>>269 >>217を書いたのは自分だけど軽いとかそういう意味でDX7の音を引き合いに出した訳ではないですよ 時代の中で聴いたらあの音は新しかったし時代に合ってたと思うしある種必然的に広まった様な感もあるよね それこそCCBのロマンティックが止まらないのあのイントロのフレーズもDX7のプリセット音のブラスだけど あれをもっと分厚い音でやっても曲に合わないし重い軽いはまた別の話だよね エレピやブラス以外でもa-haのtake on meのベースや琴の音とか Tina TurnerのWhat's Love Got To Do With Itのハーモニカの音等々 耳に残る部分だけでも数え切れない位世界中で使われてた ただそれも楽曲のアレンジの中での話で269さんが仰る様にスタジオワークでは他の機材も多く使われてたんだけどね
a〜haのtake on me dead or aliveのyou spin me round annieのdj in my life lorraine mckaneのlet the night take the blame alephのfly to me michael fortunatiのgive me up angie goldのeat you up
曲がアマチュアみたいなものばかり
かっけーよ
下手だしダサいよ
そりゃレベルも低いわ
令和世代の音楽こそ悲惨
16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/09/25(月) 12:40:41.54 ID:8z3Ve [2/2]
お前らなんてK-popきいてんだろ
↑どういう生活してたらこんなレスできるジジイになるんだろう・・・
ナマポとかか?w
あんなんお子ちゃま以外歌えるやつおらんわ
舐めんなよ
俺はね 聖戦士ダンバインとセーラー服と機関銃
娯楽もないし
娯楽がなかったからこそ、歌詞にいろいろな思いを込めたんダー!笑
ダサカッコいいあのちゃんのI'sは有るがあれはカッコいいけどダサいからな
アニソンでもペルソナ4のsky'sなんとか以降あんまり無いよなあ
acca op以降無いんだっけ?
ああ思い出した氷属性opedがオシャレだったと思うよ
ポンポンポシュレだってシンディ・ローパーだったしなw
AIで音声合成する時代がすぐ来るわけだが、その時代からみたら聞いてらんないレベルだと思うぞ。
男でHIC出れば大体歌えるだろ。
20年後には誰も話題にせんやろ
平成に生まれた奴可哀想
バブル期経験できなかったんだw
聴いてて気持ちいい
おっさん口臭い
ストーリーはアレだったけどw
DTMって言うんだっけ?
そんなのもいいとは思うけどさーそんなんばっかじゃん
知られないだけで
国内はポップスにスラップ(チョッパー)ベースをいかに使うかで変に目立ってたし、シンセドラムなんかも導入されたりで、これからはデジタルな音楽になっていくかと思いきや、米ロックはブルース回帰からのニルヴァーナ
確か「ロフトサウンド」とか言って
がらんどうの空き倉庫で録音したかのようにドラムの音にエコーかけるミキシングが流行ってたんだよね
本気でそう思ってるんならお前の感性は死んでる。
簡単に言うなよ…hiA#で限界やぞ
テクノ歌謡とかめっちゃ好き
個人的にはデスメタル黎明とグラインドコアの時代
ミクスチャーの萌芽もあった
パン茶宿直なんてかっけーだろ
>>46
一周まわらないとキツイやつじゃんそれ。おまえニワカだろ
ジャニーズが台頭してきたのもこの頃(金八から出てきたタノキントリオ)
70年代後半リトル・ギャングとかいた頃は低迷していた
かわりに洋楽はこのあたりが最高
特にガッチャマン
ほんと娯楽が限られてる。
スポーツも野球と相撲しかないし。
でも全ての緩さが今とは比べ物にならないわけよ。
ラブホに制服でも行けたり、とにかく色々緩くていい時代だったんだよ
それはナットイナフだな
糞だせーよなwww
むしろ10年代が微妙な気がするわ
こんな感じじゃない?
90年代頭にMTVからアンプラグドが流行ってそこから少し流れが変ったよね
リズムにしてもストレートなリズムからグランドビートとかニュージャックスイングみたいな
バウンスしたリズムが主流になったりね
まあこの辺は新しい要素もあるけど少し70年代とかの感じに戻った感もある
あと音楽ではないけどバイクもフルカウルのレーサーレプリカから
反対側に位置する様なネイキッドモデルが流行ったりね
恐らくこの辺は音楽もバイクも時代の空気が関係しててそれまでの反動的な感じでそうなったんじゃないかな
シンセも使い方が上手い曲は今でもかっこ良かったり聴けるけど
今聴くと古く感じる様な曲がダサいと言われてる様な曲なんじゃないかな
あとリバーブで言うとドラムの音だよね
特にスネアのゲートリバーブと周波数帯で言うと2khz辺りを弄った音とか
あの手のサウンドは80年代を象徴する音だと思う
何気にスネアの音を聴いてるとどの時代の曲か分かる位
スネアって時代を反映してるんだよね
ナイル・ロジャースがプロデュースした楽曲が真っ先に思い浮かんだ
「ダサい」と言う言葉を口外する人間は
例外なく小物
これ豆な
80年代アイドルだよね
マドンナとかデュラン・デュランとかあの頃のナイル・ロジャースのプロデュース作品は時代の中で光ってたよね
今でもよくバックミュージックで使われる
甲子園でもw
マイシャローナ歌ってるグループは今見てもダサい
根本的に音楽に対する感覚が違うような気もする
82年フィジカルくらいから状況変わったんじゃねえかな
83年ビリージーン84年フットルース85年ライクアヴァージン
この辺りが良曲過密期みたいよ
音の作りとしてはNEW ORDERも80年代っぽいなと漠然と思う
あれのおかげで流行曲が全部初音ミクになった
デスメタルは90年代だぞにわか
お前は正しい
歴史
1980年代
デスメタルは1980年代後半頃、スラッシュメタルの影響下に生まれた。中でもカリフォルニアのポゼストは、デスメタルの成立に大きな影響をあたえている。テクニカルで複雑な展開や悪魔的な歌詞は、後にデスメタルと呼ばれる音楽の原点になっている。ポゼストの1stアルバムには、「Death Metal」というタイトルの曲も入っている。スラッシュメタルとデスメタルの架け橋となったバンドは他に、セルティック・フロスト、スローター、マスターなどがいる。また、デスメタルと直接の関係は無いものの、ソドムやスレイヤーもデスメタルのルーツとして挙げることができる。
1980年代後半に入ると、アメリカフロリダ州のタンパを中心にデス、オビチュアリーなど、第一世代のデスメタルバンドが続々と出現する。この頃のデスメタルは、デスヴォイスが既に使われているものの、まだスラッシュメタルの延長線上にあり、「スラッシュメタルと呼ぶ方が妥当だ」と感じる人もいた[要出典]。また、最初期のデスメタルはハードコア色の強いスラッシュメタルが多かったが、この時期になるとデスメタルの独自のサウンドが確立されるようになる。
日本ではHellchildがスラッシュメタルのサウンドで活動していたが、Deathからの影響を受け徐々にデスメタルへと移行[1]。同時期に活動していたグラインドコアバンドMULTIPLEXと共に、当時の日本のデスメタル/グラインドコアシーンを作り上げていく存在となる。他にもVoidd、BELETH、NECROPHILEなどのバンドが存在した。
80年代の音楽って良いところが無いもんなw
あ、下手でも売れるって所かな?w
カーズのユー・マイト・シンク
ダサいファッション
当時も産業ロックとバカにされてた
音が軽い
素直になれば良いのに
ドラムのリバーブがダサいw
レベル低いなーって
こんなの聴いて育ったおっさん達がセンス無いのも納得出来るなーって
ふーんw オッサンらの時代は楽しそうで良いだろw でも君らはいくらでも掘り下げれるんだよ だから素直になればって話
だいたい何を聴いてそう思ったの?
所謂ポップスのバラードのピアノを弾かせれば今でもこの人が世界一だと思うよ
デビッドフォスターより技術的に上手い人は沢山いるけどあのボイシングやフレーズ
フレーズの謳い方やある流れの中での音の選び方にピアノのタッチ等々ずば抜けてる
正直プロデューサーとしてのデビッドフォスターはあまり好きじゃないけど
バラードのピアノ弾きとしてのデビッドフォスターは今聴いても良いと思うわ
お前らもいずれ次の世代から同じ事言われるから覚悟しとけよ
00年代以降よりはマシ
マドンナとかマイケルジャクソンとかワムとかカルチャークラブとか最高じゃん
名前が好き
マニアって訳ではないけどオビチュアリーもカニコーも88〜89年くらいで1st出してるイメージだったから
最盛期は90年代だろうね
そこで止まってる
ロックで美味しいところは70年代で使い切られレノンは死にツェッペリンは解散し、装飾や融合を模索した時代なイメージ
ビートルズなんかもう誰も思い出さないよ
曲の魅力でマイケル・ジャクソンに負けたんだよ
マドンナに負けたんだよ
なのにビートルズのパクりだってマウント取ろうとするんだよな
ビートルズはもう死んだんだよ
まだプレスリーの方が覚えて貰えてるんじゃねーかなw
おいゴミ、今最先端ですって顔で曲出してる奴らがやってるのが80代に海外で流行った音だよ
だからわいはお前とは逆で80年代の音楽みたいでダッサwてなる
で80年代に流行ったものでまだ知らない曲を聞いた方が楽しい
海外にもそういう流れがある
米津とか言うのもよく名前は見るがクリックしたことないので一度も聴いたことないし
暗黒キムチ時代
ビートルズなんて言ってるのは7、80ぐらいの年寄り連中だろ
俺もビートルズオンタイムは生まれてないけどメジャーなアルバムは全部持ってたし
窓開けて「このCD捨てていい?」って言ったらみんな大爆笑www
ビートルズに限らず世代以前で好きな分野の名曲は一回体を通しておくみたいな感じはある
自分の好きな曲を作った人が影響を受けたものを音楽に限らず文化的背景を遡って知ろうとするのは自然な行為だし
つまり今や相当の老害。
長渕とかあの辺は老害って感じするけどビートルズ別にお前らに嫌がらせしないだろ。
何で人間が歌ったり楽器演奏したりせなアカンねん
ワイもその頃は60-70年代の洋楽をメインに聴いてたし、
カルチャークラブ(笑)という感じだったよ
邦楽はアイドル歌謡全盛で無視してた
自分は他とは違うという中二病の権化のような奴が古い洋楽を聞き英字新聞読んでたんだよ
そういった中二病の語源の奴らはごく少数だよw
言いたい事は分かるけど音楽に勝ち負けがある訳じゃないからね
パクリ云々は別の話だけどマイケルやマドンナの曲でビートルズのパクリなんて言われてた事あったかな
スリラーやライク・ア・バージン辺りならリリース当時でもそんな事言われてた記憶が無いんだけどそういう話もあったのかな
あとビートルズの曲は好き嫌いや古い云々を抜かして古典というかスタンダードになっちゃてるよね
恐らくポップスのエリアだと時間の流れに耐えてこの後も残って行くんじゃないかな
今あるポピュラーミュージック自体そんなに歴史がある訳じゃないからもう少し時間が経たないと
残っていく楽曲やアーティストは分からないけどね
因みに直近の数字は分からないけど2009年辺りに聞いた話だとビートルズの楽曲の著作権使用料は
毎年コンスタントに100億円位あったという事だから今でも恐らく年間数十億円規模で発生してる筈だよ
それだけ世界中で毎日の様に曲が流れてるという事ね
あとマイケルがビートルズの版権(楽曲を管理してる音楽出版社)を買収して持ってたのは知ってるよね?
