政府、ヘリでの「どこでも着陸」「物資の投下」と「灯油ガソリンの輸送」を1日からやっていたと10日に発表ꉂ🤣𐤔アーカイブ最終更新 2024/01/31 08:531.名無しさん@涙目です。sj91A令和6年能登半島地震による災害を受け、物資輸送を含む救援活動を行う航空機に関し、救援活動に支障が生じないよう、航空法の手続について、柔軟な運用を行います。令和6年能登半島地震による災害を受け、航空機による物資輸送を含む救援活動が不可欠となっている状況に鑑み、航空機を使用した救援活動に支障が生じないよう、当面の間、別紙のとおり、航空法の手続について、柔軟な運用を行いますのでお知らせいたします。<措置の概要>1 救援活動に従事する航空機の運航に係る許可等についての柔軟な運用(1月1日から対応中)(1) 空港等以外の場所への離着陸の許可等空港等以外の場所への離着陸(場外離着陸)を行う場合、最低安全高度以下の飛行を行う場合及び航空機から物件を投下する場合に必要な許可等について、口頭による手続等を認める。(注) 公的機関(警察・消防・防衛等)の航空機及び同機関からの依頼を受けた航空機等が捜索又は救助を行う場合には、従来より、航空法第81 条の2に基づき、場外離着陸及び最低安全高度以下の飛行に関する許可は不要です。(2) 爆発物等の輸送に係る承認被災地への救援物資、ライフラインの復旧等に必要とされる資機材等に含まれる爆発物等(小型燃料ガスボンベ等)の輸送に必要な承認について口頭による手続等を認める。https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000248.html2024/01/12 00:32:5738すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。sj91A2 救援活動を行う航空機及び操縦士について、有効期間満了後の運航を可能とするための特例許可の柔軟な運用 (本日(1月10 日)から対応開始)(1) 航空機の耐空証明救援活動を継続的に行う必要等により耐空証明の更新が困難である場合に、航空法第11 条第1項ただし書による許可を受けることで、耐空証明有効期間(1年)満了後も航空の用に供してよいこととする(口頭による手続も可)。(2) 操縦士の航空身体検査証明救援活動を継続的に行う必要等により航空身体検査証明の更新が困難である者について、航空法施行規則第61 条の3第4項の航空身体検査証明の有効期間の伸長を受けることで、有効期間満了後も、救援活動を行う航空機の操縦を行ってよいこととする(口頭による手続も可)。(3) 操縦士の特定操縦技能審査(操縦技能証明)救援活動を継続的に行う必要等により特定操縦技能審査を受けることが困難である者について、航空法第71 条の3第2項の許可を受けることで、特定操縦技能審査の有効期間(2年)満了後も、航空機の操縦等を行ってよいこととする(口頭による手続も可)。2024/01/12 00:33:223.名無しさん@涙目です。sj91Aなお現場への周知徹底ができていたかは不明w2024/01/12 00:33:434.名無しさん@涙目です。lh61Pやっていた(やってない)2024/01/12 00:34:185.名無しさん@涙目です。8KjP4やってた事にしないと後から大問題になるって事だろうなw2024/01/12 00:35:046.名無しさん@涙目です。8KjP4ヘリでのガソリン灯油の輸送は法律で禁止…低体温症凍死寸前の孤立集落に徒歩で運ぶボランティアhttps://talk.jp/boards/news/17049305502024/01/12 00:35:477.名無しさん@涙目です。LCQdr1月1日から対応してたならなんで徒歩で運んでたの?2024/01/12 00:38:538.名無しさん@涙目です。eppDcこれからやろうと思っているんだからてめーら黙ってろ2024/01/12 01:07:469.名無しさん@涙目です。aBji4燃料空輸は米軍からタンカーヘリを貸してもらうための処置だろうね場外離着陸は震災地なら普通に行われているけど、物資投下や燃料輸送はしていない「正月だから仕方ないんだ」で押し通す予定だったけど、カンチョクトと比較され始めたため尻に火が付いた2024/01/12 01:24:0810.名無しさん@涙目です。XIkEOヘリの燃料って灯油みたいなケロシンだろ。空中給油だってあるのに灯油運べないわけないと思うが、2024/01/12 01:38:1011.名無しさん@涙目です。7wmlu物資投下はしないだろ誰情報だよあれは災害時でも平時でも航空機から滑走路上にするものであってヘリからでは投下可能場所は着陸可能となるから物資保護の為に着陸する落下傘投下は開梱作業が特殊で作業員が居ないとならないから基地や拠点でのみとも聞く2024/01/12 05:10:4512.名無しさん@涙目です。TolXk要するに量が足りなかったって話?災害時に量だけ増やしても事故に繋がるとは思うがこういう事態って日本中いつ起こってもおかしく無いんだから平時から動けるように備えておきなさいよと東日本有ったんだから2024/01/12 05:14:0213.