【デル調べ】 ゲーミングPCを買うとき、最も重視するのは「GPU」……ではなかったアーカイブ最終更新 2023/07/24 13:021.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCを買うとき、最も重視する点は──デル・テクノロジーズは7月11日、こんな調査結果を発表した。デスクトップPCの場合、1位は「CPUの性能」(52%)、2位は「価格」(49%)、同率3位は「メモリの容量・性能」「GPUの性能」(45%)だった。続けて5位は「SSD/HDDの容量」(26%)、6位は「拡張性」(15%)、7位は「サイズ・重さ」(13%)、8位は「デザイン・カラー」(10%)、9位は「ブランド」(8%)、10位は「その他」(1%)だった。調査は6月に実施。全国の10代~70代1万3225人にネットでアンケートを取りhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a67c40c7142ddb659bbe2df4d983e76b9a94b0102023/07/12 07:15:144518すべて|最新の50件2.名無しさんZliKYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トータルバランスで初めに見るのがCPUなんだろ訳のわからんアンケート2023/07/12 07:17:0423.名無しさんs0Hv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCで重要なファクターは、ピカピカ光ってるかどうか?だろGPUはオンボードでok2023/07/12 07:22:304.名無しさんPfSmm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやGPUだわ2023/07/12 07:23:085.名無しさんVpTpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUは後でどうとでもなるもんなCPUは交換面倒くさいし2023/07/12 07:25:0466.名無しさんGJes3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3060tiのBTOが12万円になったら買うわ2023/07/12 07:29:0127.名無しさんT6IXN(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それ2023/07/12 07:30:058.名無しさんOryxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあどんなPCを買うにせよまずCPUをどうするかを考えるわなゲーム用途なら次点でGPU違うなら価格だな2023/07/12 07:35:139.名無しさんOg4Ul(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Ci9が載ってれば3050でもいい、なんてヤツおらんやろ2023/07/12 07:38:1510.名無しさんLORxU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2今は単にゲームやるだけならCPUはミドルクラスでいい.とされているたとえばi5-13400FとかそれよりもGPUだろうな。最新のでいうと4060や4060tiではやや力不足2023/07/12 07:38:36311.名無しさんnyzxF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPU重視するのはゲーミングPCとして買うビルドやAIをするPCだろわかってないやつ多いけどゲーミングPCは低コストでAIするのに最適2023/07/12 07:43:3812.名無しさんLORxU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>612万ぐらいあれば組めるんじゃないかzen3などCPUも激安だし、メモリやSSDも安いと思ったら実際にフロンティアのセールでRyzen5 5600X + 3060tiを12万円台で売ってたな。もう終わったみたいだけど2023/07/12 07:44:0113.名無しさんRk8kN(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は自分で自作しなくてもCPU、GPU、内部容量、ある程度スタンダードなのが用意されていて、自作しなくてもそれ買えばいいだけ2023/07/12 07:44:2414.名無しさんDYnnDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245%~52%なんて誤差だろ。みんなバカみたいに競争ばっかりさせられてるうちに順位でしかモノを見れなくなっちゃってるな。2023/07/12 07:45:1015.名無しさんcFt9k(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏ボーで4090買ったわ2023/07/12 07:50:2916.名無しさんVQO3J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼交換が楽なパーツかどうかだな。CPUやマザーボードはダルい。2023/07/12 07:51:5917.名無しさんpHURPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PCでゲームしようと思ってGPU調べたら、PS5の安さに驚くわPS5より良いの作ろう思ったら倍ぐらい金かからん?2023/07/12 07:52:43618.名無しさんbR4btコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CIAじゃないんだ2023/07/12 07:52:4419.名無しさんCpeUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれだけLED積んでるかだろ2023/07/12 07:52:4820.名無しさんv9CG5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全性だな2023/07/12 07:53:1121.名無しさん0OM6HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンはしばらく買ってないなまぁ買うとしてもマックだけど2023/07/12 07:53:3822.名無しさん8WSdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーマーなら3画面付いてるのを重視するよな2023/07/12 07:54:1923.名無しさんvSHstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音だろ音うるさいPCはどんな高性能でもいらねえ2023/07/12 07:57:1024.名無しさんEGkDuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17マイニングブームで一気にグラボの価格上がったからなそれに加えて円安ブーストで、日本人には高嶺の花になった2023/07/12 07:57:1725.名無しさん14qkqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUでもCPUでも何でもいいよ結局はトータルなんだから自分の予算や今後の予定を考えて買えばええよ2023/07/12 07:59:1326.名無しさんRk8kN(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼性能とやりたいゲームの挙動がどんなもんなのか把握するのは大事2023/07/12 08:02:2727.名無しさんubjviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BTOサイトでカスタマイズする時に大抵一番上にCPUが来るからってだけじゃないの2023/07/12 08:04:4128.名無しさんkk22zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫 voodoo2 を二枚挿せば全て上手くいく2023/07/12 08:04:53129.名無しさんNvOFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUが最重要何だけどCPUでコスト削減してるようなのは良心的とはいえんな電源のメーカーや容量まで確認出来る様になったら外れは引かないやろう2023/07/12 08:05:0930.名無しさんsVVPCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マップのローディングはメモリの性能がモロに影響でるイメージだがあまり重視されてないのか2023/07/12 08:05:2131.名無しさんAXMaiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例のコピペ見たいマザボもモニタも全部重要みたいな2023/07/12 08:06:1232.名無しさんDKSUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素朴な疑問だが、ハイスペックなのは分かるが、キーを光らせる理由は暗い部屋でキーを見失わないためかね?2023/07/12 08:06:20233.名無しさんr5eJX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリとSSDはどうにでもなるけどCPUの変更は色々面倒だからなそもそも割高なゲーミングPC買う意味がわからん2023/07/12 08:07:0834.名無しさん2y6jbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUは交換しやすいCPUはクーラー外すとか面倒だろゲーミングノート買う場合はGPUで見るけどなどうせCPUはそんなに大差ないし。2023/07/12 08:08:1035.名無しさんB6k99(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28あー、あったなワイ5x86で高級機ペンティアム並やと自己満しとったな2023/07/12 08:08:5836.名無しさんaf8p5(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現在のゲームはgpu依存が強いからgpuで選ぶのは間違いではない。ただ、物価高で法外なグラボ価格になってるのでCPUだけでもワンステップ性能が良い物を選ぶべき時代になってる2023/07/12 08:10:15137.名無しさんu4RuCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームする上で一番大事なのはグラボだし、今のPCのパーツで一番値段が高いのがグラボ2023/07/12 08:10:5438.名無しさんpWZ78コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものすごく久しぶりにPC買ったなぁAI画像生成したくてもうオナネタに困らないのは間違いないな、これ2023/07/12 08:11:5739.名無しさんX3meXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブランドじゃないの?2023/07/12 08:12:1240.名無しさんr5eJX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32光るとテンション上がる奴らがいるらしい夏の虫みたいなもんだな2023/07/12 08:12:1641.名無しさんaf8p5(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DELLのネタだから良いグラボは割高で売れない現状を打開するために安くなってるCPUで自己満足してミドルクラスの安いDELL pc買って下さい的な2023/07/12 08:12:3642.名無しさんcFt9k(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パチンコ台みたいにピカピカさせて悦に入ってるやついるよなw 前世は光に集まる虫だったんだろうな2023/07/12 08:13:3043.名無しさんxSP1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリだろ2023/07/12 08:13:3444.名無しさんcFt9k(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリは糞安くなった2023/07/12 08:14:1445.名無しさんcFt9k(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノートパソコンの増設メモリや追加SSDはボッタクリだけどな2023/07/12 08:14:5546.名無しさんoBM3h(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36今グラボ安くね…?2023/07/12 08:15:37147.名無しさんr5eJX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリは自分で割安大容量なのに変えたらいい最近の暴落のおかげで家のPC3台32GBにしたわ2023/07/12 08:15:5848.名無しさんDF1FK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらCPUがクソならどんだけGPU盛っても意味ないからな2023/07/12 08:18:1249.名無しさんY3eLIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUは素人でも換装出来るけど、CPUは素人じゃ無理2023/07/12 08:18:38250.名無しさんDHPg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリグラボは取り替えできるけどCPUは無理2023/07/12 08:20:18151.名無しさんVQO3J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろモニターがカスとかいうオチつけてくれて良いんだけど2023/07/12 08:20:25152.名無しさん3IaVl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水冷でもしない限り、グラボは後で変更できるからなCPUの基礎性能を上げるのは当たり前ゲーミングは2年程度の短期使用だから、電源やマザボは安めのところを使用しても問題ない2023/07/12 08:21:1053.名無しさんpeSIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入るグラボのサイズだろ2023/07/12 08:21:4954.名無しさんDF1FK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49>>50君らどんだけ不器用なん(´・ω・`)2023/07/12 08:21:51255.名無しさんKID5a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何だろうグラボ買いたい熱冷めたわ2023/07/12 08:22:1556.名無しさんnyzxF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51モニターなんて適当に4Kの40インチ以上でいいだろ2023/07/12 08:23:5257.名無しさんtIm5S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカー品はストレージ少なすぎる2023/07/12 08:25:3258.名無しさんXELWA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロードの早さってメモリなん2023/07/12 08:26:4359.名無しさん4QT14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPU・GPUその他、売れそうなのを数タイプ出せばいいだけだな2023/07/12 08:28:1560.名無しさんRqU6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54クーラーの外し方どころかグリス塗る事すら知らないのが素人なので2023/07/12 08:29:0061.名無しさんRk8kN(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラボって3Dの映像の表現をするのに必要なものであって当然クオリティー高いものを表現するようなゲームにはPCの性能自体が高いのが前提みたいなとこはあるだからグラボは必要なんだが、まずはCPUありき2023/07/12 08:30:3462.名無しさんnhHXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームによるけどAPEXブームのせいで過剰GPUがブームになってしまった2023/07/12 08:31:2863.名無しさんII1rPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼っつーか、PS5並のゲームをやるならグラボにむっちゃお金がかかるんだし普通にPS5を買った方がマシだよな2023/07/12 08:32:33164.名無しさんcYC4gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重要なのはFANのうるささ、こればかりは後からではどうにもならない2023/07/12 08:33:5665.名無しさんoZignコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼液冷ラジエーター?2023/07/12 08:34:2466.名無しさんoBM3h(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63PS5って3070相当に落ち着いたんだっけ3070はローミドルだけどあれ積んで6万以内はほぼ無理だな…2023/07/12 08:35:36367.名無しさんcFt9k(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5のGPUはRTX2070super相当の性能しかない。これは2世代昔のGPU2023/07/12 08:36:1468.名無しさんBkdZi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のゲーミングpc(sfcのエミュしかやってない)の容量は110gb(ssd)なんか最近アップデート遅いと思ったぜ…。容量足りてないとは…2023/07/12 08:36:4569.名無しさんnC0KRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えっ、光り方じゃないの?2023/07/12 08:37:0070.名無しさんaf8p5(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>462080TIとかの時代より明らかに割高になってる2023/07/12 08:39:10171.名無しさんaf8p5(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今必要なのはエアコンだろうな2023/07/12 08:41:0972.名無しさんcHebQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストレージ読み込みの速さかもな。2023/07/12 08:43:0773.名無しさんuLk03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1 本体の軽さ2 電力消費量3 キーボードの打ちやすさみんなこのベストスリーだと思ってた2023/07/12 08:43:24174.名無しさんTJUEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663070はないわ2060程度で上出来でしょ2023/07/12 08:44:32175.名無しさんBkdZi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーかたかがゲームやるのにいくらかかるわけ?2023/07/12 08:44:3876.名無しさんcHebQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発熱は水冷式でカバーするから問題ない。2023/07/12 08:44:5677.名無しさんRk8kN(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73電力消費量はともかく、家に置く据え置きタワーPCでそんなこと意識ほとんどしてないな2023/07/12 08:46:1278.名無しさんqY9UzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Voodooで十分2023/07/12 08:49:43179.名無しさんOg4Ul(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32注意力、集中力、記憶、学習を促すノルアドレナリンという脳内神経伝達物質があってノルアドレナリンの前駆体がドーパミンそのドーパミンを光とか音とかタンパク質の接種で増やす2023/07/12 08:50:0180.名無しさんKeAu9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78自慰フォースは2023/07/12 08:50:5681.名無しさんveUt1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PCでゲームする大前提が自作でしょゲーミングwPC買った~なんてゲーマーがいてたまるかよw2023/07/12 08:51:5682.名無しさんcYcjUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5CPU交換は難易度高いよなグラボは抜き差しするだけであまり気を遣う必要ないけど2023/07/12 08:52:3783.(Φ ω Φ)7lMhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ( ・∀・)ゲーミングチェアはAK RACINGの1択ですよね?2023/07/12 08:54:2384.名無しさんz7tfxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまやってるAmazonバーゲンで買うぞ!2023/07/12 08:54:5385.名無しさん71rb6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13700Fと4070tiのBTO買ったけど空冷だし猛暑で特にCPUが心配、PC電源入れたらクーラー付けるようにはしてるがレビューの大半は水冷で組み立てられてるし2023/07/12 08:55:1886.名無しさん6oPBSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17対応ゲームの少ないハード名出されてもなぁあんな開発費だけかかって普及台数少ない機種だとどこも作りたがらない2023/07/12 08:55:4187.名無しさん9XlUF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はゲーミングノートで事足りてるんだけどみんなデスクトップで何してんの?2023/07/12 08:55:54288.名無しさんxxlDoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUはほぼ遊んでるのに知らない奴が多いんだよね2023/07/12 08:56:1689.名無しさんKVHuRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87逆にゲーミングノートを買う意味が分からん2023/07/12 08:57:50190.名無しさん71rb6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87スチムーセールで安売りされてるゲーム買って4k144HzとかでプレイしてるX4 foundations買ったら面白いけどシューティングメインだし目が痛くなってきたHDRは疲れるから切ってるんだけどな2023/07/12 08:58:5791.名無しさんHeU0w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1715万ありゃ軽く越える同じゲームでもmodあったりで面白さが違うから余裕あるならパソコンがいい2023/07/12 08:59:1692.名無しさん9XlUF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89俺引っ越しが多いのよ2023/07/12 08:59:3493.名無しさん3mWASコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミドルのBTOが20万越えてる様じゃこの先生きのこるだわ2023/07/12 09:03:1894.名無しさんYJMHOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなのパソコン おいくら万円?2023/07/12 09:04:4095.