確かマイケルの死後遺族が一部を手離した記憶があるけどその売却先は
生前からマイケルと版権の共同所有管理をしているソニーの音楽出版社
このソニーの音楽出版社は世界一大きな音楽出版社でそれだけビートルズの反権には
今でも魅力があるという裏付けになるんじゃないかな
あとあまり知られていないけどマイケルがこの版権を買う時の競合相手の一つがアメリカのコカコーラ社だった
80年代の話ではあるけど当時もそれだけ魅力的な投資先だったという話だしマイケルが買収したのは正解だったと思う
カルチャークラブやワムもそうだけど当時の曲を聴くと如何に60年代70年代のR&Bに影響を受けてるか分かるから
そういう意味でも当時60.70年代の音楽に行く人がいたのも分かる気がする
自分は当時そういう60.70年代の音楽との関連性なんか分からなかったから
そちらには行かなかったけど
そういう事言う奴らが居たんだよ
上にも居るでしょ
ビートルズに影響を受けたとか言いたがるのが
そういうのがこじれると全てビートルズのパクりとか言い出すんだよ
そういうのを揶揄してるだけだよ
カーマは気まぐれに似た曲なんか70年代にねえだろw
思い出した
1981年の映画『悪霊島(監督篠田正浩)』の主題歌?がビートルズの「Let It Be」だったんだよね
クラスの映画好きが友人たちと何か話してて、その後トボトボとこっちのグループに近付いてきたと思ったら
悲しそうな顔で「どうせお前もビートルズの代表曲はイエスタデーやミッシェルだと思ってんだろ!」と胸ぐら掴まれてガクガクされた事があるw
どうもそいつのお兄さんが元々ビートルズのファンで、留守中こっそりレコード借りて聞いてたらしい
兄姉がいる人は必然的に?兄姉世代のポップスや流行歌にも慣れ親しんでる事が多いよね
その悪霊島やカネボウのバブルガムのCMとかで存在を知った
無知って怖いね☆
結局、安っぽいんだよねw
時代もあるでしょ。
昔みたいに時代を彩る曲みたいなものはもう出ないだろうね。
ホントに最近の曲マンセーしてる能無しは可哀想だと思う。
カーマは気まぐれも具体的な○○曲に似てるとかという話じゃなくて
曲自体もそうだけどイントロのフレーズから70年代のR&Bから影響を受けてるのが感じられるよ
コーラス含め曲全体のアレンジもそうだしボーカルもそう
だからパクったとかそういう話ではなく彼らは明らかにそういう音楽に影響を受けていて
それが彼らの楽曲から感じられるという話ね
ただそういう過去の音楽の焼き直しではなくちゃんと新しい音80年代の時代の音と曲になってる
144さんは分かると思うけどこういいうのは珍しい事ではなくて例えばこの曲のAメロのアレンジなんかも
フレーズ自体は新しいフレーズがある訳じゃない
ただドラム(特にスネア)とベースは80年代の音になってるあとBメロのシンセで刻んでるフレーズも
70年代ならギターが弾いてる様なフレーズをシンセでやってる
こうやる事でちゃんと新しい音あたらしい音楽として感じられて実はこれ結構大切な事なんだよね
先に触れられてるマドンナにしてもライク・ア・バージンのイントロから鳴ってるベースラインなんて
モロにモータウンの曲に出て来るベースラインだけどシンセで弾くことによって新しく感じる
あの曲の場合スネアの音も時代の中でも新しい音だったのもより一層そういう印象を強くしてるのかも知れない
音楽ってある日突然全く何処からも影響を受けてない物が登場する類の物ではないから
これはパクリ云々という話でもない
前のレスに関係してくる話だけどそれこそビートルズだって最初はチャックベリーのコピーから入ってる訳でしょ
そういう風に昔から脈々と続いてる物
ただ面白いのはそういう音楽に影響を受けてもそういう影響を受けた下の世代がやると新しい音楽になる事
この辺が音楽の妙というか面白い部分でもある様に感じるよ
90年代のアンプラグドの流行りは、明らかに80年代の商業主義に染まりまくった音楽のアンチ運動でしょ
>>67で書いたけど恐らく80年代の反動だと思うよ
或いは80年代のああいうサウンドや空気が目一杯行く所まで行って行き着いた先だったのかも
当時をリアルタイムで知ってる人間から見ても時代の空気が何となく変って来たのハッキリ識出来てたし
音楽って時代の空気を敏感に反映するから同じ様に感じた人が大勢いたからそういう風に変って行ったんだと思うしね
90年代初頭の空気からするとダサかったってだけで
今聴いてダサいわけでは全然ないと思うよ
これ男だからね
https://youtu.be/MDcfP97NVpY
その辺りが青春だったろう年代の住人が異論しに来るだろうっての狙って立ててるから
統失かよ
利権があるからそこの馬の骨かわからんのが何万人も作曲してくるけど知らないお前なんか使う意味がないんだわ
ただでさえ利害関係で何万人もチャンスを待って並んでんのに
お前なんて無関係なのよ
後出しなのに大して洗練もされていなければ進化もしていない
最近の曲が一番ダセえわ
音が軽くて安っぽい
うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわぁぁ~~♪
そりゃ最も軽い部類持ち出して来たらそうなるわな
いや、そんなのばかりだったよ
80年代の技術じゃ仕方ないって事
2020年代ってAKBやジャニタレみたいな安っぽいのばっかりだなって言ってるようなものだぞ?
お前がアーティスト知らなさ過ぎる
知ってるから音が軽いと言ってるんですが・・・
耳悪いから気づかないの
スネアの音が軽い
わかるか?スネアって?w
確かダウンチューニングなったのがニルヴァーナ以降だから
俺が小学生の時に作った曲は…ダサい
どころか黒歴史
録音環境、機材が良くなったってのもある
昔は低音が録るのが難しかった
特に洋楽
録音環境もそうだけどCDに低域(周波数帯)を入れるノウハウがあまり無かったのと
低域の重要性があまり注目されてなかったのもある
この辺は流行した音楽の影響もかなりあってテクノやダンスミュージックが隆盛を極める中で
低域が音楽や人の感覚にどんな影響を与えてるのかが明らかになってっ来たのもあるよね
それまでは録音環境の変遷の中でデジタル録音だとアナログで録音した様なドラムとベースの感じが出ないと
色々工夫したりはあったけどダンスミュージックなんかで意識されだしたのはそれよりも下の周波数帯域だったし
まあこの辺は実際には生のドラムやベースにも大きく関係してくる部分でもあるんだけどね
あとこの周波数帯という話で言うとマイケル・ジャクソンなんかを手掛けてたクインシー・ジョーンズとレ
コーディング・エンジニアのルース・スウェーデンのコンビはこういう事の扱いが滅茶苦茶上手かった
恐らくその辺の事に昔から気が付いていたんだろうね
ただ今活躍してるエンジニアやミュージシャンにしてもそういう先人達の試行錯誤の果実を享受してる事には変わりないから
年代や世代で優劣を付ける様な話ではないんだけどね
その時代時代の流行があるし個人の嗜好もあるから、これが難しい
特定の時代やジャンルをその人が聴くに耐えないからと貶める言葉を吐くのは自らが一番貧しいと吐露する行為だね
SNSでのトレンドワードの盛り上がりとかの話だから別に世代どうこうの話じゃない
ストーンズくらい10代でもふつうに興味ある
若ぶる老人がいちばん見ててきついぞ
↑
ジジイ晒し
10代がストーンズに興味あるだって
痴呆って幻聴も含まれるのなw
90年以降頭打ちって印象
サウンドエンジニアが聴いたら失笑するだろうなw
具体的に何の局がイケてるか言えない現実ww
他人が出した意見を批判するだけのチー牛w
いやダサいだろ
YouTubeのpvダサすぎて笑った
ボーカルが股割りしてるやつ
Sonic YouthだってPixiesだって80年代からやってんだけどな
お前みたいなアイドルオタクに良さはわからんよw
あのチャカポコしてんの軽くてダサいよね
いかにも80年代
ジジイは一生80年代のダサい音楽聴いてろよw
ダサいのはその後の陳腐なシンセに載せた歌謡曲たち…まぁこれもある意味ダサかっこイイんだが笑
ベルリン
スネアの意味知らなそう
総じてリバーブかけすぎなのはなんでなんだろな
ゲームの世界でもスーパーファミコンの初期は無駄に画面を拡大したり回転せたりしてたからな
いんざ
もーにんぐ
ナイル・ロジャース
ストックエイトキンウォーターマン
プリンス
U2
>>202
名前忘れちゃったけど当時アメリカでデビューした白人バンドのデビュー曲だったか1st LPがメンバーが自宅にしてたロフトをスタジオ代わりに演奏したデモテープそのままで
多分レコード会社のパブだと思うけど「(録音スタジオで作る下品なエコーと違って)自然なエコーがかかって新しい」と宣伝してた事があったんだよね
ロフトと言ってもその時期日本の賃貸物件で流行ったワンルームマンションの「ロフト付」とは全然違って
映画『クイックシルバー(1986年)』でケビン・ベーコンが住んでたような廃工場を想像すると近いと思う
それまでレコーディング業界では「エコーはかけ過ぎると下品になる」って事でミュージシャンやエンジニアたちから敬遠されてたって話聞いた事があるけど
もしかするとスタジオでは作れないエコー(リバーブ)と言われた事にカチンと来て、それっぽい模倣サウンドを作る事に傾倒していった…可能性もあるかなぁなんて思ったりもする
他にも
とある日本バンドの新譜(1984年)宣伝インタビューか、後年振り返ってのインタビューかで
「みんなスタジオの加工でさもロフトで録りましたって音に作ってる(or作ってた)けど俺らはあのアルバム本物の空き倉庫で録ったから!(本当は事務所に内緒で録音してたのでスタジオを借りれなかった)」と言ってるのも読んだ事がある
もちろん>>203さんの指摘通りスタジオ機材の性能向上ってのも大きいはずだけど
それプラスの事情(背景)って事ね
https://blogs.soundmain.net/2232/
とにかく派手
んで、現代のイケてる曲はなんだよ?
