690円→1100円に値上げした豚骨ラーメン屋「博多ラーメンの相場はわしが決める。関係あらへん」アーカイブ最終更新 2024/01/15 21:301.名無しさん@涙目です。HcMPA(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://news.yahoo.co.jp/articles/ec1e0f8323a3160b6ba1332abfd3cd2e13bb093f?page=3わずか2年で「690円→1100円」「約6割値上げ」した名物ラーメン店主の激白 消費税抜きで「1000円の壁」超えした意図12/22(金) 10:02配信 「1100円のラーメンでも、お店がいただけるのは1000円です。税込み1000円では『1000円の壁』を超えたとはいえない。それを業界全体に意識付けたいなと。 私が調べた限り、博多ラーメンで1100円をつけているお店はないと思います。いつかはそういう時代が来るとは思っていますが、他力本願ではなく、自分がプライスリーダーになることを決意したんです」(甲斐さん)■ラーメン業界全体への提案でもある これは「でぶちゃん」の今後を考えての選択というだけではなく、ラーメン業界全体への提案でもある。2023/12/22 13:19:381135すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。9NxbE(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1福岡のラーメンは薄くて美味しくなかったやっぱ東京で食べる博多ラーメンが一番美味い!2023/12/22 13:22:3233.名無しさん@涙目です。pNNbFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのラーメンがどんなのか知らないが、ラーメンは手間がかかって材料費が高いわりに高価格は受け入れられないわりに悪い商売ってこと、値上げすれば他の食いものに逃げてしまう本当は高くても食う価値があるラーメンもあるけどね、食ってる層がそういう層だから根底から変えたいなら、ゆっくり会話しながら食える清潔な環境(回転悪くなる)ような感じじゃね?たいてい内装も座席もラーメン屋はラーメン屋って感じだもの、付加価値も考えないと2023/12/22 13:46:4914.名無しさん@涙目です。9NxbE(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2同意そもそも博多ラーメンが美味しくないけど2023/12/22 13:47:5315.名無しさん@涙目です。v1G6ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼背脂の話題で売名してた店か。ただただダサい2023/12/22 13:57:007.名無しさん@涙目です。bUXHhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/MvvLahO.jpg近所のフードコートのラーメン500円だぞ2023/12/22 14:35:478.名無しさん@涙目です。9NxbE(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2正解2023/12/22 14:37:139.名無しさん@涙目です。6UJgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信者が来店してくれるから大丈夫って事かそうだったら良いね2023/12/22 14:38:4710.名無しさん@涙目です。vjXQmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それで商売成り立つなら正解なんだよ2023/12/22 14:56:3911.名無しさん@涙目です。h7EfHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろいろなラーメンを食べたけど スガキヤのラーメンが一番おいしかった🍜2023/12/22 15:10:17112.名無しさん@涙目です。XvtWx(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうノーマルで1000円くらい、チャーシュー麺で1200~1300円が普通になってきてるけどね今までが全く値上がりせず安すぎた自分的にはチャーシュー麺で1500円くらいまでなら普通に食べるな2023/12/22 15:20:5713.名無しさん@涙目です。Oi56vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしても客減らなかったらいいけど2023/12/22 15:22:28114.名無しさん@涙目です。XvtWx(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チェーンの喜多方坂内や近所の豚骨ラーメン屋3店舗でいつも1300円くらいでチャーシュー麺食べてるけど、食事時外して行っても大抵8割くらいは入ってる喜多方の方は5割位の時もあるが2023/12/22 15:28:0015.名無しさん@涙目です。HcMPA(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13いや最初から客が減るのは見込んでるだろついて来れる奴だけついて来いって感じで、客の数を減らす一方で1人当たりの利益は増やしてそれで儲けがトントンなら問題なかったよかったよかったと2023/12/22 15:28:2416.名無しさん@涙目です。XvtWx(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マックなんかも値上げして客数減ったが利益上がってるんだっけな2023/12/22 15:30:09117.名無しさん@涙目です。PDBFhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4トンキンの汚い豚の餌でも食べてろ2023/12/22 15:34:4318.名無しさん@涙目です。XvtWx(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益上がってるは間違いでは無いけど言い方変だな客数減ってるけど売上げ増えてるの方が言い方正しかった2023/12/22 15:46:4119.名無しさん@涙目です。FbXzhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄利多売が浸透している日本では無理だろ2023/12/22 16:14:2720.名無しさん@涙目です。3GORhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進化系だと1200円くらいがデフォだよねトッピングして1500円でも800円くらいで普通の町中華のラーメンがいいな2023/12/22 16:25:1621.名無しさん@涙目です。fWlZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼博多はうまくないよな…2023/12/22 16:34:3622.