名無しさんHeU0w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663070速いよps5のgpuは3060あるかないかやろね2023/07/12 09:04:4296.名無しさんoBM3h(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74クソじゃんそこらへんの性能に合わせるなら5万以内で収まるな2023/07/12 09:05:2697.名無しさんnFR6gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米とか大分インフレ進んでるはずなのにSteamは値上げせずセールも今まで通りやってるのはありがたい2023/07/12 09:05:5098.名無しさんRk8kN(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼15万くらいかなぁ、3年前で高スペックとは言えないが今の主流ゲーム遊べるくらいの性能はある2023/07/12 09:06:2099.名無しさんoBM3h(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70まぁ性能が爆上がりしてるから…ゲーミング要素でそこまで必要か?とはなるけどそれこそAI用では2080tiとか使い物にならんから…2023/07/12 09:08:371100.名無しさんTZxSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5以前ほど難しくはないだろ20年前のAMD焼き鳥はこんなもんじゃなかった2023/07/12 09:09:282101.名無しさんYvzdBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筐体のゴツさだろ2023/07/12 09:12:14102.名無しさんor2CYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54CPUとGPUどっちが交換ラクと思ってんだ('ω'`)2023/07/12 09:12:471103.名無しさんWsAelコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまさらSWITCH買ったばかりだがスペックなんていらんなあと思った2023/07/12 09:17:26104.名無しさんi3N74(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUだろ常考ゲーミングの時点で予算過多だからCPUは当たり前2023/07/12 09:18:43105.名無しさんcFt9k(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼switchも最近はスペック不足が目立ってきている。ゼルダの最新作なんか20fpsだし2023/07/12 09:19:51106.名無しさんaBIi7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイエンドCPUは電熱器だから、i5-13600K辺りで十分2023/07/12 09:22:33107.名無しさんNRKdOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Switchはファミリー向けだし独占ソフト多いからまぁ性能ゴミなのは同意2023/07/12 09:23:31108.名無しさんQyM96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ps5は60fps制限故の高画質だよ2023/07/12 09:23:58109.名無しさんjmlUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Switchはゲーム機の性能が戦力の決定差ではないと教えてくれたわゼルダは20fpsでも360fpsでもあまり変わらない気がする2023/07/12 09:24:37110.名無しさんk7yEXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重視すると言うか悩む部分だなグラボはやりたいゲームから確定できるけどCPUはどうすっかなぁってなるちょい盛りたい気もするけどゲームだけならそこまで…いや他の事にも使いたい気もするし2023/07/12 09:25:06111.名無しさんOO7Q8(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうデスクトップは卒業したわ2023/07/12 09:26:54112.名無しさんF2Ws5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100信じがたいことにintelCPUはほぼ世代ごとにソケットが違うから、CPU交換=マザーから交換なんだよ。どうだ?めんどくさいだろ?環境もくそもないし、頭悪い仕様だなぁと思うけど、マザーメーカーと結託してるからしょうがない。2023/07/12 09:27:001113.名無しさんi2ZVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変態は電源とか言ってくるが、俺から言わせれば価格だね故障や不具合に怯えるより買い替えるほうが正解と気付く2023/07/12 09:27:00114.名無しさんaf8p5(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99性能爆上げしてるのは、4080,90だけ。2023/07/12 09:28:181115.名無しさんIlmoBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RGB LEDだろ2023/07/12 09:29:36116.名無しさん9h6IaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザボのメモリチャネル数かな。これがしっかりしてると他パーツのボトルネックは買い替えで解決できる事が多い。2023/07/12 09:31:21117.名無しさんoBM3h(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1143090のVRAM24GBで中古価格10万くらいは割と学習用途では便利だよ2023/07/12 09:32:241118.名無しさんPfSmm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102そんなもんどっちだろうが楽々交換出来るような奴しか買っちゃいかん2023/07/12 09:33:19119.名無しさんb56F8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPU軸に他はボトルネックにならないように選べばよくね?2023/07/12 09:36:52120.名無しさんOO7Q8(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49流石にそれはない2023/07/12 09:37:14121.名無しさんaf8p5(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117ガチで使う人にはない趣味程度ならrtx 3060で十分2023/07/12 09:38:04122.名無しさんcFt9k(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新のPCゲームはVRAM10GB以上が要求されるのが増えているからな。これからはVRAM12GB以上しか人権が無い世界になる2023/07/12 09:40:081123.名無しさん8qulJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームやるかどうかに依存するからやっぱり誰もが気にするCPUが1位なのは当然2023/07/12 09:40:33124.名無しさんheoW1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿なんだろうなぁ2023/07/12 09:42:48125.名無しさんiz41EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼passmarkリスト推移 2023.7.11.火18:38 *. 名前 . ............................................................................|..スコア..|TDP W |電力性能比.| グラフ化 || サンプル数 | グラフ化 |*GeForce RTX 4060 Ti . ......................................| 22,670 | +.160 |. + 141.688 | |||||||||||||||| || . . ,105 | | |*. Radeon RX 6800 ....................................................| 22,517 | 250 | . 90.068 | |||||||||| . || . 1,387 | || |*GeForce RTX 3070................................................| 22,505 | 220 | 102.295 | |||||||||||| ||.* 14,141 | |||||||||||||||||||| |*. GeForce RTX 2080 Ti . ......................................| 21,883 | 250 | . 87.532 | |||||||||| . || 10,030 | |||||||||||||| . |. Radeon RX 6750 XT ............................................| 21,278 | 250 | . 85.112 | |||||||||| . || . 1,017 | || |*GeForce RTX 3060 Ti . ......................................| 20,633 | 200 | 103.165 | |||||||||||| ||.* 11,244 | |||||||||||||||| |**GeForce RTX 4060................................................| 20,068 | *.115 |. * 174.504 | |||||||||||||||||||| || . . ,. 21 | | |*ここ(^。^)↑. Radeon RX 6700 XT ............................................| 19,897 | 230 | . 86.509 | |||||||||| . || . 4,489 | ||||||| .|↓. GeForce RTX 2080 SUPER..............................| 19,580 | 250 | . 78.32 . | ||||||||| ||.+ . 5,938 | |||||||| |. Radeon RX 6700 ....................................................| 18,948 | 175 | 108.274 | |||||||||||| || . . ,456 | | |. GeForce RTX 2080................................................| 18,810 | 250 | . 75.24 . | ||||||||| ||.+ . 7,950 | ||||||||||| .|2023/07/12 09:44:57126.名無しさんeu1BiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爆熱産廃のIntelは避けるからCPUは重要やろパッチ当てたおかげで不安定とかパフォーマンス3割減とかもあるしな2023/07/12 09:46:56127.名無しさんR8gEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Intel / AMD / nVIDIA GPU ドライバ 総合スレ @ Forum 6http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44873/1679899373/l1002023/07/12 09:47:412128.名無しさんLORxU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122ホグワーツとか4Kで10GBも使うからなAIも12GB以上要求されたり2023/07/12 09:48:42129.名無しさんBp3ZgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Intel / AMD / ARM CPU総合スレ @ Forum 6http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44873/1682607607/l1002023/07/12 09:50:113130.名無しさんQjM8T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIエロ絵で版権無視して月2万稼げる未来があればグラボに全力でもよかったけどなあ今の締め付けの流れで、自家発電用ならミドルで良いかなって感じ2023/07/12 09:52:23131.名無しさんa8EWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼期待のゲームチェンジャー、4060無印w2023/07/12 09:54:15132.名無しさんxMcgAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番ええやつ買えば間違いない金は後からついてくる2023/07/12 09:54:17133.名無しさんizC09コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームやらないから俺勝ち組2023/07/12 09:55:01134.名無しさんxzcQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPU交換は下手すりゃマザボから交換になるから最初から良い奴を載せとく方がいいわな他はパーツだけプラモ感覚で付け替えできるけど2023/07/12 09:55:301135.名無しさんpM8eAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザボの85%はCPU入れ替え可能だよ2023/07/12 09:56:341136.名無しさんaP66D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134これでも一番はメーカー2023/07/12 09:57:14137.名無しさんhtaZkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームの設定で最高画質に拘らなくなったから気が楽だわ2023/07/12 09:57:40138.名無しさんaP66D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135世代変わるとマザボごとだから特にインテル2023/07/12 09:58:07139.名無しさんa5czRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで%足したら100%超えるんですか?最も重要視するものを選択するなら重複回答は無しですよね?2023/07/12 09:59:27140.名無しさんOegnIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オンボでできる範囲でいいです低スペ用スルメゲーたくさんあるし2023/07/12 10:01:36141.名無しさんmG3NH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザーボードが一番重要じゃねえか?2023/07/12 10:06:121142.名無しさん8PK27(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼31.5インチ程度までのモニターならFHDも4Kも画質は大きく変わらんしFPSも下が常時60でてれば何ら不自由は無いi3とGTX1660でも原神なら十分なスペック業界が無駄にハイスペックなものを買わせようとしているだけなんだよ2023/07/12 10:10:251143.名無しさんwFGsfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源は-?2023/07/12 10:13:141144.名無しさんOO7Q8(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142そりゃそうだろでないと腐る業界だからな2023/07/12 10:13:27145.名無しさんZX7Kq(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCなんて、初めは要点だけ押さえて買うつもりが、ここを強化したら、バランスを取ってあっちもこっちも、となって結局すべてのパーツを最上級グレードにするハメになる。ついでになぜかMS Officeまで最上級グレードにww俺なんかゲーミングチェアまでそれに合わせて最上級グレードに新調したぞ。2023/07/12 10:13:431146.名無しさんOO7Q8(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143いい電源をつかいなさい2023/07/12 10:13:46147.名無しさん3IaVl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングなんて2年で買い替えだから、CPU最優先一般利用なら、長期間運用するから、マザーボードと電源が最優先2023/07/12 10:13:50148.名無しさんQjM8T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NVIDIAは4年で株価10倍だから、株主様への貢ぐ金稼ぎしないといけないのだろうな2023/07/12 10:14:17149.名無しさんOO7Q8(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145そんな奴はお前だけ2023/07/12 10:14:181150.名無しさんmL6TdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141なんのゲームがしたいかだろw2023/07/12 10:14:52151.名無しさんfk0SYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくら頭(CPU)が良くても絵がヘタ(GPU)だったらツラいだろ?パソコンの事は知らんけど2023/07/12 10:15:21152.名無しさんZX7Kq(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149そんなキミもこっちの世界においでー、おいでーw2023/07/12 10:15:36153.かじごろ@うんこ中7FViMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUが良い物ならCPUは数年前のスペックでも軽々動く。つまりGPU性能は何よりも大切っだって事。2023/07/12 10:16:58154.名無しさんgqy8MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100三個くらい連続で焼き鳥にした時は泣いた。2023/07/12 10:17:05155.名無しさんpFvV7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源容量とGPUかな俺はCPUは型落ちでもよくね2023/07/12 10:17:28156.名無しさんTQbCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虹色に光かどうかだけが重要だよね性能とかどうでもいいよ光れば光るほど高性能2023/07/12 10:18:16157.名無しさんFxOoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上位3位までほとんど似た様なレベルじゃねーかよ記事にする必要なし2023/07/12 10:19:15158.名無しさん1TTvqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングだから光らせて当然よ部屋中ピカピカ2023/07/12 10:19:20159.名無しさん2S3gaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10無駄に最高画質にしなきゃいいだけじゃないの2023/07/12 10:19:25160.名無しさんklvlcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129 |..single.| total |.lith.|base|max | 2023 | .|. passmark CPU name .| score.| score |.nm.|TDP |.(W).| . . . 7.6 | グラフ化 ..|. Intel Core i7-13700F ..............................| 4,254 | 42,301 | 10 | . 65 | 219 | . . ,142 | ||| .|. AMD Ryzen 9 7900 ..................................| 4,220 | 49,304 | . 5 | . 65 | --- | . . ,234 | ||||| |. AMD Ryzen 7 7700 ..................................| 4,166 | 35,636 | . 5 | . 65 | --- | . . ,145 | ||| .|. Intel Core i7-13700 .................................| 4,153 | 39,204 | 10 | . 65 | 202 | . . ,149 | ||| .|*Apple M2 Ultra 24 Core . .....................| 4,089 | 48,844 | . 5 | . -- | --- | . . ,. 12 | | | * 推定TDP 60W*Apple M2 8 Core 3500 MHz.................| 4,009 | 15,376 | . 5 | . -- | --- | . . ,998 | |||||||||||||||||||| | * 推定TDP 20W. AMD Ryzen 7 7600 ..................................| 4,000 | 27,935 | . 5 | . 65 | --- | . . ,258 | ||||| |*Intel Core i5-13500 .................................| 3,955 | 32,881 | 10 | . 65 | 154 | . . ,419 | |||||||| | **AMD Ryzen Z1 Extreme .......................| 3,889 | 26,667 | *4 | . 30 | --- | . . ,. 34 | | | * 参考枠+Intel Core i3-13100 .................................| 3,732 | 15,320 | 10 | . 60 | . 89 | . . ,. 67 | || | +*Intel Core i5-13400F ..............................| 3,705 | 25,944 | 10 | . 65 | 148 | . . ,279 | |||||| . | **Intel Core i3-13100F ..............................| 3,698 | 15,203 | 10 | . 58 | . 89 | . . ,. 61 | || | *ここ(^。^)+Intel Core i5-13400 .................................| 3,677 | 25,937 | 10 | . 65 | 154 | . . ,144 | ||| .| +2023/07/12 10:20:05161.名無しさんkjE92(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUボトルネックを気にして重視しているのか、知識がなくてグラボの役割分かってないのかどっち?メーカー製ゲーミング買うのは後者か?2023/07/12 10:20:10162.名無しさんIpX5G(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼圧倒的にGPUが大事2023/07/12 10:20:43163.名無しさんZX7Kq(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代Core i7のPC(RAM 16GB)を使い続けている友人に、俺のお下がりvideo cardをあげたら、最新のオンラインゲームで俺よりも活躍している。