「王貞治の868本塁打」 「福本豊の1065盗塁」 「金田正一の400勝」アーカイブ最終更新 2023/10/09 12:401.名無しさん@涙目です。xR6Ui(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後、最も塗り替えられやすい記録はどれ?2023/09/24 13:41:222161すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。hY3PuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼450二塁打2023/09/24 13:55:0313.名無しさん@涙目です。r2ghR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王さんって圧縮バットなんだろ、今ならドーピングみたいなもん2023/09/24 14:48:3344.名無しさん@涙目です。xR6Ui(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3違うわボケ死ね2023/09/24 15:36:2815.名無しさん@涙目です。dNaVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大谷の二刀流10勝44本ホームラン2023/09/24 15:37:2116.名無しさん@涙目です。xf9JX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは本塁打やろな2023/09/24 15:38:547.名無しさん@涙目です。EvT55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イチローの4257安打20年連続200安打でも無理w2023/09/24 15:45:578.名無しさん@涙目です。r2ghR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4死ねとは脅迫ですね? とりあえず趣味なので通報しておきました。2023/09/24 15:51:0919.名無しさん@涙目です。8VYO6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8死ね知的障害者2023/09/24 16:01:02110.名無しさん@涙目です。r2ghR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9こいつも通報しておきました。2023/09/24 16:04:43311.日本人42HCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10死ね2023/09/24 16:05:5712.名無しさん@涙目です。xf9JX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10お前も通報しておいたで2023/09/24 16:06:2713.名無しさん@涙目です。5jvlkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通報ガイジおるやん2023/09/24 16:08:3614.名無しさん@涙目です。RQxmYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼v9時代は参考記録2023/09/24 16:41:5615.名無しさん@涙目です。w5EvnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金田が現役続行してたら450勝は行ってたな本人がそのつもりだったけど川上が全力阻止したんだよなw2023/09/24 17:03:4116.名無しさん@涙目です。kpSbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なーに、年間200試合くらいまで増やせばワンチャン記録更新あるさ2023/09/24 17:38:0517.名無しさん@涙目です。chn8UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5あちらの選手が軒並みお手上げしてるじゃん2023/09/24 17:50:3218.名無しさん@涙目です。iFofwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3後楽園の左翼右翼は90mでホームランが簡単だった2023/09/24 20:15:49219.名無しさん@涙目です。pEoQwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番数の少ない400勝2023/09/24 23:04:4420.名無しさん@涙目です。fPoYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金田は不可能村上が唯一狙える存在あと20年30本以上打てばなんとかなる2023/09/24 23:16:3621.名無しさん@涙目です。l0zwWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや江川って時速150kmで遅っ、てなって昔の人は150kmできりきり舞いしてたんだねってなってたけど、それは当時出たての測定機の精度が今のより良くなくて今、当時の映像を解析したら158km出てたんだってな2023/09/25 02:09:10422.名無しさん@涙目です。tUGpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江夏のシーズン401奪三振2023/09/25 08:13:5023.名無しさん@涙目です。L3cs9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21映像残ってれば沢村栄治の投球速度も検証できるかもね2023/09/25 10:33:3124.名無しさん@涙目です。0fEDmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モッさんのはなんとかいけるんちゃうか2023/09/25 10:52:0725.名無しさん@涙目です。JZtii(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1せまい日本の球場で作った王の本塁打記録は、メジャーだとほとんど評価されてないんだよな「追い風参考記録」くらいの認識でハイワロ扱いその点福本の盗塁記録はメジャーからも尊敬されてる塁間距離は日本もメジャーも同じだから2023/09/25 12:00:43526.名無しさん@涙目です。sUD5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3死ねよゴミ2023/09/25 12:50:1527.名無しさん@涙目です。foPDcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25王は評価されてるぞガイジ長嶋は全くの無名福本なんて当時の投手なんてストレート遅いしキャッチャーは肩弱いから走りまくれただけデタラメ書いてもすぐバレるぞ知的障害者w2023/09/25 12:53:311228.名無しさん@涙目です。8kCj2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27米国に住んだこともなければメジャーを見たことも無さそうというか色々な意味で知能低そう2023/09/25 14:01:0229.名無しさん@涙目です。jyIAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25こいつ適当な事ばかり書いてるな野球ろくに見たことが無いんだろう2023/09/25 14:04:0630.名無しさん@涙目です。JcKCN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3そうだけど他の選手もつかってたんだしそれが理由なら他の選手もたくさんホームラン打ってるだろ当時は球が飛ばない球だから同じ条件だよ2023/09/25 15:12:1631.名無しさん@涙目です。JcKCN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21当時のスピードガンはキャッチャー付近の終速測ってたけど今のガンはピッチャーから手が離れてすぐの始速を計測してるから2023/09/25 15:14:0532.名無しさん@涙目です。09yyo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21嘘臭え2023/09/25 15:56:0933.名無しさん@涙目です。09yyo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せいぜい150だろ2023/09/25 15:56:3934.