名無しさん@涙目です。9NxbE(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンキンは豚のエサラーメンw2023/12/22 16:37:0823.名無しさん@涙目です。1c4LyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16不採算店舗を潰したからじゃない?2023/12/22 17:44:26124.名無しさん@涙目です。7tQ8uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はラーメンすら食えない貧乏人になりつつあるということだよこの現実を受け入れるしかないな2023/12/22 17:44:5625.名無しさん@涙目です。cOEVUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カップ麺じゃないんだから690円なんかで売るなよ2023/12/22 17:50:11126.名無しさん@涙目です。HcMPA(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252023/12/22 17:52:4927.名無しさん@涙目です。0EJ3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれもこれも、おんなじ味。味の素2023/12/22 17:53:1928.名無しさん@涙目です。HcMPA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は置いてきたはっきり言ってこの値上げ競争にはついてこれそうもない2023/12/22 17:54:4629.名無しさん@涙目です。vtKWCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度値上げして離れた客たちは帰ってこない2023/12/22 18:09:4630.名無しさん@涙目です。HWFMOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でぶ博多ラーメン1100円日高屋豚骨ラーメン480円 共に税込日高屋を800円に持ってこれたらでぶは立派な相場屋だな2023/12/22 19:00:4431.名無しさん@涙目です。YQnQNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼傾向として、客単価とモラルは相関性があると思う金持ちがクレーム入れることはそうそうないから2023/12/22 19:26:02132.名無しさん@涙目です。VgO2jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日高屋は西側で通用しない2023/12/22 19:36:0433.名無しさん@涙目です。XvtWx(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23そう捉える人居そうだから売上高に言い換えたよマックは値上げして客数減ったけど客単価上がって店舗当たりの売上増えてる2023/12/22 19:37:5334.名無しさん@涙目です。e5mcZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ客が判断するだろ近所の繁盛してたラーメン屋も最近はあまり入ってないな2023/12/22 19:50:4335.名無しさん@涙目です。DOvkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天下一品が一番美味い2023/12/22 20:08:31136.名無しさん@涙目です。ojj4ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン一杯1200円までくると正直ないな2023/12/22 21:53:0337.名無しさん@涙目です。AxYAmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35天下一品はいい意味で衝撃受けたな、45年前だけどどこにもない初めてのラーメンだった当時は第一旭4.天下一品1のローテーションやったわ2023/12/22 22:36:3438.名無しさん@涙目です。23uYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日高屋なんかより天下一品だよな2023/12/22 22:38:0439.名無しさん@涙目です。zgbJCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31無い無いw2023/12/22 23:05:0640.名無しさん@涙目です。dpp6GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬場は駅前に風龍、早稲田の方に少し歩くと一風堂もある。選択肢が多い中で強気に根付けするんだから俺は応援したいね。只690円、800円時代それぞれ訪れた経験がある身からすると中身そのまま値段だけ上がる事に抵抗はある。他店はガラぶっ込みまくり、無駄にチャーシュー乗せて原価4割でラーメン作ってるからね。あと酒飲み向けの味付けなのかデフォが塩っぱい。2023/12/22 23:12:5841.名無しさん@涙目です。XNF64コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃインボイスで減る分は取らないとなぁ2023/12/23 00:49:23142.名無しさん@涙目です。ZR0dGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンで1000円なんて出す意味わからん日高屋で食うわまあパスタなら2000円まで出せるけどな2023/12/23 01:18:1243.名無しさん@涙目です。XwBVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41インボイス関係ないだろ笑2023/12/23 01:35:3644.名無しさん@涙目です。54AzkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学生の時、近くに天下一品と王将があったんだけどラーメンは王将で食べてた2023/12/23 01:59:4645.名無しさん@涙目です。wwK8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ時間の問題か2023/12/23 02:09:1146.名無しさん@涙目です。5U5FBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にいいやん良くも悪くも全ては自分たちに跳ね返ってくるだけなんだから2023/12/23 02:38:1547.名無しさん@涙目です。Y2OjdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11バカ舌乙2023/12/23 03:30:3048.名無しさん@涙目です。jqeRYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電マ一品まずいじゃん。冷凍鶏肉っぽい匂いがするし、スープはドロっとしてるだけでコクがない値段は高い2023/12/23 08:54:3049.名無しさん@涙目です。4tapQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千円超えたら普通に定食にするだろバカか2023/12/23 10:23:3350.sage5WXJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ一風堂でいいや2023/12/23 10:53:4451.名無しさん@涙目です。5VknNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも博多ラーメンとかないから2023/12/23 11:23:04152.名無しさん@涙目です。wEXPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51ある2023/12/23 11:45:2153.名無しさん@涙目です。DwxyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半チャーとか餃子ライス付くんだろうな2023/12/23 13:30:3154.名無しさん@涙目です。V1kWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚の餌みたいにある程度信者が付けば2000円でも3000円でも大丈夫でしょ?2023/12/23 16:29:0355.名無しさん@涙目です。Shz8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たとえばオシッコが長いとき、世界オシッコ長い選手権のトップクラスランカーになった気分で「これはかなり伸びてます只今30秒、このペースで行きますと金本さん?」「そうですね世界記録ペースですねこれ」「本人はもう狙っているでしょうか狙ってますねこれ、45秒を超えていよいよ世界が見えてきた」「なかなかいい絞り方ですね、このあと息切れしないようにしないと」「さああと5秒、2秒、ここで今トップに立ちました世界記録をここから更新していきます」「うわみんな大騒ぎですよ」「選手側ベンチ記録更新を受け湧きかえっていますそしてここからが更に新たな正念場」「あーもうそろそろ終わりますね」「最後の一滴、、そして二滴で終了です圧倒的な記録、正式計時1分18秒63」「これは大変な記録になりましたね2023/12/23 17:45:2656.名無しさん@涙目です。nrZqtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん潰れてまえw2023/12/23 19:20:0457.名無しさん@涙目です。ccep8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワシが高校生の頃は中洲の屋台でもラーメン一杯170円位だったな味は今と変わらんが、まあ半世紀ほど前の話だがな2023/12/24 01:37:28158.名無しさん@涙目です。OYmXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寝ろよジジイ2023/12/24 02:21:4259.名無しさん@涙目です。PXELrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2昔ながらの博多ラーメンは獣臭く薄いわな全国的に人気が出たのは昔ながらの博多ラーメンじゃなく、あくまで濃厚味の博多ラーメンだからな昔ながらのは全国ウケはしない2023/12/24 03:13:4060.名無しさん@涙目です。Bku9OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57自分の知り合いもそういってたよさすがに170円じゃないけど、500円もしなかった、物凄く気軽に子供でも食えたとそこに博多のラーメン文化があったのに、高くなって偉そうで少し魅力が落ちたともまあ昔を懐かしむのは常だけど、そういう思いの人も結構いるんじゃないかなと2023/12/24 04:36:2561.名無しさん@涙目です。V2DjYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンの相場は店が決めるのは良いと思うまあ最終的にその金額で食うか食わないかは客が決めるから2023/12/24 07:24:0162.名無しさん@涙目です。Dbx01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から地元民に愛されてきたような地元老舗ラーメン店はそうそう今時のラーメンの相場の値段にいきなり値上げも出来ないしな昭和の値段で続けてる2023/12/24 08:12:09163.名無しさん@涙目です。fsoKTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スガキヤ2023/12/24 11:25:3164.名無しさん@涙目です。7cP36コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼図ったなー2023/12/24 11:40:2465.名無しさん@涙目です。ldhcrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実、そのくらいにしないと商売にならんだろーな 所場代高そうだし2023/12/24 11:40:2666.名無しさん@涙目です。31K81コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は貧乏になってるのにアホかいな閉店しろ2023/12/24 11:48:1967.名無しさん@涙目です。o7773コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしてくれるとデートで使いやすくなるからありがたいラーメン餃子チャーハンで3000円くらいにしてほしい2023/12/24 11:54:3068.名無しさん@涙目です。wrH1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天下一品が一番美味い2023/12/24 11:56:1969.名無しさん@涙目です。QpdNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62適当な事言ってるなぁそんな店潰れるわどこも値上げしてるぞ2023/12/24 11:57:1471.名無しさん@涙目です。ApibrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ席が空いてるのに値上するのは只の馬鹿だが、ありじゃね?2023/12/24 17:23:5872.名無しさん@涙目です。wzXb9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲まないスープを返品するから半額にしろよ2023/12/24 17:42:4873.