気に入らないな、まったく!2023/07/12 10:21:20164.名無しさんuY5vkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127>>129ここは有益になる情報があるなwwwwwww2023/07/12 10:24:251165.名無しさんIpX5G(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもコア数が多くても意味がないシングルコアでのクロックの方が大事2023/07/12 10:24:29166.名無しさん9Hg0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームとかAI使わないならGPUは特に気にする必要ないしな2023/07/12 10:26:36167.名無しさんcFt9k(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4KやVRやるならグラボはハイエンドになるし、そうするとCPUボトルネックが発生しないようにCPUもハイエンドにせざるをえない2023/07/12 10:29:362168.名無しさんkKTDeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10アホか。4000台が力不足とかお前の設定がバカなだけ2023/07/12 10:30:261169.名無しさんY4NYZ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUはゲーム次第多人数ゲーだとグラボより重要だったりする2023/07/12 10:31:42170.名無しさんkjE92(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1674090は別格だから13900KFでもボトルネック発生するぞゲームでは意味のない領域でだが2023/07/12 10:34:20171.名無しさん8PK27(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銃で撃ち合うだけのFPSゲームだけは全く興味が出ないやeスポーツのためにFPSゲームを流行らせると同時に電飾ゲーミンPCだの240Hzモニターだのがいろいろ出てきたな企業のeスポーツスポンサー撤退で今後業界は落ち着いていくのかな?2023/07/12 10:34:42172.名無しさんGSlxd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょーもないゲームの為に何十万もするPC買うアホwww2023/07/12 10:37:001173.名無しさんZX7Kq(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレステに比べてPCのGPUの方が高性能と豪語している奴等、昔からプレステの10倍金かけてるもんな。そりゃあ性能も出るでしょw2023/07/12 10:38:15174.名無しさんGSlxd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ7950X3D+4090環境だけどCPUの消費電力は低いし静かだしパフォーマンスは高いし今まで作った中で一番の出来だわ同等レベルの13900Kのゴミもあるけど爆熱でファンうるせーな比べもんにならん2023/07/12 10:40:09175.名無しさんY4NYZ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172趣味ってそういうもんよ?2023/07/12 10:42:30176.名無しさん84ugf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカー品のミニタワー買う時は特に注意だな特にDELL製品独自のミニタワーだから後から何か追加する時筐体に干渉して何も出来んゲーミングと称してるのに電源が460Wだったりするしなグラボを換装しようとしたら電源ごと交換だよ2023/07/12 10:42:55177.名無しさんGE99JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自作はAthlonデュアルコアの時が一番良かったなあ安かったしなあアベノミクスで崩壊した2023/07/12 10:44:29178.名無しさん2GkPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Celeronで十分 2023/07/12 10:44:30179.名無しさんZX7Kq(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカー製のゲーミングPCなんて最高級品を買ったとしても、最新ゲームの推奨スペックをまるで満たさないからなあwwゲームメーカーもPC完成品メーカーなんてまるで無視して、NVIDIAとの力比べにしか興味なさそうだし。。。2023/07/12 10:45:49180.名無しさんO0s5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デルで買ってGPUだけ増設するのがBTOより賢い選択2023/07/12 10:46:50181.名無しさんKID5a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの980Ti現役やで〜2023/07/12 10:47:06182.名無しさんvkagxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCって言うのなんか恥ずかしいから使ったことないわ3080ti使ってるで終わり。2023/07/12 10:47:14183.名無しさんQbmCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPU交換のMB側アンロックするのに、割り箸使う方がcpu交換よりドキドキするんだが・・2023/07/12 10:47:501184.名無しさんweqGhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう少しわかりやすい名前にして欲しいわこんなんだからパソコンの大先生になるんだわ2023/07/12 10:49:39185.名無しさんx5rVl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCかっこいい2023/07/12 10:49:43186.名無しさんi3N74(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPC(AI生成のみ)2023/07/12 10:50:49187.名無しさん71rb6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPC組み立てた後、良いゲーミングマウスやキーボードを買うとその分でグラボをワンランク上げられた罠2023/07/12 10:52:19188.名無しさんd7cIMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼geforce nowが550円で使えるなら無理に高いビデオカード買わずにミドルレンジ以下のPCでもよくね?ゲーパスもgeforcenow対応させるような事言ってるみたいだしまぁMODとか入れるなら選択肢から外れるけど2023/07/12 10:55:15189.名無しさん8PK27(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザボードの型番にGamingとか厨ロゴは止めて欲しいそういうのがついていないものは機能が少なくペラペラバックプレートなのがな2023/07/12 10:55:17190.名無しさんFApkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4090+13900kを水冷SFFで組んだ2023/07/12 10:58:34191.名無しさんM3ucDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4090って燃えるらしいな2023/07/12 10:59:151192.名無しさんuNOREコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5でスト6やってますが高性能PCにしたら今より強くなれますか?2023/07/12 10:59:38193.名無しさんY4NYZ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8年前にドスパラで買った奴を色々積み替えて使い続けているなWindows10のOEM版だったから、CPUをi5 6500からRYZEN7 5800Xに積み替えた時はOS買い換えも覚悟していたが、取り敢えず元々OSが入っていたSSD繋いで電源を入れたら数分間沈黙した後ちゃんとWindows10が立ち上がってライセンスもクリアしてビビった2023/07/12 10:59:48194.名無しさんIpX5G(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167その考えは間違いですVRやゲーム用途に限ればCPUなんて殆んど使われてないゲームで一番CPUを使うのはディスク読み込み時だな2023/07/12 11:01:242195.名無しさんoXZMa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUは交換めんどいからか?2023/07/12 11:01:39196.名無しさん8PK27(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183一時期そういう不便さを無くすためにロック機構の無いマザーがあったんだけどね2023/07/12 11:02:07197.名無しさんQmCFB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コア2クアッドだがまだまだ行ける2023/07/12 11:03:58198.名無しさんkjE92(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191大体接続不良による発火2023/07/12 11:04:11199.名無しさんY4NYZ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194多人数ゲーはCPU負荷めっちゃ高いイメージだけど、違うの?2023/07/12 11:08:18200.名無しさんcFt9k(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194RTX4090だとGPUがパワフルすぎてハイエンドCPUでも処理が追いつかないからCPUボトルネックと言われているんだよ。少しは勉強しましょうね2023/07/12 11:09:351201.名無しさんXF82rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そもそも高性能求める人はパーツ厳選して自分で組む2023/07/12 11:09:57202.名無しさん94K12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キーボードが光る(設定で色も変えられる)他のとこも光る(設定で色も変えられる)とにかく光ればいい筐体は黒でゴツゴツしたデザインがいいスピーカーでええ音が出る本体が軽いのはダメ、くそ重いほどいいCPUGPUメモリSSD容量最新のPCなら細かいとこは見なくてもいい毎年買い換えるから2023/07/12 11:10:21203.名無しさんkjE92(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200少し前までは逆だったけどな2023/07/12 11:11:42204.名無しさん84ugf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のゲームはかなりCPU依存だぞストレージから圧縮されたデータをメモリにロードしてそこでCPUがメモリ上に展開するからなPS5はストレージからメモリに転送する時に専用回路通って展開された状態でメモリに配置されるからロード時間がほぼ無いとされてる2023/07/12 11:14:20205.名無しさん65x1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重要視すべきはCPUクーラーだす2023/07/12 11:16:13206.名無しさんSqnWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUは載せ替えりゃ良いからなぁ2023/07/12 11:16:42207.名無しさんJ6vWmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイは性能よりも安定性重視負荷かけすぎると機械は壊れるからな2023/07/12 11:21:111208.名無しさんybQUR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207CPUは熱対策さえしとけば壊れないよ2023/07/12 11:22:01209.名無しさんkN6IJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPU マザー CPUクーラー 電源 ケースは交換面倒くさいからなGPU メモリ ストレージは後から交換追加は簡単2023/07/12 11:28:20210.名無しさん84ugf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DELLのヒートシンクはこんなの付いてるからなhttps://i.ebayimg.com/00/s/MTIwNFgxMDEy/z/X6kAAOSwc1pkGk5N/$_1.JPG?set_id=880000500F筐体が特殊すぎてこれより背が高いのが付けられない。市販のいいクーラーにするのは不可能2023/07/12 11:28:20211.名無しさんcFt9k(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカー製のゲーミングPCはパーツにバラして転売されないように要らない工夫がされてるからな2023/07/12 11:30:16212.名無しさん8PK27(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガワも交換すればいいだけじゃないか2023/07/12 11:31:20213.名無しさんTrS4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全部必要だろ素人は出来合いのPC使ってろ2023/07/12 11:31:35214.名無しさんmYShu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番はコスパだわ。そこそこの信頼性と自分の使用目的必要充分に少し余裕持たせた性能、価格。コレのバランス2023/07/12 11:34:391215.名無しさんmYShu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンは電源の故障を2度経験したわ。2度目は余裕ある容量の買ったけど故障まで思ったより早かった。次はメーカーも良いのを選ぼうかなと。なんか、殺し屋みたいな名前のメーカーあるやろ、アレにしよ。2023/07/12 11:37:151216.名無しさんEEPdn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アリエクのセール狙ってパーツ調達すれば5万でもそこそこのPC組めるぞ。2023/07/12 11:39:46217.名無しさん07OzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今i7の10700(だったかな?)と2070Superの組み合わせなんだけどどっちかボトルネックになってる?せめて11世代買うべきだったかな2023/07/12 11:40:001218.名無しさんY4NYZ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUと電源はケチると長い目で見た時に結局高くつくから、そういう意味でも金かけた方がいいパーツ2023/07/12 11:42:19219.名無しさんLfedO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>663050(2060super)相当とのこと。2023/07/12 11:42:23220.名無しさん3IaVl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パソコンの電源故障は数回ある初期不良を除けば、全て標準搭載の無名メーカーの電源で、全て経年劣化たった2年で500W公称から250W実出力まで落ちるのか意味不明なメーカーもあったし2023/07/12 11:42:41221.名無しさんfDUiyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1642023/07/12 11:43:22222.名無しさんcApnXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリ32GBに代えたら16GBだと重くなるゲームも軽くなった2023/07/12 11:44:03223.名無しさんcFt9k(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリ安いんだから64GB買っとけ2023/07/12 11:44:55224.名無しさんa1UFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今使ってるのゲーミングやけどほぼゲームしないから無駄だったわ2023/07/12 11:46:491225.名無しさんEEPdn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PCゲーム、GPUCPU販促のためにわざと激重にしてる説2023/07/12 11:46:52226.名無しさんzHiul(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番幸せを実感しやすいのはモニター2023/07/12 11:50:51227.名無しさんzHiul(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺PCケースをアルミアングルと鉄用の接着剤で作ったぜ今どきは電源とマザーボードを固定するだけでいいから2023/07/12 11:51:441228.名無しさん84ugf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長く使うならケースと電源だよな2023/07/12 11:53:19229.名無しさんkjE92(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21515年前のクロシコが今も元気に稼働してるわ俺も電源周りのトラブル経験してみたい2023/07/12 11:54:381230.名無しさんRk8kN(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼用途による必要性能の把握が出来てないと損をする、ゲームやらなくても3D系のツール使うならGPUは必須だし2023/07/12 11:54:48231.名無しさんH75KrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168実際見向きもされてないぞ値段の安い旧世代と性能変わらん2023/07/12 11:55:561232.名無しさんYTAapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デルのゲーミング買うような奴は中身弄らんと思うんやがワイはノーパソでSSD2枚変えて無線カードも最新に変えたけど少数やろ2023/07/12 11:59:361233.名無しさんoXZMa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源は2008年頃800Wの買って以来まだ現役だな感謝しとる2023/07/12 12:09:04234.名無しさんO08voコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3070tiと3080ならどっちが幸せになれますか?2023/07/12 12:09:06235.名無しさんheoW1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214そう言うのはどこけちってるか分からんぞ2023/07/12 12:10:44236.名無しさんAfpc6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年前ぐらいか、i7しか言わなかった人らの成果2023/07/12 12:11:29237.名無しさんRjnqo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼性能的にはスパコンの地球シミュレータがご家庭のPCで再現できる時代2023/07/12 12:11:50238.名無しさんlJ7uW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そりゃわざわざデルのPC求めるやつはそうだろうなw2023/07/12 12:11:531239.名無しさんAz4dM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238どこのメーカーがいいの?ゲーミングPC買いたいんだよ2023/07/12 12:14:271240.名無しさんTnDkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼性能高くても使う人間無能じゃなぁw2023/07/12 12:14:54241.名無しさんRjnqo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239ご予算は2023/07/12 12:15:051242.名無しさんEmG7XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛媛の組立屋?2023/07/12 12:15:57243.名無しさんq9tHyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源おじさん「電源の容量が重要」2023/07/12 12:20:32244.名無しさんT6IXN(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2080tiでいつまで戦えるかなTPM対応してないからそろそろPC買い替えだ2023/07/12 12:27:20245.名無しさんgM3V5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それ何十年と変わってないからなあもっと改良してほしいわまあCPUだけでなくグラボも蓋開けて止めてるネジやポッチ押して電源コード外してとかなポンとファミコンのカセットのように前面部から抜き差しできるようにすればもっとパーツ買い替える需要も増えるだろうに2023/07/12 12:32:161246.名無しさんi3N74(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源はマジこだわりたいな、悪いと容量足りないもあるし煩いし壊れるしロクな事ない「ゲーミングPCを買う場合」は知らんけどw2023/07/12 12:32:25247.名無しさんqzdkeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCって意外と安い。と言うかクリエイター向けがあんなに高い理由がわからん。stable diffusion用にはゲーミング買った。2023/07/12 12:32:351248.名無しさん8pyinコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231実際xx60はゲーミング入門用ぐらいの位置付けだしなCPUの如くコンテンツ進化によるハード足切りを回避する為に買う物2023/07/12 12:35:12249.名無しさんiru4dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227なるほど。頭良いな。廃熱はどうしてんだ?2023/07/12 12:36:153250.名無しさんC2LmX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232無線LANカードにつけるアンテナ線の取り付けムズすぎひん?2023/07/12 12:36:25251.名無しさんzHiul(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249完全ファンレスよ電源もファンレスのやつわざわざ探して買ったのよ高かったけどなHDDもないからノースピンドルよ電源は赤外線でつけるからスイッチもついてないよ最初の起動はプラスドライバーでショートさせてるでも、接着剤はおすすめしないよ。すぐもげるからね次作り直すときはもっと頑丈に作るわちょっと歪んでるしな2023/07/12 12:44:07252.名無しさんzHiul(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249廃熱はね下を開けて、上をメッシュにして煙突構造にしてる2023/07/12 12:45:11253.