具体的に言ってみろよ、おらw
若者気取りの実は老害のバカだから知らないんだろwwwww
だっせwクソマヌケw
これは紛れもないジジイだな
60-70年代はダサくないんだよなー
80年代特有の薄っぺらさがダサく感じるのかも
それまでの自然なルームエコーに比べてデジタルリバーブの派手な音がかっこ良かったり
新しく聴こえたというのもあるんじゃないかなそれこそ70年代までのエコー感が古いと感じたりね
他にもシンセの話が出てるけどそれまではエレピ(エレクトリックピアノ)と言えばローズを使う事が多かったけど
ヤマハのDX7が登場してそこに入ってたエレピのプリセット音があっと言う間にローズの音を古臭い音に追い込んだり
その後ローズは90年代中盤辺りからR&B系の曲で使われだしてクールな音として今も普通に使われてる
リバーブにしろ使われる音にしろこういうのは時代の中での感じ方があるから今から振り返ると?と感じる物があっても可笑しくはないんじゃないかな
あとレコーディングに関してはドラムに関しては部屋の鳴り(ルームエコー)を極力録らないドライな状態で録って置いて
ミックスダウンの時にデジタルリバーブで色々試すという傾向もあった様に感じる
打ち込みのドラムだと元々エコーは付いてない訳だから尚更そういう方向に拍車がかかったんじゃないかな
実際203さんが書いてる様にそういう実験や試行錯誤は相当行われてたみたいだしね
それってあなたの感想ですよね w
あとMDXもたまに聞くけど、時代の良さを感じる
Matt Bianco
とかは今でも聴けるんじゃないかな
Police,Sting
ビル・シャープのピアノのラムゼイ・ルイスに並ぶノリの良さ
YouTube、スマホ、サブスク…音楽を取り巻く環境は様変わりしてライブ会場に足を運ぶのはおっさんばかりという時代が来るかもしれない
メロディがあること自体今ではダサい扱いだよね
80年代組って現役で頑張ってる人たちわりと多いと思うわ
スティングも後期はジャズを取り入れたり、イメチェンを図ろうとしてたな
来るかもしれないってw
とっくにおっさんだらけだぞw
アメリカ人は馬鹿だからメロディの良し悪しがわからないからね
ラップが流行ってから段々とそういう傾向になって行ったけど
またメロディがある曲が戻って来ると思うよ
ポップス系だと良いメロディが出尽くしてしまって
何作っても、なんかのパクリになるから、
プログラムで毎秒100曲位作れそうな陳腐な
メロディだらけになった記憶がある
氷川きよしみたいな
お前あまり音楽聴かないだろ
Dead or AliveとかFGTHとかDivineとか
痴呆発声法のブライアン・フェリー
音楽が細分化されたのか分からんがそれまでにあった「何かが売れたらみんなソレ」みたいな傾向は少なくなった気がする
00年代以降新しいと感じるような音って何も出てきてないと思う
ぜんぶリバイバルかその組み合わせになってる
80年代の音楽って70年代より音が軽いんだよね
不思議
最近の音楽は〜
老人ホームかな?w
一生ゴミみたいな音楽聴いてろ
まあもうじき死ぬだろうけどw
話題変えたくて必死
そういうのはあんまりおらんぞ
70年代派と90年代派はおるが
>>241
1999年に短い間だったけどだったけどそれまでの順を追って進んで来た流れから
時代の収束感の中で一度60,70,80,90年代と横並びになった時期があって
それ以前とそれ以降でその辺の感覚がガラッと変ったのもあると思う
あたり、当時はディスコ曲ばかり
うなーことはない
LMFIOのような努力家もいる
こめん、ポピュラー音楽ならアメリカにめぼしいものはなくむしろ日本の歌謡曲が全盛だった
今の話だろ爺さん
カーマは気まぐれだっけ?
当初はメタルにヒップホップ?って思ったが、エアロスミスとランDMCのコラボはカッコ良かった
目の上のたんこぶ的に敵視するようになっえんだよな 素直になりたいになればいろんな発見ができるのにな
Thank u Nextとか34+35とか
おじさんがカラオケできる曲ではない
スタジオワークはシンクラヴィア、フェアライト、カーツウェル
エアロスミスはメタルじゃねーよ馬鹿
ジジイが多いからこういうスレは伸びるんだよ
スレ立てのコツ
DTM、EDMではプレイヤーの名人技聞けないから
Max/MSP使いはかなり限られかと
>>217を書いたのは自分だけど軽いとかそういう意味でDX7の音を引き合いに出した訳ではないですよ
時代の中で聴いたらあの音は新しかったし時代に合ってたと思うしある種必然的に広まった様な感もあるよね
それこそCCBのロマンティックが止まらないのあのイントロのフレーズもDX7のプリセット音のブラスだけど
あれをもっと分厚い音でやっても曲に合わないし重い軽いはまた別の話だよね
エレピやブラス以外でもa-haのtake on meのベースや琴の音とか
Tina TurnerのWhat's Love Got To Do With Itのハーモニカの音等々
耳に残る部分だけでも数え切れない位世界中で使われてた
ただそれも楽曲のアレンジの中での話で269さんが仰る様にスタジオワークでは他の機材も多く使われてたんだけどね
あのブルーのパネルがかっこ良かった
PPGではないけど少し前にWaldorf micro waveの中古があったから買いましたが
音はあの系統を引き継いでて良かったです
そしてこの場合のジジイの定義もどうせねえしw
そりゃそうだそんなもんねぇんだからw
今のはメロディが複雑すぎて歌えない
連投してじゃん養分w
意味分からん
氷川きよしの曲の特徴が分からんの?
氷河期おじさんが80年代に聞いていた曲は「泳げ!たい焼き君」ぐらいだろ
80年代の曲を懐かしむのは氷河期より上の世代
音楽に力があった
バンドエイドやUSAforAFRIKAがそう
ジャンルも多彩で、ブラコン、コンサバが出てきて、日本でもつぼみ状態だった歌謡曲、ロック、フュージョン、ニューミュージック、演歌が一気に花開いた印象
邦楽でデート中に車内で聞けるのは稲垣潤一が最初と言われてたけど、80年代に入って安部恭弘や山本龍彦、齊藤誠みたいな軽くてちょいおしゃれっぽいのも出てきたし、カシオペアやスクエアも出た
もちろんユーミンやサザンも全盛だしアンルイスみたいなレディガガの先祖みたいなケバくて楽しいのも出てきた
ひょっとしたらそういう芽をジャニーズが潰してきたのかな
電子ドラム
アニメの歌専門の歌手
ディスコミュージック
ピラミッドパワー
これだな
【参考】マイレボリューション/渡辺美里
実はアレンジって音を隙間なく入れていく方が音を少なく仕上げるより簡単なんだよね
2000年代に入った辺りからかな?そういう意味で顕著に音数が多いアレンジが目立ちだしたの
勿論良く出来てる物もあるけど明らかに必要以上の音を入れ過ぎてる物もある
この辺はアレンジャーの能力だけの問題じゃなくてそれが出来る機材類の進化と
クライアント側からもっと音を沢山入れてくれっていう要望に答えた結果もあるんだろうけどね
そういう意味で言うと80年代より70年代の方が入ってる音は少なくてスカスカなんだけどね
それでも70年代の方が豊かに聴こえるのは別の理由
そして全体がそうだとでも?w
迫力ない
音軽い
まだプロフェッショナルといえるサウンドクリエイターが居ない時代
さすがに今の時代と比較しては酷
アナログマルチとPCMマルチとか。デジタル録りからあえてアナログにコピーして倍音追加してまたデジタルに戻す人とかいたような
極論w
自分の様な浅学な人間のために参考までにそのプロフェッショナルといえるサウンドクリエイターを何人か挙げてもらっていいかな
まずお前のレベルを知りたいから
お前から3人挙げて
それにあわせて教えてあげる
音色作る人で有名なのは浦田恵司。AKIRAのサウンドトラックはこの人
特にドラムやベースはMTRの違いも大きいんじゃないかな
その辺がデジタルでも特殊な事をしなくても良い音で録れる様になったのは
Pro ToolsならPro Tools9辺りからからだしソニーのデジタルMTR3348とかだと
308さんが書かれてる様にリズムはアナログで録って上物はデジタルで分けて録ったりも多かったし
ギターもデジタルMTRだとギターアンプを使うと良い音で録るのが難しかったり
ソニーの3348で録ったギターの音は聴けばすぐに分かったしPro Toolsにしても
HDになる前の音はかなり独特だったしね
勿論曲にその音が嵌れば良いんだけどそうじゃない場合は不本意な事になったケースも相当あるんじゃないかな
その前に前提を確認したいんだけど具体的いにサウンドクリエイターというのはどういう人を指してるの
単なるレコーディングエンジニアとかではないんだよね?
トータルで最終的な形まで音を仕上げられる人の事なのかな
そりゃそうだ w あっさいとこで知ったふりしてほざいてんのがバレちまうもんな
音圧は再生装置のボリューム上げればすむ話だから特に気になんないなぁ
すっきりしない曲が多い 音がクリアじゃないというか
ちゃんと低音処理出来てなかったりね
何でそんなに必死なの?
たいした知識ないくせに
ここにはMOTIFで指回る人少ないんじゃないの
金無いんだろうな
当時東洋一と言われたSONYのスタジオ
SONYの最高峰機材、それが使いこなせるエンジニア。
スタジオミュージシャンの日本屈指のトップレベルオールジャパンがオケをつくつてる。
オケを構成する編曲家がちゃんと音楽を勉強してきた超エリート
ロンバケを完成したばかりの大滝詠一、surf&Snowを完成したばかりの松任谷由実作家としてピークの頃に曲を提供してる。
世界で1番最初に出来たCDは松田聖子なのは豆な
ビートルズが凄いのは当然だけどジョージマーティンが居て初めて才能を存分に開花出来たこと考えるとあの時代の日本では才能ある人も少なかったが音楽を勉強して来ていてちゃんとサポート出来るジョージマーティン的な人もいなかった。
最も不幸な時代だと思う。
結局はポップカルチャーとしての最盛期と考え改めた。
また分断工作したがる朝鮮人が出てきたよ、、、
俺にとっては1番美味しかった90年代
音楽もこの頃たくさん聴いていたけど今全く聴かなくなったし聴きたいとも思わなくなった。
それは演奏が下手くそだったり歌が下手だったり当時カッコ良いと思って所が悉く鼻につくようになったからなんだけどw
今は80年代は再評価で好きになり80年代のレコード集めたりしてる。
80年代の音楽を聴いて育った奴らはたいした曲作れてないよなw
それが答え
マキシマイザー使いすぎ好きじゃないなあ
ダイナミズムって大切だよ
チャカチャカしゃかしゃか音の隙間ぜんぶ埋めて波型も海苔にしてってやってんの正直邦楽だけだよね
洋楽はそうでもない
チャート上位でもわりと音スカスカの曲多いわ
そもそもYoutubeとかが音量を自動調整するようになって今は音圧競争だいぶマシになったよ
音圧音圧言ってるやつナカタヤスタカくらいで時代止まってない?
ナムコ、コナミ、タイトーはみんなも聞いたろ?
お前時代止まってんなぁw
ボカロPやってっけど?