名無しさん@涙目です。hSaubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下痢するとスープ再利用してんなと思う2023/12/24 22:12:43274.名無しさん@涙目です。iTdiyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73とあるラーメン食った後に全く腹が痛くないないのに凄い下痢便したことあるわ体質もあるかもな2023/12/25 04:27:16176.名無しさん@涙目です。HO9M8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73-74それ胆石2023/12/25 08:33:2477.名無しさん@涙目です。ExtSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モテない独身ジジイはイブに連投w悲しいなぁ(笑2023/12/25 10:52:0678.名無しさん@涙目です。HX4XcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの近所ラーメン、チャーハン、餃子で1980えんだわ2023/12/25 11:04:37179.名無しさん@涙目です。GsONsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78チェーン店っぽいラインナップだな2023/12/25 11:06:5480.名無しさん@涙目です。21nRIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも人来るなら全然良いと思う個人的にそんな数100円で行くの躊躇ったりしないわ2023/12/25 12:36:53181.名無しさん@涙目です。2gwRSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80これなガキの小遣いだからな数百円とか2023/12/25 12:53:3282.名無しさん@涙目です。yths5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ねえよサラリーマンの小遣い知ってるか?3万くらいから多くて5万か6万だぞ、それで飲み代も昼飯もコミ数百円の差がどれほど影響するか2023/12/25 13:22:46183.名無しさん@涙目です。yths5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマン 昼食代 平均で検索するとわかるバイトしてる学生のが金持ってる2023/12/25 13:25:1984.名無しさん@涙目です。Ijn9o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823万で昼飯込みの小遣いってあんまりじゃね?だったら弁当くらい持たせろやって思う家計が苦しいから小遣いが少ないは分るけどそれなら弁当を持たせるのが一番安く済むんだがな小遣い2万でいいから弁当作ってもらう方が全然マシだろ家事をしない嫁なら問題外だけどw2023/12/25 16:21:0685.名無しさん@涙目です。yths5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺に言われてもなあ実際そうだとしか言えないスマホ代まで払えって言ってくる嫁もいる嫁も働いてるから弁当作れとも言えないケース多数それでも金が足りない、世帯年収600~750万の日常2023/12/25 17:51:3586.名無しさん@涙目です。Ijn9o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫁も働いて家系支えてるならまあしゃーない不満言うくらいなら自分で弁当作るなり工夫してやりくりするしかないな自分の社内の人も前の夜に自分の弁当のおかず作って朝詰めてくるだけにしてる人もいるよお茶やコーヒーも家から保温のボトルに詰めて持ってきてる人もいるしコーヒーなんか凄く良い匂いがして自販機で缶コーヒー買ってる方が恥ずかしくなる2023/12/25 19:57:0387.名無しさん@涙目です。IEBPwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3客層もな汚い服装で平気で振れてくるやつとかウンザリするあと頭悪そうな店員がレストラン気取りで丼ぶりの上でツバ飛ばして得意げにスープの説明するクソ店とか二度といかんわ嘔き気がする2023/12/25 20:19:2988.名無しさん@涙目です。q6mLXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンとかよりも食品の値上で一番実感出来たの利用頻度の高い卵だな約1.5倍の価格になった2023/12/26 05:50:4289.名無しさん@涙目です。I675UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価が上がるのは構わないけどそれにつられて収入も上がらないから問題な訳で2023/12/26 08:17:3890.名無しさん@涙目です。oqOHZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げに不満なら行かないだけだし客がその値段でも満足ならいいんじゃね2023/12/26 08:43:1391.名無しさん@涙目です。aczqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相場は需給バランスで決まる高すぎて客が減れば潰れるしやむなしと客が納得すればそれはそれで高くなってもラオタは割と金出すよね2023/12/26 10:33:5092.名無しさん@涙目です。VH43t(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ当たり前の話だが安く売ってたらいつまでも相場が上がるはずが無いので、相場を上げたければ価格を上げるしかない(ものすごく当たり前のこと言ってて自分でもなんだかなーって思うが)いつまでも500円でいいやその方が客に都合が良いし文句言われないからとかやってたら相場は上がらないしラーメン屋の店員などの賃金を上げるのも難しい(回転率あげるなどで努力出来る要素もあるが)まあそんなだから飲食の労働生産性は低いのだが2023/12/26 11:46:0793.名無しさん@涙目です。VH43t(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後この人に限らず安く売ってるラーメン屋も相場への影響はあるので相場決定権というのは全てのラーメン屋にありこの人も相場の一部分を決めてると言える2023/12/26 11:48:5694.名無しさん@涙目です。VH43t(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ消費者に手懐けられて安いほうが良いと言う馬鹿みたいな価値観でいるままよりも高い方が良いと言う価値観が広がったほうが社会にとっては良いだろう2023/12/26 12:33:4295.