名無しさんpZWQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUの場合はどこまで重視するかではなくどこまで妥協するか譲歩するかと言った方がしっくりくるしなぁそれこそGPUの上位モデルであるRTX4090を買おうと思ったら30万円以上は当たり前、安くても24万円前後もするそうなるとワンランク下げて4080でええやんけいや、それよりも更に下げて4070Tiもしくは4070でもまぁ行けるんちゃうか?という妥協案に至る2023/07/12 12:45:55254.名無しさんmYShu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229凄い頑丈だなw2023/07/12 12:47:37255.名無しさんzHiul(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>249https://youtu.be/7k6F-lYX830?t=978こんな感じにしてるNH-P1ってでかいCPUクーラーつけてる2023/07/12 12:47:40256.名無しさんe9QdhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPC名乗るならケチらないでグラボも光らせろよ2023/07/12 12:51:01257.名無しさんkwA2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1位ブランドじゃないのかよwwwwwwwwwwwどこのCPUでもええんか?2023/07/12 12:51:54258.名無しさんC2LmX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247ピカピカさせたくないがために余分に金を払うやつから巻き上げてんちゃう?ゲーミングでもだいたい設定で抑えられるけどね。2023/07/12 12:52:00259.名無しさんKSKI4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼性能とかどうでもいいですよどれだけ光ってるかが全て2023/07/12 13:02:44260.名無しさんyzl98(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マインスイーパーとソリティアをやっているんだけど今度PC買い替える予定ですどの程度のGPUにすればよいですか?2023/07/12 13:09:192261.名無しさんFV4lfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3060ti使ってるけどdiablo4すらファンがフル回転するから振動ふごい2023/07/12 13:10:281262.名無しさんJK9o7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1正直PC本体はいくらでも買えが効くから購入時に手に入りやすい物なら何でもいい入力機器やヘッドセットなどは手や肌に馴染む物を厳選すべき2023/07/12 13:12:14263.名無しさんzrbLSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260RTX4090 i9 13900メモリDDR5 128GSSD2Tその用途だとこれでギリギリ大丈夫かと2023/07/12 13:12:501264.名無しさんi3N74(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パーツ屋で「これ光りますか?あ、後から光らせればいいですよね」つってるヤツいてわろたどんだけ光りを求めてんねん2023/07/12 13:13:582265.名無しさんyzl98(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263ありがとう初めての自作なので長く使えるようにもう少しスペックを上げて検討してみます2023/07/12 13:16:30266.名無しさんS8PCKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通信速度だろ2023/07/12 13:25:27267.名無しさんL7M7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虹色にピカピカ光るかどうか夜歩く時安全だから2023/07/12 13:25:28268.名無しさんA5E5v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264光合成舐めんな2023/07/12 13:28:17269.名無しさんxh0kd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローディング早くしたいときどこの性能上げたらいいの?2023/07/12 13:30:351270.名無しさんT6IXN(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269ケース2023/07/12 13:33:172271.名無しさんLYQ49コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁGPUだけ良くてもCPUでボトルネックになる場合あるからなw2023/07/12 13:37:16272.名無しさんarVwsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2070S使ってるけど、4Kとかいわなきゃまだまだ余裕でつかえし2023/07/12 13:38:07273.名無しさんxh0kd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270ありがとー!2023/07/12 13:38:32274.名無しさんQmCFB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224動かすだけでも電気代の無駄になっとるで2023/07/12 13:38:50275.名無しさんYbCeLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUがボトルネックとか言ってるけどそもそもCPUの性能上がってるのか?コア数増えただけじゃないのか?2023/07/12 13:39:57276.名無しさんjfLoLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら、ゲームしないならGPUはCPUのおまけでいいだろそれでゲームにはまってあとで欲しくなったらゲーム機替わりに追加で買うだけ2023/07/12 13:41:54277.名無しさんx322aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245あるでhttps://i.imgur.com/xbsAA1G.jpg2023/07/12 13:43:41278.名無しさんYpMctコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼型番によっては単体で描画処理に強いコアとかあるしそもそもベースのメモリが弱いとグラボ積んでも意味ないし、素人は個人で自作するよりBPOのほうが確実やな2023/07/12 13:47:03279.名無しさんcERY1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に情弱なだけだろ一番上に乗ってるから一番重要だと思ってるんだろうね2023/07/12 13:49:13280.名無しさんJHSwEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270違うだろ!DVDドライブに呉556を注すのが正しい2023/07/12 13:53:28281.名無しさんnGzNBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボトルネックを意識するならCPUを選んだ時点でグラボの選択肢はほぼ無くなる2023/07/12 13:53:33282.名無しさんbuamh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最も大事なのはメモリーだが、各社横並びで比較する意味は無い2023/07/12 13:54:35283.名無しさんN1QzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5スマホのSIMカードみたいに横から差し込むくらいにして欲しいわ2023/07/12 13:56:29284.名無しさんZQvbOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最重要なのは電源2023/07/12 13:57:08285.名無しさんPSee5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼itxのケースから見るかなグラボの排熱もできて小型なのがなかなかないけど2023/07/12 13:57:36286.名無しさんsrvZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の10代〜70代70代!?2023/07/12 13:57:36287.名無しさんlSls3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろいろ悩んだ時期あったけどコスパ考えたらフロンティアで買うのが最適解だとわかった2023/07/12 13:59:38288.名無しさんbuamh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ価格やね6年もしたらポンコツ 性能と部品、汚れだのコンデンサーだの劣化してる。価格差を6で割って納得できるかどうかやね2023/07/12 14:00:35289.名無しさん8PK27(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロンティアってヤマダ電機グループだっけツクモも確か同じくヤマダ電機傘下になった一昔前はフロンティア神代という社名だったよね2023/07/12 14:06:55290.名無しさんmG3NH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217そこまでバランス悪くないな。どっちか言ったらCPUのが強い。2023/07/12 14:07:30291.名無しさんmG3NH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2613連ファン買わないと廃熱で苦しむことになる。2023/07/12 14:10:00292.名無しさんEQz5O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングpc買ったのに一番遊んでるのslay the spireだわソリティアを笑えねえ2023/07/12 14:13:00293.名無しさんnRUsQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2023/07/12 14:19:38294.名無しさんXELWA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジレスすると大事なのはケースカッコいいやつ買わないとダメだ2023/07/12 14:25:472295.名無しさんhUrGxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼拡張性というかマザボだろ何を使えるのかがそこで決まるんだから2023/07/12 14:27:46296.名無しさんKKahM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから買うならVRAMは最低12GBね2023/07/12 14:27:53297.名無しさんwngx2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームのは消費電力酷いだろgpuとか2023/07/12 14:30:53298.名無しさんr01muコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294ガレリア一択だな2023/07/12 14:34:00299.名無しさんHAJRSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10世代i7の3060tiを13万ぐらいで買ったがコスパ良かったゲームは全然やらねぇけどピカピカして楽しんでるぜ2023/07/12 14:44:591300.名無しさんxKcjWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過剰在庫を掃こうとしてステマ業者使って煽ってるようだな2023/07/12 14:47:28301.名無しさん3b2Gq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、ポンコツCPUでグラボだけ最新なんていうのが一番の情弱ですけどね2023/07/12 14:55:281302.名無しさんFdDdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に考えるんだ。「お仕着せのゲーミングPCを買う層はGPUの重要さを知らない」のさ。2023/07/12 14:55:32303.名無しさん3b2Gq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとグラボはつっかえ棒で支えとかないとこれ重要ね2023/07/12 14:57:36304.名無しさんYhVzwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年も使えばポンコツなのでパーツ交換より全部買い替えるのが吉2023/07/12 15:05:39305.名無しさん6yf32(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294ケースなんて机の下だ2023/07/12 15:15:02306.名無しさんsJQOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここはゲーマースレですか?2023/07/12 15:16:27307.名無しさんLfedO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299UE5のゲームが揃い出して50シリーズが出る間は3060tiがコスパ最強だろうな。かなり値下がりしているし。4060tiもかなり安いけど。2023/07/12 15:18:33308.名無しさんkOb5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104060って電子レンジ並の消費電力だぞw2023/07/12 15:19:121309.名無しさん6yf32(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260Pentium 75hzメモリ4mb2023/07/12 15:23:22310.名無しさんh7A4tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザーボード選びはもっと真剣にやるべきだったと後悔してる2023/07/12 15:24:43311.名無しさんpOhldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源はいいのを買ったほうがいい他のパーツに比べて時代遅れになる可能性が低いのと壊れる時には他のパーツも道連れに破壊する恐れがあるから2023/07/12 15:27:17312.名無しさんerpMaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザーボードちゃうんか2023/07/12 15:28:08313.名無しさんKKahM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4060買とか買うやつ居るのかw2023/07/12 15:30:35314.名無しさん6yf32(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源でぶっ壊れたことはないんだよな最初から動かなかったantecお前は別だが2023/07/12 15:30:50315.名無しさんMwAMA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インテルのデスクトップCPUは爆熱ばっかになっちゃたな2023/07/12 15:36:11316.名無しさんAz4dM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24130万以下でお願いします2023/07/12 15:36:521317.名無しさんtIm5S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中途半端に延命するのはローンと余り変わらないまるごと変えたほうが結局は全部最新の規格になる2023/07/12 15:37:59318.名無しさんAz4dM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ってデルって買わないほうがいいの?情弱だから分からないわ2023/07/12 15:38:03319.名無しさんa0pTO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ全部見るのに何を最も重視するなんてどうでもいい1bit脳じゃないんだから2023/07/12 15:38:35320.名無しさんa0pTO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これまでで実際に壊れた回数で言うと部品の脆い順は1位HDD、2位ファン、3位電源スイッチ、4位マザーボードの電解コンデンサー2023/07/12 15:47:13321.名無しさんo2j3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングノートPCだとサイズSSD容量GPUCPUの順だな希望から一段階悪い方向にズレたときその商品を買うかで考えた2023/07/12 15:47:59322.名無しさんRbznNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングノート買う奴はほんと金持ちだと思うわ2023/07/12 15:48:561323.名無しさんiCr4D(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1GPUは買い替える。2023/07/12 15:57:44324.名無しさんiCr4D(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322ゲーミングノートは重いだろ。なんで買うんだろ。2023/07/12 15:58:22325.名無しさんiCr4D(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316今持ってるPCに4090つけるのが最強。ただし、電源は変えないとダメかな。2023/07/12 16:01:521326.名無しさんPwjpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は価格>CPU>グラボ>メモリ>HDDだな2023/07/12 16:03:44327.名無しさんGlgYk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングノートはバッテリーが煉瓦みたいで本体並みなのがなw2023/07/12 16:05:50328.名無しさんMwAMA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費電力とワットパフォーマンスは確認した方がいいぞ夏に暖房機つける事になる2023/07/12 16:08:24329.名無しさんOYKMBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの3070ディアブロ4するだけでうるさい2023/07/12 16:08:53330.名無しさんwngx2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょいエロい配信したいんだが、どんなPCが良いかな?2023/07/12 16:12:37331.名無しさんC09PbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ぼったやん2023/07/12 16:15:30332.名無しさんArlEqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すっころんでろと言われるかもしれないけれどゲームしなければ無問題2023/07/12 16:24:16333.名無しさんGlgYk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ値段ですよそりゃあそうよw2023/07/12 16:25:33334.名無しさんvxQabコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デルのアンケートだから・・・2023/07/12 16:32:48335.名無しさん6hxF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼画質なんてPS1程度で十分なんだけどな2023/07/12 16:55:061336.名無しさんblfTgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マウスコンピュータの不祥事からあそこのサイトすら見なくなったな。2023/07/12 16:57:51337.名無しさんGlgYk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いのならだいたい間違いはないんだよな安いのだとアレですよやっぱりw ね?w2023/07/12 17:09:04338.名無しさんeHTicコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325今使ってるノートが限界なのと、周辺機器は全部あるから本体に課金したい予算25万で2023/07/12 17:21:431339.名無しさんCyP9nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボトルネックというか予算に対してどれだけ性能を上げられるかだしなゲームや解像度によって違うからグラボとCPU、どちらを重視するかは人によって違うというね2023/07/12 17:40:35340.名無しさんoDn0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらおまえセレロンでどないするんじゃ2023/07/12 17:48:11341.名無しさんWZGBFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず予算ありきじゃねぇの極論無限に予算があるなら一番いいのくださいで済む話だし2023/07/12 17:56:47342.名無しさんUWTqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUはゲームの基準を満たしてないとプレイ自体できない。セレロンでもプレイは出来る。2023/07/12 18:04:02343.名無しさんC2LmX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内臓グラでも最低画質にすれば大体は動くよ。楽しいかって言われると微妙2023/07/12 18:09:46344.名無しさんasmNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUもGPUもバランスだよ、それに見合うのにするのが一番、アンバランスは性能活かせない後はコスパ、何も最先端のものにする必要もないしね、自分のやりたいゲームに必要な性能となるべく買い換え無いでしばらくいける性能を考えて自分は選ぶ2023/07/12 18:33:30345.名無しさんA5E5v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1060から早く卒業したい🥹2023/07/12 18:45:14346.名無しさんgl3jKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335さすがにPS1レベルは厳しいカクカクテカテカだったやん2023/07/12 18:46:46347.名無しさんatdbgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深みに嵌るほど妥協したくなくなるんだよなマザーボードも電源もメモリすら高いだけの理由があって困る最近自作したら30万軽く超えたわ2023/07/12 20:56:31348.名無しさんDrRz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやGPUだよ3080買った2023/07/12 21:08:03349.名無しさんB6k99(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最も重要なのはマザボasrockはクソエーサスは神㎇も良きmsiは知らん2023/07/12 21:08:281350.名無しさんybQUR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349ふむそうするとBTOは買えんな2023/07/12 21:10:12351.名無しさんVUk08コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ASRock最高じゃん2023/07/12 21:10:24352.