テレビが面白い時代はもう来ないんだろかアーカイブ最終更新 2025/01/02 12:171.以下、VIPがお送りしますBx36mテレビ離れが進んでるからといって別にSNSが特別面白いわけではないし、テレビが勝手に自滅していってるだけなんだよな何なら全盛期で比較するならテレビのほうがSNSより断然面白かった2025/01/01 09:56:4212すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますEDgilテレビ全盛期は「面白い人」が「金かけて」面白いことやってたSNS・つべ全盛期は「面白い人が」「金かけずに」面白いことやってる金かけりゃいいってもんじゃないけど貧乏くさいのはエンタメには致命的あとドラマみたいにどうしても初期投資が必要なエンタメジャンルはSNS、つべにとって不利ドラマやって有名になったユーチューバーおらんやろつべでフィクションやるなら10分程度のコントが限界2025/01/01 10:28:033.以下、VIPがお送りしますBx36m>>2確かに金の問題はデカそうだ後は演者と視聴者との距離感もあると思うSNSでは距離感が近くて、一般人がでしゃばってアンチコメント書いたり住所特定して迷惑行為したりで発言力が増してしまったことで、演者はコンプライアンスを強く意識せざるをえなくなり、表現の幅も制限されてしまってると思う逆にテレビの演者は芸能界っていう一般社会から隔絶された世界に身を置いているから、視聴者との直接的なやりとりをせずに済むし、クレームが殺到してもその事実がバレることはなく、ガン無視決め込むことで乗り切ることができてたし、スポンサーの不買運動くらいしか視聴者にできるアンチ行為がなかった2025/01/01 10:50:344.以下、VIPがお送りします6bvfy禁止用語以外のコンプライアンスを全撤廃してあらゆるクレームを無効にできるなら2025/01/01 11:29:065.以下、VIPがお送りします3YFf5数万年後、新たな文明がTV再発明したらワンチャンあると思う2025/01/01 12:03:496.以下、VIPがお送りしますZ1uQa久しぶりに見ると出演者のスペックも構成の上手さもYouTuberとは段違いだと再認識する能力のベクトルの違いもあるかもしれないけど、総合力で見るとやっぱり差があると思う2025/01/01 12:32:277.以下、VIPがお送りしますfm9dO単にお前の感性が死んだだけ2025/01/01 13:25:178.以下、VIPがお送りしますEDgil面白い人がいるかどうかはメディアの衰退とあまり関係ないたとえば落語は常に新しい名人が出続けてるけど東京だけで一時200以上あったとされる定席寄席(落語専門劇場)は今4つだけ落語が娯楽として映画とかテレビに負けたのが原因で「落語が面白くなくなったから」ではないあとコンプラもあんまり関係ないんじゃないかな特に70~80年代はPTA団体が超強くて「児童有害番組」に指定されて打ち切りを余儀なくされたバラエティは数知れずあのクレヨンしんちゃんですら初期は打ち切り寸前にまで追い込まれた「テレビがやりたいことを自由にできた時代」は基本ない2025/01/01 21:24:109.以下、VIPがお送りしますk4y1m今日のテレビ、新年感が全くないな2025/01/01 21:27:0210.以下、VIPがお送りしますoE8N3三行以上書く池沼よりはテレビのほうが面白い2025/01/02 04:16:2211.以下、VIPがお送りしますdoZQ0お前が面白くするんだよ!2025/01/02 10:40:2712.以下、VIPがお送りしますCMy3K>>8落語の例は納得だけど、コンプラに関しては、果たして当時のPTAがほんとに強かったんだろかと俺は疑念を抱いてる7~80年代は豊田商事事件があった時期でもあり、コンプラ守らない局はとことんやりたい放題してたように見えるもちろん全てがそうじゃなくて、PTAの声に寄り添った誠実な対応をする局もあっただろうけど、少なくとも無視しようと思えば出来た時代だったんじゃないかと思う今の時代は晒し上げ拡散からの現地突撃、迷惑行為までやる正義マンがネット中あちこちにいて無視できなくなったと思う2025/01/02 12:17:26
要潤が中居正広を引退に追い込んだジャップ国民に激怒「中居はプライベートの方が人格者でスター」「同調圧力で社会的地位から抹殺されるなら法律は何のためにあるのか」ニュー速(嫌儲)96339.42025/01/23 21:07:50
、
テレビが勝手に自滅していってるだけなんだよな
何なら全盛期で比較するならテレビのほうがSNSより断然面白かった
SNS・つべ全盛期は「面白い人が」「金かけずに」面白いことやってる
金かけりゃいいってもんじゃないけど
貧乏くさいのはエンタメには致命的
あとドラマみたいにどうしても初期投資が必要なエンタメジャンルはSNS、つべにとって不利
ドラマやって有名になったユーチューバーおらんやろ
つべでフィクションやるなら10分程度のコントが限界
確かに金の問題はデカそうだ
後は演者と視聴者との距離感もあると思う
SNSでは距離感が近くて、一般人がでしゃばってアンチコメント書いたり住所特定して迷惑行為したりで発言力が増してしまったことで、
演者はコンプライアンスを強く意識せざるをえなくなり、表現の幅も制限されてしまってると思う
逆にテレビの演者は芸能界っていう一般社会から隔絶された世界に身を置いているから、
視聴者との直接的なやりとりをせずに済むし、
クレームが殺到してもその事実がバレることはなく、ガン無視決め込むことで乗り切ることができてたし、
スポンサーの不買運動くらいしか視聴者にできるアンチ行為がなかった
あらゆるクレームを無効にできるなら
能力のベクトルの違いもあるかもしれないけど、総合力で見るとやっぱり差があると思う
たとえば落語は常に新しい名人が出続けてるけど
東京だけで一時200以上あったとされる定席寄席(落語専門劇場)は今4つだけ
落語が娯楽として映画とかテレビに負けたのが原因で「落語が面白くなくなったから」ではない
あとコンプラもあんまり関係ないんじゃないかな
特に70~80年代はPTA団体が超強くて
「児童有害番組」に指定されて打ち切りを余儀なくされたバラエティは数知れず
あのクレヨンしんちゃんですら初期は打ち切り寸前にまで追い込まれた
「テレビがやりたいことを自由にできた時代」は基本ない
落語の例は納得だけど、コンプラに関しては、
果たして当時のPTAがほんとに強かったんだろかと俺は疑念を抱いてる
7~80年代は豊田商事事件があった時期でもあり、
コンプラ守らない局はとことんやりたい放題してたように見える
もちろん全てがそうじゃなくて、PTAの声に寄り添った誠実な対応をする局もあっただろうけど、
少なくとも無視しようと思えば出来た時代だったんじゃないかと思う
今の時代は晒し上げ拡散からの現地突撃、迷惑行為までやる正義マンがネット中あちこちにいて無視できなくなったと思う