名無しさん@涙目です。VH43t(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費者(地主)「安い方がワシの数億ある預金残高があんまり減らんでええなあ」労働者は騙されんなよクズの消費者に2023/12/26 12:50:5196.名無しさん@涙目です。47H1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くすればつぶれるだけだろもちろん今の外食産業は全体からみても安すぎておかしいレベルではあるが、まずカットできるところからとなれば外食はとばっちりを受ける自分の都合での価格設定はできないだろうなちなみにカナダでもこのインフレで一番影響受けてるのが外食、つぶれまくりだとさ2023/12/26 13:12:5497.名無しさん@涙目です。8C58SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやラーメン屋でラーメンなんて食わないしバカがイキがってる店なんてまず行かない2023/12/26 19:33:09198.名無しさん@涙目です。3WSpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97まず外に出ろよw2023/12/26 23:20:13199.名無しさん@涙目です。DJaTpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98ラーメン屋に行かないだけでニート認定するクズ?2023/12/27 08:45:17100.名無しさん@涙目です。PiPopコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でぶちゃん、背脂の件で既に印象悪すぎるぜ状況的に不利じゃあないのか、これは2023/12/27 20:19:34101.名無しさん@涙目です。vsUccコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スガキヤ食うわ2023/12/29 14:07:50102.名無しさん@涙目です。vXmmcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店の内装も相応しいものにしないと2023/12/29 15:51:59103.名無しさん@涙目です。2oLRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン業界全体の価格の決定に大きく影響を与える立場にある店なの?2023/12/29 18:48:28104.名無しさん@涙目です。T7f0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハハハ笑うよな2023/12/29 19:16:30105.名無しさん@涙目です。Oj4D3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格と値段が釣り合うなら残る。それだけ2023/12/29 21:18:33106.名無しさん@涙目です。WMZ9s(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだかんだで飲食店の価格設定は客が決めてる高すぎればこない、見合う料金なら来る、ただライバルが多い食いものだと適正価格の設定が厳しいだろうがその中でラーメンが1200円なら食うかね?もうちょっとマシなもの食えそう1200円なら数百円足せば、ミシュラン店のランチだって食えるところあるぞで、ラーメンのレベルは他の食いものと比べても高いと店が言ったところでそれを決めるのは客2023/12/30 00:13:17107.名無しさん@涙目です。fIUzcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼麺類一食に300円以上出す奴は馬鹿by香川県民2023/12/30 01:36:32108.名無しさん@涙目です。qPzI0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚骨ラーメンに1100円はないわ2023/12/30 05:49:39109.名無しさん@涙目です。O1h9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くっそ高い そんなうまいか?2023/12/30 06:02:04110.名無しさん@涙目です。1yb42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山岡家でじゅうぶんだわ2023/12/30 08:04:52111.名無しさん@涙目です。tOOXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼町中華で贅沢できる価格帯ならもうラーメン屋の存在意義はないな2023/12/30 09:53:42112.名無しさん@涙目です。WMZ9s(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼考えてみればメニューも豊富でゆっくり何人かでも一人でもビール飲めるのが町中華だなもちろんラーメンだけならラーメン屋のがうまかったり、癖になるものが多かったりはするが、ニ、三品つまみながらビール飲むなら町中華のが快適だったりするラーメン屋はせかされる感じがする店も多いからね2023/12/30 10:17:261113.名無しさん@涙目です。B5kcoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家で作ったほうが美味しい2023/12/30 10:18:18114.名無しさん@涙目です。eagHcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ってる奴からしたら400円高いなんてどうでもいいことだからな自分がこうするとか言ってる奴は、他人がみんな自分のようにセコいとでも思ってるのか2023/12/30 11:12:211115.名無しさん@涙目です。WMZ9s(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114金持ちが一般的ならなましてやラーメン屋の客層のメインを見てみろ2023/12/30 11:18:26116.名無しさん@涙目です。K6428コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112>ラーメン屋はせかされる感じがする店も多いからねそこだよな原料高騰やらでやむなくある程度値上げするのは分かるでも最近は意識高い系でレギュラーメニューの他に3000円や5000円するラーメンを日替わりで出してたりするそういうの食ってきたんだけど、カウンターで後ろは狭く、店員が無言で背中に当たったりして全く食った気がしなかったわ指が丼ぶりの端にかかってるしラーメン店って基本的に考え改めないと高い金取れねえだろと思った他のジャンルにくらべて平均的に居心地が劣りすぎ2023/12/30 11:33:391117.名無しさん@涙目です。