名無しさん@涙目です。cSgUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野球マスコミに洗脳されてる人へ一言⇒ part.2https://talk.jp/boards/kyozin/15605097252023/09/25 16:30:5935.名無しさん@涙目です。GmqD0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27急にファビョってどうしたんだw2023/09/25 16:43:54136.名無しさん@涙目です。g1tJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35おい糞チョン、母国語使うなよ2023/09/25 16:45:2837.名無しさん@涙目です。JZtii(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27もう言ってることが支離滅裂でさすがにわろた>福本なんて当時の投手なんてストレート遅いしキャッチャーは肩弱いから走りまくれただけ日米の違いの話だったのに、急に今と昔の違いを語り出してもう論旨が破綻してるよお猿さんwってかお前の理屈で行くと、メジャーで昔本塁打打ちまくったハンク・アーロンなんかも「当時の投手は今より球速も遅い」からと今のメジャーでは全然尊敬されてないことになるんだがw論点を整理して筋道立てて話すことすらできない猿はもう黙ってろよ悔しかったらウキーッって言えばいいのに ウキーッってw2023/09/25 17:49:4938.名無しさん@涙目です。dhEaVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27福本はほとんどのピッチャーの癖を分かってたと言ってる単に足が速いだけじゃなく、走る走らないの選択の上手さが記録を残した2023/09/26 03:39:31139.名無しさん@涙目です。bFnTQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2確かタッツ2023/09/26 06:06:13140.名無しさん@涙目です。bFnTQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ただ確か後楽園の両翼はフェンスが高くなってたろ2023/09/26 06:07:49141.名無しさん@涙目です。9afuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はラッキーゾーンとかいう卑怯者エリアがあったんだろ?2023/09/26 09:20:0542.名無しさん@涙目です。WbpI4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25当時って王貞治が打席に立つと、急に球場が狭くなったんだ…すごいね。2023/09/26 09:30:26243.名無しさん@涙目です。VwvAvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38周東の方が速いよ昔は肩弱い選手ばかりだったからねw爺さん残念でしたw2023/09/26 11:00:26144.名無しさん@涙目です。Ob6Rx(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年連続20勝で400勝行ける。コンスタントにスランプがなければ、理論上は、現代野球でも565勝行けそうではある。15歳 5勝16歳 7勝17歳 8勝18歳 15勝19歳 20勝20歳 20勝21歳 20勝22歳 25勝23歳 25勝24歳 25勝25歳 25勝26歳 20勝27歳 20勝28歳 20勝29歳 20勝30歳 20勝 2023/09/26 11:18:50145.名無しさん@涙目です。Ob6Rx(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4431歳 20勝32歳 20勝33歳 20勝34歳 20勝35歳 20勝36歳 15勝37歳 15勝38歳 15勝39歳 15勝40歳 15勝41歳 15勝42歳 13勝43歳 13勝44歳 12勝45歳 12勝46歳 10勝47歳 7勝48歳 6勝49歳 4勝50歳 3勝2023/09/26 11:19:0046.名無しさん@涙目です。IxzsT(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ昔の方がレベル低いよな大谷なら何冠出来るんだって話w大谷無双出来るわ2023/09/26 11:19:2547.名無しさん@涙目です。Ob6Rx(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと目指すべきは、右肩で200勝、左肩で200勝の、両肩二刀流400勝だな。2023/09/26 11:23:0148.名無しさん@涙目です。IxzsT(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はレベル高いから無理だよ2023/09/26 11:27:24149.名無しさん@涙目です。eyiCV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そいつら今なら2軍レベルだぞ2023/09/26 12:50:5150.名無しさん@涙目です。H7lZY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジな話、大谷が当時の巨人にいれば80本は打ってただろうな大げさな話じゃなくて外野フライがほとんどスタンドインしてる2023/09/26 12:53:36151.名無しさん@涙目です。eyiCV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50今の選手だとほとんどホームランバッターみたいなもんだろうな2023/09/26 12:55:18152.名無しさん@涙目です。H7lZY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51身体能力が圧倒的に違う後楽園だの広島だの川崎だのあの狭い球場でピッチャーも打ち頃の球速しかないしな2023/09/26 13:05:40253.名無しさん@涙目です。8pSohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52甲子園にもラッキーゾーンがあった。2023/09/26 13:30:1754.名無しさん@涙目です。53jFu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48レベル高いというか、相対的な話だな。投手レベルの低い所に、神級の打者が来たら無双しまくって大記録が生まれる。逆に、打者レベルの低い所に神級の投手が来ても、大記録が生まれる。けど、同じ様なレベルの人が拮抗している状況では、大記録は生まれにくい。大相撲で白鵬が、双葉山の不滅の記録に迫る様な連勝記録ができたのも、条件が整っていたからだな。2023/09/26 13:51:5555.名無しさん@涙目です。53jFu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>521990年代の、今中とかの80キロを切るようなスローカーブはどうよ?ストレートも140キロとか130キロ台だったりもしたね。緩急があれば、ある程度は通用するとは思う。同時代の山本昌は最近までプレーしていて50歳でも通用したぞ。ただ、160キロ台、170キロ台を投げられる投手は、当然緩急のレパートリーに、さらに高速側にバリエーションの幅を広げる事ができる分、有利ではあるね。ただでさえ遅球でも打ちにくい今中が、いきなり165km/hの豪速球を投げ込んできたり、遅くても本当に落差のある打ちにくいフォークボールなのに、何故かたまに150km/hのフォークボールが来たりしたら、いよいよ打者はお手上げでしょ。2023/09/26 14:01:01356.名無しさん@涙目です。JTtJsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55盗塁しまくれるなw遅いのは不利でしかない2023/09/26 14:26:4157.名無しさん@涙目です。IxzsT(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通用しないから引退したのにバカだろこいつ山本昌の最終年防御率 6.75 2015年どこが通用してんだwじじいは2015年が最近らしいw2023/09/26 14:30:41258.名無しさん@涙目です。Ob6Rx(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57山本昌の防御率2007年 5.072008年 3.322009年 3.162010年 10.672011年 3.212012年 2.942013年 4.462014年 4.502015年 6.75ちなみに、今年の藤浪晋太郎は、7勝8敗 投球回77 防御率7.25だよ。