定義できるようなものではない
美しいとはなにかを定義せよと言っているようなもの
まあ感覚的な話なのはその通りだけど逆にダサくない今の曲やクリエイターを挙げて欲しいと言えば
何故かダサいと言ってた人達が消えて別の単発IDの人が現れては話を逸らして時間を置いて煽るの繰り返しじゃない?
321さんみたいな話をする人も少ないしね
それと知識が無いと煽ってる人で少なくとも作り手側にいるとかそういう事を齧ってる人間である程度の水準の人なら
その感覚的な部分も具体的な話が出来て当たり前なんだけどね
勿論音の世界だから100%は無理でもここがこうだからダサい
その部分をこうすれば聴ける様になるとかね
曲名やクリエイターの件もそうだけどそういう具体的な話が出て来ないのは何故なんだろうね
いや別にスレを伸ばすために煽ってるならそれはそれで良いんだけどね
全く無意味だなw
https://i.imgur.com/DeULO6g.jpg
同じものはアメリカにはなくで、日本の方が質量ともに圧倒していた。
もちろんTOPクラスは抜きん出ているけど。
日本の歌謡曲はもっと評価してもいい
PCMはいくらビット深度あげてもDSDには敵わない
アナログMTRの頃は楽器配置の遠くからテープのトラックの両端から埋めていたと聞いたことがある
思いがけなさがバランス取って既知のナレッジを感覚情緒が先行する場合
音楽は心臓の鼓動とシンクロすると多いとかも聞く
並べて設置して弾くのは1台。もう一個は共鳴のためだけ
LPやCDではその共鳴が分からないがアナログマスターからDSDにしたディスクは確かに共鳴しているのがわかる
424 名無しさん@涙目です。[] 2023/10/01(日) 17:52:58.95 ID:xE8qb
>>422
速弾きはダサいから打ち込みでいいよ
速く弾く意味あるの?必死こいて速弾きwww
売れなかったら意味ないよwww
低脳荒らし
今度はこっち荒らしてんのか
音圧あるしドラムもかっこいい
あの曲、1曲だけだが
PCM3324の前に出た3MのデジタルMTRであの音出すのどうやったのかね
破壊的イノベーションの前後では一見断絶している
だが音楽史は連面と続いている
みたいよ気取っとるとか。まあ一部でしょうね
もし具体的に○○とあげた場合、「○○がダサいとはお前は判っていない」と追撃を食らうネタを提供するだけだと判っているので、あげないのよ
別に分かってないとかそんなしょうもない揚げあ足取りみたいな事はしないよ
ダサい方はともかくとしてそれなら今時の曲もアーティストも挙げられないのは何でなのかなと疑問なだけ
それに>>357でも書いたけどある水準以上に達してる人なら感覚的な事も具体的に話せる筈なんだけど
一向に話がそういう方向に行かないから不思議だなと
疑いたくはないけどそれこそ追撃を食らったくらいで揺るぐ程度のセンスや知識で物を言ってるのかなと
当時ってそれぞれの分野で最高の人々が分業してたんだよね。
作詞と作曲、アレンジ、演奏、歌手とそれぞれがトップクラス
今というか90年台以降は全部パッケージだよね。
吉田美和が歌いダチョウのリーダーが作曲とアレンジするとか、他のアーティストもみんなそう。
やくしまるえつこの歌詞を米津が作曲して宇多田ヒカルとかMISIAが歌だけ歌うとか無いもんな
ゴミみたいなアニソンか?w
政治豚
> メロディがしっかりしてたらアレンジ次第で今風にもできるんだよな?結局はメロディじゃねーの?
80年代がダサいってスレなんだけどw
理解できますか?お爺ちゃんwww
時代を問わずだけどサウンドだけが残って行くのは難しくて結局メロディなんだよね
あと良い曲(メロディは)どんなアレンジでも聴けるけど良くない曲はどんなアレンジをしても良くはならない
これは昔からで今でも変らないしこの先も変らないと思うよ
ちょっと言葉が足りなかった
言ってる事は合ってるよ
ジャップはどれも同じ
猿真似しかできない人間のクズ
やっぱり朝鮮人が分断工作してるのか。
わかる
単なるお前の趣味だろ
「このラーメン屋が一番美味い!このラーメン屋は不味い!」
これとかわらん
80年代の音楽クソすぎて誰も聴いてないよね
今はダサくないものは売れない
それにきっかけに好きなミュージシャンが影響受けた前世代の音楽や影響与えた新しい世代の音楽を探すんじゃねえの
最新が最善でないのはどの分野も同じ
ただの世代間煽りのスレかよ
音楽がオワコン
こいつの書き込み面白いな
涙目敗走w
ラ・ウスラボニータ
当時流行らなくても後から掘り起こされるのはよくあることだったり
迫力がないというか
楽器数が多くて演奏が上手い。そんな感じの方が好きになっただけ。色んな生楽器聴けた方が耳が幸せになる。
それはロックとは別のものなんだよな
そうじゃなくてさぁ、キミの言い方ちょっとおかしいよ。
そうじゃなくてさぁ、僕なんかはぁ、ま、1日にね、1日に8時間ロック聴きまくって生活してるわけですよ。
そうすっとすごいよくわかるのは、ん~良いものもある、だけど悪いものもあるっていう感じだなぁ~
韓国のトロットだよ
これだな
思い出補正みたいなものもあるんだろうが、懐かしい音楽は心地がいい
大滝詠一聴いてから言えよ
他はろくなもんじゃないな
80年代は多種多様な曲が流行った奇跡の時代
でもセールス自体はそんなうまくいって無かったのね
BARBEE BOYS負けるもんかなんかみんな知ってるし歌えるけどチャート最高順位47位らしい
心に響く声質で腹式発声の歌を聴きたい。
それ以外は全て偽物やで
低音出てない
スカスカ
ミックス悪い
80年代の音楽はこんなのばかりw
こういう音の芯が無いサウンド嫌い
低評価押した
>>428
そうだよな
今時ギターのカッティングが入ってる曲なんてありえないよね
https://youtu.be/by4SYYWlhEs?si=-zea6km4amU7DQEK
俺は約40年前高校の軽音部だった
その時に速弾き得意な先輩から虐められてたんだ
だから速弾きなんて糞だと思い始めたんだ
速弾きなんてオッサンしかしない
https://youtu.be/by4SYYWlhEs?si=-zea6km4amU7DQEK
この曲の0:32から始まるAメロのカッティングとか正にそうだよね
>>436
結局曲に合ってるかどうかだけなんだよね
その曲に合ったアレンジとそれに即した演奏が出来るかどうかで
古い新しいとかそういう話ではなんだよね
同じような形態楽器使っててコードも同じ。新しさなんてもう出せないで?焼き直しと発展しか無い。
カッティングダサい
スラップダサい
80年代ダサい
あと何がある?
ギターを入れなくてもアレンジとして出来上がってるから無理に入れる必要も無いというのはある
ただそういうサウンドばかり聴いててカッティングはダサいというのは正直音楽を知らな過ぎというか
自分の幅を狭めてるだけで勿体ないなと
因みに群青の中でもギター(サンプリング音源かな?)が使われてるけど
そういうやり方もああいうサウンドの中にギターの音を溶け込ませる方法の一つだね
まあフレーズにしても新しいフレーズが出て来る訳じゃないからね
というかポップスの中で美味しいと思われるフレーズなんて大体出尽くしてる感はあるかも
あとはフレーズと新しい音色の組合せで新しく聴こえるというのはあるからそういう方向で進んでる部分もあるよね
ダンスがメインみたいになっててそれはダサいと言うかウザいと思う。
ダサいからカッティングするんだよ
もう一つアラン・ホールズワースみたいにあまり人が使わない様なスケールを使って
それまでと違う感じの曲を生み出す方法も考えられるけどこれもポップスのエリアだと難易度が高い
同様にこの先どんなに時代が進んでも12音技法の曲や無調の曲がチャートを席巻する様な事も無いだろうしこの辺は難しいよね
ただ新しい物が出て来る可能性が全く無い訳でも無いと個人的には思ってるし期待もしてる
もうギター自体ダサいと言った方が説得力あるぞw
いまだに聴いてる老害たちに知ってほしい
ラップが流行りだして以降ずっとそういう方向に進ん出来た面があるのと
上物よりリズムの進化にはまだまだ可能性があったからよりそういう部分と結びついた面はあると思う
ただ大きな流れで見たらまたそのダンスメインみたいな事からの揺り戻しはあると思うよ
結構若い人たちも聴いてるがな。
SNSの発展で時代にとらわれず良いものは良いと言う傾向だな
歌は口パクダンスもまともに出来ず途中で酸欠で倒れるみたいな茶番地上波で流してるからいい加減にしろよと思ってしまった。
大人気ないな。
音像がはっきりしてないし
解像度の低い音w
ちゃんとした音楽聴く環境も整えずにそれを言うから説得力ないんよ。
まさかスマホからBluetoothイヤホンとかで聴いてて言ってるのか?って話だわ。
音楽制作の仕事してるからお前より機材は良いと思う
自己紹介?w
Bluetoothイヤホンは笑ったわ
レコードプレーヤーもそこそこの買うと20万以上するしなぁ
多分今はまだ過渡期でその内に歌えない歌手やら踊れないダンサーみたいな人達は
生き残れない時代になるんじゃないかな
それは同意だわ。まぁ流行なんで今の格好も40年後にはダサダサって言われてるから同じ。
カッティング
ダサい
つまりギター自体ダサいって事でおけ?
