読書をすれば賢くなる←時代遅れじゃね?アーカイブ最終更新 2023/11/05 21:151.以下、VIPがお送りします6Zreh文学←映画、ドラマ、アニメなどで事足りね?自己啓発、ビジネス書←Youtubeの学習系動画で事足りね?2023/11/04 13:25:0979すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りします6Zrehゆっくり系解説動画をそのまま本にして売れてるし時代変わったんじゃね?2023/11/04 13:27:333.以下、VIPがお送りしますfwMqU一理ある2023/11/04 13:33:504.以下、VIPがお送りしますZ6Vs6ぶっちゃけ本質的に求めている内容以外1年経ちゃ大方忘れる2023/11/04 13:35:005.以下、VIPがお送りしますPNrLiそんなアホが増えて知能は下がるだけ2023/11/04 13:36:596.以下、VIPがお送りします6Zreh>>5そんな安易なレッテルを張るようでは本を読むことで得られる賢さに説得力が出ない2023/11/04 13:39:407.以下、VIPがお送りしますZx7i7上っ面の知識だけでいいならそれで十分だと思うよ2023/11/04 13:43:248.以下、VIPがお送りしますTjZi1おまえら俗物なんだから教養は雑談レベルでいいだろ専門性を求めるなら逆に本一冊で足りるようなもんでもなし2023/11/04 13:45:569.以下、VIPがお送りしますPNrLi>>6本を読む限定ではなくて、話をしててこれってどうなんだろうね?って議論が無くなってしまってるんだよスマホ出して検索して終わり創造力や思考力は絶対に低下してる理文を分けてる時点で終わり2023/11/04 13:47:5410.以下、VIPがお送りしますTjZi1>>9自力で本質を見抜く力の話をしてるのか?ググれば上位互換の解答が得られる時代に役に立たんだろ2023/11/04 13:50:4211.以下、VIPがお送りしますZ6Vs6ただの時間の無駄を有意義としてしまう節はあるからな失った時間を肯定したい気持ちが先行してる現れ折角シーズン5まで観たらどんなクソドラマでも面白いと感じるそれだよ2023/11/04 13:56:2712.以下、VIPがお送りしますzRfwEわいは本のほうがすき2023/11/04 13:58:1413.以下、VIPがお送りします6Zreh>>9議論をして叡智を深めていく、例えば、知識はインプットだけでなくアウトプットこそが大事だという話であれば、いよいよ現代社会は本以外のチャンネルの出番が増えていくように思うが2023/11/04 13:58:4114.以下、VIPがお送りしますtMmXJ賢く見られたくて本を読むバカがいたなあそいつが読んでたの自己啓発などだった2023/11/04 14:01:0915.以下、VIPがお送りしますTjZi1ネットが今より不便で無益なものに溢れてたから知識を得るために本を読んでた思考力や洞察力は現若年層より高いけど、説明力や検索力や読解力や政治力で大きく劣る結果的に若年層の方が総合力で大きく勝る2023/11/04 14:03:1016.以下、VIPがお送りします0I2cHコンテンツ内容によるけど新しい単語・熟語・考え方を知ることで表現力が上がるなら何でもいい結局時間単位で得られる情報量は本>漫画>映画なので本が一番効率がいい2023/11/04 14:03:4317.以下、VIPがお送りしますZ6Vs6まあ偉そうなこと言っても作家や研究家におんぶに抱っこのヤツばかりだしんでそいつらがアホに教えて承認欲求満たしながらアホの知識欲が満たされるならそれで良い2023/11/04 14:04:0318.以下、VIPがお送りします6Zreh古典の名著と言われている本の中でも、それが、叡智が体系立ててわかりやすくまとめられている本に関しては、なるほど、ネットの雑音より効率よく知を得られるかもしれないだが、そんな名著であっても、今はYoutubeで解説動画がある2023/11/04 14:04:1419.以下、VIPがお送りしますPNrLi>>13それを否定はしてないよ考えてみるって思考が疎かになってるってこと2023/11/04 14:04:4920.以下、VIPがお送りしますLeKwf解説動画見ただけだと存在を知れるだけで理論や法則をツールとして使うのは出来ないのでは?2023/11/04 14:09:0121.以下、VIPがお送りします6Zrehドラッカーのマネジメントという本の訳書がたくさんある読んでみればわかるが、文体も平易で非常に読みやすい、一時的に賢くなったつもりになれるただの自己啓発本であるこんなものは、もしドラのようなラノベで解説しようとYoutubeで中田が解説しようとなんの問題もない2023/11/04 14:10:2722.