名無しさんx5rVl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼asusは買わないMSIかasrock2023/07/12 21:12:03353.名無しさんmUJcVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最も重要なのはいかにマウントをとれるかって事2023/07/12 21:12:09354.名無しさん72zIUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピカピカ光るかどうかやで2023/07/12 21:20:54355.名無しさんB6k99(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼asrockってFANのインテリジェンス制御アプリないやんBIOSで爆音か静音かしか選べんし2023/07/12 21:24:46356.名無しさんB6k99(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それにデカップリングコンデンサの配置数が不十分な気がするんよなパターン見ての印象やけど、エーサスやGBが過剰かもしれんがUSBポートからノイズ漏れまくっとらんか、とか、3年ぐらいしか保たなさそうって印象になる本当は必要十分なんかも知れんが、なんかな過剰スペックも商品価値やろ2023/07/12 21:30:54357.名無しさんZLAUeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17所詮プレステふつうにPCのほうが処理も早い2023/07/12 21:32:341358.名無しさんw3mkQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラボだろjk後でメンドクセてことでCPUなのか?2023/07/12 21:33:26359.名無しさんx5rVl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼asusに関しては信用落としすぎ痛い目あってから買ってない2023/07/12 21:37:15360.名無しさんEnfFwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼980tiとかいうタイミングの悪いグラボを掴まされてはや10年最新グラフィックには及ばないけどまだまだ現役やで2023/07/12 21:38:521361.名無しさんNaHgIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古のゲーミングPCってどう?2023/07/12 21:44:12362.名無しさんfvppMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず欲しいグラボの水枕があるかどうか、話はそこからや2023/07/12 21:46:53363.名無しさんAwpJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUは最近頭打ちなのでメモリ16G以上でソートする2023/07/12 21:46:57364.名無しさんMC6LT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもBTOなんか買うな2023/07/12 21:51:19365.名無しさん4cwB1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定格運用ならASUSのTUFが一番2009年のSABERTOOTH 55iがほぼ24時間運用でまだ使えている電源ユニットが2回壊れ、CPUクーラーが1回壊れ(+寿命前ファン更新1回)、HDDからSSDへ更新してそのSSDを寿命直前で1回交換した2023/07/12 21:52:28366.名無しさんT6IXN(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BTO買って電源だけ取り替えてる2023/07/12 22:12:01367.名無しさんlJ7uW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあDELのマザボや電源がしっかりしているかといえばwcpuを隠れ蓑にしやがろうなんて甘いぞ!2023/07/12 22:13:42368.名無しさんQ7cr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリ容量の多さは割と重要だぞむしろCPUとGPU以上の優先度かも2023/07/12 22:16:011369.名無しさんHVvHkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フルHDだと同じグラボでCPU変えただけでもFPSが結構差が出るみたいだけど。2023/07/12 22:19:31370.名無しさんB6k99(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザボの次はケースが重要静音PC、拡張性、使いやすさ、目の保養はケースで決まります水冷組んでるから気を使っとるよ2023/07/12 22:21:48371.名無しさんityOWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2年前のマイニングブームのときはグラボ大インフレ起こしたよな3090が40万くらいまで行ったそのときよりはマシになったけどそれでも高い2023/07/12 22:27:29372.名無しさんZ1hcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUとマザーボード決めるのが一番最初なんじゃないの?2023/07/12 22:45:25373.名無しさんnpLtv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357まあそうなんだけど、プレステは五万だけど、ゲーミングPCはおいくらよ2023/07/12 22:56:43374.名無しさんnpLtv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレステ5はなんかほとんどロード時間無いぐらいロード早い。ゲーミングPCって言ってもロード時間は専用機のが一長あるのでは2023/07/12 22:59:18375.名無しさんMC6LT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5イキリは恥ずかしいからやめてね(´・ω・`)2023/07/12 23:02:08376.名無しさんojrWw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338ノートPCならGPUが1番高性能のやつを予算内で選ぶという簡単なお仕事。普通のPCならマザボと電源とGPUを最高にする。4090で25万はちょっと厳しいかもしれん。4080ならいけそう。2023/07/12 23:03:541377.名無しさんojrWw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368メモリは後で増やせるけど、電源とマザボは簡単には買えない。だから、GPUと電源とマザボを最高にする。まあ、GPUも変えれるんだけど、電源喰うから、組み合わせて変えないといけない。一つで300Wくらい食うからね。いまの。2023/07/12 23:07:00378.名無しさんMxDXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360それCPU内蔵グラ以下じゃんw 電気代の無駄2023/07/12 23:08:45379.名無しさんojrWw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301ゲームではグラボが最も重要なんだたが。そのぐらぼが動く時点で電源は満たしてることになるから、それはポンコツに見えるだけ。2023/07/12 23:11:44380.名無しさんnqoMSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GTX1600番台の後継ってまだないの?2023/07/12 23:11:49381.名無しさんn4jgR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPC買って最近グラボがお安くなったので初めてグラボの交換をしてみたいのだけど補助電源というやつがどうやら今使ってるのは6ピンらしいのだけど買おうとしてるのは8ピンなんだが簡単に交換とかは出来るもんかね?自作の経験は皆無でメモリ交換とLPのグラボ取り付けたくらいの経験しかない2023/07/12 23:13:442382.名無しさんojrWw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381ピンは互換で動くかもしれないけど、電源容量を満たしているかを確かめるのが先。2023/07/12 23:16:541383.名無しさん4327g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4090持ってへんヤツwww2023/07/12 23:18:24384.名無しさんnpLtv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>381Amazonで6ピンを8ピンに変換するケーブル継ぎ足せば良いんじゃね?ボルト数合ってないとヤバそうだけど、そんなもん売ってるぐらいだから多分大丈夫でしょう2023/07/12 23:18:49385.名無しさんn4jgR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382一応組んでもらう時に余裕あるようにEnhance 800W 静音電源 (80PLUS TITANIUM / ATX-1880)というやつにしてもらった。今使ってるのはGeForce GTX 1650 4GBってやつで出来ればRTX3060あたりを載せたいです2023/07/12 23:22:512386.名無しさんM9gJoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112チップセットが対応しない以上仕方ない2023/07/12 23:25:26387.名無しさんuZE3g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お答えします重要なのはノーパソのモニターtnパネルで視野角狭いと何もできん2023/07/12 23:33:10388.名無しさん4327g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時TNなんかゴミはノーパソに採用されてません2023/07/12 23:35:591389.名無しさんEQz5O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラボの排熱と冷房合わせると除湿が捗るんだよな2023/07/12 23:37:271390.名無しさん8L2mM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3856ピンっていっても、コネクタ見たら実際には6+2のコネクタの6だけ使ってる状態じゃないかな?それまとめて挿したら8ピンなので大丈夫もしも純粋な6ピンケーブル使ってるとしても、電源のランクからしたら間違いなく8ピンケーブルもある2023/07/12 23:38:091391.名無しさん4327g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389マイニングやってた頃は乾燥と熱と電気代すごかったww買ったグラボとかPC全部無料化できたけどww2000万くらい2023/07/12 23:40:28392.名無しさん8L2mM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385まずは刺さってるコネクターが6+2になってないか見るなってなければ、電源から他にPCIEって書いてる8ピンが余ってないか見るケーブル抜き差し出来るヤツなら箱とかに8ピンのケーブル入ってるかもそれらがある事確認できたら、交換は自分で簡単にできる2023/07/12 23:41:421393.名無しさんn4jgR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390>>392なるほど、とりあえず今繋がってるコネクタ次第でそのまま差し替えるくらいで大丈夫かもしれないんですね!丁寧に教えていただきありがとうございました皆様スレ汚し失礼しました2023/07/12 23:44:22394.名無しさんwngx2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザーとCPUとRAMと電源とnvidia買うのと筐体ごと買うのとどっち安いんだろ…2023/07/12 23:45:501395.名無しさんuZE3g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388いやtnパネルの方が反応速度が速いとか言ってゲーミングは結構あるんよ知らずに買って後悔しても遅いで2023/07/12 23:54:36396.名無しさんzSU3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自作は安さよりも自分の好きなパーツで組み上げるのが醍醐味パーツにこだわりないならBTOにした方が良いぞ2023/07/12 23:56:04397.名無しさんNvcd2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17はコスパの話してんのにレスする奴ら金出せば2023/07/13 00:03:47398.名無しさんaL3LG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>394OSとストレージ使い回すなら、それだけで約2〜3万円の差になるから自前で他のパーツ揃えた方が確実安いCPUとかメモリあたりは中古で何も問題無いのでさらに安い光学ドライブはどうせ使わないのでいらない2023/07/13 00:07:35399.名無しさん0G9DhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな貴方に湾曲モニター2023/07/13 00:10:10400.名無しさんQr0emコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最も重視するのはどのゲームをするかだろ。高性能PCでもクソゲーしかなかったら意味ないしな2023/07/13 00:14:45401.名無しさんGCmxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼書き込みテスト2023/07/13 00:49:48402.名無しさんWFv2bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームなんてやらんが、普通に使ってても描画が重くなっていくから、GPUとグラフィック用メモリのサイズのほうが重要だろ。2023/07/13 00:59:50403.名無しさんdrhCy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUは素人でも付け替えできるからなCPUはあんま微妙なのだとGPU乗せ換えの時能力発揮できなくて困るし2023/07/13 01:14:581404.名無しさんRJbEeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCならGPUを重要視した方がいいぞ実際にベンチ回してみて分かるがCPUがRyzen5、RTX3060でCPUが100%になる事がほぼ無いし余力残してるエンコとか動画編集でもしない限りCore i7やRyzen7は無駄2023/07/13 01:16:46405.名無しさんAPkFoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スターフィールドをストレス無しでやるならおいくら万円のゲーミングPC必要なんやろ2023/07/13 01:19:23406.名無しさんdrhCy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403最初のCPUはGPUだわ2023/07/13 01:20:06407.名無しさんQZqSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分のPC調べたら1080TIだったんだけどまだ戦えますか?2023/07/13 01:44:551408.名無しさんUB34eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電源に決まってる2023/07/13 01:49:02409.名無しさんdrhCy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>407今何かやるのに困ってないなら壊れるまで使えるな2023/07/13 01:51:40410.名無しさん7ui8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どきデルPCとか個人で買うやついるのか2023/07/13 02:18:38411.名無しさんl3b44コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264イカ漁には少しでも光源が欲しいからな2023/07/13 02:46:42412.名無しさんaL3LG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5のロードの速さ並みにするのにPCでもそれ以上のロード速度にするには?SSDのランダムアクセス速度、メモリの速度と容量、グラボのメモリの速度、容量あたりが重要な気がする来年以降はオンボCPUのグラ性能が現行ミドル超えてくるけどグラフィック扱うのにメモリが遅いとそこがボトルネックだから対応メモリの性能見るのがより大事になってくる安いマザボで旧世代メモリ対応は地雷2023/07/13 02:49:31413.名無しさんpF3q0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと光を!2023/07/13 04:57:46414.名無しさんlv3COコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケースを第一に優先しない奴はにわか2023/07/13 06:49:10415.名無しさん5jy0UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格だろ2023/07/13 06:52:02416.名無しさん9LU05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーマーでも、エミュゲーマーだろうな。2023/07/13 07:00:33417.名無しさんyq03vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングの時点で最重視すべきはGPUだろ今やCPUでボトルネックとかほとんど考える必要ない4Kゲーミングなら4070(3080)以上必須だしFHDならGPUは3060以下で十分だしCPUもi3で十分なレベル2023/07/13 08:34:28418.名無しさんIsI6DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何を動かすかだよね~2023/07/13 09:54:18419.名無しさんRMOQGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FHDでも高fpsでプレイしたいならCPUはいいやつが必要2023/07/13 09:55:32420.名無しさんu1wFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキじゃあるまいしゲームて2023/07/13 10:17:36421.名無しさんXIiJRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Ryzen7800X3D以上にしておけばゲームはこまらん2023/07/13 10:33:01422.名無しさんaL3LG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DDR5 とかPCIe5に対応してるかどうか画質やfpsは我慢できても、ロード時間という全く無為の時間泥棒には我慢できん。2023/07/13 11:07:11423.名無しさんXlbuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IntelかAMDか最初に決めるやろ2023/07/13 11:54:20424.名無しさんKmp1bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AMD安いけど何となく不安がある2023/07/13 11:59:231425.名無しさんAFdFG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424性能的には特に心配するほどのことはないよ普通にサクサク動くしゲーム性能はグラボに引っ張られる2023/07/13 12:08:10426.名無しさんAFdFG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもPS5のCPU、GPUともにAMDカスタムPCも構成はこれにならえばいいんじゃね2023/07/13 12:16:40427.名無しさんvDUufコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいCPUに比例したGPUにするのがいい、多少、差があってもいいけど、ゲームに使うなら差があると後で替えたりしなくちゃいけない場合もある2023/07/13 12:19:11428.名無しさんDVDM3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最新CPUでもオンボやローエンドグラボじゃ話にならんでしょこれ言い出した人は釣りを楽しんでるのかな2023/07/13 13:23:56429.名無しさんd18NOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バランスと答えた奴がいないのかな?2023/07/13 13:27:54430.名無しさんlYrcGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームの画像がリアルになればなるほど、現実との違いに違和感を感じてテンション上がらなくなってきた。2023/07/13 13:35:12431.名無しさん1D5gFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代だ2023/07/13 13:37:16432.名無しさんpFKSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わいのプレスコットで目玉焼き作ろか2023/07/13 14:34:47433.名無しさんmwziPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デルだしな、自作なら電源とケースだが2023/07/13 15:22:20434.名無しさんQYhoNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信長の野望の天下創世をPCの815eとかでやってて、中古のグラフィックカード、確かカノープスを買ってみたら、信長の野望がすごい早さで動き回って、スゲーって感動した事ならあるPCパーツで感動したのは、後にも先にもその時だけ2023/07/13 15:58:00435.名無しさんG6dpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Steamで色んなで遊んでるけど、いまだに俺のグラボは1060ti極端じゃなければどんなゲームでもとりあえずはFPS60以上はキープできるからあと2年は頑張ってもらう2023/07/13 17:24:08436.名無しさんh8uBQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376ノートは非常時用にとっといて、普通にデスクトップ予定なんだ。4080ね、サンクスコ。ちなみに電源が良いとどう良いの?省エネ?2023/07/13 18:09:36437.名無しさんXtwNAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お値段の1番高いのを入れておけば何も考えなくていい2023/07/13 18:13:30438.名無しさんHyp4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームしなければ内蔵で8K出力まで出来るからな最新ノートならねwアトムパソコンじゃ駄目よそりゃ()2023/07/13 18:15:08439.名無しさんDVDM3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局PS5が一番コスパがいい()2023/07/13 18:21:40440.名無しさんAWi5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲフ°2023/07/13 18:54:54441.名無しさんkKy0xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5はやっぱ残念画質なんだよなぁ2023/07/13 19:16:00442.