防御率3〜4点台で息長くプレーするのもあり。チームの打力事情にもよるけど、ある程度ゲームが作れれば良い。2023/09/26 14:58:4459.名無しさん@涙目です。IxzsT(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも中日弱いよね?w2023/09/26 15:09:3460.名無しさん@涙目です。hrM1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55今の野球と比べたら全然話にならんだろ2023/09/26 15:17:00161.名無しさん@涙目です。Ob6Rx(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60清原辺りは、その今中のスローボールに三振しまくっていたが、158km/hの速球を投げる、野茂や伊良部に対しては、長打を打ちまくっていたぞ。もちろん、野茂や伊良部は今のMLBでも通用するでしょ。2023/09/26 16:21:5762.名無しさん@涙目です。RRFmS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊良部とか故人じゃんいつの話してんだ?w球が速かったら通用すると思ってる時点で野球知らなすぎだろ2023/09/26 16:24:25163.名無しさん@涙目です。Ob6Rx(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>622000年代の話なんだよなあ。ボンズの73本塁打より新しいよ。全盛期のイチローや松坂とかもプレーしていたよね。2023/09/26 16:27:1064.名無しさん@涙目です。RRFmS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大谷に比べたら雑魚だなw2023/09/26 16:29:1865.名無しさん@涙目です。Ob6Rx(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼①戦前のベーブルースや沢村栄治、スタルヒンの時代②戦後〜金田正一らの時代③王・長嶋の黄金時代④桑田・清原以降の現代野球時代この4つの時代は、それぞれレベルに大きな差があるような気がする。けど、概ね1980年代以後の選手は、現在でも通用するんじゃないの?山本昌はその良い指標になるな。2023/09/26 16:32:48266.名無しさん@涙目です。c2FKoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山本昌は現代野球に通用しなくなってたよレベルが明らかに違う松坂ですら通用しないだろう2023/09/26 16:41:0167.名無しさん@涙目です。IxzsT(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼清原って今だと清宮レベルだろ年間10本打てれば御の字2023/09/26 16:43:5768.名無しさん@涙目です。TUk1oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10うざいな通報厨w。言論統制強要罪やめろ。1日限定の架空IDに対しては脅迫にはならない。てかそもそも「死ね」は著名人に対して言っても脅迫でも侮辱でも名誉棄損でも無いんだがw2023/09/26 16:48:1469.名無しさん@涙目です。GzIjbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65分けるならこうかなあ野球メジャー化以前(~1960ぐらい)野球メジャー化以降(1960~2005ぐらい)野球の現代化以降(2005~ぐらい)2023/09/26 18:06:0270.名無しさん@涙目です。7NTkZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バースのバントでホームランポンセの応援歌アニマルのたけし城2023/09/26 18:30:2871.名無しさん@涙目です。jxIwrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42何か皮肉っぽいことを書こうとして自分が恥を晒した一番イタいパターン2023/09/26 19:10:0872.名無しさん@涙目です。hrMbX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21あれが驚異的なのは速度より回転数だろ。あ然としたわ。誰も無理な数字。2023/09/26 19:14:5273.名無しさん@涙目です。hrMbX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43周東よ方が速いのは事実。福本自身も足は並より少しだけ速い程度っていってるからな、要はタイミングの上手さよ。2023/09/26 19:17:1974.名無しさん@涙目です。hrMbX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ついこの間やん2023/09/26 19:18:2175.名無しさん@涙目です。jWnCkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39勉強不足でした すみません2023/09/26 19:24:3676.名無しさん@涙目です。vS9bCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42これはひどいw馬鹿って相手が主張してもいないことに対してどや顔で「反論」するよな2023/09/26 19:26:1377.名無しさん@涙目です。ZbtbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福本はクイックがない時代だったから盗塁も荒稼ぎできたんだよそんな事も知らんのか2023/09/27 00:59:3878.名無しさん@涙目です。xyWJoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川藤の生涯安打数211本(19年間)イチローの年間最多安打数210本(1994年、オリックス)2023/09/27 01:43:18279.名無しさん@涙目です。FPKwWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王貞治やイチローや清原の高校時代のスイング見てそのすごさがわからないやつはライオン見てその強さがわからないでライオンに向かっていく小型犬とおなじ2023/09/27 02:24:38180.名無しさん@涙目です。lb3fxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78川藤がイチローはワシに遠慮したんやの下りはわろた2023/09/27 03:18:5881.名無しさん@涙目です。59Lr6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27お前野球見たことないだろ2023/09/27 06:33:24182.名無しさん@涙目です。AgG5UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79確かに凄いけど、王長嶋がライオン並みのパワーなら、カブレラやボンズはティラノサウルスだろ。2023/09/27 08:49:2083.名無しさん@涙目です。TmlZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生成 AI。王貞治の身長は177cm、大谷翔平の身長は193cmです2023/09/27 09:33:5584.名無しさん@涙目です。VWNsS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81お前野球のルールすら知らなそうだな2023/09/27 11:31:4885.名無しさん@涙目です。VWNsS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78そんな雑魚がよく19年も現役でやれたな2023/09/27 11:32:46186.名無しさん@涙目です。kCHk9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27福本が米国の球界でリスペクトされてることすら知らなくてワラタ2023/09/27 12:05:01187.名無しさん@涙目です。kWKhrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな記録どうでもいい誰かが10000本ホームランを打ったところで国民は豊かにならない。2023/09/27 13:27:5788.名無しさん@涙目です。hdCecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86リスペクトされているんだー! アメリカ人「フクモト?誰だいそれ?」wwwwm2023/09/27 13:30:2389.名無しさん@涙目です。LlqjxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福本ファンのお祖父ちゃん居て草大谷の方が余裕で上です2023/09/27 13:31:1590.名無しさん@涙目です。o9RYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の野球選手は二日酔いで試合するのが日課だからなしかも年俸も低い2023/09/27 13:58:2191.名無しさん@涙目です。YAygfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偉大な記録3,000本安打がない2023/09/27 14:24:3092.名無しさん@涙目です。59Lr6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと>>27のトンチンカンな発狂の仕方を楽しむスレ2023/09/27 14:27:5793.名無しさん@涙目です。UqP2eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6520年違えばレベルは全然違う40年前のkkとかレベル低すぎて全く話にならない84年生まれの今浪もYouTubeで今の高校野球のレベルだと高校生の時の自分は強豪校でレギュラーなれないと言ってる80年生まれの松坂は98年の甲子園でストレートとスライダーでほぼ無双できたが今では絶対無理と本人が認めてる2023/09/27 14:29:3894.名無しさん@涙目です。ROnIQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の選手が昔だったらの場合耳なしヘルメット バッティンググローブ無 肘脛プロテクター無 頭いったれが普通旅館で相部屋 パワハラ 今とは比べ物にならない野次 若手にトレーナーはほぼ付かない今の選手じゃストレスで死んじゃうだろ2023/09/27 15:16:5895.名無しさん@涙目です。kCHk9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27だつたら王だって昔の遅いピッチャーからホームラン量産しただけだろお前、頭悪いだろw2023/09/27 20:10:00296.名無しさん@涙目です。Bk3kUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼校長 10000人ジャニー 計測中2023/09/27 20:35:1397.名無しさん@涙目です。FctEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95粘着してて気持ち悪いなお前2023/09/28 03:16:50198.名無しさん@涙目です。LC6inコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55あくまで同じ腕の振りならな2023/09/28 04:02:5399.名無しさん@涙目です。SuSRA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97お前>>27だろwどう見ても粘着してるのは>>272023/09/28 20:05:021100.名無しさん@涙目です。pquYr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95球が遅いだけでホームラン打てるなら今の選手はその遅いボールもミスだらけなんだよホームラン競争したらいいそれでも王や清原の新人時代が勝つと思うよ彼らは本当にああいうホームラン競争レベルで今の選手のようなミスやゴロやライナー撃たないからバケモノなのはそいつらの技術なんだよその技術はただ時間が経過しただけじゃ継承されない墓場までその技術を持っていかれるだけ2023/09/28 21:40:203101.名無しさん@涙目です。eGIXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼斎藤佑樹の通算15勝2023/09/28 21:45:421102.名無しさん@涙目です。YKFjfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99粘着ガイジ暇かよw2023/09/28 21:51:151103.名無しさん@涙目です。eNgSxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100「反語」ってわかるかな?「だったら」ってのは、「もしそんなメチャクチャな理屈が通用するなら」って意味だぞアスペw2023/09/28 21:51:501104.名無しさん@涙目です。SuSRA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102効いてる効いてるw生き恥晒したからって発狂すんなよ猿2023/09/28 22:01:031105.名無しさん@涙目です。pquYr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103揚げ足取りじゃなく本質的に反論してみ2023/09/28 22:13:362106.名無しさん@涙目です。Ue9KoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104知的障害者wまだ張り付いてんのか2023/09/29 04:25:22107.名無しさん@涙目です。CwkvcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105「本質的に反論」ワラタこんだけ指摘されてもまだ相手が何を言ってるのか理解できないんだなそこを理解してたら絶対出てこないセリフだからなあ本物のアスペってすげーなw2023/09/29 05:39:021108.名無しさん@涙目です。EMw1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107ほら、反論出来ない2023/09/29 05:45:581109.名無しさん@涙目です。S7c64コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108アスペすげーなw「もしそんなメチャクチャな理屈が通用するなら」ってことは「自分はそうは思ってない」ってことだぞアスペ本当に反語が理解できないんだなもうちょっと本を読めよ まず「ぐりとぐら」あたりから始めろw2023/09/29 05:59:101110.名無しさん@涙目です。BkcJoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記録塗り替えられるような選手はみんなアメリカに行っちゃうから何が何でも日本で続けるって奇人変人が出てこない限り永久不滅の記録だよ(´・ω・`)2023/09/29 06:04:11111.名無しさん@涙目です。tou2A(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼練習で殆ど全球ホームランできるのは王さんだけだったと江川氏個人的にそれに近いなという打者はイチローさんだけかなと松坂大輔2023/09/29 06:04:25112.名無しさん@涙目です。tou2A(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼清原さんのは1年目のオールスターでホームラン競争でほとんど全部ホームランにしてたね2023/09/29 06:06:22113.名無しさん@涙目です。tou2A(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王さんは55歳で木製バットで巨人阪神OB戦で甲子園でホームラン打ってるわその前は52歳で平和台場外ファール打ってる2023/09/29 06:08:23114.名無しさん@涙目です。p7YjkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18実際は86メートルだよ。王貞治のホームラン世界記録wなんてインチキそのもの。2023/09/29 08:43:10115.名無しさん@涙目です。dCF1iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105会話が成立してなくてわろた2023/09/29 21:34:50116.名無しさん@涙目です。f2M10コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109長文ジジイなんでそんなに必死なの?w2023/09/30 00:13:221117.名無しさん@涙目です。