WMZ9s(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあこういうのはカウンターは廃止でテーブル席だけ、軽いドレスコードもあって襟付きのシャツくらいは着ないとならないフォークとナイフが幾つも並んでいて、テーブルクロスもばっちりブランド品ソムリエがすすめた食前酒の日本酒を飲んでいると前菜のメンマでございます~なんて店員が持ってくるの男はここぞという勝負で女に指輪をわたし、その後に別皿盛りになった〇〇豚の発酵チャーシューとオーガニックモヤシをつまむ最後の締めで具なしの素ラーメンが出てくるそしてデザートにはドルチェを数種類の中から選べる、その中からちょっと安っぽい杏仁豆腐マンゴー入りを頼むもちろんカードで支払いを済ませた、その日の会計チャージ税込みで14000円なり2023/12/30 12:19:59118.名無しさん@涙目です。Jz4TgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン屋は背脂でごまかしているだけで、スープの味だったらマルちゃんの方が上だからねラーメンは家で食うものなんだよ外食はもっとちゃんとした料理にしようよ2023/12/31 00:06:471119.名無しさん@涙目です。BBoEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118二郎行った事なさそう2023/12/31 00:18:41120.名無しさん@涙目です。tJSQtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスタが1000円以上で売ってる店はざらにあるし案外手間のかかっているラーメンもそれぐらいんいなってもいいだろ2023/12/31 02:36:531121.名無しさん@涙目です。AxmDi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120いいんだけど、それを客が認めるかどうかだなはっきり言ってパスタなんかよりも手間もかかってるし材料費もかかってるのもあるペスカトーレが1800円で豪華な見た目になるのに比べて、ラーメンはラーメンのままスープに金がかかってるのは目に見えないしなせいぜい豚の量が増えるとかメンマが太くなるみたいな程度演出としては弱い、そしてあの回転重視を押し付けられてる感、ここが違うな2023/12/31 05:30:57122.名無しさん@涙目です。g6kWkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一蘭しか勝たん2023/12/31 07:26:03123.名無しさん@涙目です。KalWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一蘭不味いし高い俺は安全ラーメンだな2023/12/31 12:37:12124.名無しさん@涙目です。UoMP0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼博多ラーメンで臭くないのってある?2023/12/31 14:19:26125.名無しさん@涙目です。AxmDi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ東京で博多ラーメン食う気持ちは正直わからんな2023/12/31 15:18:07126.名無しさん@涙目です。LH4eDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんこつってウンコ臭くて無理2023/12/31 16:34:59127.名無しさん@涙目です。SFhapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワシマさんの戯れ言ですか?(笑)2024/01/02 02:42:04128.名無しさん@涙目です。9XOW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんこつが臭いのは現地人も分かってるでしょ。だから生姜を使う。2024/01/02 06:09:55129.名無しさん@涙目です。IDXTTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ値上げするのは店の勝手だもんな。それに納得した客だけ行けばいいんだよそこまで騒ぐことじゃないだろ2024/01/02 08:45:28130.名無しさん@涙目です。yxzII(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116居心地それは大事な要素だよな高付加価値の飲食店にはそれが必須2024/01/02 11:18:58131.名無しさん@涙目です。RzdKPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんこつってウンコ臭くて無理2024/01/02 11:51:28132.名無しさん@涙目です。yxzII(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんこつ炊いてる店がまた公害だよな、正直なところセントラルキッチンならまだいいけど、周囲にたちこめるレベルでトンコツ煮込むとか迷惑行為2024/01/02 11:59:43133.名無しさん@涙目です。4flQCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスタ客は雑談で居座るラーメン客はすぐ席を立つのが暗黙のルール単価の違いはそこ2024/01/02 12:19:32134.名無しさん@涙目です。IzUTnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空いてる店はラーメンでもゆっくり出来るチェーンの店とか昼過ぎなら空いてる2024/01/02 12:23:03135.名無しさん@涙目です。McXUVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きにすればいいさやった事の結果は良くも悪くも自分たちに跳ね返ってくるだけだ2024/01/15 21:30:49
わずか2年で「690円→1100円」「約6割値上げ」した名物ラーメン店主の激白 消費税抜きで「1000円の壁」超えした意図
12/22(金) 10:02配信
「1100円のラーメンでも、お店がいただけるのは1000円です。税込み1000円では『1000円の壁』を超えたとはいえない。
それを業界全体に意識付けたいなと。
私が調べた限り、博多ラーメンで1100円をつけているお店はないと思います。いつかはそういう時代が来るとは思っていますが、
他力本願ではなく、自分がプライスリーダーになることを決意したんです」(甲斐さん)
■ラーメン業界全体への提案でもある
これは「でぶちゃん」の今後を考えての選択というだけではなく、ラーメン業界全体への提案でもある。
福岡のラーメンは薄くて美味しくなかった
やっぱ東京で食べる博多ラーメンが一番美味い!
わりに悪い商売ってこと、値上げすれば他の食いものに逃げてしまう
本当は高くても食う価値があるラーメンもあるけどね、食ってる層がそういう層だから
根底から変えたいなら、ゆっくり会話しながら食える清潔な環境(回転悪くなる)ような感じじゃね?