以下、VIPがお送りしますTjZi1どうせギリ理解できるようなものは応用できないんだから2023/11/04 14:13:5723.以下、VIPがお送りします6Zrehピケティの「新資本論」という本があり、平成の終わりごろには経済学の領域ではセンセーショナルであったようだ。だが、本の値段が高く、内容も専門用語が羅列されているので、経済学の専門家で、ピケティの持論に対して論戦を仕掛けてやりこめるような目的でもない限りは、原著を読むのはコスパが悪い我々、一般人は本人監修の劇場版があるので、それを見れば事足りる。2023/11/04 14:15:2124.以下、VIPがお送りしますtMmXJ>>23そうこんな感じで誰かにマウントするために本を読むような人だった俺個人の結論としてはどういう読書をするかが大事ってことかな2023/11/04 14:19:3725.以下、VIPがお送りしますPkXxR興味のある情報を追い求めていると、欲しい情報が本にしかないことがある賢い人(知識を求めてしまう人)は、結果的に本を読むだけで本を読めば賢くなるという訳ではない賢い人はたぶんネットにもアンテナを張っている2023/11/04 14:22:4426.以下、VIPがお送りしますfdUUH21世紀になって本以外の知識獲得手段が増えたのは事実やと思うけど文字コンテンツと映像コンテンツを比較出来るもんではないと思う2023/11/04 14:24:5127.以下、VIPがお送りしますvWcdk>>24たしかにな本から何かを学ぶのではなく「本を読む」「読んだ作品数」が目的やゴールになってるやつなあとその作品を鵜呑みにして受け売りで賢くなった気になってるやつもあれな人が多い2023/11/04 14:26:1428.以下、VIPがお送りしますrIuf8脳が発達するならそのトレーニングの道具は何でもいい本とか何時間も読んでられないしハードすぎる2023/11/04 14:26:5329.以下、VIPがお送りしますIszZA本以外の勉強方法は確かにあるでも結局教科書や専門書以上に効率よく学べるメディアはないと思う文学系でも要約された動画見ただけでは感想は書けても小説は書けるようにならないと思う2023/11/04 14:29:1430.以下、VIPがお送りしますNFuQaでも200文字以上の読解力すら無い奴いるじゃん読書じゃなくて論文とかでもいいけど読む習慣無いと馬鹿になるよ2023/11/04 14:30:4231.以下、VIPがお送りしますrIuf8学習障害もあるから書籍重心の発達方法が差別的になってしまうんだろうコンプレックスを刺激してしまう読譜なんかも慣れてない人には遠いものに感じるだろうし2023/11/04 14:32:1432.以下、VIPがお送りしますhp8OJ本は体系的な知識を身に着けるには便利知らない言葉とかワードをザーッと頭に入れる2023/11/04 14:33:5933.以下、VIPがお送りしますhp8OJ言葉を知ることで概念を知って概念を知ることで頭にネットワークが作られていってる感じあるどこが足りないとか他の分野の知識と結びついたりする瞬間がある2023/11/04 14:37:3634.以下、VIPがお送りします6Zrehネットなどの電子メディアではなく本で学ぶのが最適な領域は今日でも残ってはいるのだろうが年々、その領域は狭くなっていくだろう2023/11/04 14:41:0435.以下、VIPがお送りしますvWcdk▼「紙媒体の方がディスプレーより理解できる」ことが脳科学実験で判明実験の結果、同じ情報であっても紙媒体(反射光)とディスプレー(透過光)では脳はまったく違う反応を示し、特に脳内の情報を理解しようとする個所(前頭前皮質)の反応は紙媒体の方が強く、ディスプレーよりも紙媒体の方が情報を理解させるのに優れていることなどが確認できたとしている。https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1307/24/news094.html▼脳科学で実証!「画面」に勝る「紙」の優位性とは?紙に印刷して読むとき、すなわち反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わります。目に入る情報を一つひとつ集中してチェックできるため、間違いを発見しやすくなるのです。これに対し、画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になります。送られてくる映像情報などをそのまま受け止めるため、脳は細かい部分を多少無視しながら、全体を把握しようとします。細部に注意をあまり向けられないので、間違いがあっても見逃してしまう確率が高くなるというわけです。https://www.ricoh.co.jp/magazines/direct-marketing/column/t00021/2023/11/04 15:00:1336.