Vfsg5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今の野球は昔みたいに投手に無茶な連投させずに余裕を持ったローテをきっちり守るから良くも悪しくも金田の記録は絶対に破られないだろうな権藤権藤雨権藤 雨雨権藤雨権藤…みたいなノリの時代だからこそできた記録2023/09/30 06:36:272118.名無しさん@涙目です。hVqj3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117ロジャー・クレメンス(1984年〜2007年現役、2007年はヤンキースでプレー)は、現役通算354勝だよ。彼は現代野球の時代の人だよ。でもクレメンスはタフだから、特別のローテが組まれていた。彼のような、タフで充分にケアをして長くプレーできれば、400勝は今でもいける。松坂大輔が近年は比較的良い線いってるね。けど、あまり多投する選手が最近はいなくなったな。ちなみに、最後に300イニング超えて投げた直近の選手は、東尾修。ロジャー・クレメンス(1984〜2007現役)1984年 283投球回1991年 271投球回2005年 212投球回松坂大輔(1999〜2021現役)2001年 241投球回東尾修(1969〜1988現役)1978年 304投球回1984年 242投球回2023/09/30 08:41:581119.名無しさん@涙目です。hVqj3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117 >>118けど、年間投げるのは、精々300イニング迄にしておくべきだな。金田正一は、壊れないギリギリのレベル。自分の限界を知って上手くやりくりをしていたんだろう。 権藤博は、ルーキーの1961年から投げ過ぎで、あっという間に肩を壊してしまい、僅か4年で引退だからね。430投球回は前代未聞、流石に投げ過ぎだろ。金田正一(1950〜1969現役)1951年 350投球回1953年 303投球回1955年 400投球回権藤博 1961年 430投球回(1961〜1964現役)2023/09/30 08:42:551120.名無しさん@涙目です。95C8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116どう見ても>>100の方が長文だしどう見てもお前の方が必死お前の負けだよ見苦しい もう出てくんな荒らし2023/09/30 08:58:171121.名無しさん@涙目です。Vfsg5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119今は故障しないように選手を使うことが選手はもちろんチームのためにも球界全体のためにもいいという真っ当な考え方が浸透しているからな2023/09/30 09:53:49122.名無しさん@涙目です。PTmxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年間34試合登板完投で、9×34試合=306回勝利投手になれる5回迄の限定登板なら、5×34試合=170回5×60試合=300回間隔を空けたローテでも、中4日位で上手くやりくりすればいける。5回までなら、リリーフ投手のつもりで隔日登板でもOK。2023/09/30 10:35:23123.名無しさん@涙目です。7wm2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らって野球部だったん?帰宅部だろ?どうせ2023/09/30 11:21:061124.名無しさん@涙目です。y3LoNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120安価もまともにうてないのかジジイって本当恥知らずだな馬鹿丸出し2023/09/30 12:06:003125.名無しさん@涙目です。747Z3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124安価合ってるだろお前変なクスリのやりすぎ2023/09/30 19:28:161126.名無しさん@涙目です。p7Z8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125お薬飲んだ?w2023/09/30 19:43:18127.名無しさん@涙目です。Vfsg5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123野球を語るのに自らがプレイヤーである必要はないだろw>>124失せろカス2023/09/30 20:01:421128.名無しさん@涙目です。QLB33(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127キチガイまだ張り付いてんのか2023/09/30 20:03:061129.名無しさん@涙目です。pLDiKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124みたいなレスするってことはこいつ話の流れすら理解せずにずっと粘着荒らししてるっぽいな2023/09/30 20:04:231130.名無しさん@涙目です。QLB33(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129粘着はお前だろ飽きもせずIDコロコロ変えて出てくる病気かよ2023/09/30 20:05:26131.名無しさん@涙目です。Vfsg5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128レスしてくんな基地外2023/09/30 20:05:491132.名無しさん@涙目です。QLB33(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131あーあ 壊れちったw2023/09/30 20:10:14133.名無しさん@涙目です。LHLBMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バックスクリーン3連発2023/09/30 20:12:24134.名無しさん@涙目です。kYU43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恥をかいた>>27と>>100がずっと荒らし続けるスレ2023/09/30 20:28:131135.名無しさん@涙目です。cyhICコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134論破されたガイジw2023/09/30 22:38:55136.名無しさん@涙目です。a0tSYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27はずっとガイジガイジ喚き続けてるからすぐわかる2023/10/01 07:56:591137.名無しさん@涙目です。qiv9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85年俸360万(税込、当時のプロ野球最低保証額)だから、声出し要因や雑用で阪神も得してんじゃね?2023/10/01 12:08:58138.名無しさん@涙目です。uV1OO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136論破されて悔しかった?w2023/10/01 12:10:191139.名無しさん@涙目です。uV1OO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイって沸点低いなぁw2023/10/01 12:10:47140.名無しさん@涙目です。e1BIA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼27は37にきちんと反論できてない時点で何を言っても負け犬論理で話せないから誹謗中傷ばかり書く典型的な低能w2023/10/01 12:22:51141.名無しさん@涙目です。JZ0wtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ってか>>138は他スレでも誰彼かまわずケンカ売ってる異常者だぞもう構うな2023/10/01 12:25:581142.名無しさん@涙目です。L8Nxa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25が発狂するスレ2023/10/01 12:31:56143.名無しさん@涙目です。L8Nxa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイ死ねw2023/10/01 12:32:17144.名無しさん@涙目です。e1BIA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141みたいだねw あちこちで暴れ回ってて完全に頭イっちまってる語彙も「ガイジ」と「ジジィ」しかないし、多分小3くらいの知能2023/10/01 16:10:55145.名無しさん@涙目です。