26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/09/29(金) 21:16:17.23 ID:B64dM
俺は約40年前高校の軽音部だった
その時に速弾き得意な先輩から虐められてたんだ
だから速弾きなんて糞だと思い始めたんだ
速弾きなんてオッサンしかしない
パステルカラーとかアクセントに使ったり、ちょっとリバイバルしてるよ
今の世代には新鮮に映るらしい
両方プレミアム価格付いてる。
大滝詠一のだいたいもう倍くらいの値段になってる。松田聖子も発売前に売り切れて倍値になってる。
https://i.imgur.com/EIVX50y.jpg
摂取される養分
レコードの複数買い強要とかしてたんだよ
今は握手できるだけ良心的だよw
https://xxup.org/RMG2i.mp4
https://xxup.org/Sw3SB.mp4
https://xxup.org/9nAfx.mp4
https://xxup.org/PzXke.mp4
ファッション 80年代<現在
80年代<現代
全く興味ないけどw
80年代アイドルもデパートで握手会やってたよ
ペラペラのシンセかと想像するが
取り敢えず何を指してんのか分からんので
何曲かコレがダサいの典型ってのを挙げてくれ
90年代のビーイング系がいちばんダサいと思うわ…
TMレボリューションとかああいうのもw
でも今売れてるYOASOBIやらAdoやらあいみょんやらもそれと同じくらいダサいと思ってる
ダサいのを狙ってダサいとかじゃなく素でダサい
マルチトラック時代の生録中心の音楽で
エンジニアリングの完成度比べても何の意味もないわ
10代の頃ダサいと思ってた音楽が40代になった時別の側面も見えて来て好きになったりする。
そう単純ではない。音楽なんて嗜好だからね。
なんで怒るんや
>>494
俺はダサいと思う。
ダサいと感じるのは結局引っかかる何かがあるからだからな。
好きの裏返し。アンチみたいなもの。アンチは熱狂的なファンと同じ穴のムジナ
To Make The End of Battle (Ys II) - Falcom jdk BAND 2013 Super Live
https://www.youtube.com/watch?v=ukab188DsbQ
コナミ矩形波倶楽部 松原健一の傑作
"Bloody tears" CastleVania Cover
https://www.youtube.com/watch?v=5_Q1rXhHL6g
日本とも結構関わりあったみたい
Sigue Sigue Sputnik Love Missile F1-11(live)
https://www.youtube.com/watch?v=ff974Ocxl4Q
たしかにダサいと思う
それ今全然人気ないゲームじゃんw
ジジイw
ロック自体がダサい
ハウスサウンドやユーロビートが芽を出し始めた時期だよね
次の時代につながる音が今は見えないなあ
今ではこういうのは全然ないよなw
マドンナ
プリンス
なんだかんだで80年代を代表するのはこの3人か
テレテーレテーテ、テレッテテーテ、ゴーストバスターズ!覚えてる
>>521
っぽい
ガキだったけどよく耳にしたのは
シンディローパー、オリビアニュートンジョン
スティング、TOTOあたり
シンセやストリングが安っぽい音だからだな
子門真人
佐々木功
だろ
大杉久美子
森川陽子
堀江美都子
でも良いけど
カルチャークラブ
・カーマは気まぐれ
ネーナ
・ロックバルーンは99
メン・アット・ワーク
・ダウン・アンダー
マドンナ
・ライク・ア・ヴァージン
カーマは気まぐれとライクアヴァージンは名曲だと思うなー
カーマとかYoutubeでも7億も再生されてる
いくらお前が貶そうがとっくにポップスの定番曲になってるってことだ
わかる
70年代の方が音の厚みがある
サイキックマジック
ワイ的には80年代的ダサさといえばこれ
アニソン以外で
>>458
音楽制作の仕事してるからお前より機材は良いと思う
自己紹介?w
Bluetoothイヤホンは笑ったわ
↑
コイツは>>1か?
どんな音楽制作してるんだ?ゲーム音楽とか?
そういうこと言うとプログレ爺に長尺で説教されますよ。知りませんよ私は
眠くなる
ピンクフロイドとかドリームシアターは好きだけどラッシュとか何処がいいのかわからん
何しろタルカスとか言う今では誰も聞かない曲をオケにアレンジする人たちですからね
爺の涙腺緩むのはブレードランナーのエンドタイトル
60、70、90年代の音楽って今でも聴くことがあるけど
80年代はほとんど聴くことがない
今でも聴くのってアズティックカメラとかスミスとか
プレファブスプラウトとかのネオアコとかジザメリとか
そんなもんかな
ニューロマンティックとか古臭すぎるもんな
いいね
もうこの頃はシャウトする曲は歌えないけどこういうのはハマってるわ
速弾きのイメージとは程遠いがカントリーミュージックにも速弾きの名手はいたりする
インスト曲だったけどビルボードの1位になってたよね確か
ロバートプラントってシャウトするだけの人だと誤解してた。
歌上手いのはもちろん知ってたけどオールディーズっぽい曲を歌わせてもかなり上手いな感心した。
声質にインパクトあるから引っかかるんだよね
Duran Duranとか最近も新曲出したばっかだしやってることも全然古びてもいないけどなー
売れてないけどねw
とにかく浸透してたわ。
むせかえるほど古いワードばかりだな
60歳ぐらいw
日本のコニーフランシスだと思ってるhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm8084755?ref=nicoiphone_other
でも世間の注目を集めることは出来ても国民的な大スターにはなれない。
1番重要なのは声質。
そしてそれだけは天性のものなのでどうにもならない。
バランス・オブ・パワーは名盤
捨て曲がほぼ無い
編集が手軽になっただけだよ
生は昔のが巧かったと思うぞ
草薙も言ってたがまずまともに歌う事は出来ないって
下手くそは編集されずそのまま発売。
松本伊代が尾崎亜美の曲レコーディングした時一箇所だけ声が出なくて尾崎亜美本人が歌ったとか言ってた
あれ当時のミュージシャンたちが総じて巧かったから成立してるわけで
今のミュージシャンが同じもの作っても別ものになると思うよ
そしてその頃の人たちって今でも現役だしね。
最近スラダンの映画のサントラ作ってた武部聡さんなんかは瑠璃色の地球→松田聖子の編曲してたしユーミンのバックバンドにずっと居るしね。
いつだったか松任谷由実が何かで語ってたけど、昔(70年代?)はよくレコード会社の偉い人や他部署の人から「お前らの音楽なんて10年後は誰も聞いてない。日本は結局演歌&歌謡曲なんだよ」と嘲られてたんだそうで
そのせいか、松任谷由実世代のミュージシャンやスタジオミュージシャンは横の繋がりが強くて「◯◯がパーカッション叩ける人探してる/今度レコーディングする曲に◯◯さんのギターが欲しい」と言うと大抵「おし、任せろ」で誰か彼か駆けつけてくれる関係でもあったらしいよ
恐らくみんな「お前らの音楽(以下省略)」と言われてムカついて楽器の練習もバリバリしてたんじゃないかな
良い悪いの話ではなくてスタジオミュージシャンもそこで世代が変ってるんだよね
それ以前のミュージシャンも巧かったけどジャズ系の人が多かったのに比べて
ロックとかポップス寄りのバックグラウンドを持ってるミュージシャンが多かったり
二年前に亡くなったポンタさんが言ってたけど先輩達も勿論凄いし尊敬してるけど
それでも俺達の世代から始まったという感覚や自負があるって
実際571さんが言う様に今でもその世代は現役だし一戦にいるよね
ユーミンとかもそうだけどその世代は日本のポピュラーミュージック史で大きな転換点の一つだったんだろうね
曲なんかなんとなくいい感じの作っとけばそれが正解なんだよ
自分も学校で専門教育を受けた口なんであれだけどそういう本が売れた背景に
音楽理論とかに過度の期待や信仰とか憧れみたいな物があったんだろうね
確かに理論的な事を知ってると役には立つけど知ってれば誰でも良い曲を書けるとか
そういう類の物ではないからね
今は逆にメディアや音楽に対しての選択肢が多すぎて返って極地線になってる。好きな人は異常に好きだけど実際はほんの一部の世代のまたごく一部しか聴いてない感じ。
だから大ヒットしたとしてもそれほど大衆には愛されてない。
好きはあっても嫌いはなく殆どの人が無関心。
ふがふが85歳の婆が語りますじゃ
戦後から昭和30年代までは、アメリカの音楽が輸入されてた。
それがジャズ、ロックと、日本の元々の民謡、浪曲と結びついて歌謡曲になった
その歌謡曲が花開いたのが80年代。と思う
80年代の人間がロバートジョンソンの録音を聴いて「音悪いからクソだな」って言ってるようなもんだね
デジタルのは単に音が小さくなるだけって誰か言ってたな
もっとも最近の曲はフェイドアウトほとんどないけど
それ例えになってねえからw
音質悪いからクソだとかそんな話してない
色んなもの込みで
今は一発撮りがあるけど、w
幻想ばかりみてるお爺ちゃん残念でしたw
北島三郎みたいな糞な音楽聴いて喜んでそうw
当然だろ糞チョン
https://youtu.be/RlQZr4Agexs?si=YX4tM7XcJxAZhsbX
上田知華&カリョービンの皆様
で、売上は?www
2021年の前作は全英3位全米28位
2015年の前々作は全英5位全米10位だよ
しょぼw
まあジジイにしては頑張ってる方かw
M気分で聴いてる変態だろうな
女でも変態Mが聞いてたぞw
すげえ
いまだに活躍してんだ
聴いてみようかな
あの頃は洋楽も凄かった
いい時代を過ごせてよかったわ
最近のガキはヒップホップ調や無能音楽しかないから可哀想
もうメロディ枯渇で無理だな
ダサいは褒め言葉
すぐに下の世代を叩くジジイって本当笑える
自分達のセンスの無さには全く気づいてないw
新しいものを認めようとしない
ダサさがカッコいいんだよ
わからないかなぁ
あとジャーニーのセパレイトウェイズな
マジでダサいw
だがそのダサさがいい
a〜haのtake on me
dead or aliveのyou spin me round
annieのdj in my life
lorraine mckaneのlet the night take the blame
alephのfly to me
michael fortunatiのgive me up
angie goldのeat you up
などを聴いた時は衝撃的すぎた
ダサいけどしっくり来るww
それがカッコいいんだよ
80年代みたいにエフェクト強くかけて誤魔化したりしない
だから無理なく長く聴いてても疲れないし飽きない
クドイんだよね
80年代と今の曲聞き比べると、歌詞が赤裸々過ぎると言うかリアル過ぎる。そこまで言わんで良いよって思うw
80年代のアイドル何かくっそ下手だけど…だがそれが良い。じじいですまん
なんかわかるわ
涙でたわw
上手い例えだな
全英トップ3がしょぼいとかすげえ大物が現れたな
というかウザい
いつまでもランキングばかり見て音楽聴いてる爺さん
そんな音楽の聴き方卒業したわ
カッティングイントロhttps://youtu.be/IGndqHKe8JY?si=l79ZR4mEhtCQ25Zp
やっぱダサいな
聴いてないけど
だな
この曲の0:32から始まるAメロのバックで鳴ってるカッティングとか特にウザイよね
夜に駆ける YOASOBI
https://youtu.be/by4SYYWlhEs?si=-zea6km4amU7DQEK
ゴミだね
こんなの聴いてるのお前w
80年代だけ異様にダサいよなw
そういう君はどんな曲を聴いてるの?
こういうレスをするとまた具体的な曲やアーティスト名を出せずに逃げるパターンかな?
大好きな80年代を馬鹿にされて悔しそうなお爺ちゃん
カッティングのイントロと言えばこういうのも良いと思う
CHIC Good Times
https://www.youtube.com/watch?v=51r5f5OdIY0&ab_channel=Chic-Topic
ほら来た
具体例を出せずに話題をそらして逃げる何時ものパターンね
というか別に年代で音楽を聴いてる訳じゃないからね
良い物は良いと思うしそうじゃないのはそう思うだけ
どっちかっつうと最近の音楽だけ聴いて育ってる世代が哀れで可哀想に思ってる
歌も楽器もミックスで修正しまくった音楽ばかり聴かされてK-POPみたいな底の浅い
音楽文化にしか触れてないんだろうなって
良い意味で連綿と続く日本のポップスの流れだよね
メロディとかモロにそうだし
ただ昔と違うのは海外の人の感覚が2000年代以降何回転もして特に10年代以降はそれが顕著に現れてて
昔だとオリエンタル過ぎると受けなかった様な曲が受ける様になったりね
lこれって日本の音楽にとってはチャンスなんだよね
歌よりダンス重視だもんなwこちとらダンスなんて興味0なんだわ。で歌口パクしてるのにダンスで酸欠で白目剥くと茶番すぎて笑うことすら出来ないよな
一回線しか使ってないが?