以下、VIPがお送りしますKusjF結局専門的な事や詳しい事は本じゃないと分からんよ饅頭や枝豆の動画で分かる事なんてwikiレベルまでやん2023/11/04 15:01:1537.以下、VIPがお送りしますLfPAP>>25その通り、本という媒体だけをやたら過信してるヤツは形式崇拝のアホ2023/11/04 15:14:2638.以下、VIPがお送りしますRkAoKYoutubeの学習系動画になってる時点でもう最先端の話ではないわけでな下手したらもう周回遅れなわけでそういう意味では読書も微妙かもしれんが2023/11/04 15:16:1239.以下、VIPがお送りしますPNrLi>>37ネットで本を買ったりするけどね図書館でもデジタル媒体で検索したりネットで事前に著書の内容確認したりとかしてるよどんだけ本が嫌いなんだ2023/11/04 15:18:1140.以下、VIPがお送りしますX6Ou9今の動画サイトやブログは本当にゴミだらけになってしまって最早タイパすら悪い2023/11/04 15:18:2841.以下、VIPがお送りします90rbc日本の研究.comってサイトが本の代わりになる面白サイトGoogleのクソ広告が出てこないのがポイント高いし2023/11/04 15:21:3842.以下、VIPがお送りしますPNrLi>>38逆だよ真意は外れてる動画とかがほとんどだよ一番は本より重要なのは直接話をする事ネットで画面超しに話しても直接とは違うどこぞの大企業はネット会議やめた2023/11/04 15:23:0443.以下、VIPがお送りします90rbcあと本よりブログの方が情報早くて役に立つ希ガス株系とか2023/11/04 15:23:2444.以下、VIPがお送りしますhp8OJ今たぶんネットの価値ある情報にアクセスしにくくなってる無料だけど重要な情報は誰も教えないし広告も出してない本はそこにたどり着くためのワードを教えてくれる2023/11/04 15:25:3545.以下、VIPがお送りします90rbc>>44Google検索ゴミだしね~2023/11/04 15:27:3446.以下、VIPがお送りしますX6Ou9>>44結局は本の時点である程度お金が掛かってるので情報の質が違うんだよな2023/11/04 15:41:3947.以下、VIPがお送りしますLfPAP>>39きみはアンポンタンかなにか?話してる内容の趣旨に沿ってないからわざわざ話しかけてこなくていいよ2023/11/04 15:45:2748.以下、VIPがお送りしますPNrLi>>47そんな言葉で人を批判できるのがネットだね2023/11/04 15:47:2049.以下、VIPがお送りしますofDqn本を読めない人間に迎合したゆっくり解説では思考力は鍛えられない。ただ、有用なサイトはあるから、本から得た思考力を用いて書籍、インターネットどちらも用いるのがよい。2023/11/04 15:54:2750.以下、VIPがお送りしますEMXfI>>48ん?勝手に「嫌い」に変換して絡んでくる人の方が失礼じゃないか?どちらも兼用しているのが賢いやり方というレスに好意を持って反応しているのに、何でそれが「本が嫌い」になるのか説明してくれよ2023/11/04 15:56:2451.以下、VIPがお送りします9kH8J文章が読めないつまり思考が出来ない人間が増えていくのは嘆かわしい限りだね難しいことを考えるのを放棄してわかりやすいものに飛びつくから陰謀論者とかになるんだテレビで池上さんの特番とかやってるけどあれも悪影響だよな2023/11/04 15:59:0052.以下、VIPがお送りしますPNrLi>>50読み間違えてたごめん2023/11/04 16:00:1953.以下、VIPがお送りしますgYsX3君らさあ読書してそのレスなの?もっとこう端的に響くような言葉を使えないのか2023/11/04 16:00:2054.以下、VIPがお送りします6ZrehYoutubeは再生数が正義だから、脳の中でもシステム1(自動的で処理が速い)に響く動画の方がシステム2(意識的で処理の遅い)よりも響きやすいから時として知性がない動画が正義になりがちなのはわかるがそんな中でも知性のある動画を探す力が大事ではないのか?2023/11/04 16:05:0055.以下、VIPがお送りしますJ0F0Qいつの時代もそういうことを言ってたやつはいるだろうけど大衆的な情報だけに溺れてる人間は結局底辺から出られないんだよ2023/11/04 16:06:1956.以下、VIPがお送りします8XzTa俺はそこらの愚民と違うという選民思想を持つために読書するのか?2023/11/04 16:15:0057.