たいてい内装も座席もラーメン屋はラーメン屋って感じだもの、付加価値も考えないと
同意
そもそも博多ラーメンが美味しくないけど
近所のフードコートのラーメン500円だぞ
正解
そうだったら良いね
今までが全く値上がりせず安すぎた
自分的にはチャーシュー麺で1500円くらいまでなら普通に食べるな
喜多方の方は5割位の時もあるが
いや最初から客が減るのは見込んでるだろ
ついて来れる奴だけついて来いって感じで、
客の数を減らす一方で1人当たりの利益は増やしてそれで儲けがトントンなら問題なかったよかったよかったと
トンキンの汚い豚の餌でも食べてろ
客数減ってるけど売上げ増えてるの方が言い方正しかった
トッピングして1500円
でも800円くらいで普通の町中華のラーメンがいいな
不採算店舗を潰したからじゃない?
この現実を受け入れるしかないな
はっきり言ってこの値上げ競争にはついてこれそうもない
日高屋豚骨ラーメン480円 共に税込
日高屋を800円に持ってこれたらでぶは立派な相場屋だな
金持ちがクレーム入れることはそうそうないから
そう捉える人居そうだから売上高に言い換えたよ
マックは値上げして客数減ったけど客単価上がって店舗当たりの売上増えてる
近所の繁盛してたラーメン屋も最近はあまり入ってないな
天下一品はいい意味で衝撃受けたな、45年前だけど
どこにもない初めてのラーメンだった
当時は第一旭4.天下一品1のローテーションやったわ
無い無いw
只690円、800円時代それぞれ訪れた経験がある身からすると中身そのまま値段だけ上がる事に抵抗はある。他店はガラぶっ込みまくり、無駄にチャーシュー乗せて原価4割でラーメン作ってるからね。
あと酒飲み向けの味付けなのかデフォが塩っぱい。
日高屋で食うわ
まあパスタなら2000円まで出せるけどな
インボイス関係ないだろ笑
ラーメンは王将で食べてた
良くも悪くも全ては自分たちに跳ね返ってくるだけなんだから
>>11
バカ舌乙
冷凍鶏肉っぽい匂いがするし、スープはドロっとしてるだけで
コクがない
値段は高い
ある
味は今と変わらんが、まあ半世紀ほど前の話だがな
昔ながらの博多ラーメンは獣臭く薄いわな
全国的に人気が出たのは昔ながらの博多ラーメンじゃなく、あくまで濃厚味の博多ラーメンだからな
昔ながらのは全国ウケはしない
自分の知り合いもそういってたよ
さすがに170円じゃないけど、500円もしなかった、
物凄く気軽に子供でも食えたと
そこに博多のラーメン文化があったのに、高くなって偉そうで少し魅力が落ちたとも
まあ昔を懐かしむのは常だけど、そういう思いの人も結構いるんじゃないかなと
まあ最終的にその金額で食うか食わないかは客が決めるから
の相場の値段にいきなり値上げも出来ないしな
昭和の値段で続けてる
ラーメン餃子チャーハンで3000円くらいにしてほしい
適当な事言ってるなぁ
そんな店潰れるわ
どこも値上げしてるぞ
とあるラーメン食った後に全く腹が痛くないないのに凄い下痢便したことあるわ
体質もあるかもな
それ胆石
悲しいなぁ(笑
チェーン店っぽいラインナップだな
個人的にそんな数100円で行くの躊躇ったりしないわ
これな
ガキの小遣いだからな数百円とか
サラリーマンの小遣い知ってるか?
3万くらいから多くて5万か6万だぞ、それで飲み代も昼飯もコミ
数百円の差がどれほど影響するか
バイトしてる学生のが金持ってる
3万で昼飯込みの小遣いってあんまりじゃね?