Voz2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101開幕投手だからな2023/10/03 04:07:08146.名無しさん@涙目です。wyQIIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王のホームランは圧縮バットでの量産だからアメリカでは無効なんだっけ2023/10/03 05:36:53147.名無しさん@涙目です。KgtnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27>福本なんて当時の投手なんてストレート遅いし王もその条件で作った記録だろバ~カ2023/10/03 07:48:40148.名無しさん@涙目です。7Uo6pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後楽園、ラッキーゾーン甲子園、神宮、川崎、ナゴヤ、広島市民球場この6球場だったら最多2塁打の牧はホームラン50本以上行ってたかもな2023/10/03 07:56:532149.名無しさん@涙目です。u8jbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25キチガイ粘着しすぎ2023/10/03 10:58:50150.名無しさん@涙目です。ucT7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148横浜も佐藤が場外打つ狭さ2023/10/03 21:30:34151.名無しさん@涙目です。UFBijコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148その時代だったら中村剛也あたりはとっくに600は打ってたろうな2023/10/03 21:47:36152.名無しさん@涙目です。KSBr6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東尾修の165予死球。2023/10/03 23:30:291153.名無しさん@涙目です。H4g5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152藤浪晋太郎は、2014年は163イニングで与死球11個。死球1個あたりの投球回数は14.8イニングです。1972年の東尾修は、222イニングで15与死球。1978年の東尾修は、303イニングで15与死球。与死球率は、何気に藤浪晋太郎の方が高い。2014年の与死球率をコンスタントに15年程続ければ、東尾の記録は簡単に抜けそうではある。2023/10/04 06:55:35154.名無しさん@涙目です。jpM2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江夏の52グラム2023/10/04 08:19:041155.名無しさん@涙目です。gJUIYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40元は両翼78mだったと思うが、あまりに狭すぎるのでポール際のスタンドを削った結果、フェンスの形がああなった2023/10/04 17:25:58156.名無しさん@涙目です。2ZBcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レフトの張本に打球が飛ぶと長嶋の顔アップ2023/10/05 07:01:04157.名無しさん@涙目です。naxzVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メジャーリーグで投打両方規定到達2023/10/05 16:45:22158.名無しさん@涙目です。AuLJaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154普通0.なんグラムやろ、完全に売人やんけ2023/10/09 10:04:30159.名無しさん@涙目です。aBtSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ当時の選手が現在プレーした場合1軍でプレー出来るかが疑問だわ2023/10/09 10:52:06160.名無しさん@涙目です。9Gf9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金田は無理だろ投手はローテーション的に今より酷使されてた時代2023/10/09 11:02:05161.名無しさん@涙目です。BdlMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盗塁だったら可能性はあるだろうね、出塁できる足の速い打者なら。福本さんは打者でも一流。本塁打と400勝は無理だろう。毎年20勝を20年続けないとアカン。本塁打なんて途方もない数字だ。2023/10/09 12:40:09
違うわボケ
死ね
10勝44本ホームラン
20年連続200安打でも無理w
死ねとは脅迫ですね? とりあえず趣味なので通報しておきました。
死ね
知的障害者
こいつも通報しておきました。
死ね
お前も通報しておいたで
本人がそのつもりだったけど川上が全力阻止したんだよなw
あちらの選手が軒並みお手上げしてるじゃん
後楽園の左翼右翼は90mでホームランが簡単だった
村上が唯一狙える存在
あと20年30本以上打てばなんとかなる
映像残ってれば沢村栄治の投球速度も検証できるかもね
せまい日本の球場で作った王の本塁打記録は、メジャーだとほとんど評価されてないんだよな
「追い風参考記録」くらいの認識でハイワロ扱い
その点福本の盗塁記録はメジャーからも尊敬されてる
塁間距離は日本もメジャーも同じだから
死ねよゴミ
王は評価されてるぞガイジ
長嶋は全くの無名
福本なんて当時の投手なんてストレート遅いしキャッチャーは肩弱いから走りまくれただけ
デタラメ書いてもすぐバレるぞ
知的障害者w
米国に住んだこともなければメジャーを見たことも無さそう
というか色々な意味で知能低そう
こいつ適当な事ばかり書いてるな
野球ろくに見たことが無いんだろう
そうだけど他の選手もつかってたんだし
それが理由なら他の選手もたくさんホームラン打ってるだろ
当時は球が飛ばない球だから
同じ条件だよ
当時のスピードガンはキャッチャー付近の終速測ってたけど
今のガンはピッチャーから手が離れてすぐの始速を計測してるから
嘘臭え
https://talk.jp/boards/kyozin/1560509725
急にファビョってどうしたんだw
おい糞チョン、母国語使うなよ
もう言ってることが支離滅裂でさすがにわろた
>福本なんて当時の投手なんてストレート遅いしキャッチャーは肩弱いから走りまくれただけ
日米の違いの話だったのに、急に今と昔の違いを語り出してもう論旨が破綻してるよお猿さんw
ってかお前の理屈で行くと、メジャーで昔本塁打打ちまくったハンク・アーロンなんかも
「当時の投手は今より球速も遅い」からと今のメジャーでは全然尊敬されてないことになるんだがw
論点を整理して筋道立てて話すことすらできない猿はもう黙ってろよ
悔しかったらウキーッって言えばいいのに ウキーッってw
福本はほとんどのピッチャーの癖を分かってたと言ってる
単に足が速いだけじゃなく、走る走らないの選択の上手さが記録を残した
確かタッツ
ただ確か後楽園の両翼はフェンスが高くなってたろ
>>25
当時って王貞治が打席に立つと、急に球場が狭くなったんだ…
すごいね。
周東の方が速いよ
昔は肩弱い選手ばかりだったからねw
爺さん残念でしたw
コンスタントにスランプがなければ、
理論上は、現代野球でも565勝行けそうではある。
15歳 5勝
16歳 7勝
17歳 8勝
18歳 15勝
19歳 20勝
20歳 20勝
21歳 20勝
22歳 25勝
23歳 25勝
24歳 25勝
25歳 25勝
26歳 20勝
27歳 20勝
28歳 20勝
29歳 20勝
30歳 20勝
31歳 20勝
32歳 20勝
33歳 20勝
34歳 20勝
35歳 20勝
36歳 15勝
37歳 15勝
38歳 15勝
39歳 15勝
40歳 15勝
41歳 15勝
42歳 13勝
43歳 13勝
44歳 12勝
45歳 12勝
46歳 10勝
47歳 7勝
48歳 6勝
49歳 4勝
50歳 3勝
大谷なら何冠出来るんだって話w
大谷無双出来るわ
大げさな話じゃなくて外野フライがほとんどスタンドインしてる
今の選手だとほとんどホームランバッターみたいなもんだろうな
身体能力が圧倒的に違う
後楽園だの広島だの川崎だのあの狭い球場でピッチャーも打ち頃の球速しかないしな
甲子園にもラッキーゾーンがあった。
レベル高いというか、相対的な話だな。
投手レベルの低い所に、神級の打者が来たら無双しまくって大記録が生まれる。
逆に、打者レベルの低い所に神級の投手が来ても、大記録が生まれる。
けど、同じ様なレベルの人が拮抗している状況では、大記録は生まれにくい。
大相撲で白鵬が、双葉山の不滅の記録に迫る様な連勝記録ができたのも、条件が整っていたからだな。
1990年代の、今中とかの80キロを切るようなスローカーブはどうよ?