以下、VIPがお送りしますqlAV8単純に大して興味ない話題や時事ネタとかは特番だとかXで上がってくる内容で済まして特に発言機会が無いのが多数派だろう、その反面ほんの少しでも気になったら即本購入する勉強家は賢いと思うし尊敬しちゃうね2023/11/04 16:17:0358.以下、VIPがお送りしますJ0F0Q>>56見下すのが目的ではなく高みを目指すために勉学するのだ2023/11/04 16:18:4459.以下、VIPがお送りします90rbc高みを目指したい人は「日本の研究.com」ってサイトがオススメ2023/11/04 16:21:5560.以下、VIPがお送りします1GFg0福原秀美「百恵の初体験」読んでオナニーして果てた後にトルストイ「戦争と平和」全巻を読んだのでよく理解できた歴史を作るのは王侯貴族ではなくて民衆だ2023/11/04 16:24:2461.以下、VIPがお送りしますQvjyoこの人の話面白いな!読書するとこんな知的で的確な言葉が使えたりするのか!そんなレスしろよグダグダととりとめのない話しやがって2023/11/04 16:25:4662.以下、VIPがお送りしますY5MDy読んで幸福感がありゃいいよ記号集めに必死になるのは不幸の埋め合わせ2023/11/04 16:45:3263.以下、VIPがお送りしますIszZA結局のところ自分の勉強や娯楽のための本なのであってその人に必要なければそれでいいのに優越感を感じたいがためにひけらかすからめんどくさくなる2023/11/04 16:46:2264.以下、VIPがお送りしますfT4ht文学少女2023/11/04 17:18:1365.以下、VIPがお送りしますgSRRJそれはあるな飲み屋で誰も興味ないのに知識披露したりスレでマウントとるからウザがられる知識欲というより自尊心満たすための道具になってる2023/11/04 17:20:1466.以下、VIPがお送りします4SZOr読書すれば賢くなるなんて誰が言った?前後の文脈がないと本当の意味を汲み取れないんじゃね本はあくまで情報を記録したり伝えたりするためのツールにすぎなくそれ以上でも以下でもないただ過去現在に至るまで多くの情報が本によって残されたり発信されているそうなるとエンタメなどの娯楽も含めより多くの情報を得たいと望めば本を読むことに帰結するのはそう不思議なことじゃないと思う2023/11/04 17:20:3167.以下、VIPがお送りしますeyTwO読書で知能向上説は疑わしくかなり確証高い証拠もあるけどイッチの認識がいかにも馬鹿が考えそうな代替案で賢くないのが(笑)2023/11/04 17:21:0368.以下、VIPがお送りします6ZrehYoutuber中田を見てかしこくなろうとか言った方がみんな反論したくなってスレの伸びの初動はよくなるでしょ?2023/11/04 17:50:4369.以下、VIPがお送りしますGWKFA知識は足りすぎで知恵が回らない2023/11/04 23:39:3970.以下、VIPがお送りしますm8fhYタブレットで読むと目が疲れるな2023/11/05 00:42:1971.以下、VIPがお送りしますfN4cdコカコーラが世界で一番売れてるから世界で一番美味い飲み物だといってるのと似たようなもの本人がそれでいいならいいけど見る人が見たら可哀想よね2023/11/05 02:39:4472.以下、VIPがお送りしますPcG9X語彙力あるだけでも賢いけど別に漫画でもアニメでもいいしな2023/11/05 02:48:4873.以下、VIPがお送りしますchLDA>>71パッケージがオシャレなだけの通気取りクラフトコーラ教えてくれそう2023/11/05 12:03:1574.以下、VIPがお送りします9dFzd>>72漫画アニメの語彙だと会話が厨二臭くなりそう2023/11/05 12:46:0175.以下、VIPがお送りします3Yons日本人は去勢したら多少マシになりそう2023/11/05 12:52:4676.以下、VIPがお送りしますSE0BC親の読み聞かせやお伽話など聞かされることもなくスマホやタブレットで視覚聴覚に強刺激の動画ばっかり観て育つと想像力の無い「ごんぎつね」も理解できない子供が育つとニュースになっていたぞ2023/11/05 19:02:3477.以下、VIPがお送りしますKQKkz俺の仕事仲間で知的がいるんだが趣味が読書で本屋に通ってる2023/11/05 19:05:5178.以下、VIPがお送りしますZwd8J確かに読書してると漢字が読めたり独特の言い回しができるようになってた読むのやめたら頭悪そうな言葉しか出てこなくなったわ2023/11/05 19:33:4879.以下、VIPがお送りしますXjTQTそもそも賢くなろうとかそんなので読書しても面白くないし続かないから意味ない2023/11/05 21:15:36
自己啓発、ビジネス書←Youtubeの学習系動画で事足りね?