だったら弁当くらい持たせろやって思う
家計が苦しいから小遣いが少ないは分るけどそれなら弁当を持たせるのが一番安く済むんだがな
小遣い2万でいいから弁当作ってもらう方が全然マシだろ
家事をしない嫁なら問題外だけどw
実際そうだとしか言えない
スマホ代まで払えって言ってくる嫁もいる
嫁も働いてるから弁当作れとも言えないケース多数
それでも金が足りない、世帯年収600~750万の日常
不満言うくらいなら自分で弁当作るなり工夫してやりくりするしかないな
自分の社内の人も前の夜に自分の弁当のおかず作って朝詰めてくるだけにしてる人もいるよ
お茶やコーヒーも家から保温のボトルに詰めて持ってきてる人もいるし
コーヒーなんか凄く良い匂いがして自販機で缶コーヒー買ってる方が恥ずかしくなる
客層もな
汚い服装で平気で振れてくるやつとかウンザリする
あと頭悪そうな店員がレストラン気取りで丼ぶりの上でツバ飛ばして得意げにスープの説明するクソ店とか二度といかんわ
嘔き気がする
約1.5倍の価格になった
高すぎて客が減れば潰れるし
やむなしと客が納得すればそれはそれで
高くなってもラオタは割と金出すよね
(ものすごく当たり前のこと言ってて自分でもなんだかなーって思うが)
いつまでも500円でいいやその方が客に都合が良いし文句言われないからとかやってたら相場は上がらないし
ラーメン屋の店員などの賃金を上げるのも難しい(回転率あげるなどで努力出来る要素もあるが)
まあそんなだから飲食の労働生産性は低いのだが
相場決定権というのは全てのラーメン屋にありこの人も相場の一部分を決めてると言える
高い方が良いと言う価値観が広がったほうが社会にとっては良いだろう
労働者は騙されんなよクズの消費者に
もちろん今の外食産業は全体からみても安すぎておかしいレベルではあるが、
まずカットできるところからとなれば外食はとばっちりを受ける
自分の都合での価格設定はできないだろうな
ちなみにカナダでもこのインフレで一番影響受けてるのが外食、つぶれまくりだとさ
バカがイキがってる店なんてまず行かない
まず外に出ろよw
ラーメン屋に行かないだけでニート認定するクズ?
状況的に不利じゃあないのか、これは
笑うよな
高すぎればこない、見合う料金なら来る、ただライバルが多い食いものだと適正価格の設定が厳しいだろうが
その中でラーメンが1200円なら食うかね?もうちょっとマシなもの食えそう
1200円なら数百円足せば、ミシュラン店のランチだって食えるところあるぞ
で、ラーメンのレベルは他の食いものと比べても高いと店が言ったところでそれを決めるのは客
by香川県民
もちろんラーメンだけならラーメン屋のがうまかったり、癖になるものが多かったりはするが、
ニ、三品つまみながらビール飲むなら町中華のが快適だったりする
ラーメン屋はせかされる感じがする店も多いからね
自分がこうするとか言ってる奴は、他人がみんな自分のようにセコいとでも思ってるのか
金持ちが一般的ならな
ましてやラーメン屋の客層のメインを見てみろ
>ラーメン屋はせかされる感じがする店も多いからね
そこだよな
原料高騰やらでやむなくある程度値上げするのは分かる
でも最近は意識高い系でレギュラーメニューの他に3000円や5000円するラーメンを日替わりで出してたりする
そういうの食ってきたんだけど、カウンターで後ろは狭く、店員が無言で背中に当たったりして全く食った気がしなかったわ
指が丼ぶりの端にかかってるし
ラーメン店って基本的に考え改めないと高い金取れねえだろと思った
他のジャンルにくらべて平均的に居心地が劣りすぎ
カウンターは廃止でテーブル席だけ、軽いドレスコードもあって襟付きのシャツくらいは着ないとならない
フォークとナイフが幾つも並んでいて、テーブルクロスもばっちりブランド品
ソムリエがすすめた食前酒の日本酒を飲んでいると
前菜のメンマでございます~なんて店員が持ってくるの
男はここぞという勝負で女に指輪をわたし、
その後に別皿盛りになった〇〇豚の発酵チャーシューとオーガニックモヤシをつまむ
最後の締めで具なしの素ラーメンが出てくる
そしてデザートにはドルチェを数種類の中から選べる、その中からちょっと安っぽい杏仁豆腐マンゴー入りを頼む
もちろんカードで支払いを済ませた、その日の会計チャージ税込みで14000円なり
ラーメンは家で食うものなんだよ
外食はもっとちゃんとした料理にしようよ
二郎行った事なさそう
案外手間のかかっているラーメンもそれぐらいんいなってもいいだろ
いいんだけど、それを客が認めるかどうかだな
はっきり言ってパスタなんかよりも手間もかかってるし材料費もかかってるのもある
ペスカトーレが1800円で豪華な見た目になるのに比べて、ラーメンはラーメンのまま
スープに金がかかってるのは目に見えないしな
せいぜい豚の量が増えるとかメンマが太くなるみたいな程度
演出としては弱い、そしてあの回転重視を押し付けられてる感、ここが違うな
俺は安全ラーメンだな
そこまで騒ぐことじゃないだろ
居心地
それは大事な要素だよな
高付加価値の飲食店にはそれが必須
セントラルキッチンならまだいいけど、周囲にたちこめるレベルでトンコツ煮込むとか迷惑行為
ラーメン客はすぐ席を立つのが暗黙のルール
単価の違いはそこ
チェーンの店とか昼過ぎなら空いてる
やった事の結果は良くも悪くも自分たちに跳ね返ってくるだけだ