君は複数回線使ってるのかな?
それともIDコロコロかな?
そうやって必死云々言って話を逸らして相変わらず具体例は出せないんだよね?
ナイルロジャースとか参加してるし80年代要素たっぷりで楽しいよ
https://www.youtube.com/watch?v=WxzwXaK6GIU
言いたい事は分かるけどカッティングにしろ速弾きにしろ
音楽的な意味でその曲に合ってるかどうかなんだよね
曲に必要もないのに入れてたら何だこりゃとなるよ
自己満足
ミニコンポが憧れなんだけど大抵は横長のダブルカセット。
音楽聴く環境が整うのは80年代後半辺りからかな?
https://dec.2chan.net/up/src/f98238.mp4
俺はこれhttps://youtu.be/BowJk0InIic?si=3cWLgWzLHFUXwLTF
ビルボードではmaroon5みたいに80年代シーンを焼き直した音楽が流行ったりするし
日本でも70年代のアコ―スティックミュージック回顧とか何度も起きてるし
そのあたりはプレイヤーの話ではなくてプロデューサーやミックスエンジニアの仕事だし
パープルモンスーンってチャート的には全然ヒットしてないんだよね。でも記憶に残っていて今聴いても良い。
こう言うのが本物。
60年代が至高で80年代はマシで70年代はクソって奴も多かった
結論から言うと自分が音楽聴くセンス無かったって感じだな。
回るよねw
たとえばこの2023年にキャロル・キングのつづれおりをアルバム1枚通して聴いたり
ミートローフのロックライダーシリーズを聴いて「ダセえww」って言えちゃう感覚の
持ち主がいたら見下げ果てるわ
松田聖子のユートピアのラストをメディテーションで締めくくるのは構成として良かった。他9曲のリゾート感を昇華させた
金子飛鳥さんKARYOBINにいたのよね。バックミュージシャンでこの人と金原千恵子さんは弦で今も活躍中
>>658
時代の中で感じる感覚や価値観ってあるからね
子供の頃80年代の感覚の中で聴くと70年代の音楽が古く感じられたけど
本当は全くそんな事なくて単に自分の感覚が稚拙で物を知らないだけだった
80年代は作詞作曲が馬鹿しか居なかったんだね
かっこいいとされたような時代だったからな
当然音楽にもそれが反映されてた
それに対する反動が90年代のオルタナムーブメントな
これにより音楽シーンの裏と表がひっくり返った
なぜか90年代に出てきたバンドっていまだに活動してる
バンドが多いんだよな
バンドブームだったから母体が多い
全てにおいて大差で負けてるわけだし。
あの頃はガキだったからそんな差も感じなかった。
その差がまざまざと分かってしまった今なかなか戻れないわ。
違う人たちも居たけどほんのわずか。
寧ろ下手くそなのを味とか言ってたからね。
映画のサントラがヒットしたな
ドラマの主題歌がヒットしたのは90年代かな?
70年代から活躍してて80年代でちょっとなぁ…と思ったのはロッドスチュワート
70年代のロッドスチュワートは凄いです
ツェッペリン?サバス?ディープパープル?no no
80年代のみが最高なんだよ
https://youtu.be/QVIWyqVQXR4?si=ZlpakX2NXcsRhJi2
アニキ、超クールっす
これぞ漢っすよ
だっさ
超特大ヒットを生み出したキッカケは東京ラブストーリーの小田和正からだね
あとホール&オーツも(半分70年代入ってるけど)
恐らくMTVの影響がデカイと思う
80年代初期は演出が洗練されていない作品が多い
ワムの一連の作品とか、ラジオスターの悲劇(79年だけど)とか酷い出来だ
昔「Slow hand」があるカラオケ屋があってよく行って歌ってた
そのリードボーカルだったアニタも昨年大晦日に他界
今年初っ端に聞いたRIPな出来事
そのあと
「グロリア・エステファン&マイアミ・サウンド・マシーン」という名前になった
長いっつーのw
まあその20年前には「サージェント・ペパーズ~~」とかの長たらしい名前が流行ってるけどw
ちょっとヴァン・ヘイレンのパナマに似てるんだよw
今のはミックスしてるだけで新鮮味はないな。音楽が時代を作ってないとも取れる
それはない
職業作曲家が多く居たから
今は我流作曲家が多いわけで
はやく死ねよ痴呆
少なくとも音楽学校出て専門的に音楽的な中身を分かっている上才能がある人が音楽作ってたからど素人とはレベル違う
というか昔の曲って単純だったし
ポップスでも今みたいに複雑なコード使ったりしなかった
だから素人から毛が生えたような作曲家も多かったんだよ
マスターテープ残ってる奴はそこからリマスタリングして良くなってく。ただそれだけ。
MJ vs Prince vs Madonna
生の楽器の音色の良さが分からんとはw
音楽学校は小さい所は割とあるんだけど日本のジャズ・ポピュラー系音楽学校の大本だった
アンミュージックやそこから枝分かれしたメーザーハウスが閉校するくらい厳しい状況なんだよね
あと留学にしても昔よりハードルが弾くのは確かだけどそれこそ80年代のバークリーに
日本人が溢れてた時代よりは全体で見たら少ないでしょ
まあ海外留学自体減ってるから音楽に限った話ではないんだけどね
歌に限らず、過去の流行なんて現在と違うのは当たり前
それこそポップスも70年代のフュージョンとかを経過した後のそれっぽい曲なんか聴くと
今流れてる複雑と思われてる様な事は昔からやってるんだよね
特別今時の曲が複雑なコードを使ってるとかそういう訳ではないんだよ
まあ言わんとしてる事は分かるけど
誰も読まないのにw
あと昔の曲と傾向が違うのは転調の仕方かな
昔の曲は大胆な転調とかもあるけど転調したのが分からない位
如何に自然に転調するかみたいな感じの転調も多いけど
現代の曲はそういう感じの転調は少ないしインパクト狙いで転調の回数も多いよね
この辺は明確に傾向が違うし>>703さんが言う様に構成にも関係してくる話だね
長い目で見ると音数が多くなったのも含めてそういう刺激を求める方向に向かった結果なんだろうね
ここ十数年の世代の貧弱な様に閉口するわ。
洋楽のロック・ソウル聴いてると、日本の音楽はガキの学芸会レベル
まだTVなんか見てるのかジジイw
はやく死んだほうがいいぞ
新しいものを受け入れなくなったジジイは生きてる意味ない
なにも生み出せないしなw
感性が壊れているから。歌詞やメロディの豊かさが理解出来ない。
今と同じぐらいゴミじゃん
老害って頭おかしいんか
萌え曲とか有るのは日本だけ
有り難く聞くように
分島花音ファールプレーにくらり
https://youtu.be/dTYHTvd4LPA
聞くと解ると思うがこんな曲クラッシックにも有る
だがこんな感じにしてしまう文化が日本にしか無いんだよw
マイケルジャクソン、スティーヴィーワンダー、U2がダサい?
で、>>1みたいなのは何を聴いてんだ?
ジャニーズか?YOASOBIか?
で、お前の推す新しいアーティストって何なの?
80年代スティーヴィーワンダーダサイと思う
マイケルジャクソンはスリラーより前の方がいい
んだけどな
スリラー以降は商業的な方向に行き過ぎた
スティーヴィーワンダーは70年代は正しく
天才だったけど80年代には枯れた感じ
突然恥ずかしい幼稚な英語が出て来るのが耐えられない
これ豆知識な
オフ・ザ・ウォールとか今聴いても良いと思う
スティービーは特に作曲の部分では70年代の方が色々と実験的な事をしてるね
そう言えばキー・オブ・ライフは累計売上が一億枚突破してるんだよね
そういう作品がポピュラリティを得るのは良い事だと思うわ
聴く側にとっても後に出て来るクリエイターにとってもね
全部ダサくて草
もう誰も聴いてないw
良いね
で、Z世代とやらは今何聞いてんだ?って聞いてんの。
スティーヴィー・ワンダーをダサいと斬り捨てる事ができる新時代のビッグアーティストを挙げてね。
個人的な好みじゃなくて大多数がダサいスティーヴィーを超えてるって認めるやつね。
古っ
勘違い爺さん
認知機能も低下してんだろうな
お前こそダブりレスしてボケてんじゃねーかw
The SmithsのHow Soon is nowとかかっこいいじゃん。
まあZ世代とやらはもっとカッコいい音楽を聴いてるらしいが
それが何かは教えられないらしい
一生ダサいの聴いてりゃいいじゃん
おいおい、小学生の負け惜しみかよ?wwww
アーティスト一つでも挙げられないのか?
少なくとも21世紀以降でな。
わかるわ日本人の生活環境で広い空間で音楽聴くって習慣が無いからかな
教会とかで歌ったりしないもん
残業音を知らないからだろう
建物の違いも昔から言われてるね
向こうは石の建物や道路が多いから自然とそういう響きに慣れてる
あと教会やそういう空間での響きや音の定位感なんかも慣れ親しんでる部分の影響はあるだろうね
アジャスゴー トゥセー アラビュー
も知られてるがこれは眠たいし
YOASOBIとかな
ジジイがダサいダサい言ってる
こりゃまたデカく出たもんだ
それならお前らが好きなZ世代とやらはチンカスか。
イケてるアーティストの一つも挙げられないとかダサ過ぎじゃね。
確かに
創価だしなw
信者が必死なだけ
いやまあ80'sバンドブームっポイがw
I's ハッピーエンドロール
https://youtu.be/RwSWl7AnZrA
正気か?
