリサイクルボックスに捨ててる
フリーアクセスにすると関係ないゴミ捨てられたり
絶縁をしっかりやってない電池を投げ込まれたりするからと推測
こういうのとか役所のボックスに~とかやるとめんどくさくて爆発案件増えるだろ
ちゃんと本腰入れてやるべき
だよね
私も乾電池と同じ扱いでいいと思い込んでいたから
記事をみて認識を改めた
不用電池受け入れ側と電池メーカー協働して
電池に相応の表示(破棄法とか危険性とか)とか
できれば理想的なんだが
リサイクル施設が北海道にしかないから
いつどこで爆発するか時限爆弾みたいでこえー
なるほどなー。
確かに見える所に置いておくとペットボトルとか捨てていくバカヤロウがいそうだな。
あれも危険なんだろ?
あと専用の容器を用意しとけばいいわな
ちなみにバッテリーは航空機にも乗せられない
問題は自分で交換した裸のスマホバッテリーだな。
これは何故か「ガワ」が無いと引き取ませんとか言いやがる。
手持ちだとスマフォはもちろん、モバイルバッテリー、スマートウォッチ、自転車用ライト、モバイルスピーカー、ワイヤレスイヤフォン、LEDランタン、懐中電灯、テレビリモコンなどなど…
行政サイドの対応必要だよな
オマイのせいで鯉も住めねえ川になるんだが
天才現る
・危険性を知らない
・捨て方がシンプルではない(受入先が少ない、わかりづらい)
・正しい捨て方をするインセンティブがない
となると
・テレビのバラエティなどでとりあげる
・購入時に処分料として割増料金をもらう
そのお金は全国共通のどこかにプールする
・処分品引受元(お店か自治体か)は捨て電池の持ち込み者にそのプールからお金を払う
上記のような運用ではだめかね
こういうのを取り締まらないからおかしなことになる
家電リサイクル法も最初にリサイクル料金分上乗せで売るべきだったし
あれ以降家電製品の買い替えが止まった家庭が多く
そのまま負のサイクルに突入してる
廃棄充電池はしょうがないから近くの家電店に持ち込むようにしてるけどさ