名無しさんPUgQ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPC購入者の半数はゲームをしていないそんなことよりN100載せたPCもっと出せ2023/07/13 19:41:41443.名無しさんjpefbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5数年経つとチップセットの対応具合でCPUの換装は出来なくなるからな2023/07/13 20:59:00444.名無しさんhvBqq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308110ワットっておまえの家の電子レンジどんだけ温めるのに時間かかるねんw2023/07/13 21:05:50445.名無しさんvgXmeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のi3はGPU内蔵型2023/07/13 21:07:52446.名無しさんhvBqq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こないだstable diffusion用に8万円で4070買った。1660superからの乗り換えで快適だわぁ上を見たらそりゃtiや80や90がいいのはわかってるがL2キャッシュ30MB超えてるし帯域500GB超えてるしそれでいてTDP200Wだし生成速度数秒の違いだしこれに落ち着いた。正直、モデル作るわけでもないしxformers使えば12GBで十分。4070tiとの違いは4060との違いより大きい云々言う奴いるけどグラボに10万円出したくねぇwそんなのcontrolnetで3つほど条件指定しないとそこまで差が出ないわw2023/07/13 21:18:22447.名無しさんDrotcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼システムの新しさだからCPUの世代とかが大事なんだろ2023/07/13 21:27:00448.名無しさんZlsjmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれだけ光るかが最重要だろ2023/07/13 21:40:03449.名無しさんZiHQ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄いだけや(´・ω・)2023/07/13 22:01:25450.名無しさん684JmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングpc持ってるってだけでインキャの性格悪い男女ってイメージしかないわ暗闇でゴキブリみたいに生きてて2chでチビだのブスだの憂さ晴らししてるタイプ関わりたくもない人種2023/07/14 01:07:012451.名無しさんrwxuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>450時代に置いていかれたおじいちゃんwww2023/07/14 01:14:131452.名無しさんGF0NOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼笑わないで聞いてほしいんだけど最近ドンキのパソコンが安くて無我ってのを買ったら5chもできるしYouTubeも見れるしで大満足だった実は子供用に買ったんだけど俺も使えそうと思ってもう一台買った最近のノートパソコンってさすがに薄いし起動が早いんだな一瞬で立ち上がるハイスペックなのはさすがドンキが誇る売れ筋だなってなぜか子供はタブレットばかりでドンキPCは使おうとしないけどパソコンを学べる環境が大事天気予報も見てるしグーグルマップも見やすいな心配だった熱もほとんどないしな家でしか使わないしWi-Fiにも繋げられるのがgoodどうせたいした使い方もできない俺がマックを開いてたら格好悪いしドンキを開いてた方が微笑ましいしね嫁も年賀状を印刷するだけでしか使わないからドンキPCをもう一台買って家族4台にする予定4台で12万って神じゃん2023/07/14 01:15:43453.名無しさん6OikRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼などとわざわざ関わりたくも無い人種が集まると予期される場所に出向いて喚く変人w2023/07/14 01:16:41454.名無しさんl0y8oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームPCってそこまで高性能で高額なコンピュータなのにゲームしかできないじゃんwゲームならみんなが買ってるソニーとか任天堂でやれよって思うわ重度の引きこもりが薄暗い部屋でカップラーメン食いながら引きこもるために高性能なパソコン買うなんて親が泣くわ2023/07/14 01:19:481455.名無しさんkfCJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステレオタイプwwww平成中期のおっさんかよwwww2023/07/14 01:23:16456.名無しさんVtkkFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454上にもあるように今はAI使うのに必要だよ2023/07/14 01:43:00457.名無しさんvGsKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCがゲームしかできないPCだと思ってるのかw2023/07/14 01:51:07458.名無しさんMLyj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCって名が付いてるけど、実際はちょっと性能良いPCにグラボが付いてるだけとも言える、2023/07/14 02:29:551459.名無しさんAOY5DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっとも重視するのはそのゲームが動くかどうかのみだろ2023/07/14 02:42:40460.名無しさんqOxz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はケースに一番こだわったけどなゲーミングPCはデコトラに通づるものがある2023/07/14 03:02:43461.名無しさんESq1A(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これマジだからな騙されて安いAPU買ったわ2023/07/14 03:21:06462.名無しさんESq1A(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低性能CPU買うとすぐボトルネックになってグラボもアップグレードしても意味がない2023/07/14 03:23:31463.名無しさん6ty1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>451今時リア充陽キャも普通にゲームしてるっていうね2023/07/14 08:24:58464.名無しさんEBxZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45020年前はマジでこれがポピュラーだったからな偏見まみれの化石はさっさと死ね2023/07/14 09:50:10465.名無しさんhZJmmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個室でハイエンドPC+360Hzモニター+ヘッドセットで対人するよりリビングでPS5+4K120Hz有機EL+Sonosでシングルプレイのが楽しい2023/07/14 11:25:021466.名無しさんYjlnWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デイトレするからモニターが他画面にする必要がありそれなりのGPU搭載してるからゲーミングPCを謳ってる物から選んだゲームはそんなに重いものはしていない2023/07/14 11:37:05467.名無しさんQKOe7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>465リビングにPC置けばいいじゃんPS5上げの印象操作キモすぎる2023/07/14 12:02:22468.名無しさんmaNa4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458電源とか空冷が大変なんよ2023/07/14 12:06:12469.名無しさんirpiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金あるなら高いの買うたがええでw 金あるならなwww2023/07/14 12:08:21470.名無しさんFg4ZcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ps5が早いのはSSDのお陰だからな、しかも今はPCだけgen5が使えるしあとケースがダサすぎるな、襟切りたい2023/07/14 12:36:58471.名無しさんzNZz2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボクのPS5がPCなんかに負ける訳がないんだ!と思ってる層が一定数いるのは確か2023/07/14 12:54:402472.名無しさんAj1teコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーペーウー2023/07/14 15:06:49473.名無しさんNfeWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼RIVATNT2Ultra+Voodoo2×2枚刺しで大抵のゲームは大丈夫だよ。2023/07/14 19:37:49474.名無しさんqbRKY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアーフローとメンテナンス性やろ。2023/07/15 07:31:15475.名無しさんTvdPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471まあやるゲームが決まっていてゲームしかしない中学生層とかならコンシューマ機とかの方が全然良いだろうけどPS5買って、Switch買って、仕事用のパソコン買ってとかバラけるよりはグラボ載せ替えが出来るPC買うのが一番安上がりだけどなピカピカ光ってんのは邪魔だけど2023/07/15 09:15:33476.名無しさんN8JtLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、CPUは後から交換するのが面倒臭いからな。2023/07/15 09:20:16477.名無しさん37R94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10世代のCPU買ったら2世代で買い替えになったでござる2023/07/15 09:21:16478.名無しさんNKB1qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OSをLinuxにすれば非力なPCでも軽くなるから解決😊2023/07/15 09:23:13479.名無しさんABGoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにPS5で4K120fps出せると思ってる情弱いるのかw2023/07/15 09:27:22480.名無しさんzhKllコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5のロード時間の速さは専用チップのおかげだとかPCは990proみたいなランダム早いSS Dでも全然体感できないとりあえずPS 5はグラボに比べて安いんだから、まずはPS5やってそれで不満なら高いゲーミングPC買えば良いのでは?2023/07/15 10:16:17481.名無しさんOZe35コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よーしおじさんPS5でForzaをプレイしちゃうぞ2023/07/15 11:00:06482.名無しさんoHsEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5でワイルドハントとかいうゲームしたけど画質粗すぎて残念すぎた4K120hzテレビなのに1280x720レベルに思えた2023/07/15 17:09:24483.名無しさんqbRKY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウィッチャー3のPS5,XSXエディションのリリースはもう少し先じゃないか?2023/07/15 18:19:24484.名無しさんB15UcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127>>129ここは有益になる情報があるなwwwwww2023/07/16 05:17:191485.名無しさんrSPHOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUから選ばないとソケット形状でマザボが選べないだろグラボなんでPCI-Eの世代に気をつければいいだけじゃん2023/07/16 08:03:46486.名無しさんFctZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最も重要なのは突然日本から無責任に撤退しまた気まぐれで戻ってくるようなメーカーを避けることだ2023/07/16 08:06:37487.名無しさんUougGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼F1におけるホンダみたいなメーカーか2023/07/16 08:07:58488.名無しさんd9VaUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単にGPUの影響が大きいことを知らないだけなのでは?2023/07/16 08:12:281489.名無しさんVbZMDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミングPCってなんで光るの?まぶしくないの?2023/07/16 08:13:292490.名無しさんzsWDSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5700Xのボーナス商戦前の露骨な値上げに萎えた少し出せば5800X3D買えるからそっちにした2023/07/16 09:15:55491.名無し募集中。。。CDmDJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471そんな気持ちの悪いやつお前の脳内にしかいないよ^_^2023/07/16 13:37:38492.名無しさん83OheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>489謎だよねキーボート光らせたりディスプレイの後ろを光らせたり箱の中にLEDをいれて光らせてみたりと2023/07/16 13:40:12493.名無しさん0jUIqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼくのX-bosが・・・2023/07/16 13:41:49494.名無しさんtLcWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488これだよなGPUの性能は意外と分かりづらいGPUに詳しいやつはたぶん自作する2023/07/16 14:15:19495.名無しさんil0sYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと奮発してカノープスのグラボ買いに行ってくる。2023/07/16 16:30:28496.名無しさんkOdF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格。これを無視したら最高スペックを選択するだろ。2023/07/16 16:46:40497.名無しさん9NzRvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>489ガチのマジで謎よな...2023/07/17 21:25:46498.名無しさん0jAmxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するなマザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべきHDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ないケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツキーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれるモニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え2023/07/18 01:16:30499.名無しさんAjM94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキの心をくすぐるギミックそれがゲームPCや!2023/07/19 15:44:22500.名無しさんf3J9bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奮発して4Kゲーミングモニターにしときゃよかったな~2023/07/19 15:46:22501.名無しさんcH95e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいスペックでしょう? 余裕のfpsだ。パワーが違いますよ一番気に入ってるのは…なんです?値段だ…!2023/07/19 16:29:18502.名無しさんcH95e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかも買う量は他国に比べてものすごく渋いこんなん敬遠されて当然だよね2023/07/19 16:32:32503.名無しさん51mvCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4842023/07/21 00:41:09504.名無しさんH1AJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に最高パフォーマンスが目的では無いだろそうなるとGPUの選び方が重要になるだろうね2023/07/21 00:51:23505.名無しさんTILR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真面目な話すると机と椅子PCのスペックなんて気にするなテキトーでいいんだよ2023/07/21 01:06:411506.名無しさん6KDctコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505高いイスって腰が楽らしいねぇ2023/07/21 05:48:08507.名無しさんl0IIEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいCPUを入れなさい…2023/07/21 12:28:42508.名無しさんOJlsX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPUは後から簡単に入れ替えできるけどCPUはそうそ簡単じゃない2023/07/22 14:39:47509.名無しさんOJlsX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか12日のスレが未だにあるのかw2023/07/22 14:40:21510.名無しさんlCQNnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディスプレイがFHDなのかQHDでも負荷は大きく変わってくるからな2023/07/22 15:33:24511.名無しさん0mGTxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼canopusかELSAのグラボ買っとけば間違い無いだろ。2023/07/23 06:02:12512.名無しさんR4us8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かコアなゲーマーてPC本体と同じぐらいにディスプレイの性能も重視するイメージだな2023/07/23 06:04:03513.名無しさんC94hHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4090なんてマジで仕事せず、お金だけは山ほど持ってる対戦ゲーム大好き廃ニートくらいしか入れてないだろ普通の生活送ってて普通にゲームするだけなら安くなってきた4070でも過剰なぐらい2023/07/23 06:36:24514.名無しさんxixjUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の相棒1060をカローラだとしたら他のGPUとどれくらいの差があるの?2023/07/23 07:24:16515.名無しさんRS8lPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーム開発する環境整えるのもコスト跳ね上がるんでグラ重視しない開発者も増えてるしそこまでグラボ重視しなくても遊べる2023/07/23 07:25:26516.名無しさんQ0BLSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーミング○○と名の付くヤツはとりあえず虹色に光る事を強要されるからな。2023/07/23 21:21:53517.名無しさんz6pAyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの光ったり、サイドパネルがガラス仕様になって中が丸見えのゲーミングpcあるけどあんなん部屋のイメージ汚くするだけだろデルとかHPとか特にあんな赤とか青に光って内部丸見えのデスクトップなんて廃人のゲーマーで部屋の中にアニメのポスターとかフィギュアが山盛りの部屋にしか似合わないあれに需要があるとか思っているpcメーカーはバカなのか?2023/07/24 06:39:25518.名無しさん69HG7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ家とか車に比べたら安いから失敗してもマダw2023/07/24 13:02:44
【そば 3850円!ラーメン 2000円、荷物預かり1個1万円】大阪万博 “庶民置き去り価格” に批判殺到 「普通に考えて高すぎ、ふざけてるとしか思えない」ニュース速報+8331135.22025/04/12 03:45:14
【日米首脳電話会談】トランプ大統領 「日本はアンフェア(不公平)だ、日本に何度か行ったが、街で米国の車は一台も見かけなかった、日本の車は米国中を走っている、どういうことなんだ」ニュース速報+452634.22025/04/12 03:15:33
デスクトップPCの場合、1位は「CPUの性能」(52%)、2位は「価格」(49%)、同率3位は「メモリの容量・性能」「GPUの性能」(45%)だった。
続けて5位は「SSD/HDDの容量」(26%)、6位は「拡張性」(15%)、7位は「サイズ・重さ」(13%)、8位は「デザイン・カラー」(10%)、9位は「ブランド」(8%)、10位は「その他」(1%)だった。
調査は6月に実施。全国の10代~70代1万3225人にネットでアンケートを取り
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67c40c7142ddb659bbe2df4d983e76b9a94b010
訳のわからんアンケート
GPUはオンボードでok
CPUは交換面倒くさいし
それ
ゲーム用途なら次点でGPU
違うなら価格だな
今は単にゲームやるだけならCPUはミドルクラスでいい.とされている
たとえばi5-13400Fとか
それよりもGPUだろうな。最新のでいうと4060や4060tiではやや力不足
わかってないやつ多いけどゲーミングPCは低コストでAIするのに最適
12万ぐらいあれば組めるんじゃないか
zen3などCPUも激安だし、メモリやSSDも安い
と思ったら実際にフロンティアのセールで
Ryzen5 5600X + 3060tiを12万円台で売ってたな。もう終わったみたいだけど
45%~52%なんて誤差だろ。
みんなバカみたいに競争ばっかりさせられてるうちに
順位でしかモノを見れなくなっちゃってるな。
PS5より良いの作ろう思ったら倍ぐらい金かからん?
まぁ買うとしてもマックだけど
うるさいPCはどんな高性能でもいらねえ
マイニングブームで一気にグラボの価格上がったからな
それに加えて円安ブーストで、日本人には高嶺の花になった
結局はトータルなんだから
自分の予算や今後の予定を考えて買えばええよ
CPUでコスト削減してるようなのは良心的とはいえんな
電源のメーカーや容量まで確認出来る様になったら外れは引かないやろう
マザボもモニタも全部重要みたいな
そもそも割高なゲーミングPC買う意味がわからん
CPUはクーラー外すとか面倒だろ
ゲーミングノート買う場合は
GPUで見るけどな
どうせCPUはそんなに大差ないし。
あー、あったな
ワイ5x86で高級機ペンティアム並やと自己満しとったな
ただ、物価高で法外なグラボ価格になってるのでCPUだけでも
ワンステップ性能が良い物を選ぶべき時代になってる
AI画像生成したくて
もうオナネタに困らないのは間違いないな、これ
光るとテンション上がる奴らがいるらしい
夏の虫みたいなもんだな
良いグラボは割高で売れない現状を打開するために
安くなってるCPUで自己満足してミドルクラスの安い
DELL pc買って下さい的な
今グラボ安くね…?