クソとしか
生理的に無理や・・・
アップデート出来ない老害
パパ活してる女子の群れの中から路地で拾ってきたんじゃないのアレ。
なるほどね
ジェファーソン・エアプレインの頃と曲から変わりすぎててワラタw
良い悪いとは別の話でYOASOBI1の曲もそうだけどこの曲も典型的なジャパニーズポップスだよね
>>638で書いたけど一昔前ならそういう曲で海外に出て行くのは難しかったけど今は状況が違ってて
日本の音楽が海外に出て行けるチャンスなんだよね
彼らは上手く時代の波に乗れた例だよね
需要ある人たちは何回もリミックスされてるよ
あのちゃぱみゅぱミュZ世代の推し代表なら
80sはシンディー・ローパーとかがぶっ飛びガールとして何倍もイケてる
ジェファーソンエアプレーンが出て来たのなら
70年代にプログレやってた連中がいわゆる産業ロック
に流れていったよなw
https://talk.jp/boards/news/1696581386
↑また虐められてクソスレ建ててる。
何にもない空っぽ世代だから上の世代を古いダサいという事でしか
自己肯定感を保てない精神的末期症状のZ世代。
マスゴミに洗脳されてKーPOPジャニ坂アイドル聴いてろよ
Kポップ
https://youtu.be/VVBFUxZ8zx4?si=Q3h04ePKW6NsiN7m
https://youtu.be/1u8tpYp6_Q0?si=VN4lmH85btJL8Akx
最近のテレビ番組のジングルとかCMにも使えるし
https://youtu.be/hJzotJUlQws?si=3v3YtsX6Wej9cZEW
https://youtu.be/hJzotJUlQws?si=3v3YtsX6Wej9cZEW
https://music.youtube.com/watch?v=wp43OdtAAkM&si=aZoWlnz_C4lZzWPQ
いやちゃんと出てるよ
これはドラマで使われた事がデカかったんだろうね
80年代米映画の能天気な明るさは好き。
70年代の破滅的な青さはさらに好き。
結局自分の好みかどうかが問題であって、
他人がどう思うかはどうでもいいかな。
ヒューマンリーグ
https://youtu.be/uPudE8nDog0?si=OSi0gLeEzOt0gevb
ABC
https://youtu.be/cNEdxZURTaI?si=T_OpD4y4u3JR_Ihq
ロバートパーマー
https://youtu.be/XcATvu5f9vE?si=6YGsEWGQznGuDEr9
シャーディー
https://youtu.be/4TYv2PhG89A?si=Y1pA0B1a2nnWiH5Q
ブライアンフェリー
https://youtu.be/XjhTHQhJLxs?si=SftFdw15iWoUhHXQ
買って借金作ってた奴らいただろw
生活感のないものが持て囃されてた
Sadeとか今でもすげーオシャレだと思うけどな。
◯◯君てどんな音楽聞いてるの?とか聞かれて色々教えてやって
Sade聴かせてえっちな気分にさせてやっちゃうとか鉄板パターンだろ
オレはアントワープ系デザイナーの服着てた
高校生くらいの時はギャルソンシャツってのが重宝してた。
オシャレな曲知らないとDJも出来ないけどZ世代のクソダサ君たちは何聴いてんの?
https://youtu.be/IIOJdMdS56k?si=tV8TlYzzw6lZMv45
スタイルカウンシル
https://youtu.be/7m94ip38UKs?si=2kNov7-EYqPvPnP3
ユーリズミクス
https://youtu.be/qeMFqkcPYcg?si=Og2ummN_1EA0pFZA
ハゲ老害👴
いや、だからお前らが最近のアーティスト挙げてみろって言ってんの?
キャリぱむぱむとか既に古いだろ、あのちゃん?いけてるオシャレアーティストですかそれ
そうそうそういうこと。
スタ缶とかどっからどう見てもオシャレカッコいいだろ。
すたかんがいなかったらモッズって言葉も残らなかった。
すた感なんてダッセーよな古いよな。って言える最新のオシャレな曲作ってみてね。
聴いてるアーティスト出してね。なんなの?
パリコレとかイビサのクラブでかかるような最先端のおシャレなやつね
世界にはもっと洗練されたものがあるんだよ。勉強しなさい。
https://youtu.be/p6nNfjsQb3M
https://youtu.be/HDqf-BFgnMY
これおしゃれなん?
嫌いではないけど
いつも同じ
https://youtu.be/4pA-d0WQizM?si=APmbSKcR8nkScTJP
https://youtu.be/FpLuQX48lhU?si=ypP7Xp2ZdKSREd84
https://youtu.be/IHNG5a4iQwI?si=IKIbuFgYuzjGYKeY
ファッションの最先端て言えんのかそれ。
ユーリズミックスとかファッション業界でも最先端だった
そういうアーティストいるのかよZ世代に
学芸会でやれ
素人がサティ聴いているんですよ原宿の飛行船の下で。あり得ませんな
音楽的で細かい話で申し訳ないけどスイングアウトシスターの0:7から0:11までに入ってる音の動きで
ド~レと動いてレの音がそのまま残って次のコードの9thになる辺りの流かとかセンス良いと思うわ
特段新しい手法とかではないけどこの人達古い映画音楽っぽいアプローチを取り入れてたり確信犯だよね
https://youtu.be/QlX1EBTtPMA?si=Nn70LsTFBrdloXRD
おしゃれなアニソン
https://youtu.be/MM8RufZr5lw?si=nZSr8Elu6NHJemfd
メジャーなのは知ってるだろうし
少し古いがオシャレと言われたヤツ
ACCA op shadow and truth
https://youtu.be/B_BRs_DTvqo
ペルソナ4アニメed beauty of destiny
https://youtu.be/PgabwpHNj5M
ミュージックライフはこういうアーティストを取り上げてたな
85、6年頃まで読んでたがなんか変わっちゃったんだよな
80年代アンチは渋谷陽一の編集してる雑誌が好きそうだと思うんだがどうです?アンチさん
ミュージックライフのカウンター的な感じでやってたのがロッキンオンなんだが
オルタナティブロックの台頭によってシーンがひっくり返っちゃってずっとメイン
ストリームでやってきたミュージックライフが廃刊する羽目にw
ペルソナはゲームの頃から音楽を好きな人も多いよね
当時友人が地元に来たSade見に行って「歌も演奏もレコードと同じでスゲェ」と言ってたの覚えてるなぁ
確かバンドを名乗ってないけどステージもレコーディングも同じ演奏メンバーなんだよね
Sade とか本当にカッコいいよな。
Z世代にさんざん何か挙げてみろと煽っても出てくるのはKPOPとアニソンばっか
ハァ?って感じ。こんなんで80sがダサいとか言ってんの本当に呆れるわ
Z世代はこのレベルの楽曲出せるアーティスト挙げてみろよ
Tears for Fears - Shout
https://youtu.be/Ye7FKc1JQe4?si=Udur1a2l9ZoFKUng
いやお前が出す曲がことごとくダサいんだが
それだってCMで使われたからみんな知ってるがCMで使った分以外クソダサいから殆どの人が覚えてない曲じゃねーかw
じゃ君がダサくない曲をば
これは?https://youtu.be/Cc1QzIWWIrc?si=S3_MoOI-rS257YOH
それを楽器数減らして太く荒々しくしたのが70年代
それの角を取って楽器数増やして丸くしたのが80年代
こんな感じ
あのちゃんらしいよ
このスレって80年代のJ-POP (全盛期J-POPが生まれる前)かと思ってた
元祖って戸川純だよな
あのちゃんのゲロチューって奴あきらかに
相対性理論を意識してる
スリラーより前とかさジャクソン5のころなの
スティビーはハズレがない
JPOPも80年代の方が才能豊かなアーティストいっぱいいたでしょ。
そりゃZ世代のアーティストも頑張ってるんだろうけど、
米津とか髭ダン、AdoあたりがZ世代代表になるのかな?よう知らんけどなんかいる?
みんな小粒で線が細い。世代の音楽シーンを盛り上げるカリスマが足りない
松本隆や大瀧詠一、小田和正や佐野元春、尾崎豊と比べてどうなの?全然勝負にならない
この辺忘れては困る
ユーミン神がかってるのは70年代かと思ってあえて外した。YMOもね
ヒットしてて人気あってカッコいい存在だったという意味では
みんな今のアーティストかすむけど
アニソンジャニ坂KPOPくらいしか熱狂できるものがない
なんて貧相で薄っぺらい時代に生きてるんだろう。心と感性が貧しいんだな。
アニソンしか聞かないZ世代の幼稚な脳みそでそんなの理解できるわけないよ
ジャズやフュージョンプログレ、テクノの歴史とかそれが今のおんがくにどう繋がってるか
そういう想像力がない、お子様世代なんだから
あんなのが成功するぐらい80年代の聴衆はレベルが低かったw
Sadeはいちおうバンド名だろ
ボーカルがシャーデーアデュー
意識もなにも書いてるのが相対性理論のベースだよw
むしろ今の邦楽でまともに聴けるのアニソンしかないと思ってるけどな
昔のアニソンのイメージで捉えてない?
ニューロマン、テクノ、バロック、フレンチポップスの妙ちくりんなミックス
初代トヨタMR2のCFに使われた。というかそのために書き下ろされた
カネがない・・わびしい寂しいなさけない地味~
アニソンはかなり自由にやってる感じだよね
悪い意味であれは完全なアイドル文化の賜物でしょ
当時子供心にも歌下手だなと思ってたし周りも歌が上手いなんて思ってる人は一人もいなかったよ
そもそもアイドルに熱狂してる人にとっては歌の良し悪し巧い下手は二の次三の次でしょ
これは今も変わらないと思うけど
山下達郎はジャニー喜多川どっぷり体制側だと宣言したので絶対価値がマイナスになりました。
日本信販のCFで使われた
へぇ真部さん?
あのちゃん以下だろ
だからレベルが低いんだよな80年代
ネットもなけりゃゲームもアニメも完全に子供向けのものしかなかった
アニソン馬鹿にしてる人達はだいたいこの年代の人
リックアストリー
カイリーミノーグ
バナナラマ
シニータ
ヘイゼルディーン
デッドオアアライブ
ディヴァイン
など聴いてたな〜☺️
それは今も同じでしょ
今も歌えない歌手もどきが跋扈してるし
そういう人は70年代からずっといるしアイドル文化が齎した悪い面だよね
後藤次利ソロ三部作ラストのCity Tricklesでそのボーカルが聞ける。奇妙な浮遊感
The Night Landing
いや、ダメ絶対。山下達郎はアウト。おしまい。
エマーソンのあれ大好き
5,6年前UKで再発掘されてアンビエントテクノのチャートにちょい行った
プロデュースは土屋昌巳。アッチでチャート入ったものだから慌てて日本でも初CDプレス
無印が70年代
4が80年代
もう別の映画やなw
埋もれた曲思い出すのとネタ文体書くの大変なんですけど
フラッシュダンスとかベルリン聞いて涙ぐんでじゃないよ
80年代って娯楽が音楽ぐらいしか無かったからな
ネットもなけりゃゲームもアニメも完全に子供向けのものしかなかった
アニソン馬鹿にしてる人達はだいたいこの年代の人
ヤマタツは2000トンの雨が名曲
この曲も良いですね
曲の良し悪しとは関係無く真夜中のドアは海外で受けそうな雰囲気の曲なんだよね
歌の上手いj下手で言えば時をかける少女は原田知世より上手く歌えるというかハマる人はいないと思う
あの曲は原田知世のあの歌唱とセットで印象付けられてる
歌の上手い人があの曲を歌っても原田知世のイメージを覆すのは難しい
カバー曲で原曲のイメージを超えるのが難しい理由でもあるけど
この辺が音楽の面白い所でもあり妙でもあるかと
そう言えばこの曲も真夜中のドアも作曲は林哲司さんですね
自分もキースエマーソンを知ったのはあの曲でEL&Pを知ったのは何年も後の事なので
エマーソンはこのイメージが強いです
分かる。歌い手のくせとかそのまんま曲のイメージになるから。
真似しても結局はオリジナルに近づけるだけで超える事はできない。かと言って譜面通り上手く歌ってもオリジナルは超えられない。
ここが音楽の面白いところやね。まぁ歌詞のイメージする少女がまんまあの時の原田知世だから無敵だね
自分も映画のEDで好きになったw
80年代って娯楽が音楽ぐらいしか無かったからな
ネットもなけりゃゲームもアニメも完全に子供向けのものしかなかった
娯楽レベルが低い
いまだに音楽なんか聴いてる精神が子供みたいなジジイが多い
曲は小杉保夫
あのEDは可愛かった
劇伴も良かったから松任谷正隆さんはこの方面でもっとやれば良いのにと思ったけど
ご本人が何かのインタビューで自分の音楽(の付け方)だと映像に対して暑苦しくなり過ぎるから
自分はこの方面には向いてないみたいな事を語ってた
良いと思うんだけどなぁ
80年代だとまだギリギリ人と音楽が近かった時代だからね
ただ時代が廻ってまたそういう時代が来ると思うよ
時代の空気の中にそういう匂いがしてるしね
あと人と音楽の繋がりは例えば明日人類が突然言語というコミュニケーション手段を無くしたとしても
残る位に強固な物だからいまだだにどころかこれから先も音楽を聴く人は居なくならないと思うよ
そうだったかw
モロ過ぎるんだもんなw
これは散々言われてる事なんだが松田聖子ってのは
はっぴいえんどの残党たちの実験場だったんだよな
頑張って出てくる名前があのちゃんだもんなw
はっぴいえんどのリードボーカルが蒲池法子
活動名が松田聖子
こんな感じ
自分はあの映画の劇伴かなぁ
サントラは登場人物たちのセリフ入りなんだけど劇中で流れてたのに収録されてない曲があったりして
いつか完全版(セリフ抜きで構わない)出ないかなぁと思って幾星霜
あのバカ。同じ定型アレンジしかできない大バカ
虎視眈々と日本市場を狙うKPOPだろ?