名無しさん@涙目です。oWx05凍死したとかいうのは聞いたが・・・w 被災者がね2024/01/12 05:35:3514.名無しさん@涙目です。IWOoC書類上は、だろ?会社でもよくある2024/01/12 06:49:5615.名無しさん@涙目です。ytVx0パヨが必死に国や自衛隊を叩いてたが無知なだけだったとw2024/01/12 06:50:4416.名無しさん@涙目です。KbIk3もう細菌撒き散らせ2024/01/12 06:57:1417.名無しさん@涙目です。iAbYB山本に指摘にされたのがそんな恥ずかしかったのか本当気持ち悪い国だな2024/01/12 07:55:5918.名無しさん@涙目です。iOJJY高速輸送ヘリエアーウルフ2024/01/12 07:58:0319.名無しさん@涙目です。D1emnな?憲法に非常事態条項とか必要ない、本当に問題ないならすんなりいくわな。2024/01/12 08:15:1620.名無しさん@涙目です。eSs4z正義マン2024/01/12 08:21:3621.名無しさん@涙目です。S9qRx高須医院長はやってた2024/01/12 09:03:2422.名無しさん@涙目です。8B6XL「ヘリが離着陸できる場所ないんだからヘリなんか使えるわけないだろwww」とはなんだったのか本当ネトウヨって邪魔ばかりするよね2024/01/12 10:05:4323.名無しさん@涙目です。ps2kU>>22それでネトウヨは空中投下しろとか言い出してるんだろ?空中投下なんて出来るわけないのにな2024/01/12 12:21:5024.名無しさん@涙目です。IdsDv着陸場所が無いだろw無能投下なんかしたら危ないし危険だろwまぬけ灯油やガソリンは空輸出来ないんだよw無知って言ってたやつらは日本は駄目な国と言う印象操作だったのか?2024/01/12 13:58:2825.名無しさん@涙目です。2K14vやっていたのか。今はSNSですぐに出回るからやっぱやっていなかったんじゃないの。2024/01/12 14:32:1826.名無しさん@涙目です。YAnHrパイプラインを新規に遠方から引き回して、その管の中に灯油やガソリン圧送することはできんのか?水道がそういう感じだと思うんだけど、発火するものは危ないのか?2024/01/12 16:25:1227.名無しさん@涙目です。itZEJ>>26そら危険物だからねえ、例えば、敷設したパイプは揮発油なんで塩ビとかはダメだから鋼管になるだろし、継ぎ手部分もゴムとか使えないから溶接になるだろうから、応急でするにはコストと時間がかかりすぎる。混ぜられないから油類ごとの配管になるだろし。それなら容器に入れての配送になるよねって話2024/01/13 08:32:4928.名無しさん@涙目です。xqqhJ>>24>>25今のところはスレタイの「やっていたの?(クソデカハテナマーク)」しかソースないよ現実的に不可能で実行されてないだからある記者の質問で「孤立地区には物資も行き届いてないと及び聞く。こうした地域にこそ輸送機から積極的に空中投下したら良いのでは?してますか?」っていう問い掛け無理な理由は出尽くしてる寸断地域が寸断されているのは、道路の寸断だとか故で、生き埋めや倒壊の危険がある。物資保護の為に厳重な梱包になるし、開梱作業の専門性が生じる。投下成功率を上げる現地誘導が可能な場所なら空中投下の必要性がなく、着陸して行う。「ネトウヨが~」っていう謎のレッテル煽りが、一部のキョロ充だったり、日和見主義な読む人、情報に触れる人に誤った解釈を与えているようだね2024/01/13 10:37:4129.名無しさん@涙目です。Rqpxn被災地の上でガソリンや灯油をウロウロさせるとか気がふれてるのか・・・ほとんど青葉2024/01/13 11:02:1230.名無しさん@涙目です。Xqbpnガソリンと灯油なんて、性質が全然違うがな2024/01/16 06:57:3531.名無しさん@涙目です。vPEBC灯油ガソリンの空輸は法律で禁止されとんよ2024/01/16 08:33:0632.名無しさん@涙目です。vPEBC寸断された道路の補修を急がないと、停電もそのまま2024/01/16 08:35:4633.名無しさん@涙目です。InFwEヘリに灯油積んだらアカンねんで〜〜2024/01/30 22:19:3634.名無しさん@涙目です。sMTpNそういう嘘はいいから被災地の弁当のランク上げろ2024/01/31 01:42:3135.名無しさん@涙目です。17MToローターに物が触れたら即墜落だから何処でも降りられるわけじゃ無いてか、燃料は自衛隊員が担いで徒歩で運んだの知らないのかよwww2024/01/31 03:03:0036.名無しさん@涙目です。2rH46トンネルも5kmを越える長さだとタンクローリーなどは通れないからわざわざ5km未満でトンネル繋いでいると言う馬鹿馬鹿しい法律があるなw2024/01/31 05:15:2937.名無しさん@涙目です。GK8rD原発事故の時ヘリで消火してた件2024/01/31 07:57:1938.名無しさん@涙目です。17MTo原発事故直後にヘリで現場に行った総理が居たとか居ないとかwww2024/01/31 08:53:31
令和6年能登半島地震による災害を受け、物資輸送を含む救援活動を行う航空機に関し、救援活動に支障が生じないよう、航空法の手続について、柔軟な運用を行います。
令和6年能登半島地震による災害を受け、航空機による物資輸送を含む救援活動が不可欠となっている状況に鑑み、航空機を使用した救援活動に支障が生じないよう、当面の間、別紙のとおり、航空法の手続について、柔軟な運用を行いますのでお知らせいたします。
<措置の概要>
1 救援活動に従事する航空機の運航に係る許可等についての柔軟な運用(1月1日から対応中)
(1) 空港等以外の場所への離着陸の許可等
空港等以外の場所への離着陸(場外離着陸)を行う場合、最低安全高度以下の飛行を行う場合及び航空機から物件を投下する場合に必要な許可等について、口頭による手続等を認める。
(注) 公的機関(警察・消防・防衛等)の航空機及び同機関からの依頼を受けた航空機等が捜索又は救助を行う場合には、従来より、航空法第81 条の2に基づき、場外離着陸及び最低安全高度以下の飛行に関する許可は不要です。
(2) 爆発物等の輸送に係る承認
被災地への救援物資、ライフラインの復旧等に必要とされる資機材等に含まれる爆発物等(小型燃料ガスボンベ等)の輸送に必要な承認について口頭による手続等を認める。
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000248.html
2 救援活動を行う航空機及び操縦士について、有効期間満了後の運航を可能とするための特例許可の柔軟な運用 (本日(1月10 日)から対応開始)
(1) 航空機の耐空証明
救援活動を継続的に行う必要等により耐空証明の更新が困難である場合に、航空法第11 条第1項ただし書による許可を受けることで、耐空証明有効期間(1年)満了後も航空の用に供してよいこととする(口頭による手続も可)。
(2) 操縦士の航空身体検査証明
救援活動を継続的に行う必要等により航空身体検査証明の更新が困難である者について、航空法施行規則第61 条の3第4項の航空身体検査証明の有効期間の伸長を受けることで、有効期間満了後も、救援活動を行う航空機の操縦を行ってよいこととする(口頭による手続も可)。
(3) 操縦士の特定操縦技能審査(操縦技能証明)
救援活動を継続的に行う必要等により特定操縦技能審査を受けることが困難である者について、航空法第71 条の3第2項の許可を受けることで、特定操縦技能審査の有効期間(2年)満了後も、航空機の操縦等を行ってよいこととする(口頭による手続も可)。
現場への周知徹底ができていたかは不明w
https://talk.jp/boards/news/1704930550
なんで徒歩で運んでたの?
場外離着陸は震災地なら普通に行われているけど、物資投下や燃料輸送はしていない
「正月だから仕方ないんだ」で押し通す予定だったけど、カンチョクトと比較され始めたため尻に火が付いた
空中給油だってあるのに灯油運べないわけないと思うが、
誰情報だよ
あれは災害時でも平時でも
航空機から滑走路上にするものであって
ヘリからでは投下可能場所は着陸可能となるから物資保護の為に着陸する
落下傘投下は開梱作業が特殊で作業員が居ないとならないから基地や拠点でのみとも聞く
災害時に量だけ増やしても事故に繋がるとは思うがこういう事態って日本中いつ起こってもおかしく無いんだから平時から動けるように備えておきなさいよと
東日本有ったんだから
会社でもよくある
本当気持ち悪い国だな
本当ネトウヨって邪魔ばかりするよね
それでネトウヨは空中投下しろとか言い出してるんだろ?
空中投下なんて出来るわけないのにな
投下なんかしたら危ないし危険だろwまぬけ
灯油やガソリンは空輸出来ないんだよw無知
って言ってたやつらは日本は駄目な国と言う印象操作だったのか?
今はSNSですぐに出回るからやっぱやっていなかったんじゃないの。
そら危険物だからねえ、例えば、敷設したパイプは揮発油なんで塩ビとかはダメだから鋼管になるだろし、継ぎ手部分もゴムとか使えないから溶接になるだろうから、応急でするにはコストと時間がかかりすぎる。混ぜられないから油類ごとの配管になるだろし。それなら容器に入れての配送になるよねって話
>>25
今のところはスレタイの「やっていたの?(クソデカハテナマーク)」しかソースないよ
現実的に不可能で実行されてない
だからある記者の質問で「孤立地区には物資も行き届いてないと及び聞く。こうした地域にこそ輸送機から積極的に空中投下したら良いのでは?してますか?」っていう問い掛け
無理な理由は出尽くしてる
寸断地域が寸断されているのは、道路の寸断だとか故で、生き埋めや倒壊の危険がある。
物資保護の為に厳重な梱包になるし、開梱作業の専門性が生じる。
投下成功率を上げる現地誘導が可能な場所なら空中投下の必要性がなく、着陸して行う。
「ネトウヨが~」っていう謎のレッテル煽りが、一部のキョロ充だったり、日和見主義な読む人、情報に触れる人に誤った解釈を与えているようだね
ほとんど青葉
てか、燃料は自衛隊員が担いで徒歩で運んだの知らないのかよwww