ストレートも140キロとか130キロ台だったりもしたね。
緩急があれば、ある程度は通用するとは思う。
同時代の山本昌は最近までプレーしていて50歳でも通用したぞ。
ただ、160キロ台、170キロ台を投げられる投手は、当然緩急のレパートリーに、さらに高速側にバリエーションの幅を広げる事ができる分、有利ではあるね。
ただでさえ遅球でも打ちにくい今中が、いきなり165km/hの豪速球を投げ込んできたり、遅くても本当に落差のある打ちにくいフォークボールなのに、何故かたまに150km/hのフォークボールが来たりしたら、いよいよ打者はお手上げでしょ。
盗塁しまくれるなw
遅いのは不利でしかない
山本昌の最終年防御率 6.75 2015年
どこが通用してんだw
じじいは2015年が最近らしいw
>>57
山本昌の防御率
2007年 5.07
2008年 3.32
2009年 3.16
2010年 10.67
2011年 3.21
2012年 2.94
2013年 4.46
2014年 4.50
2015年 6.75
ちなみに、今年の藤浪晋太郎は、
7勝8敗 投球回77 防御率7.25
だよ。
防御率3〜4点台で息長くプレーするのもあり。
チームの打力事情にもよるけど、ある程度ゲームが作れれば良い。
今の野球と比べたら全然話にならんだろ
>>60
清原辺りは、その今中のスローボールに三振しまくっていたが、158km/hの速球を投げる、野茂や伊良部に対しては、長打を打ちまくっていたぞ。
もちろん、野茂や伊良部は今のMLBでも通用するでしょ。
いつの話してんだ?w
球が速かったら通用すると思ってる時点で野球知らなすぎだろ
2000年代の話なんだよなあ。
ボンズの73本塁打より新しいよ。
全盛期のイチローや松坂とかもプレーしていたよね。
②戦後〜金田正一らの時代
③王・長嶋の黄金時代
④桑田・清原以降の現代野球時代
この4つの時代は、それぞれレベルに大きな差があるような気がする。
けど、概ね1980年代以後の選手は、現在でも通用するんじゃないの?
山本昌はその良い指標になるな。
レベルが明らかに違う
松坂ですら通用しないだろう
年間10本打てれば御の字
うざいな通報厨w。
言論統制強要罪やめろ。1日限定の架空IDに対しては脅迫にはならない。
てかそもそも「死ね」は著名人に対して言っても脅迫でも侮辱でも名誉棄損でも無いんだがw
分けるならこうかなあ
野球メジャー化以前(~1960ぐらい)
野球メジャー化以降(1960~2005ぐらい)
野球の現代化以降(2005~ぐらい)
ポンセの応援歌
アニマルのたけし城
何か皮肉っぽいことを書こうとして自分が恥を晒した
一番イタいパターン
あれが驚異的なのは速度より回転数だろ。あ然と
したわ。誰も無理な数字。
周東よ方が速いのは事実。福本自身も足は並より少しだけ
速い程度っていってるからな、要はタイミングの上手さよ。
ついこの間やん
勉強不足でした すみません
これはひどいw
馬鹿って相手が主張してもいないことに対してどや顔で「反論」するよな
そんな事も知らんのか
イチローの年間最多安打数210本(1994年、オリックス)
そのすごさがわからないやつは
ライオン見てその強さがわからないでライオンに向かっていく小型犬とおなじ
川藤がイチローはワシに遠慮したんやの下りはわろた
お前野球見たことないだろ
確かに凄いけど、王長嶋がライオン並みのパワーなら、カブレラやボンズはティラノサウルスだろ。
王貞治の身長は177cm、大谷翔平の身長は193cmです
お前野球のルールすら知らなそうだな
そんな雑魚がよく19年も現役でやれたな
福本が米国の球界でリスペクトされてることすら知らなくてワラタ
誰かが10000本ホームランを打ったところで国民は豊かにならない。
リスペクトされているんだー!
アメリカ人「フクモト?誰だいそれ?」
wwwwm
大谷の方が余裕で上です
しかも年俸も低い
20年違えばレベルは全然違う
40年前のkkとかレベル低すぎて全く話にならない
84年生まれの今浪もYouTubeで今の高校野球のレベルだと高校生の時の自分は強豪校でレギュラーなれないと言ってる
80年生まれの松坂は98年の甲子園でストレートとスライダーでほぼ無双できたが今では絶対無理と本人が認めてる
耳なしヘルメット バッティンググローブ無 肘脛プロテクター無 頭いったれが普通
旅館で相部屋 パワハラ 今とは比べ物にならない野次 若手にトレーナーはほぼ付かない
今の選手じゃストレスで死んじゃうだろ
だつたら王だって昔の遅いピッチャーからホームラン量産しただけだろ
お前、頭悪いだろw
ジャニー 計測中
粘着してて気持ち悪いなお前
あくまで同じ腕の振りならな
お前>>27だろw
どう見ても粘着してるのは>>27
球が遅いだけでホームラン打てるなら今の選手はその遅いボールもミスだらけなんだよ
ホームラン競争したらいい
それでも王や清原の新人時代が勝つと思うよ
彼らは本当にああいうホームラン競争レベルで今の選手のようなミスやゴロやライナー撃たないから
バケモノなのはそいつらの技術なんだよ
その技術はただ時間が経過しただけじゃ継承されない
墓場までその技術を持っていかれるだけ
粘着ガイジ
暇かよw
「反語」ってわかるかな?
