東京ドームや横浜アリーナや幕張メッセや埼玉アリーナのライブ・コンサートっていいか?アーカイブ最終更新 2023/08/31 23:241.名無しさん@涙目です。J2BigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大分県民だけど関東ってデカいライブが良いと思ってるよなアホなん?2023/08/31 15:26:3721すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。gaBjlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大分は学校の体育館とかでやってそう2023/08/31 15:40:093.名無しさん@涙目です。3GG5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ、有名アーティストのライブを体育館レベルで観られたらありがたいけど、関東でそんな事やってもチケット取れないだけだわな2023/08/31 15:54:114.名無しさん@涙目です。loMWHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライブじゃなくライヴな2023/08/31 15:56:415.名無しさん@涙目です。jUrNnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼荷揚町体育館でみた仮面ライダーストロンガーショーの思い出2023/08/31 16:01:536.名無しさん@涙目です。WtdGIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼純粋に音楽を楽しみたいのならスタジオ録音した奴をお気に入りのオーディオ機器で聴くのがいちばん。ライヴやコンサートはイベント参加を楽しむもの。2023/08/31 17:01:297.名無しさん@涙目です。sN1rvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大分はそもそもデカいライブないだろ2023/08/31 17:02:018.名無しさん@涙目です。EOZTHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度だけ行ったが音が反響して良くないからその後はドームライブは行ってない2023/08/31 17:04:059.名無しさん@涙目です。fYGqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔に比べてコンサートの音ってどこも小さくなったよね2023/08/31 17:30:47210.名無しさん@涙目です。eeVIqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でかい箱ほどアーティストが見えなくなるけどな2023/08/31 17:38:0511.名無しさん@涙目です。x94MsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドームでいい音響なんかほとんどないでしょ。2023/08/31 18:34:3512.名無しさん@涙目です。pxLoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大分カッペは群馬に勝てないよ九州に住んでる時点でお察し2023/08/31 19:47:5813.名無しさん@涙目です。LZl5PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライブDVD視聴時のレベルを遥かに超える、大型コンサート会場のライブの観衆の迫力はびっくりした、もう声援の音圧と音量がすごくて、ライブの一体感はクセになる2023/08/31 21:43:45114.名無しさん@涙目です。nygd5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9大きな理由としてはラインアレイスピーカーの出現じゃないかなあれで昔なら大きな音を出さないと上手く音が届かなかったエリアにも比較的小さな音でも届かせる事が出来る様になったあと簡易な(スマホのアプリもある)方法で会場の音響特性を調べるのが簡単になったから予め会場の特性を把握してスピーカーや機材のセッティングをするのが楽になったのも大きいかも2023/08/31 22:06:0715.名無しさん@涙目です。nygd5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9昔東京ドームで凄く印象に残ってるコンサートがあって複数のバンドやアーティストが出演するカウントダウンライブでトリがドン・ヘンリーのバンドだったんだけどそれまでに出演してたバンドの音(PAの音量)が大きくてドームって音が悪いなと感じてたらドン・ヘンリーのバンドになったら全体の音量を凄く下げたんだよねそうしたらびっくりする位聴きやすくなって驚いた複数のバンドが出演する様なイベントだと音量差を使って聴かせるテクニックもあると後で知ったけどあれは本当に驚きだった2023/08/31 22:13:4716.名無しさん@涙目です。nygd5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13CDが売れなくなった代わりにライブの動員や売り上げが右肩上がりで増えてるのはそういうその場に居ないと得られない体験が理由だと言われてるけどまったくその通りだと思うよ2023/08/31 22:15:5717.名無しさん@涙目です。rllp9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉アリーナのガンズの音は低音が締まってドンシャリ東京ドームのKISSは低音が響く?ドンシャリでは無かった屋根の違いか?2023/08/31 22:18:0018.名無しさん@涙目です。uRdALコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリンメッセはいいけどPayPayドームは❌2023/08/31 22:18:5819.名無しさん@涙目です。72ALQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大分ではコンパルホールで腕自慢のギター親父がコンサート開いてるよwwwww2023/08/31 22:24:2220.名無しさん@涙目です。pQefpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京ドームの柿落としはBOOWY2023/08/31 22:26:0221.名無しさん@涙目です。EktHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いややっぱ野外よ野外はいい夏だと特にいい2023/08/31 23:24:06
アホなん?
関東でそんな事やってもチケット取れないだけだわな
ライヴな
九州に住んでる時点でお察し
大きな理由としてはラインアレイスピーカーの出現じゃないかな
あれで昔なら大きな音を出さないと上手く音が届かなかったエリアにも
比較的小さな音でも届かせる事が出来る様になった
あと簡易な(スマホのアプリもある)方法で会場の音響特性を調べるのが簡単になったから
予め会場の特性を把握してスピーカーや機材のセッティングをするのが楽になったのも大きいかも
昔東京ドームで凄く印象に残ってるコンサートがあって複数のバンドやアーティストが出演するカウントダウンライブで
トリがドン・ヘンリーのバンドだったんだけどそれまでに出演してたバンドの音(PAの音量)が大きくて
ドームって音が悪いなと感じてたらドン・ヘンリーのバンドになったら全体の音量を凄く下げたんだよね
そうしたらびっくりする位聴きやすくなって驚いた
複数のバンドが出演する様なイベントだと音量差を使って聴かせるテクニックもあると後で知ったけど
あれは本当に驚きだった
CDが売れなくなった代わりにライブの動員や売り上げが右肩上がりで増えてるのは
そういうその場に居ないと得られない体験が理由だと言われてるけどまったくその通りだと思うよ
東京ドームのKISSは低音が響く?ドンシャリでは無かった
屋根の違いか?
野外はいい
夏だと特にいい