オックスフォード大学卒で在日歴30年の超エリート「これからはスキー場への投資が鍵。日本のスキー場は観光客にもウケてる」菅元総理「それは良かった!」アーカイブ最終更新 2023/07/20 08:061.名無しさん@涙目です。dn8xt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼──2020年の東京五輪を終えてから、観光産業が持続成長するためのカギは何でしょうか。菅:統合型リゾートやスキー場の整備がカギを握る。これを改善するだけで、年間1000万人は訪日客が増えるともいわれている。アトキンソン:日本はスキー大国にもかかわらず、スキーの情報発信に消極的だった。設備が古いままで衰退したスキー場が多く、食堂にカレーライスしか用意されていないような所もある。昨年、日本政府観光局で初めてスキーの観光動画を作ったところ、動画を最初から最後まで再生した回数がとんでもなく多かった。菅:それはよかった!アトキンソン:これをきっかけに訪日スキー客が増え、日本でスキーを体験した人が今度は口コミサイトで「ものすごくよかった」と情報を共有してくれることが、最も効果的。雪だるま式に外国人が増えていくはずだ。アトキンソン:これからも訪日客は増えていくだろうが、やはりお金を落としてもらうための政策が重要。コンテンツは用意できているのに、空港や鉄道の駅から観光地までの2次交通が整備されていない地域も多い。政府には、縦割りになりやすい各省庁を連携させて、最大の成果を出せるような役割を期待する。https://toyokeizai.net/articles/-/300877?page=22023/07/17 13:35:21114すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。rIeosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化で雪降るの?2023/07/17 13:37:2613.名無しさん@涙目です。6Faz9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2降雪量は世界有数だからオーストラリアとかで降らなくなって来るんじゃない?2023/07/17 14:05:264.名無しさん@涙目です。Tw8AwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インバウンドは必要無い円安で十分2023/07/17 14:11:475.名無しさん@涙目です。wNkmvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カレーライスをバカにするイギリス人2023/07/17 14:13:0716.名無しさん@涙目です。ulWlEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスの食い物紅茶とウイスキー以外はまずーーーーー2023/07/17 14:17:117.名無しさん@涙目です。dqUD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またザウスを建てろとか言うなよ2023/07/17 14:27:248.名無しさん@涙目です。0d5SjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1観光省でも作るのか?2023/07/17 14:39:159.名無しさん@涙目です。dn8xt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5記事のことを言ってるならカレーだけしかないのが問題であってラーメンや寿司も用意しろという話だろ2023/07/17 14:41:3010.名無しさん@涙目です。IwWWf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光自体いるか?パリはテロで観光客激減、911でニューヨークから観光客は消えたそういうのわかっていたら、観光はその国を豊かにしないのわかるよ。外資が現地人を薄給で雇うシステムも有名2023/07/17 14:45:56111.名無しさん@涙目です。IwWWf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東海道中膝栗毛、やじさんきたさん、国内旅行からだな2023/07/17 14:48:2112.名無しさん@涙目です。fXnl2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は色々メニューあったスキー場でも最近はリゾート感のない食事しか出さない所も多い2023/07/17 15:00:2213.名無しさん@涙目です。PrrLdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10そこから分かるのは「時計屋の強盗で大騒ぎしてるような日本の治安の良さは観光資源になる」ってことじゃね2023/07/17 15:26:5614.名無しさん@涙目です。4gS1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アトキンソンほど胡散臭い奴はいない中小企業淘汰論者2023/07/20 08:06:52
吉本の大物小籔が第三者委員会に説教「トーシロの弁護士の先生は『すぐ(中居の番組を)終わらせろ』と言う。ギョーカイ人の僕なら終わらせない事情が分かるんだが😅」ニュー速(嫌儲)10414.22025/04/04 18:55:35
──2020年の東京五輪を終えてから、観光産業が持続成長するためのカギは何でしょうか。
菅:統合型リゾートやスキー場の整備がカギを握る。これを改善するだけで、年間1000万人は訪日客が増えるともいわれている。
アトキンソン:日本はスキー大国にもかかわらず、スキーの情報発信に消極的だった。設備が古いままで衰退したスキー場が多く、食堂にカレーライスしか用意されていないような所もある。
昨年、日本政府観光局で初めてスキーの観光動画を作ったところ、動画を最初から最後まで再生した回数がとんでもなく多かった。
菅:それはよかった!
アトキンソン:これをきっかけに訪日スキー客が増え、
日本でスキーを体験した人が今度は口コミサイトで「ものすごくよかった」と情報を共有してくれることが、最も効果的。
雪だるま式に外国人が増えていくはずだ。
アトキンソン:これからも訪日客は増えていくだろうが、やはりお金を落としてもらうための政策が重要。
コンテンツは用意できているのに、空港や鉄道の駅から観光地までの2次交通が整備されていない地域も多い。
政府には、縦割りになりやすい各省庁を連携させて、最大の成果を出せるような役割を期待する。
https://toyokeizai.net/articles/-/300877?page=2
降雪量は世界有数だからオーストラリアとかで降らなくなって来るんじゃない?
円安で十分
紅茶とウイスキー以外はまずーーーーー
観光省でも作るのか?
記事のことを言ってるならカレーだけしかないのが問題であって
ラーメンや寿司も用意しろという話だろ
パリはテロで観光客激減、
911でニューヨークから観光客は
消えた
そういうのわかっていたら、
観光はその国を豊かにしない
のわかるよ。
外資が現地人を薄給で雇う
システムも有名
やじさんきたさん、
国内旅行からだな
そこから分かるのは「時計屋の強盗で大騒ぎしてるような日本の治安の良さは観光資源になる」ってことじゃね
中小企業淘汰論者