最近の暴落のおかげで家のPC3台32GBにしたわ
CPUの基礎性能を上げるのは当たり前
ゲーミングは2年程度の短期使用だから、電源やマザボは安めのところを使用しても問題ない
>>50
君らどんだけ不器用なん(´・ω・`)
モニターなんて適当に4Kの40インチ以上でいいだろ
売れそうなのを数タイプ出せばいいだけだな
クーラーの外し方どころかグリス塗る事すら知らないのが素人なので
だからグラボは必要なんだが、まずはCPUありき
普通にPS5を買った方がマシだよな
>>63
PS5って3070相当に落ち着いたんだっけ
3070はローミドルだけど
あれ積んで6万以内はほぼ無理だな…
なんか最近アップデート遅いと思ったぜ…。
容量足りてないとは…
2080TIとかの時代より明らかに割高になってる
2 電力消費量
3 キーボードの打ちやすさ
みんなこのベストスリーだと思ってた
3070はないわ
2060程度で上出来でしょ
電力消費量はともかく、家に置く据え置きタワーPCでそんなこと意識ほとんどしてないな
注意力、集中力、記憶、学習を促すノルアドレナリンという脳内神経伝達物質があってノルアドレナリンの前駆体がドーパミン
そのドーパミンを光とか音とかタンパク質の接種で増やす
自慰フォースは
ゲーミングwPC買った~なんてゲーマーがいてたまるかよw
CPU交換は難易度高いよな
グラボは抜き差しするだけであまり気を遣う必要ないけど
空冷だし猛暑で特にCPUが心配、PC電源入れたらクーラー付けるようにはしてるが
レビューの大半は水冷で組み立てられてるし
対応ゲームの少ないハード名出されてもなぁ
あんな開発費だけかかって普及台数少ない機種だとどこも作りたがらない
逆にゲーミングノートを買う意味が分からん
スチムーセールで安売りされてるゲーム買って
4k144Hzとかでプレイしてる
X4 foundations買ったら面白いけどシューティングメインだし目が痛くなってきた
HDRは疲れるから切ってるんだけどな
15万ありゃ軽く越える
同じゲームでもmodあったりで面白さが違うから余裕あるならパソコンがいい
俺引っ越しが多いのよ
3070速いよ
ps5のgpuは3060あるかないかやろね
クソじゃん
そこらへんの性能に合わせるなら5万以内で収まるな
Steamは値上げせずセールも今まで通りやってるのはありがたい
高スペックとは言えないが今の主流ゲーム遊べるくらいの性能はある
まぁ性能が爆上がりしてるから…
ゲーミング要素でそこまで必要か?とはなるけど
それこそAI用では2080tiとか使い物にならんから…
以前ほど難しくはないだろ
20年前のAMD焼き鳥はこんなもんじゃなかった
CPUとGPUどっちが交換ラクと思ってんだ('ω'`)
ゲーミングの時点で予算過多だからCPUは当たり前
性能ゴミなのは同意
ps5は60fps制限故の高画質だよ
ゼルダは20fpsでも360fpsでもあまり変わらない気がする
グラボはやりたいゲームから確定できるけど
CPUはどうすっかなぁってなる
ちょい盛りたい気もするけど
ゲームだけならそこまで…いや他の事にも使いたい気もするし
信じがたいことにintelCPUはほぼ世代ごとにソケットが違うから、CPU交換=マザーから交換なんだよ。どうだ?めんどくさいだろ?
環境もくそもないし、頭悪い仕様だなぁと思うけど、マザーメーカーと結託してるからしょうがない。
故障や不具合に怯えるより買い替えるほうが正解と気付く
性能爆上げしてるのは、4080,90だけ。
これがしっかりしてると
他パーツのボトルネックは買い替えで
解決できる事が多い。
3090のVRAM24GBで中古価格10万くらいは割と学習用途では便利だよ
そんなもんどっちだろうが楽々交換出来るような奴しか買っちゃいかん
流石にそれはない
>>117
ガチで使う人にはない
趣味程度ならrtx 3060で十分
やっぱり誰もが気にするCPUが1位なのは当然
. 名前 . ............................................................................|..スコア..|TDP W |電力性能比.| グラフ化 || サンプル数 | グラフ化 |
*GeForce RTX 4060 Ti . ......................................| 22,670 | +.160 |. + 141.688 | |||||||||||||||| || . . ,105 | | |*
. Radeon RX 6800 ....................................................| 22,517 | 250 | . 90.068 | |||||||||| . || . 1,387 | || |
*GeForce RTX 3070................................................| 22,505 | 220 | 102.295 | |||||||||||| ||.* 14,141 | |||||||||||||||||||| |*
. GeForce RTX 2080 Ti . ......................................| 21,883 | 250 | . 87.532 | |||||||||| . || 10,030 | |||||||||||||| . |
. Radeon RX 6750 XT ............................................| 21,278 | 250 | . 85.112 | |||||||||| . || . 1,017 | || |
*GeForce RTX 3060 Ti . ......................................| 20,633 | 200 | 103.165 | |||||||||||| ||.* 11,244 | |||||||||||||||| |*
*GeForce RTX 4060................................................| 20,068 | *.115 |. * 174.504 | |||||||||||||||||||| || . . ,. 21 | | |*ここ(^。^)↑
. Radeon RX 6700 XT ............................................| 19,897 | 230 | . 86.509 | |||||||||| . || . 4,489 | ||||||| .|↓
. GeForce RTX 2080 SUPER..............................| 19,580 | 250 | . 78.32 . | ||||||||| ||.+ . 5,938 | |||||||| |
. Radeon RX 6700 ....................................................| 18,948 | 175 | 108.274 | |||||||||||| || . . ,456 | | |
. GeForce RTX 2080................................................| 18,810 | 250 | . 75.24 . | ||||||||| ||.+ . 7,950 | ||||||||||| .|
パッチ当てたおかげで不安定とかパフォーマンス3割減とかもあるしな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44873/1679899373/l100
ホグワーツとか4Kで10GBも使うからな
AIも12GB以上要求されたり
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44873/1682607607/l100
グラボに全力でもよかったけどなあ
今の締め付けの流れで、自家発電用ならミドルで良いかなって感じ
金は後からついてくる
最初から良い奴を載せとく方がいいわな
他はパーツだけプラモ感覚で付け替えできるけど
これ
でも一番はメーカー
世代変わるとマザボごとだから
特にインテル
低スペ用スルメゲーたくさんあるし
し
FPSも下が常時60でてれば何ら不自由は無い
i3とGTX1660でも原神なら十分なスペック
業界が無駄にハイスペックなものを買わせようとしているだけなんだよ
そりゃそうだろ
でないと腐る業界だからな
ここを強化したら、バランスを取ってあっちもこっちも、となって
結局すべてのパーツを最上級グレードにするハメになる。
ついでになぜかMS Officeまで最上級グレードにww
俺なんかゲーミングチェアまでそれに合わせて最上級グレードに新調したぞ。
いい電源をつかいなさい
一般利用なら、長期間運用するから、マザーボードと電源が最優先
いけないのだろうな
そんな奴はお前だけ
なんのゲームがしたいかだろw
そんなキミも
こっちの世界に
おいでー、おいでーw
つまり
GPU性能は何よりも大切っだって事。
三個くらい連続で焼き鳥にした時は泣いた。
CPUは型落ちでもよくね
ゲーミングだから光らせて当然よ
部屋中ピカピカ
無駄に最高画質にしなきゃいいだけじゃないの
|..single.| total |.lith.|base|max | 2023 | .|
. passmark CPU name .| score.| score |.nm.|TDP |.(W).| . . . 7.6 | グラフ化 ..|
. Intel Core i7-13700F ..............................| 4,254 | 42,301 | 10 | . 65 | 219 | . . ,142 | ||| .|
. AMD Ryzen 9 7900 ..................................| 4,220 | 49,304 | . 5 | . 65 | --- | . . ,234 | ||||| |
. AMD Ryzen 7 7700 ..................................| 4,166 | 35,636 | . 5 | . 65 | --- | . . ,145 | ||| .|
. Intel Core i7-13700 .................................| 4,153 | 39,204 | 10 | . 65 | 202 | . . ,149 | ||| .|
*Apple M2 Ultra 24 Core . .....................| 4,089 | 48,844 | . 5 | . -- | --- | . . ,. 12 | | | * 推定TDP 60W
*Apple M2 8 Core 3500 MHz.................| 4,009 | 15,376 | . 5 | . -- | --- | . . ,998 | |||||||||||||||||||| | * 推定TDP 20W
. AMD Ryzen 7 7600 ..................................| 4,000 | 27,935 | . 5 | . 65 | --- | . . ,258 | ||||| |
*Intel Core i5-13500 .................................| 3,955 | 32,881 | 10 | . 65 | 154 | . . ,419 | |||||||| | *
*AMD Ryzen Z1 Extreme .......................| 3,889 | 26,667 | *4 | . 30 | --- | . . ,. 34 | | | * 参考枠
+Intel Core i3-13100 .................................| 3,732 | 15,320 | 10 | . 60 | . 89 | . . ,. 67 | || | +
*Intel Core i5-13400F ..............................| 3,705 | 25,944 | 10 | . 65 | 148 | . . ,279 | |||||| . | *
*Intel Core i3-13100F ..............................| 3,698 | 15,203 | 10 | . 58 | . 89 | . . ,. 61 | || | *ここ(^。^)
+Intel Core i5-13400 .................................| 3,677 | 25,937 | 10 | . 65 | 154 | . . ,144 | ||| .| +
メーカー製ゲーミング買うのは後者か?
俺のお下がりvideo cardをあげたら、
最新のオンラインゲームで俺よりも活躍している。
気に入らないな、まったく!
>>129
ここは有益になる情報があるなwwwwwww
シングルコアでのクロックの方が大事
GPUは特に気にする必要ないしな
アホか。4000台が力不足とかお前の設定がバカなだけ
多人数ゲーだとグラボより重要だったりする
4090は別格だから13900KFでもボトルネック発生するぞ
ゲームでは意味のない領域でだが
eスポーツのためにFPSゲームを流行らせると同時に電飾ゲーミンPCだの240Hzモニターだのがいろいろ出てきたな
企業のeスポーツスポンサー撤退で今後業界は落ち着いていくのかな?
昔からプレステの10倍金かけてるもんな。そりゃあ性能も出るでしょw
パフォーマンスは高いし今まで作った中で一番の出来だわ
同等レベルの13900Kのゴミもあるけど爆熱でファンうるせーな
比べもんにならん
趣味ってそういうもんよ?
特にDELL製品
独自のミニタワーだから後から何か追加する時筐体に干渉して何も出来ん
ゲーミングと称してるのに電源が460Wだったりするしな
グラボを換装しようとしたら電源ごと交換だよ
安かったしなあ
アベノミクスで崩壊した
最高級品を買ったとしても、
最新ゲームの推奨スペックをまるで満たさないからなあww
ゲームメーカーもPC完成品メーカーなんてまるで無視して、
NVIDIAとの力比べにしか興味なさそうだし。。。
3080ti使ってるで終わり。
cpu交換よりドキドキするんだが・・
こんなんだからパソコンの大先生になるんだわ
その分でグラボをワンランク上げられた罠
そういうのがついていないものは機能が少なくペラペラバックプレートなのがな
Windows10のOEM版だったから、CPUをi5 6500からRYZEN7 5800Xに積み替えた時はOS買い換えも覚悟していたが、取り敢えず元々OSが入っていたSSD繋いで電源を入れたら数分間沈黙した後ちゃんとWindows10が立ち上がってライセンスもクリアしてビビった
その考えは間違いです
VRやゲーム用途に限ればCPUなんて
殆んど使われてない
ゲームで一番CPUを使うのはディスク読み込み時だな
一時期そういう不便さを無くすためにロック機構の無いマザーがあったんだけどね
大体接続不良による発火
多人数ゲーはCPU負荷めっちゃ高いイメージだけど、違うの?
RTX4090だとGPUがパワフルすぎてハイエンドCPUでも処理が追いつかないからCPUボトルネックと言われているんだよ。少しは勉強しましょうね
そもそも高性能求める人はパーツ厳選して自分で組む
他のとこも光る(設定で色も変えられる)
とにかく光ればいい
筐体は黒でゴツゴツしたデザインがいい
スピーカーでええ音が出る
本体が軽いのはダメ、くそ重いほどいい
CPU
GPU
メモリ
SSD容量
最新のPCなら細かいとこは見なくてもいい
毎年買い換えるから
少し前までは逆だったけどな
ストレージから圧縮されたデータをメモリにロードしてそこでCPUがメモリ上に展開するからな
PS5はストレージからメモリに転送する時に専用回路通って展開された状態でメモリに配置されるからロード時間がほぼ無いとされてる
負荷かけすぎると機械は壊れるからな
CPUは熱対策さえしとけば壊れないよ
GPU メモリ ストレージは後から交換追加は簡単
https://i.ebayimg.com/00/s/MTIwNFgxMDEy/z/X6kAAOSwc1pkGk5N/$_1.JPG?set_id=880000500F
筐体が特殊すぎてこれより背が高いのが付けられない。市販のいいクーラーにするのは不可能
素人は出来合いのPC使ってろ
そこそこの信頼性と自分の使用目的必要充分に少し余裕持たせた性能、価格。
コレのバランス
2度目は余裕ある容量の買ったけど故障まで思ったより早かった。
次はメーカーも良いのを選ぼうかなと。
なんか、殺し屋みたいな名前のメーカーあるやろ、アレにしよ。
せめて11世代買うべきだったかな
3050(2060super)相当とのこと。
初期不良を除けば、全て標準搭載の無名メーカーの電源で、全て経年劣化
たった2年で500W公称から250W実出力まで落ちるのか意味不明なメーカーもあったし
モニター
今どきは電源とマザーボードを固定するだけでいいから
15年前のクロシコが今も元気に稼働してるわ
俺も電源周りのトラブル経験してみたい
実際見向きもされてないぞ
値段の安い旧世代と性能変わらん
ワイはノーパソでSSD2枚変えて無線カードも最新に変えたけど少数やろ
感謝しとる
そう言うのは
どこけちってるか分からんぞ
そりゃわざわざデルのPC求めるやつはそうだろうなw
どこのメーカーがいいの?
ゲーミングPC買いたいんだよ
ご予算は
TPM対応してないからそろそろPC買い替えだ
それ
何十年と変わってないからなあ
もっと改良してほしいわ
まあCPUだけでなくグラボも蓋開けて止めてるネジやポッチ押して
電源コード外してとかな
ポンとファミコンのカセットのように前面部から抜き差しできるようにすれば
もっとパーツ買い替える需要も増えるだろうに
「ゲーミングPCを買う場合」は知らんけどw
と言うかクリエイター向けがあんなに高い理由がわからん。
stable diffusion用にはゲーミング買った。
実際xx60はゲーミング入門用ぐらいの位置付けだしな
CPUの如くコンテンツ進化によるハード足切りを回避する為に買う物
なるほど。頭良いな。
廃熱はどうしてんだ?
無線LANカードにつけるアンテナ線の取り付けムズすぎひん?
完全ファンレスよ
電源もファンレスのやつわざわざ探して買ったのよ高かったけどな
HDDもないからノースピンドルよ
電源は赤外線でつけるからスイッチもついてないよ
最初の起動はプラスドライバーでショートさせてる
でも、接着剤はおすすめしないよ。すぐもげるからね
次作り直すときはもっと頑丈に作るわ
ちょっと歪んでるしな
廃熱はね
下を開けて、上をメッシュにして煙突構造にしてる
それこそGPUの上位モデルであるRTX4090を買おうと思ったら30万円以上は当たり前、安くても24万円前後もする
そうなるとワンランク下げて4080でええやんけ
いや、それよりも更に下げて4070Tiもしくは4070でもまぁ行けるんちゃうか?という妥協案に至る
凄い頑丈だなw
https://youtu.be/7k6F-lYX830?t=978
こんな感じにしてる
NH-P1ってでかいCPUクーラーつけてる
どこのCPUでもええんか?