そんな安易なレッテルを張るようでは本を読むことで得られる賢さに説得力が出ない
専門性を求めるなら逆に本一冊で足りるようなもんでもなし
本を読む限定ではなくて、話をしててこれってどうなんだろうね?って議論が無くなってしまってるんだよ
スマホ出して検索して終わり
創造力や思考力は絶対に低下してる
理文を分けてる時点で終わり
自力で本質を見抜く力の話をしてるのか?ググれば上位互換の解答が得られる時代に役に立たんだろ
失った時間を肯定したい気持ちが先行してる現れ
折角シーズン5まで観たらどんなクソドラマでも面白いと感じるそれだよ
議論をして叡智を深めていく、例えば、知識はインプットだけでなくアウトプットこそが大事だという話であれば、いよいよ現代社会は本以外のチャンネルの出番が増えていくように思うが
そいつが読んでたの自己啓発などだった
思考力や洞察力は現若年層より高いけど、説明力や検索力や読解力や政治力で大きく劣る
結果的に若年層の方が総合力で大きく勝る
結局時間単位で得られる情報量は本>漫画>映画なので本が一番効率がいい
んでそいつらがアホに教えて承認欲求満たしながらアホの知識欲が満たされるならそれで良い
まとめられている本に関しては、なるほど、ネットの雑音より効率よく知を得られるかもしれない
だが、そんな名著であっても、今はYoutubeで解説動画がある
それを否定はしてないよ
考えてみるって思考が疎かになってるってこと
読んでみればわかるが、文体も平易で非常に読みやすい、一時的に賢くなったつもりになれるただの自己啓発本である
こんなものは、もしドラのようなラノベで解説しようとYoutubeで中田が解説しようとなんの問題もない
だが、本の値段が高く、内容も専門用語が羅列されているので、経済学の専門家で、ピケティの持論に対して論戦を仕掛けてやりこめるような目的でもない限りは、原著を読むのはコスパが悪い
我々、一般人は本人監修の劇場版があるので、それを見れば事足りる。
そうこんな感じで誰かにマウントするために本を読むような人だった
俺個人の結論としてはどういう読書をするかが大事ってことかな
賢い人(知識を求めてしまう人)は、結果的に本を読むだけで
本を読めば賢くなるという訳ではない
賢い人はたぶんネットにもアンテナを張っている
文字コンテンツと映像コンテンツを比較出来るもんではないと思う
たしかにな
本から何かを学ぶのではなく「本を読む」「読んだ作品数」が目的やゴールになってるやつな
あとその作品を鵜呑みにして受け売りで賢くなった気になってるやつもあれな人が多い
本とか何時間も読んでられないしハードすぎる
でも結局教科書や専門書以上に効率よく学べるメディアはないと思う
文学系でも要約された動画見ただけでは感想は書けても小説は書けるようにならないと思う
読書じゃなくて論文とかでもいいけど読む習慣無いと馬鹿になるよ
書籍重心の発達方法が差別的になってしまうんだろう
コンプレックスを刺激してしまう
読譜なんかも慣れてない人には遠いものに感じるだろうし
知らない言葉とかワードをザーッと頭に入れる
概念を知ることで頭にネットワークが作られていってる感じある
どこが足りないとか他の分野の知識と結びついたりする瞬間がある
最適な領域は今日でも残ってはいるのだろうが
年々、その領域は狭くなっていくだろう
実験の結果、同じ情報であっても紙媒体(反射光)とディスプレー(透過光)では脳はまったく違う反応を示し、
特に脳内の情報を理解しようとする個所(前頭前皮質)の反応は紙媒体の方が強く、
ディスプレーよりも紙媒体の方が情報を理解させるのに優れていることなどが確認できたとしている。
https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1307/24/news094.html
▼脳科学で実証!「画面」に勝る「紙」の優位性とは?
