【謎】東京人「東京は全国から美味いものが集まる!北海道の寿司より東京の寿司が日本一!」アーカイブ最終更新 2024/12/20 11:591.以下、VIPがお送りしますmtKYtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼矛盾しているよな北海道と同じネタなら値段も安く食える北海道で寿司を食べたほうが良い同じもので鮮度も良いわけだからな2024/12/16 12:21:2526すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますBMT55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒント 料理人の質2024/12/16 13:19:0013.以下、VIPがお送りします8YbCl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採れたては旨くないってよ雰囲気だけ2024/12/16 14:47:3114.以下、VIPがお送りしますI0hP9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3それは踊らされすぎ寝かせた方が〜冷凍した方が〜っていう種類があるだけで時間をかけた方は東京でしか食えないって事ではない新鮮であればあるほどいい材料は山ほどある2024/12/16 15:18:4515.以下、VIPがお送りしますfEvEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2つまり一流の料理人じゃないと地方のど素人料理人に敵わないって事?2024/12/16 15:24:066.以下、VIPがお送りします8YbCl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4小学生みたいな妄想2024/12/16 15:36:3017.以下、VIPがお送りしますJUqiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービス三浦の閑漁村で美味しい魚がいっぱい取れる漁師が鬱のデブで東京のサラリーマンが健康体で豊洲の美味しい魚2024/12/16 15:42:278.以下、VIPがお送りします948CGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6なるほど2024/12/16 16:07:349.以下、VIPがお送りしますQDiyuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新鮮で魚が美味いことと寿司が美味いことは別じゃねえの2024/12/16 20:27:0710.以下、VIPがお送りします7Da0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えばガーナに行けば最高に美味しいチョコが食えるって訳じゃないのよ2024/12/16 20:52:2311.以下、VIPがお送りしますEWuHh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼船釣り歴10年やけど釣りたての魚を素人が刺身にするより冷凍して1週間ぐらい経ったサクをプロの料理人が解凍して刺身にするほうが絶対おいしい2024/12/16 21:02:2312.以下、VIPがお送りしますTUHgaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の寿司は鮮度よりもしばらく寝かせた後のうま味を重視するとかなんとかこれは東京には鮮度の落ちた魚が届くからこそ出てきた発想なのかも2024/12/16 21:12:0113.以下、VIPがお送りしますHd1X5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際そうらしいよ大間の人に聞いたら「いや、マグロは豊洲から仕入れてますよ?」って言ってた2024/12/16 21:46:40114.以下、VIPがお送りしますrNWmPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道行くまでが大変だもの2024/12/16 21:51:3615.以下、VIPがお送りしますEWuHh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京より本場で食ったほうがうまかったのは1.東京ではゲテモノ扱いなもの…鯉、サメなど2.調理方法に工夫があるもの…呼子のイカの踊り食いなど3.鮮度が少しでも落ちたのを食べるのが怖いもの…サバの刺身などぐらい2、3は割高でよければ東京でも食えるようになってきたが1は今でも東京だと高くてまずいものしか食えない2024/12/16 22:03:0416.以下、VIPがお送りしますRho5AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に日本一が2個あろうが3個あろうがどっちでもええわ2024/12/16 22:53:2017.以下、VIPがお送りしますdB3DCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮮度が良いかどうかは寿司にはあんま関係ないんだよな江戸前寿司、蝦夷前寿司、大阪寿司大阪はもう鮮度どうこうじゃなくて日を置いて発酵させて弁当箱に詰めて移動してから食べる江戸前は漬けたり煮たりしたのをシャリで食べる蝦夷前は、まあそのまま刺身を乗っけて食べるような感じまあ、鮮度だよね2024/12/16 23:19:0118.以下、VIPがお送りします7UdsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそもそも鮨は発酵食品で保存食だから2024/12/16 23:32:3719.以下、VIPがお送りします2Tm4wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮮度が命って考え方は博多の寿司だな向こうはプリップリで旨みが少ないネタ使うから醤油に砂糖がたっぷり入ったのを使う北海道はブドウエビとか今の流通技術でも本土に出荷できない美味いもんがあるけどそれだけ2024/12/17 06:37:0920.以下、VIPがお送りしますCEqTiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おい カッペ 負けてるじゃないかw2024/12/18 12:11:0421.以下、VIPがお送りしますu6TppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13関係者だけど嘘はよくねーな笑2024/12/18 12:14:1222.以下、VIPがお送りしますH4UJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の輸送なめんなや鮮度そのままで東京に集まるわ2024/12/18 12:25:2623.以下、VIPがお送りしますLRUwEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もそんなこと言ってないからね2024/12/18 23:17:0824.以下、VIPがお送りします9H5RLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミシュランの店とか言ったことなさそうだなw2024/12/19 19:06:3525.以下、VIPがお送りしますyDPGxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼接待されに行った事はあってもほぅこれがミシュランの店か...とかは言った事ないな2024/12/20 09:04:2326.以下、VIPがお送りしますdNIAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑田舎者2024/12/20 11:59:19
北海道と同じネタなら値段も安く食える北海道で寿司を食べたほうが良い
同じもので鮮度も良いわけだからな
雰囲気だけ
それは踊らされすぎ
寝かせた方が〜冷凍した方が〜っていう種類があるだけで時間をかけた方は東京でしか食えないって事ではない
新鮮であればあるほどいい材料は山ほどある
つまり一流の料理人じゃないと地方のど素人料理人に敵わないって事?
小学生みたいな妄想
三浦の閑漁村で美味しい魚がいっぱい取れる漁師が鬱のデブで
東京のサラリーマンが健康体で豊洲の美味しい魚
なるほど
釣りたての魚を素人が刺身にするより
冷凍して1週間ぐらい経ったサクをプロの料理人が解凍して刺身にするほうが絶対おいしい
これは東京には鮮度の落ちた魚が届くからこそ出てきた発想なのかも
1.東京ではゲテモノ扱いなもの…鯉、サメなど
2.調理方法に工夫があるもの…呼子のイカの踊り食いなど
3.鮮度が少しでも落ちたのを食べるのが怖いもの…サバの刺身など
ぐらい
2、3は割高でよければ東京でも食えるようになってきたが
1は今でも東京だと高くてまずいものしか食えない
江戸前寿司、蝦夷前寿司、大阪寿司
大阪はもう鮮度どうこうじゃなくて日を置いて発酵させて弁当箱に詰めて移動してから食べる
江戸前は漬けたり煮たりしたのをシャリで食べる
蝦夷前は、まあそのまま
刺身を乗っけて食べるような感じ
まあ、鮮度だよね
向こうはプリップリで旨みが少ないネタ使うから醤油に砂糖がたっぷり入ったのを使う
北海道はブドウエビとか今の流通技術でも本土に出荷できない美味いもんがあるけどそれだけ
関係者だけど嘘はよくねーな笑
鮮度そのままで東京に集まるわ
ほぅこれがミシュランの店か...とかは言った事ないな