ピカピカさせたくないがために余分に金を払うやつから巻き上げてんちゃう?
ゲーミングでもだいたい設定で抑えられるけどね。
今度PC買い替える予定です
どの程度のGPUにすればよいですか?
正直PC本体はいくらでも買えが効くから購入時に手に入りやすい物なら何でもいい
入力機器やヘッドセットなどは手や肌に馴染む物を厳選すべき
RTX4090 i9 13900
メモリDDR5 128G
SSD2T
その用途だとこれでギリギリ大丈夫かと
どんだけ光りを求めてんねん
ありがとう
初めての自作なので長く使えるようにもう少しスペックを上げて検討してみます
夜歩く時安全だから
光合成舐めんな
ケース
まだまだ余裕でつかえし
ありがとー!
動かすだけでも電気代の無駄になっとるで
そもそもCPUの性能上がってるのか?
コア数増えただけじゃないのか?
それでゲームにはまって
あとで欲しくなったらゲーム機替わりに追加で買うだけ
あるで
https://i.imgur.com/xbsAA1G.jpg
素人は個人で自作するよりBPOのほうが確実やな
一番上に乗ってるから一番重要だと思ってるんだろうね
違うだろ!
DVDドライブに呉556を注すのが正しい
スマホのSIMカードみたいに横から差し込むくらいにして欲しいわ
グラボの排熱もできて小型なのがなかなかないけど
70代!?
6年もしたらポンコツ 性能と部品、汚れだのコンデンサーだの劣化してる。
価格差を6で割って納得できるかどうかやね
ツクモも確か同じくヤマダ電機傘下になった
一昔前はフロンティア神代という社名だったよね
そこまでバランス悪くないな。
どっちか言ったらCPUのが強い。
3連ファン買わないと廃熱で苦しむことになる。
ソリティアを笑えねえ
カッコいいやつ買わないとダメだ
何を使えるのかがそこで決まるんだから
gpuとか
ガレリア一択だな
ゲームは全然やらねぇけどピカピカして楽しんでるぜ
「お仕着せのゲーミングPCを買う層は
GPUの重要さを知らない」のさ。
これ重要ね
パーツ交換より全部買い替えるのが吉
ケースなんて机の下だ
UE5のゲームが揃い出して50シリーズが出る間は3060tiがコスパ最強だろうな。かなり値下がりしているし。4060tiもかなり安いけど。
4060って電子レンジ並の消費電力だぞw
Pentium 75hz
メモリ4mb
他のパーツに比べて時代遅れになる可能性が低いのと
壊れる時には他のパーツも道連れに破壊する恐れがあるから
最初から動かなかったantecお前は別だが
30万以下でお願いします
まるごと変えたほうが結局は全部最新の規格になる
情弱だから分からないわ
1bit脳じゃないんだから
1位HDD、2位ファン、3位電源スイッチ、4位マザーボードの電解コンデンサー
サイズ
SSD容量
GPU
CPU
の順だな
希望から一段階悪い方向にズレたときその商品を買うかで考えた
GPUは買い替える。
ゲーミングノートは重いだろ。なんで買うんだろ。
今持ってるPCに4090つけるのが最強。
ただし、電源は変えないとダメかな。
夏に暖房機つける事になる
ぼったやん
あそこのサイトすら見なくなったな。
安いのだとアレですよやっぱりw ね?w
今使ってるノートが限界なのと、周辺機器は全部あるから本体に課金したい予算25万で
ゲームや解像度によって違うからグラボとCPU、どちらを重視するかは人によって違うというね
極論無限に予算があるなら一番いいのくださいで済む話だし
後はコスパ、何も最先端のものにする必要もないしね、自分のやりたいゲームに必要な性能となるべく買い換え無いでしばらくいける性能を考えて自分は選ぶ
さすがにPS1レベルは厳しい
カクカクテカテカだったやん
マザーボードも電源もメモリすら高いだけの理由があって困る
最近自作したら30万軽く超えたわ
3080買った
asrockはクソ
エーサスは神
㎇も良き
msiは知らん
ふむ
そうするとBTOは買えんな
MSIかasrock
asrockってFANのインテリジェンス制御アプリないやん
BIOSで爆音か静音かしか選べんし
パターン見ての印象やけど、エーサスやGBが過剰かもしれんが
USBポートからノイズ漏れまくっとらんか、とか、
3年ぐらいしか保たなさそうって印象になる
本当は必要十分なんかも知れんが、なんかな過剰スペックも商品価値やろ
所詮プレステ
ふつうにPCのほうが処理も早い
後でメンドクセてことでCPUなのか?
痛い目あってから買ってない
最新グラフィックには及ばないけどまだまだ現役やで
2009年のSABERTOOTH 55iがほぼ24時間運用でまだ使えている
電源ユニットが2回壊れ、CPUクーラーが1回壊れ(+寿命前ファン更新1回)、HDDからSSDへ更新してそのSSDを寿命直前で1回交換した
cpuを隠れ蓑にしやがろうなんて甘いぞ!
むしろCPUとGPU以上の優先度かも
静音PC、拡張性、使いやすさ、目の保養はケースで決まります
水冷組んでるから気を使っとるよ
3090が40万くらいまで行った
そのときよりはマシになったけどそれでも高い
まあそうなんだけど、プレステは五万だけど、ゲーミングPCはおいくらよ
ノートPCならGPUが1番高性能のやつを予算内で選ぶという簡単なお仕事。
普通のPCならマザボと電源とGPUを最高にする。
4090で25万はちょっと厳しいかもしれん。
4080ならいけそう。
メモリは後で増やせるけど、電源とマザボは簡単には買えない。
だから、GPUと電源とマザボを最高にする。
まあ、GPUも変えれるんだけど、電源喰うから、組み合わせて変えないといけない。
一つで300Wくらい食うからね。いまの。
それCPU内蔵グラ以下じゃんw 電気代の無駄
ゲームではグラボが最も重要なんだたが。
そのぐらぼが動く時点で電源は満たしてることになるから、それはポンコツに見えるだけ。
買おうとしてるのは8ピンなんだが簡単に交換とかは出来るもんかね?
自作の経験は皆無でメモリ交換とLPのグラボ取り付けたくらいの経験しかない
ピンは互換で動くかもしれないけど、
電源容量を満たしているかを確かめるのが先。
Amazonで6ピンを8ピンに変換するケーブル継ぎ足せば良いんじゃね?
ボルト数合ってないとヤバそうだけど、そんなもん売ってるぐらいだから多分大丈夫でしょう
一応組んでもらう時に余裕あるように
Enhance 800W 静音電源 (80PLUS TITANIUM / ATX-1880)というやつにしてもらった。
今使ってるのはGeForce GTX 1650 4GBってやつで
出来ればRTX3060あたりを載せたいです
チップセットが対応しない以上仕方ない
重要なのはノーパソのモニター
tnパネルで視野角狭いと何もできん
6ピンっていっても、コネクタ見たら実際には6+2のコネクタの6だけ使ってる状態じゃないかな?
それまとめて挿したら8ピンなので大丈夫
もしも純粋な6ピンケーブル使ってるとしても、電源のランクからしたら間違いなく8ピンケーブルもある
マイニングやってた頃は乾燥と熱と電気代すごかったww
買ったグラボとかPC全部無料化できたけどww
2000万くらい
まずは刺さってるコネクターが6+2になってないか見る
なってなければ、電源から他にPCIEって書いてる8ピンが余ってないか見る
ケーブル抜き差し出来るヤツなら箱とかに8ピンのケーブル入ってるかも
それらがある事確認できたら、交換は自分で簡単にできる
>>392
なるほど、とりあえず今繋がってるコネクタ次第でそのまま差し替えるくらいで大丈夫かもしれないんですね!
丁寧に教えていただきありがとうございました
皆様スレ汚し失礼しました
いや
tnパネルの方が反応速度が速いとか言ってゲーミングは結構あるんよ
知らずに買って後悔しても遅いで
パーツにこだわりないならBTOにした方が良いぞ
OSとストレージ使い回すなら、それだけで約2〜3万円の差になるから自前で他のパーツ揃えた方が確実安い
CPUとかメモリあたりは中古で何も問題無いのでさらに安い
光学ドライブはどうせ使わないのでいらない
グラフィック用メモリのサイズのほうが重要だろ。
CPUはあんま微妙なのだとGPU乗せ換えの時能力発揮できなくて困るし
実際にベンチ回してみて分かるがCPUがRyzen5、RTX3060で
CPUが100%になる事がほぼ無いし余力残してる
エンコとか動画編集でもしない限りCore i7やRyzen7は無駄
最初のCPUはGPUだわ
今何かやるのに困ってないなら壊れるまで使えるな
イカ漁には少しでも光源が欲しいからな
SSDのランダムアクセス速度、メモリの速度と容量、グラボのメモリの速度、容量
あたりが重要な気がする
来年以降はオンボCPUのグラ性能が現行ミドル超えてくるけどグラフィック扱うのにメモリが遅いとそこがボトルネックだから
対応メモリの性能見るのがより大事になってくる
安いマザボで旧世代メモリ対応は地雷
今やCPUでボトルネックとかほとんど考える必要ない
4Kゲーミングなら4070(3080)以上必須だし
FHDならGPUは3060以下で十分だしCPUもi3で十分なレベル
画質やfpsは我慢できても、ロード時間という
全く無為の時間泥棒には我慢できん。
性能的には特に心配するほどのことはないよ
普通にサクサク動くしゲーム性能はグラボに引っ張られる
カスタムPCも構成はこれにならえばいいんじゃね
これ言い出した人は釣りを楽しんでるのかな
中古のグラフィックカード、確かカノープスを買ってみたら、
信長の野望がすごい早さで動き回って、スゲーって感動した事ならある
PCパーツで感動したのは、後にも先にもその時だけ
極端じゃなければどんなゲームでもとりあえずはFPS60以上はキープできるからあと2年は頑張ってもらう
ノートは非常時用にとっといて、普通にデスクトップ予定なんだ。
4080ね、サンクスコ。ちなみに電源が良いとどう良いの?省エネ?
アトムパソコンじゃ駄目よそりゃ()
そんなことよりN100載せたPCもっと出せ
数年経つとチップセットの対応具合でCPUの換装は出来なくなるからな
110ワットっておまえの家の電子レンジどんだけ温めるのに時間かかるねんw
1660superからの乗り換えで快適だわぁ
上を見たらそりゃtiや80や90がいいのはわかってるが
L2キャッシュ30MB超えてるし
帯域500GB超えてるし
それでいてTDP200Wだし
生成速度数秒の違いだしこれに落ち着いた。
正直、モデル作るわけでもないしxformers使えば12GBで十分。
4070tiとの違いは4060との違いより大きい云々言う奴いるけどグラボに10万円出したくねぇw
そんなのcontrolnetで3つほど条件指定しないとそこまで差が出ないわw
暗闇でゴキブリみたいに生きてて2chでチビだのブスだの憂さ晴らししてるタイプ
関わりたくもない人種
時代に置いていかれたおじいちゃんwww
実は子供用に買ったんだけど俺も使えそうと思ってもう一台買った
最近のノートパソコンってさすがに薄いし起動が早いんだな
一瞬で立ち上がるハイスペックなのはさすがドンキが誇る売れ筋だなって
なぜか子供はタブレットばかりでドンキPCは使おうとしないけどパソコンを学べる環境が大事
天気予報も見てるしグーグルマップも見やすいな
心配だった熱もほとんどないしな
家でしか使わないし
Wi-Fiにも繋げられるのがgood
どうせたいした使い方もできない俺がマックを開いてたら格好悪いしドンキを開いてた方が微笑ましいしね
嫁も年賀状を印刷するだけでしか使わないからドンキPCをもう一台買って家族4台にする予定
4台で12万って神じゃん
ゲームならみんなが買ってるソニーとか任天堂でやれよって思うわ
重度の引きこもりが薄暗い部屋でカップラーメン食いながら引きこもるために高性能なパソコン買うなんて親が泣くわ
上にもあるように今はAI使うのに必要だよ
ゲーミングPCは
デコトラに通づるものがある
今時リア充陽キャも普通にゲームしてるっていうね
20年前はマジでこれがポピュラーだったからな
偏見まみれの化石はさっさと死ね
リビングでPS5+4K120Hz有機EL+Sonosでシングルプレイのが楽しい
ゲームはそんなに重いものはしていない
リビングにPC置けばいいじゃん
PS5上げの印象操作キモすぎる
電源とか空冷が大変なんよ
あとケースがダサすぎるな、襟切りたい
と思ってる層が一定数いるのは確か
まあやるゲームが決まっていてゲームしかしない中学生層とかならコンシューマ機とかの方が全然良いだろうけど
PS5買って、Switch買って、仕事用のパソコン買ってとかバラけるよりはグラボ載せ替えが出来るPC買うのが一番安上がりだけどな
ピカピカ光ってんのは邪魔だけど
PCは990proみたいなランダム早いSS Dでも全然体感できない
とりあえずPS 5はグラボに比べて安いんだから、まずはPS5やってそれで不満なら高いゲーミングPC買えば良いのでは?
おじさんPS5でForzaをプレイしちゃうぞ
4K120hzテレビなのに1280x720レベルに思えた
>>129
ここは有益になる情報があるなwwwwww
グラボなんでPCI-Eの世代に気をつければいいだけじゃん
また気まぐれで戻ってくるようなメーカーを避けることだ
まぶしくないの?
値上げに萎えた
少し出せば5800X3D買えるから
そっちにした
そんな気持ちの悪いやつお前の脳内にしかいないよ^_^
謎だよね
キーボート光らせたり
ディスプレイの後ろを光らせたり
箱の中にLEDをいれて光らせてみたりと
これだよな
GPUの性能は意外と分かりづらい
GPUに詳しいやつはたぶん自作する
これを無視したら最高スペックを選択するだろ。
ガチのマジで謎よな...
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
それがゲームPCや!
一番気に入ってるのは…
なんです?
値段だ…!
こんなん敬遠されて当然だよね
そうなるとGPUの選び方が重要になるだろうね
PCのスペックなんて気にするなテキトーでいいんだよ
高いイスって腰が楽らしいねぇ
普通の生活送ってて普通にゲームするだけなら安くなってきた4070でも過剰なぐらい
他のGPUとどれくらいの差があるの?
グラ重視しない開発者も増えてるしそこまでグラボ重視しなくても遊べる
デルとかHPとか特に
あんな赤とか青に光って内部丸見えのデスクトップなんて廃人のゲーマーで部屋の中にアニメのポスターとか
フィギュアが山盛りの部屋にしか似合わない
あれに需要があるとか思っているpcメーカーはバカなのか?