紙に印刷して読むとき、すなわち反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わります。
目に入る情報を一つひとつ集中してチェックできるため、間違いを発見しやすくなるのです。
これに対し、画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になります。
送られてくる映像情報などをそのまま受け止めるため、脳は細かい部分を多少無視しながら、全体を把握しようとします。
細部に注意をあまり向けられないので、間違いがあっても見逃してしまう確率が高くなるというわけです。
https://www.ricoh.co.jp/magazines/direct-marketing/column/t00021/
饅頭や枝豆の動画で分かる事なんてwikiレベルまでやん
その通り、本という媒体だけをやたら過信してるヤツは形式崇拝のアホ
下手したらもう周回遅れなわけで
そういう意味では読書も微妙かもしれんが
ネットで本を買ったりするけどね
図書館でもデジタル媒体で検索したりネットで事前に著書の内容確認したりとかしてるよ
どんだけ本が嫌いなんだ
Googleのクソ広告が出てこないのがポイント高いし
逆だよ
真意は外れてる動画とかがほとんどだよ
一番は本より重要なのは直接話をする事
ネットで画面超しに話しても直接とは違う
どこぞの大企業はネット会議やめた
株系とか
無料だけど重要な情報は誰も教えないし広告も出してない
本はそこにたどり着くためのワードを教えてくれる
Google検索ゴミだしね~
結局は本の時点である程度お金が掛かってるので情報の質が違うんだよな
きみはアンポンタンかなにか?話してる内容の趣旨に沿ってないからわざわざ話しかけてこなくていいよ
そんな言葉で人を批判できるのがネットだね
ただ、有用なサイトはあるから、本から得た思考力を用いて書籍、インターネットどちらも用いるのがよい。
ん?勝手に「嫌い」に変換して絡んでくる人の方が失礼じゃないか?どちらも兼用しているのが賢いやり方というレスに好意を持って反応しているのに、何でそれが「本が嫌い」になるのか説明してくれよ
難しいことを考えるのを放棄してわかりやすいものに飛びつくから陰謀論者とかになるんだ
テレビで池上さんの特番とかやってるけどあれも悪影響だよな
読み間違えてた
ごめん
もっとこう端的に響くような言葉を使えないのか
動画の方がシステム2(意識的で処理の遅い)よりも響きやすいから
時として知性がない動画が正義になりがちなのはわかるが
そんな中でも知性のある動画を探す力が大事ではないのか?
大衆的な情報だけに溺れてる人間は結局底辺から出られないんだよ
という選民思想を持つために読書するのか?
見下すのが目的ではなく高みを目指すために勉学するのだ
トルストイ「戦争と平和」全巻を読んだのでよく理解できた
歴史を作るのは王侯貴族ではなくて民衆だ
そんなレスしろよグダグダととりとめのない話しやがって
記号集めに必死になるのは不幸の埋め合わせ
飲み屋で誰も興味ないのに知識披露したりスレでマウントとるからウザがられる
知識欲というより自尊心満たすための道具になってる
前後の文脈がないと本当の意味を汲み取れないんじゃね
本はあくまで情報を記録したり伝えたりするためのツールにすぎなくそれ以上でも以下でもない
ただ過去現在に至るまで多くの情報が本によって残されたり発信されている
そうなるとエンタメなどの娯楽も含めより多くの情報を得たいと望めば本を読むことに帰結するのはそう不思議なことじゃないと思う
イッチの認識がいかにも馬鹿が考えそうな代替案で賢くないのが(笑)
とか言った方がみんな反論したくなって
スレの伸びの初動はよくなるでしょ?
本人がそれでいいならいいけど見る人が見たら可哀想よね
パッケージがオシャレなだけの通気取りクラフトコーラ教えてくれそう
漫画アニメの語彙だと会話が厨二臭くなりそう
趣味が読書で本屋に通ってる
読むのやめたら頭悪そうな言葉しか出てこなくなったわ