「だったら」ってのは、「もしそんなメチャクチャな理屈が通用するなら」って意味だぞアスペw
効いてる効いてるw
生き恥晒したからって発狂すんなよ猿
揚げ足取りじゃなく
本質的に反論してみ
知的障害者w
まだ張り付いてんのか
「本質的に反論」ワラタ
こんだけ指摘されてもまだ相手が何を言ってるのか理解できないんだな
そこを理解してたら絶対出てこないセリフだからなあ
本物のアスペってすげーなw
ほら、反論出来ない
アスペすげーなw
「もしそんなメチャクチャな理屈が通用するなら」ってことは
「自分はそうは思ってない」ってことだぞアスペ
本当に反語が理解できないんだな
もうちょっと本を読めよ まず「ぐりとぐら」あたりから始めろw
何が何でも日本で続けるって奇人変人が出てこない限り永久不滅の記録だよ(´・ω・`)
と江川氏
個人的にそれに近いなという打者はイチローさんだけかな
と松坂大輔
ホームラン競争でほとんど全部ホームランにしてたね
甲子園でホームラン打ってるわ
その前は52歳で平和台場外ファール打ってる
実際は86メートルだよ。
王貞治のホームラン世界記録wなんてインチキそのもの。
会話が成立してなくてわろた
長文ジジイ
なんでそんなに必死なの?w
今の野球は昔みたいに投手に無茶な連投させずに余裕を持ったローテをきっちり守るから
良くも悪しくも金田の記録は絶対に破られないだろうな
権藤権藤雨権藤 雨雨権藤雨権藤…みたいなノリの時代だからこそできた記録
>>117
ロジャー・クレメンス(1984年〜2007年現役、2007年はヤンキースでプレー)は、現役通算354勝だよ。
彼は現代野球の時代の人だよ。
でもクレメンスはタフだから、特別のローテが組まれていた。
彼のような、タフで充分にケアをして長くプレーできれば、400勝は今でもいける。
松坂大輔が近年は比較的良い線いってるね。
けど、あまり多投する選手が最近はいなくなったな。
ちなみに、最後に300イニング超えて投げた直近の選手は、東尾修。
ロジャー・クレメンス(1984〜2007現役)
1984年 283投球回
1991年 271投球回
2005年 212投球回
松坂大輔(1999〜2021現役)
2001年 241投球回
東尾修(1969〜1988現役)
1978年 304投球回
1984年 242投球回
けど、年間投げるのは、精々300イニング迄にしておくべきだな。
金田正一は、壊れないギリギリのレベル。
自分の限界を知って上手くやりくりをしていたんだろう。
権藤博は、ルーキーの1961年から投げ過ぎで、あっという間に肩を壊してしまい、僅か4年で引退だからね。
430投球回は前代未聞、流石に投げ過ぎだろ。
金田正一(1950〜1969現役)
1951年 350投球回
1953年 303投球回
1955年 400投球回
権藤博
1961年 430投球回(1961〜1964現役)
どう見ても>>100の方が長文だしどう見てもお前の方が必死
お前の負けだよ見苦しい
もう出てくんな荒らし
今は故障しないように選手を使うことが選手はもちろんチームのためにも球界全体のためにもいいという
真っ当な考え方が浸透しているからな
9×34試合=306回
勝利投手になれる5回迄の限定登板なら、
5×34試合=170回
5×60試合=300回
間隔を空けたローテでも、中4日位で上手くやりくりすればいける。
5回までなら、リリーフ投手のつもりで隔日登板でもOK。
帰宅部だろ?
どうせ
安価もまともにうてないのか
ジジイって本当恥知らずだな
馬鹿丸出し
安価合ってるだろ
お前変なクスリのやりすぎ
お薬飲んだ?w
野球を語るのに自らがプレイヤーである必要はないだろw
>>124
失せろカス
キチガイまだ張り付いてんのか
こいつ話の流れすら理解せずに
ずっと粘着荒らししてるっぽいな
粘着はお前だろ
飽きもせずIDコロコロ変えて出てくる
病気かよ
レスしてくんな基地外
あーあ 壊れちったw
論破されたガイジw
年俸360万(税込、当時のプロ野球最低保証額)だから、声出し要因や雑用で阪神も得してんじゃね?
論破されて悔しかった?w
論理で話せないから誹謗中傷ばかり書く典型的な低能w
誰彼かまわずケンカ売ってる異常者だぞ
もう構うな
みたいだねw あちこちで暴れ回ってて完全に頭イっちまってる
語彙も「ガイジ」と「ジジィ」しかないし、多分小3くらいの知能
開幕投手だからな
>福本なんて当時の投手なんてストレート遅いし
王もその条件で作った記録だろバ~カ
この6球場だったら最多2塁打の牧はホームラン50本以上行ってたかもな
キチガイ粘着しすぎ
横浜も佐藤が場外打つ狭さ
その時代だったら中村剛也あたりはとっくに600は打ってたろうな
藤浪晋太郎は、2014年は163イニングで与死球11個。
死球1個あたりの投球回数は14.8イニングです。
1972年の東尾修は、222イニングで15与死球。
1978年の東尾修は、303イニングで15与死球。
与死球率は、何気に藤浪晋太郎の方が高い。
2014年の与死球率をコンスタントに15年程続ければ、
東尾の記録は簡単に抜けそうではある。
元は両翼78mだったと思うが、あまりに狭すぎるのでポール際のスタンドを削った結果、フェンスの形がああなった
普通0.なんグラムやろ、完全に売人やんけ
現在プレーした場合
1軍でプレー出来るかが疑問だわ
投手はローテーション的に今より酷使されてた時代
福本さんは打者でも一流。
本塁打と400勝は無理だろう。毎年20勝を20年続けないとアカン。
本塁打なんて途方もない数字だ。