トマト缶←誰が何の為に買っているのかわからない缶詰最終更新 2025/04/08 22:391.名無しさん@涙目です。y0sNkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼謎すぎるよな そのまま食べるのか?2025/04/03 12:59:283122コメント欄へ移動すべて|最新の50件73.名無しさん@涙目です。miEwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのまま食べても食べるトマトジュースみたいで結構うまい一応備えておいて野菜が足りない時に食うといいかも2025/04/03 20:57:0174.名無しさん@涙目です。eNWdBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマトソース知らんの?2025/04/03 21:00:4775.名無しさん@涙目です。7HSvh(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67業務用ってのはプロ用途じゃないのかよw2025/04/03 21:02:35176.名無しさん@涙目です。pj1kV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75業務用って不味かったりするからなチェーン系しかいかないだろ?お前2025/04/03 21:15:03177.名無しさん@涙目です。pj1kV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーンは業務用使うよな 安いし2025/04/03 21:15:2578.名無しさん@涙目です。7HSvh(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76業務用でもコンシューマー用でもないトマト缶が存在するのかよw自分で何書いてるか分かってる?2025/04/03 21:17:53379.名無しさん@涙目です。hO4z1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78馬鹿だろお前 w2025/04/03 21:18:34180.名無しさん@涙目です。kwI9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78馬鹿チョン消えろ2025/04/03 21:19:1081.名無しさん@涙目です。7HSvh(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79質問の答えになってないぞ馬鹿はどっちだよw2025/04/03 21:41:41182.名無しさん@涙目です。viBi9(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71ウルセーバーカ2025/04/03 22:25:0383.名無しさん@涙目です。j2GySコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アラビアータに使うやろバカ2025/04/03 23:16:1584.名無しさん@涙目です。ZeH8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアだろうがスペインだろうがトルコだろうがやっぱり半島じゃねーか半島の住人にはロクなのがいないK国も三浦半島もね2025/04/03 23:18:33185.名無しさん@涙目です。viBi9(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84ギリシャもな、バルカン半島スウェーデン、ノルウェーもな、スカンジナビア半島デンマークもな、ユトランド半島2025/04/03 23:22:5586.名無しさん@涙目です。WQtxhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア産のパスタも小麦はほとんど他の国だよね日本の醤油や大豆もほとんど海外産だよね50%日本産が入ってれば国産と表示していいから大豆なんかそれほど作ってないのに国産がこんなにありふれてるんだよね2025/04/03 23:23:3787.名無しさん@涙目です。EyNS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81バーカ2025/04/04 00:11:00188.名無しさん@涙目です。WgHdnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマトの皮むきが面倒な人用食材?2025/04/04 07:19:0489.名無しさん@涙目です。z2gQKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中身は中国産2025/04/04 12:09:1890.名無しさん@涙目です。V50FSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87答えられなければ罵倒かよw最初から阿呆なことを書き込まなきゃいいのにww2025/04/04 14:31:11191.名無しさん@涙目です。Zx7v1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90バーカ日本人の5人に1人「糖尿病」じわり進行する怖さ糖尿病は、厚生労働省の「令和元年 国民健康・栄養調査」によれば、疾患が疑われる人を含めると、日本人の5~6人に1人が罹患(りかん)している、いわゆる国民病です。さらにこの調査では、「食事習慣に関心はあるが改善するつもりがない」人は全体の25%、「関心もなく改善もしない」人は13%にのぼりました。この原因としては、仕事や家事が忙しく時間が取れない、そもそも生活習慣を変えることが面倒などが主にあげられます。確かに、糖尿病は少しずつ進行するため、テレビなどで「糖尿病は心筋梗塞を起こすので危険です!」などと言われても、いまいち危険性に対する実感がわかないかもしれません。しかし、糖尿病は直接命に関わる病気になるような段階の前から、生活の質(QOL)が下がる症状が出ることを知っておく必要があります。2025/04/04 14:40:0992.名無しさん@涙目です。OTRraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78お前馬鹿だから理解できないんだろw2025/04/04 14:43:50193.名無しさん@涙目です。xxnLuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2>>3ネトウヨのデマこれ信じる奴は馬鹿2025/04/04 14:44:2894.名無しさん@涙目です。SO8p3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セロリが安い時期はよく葉っぱ部分とコンソメで煮込む鶏肉でもキノコでも一緒に煮込めば大抵うまい2025/04/04 17:48:1995.名無しさん@涙目です。A27phコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92理解できたらヤバいわw2025/04/04 17:49:5396.名無しさん@涙目です。FskJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長期保存の問題じゃないの?2025/04/04 19:29:2797.名無しさん@涙目です。0XTa6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマト缶とひき肉の料理は鉄板って聞いた味付けは何にするのかわからん2025/04/04 22:47:48198.名無しさん@涙目です。vMpF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97ミートソースとかトマジューで作ってもほぼ変わらない事に気付いてから缶詰買わなくなったゴミ処理が面倒いし2025/04/05 04:37:4099.名無しさん@涙目です。lBt7B(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2それって有名な話ですよね缶の中身は中国製のトマトですよ食品なんてインチキみたいな物ですからねトマトの製造国よりもそれを加工した国が製造国となるからくりがありますね2025/04/05 11:32:53100.名無しさん@涙目です。lBt7B(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20もしその事を今まで知らなかったとしたら無知なだけでしょう負け犬はIDコロコロやるからなw2025/04/05 11:34:071101.名無しさん@涙目です。Hy49RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国で栽培したトマトをイタリアくんだりまで運んで加工した後に今度は日本にまで持って来て百円そこらで売ってくれているのか高度資本主義経済有り難いことだな2025/04/05 11:49:402102.名無しさん@涙目です。mvSjMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスタの小麦もイタリア産はほぼない国産大豆のようなからくり2025/04/05 12:34:04103.名無しさん@涙目です。2e6RV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100デマ吐き2025/04/05 12:40:301104.名無しさん@涙目です。2e6RV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101嘘松2025/04/05 12:40:46105.名無しさん@涙目です。lkZQeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理したことないだろ頭悪っ2025/04/05 14:45:481106.名無しさん@涙目です。aAVIsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105中国で栽培したトマトをイタリアくんだりまで運んで加工した後に今度は日本にまで持って来て百円そこらで売ってくれているのか高度資本主義経済有り難いことだな馬鹿だろお前w2025/04/05 14:51:172107.名無しさん@涙目です。lBt7B(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101コンテナで大量に運べるから素人が考えてるよりは輸送費は各段に安いよ2025/04/05 22:16:18108.名無しさん@涙目です。lBt7B(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103それって有名な話ですよね缶の中身は中国製のトマトです食品の製造国なんてインチキみたいな物ですからねトマトの製造国よりもそれを加工した国が製造国となるからくりがありますねPCやスマホのパーツは殆ど中国製だが、それを少しだけ組み立てただけで日本製と名乗っても良いことになる日本の詐欺2025/04/05 22:18:481109.名無しさん@涙目です。aG6CD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリア産(中国)なんよな2025/04/06 01:19:531110.名無しさん@涙目です。aG6CD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106実際にそうなってるんだよなぁ2025/04/06 01:20:56111.名無しさん@涙目です。KAs66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106国産アサリとか松坂牛と同じでイタリアのトマト生産量の何倍も市場に出回ってるトマト缶の方が多いんだものw中国産かチェコスロバキア産かは知らんけどイタリア以外の産地で作られたトマトなのは確定 同様の事はオリーブオイルなんかでも起きてる2025/04/06 02:59:401112.名無しさん@涙目です。xb0ru(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108嘘松2025/04/06 09:55:181113.名無しさん@涙目です。xb0ru(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109デマ吐き2025/04/06 09:55:52114.名無しさん@涙目です。xb0ru(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111嘘つき2025/04/06 09:56:09115.名無しさん@涙目です。9Kp6OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソースは脳内w2025/04/06 09:56:37116.名無しさん@涙目です。VlRyOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリーブオイルなんて瓶が立派で封が頑丈な500mlで5000円近いのしか信用できんだろ昔は3000円代のは信用できたが何か近年はそうでもないような気がする日本の某大手が販売してるのは全部信用ならんなひまわり油に硫酸銅だろ2025/04/06 21:14:181117.名無しさん@涙目です。XUX1F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112悔しがるネトウヨ2025/04/06 22:13:231118.名無しさん@涙目です。XUX1F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116アメ横なんかで1000円くらいで売ってるオリーブオイルは粗悪品だよね2025/04/06 22:14:39119.名無しさん@涙目です。qFdNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリーブオイルはゴッドファーザー見たことあるだろマフィアのしのぎだよ汎用品なんて全部偽物だと思わないと2025/04/06 22:26:57120.名無しさん@涙目です。M4plwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117↑悔しがる朝鮮人2025/04/08 08:55:24121.名無しさん@涙目です。3W2s3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑いつもの自演やってる猿2025/04/08 19:29:21122.名無しさん@涙目です。ML9JxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑馬鹿チョン2025/04/08 22:39:34
一応備えておいて野菜が足りない時に食うといいかも
業務用ってのはプロ用途じゃないのかよw
業務用って不味かったりするからな
チェーン系しかいかないだろ?お前
業務用でもコンシューマー用でもないトマト缶が存在するのかよw
自分で何書いてるか分かってる?
馬鹿だろお前 w
馬鹿チョン消えろ
質問の答えになってないぞ
馬鹿はどっちだよw
ウルセーバーカ
半島の住人にはロクなのがいない
K国も三浦半島もね
ギリシャもな、バルカン半島
スウェーデン、ノルウェーもな、スカンジナビア半島
デンマークもな、ユトランド半島
日本の醤油や大豆もほとんど海外産だよね
50%日本産が入ってれば国産と表示していいから
大豆なんかそれほど作ってないのに国産がこんなに
ありふれてるんだよね
バーカ
答えられなければ罵倒かよw
最初から阿呆なことを書き込まなきゃいいのにww
バーカ
日本人の5人に1人「糖尿病」じわり進行する怖さ
糖尿病は、厚生労働省の「令和元年 国民健康・栄養調査」によれば、疾患が疑われる人を含めると、日本人の5~6人に1人が罹患(りかん)している、いわゆる国民病です。
さらにこの調査では、「食事習慣に関心はあるが改善するつもりがない」人は全体の25%、「関心もなく改善もしない」人は13%にのぼりました。この原因としては、仕事や家事が忙しく時間が取れない、そもそも生活習慣を変えることが面倒などが主にあげられます。
確かに、糖尿病は少しずつ進行するため、テレビなどで「糖尿病は心筋梗塞を起こすので危険です!」などと言われても、いまいち危険性に対する実感がわかないかもしれません。
しかし、糖尿病は直接命に関わる病気になるような段階の前から、生活の質(QOL)が下がる症状が出ることを知っておく必要があります。
お前馬鹿だから理解できないんだろw
>>3
ネトウヨのデマ
これ信じる奴は馬鹿
鶏肉でもキノコでも一緒に煮込めば大抵うまい
理解できたらヤバいわw
味付けは何にするのかわからん
ミートソースとかトマジューで作ってもほぼ変わらない事に
気付いてから缶詰買わなくなったゴミ処理が面倒いし
それって有名な話ですよね
缶の中身は中国製のトマトですよ
食品なんてインチキみたいな物ですからね
トマトの製造国よりもそれを加工した国が製造国となるからくりがありますね
もしその事を今まで知らなかったとしたら無知なだけでしょう
負け犬はIDコロコロやるからなw
高度資本主義経済
有り難いことだな
国産大豆のようなからくり
デマ吐き
嘘松
頭悪っ
中国で栽培したトマトをイタリアくんだりまで運んで加工した後に今度は日本にまで持って来て百円そこらで売ってくれているのか
高度資本主義経済
有り難いことだな
馬鹿だろお前
w
コンテナで大量に運べるから素人が考えてるよりは輸送費は各段に安いよ
それって有名な話ですよね
缶の中身は中国製のトマトです
食品の製造国なんてインチキみたいな物ですからね
トマトの製造国よりもそれを加工した国が製造国となるからくりがありますね
PCやスマホのパーツは殆ど中国製だが、それを少しだけ組み立てただけで日本製と名乗っても良いことになる日本の詐欺
実際にそうなってるんだよなぁ
国産アサリとか松坂牛と同じで
イタリアのトマト生産量の何倍も市場に出回ってるトマト缶の方が多いんだものw
中国産かチェコスロバキア産かは知らんけどイタリア以外の産地で作られた
トマトなのは確定 同様の事はオリーブオイルなんかでも起きてる
嘘松
デマ吐き
嘘つき
信用できんだろ
昔は3000円代のは信用できたが何か近年はそうでもないような気がする
日本の某大手が販売してるのは全部信用ならんな
ひまわり油に硫酸銅だろ
悔しがるネトウヨ
アメ横なんかで1000円くらいで売ってるオリーブオイルは粗悪品だよね
マフィアのしのぎだよ
汎用品なんて全部偽物だと思わないと
↑悔しがる朝鮮人