ジャニーズに粘着する界隈と共通する
テレビ番組のスタジオライブ映像をみると、ディープパープルでさえ観覧者がくねくね踊ってるのな
音楽にダンスはつきものなんだと思う
ダンスグループを見るときは一緒に踊るのが楽しいのかも
近代音楽は60〜80年代に完成してそれから40年経っても未新しさを感じることがないのが現実w
データから聴くようになっただけ
未だスピーカーから音出してる。
ステージやスタジオで聴いてるような音は出ない
まあくだらないのが多いけど良いのもあるよ
きくおとか
ボカロの早口っぽい感じのメロディとかハマってる曲は良いと思うし
あれでまたメロディに関する枠や感覚が変った部分もあると思う
ジジイってしょうもない事に腹立てすぎ
ボカロwwww
80sダサいってんならなんか出せって言ってボカロかよ?
Z世代の文化って貧相すぎる可哀想に心が死んでるんだな
ジジイも馬鹿しかいないし
テレビ見て育った奴らだから洗脳されてて頭も悪い
Z世代はゴミ
ガキはバカしかいないし
アニメしか見てないkら何も考えてない
ボカロは音の幅広いしボカロを使ってるという共通点以外はミクノポップとかミクゲイザーとかミクトロニカとかオルタナティブミックとかふざけつつポップスの過去の遺産にも敬意払っていろいろやってる人いるんだけどね
少しズレるが音MADとかではなぜか平沢進とかがやたら人気だったりするしさ
もう死んじゃったけど冨田勲みたいに老人でもボカロに興味持っていろいろやってた人もいるのに心狭いなあ
マドンナとかまだ聴けてる
普通に朝鮮人の分断工作
ここで歌謡曲も時代の雰囲気も変わった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=QX5eZrDasPI
後にナイルロジャースが流行って90年代以降のブラック主流への繋ぎとなり今に至る
今は良い変化がないね
贅の限りを尽くした宮大工と今のプレハブハウス比べるようなもんだからな。金のかけ方が全然違う。
ガンダムに例えると
アムロの乗ってたガンダム試作機と量産モビルスーツ
日本語が不自由なようですね
日本は90年代でミリオン出まくってから音圧あげまくるアホなミックスだらけだったけどな
朝鮮人か?
分かりやすい反応ありがとう。祖国に帰ってクーデターでもしてろよ。
いまだに音楽なんて聴いてる
まぁんなこと言ってる世代、奴らとは話し、感性が合うわけはないわな
お前らの世代が作ってる音楽なんてクソみたいなのばかりだもんな
チョンw
その通り
80年代はゴミ曲しか無かった
おまえら久しぶり。
4年キツかった
クスリかい?
女児と強制性交
時をかける少女
守ってあげたい
愛情物語
は良いね
当時からダサイと思ってた
80年代は今と違って洋楽全盛だったし
バイトしてたから好きな曲掛け放題だったな
レンタルも新しいの以外は借り放題だったし、ダビングもバイトしながら出来たし・・
MTVブームもあってそこで流れるのは大抵米英のポップスやロックだったから
80年代に10〜20代だった人たちなら特に誰のファンて訳じゃないけどその時期のヒット洋楽のMV見た事あるってケースは多そうだよね
見た目だけで中身がない
https://www.joqr.co.jp/qr/article/61501/
YouTubeで自由に聞けるようになったおかげ
ttps://www.youtube.com/watch?v=gPFquZqlpvo
スミスとかいいよな
K-popには全く敵わない模様w
他の人も書いてるけど洋楽が流行ってたから
邦楽好きで普段はオフコースとか聴いてる様な人でもtotoを聴いてたよ
82年フィジカル アイ・オブ・ザ・タイガーくらいからで85年ケアレスウィスパー ライクアヴァージンまでくらい
86年パパドンプリーチは日本ではあまり知られなかったからREBECCAが流行ったって面も有るんだよ
87年エジプシャンなんかjojoで聞くまで知らんかったやろ
その頃には洋楽は全然聞かれて無かったよ
ガンズのスイートチャイルドオブマインやリックアストリーのギブユーアップが88年
プリンスのバットダンスが89年
聴かれてなかったわけがない
あとは80年代後半の洋楽ヒットはロックよりはティファニーとかベンダカーライルとかSAW系のチープなダンスものが多いけど
聴いたことないやつはあんまりいないと思うぞ
お前があまりにも知らないだけだろw
Jポップが台頭して来るまでは洋楽ブームは続いてた
https://youtu.be/9kWOHhVB_-Q
ベリンダのヘブンイズはあれ読売のアニメ大好き主題歌で知られてただけで関東のヤツは知らなかったよw
逆に今はそんな洋楽ないだろ
使われても今の曲じゃなくてむしろ古い曲だ
自分が馴染みなかっただけなのを一般化するなよ
Xの紅なんかは86年にテープが出回ってたんだよ
5位 マイケルジャクソン
13位 ホイットニーヒューストン
バンドブームあったら洋楽売れないという根拠が分からんし
主観しかないな
こういうの
https://youtu.be/GhddwzRpGlE?t=161
レンズマン Lensman opening ON THE WING 小島恵理(Kojima Eri)
48,527 回視聴 2018/06/24
思ってたのと違うw
こういうのは稀有じゃね?
売れてたイメージあるけどそこまでとは思わなかったわ
ええ声してたけど
リアルタイムでは今も聞き継がれてる音楽でも「数あるもののひとつ」でしかない
今評価が絶対的に定まってるからお前らそれにのっかてるだけで
リアルタイムでは別のもの聴いてたろう(当時に生きてたとしても)
武道館3日連続とか大阪城ホールとか代々木オリンピックプールに特設会場作ってライブしたりしてる
君が知らなくても聴いてる人なんて世にごまんといたんだよ
当時中学生だったけど先に書いた様に音楽を聴いてる人は結構な割合でtotoを知ってたし聴いてたよ
ただコアな洋楽ファンだと1stから聴いてるとかだと思うけど自分みたいな普通の人間はロザーナのヒットで知ったクチ
そんな感じであの曲が入ってるアルバムを持ってる人も多かった
当時はFM雑誌に載ってるキャッシュボックスやビルボードのチャートを眺めて
チャートの上位に入ってる曲を聴いてる人も多かったしラジオでも洋楽がガンガン流れてたから
日常的に耳にする機会も多かったんだよね
シカゴの素直になれなくてとかジャーニーのセパレートウェイズとかそういう感じで皆知ってるみたいな例は沢山あるよ
田舎者で無能でしょ
名前は覚えてるけどーって感じ
曲聞けばああ聞いたこと有るかもねって感じ
名前は覚えてるよ
便器だしw
当時もよくそう言われてただろw
We're All Alone
今年の夏もジャパンツアーやってたが
https://www.recordchina.co.jp/b920702-s39-c20-d0193.html
韓国の大手映画会社のCJエンターテインメントは、90億円の損失が出る経営状況である
韓国で映画館ブランドも所有するロッテも韓国映画への先行きを楽観視しておらず、
幹部が「韓国映画は現在、大きな危機に直面している」と語ったことを紹介した。
パヨク 韓流は世界的ブームw
https://gendai.media/articles/-/109479
途方もない赤字と投資の減少
このままでは上映する韓国映画がなくなる
あのネットフリックスまでもが韓国ドラマへの投資を減らしている
中韓が日本に勝てるわけないw
初期はあんまりピンと来なかった
JPOPは相手にされない
氷河期世代の80年代は小学生だよ
バブルジジイだろ
マドンナのパパドントプリーチは80年代ポップス!って感じが顕著だな
ロザーナ、アフリカ以降のTotoは知らんなぁと思ってたけど
さっき5枚目試聴したらCarmen、Stranger in Town、Angel Don’t Cry、Holyanna聞き覚えあった
何かのCMに使われたりヒットチャートにランクインしたりしてたのか
当時は洋ロックやポップスの新譜が出ると紹介で何曲もかけるラジオ番組がいくつかあったからそう言うので聞いたのか
なんで聞いた事あるのか自分でも分からんw
昔は別にファンじゃなくてもテレビラジオ有線でその時代のヒットは自然と聞かされてたけど00年代半ば以降は何が流行ってんのかも分からんわ、街に居ててコレなんて曲?ってのも無くなったから今の音楽への批判も賞賛もない、そもそも知らんわ
EnigmaのSadenessは80s終わりかと思ったら90年
ジジイだから記憶もおぼろ月夜
これでも喰らえ!!
https://m.youtube.com/hashtag/%E7%A9%BA%E8%80%B3%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC
これだった
そろそろ完走しそうなので記念に
これは古き良き時代をしのんで制作されたに違いない
数周回遅れで、お前時代遅れやで
今、日本のシティポップが海外の流行の最先端
シンセが台頭してくるまで本当に贅沢で金かけて作られてる。
今は音楽にそんなに金かけられない。
スティングのソロ一枚目とか
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium